X

統括局(地域区分局)総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/01/29(火) 11:21:49.37ID:bjFx/Q1S
統括局に関することを語り合いましょう。

【統括局とは?】
都道府県庁所在地に所在する中央郵便局などを統括局と言い、
例えば局長のランクが高いなど、特別の地位が与えられている。
全国に約70の統括局が存在し、郵便番号の上2桁で統括局を判別できる。
基本的には各府県1局であるが、北海道は6局、
神奈川県、静岡県、福岡県は3局存在する。佐賀県内のみ統括局はない。
49〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 18:56:24.18ID:zVnvu658
早く新潟中央局から統括局の機能を外してくれ。
正面のなぎ倒された電柱、直した翌日また倒された。
(そもそも8t車曲がりきれない所に発着場があるわけで、、、)
2013/02/28(木) 19:13:35.33ID:JXlKZuar
佐渡ヶ島に新潟県の統括を置いてしまえ
51〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/02/28(木) 21:01:34.95ID:kHvngMO2
佐渡が嶽部屋に置いたらどうよ。
52〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/01(金) 01:00:06.69ID:oVehy3jo
>>50>>51
海が時化たら船便全便欠航だ。
2013/03/03(日) 20:25:52.59ID:08NNanTb
新大阪からのいかなごレタパ、うぜえええええええええええええ
54〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/03/03(日) 22:40:25.72ID:HJ7dIN8w
佐賀県涙目スレ
2013/03/04(月) 08:34:07.09ID:OYI1RKu7
>>53
正確には兵庫県内3局なんだが、
直行便が無いから新大阪継越になってるんだけどな

票札よく見てみ、【付替】とハンコ打ってあるから。

うちは直行便と臨時便で直積みが来てて泣きたくなるよ。
2013/03/04(月) 10:52:32.03ID:jeE5+lJl
いかなごって明石の辺りかな?
2013/03/05(火) 15:28:57.04ID:0+U9S080
>>55
そうっすか、今度メンコよく見てみるぜ
最盛期にはうちもパレット直積みが来るぜ
このいかなごレタパ中継入力してるっすか?
2013/03/06(水) 10:48:56.17ID:pbfsiaRq
うちはレタパの中継入力なんて一切してないぜ
2013/03/06(水) 13:43:49.78ID:Du3qcuGw
レタパの中継?
何を寝言言ってるんだ?

荷物で無いレタパでそんなもん入れてるわけねーだろ
2013/03/06(水) 15:51:32.86ID:znjql1C5
>>58
>>59
まじっすか?うちはレタパプラスのみ中継入れてるぜ
2013/03/06(水) 18:25:39.94ID:pbfsiaRq
よほど暇な局なんだろうなと思う
2013/03/07(木) 08:43:53.25ID:RobXULdR
しかしながら、プラスを速達だと思い込んでいる客だと
追跡しまくるだろう
速達性の要求が強いほどリアルタイムでの情報が欲しいものだ
2013/04/13(土) 01:39:59.34ID:yVJt8dCh
新東京から来る 上段追跡・下段特割特特と割引の混載直積み でパレットメンコが「大型(追)」
特割特特と割引混ぜないでほしい 直積みって事は機械じゃなくて人力でやってるって事だろ?

特割特特と割引はパレット別にして特割特特のパレには必ず「特割(特特)」って付けて
2013/04/18(木) 05:26:19.97ID:SLzBED9+
追跡も別にして欲しいぜ
2013/04/18(木) 09:16:15.03ID:XhChXwXk
追跡は別になってるが?
2013/04/18(木) 23:55:13.72ID:2RBhTTUR
追跡と非追跡は上下段で別々にはなってる
問題は特割・特特と割引が一緒になっている事
見た目殆ど特割・特特だけど中に割引があってすんごい面倒なんだわ
2013/04/30(火) 18:39:09.44ID:+0qsiTzX
「オペレーションはお客様と全ての郵便局のために、安全は働く私たちのために」
が新東京のスローガンだが、特割特特と割引の混載は
他局のことは考えてないよね。
特割特特と割引の混載は本社か支社が正式に許可しているので、今後も続くし、
パレット、ケース等の輸送容器単位で特割特特と割引を分ける考えもない。

ただ、割引のうち配達が遅れるとうるさい客についてのみ、
ケースに納入して交付する措置をとっている。
割引すべてをケースに入れるとしてもケースが足りないし、
パケット区分機の各シュートに特割特特用パレットと割引用パレットを並べるスペースもない。

この画像と動画が現在の新東京のパケット区分機。
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/si/logistics/facilities/popup1.html
追跡も特割、特特、割引もこのパケット区分機を使い、
シュートで人がパレットに積み込む。LLは直接、シュートのパレットまで
持ってきて上段に載せる。
リムソーター自体は2階建てにも設計できるが、
ここは上にケース区分機のある中2階がぶら下がっているため、
高いものが置けない。旧機は、都区2基、他府県2基をこのような空間に
コンパクトに収めていたが、更改により、本社が都区1基、他府県1基に
する仕様にして発注したため、処理能力の落ちたものが導入された。

そのため、旧機に比べ処理能力が落ちているので、
連日フル稼働で何とかしている状況。こき使っているので既にきしみ音が出てきているくらい。

処理能力の低下を補うため、
専らアマゾン追跡ゆうメールを手作業で区分させるために雇った人を、パケット区分機に
配置転換し、アマゾン追跡ゆうメールもパケット区分機で処理することに
し、パレットの上段は追跡とLL、下段は特割特特割引となった(特割特特と割引の混載は従来通り)。

手作業で横引したときは、割引だけなら大型票札、特割だけなら特割票札を付けているが、
パケット区分機で処理した場合はすべて大型票札になる。
2013/05/06(月) 05:09:18.05ID:RdbRnyBr
上段に切手ものやアマゾン入ってるのに特割標札で送ってきた松戸南
2013/05/06(月) 12:55:25.14ID:Fa8J1+1t
あさくらみなみ
2013/05/06(月) 14:21:48.07ID:jioG9utf
>>68
そろそろ何かやるかと思ったがそれか、松戸wwwwwwwwww

ま、あそこに関しては27管内にもっと酷い所があるのを知ってるから
統括がかわいく見えるわ。
あと関東の統括という意味で範囲を広げれば
もっと酷い新岩槻とか川越西とかあるしなー。
2013/05/06(月) 23:00:21.82ID:CmtSJiyc
>>70
おい沈土民
2013/05/06(月) 23:18:28.98ID:Fa8J1+1t
新岩槻は、できてからしばらくは票札とかめちゃくちゃだったわ
>>71
浦安のことかw
2013/05/07(火) 05:28:59.08ID:TCr0DgWw
岩槻は未だにノータリンだろ。

例えば2ケース作る所に、
1ケースは溢れるぐらい満杯、もう1ケースが3通
とかだったらうまく半々に分ければいいのになー、とは思う。
2013/05/07(火) 22:47:35.91ID:T7Dg+LcE
その二つのケースを
同時にラインに流したとは限らない。
同じ場所からラインに流したとは限らない。
そのくらい想像付かないのかなー
2013/05/09(木) 20:01:31.56ID:4BeMyBws
>>73
それは仕方ないだろw
76〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/27(月) 20:05:49.90ID:Fgm3rh5Y
松江中央の地域区分業務は米子に統合させても良いような…
倉敷と岡山中央も距離的に近いよね。
極論だと下関と北九州中央も近いような…。
77〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/05/27(月) 23:01:34.23ID:EUpcenKD
福知山ってまだ地域区分局やってるの?
2013/05/28(火) 01:17:22.18ID:DZnBGr81
>>76
そうだな確かに。
79〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/05(水) 00:17:34.90ID:5IhF2LnN
>>77
京都縦貫道が全通したら京都中央に統合されるかもな。
2013/06/05(水) 00:24:45.21ID:3HSTFlSe
元新東京だけど何か質問ある?
特定されない範囲で
2013/06/05(水) 11:53:04.77ID:YX5eP54Z
>>76
山口県の場合は、どちらかといえば徳山がより中心だからそっちで還付なんかは処理してるらしいぞ
2013/06/06(木) 00:27:23.95ID:fJUb6CQI
え?県庁は西側だろ?
2013/06/06(木) 01:30:59.88ID:6WZjIkZf
たしかに県庁所在地の山口市は一部を除いて〒75だな。
場所自体は徳山からも下関からも同程度離れてはいるが。
2013/06/07(金) 02:14:41.04ID:vfmc26zA
で、さらに言うなら75地域は本州よりも九州との結びつきが強いしな。
74の統括である徳山局に集約する意味が無い。
2013/06/07(金) 06:32:19.21ID:KU29PwTR
新川崎支店 PART1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1348033927/
【でっかく】川崎東郵便局 Part1【オープン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1367655432/

川崎は上のスレでいいのか
というか新スレ立てるにしても
相談や少なくとも宣言ぐらいすりゃいいと思うんだが
2013/06/07(金) 07:33:54.70ID:Iam2XIEn
世の中勝手な奴が多いということだよw

ま、とりあえず上を使い切ってからな。
2013/06/07(金) 08:44:03.79ID:1ci/LQ/B
山口県内の各局への運送を考えたら、徳山のほうがいいけどな
88〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/16(日) 17:04:52.88ID:nBouR99v
どっちでもいいんじゃない・・・
2013/06/16(日) 17:33:52.90ID:Lvz0cXh1
今の集約化の流れだとどっちかに統合だからなー
90〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/06/27(木) 12:41:31.77ID:GF/yewlg
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
創価頑張れ
創価頑張れ
創価世界一
2013/06/28(金) 14:32:20.33ID:32OBgtcv
以前成田国際から来てた郵袋が川崎東作成になったのを見て
成田は廃局になったんだなーと実感
2013/06/28(金) 15:18:42.23ID:Q+Zl7g50
>>91
30日までは局としては存在してる。ただ、やってることは事実上の残務処理だけど。
輸送上も普通の集配局と同じような感じになってるし(前は新東京直行便があった)
2013/06/29(土) 06:13:05.38ID:8nc8tJUC
新東京だけど
うちは川崎東になってくれてすげー助かってるんだな
以前は川崎港宛の外国行き船便の郵便物が大量にうちに集まって
夜中なんて100Pくらいになってて
それなのに川崎行きの自動車便が、夜間に18P搭載便が数本ある程度で、0時過ぎてから夜中に殆どなくて
置き場所にも困ってた上に、
P台数減らそうと合納しようにもダンボール一個がデカかったり重かったりで結構大変だった

それが川崎東に集約になったおかげで
21P乗る便が3本も増えたんだぜ
63Pも違う
これは非常に助かる
2013/06/29(土) 06:19:48.39ID:8nc8tJUC
0時前の便にもガンガン乗せればいいと思うでろ
でもそうはいかないんだな
川崎市内宛ての通常パレットも大量にあるわけで
優先順位としてはもちろんそっちが上だから
0時過ぎの翌配結束便までは
船便パレットなんてそんなに載せられないわけです
それでいて結束終わってからの1時〜5時までの間に一本も便がなかったから
溜まり放題
2013/06/29(土) 06:26:26.24ID:8nc8tJUC
でもいずれ、東京国際がやってる仕事も川崎東に統合になったら
もっと地獄になるだろうけど。

新東京〜東京国際は車で10分程度の距離だから
便も多く、物量が一晩で200P以上になっても、朝には綺麗になくなることが多いんだけど
川崎東になったら距離遠くなるから便数減って
大変と思うね
置き場所なくなってパンクかね
2013/06/30(日) 06:45:12.85ID:15HJrt1v
>>93
新東京の輸送の人、やっぱ川崎線は増便されたのかい。
最近そういう資料を見せてくれないんでさ。

ちなみに東京国際統合は東京支社側がクビを縦に振らないと思うよ。
もしホントに統合するならかなりの増便しないとダメだし運送コスト爆増だろうし。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:V8BPWQc0
時間休で帰らせるくらいなら最初から休ませて欲しいわ
98〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/09/01(日) 14:00:00.31ID:sLLoLPzD
今もメンコに「サイタマ」とか「トチギ」とかカタカナで県名を書いているの?
99国民
垢版 |
2013/09/01(日) 14:36:52.66ID:GSRQFIns
兵庫県西宮郵便局は隠蔽体質極まりない。
配達員が危険な運転して車にぶつかりそうになり、注意しても暴言はいて走り去る。
その事実を西宮郵便局に通報しても、その車番は当社のものだが、配達エリアが違うので
その場所に行くことは無いと虚偽の説明を課長がしたり、西宮郵便局に出向いても、
配達員中川は不在、課長も休みといって塩見副部長も対応しない。
配達員に確認したがそんな事実はないといっているので注意のしょうがないと塩見副部長が
言い放つ。国民の郵便物を扱う資格の無い会社である。
2013/09/01(日) 22:58:07.10ID:f8J4iYUf
書いてねーよ
2013/09/02(月) 01:55:31.60ID:wFPJCR6B
レスアンカつけないけど、
99はこのスレが統括局のスレであることを把握するように

66地域は尼と新大阪だろ
2013/09/07(土) 17:11:11.09ID:6OL937/b
ただのコピペ荒らしだろ
103〒□□□-□□□□
垢版 |
2013/11/24(日) 23:39:21.89ID:JqG/+eEU
この時期、どこもパンクしてるだろうなぁ(笑)
104〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/01/28(火) 21:22:43.96ID:X7iqN3UK
横浜神奈川消滅まで1か月切手ますな
2014/01/29(水) 05:06:41.47ID:0dDiNgAM
>>104
人口900万で2局でいいという考えなら

これからも多くの地域区分局が消滅するだろう
106〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/17(月) 15:08:03.53ID:TcGnfHPH
横浜神奈川局は廃局になったんだっけ?
107〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/17(月) 15:37:57.71ID:mKyoI4ku
>>106
横浜は新東京だよ!
2014/02/17(月) 15:44:20.21ID:R+XxNMwb
>>106
川崎東に移管されたよ
109〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/02/17(月) 15:44:41.94ID:mKyoI4ku
特別指定は絶対間違えられないよ。
110〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/23(水) 05:18:05.43ID:RBpP+Y1G
09地域の統括局って、旭川東なの?
ずっと北見と思ってた。
111〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/23(水) 09:19:58.46ID:gGB3PzMc
>>110
09地域あては、
08地域差立→北見
08地域以外差立→旭川東

普通速達と書留は別らしいけど。
112〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/04/23(水) 09:35:30.74ID:ib8UpM4H
特殊も道外は旭川東かと。
2014/05/06(火) 04:26:50.80ID:PJUFVRE4
>>110
統括局など無い

地域区分局に戻せ
ttp://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2013/1107_02_01.pdf
114〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/05/08(木) 11:49:43.65ID:BPg1KBKW
勝手に業務の用語変えるの辞めてほしいなー。

もっとも統括局に関しては元から違和感があったのでいいけど。
2014/10/13(月) 17:08:46.15ID:WfTrfXY+
結局、今は地域区分局でいいの?
116〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/15(水) 08:45:10.53ID:ACZeWHYo
なんか和光市に東京都用の区分局が出来るみたいね
外環が東名まで繋がればメチャクチャ便利そうだけど、それまでは不便そうだ
どこの地域を担当するのかな
2014/10/15(水) 11:24:33.40ID:lK3ZoBSo
>>116
珍東京スレがにぎやかだよ
他地域の人は棚を確保しておく必要性があるかもだ
10−13新東京
14−15新東京
16−18新西東京
19−20東京多摩
118〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/15(水) 15:07:19.46ID:ACZeWHYo
えええ、18も取り扱うのは効率が悪くないか
調布市、府中市、国立市、国分寺市・・・いや、この際18は全部多摩のままでいいだろ
将来的に東京多摩も移転する予定でもあって、その後に18を引き受けるのなら分かるけど
埼玉の最低賃金による人件費の安さで余裕で回収できるってか
嫌な話だね〜
2014/10/15(水) 16:11:29.59ID:FikvTwam
>>118
東京支社管轄だから埼玉の待遇とは違うよ
異動するメイトも新東京の賃金体系が引継ぎされるらしい
120〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/16(木) 12:30:29.78ID:p1kB2Wzs
でも時給ってのは所在地のものが適用されるんだけどな。

異動後の引継ぎはあくまでも3年が限度なので、
その後は間違いなく減る。
というか減らないと今埼玉県内で働いてる人が殺到するだろ。
121〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/16(木) 12:46:43.64ID:uA8MzLJ1
統括局って、死語だろ。
122〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/17(金) 18:52:17.31ID:Q6t7Gt2w
和光が引き受けてもよさそうな地域は
現状だと清瀬、西東京、東久留米ぐらいだよ
20の使用枠を今のうちに変更しとこうぜ

狛江市201→182調布と一時併合
西東京188→202に統合
羽村市205→198青梅と同枠利用。ついでに瑞穂町190も198に他190も197に変更
多摩稲城市206→199
207東大和市208武蔵村山は統合して空いた西東京188へ

武蔵野、三鷹は外環が完成したら20に引越し
狛江と調布と世田谷区は微妙だな。157成城郵便局だけはナントカしたいもんだけど
世田谷区は諦めて北区を受け持つようにしよう

新宿169→161に併合
北区114→169に変更
北区115→172に変更
2014/10/18(土) 13:05:46.68ID:AG7lCSvT
10-14 新東京
15-17 新西東京
18-20 東京多摩

これで良かったのではないか
15地域、特に渋谷は物量が多いから新東京に残したか。
新西東京が安定稼働したら15地域も移管かな
2014/10/18(土) 16:56:55.47ID:Z/jCvnOZ
>>120
らしいな
新西だけ東京時給はさいたまの他局の外務の時給すら超えるから出来ない
あくまで3年

と組合の説明会で聞いた
2014/10/18(土) 19:23:41.03ID:AG7lCSvT
そのうち新東京も千葉に移転しそうだなw
10-13はそこでやって
14-15は神奈川でやり出すよ
東京国際も川崎に移転

時給安くなって良かったね!
2014/10/18(土) 19:25:23.23ID:AG7lCSvT
そういえば新西東京は
新東京からの人と東京多摩からの人の混成になるけど
同じ仕事やるだろうに3年間は時給違うんだなw
2014/10/18(土) 21:19:47.50ID:0sM4F2FD
そんなもん基幹と新一般の差からしたらたいしたことねーだろ
2014/10/18(土) 22:11:52.31ID:buov9yk+
激変緩和措置だから。
確かに時給の基本給は3年保障だが、
従前局のスキル評価の保障は半年間。
半年後スキル評価は下がると思われる。
新西東京で再びA+まで上がるかどうかも分からない。
2014/10/18(土) 22:55:20.47ID:vLnrm6bP
そもそも新東京と東京多摩で時給に差があるの?
2014/10/19(日) 04:45:13.38ID:dM40Y35E
えっ
2014/10/26(日) 16:54:53.67ID:OxhMsZuZ
>>124
ソレ聞いたらますます西新地獄に行くやついないじゃんか
132〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/26(日) 19:48:50.08ID:omNS/AK9
だから近い順に狙い撃ちという話だとよ。

ただ行く人はリーダー格での待遇を、と言ってるから期待はされてるんだろw
2014/10/27(月) 10:07:09.19ID:M7cbeVUD
埼玉に住んでる奴がまず狙われるでしょ
134〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/10/29(水) 20:02:30.76ID:swDr8zCI
残留希望組が急に超勤やりだしたwww
2014/10/30(木) 10:44:18.38ID:uyjRYHwV
んなことしたって遅いのになw

既に管理者と対話した社員が
結局は通勤時間だけしか見てないって言ってたぞ。
近い奴はとっとと腹をくくるか退職準備汁!
2014/11/04(火) 14:56:41.59ID:frTyrzVl
まるで網走扱いだな
137〒□□□-□□□□
垢版 |
2014/11/06(木) 23:42:48.59ID:A0fjNbYM
>>134
残ってもワークシェアで出勤日数削減、大幅収入減、少ない人数で大口処理
実家暮らしか、副業持ちでないとやっていけないのではないかな
2014/11/07(金) 09:21:15.43ID:cDzrcsqi
ATMは和光市駅構内に設置し、新西東京には一切設置しないと言っているな。
新西東京の前の2つのマンションまで住宅がつづいているのに。
トータル生活サポート企業といいながらポリシーはなく、
損得を最優先。
2014/11/07(金) 18:07:41.80ID:CBW/AgP9
>>138
109簡保や221-96旧横浜集中(来年から横浜中央)みたいに
敷地内の電話ボックス型のATMでもいいんだけどねぇ
140〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/01/13(火) 18:13:46.03ID:czuloUnj
ナベチャン
141〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/01/29(木) 23:21:58.20ID:K6K/OBMf
【〒172-8799】東京北部郵便局 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1422461924/
142〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/05/05(火) 12:41:29.24ID:+hIR9g2e
青森県東部と岩手県北部は八戸郵便局が地域区分局になったほうが
よさそうに見えるけどどうなのだろう。
143〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/05/10(日) 14:58:53.51ID:Ktymr5uU
東京北部も川崎東開局時のように混乱中
2015/05/10(日) 23:48:34.54ID:/kRuH3Cw
普通の集配局のバイトだけど総括局見に行ったけど広かったなぁ
こんなとこでやりたいと思った
145〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/06/27(土) 16:57:54.02ID:doA/mN0i
神奈川県海老名市の田んぼで郵便施設が建設され始めたけど、もしかして綾瀬廃止?
敷地面積が48000uオーバーとか、普通局にしてはでかいし…
146〒172-8799
垢版 |
2015/06/28(日) 01:19:34.40ID:SnwQBAHT
近隣のマンション住民がATMを使えるようにするために、ローソン和光新倉五丁目店のカレー(http://kie.nu/29Bw)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。
147〒□□□-□□□□
垢版 |
2015/06/28(日) 07:32:15.01ID:xC+K90gx
東京北部も新岩槻と同じくゆうゆう窓口ないんだね。

今後、建設の地域区分局は建物だけ巨大で、ゆうゆう窓口もATMも無しの方針か。
ゆうゆう窓口がなくカタログ販売受付窓口もないのに、カタログ販売の局目標はあるんだな。
総合生活サポート企業といいながら、
東京北部は近くまで住宅があり、近くにマンションが2つもあっても、
ゆうゆう窓口もATMも無し。
ここのマンションは不便地のため頻繁に売りに出されているよね。
2015/07/11(土) 17:45:58.88ID:UTTOqPqf
ATMはともかくゆう窓はコストがかかりまくるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況