投資信託販売情報交換スレ
とりあえず
「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」柴山和久著(ウェルスナビCEO)
はおすすめ
探検
【長期・積立】郵便局投信情報交換スレ【分散】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
2020/09/22(火) 06:27:09.54ID:FLRx7ETo773〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 13:10:34.09ID:EXQCcMIb >>772
普通の郵便局員やで
スマファは局員の間では評判悪くないだろ
むしろ円奏会とか他の取り扱いファンドよりも安心して勧められる
目標年率2~3%っていうのは投資初心者が定額貯金から投資するにはちょうど良いリスク度合じゃね?
ソムリエには新興国株式とか新興国債券も入ってるんだぜ?
スマファよりもリターンが大きくなるには当たり前
その分値動きの大きさも受け入れないといけない
たまたま直近の成績がよかったからって持ち上げるのは初心者
普通の郵便局員やで
スマファは局員の間では評判悪くないだろ
むしろ円奏会とか他の取り扱いファンドよりも安心して勧められる
目標年率2~3%っていうのは投資初心者が定額貯金から投資するにはちょうど良いリスク度合じゃね?
ソムリエには新興国株式とか新興国債券も入ってるんだぜ?
スマファよりもリターンが大きくなるには当たり前
その分値動きの大きさも受け入れないといけない
たまたま直近の成績がよかったからって持ち上げるのは初心者
774〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 13:19:00.15ID:FKhpMa9k >>773
論点すり替え乙。
>キミ、わかってないと思うけど、スマファが叩かれてる理由は
>「年率2〜3%ぐらいの安定運用を目指しているファンド」のくせに手数料が1.5%
>近くあることだぞ。
一生懸命屁理屈並べてるが、法外な手数料は正当化できてないねwww
どんあ理屈並べても法外な手数料を正当化する
論点すり替え乙。
>キミ、わかってないと思うけど、スマファが叩かれてる理由は
>「年率2〜3%ぐらいの安定運用を目指しているファンド」のくせに手数料が1.5%
>近くあることだぞ。
一生懸命屁理屈並べてるが、法外な手数料は正当化できてないねwww
どんあ理屈並べても法外な手数料を正当化する
775〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 13:29:36.91ID:EXQCcMIb >>774
手数料高いのはしかたがない
お客様は局員に投資のこと聞きたい放題だからな
仮に1時間投資のことについてアフターフォローであれこれ聞いても丁寧に答えてあげる
スマファ以外の投資一般についてもだ
一般の社員でも時給分拘束さてるんやで
高くて当然
もちろん社員の当たりハズレはあるけどお客様はに申し訳なく思うんなら勉強して自分が当たり社員になるしかないね
手数料高いのはしかたがない
お客様は局員に投資のこと聞きたい放題だからな
仮に1時間投資のことについてアフターフォローであれこれ聞いても丁寧に答えてあげる
スマファ以外の投資一般についてもだ
一般の社員でも時給分拘束さてるんやで
高くて当然
もちろん社員の当たりハズレはあるけどお客様はに申し訳なく思うんなら勉強して自分が当たり社員になるしかないね
776〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 13:44:58.78ID:lT7DtfJX >>775
お客様「このファンドが設定されたとき、つまり2013年7月16日に、このファンドの
主要資産である超長期国債の利回りは1.72%でした。だけどいまは0.39%しかありません。今後は、年率2〜3%の安定したリターンを主導してきた超長期国債から安定したリ
ターンは期待できないと思います。今後、ローリスクゼロリターンになることはありませんか?」
「当たり社員」のお前さんなら瞬殺できるんやろうなぁ?www
お客様「このファンドが設定されたとき、つまり2013年7月16日に、このファンドの
主要資産である超長期国債の利回りは1.72%でした。だけどいまは0.39%しかありません。今後は、年率2〜3%の安定したリターンを主導してきた超長期国債から安定したリ
ターンは期待できないと思います。今後、ローリスクゼロリターンになることはありませんか?」
「当たり社員」のお前さんなら瞬殺できるんやろうなぁ?www
777〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 13:46:20.73ID:msLOlUH4 肌身
778〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 14:18:15.49ID:EXQCcMIb >>776
日本国債をファンドに組み入れている理由は「安定したリターンを求めているから」ではないぞ
「リスクを抑制するため」だぞ
極端な話日本国債が0%の利率でもポートフォリオに組み入れる価値がある
年率2~3%という目標をファンドが最初に決めている以上そのように運用できなくてはならない
それには日本国債というアセットが必要なんだよ
現代ポートフォリオ理論って知ってるか?
ファンドの成績はアセットアロケーション(資産配分)が8割以上影響するって話
リスクを2~3%で設定するんならそのような資産配分をしなくてはいけない
仮にスマファが年率10%のリターンをあげるようなことがあったらそれは運用の失敗
40キロで快適に巡航できる軽自動車ですって売った車が公道で200キロ出ちゃったようなものだから欠陥車
リターンばかりに目が行きがちでいくら儲かったばかりが評価されるけど、投資は「どこくらいの値動きがあるか」が重要
利益が上がれば価値とかいうものでは無い
当初の予定通り運用できるのが何よりも重要
日本国債をファンドに組み入れている理由は「安定したリターンを求めているから」ではないぞ
「リスクを抑制するため」だぞ
極端な話日本国債が0%の利率でもポートフォリオに組み入れる価値がある
年率2~3%という目標をファンドが最初に決めている以上そのように運用できなくてはならない
それには日本国債というアセットが必要なんだよ
現代ポートフォリオ理論って知ってるか?
ファンドの成績はアセットアロケーション(資産配分)が8割以上影響するって話
リスクを2~3%で設定するんならそのような資産配分をしなくてはいけない
仮にスマファが年率10%のリターンをあげるようなことがあったらそれは運用の失敗
40キロで快適に巡航できる軽自動車ですって売った車が公道で200キロ出ちゃったようなものだから欠陥車
リターンばかりに目が行きがちでいくら儲かったばかりが評価されるけど、投資は「どこくらいの値動きがあるか」が重要
利益が上がれば価値とかいうものでは無い
当初の予定通り運用できるのが何よりも重要
779〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 14:26:27.28ID:9x+/F3Fu >>776
超長期国債の利回りだけで考えても手数料が高いのはしかたがないとスマファをおすすめする販売員には当たりたくないな笑
そもそもスマファとソムリエ比べるのは不毛だよな。スマファと比べるならソムリエと一歩と比べろってんだよ。同じアセマネだけど。
超長期国債の利回りだけで考えても手数料が高いのはしかたがないとスマファをおすすめする販売員には当たりたくないな笑
そもそもスマファとソムリエ比べるのは不毛だよな。スマファと比べるならソムリエと一歩と比べろってんだよ。同じアセマネだけど。
780〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 15:35:27.14ID:tEtzCyh5 投資信託は証券会社よりも郵便局がいいね
782〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 17:57:45.28ID:vir4CmJN みんな投信売れてる?
心の優しい人はゆうちょの投信なんて売れないと思う
心の優しい人はゆうちょの投信なんて売れないと思う
783〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 18:12:49.93ID:vir4CmJN 近いうちに投信も不適正営業が明るみに出てかんぽと同様に営業自粛する日が来ると思う
784〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 19:06:53.05ID:vir4CmJN 何度も言われてるように販売手数料取る時点でお客さま本位の商品じゃない
785〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 19:14:34.14ID:eHaVJeM/ >>784
ボテ全額返納してから言おうな?
ボテ全額返納してから言おうな?
786〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 19:58:05.04ID:nFZ2chfp >>779
目論見書に書いてあるけどソムリエは変動リスク4%、一歩は変動リスク2%を目標にしているんだから比べられないだろ
目論見書に書いてあるけどソムリエは変動リスク4%、一歩は変動リスク2%を目標にしているんだから比べられないだろ
787〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 21:13:18.36ID:jO0jJCdT このスレ見てたら日興が憎たらしくなってきた。SMBC系だし、キライや!
フォーシーズンという伝説のファンドも日興だったな。下落中にホールセラーに質問したら逆ギレされて二度と来なくなったな。
フォーシーズンという伝説のファンドも日興だったな。下落中にホールセラーに質問したら逆ギレされて二度と来なくなったな。
788〒□□□-□□□□
2020/10/20(火) 21:40:45.24ID:knmyc9hF789〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 06:38:37.80ID:96fSC9YE ゆうちょは若い子それなりにいるよな
資産運用担当の人は若い人ばっかじゃね?
資産運用担当の人は若い人ばっかじゃね?
790〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 08:25:12.38ID:889pmacU >>788
ゆうちょでスマファが売れてるのは分配金と低リスクが売りってだけ。投資信託わかっている人は日本国債半分で信託報酬見れば魅力的なファンドだとは思えないだろ。
八つ当たりなんかじゃなくて純粋にSMBC系列が嫌いなだけ。
ゆうちょでスマファが売れてるのは分配金と低リスクが売りってだけ。投資信託わかっている人は日本国債半分で信託報酬見れば魅力的なファンドだとは思えないだろ。
八つ当たりなんかじゃなくて純粋にSMBC系列が嫌いなだけ。
792〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 08:52:35.26ID:a9xGygbY ゆうちょ社員が商品性で売ってるわけないじゃん
スマファは説明しやすいアセットアロケーション金が入っている
その程度だぞ
落ちぶれた円奏会だって海外は嫌だリスクは低い方がいいで安直に進めてるだけ
分配金ならグロイン USリートBあとニッセイ世界リートとかその辺りだろ?
スマファは説明しやすいアセットアロケーション金が入っている
その程度だぞ
落ちぶれた円奏会だって海外は嫌だリスクは低い方がいいで安直に進めてるだけ
分配金ならグロイン USリートBあとニッセイ世界リートとかその辺りだろ?
793〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 10:40:23.30ID:W2C0UAnN 定額貯金0.002や、0.04で転がしてるお客様にスマファを勧めることは良くないんだろうか。
794〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 11:01:24.79ID:ZsZw6Q9n 元本保証じゃないと嫌だとかいうマヌケ客が多いからな郵便局は
レジ袋有料化とかATM時間外手数料だって本来は支出しなくていい費用だし資産を欠損してるとも言える
インフレ物価上昇とかそんな堅苦しい説法しなくても貯金0.002とかで全部持つのはアホそういうのも気付けないんだよマヌケ客だから
レジ袋有料化とかATM時間外手数料だって本来は支出しなくていい費用だし資産を欠損してるとも言える
インフレ物価上昇とかそんな堅苦しい説法しなくても貯金0.002とかで全部持つのはアホそういうのも気付けないんだよマヌケ客だから
795〒350-0499
2020/10/21(水) 11:05:25.42ID:FwDFEesp 0.002のお客様に全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」」というスレに書いてある。
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」」というスレに書いてある。
796〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 11:39:12.16ID:96fSC9YE 「79歳の母が500万円の外貨建て保険を契約していた。認知症の母にそのようなリスク商品を販売するのは違法ではないか」
「貯金の手続きに行ったら強引に投資信託の話をされ、訳も分からないまま契約に至ってしまった」
西日本新聞が入手したゆうちょ銀行の内部資料には、投資信託や外貨建て保険を契約した高齢者からの苦情が多数記載されていた。「貯蓄から資産形成へ」。未曽有の低金利が続く中、同行は元本割れのリスクがある金融商品の販売強化を打ち出すが、現場の行員は「営業目標を達成するため、一部で顧客の意に沿わない販売が行われている」と証言する。
内部資料には今年7月19日〜10月4日に寄せられた顧客からの苦情内容が並ぶ。高齢者が商品のリスクに関する説明不足を訴える内容が目立つ。
「貯金の手続きに行ったら強引に投資信託の話をされ、訳も分からないまま契約に至ってしまった」
西日本新聞が入手したゆうちょ銀行の内部資料には、投資信託や外貨建て保険を契約した高齢者からの苦情が多数記載されていた。「貯蓄から資産形成へ」。未曽有の低金利が続く中、同行は元本割れのリスクがある金融商品の販売強化を打ち出すが、現場の行員は「営業目標を達成するため、一部で顧客の意に沿わない販売が行われている」と証言する。
内部資料には今年7月19日〜10月4日に寄せられた顧客からの苦情内容が並ぶ。高齢者が商品のリスクに関する説明不足を訴える内容が目立つ。
797〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 11:40:18.42ID:96fSC9YE 別の資料によると、投資信託などに関する苦情は昨年8月以降、毎月100件前後で推移し、かんぽ生命保険の不正販売が発覚した今年7月は約600件に急増した。2018年度の課題として「必要なプロセスの形骸化、商品性の説明が不十分」「お客さま本位よりも目先の営業実績の確保に意識が行きがち」などと記している。
同行は投資信託の販売残高を17年度末の1兆6千億円から27年度末には10兆円に拡大する計画。それに伴い、現場に課せられる営業目標は毎年増え続けている。
ある行員は「目標は増えても、買いたいお客さんはそんなにいない。どうしてもリスクをあいまいにした営業トークになってしまう」と打ち明ける。
別の行員は上司から「去年と同じ営業だと目標を達成できないぞ」とハッパを掛けられ、毎日朝から晩まで顧客に営業電話をかけ続ける。「こんな荒っぽい営業をしていたら、“第二のかんぽ”になってしまう」と嘆いた。
同行は投資信託の販売残高を17年度末の1兆6千億円から27年度末には10兆円に拡大する計画。それに伴い、現場に課せられる営業目標は毎年増え続けている。
ある行員は「目標は増えても、買いたいお客さんはそんなにいない。どうしてもリスクをあいまいにした営業トークになってしまう」と打ち明ける。
別の行員は上司から「去年と同じ営業だと目標を達成できないぞ」とハッパを掛けられ、毎日朝から晩まで顧客に営業電話をかけ続ける。「こんな荒っぽい営業をしていたら、“第二のかんぽ”になってしまう」と嘆いた。
798〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 11:41:00.61ID:96fSC9YE 同行は9月、70歳以上の高齢者に投資信託を販売する際、商品の理解度などをチェックするよう定めた内規に違反した不適切契約が、1万7700件あったと発表した。再発防止に向け、行員の研修や顧客対応に力を入れるが、販売自体は継続している。
熊本学園大の坂本正シニア客員教授(金融制度論)は「リスク商品を販売する以上、顧客の理解を得るための丁寧な説明が求められる。特にゆうちょ銀は郵便局への信頼を背景に販売しており、営業方法に問題がなかったか検証すべきだ」と指摘する。 (宮崎拓朗)
熊本学園大の坂本正シニア客員教授(金融制度論)は「リスク商品を販売する以上、顧客の理解を得るための丁寧な説明が求められる。特にゆうちょ銀は郵便局への信頼を背景に販売しており、営業方法に問題がなかったか検証すべきだ」と指摘する。 (宮崎拓朗)
799〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 12:00:27.13ID:96fSC9YE ゆうちょ銀行が70歳以上の高齢者に販売した投資信託を巡って13日、約1万9500件に上る不適切な販売が明らかになった。複数の関係者によると、現場では貯金と誤認させたり、営業実績を稼ぐため解約と購入を繰り返させたりする営業が相次ぎ、以前から社内で問題視されていたという。
「今後、投資信託を勧める際は家族に声を掛けてほしい」。東京都の男性によると、70代の父親は約1年前、神奈川県内の郵便局で投資信託を勧められ、内容を理解しないまま購入。「父は年金生活者で必要ない」と解約した上、こうくぎを刺したという。
しかし後日、父親は同じ郵便局で再び投資信託を購入させられていた。200万円ほどあった預金はほとんどなくなっており、男性は「解約したが損失が出た。納得できない」と憤る。
「自宅に長時間居座られ、150万円分の商品を無理やり購入させられた」(72歳男性)
「貯金よりもうかると言われたが、マイナス41万円になった。信じていたのにだまされた」(73歳男性)
「今後、投資信託を勧める際は家族に声を掛けてほしい」。東京都の男性によると、70代の父親は約1年前、神奈川県内の郵便局で投資信託を勧められ、内容を理解しないまま購入。「父は年金生活者で必要ない」と解約した上、こうくぎを刺したという。
しかし後日、父親は同じ郵便局で再び投資信託を購入させられていた。200万円ほどあった預金はほとんどなくなっており、男性は「解約したが損失が出た。納得できない」と憤る。
「自宅に長時間居座られ、150万円分の商品を無理やり購入させられた」(72歳男性)
「貯金よりもうかると言われたが、マイナス41万円になった。信じていたのにだまされた」(73歳男性)
800〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 12:01:14.05ID:96fSC9YE 西日本新聞が入手したゆうちょ銀と日本郵便の内部資料には、投資信託を購入した顧客からの苦情が多数記載されていた。
元局員は「元本保証されると誤認させる営業が平然と行われていた」と証言。内部の勉強会では「投資信託は貯金商品と使い勝手が一緒」と書かれた文書が配られ、上司からは郵便局の信用を使って販売するよう指導されたという。
不適切な販売の背景に、過大な販売ノルマがあるとの指摘もある。ゆうちょ銀の行員によると、自身の月のノルマは約6千万円で、年間に換算すると7億円ほど。「まともな営業ではノルマが達成できず、危ない営業話法が広がっていった」と明かす。一部では顧客に不利益となる乗り換え契約や、親族名義で自腹購入を繰り返し、実績を稼ぐ悪質なケースもあるという。
かんぽ生命保険による大規模な不正販売に続き、新たに発覚した不祥事。別の行員は「投資信託も、かんぽ生命の不正販売と同じ問題を抱えている。徹底した調査をしない限り、顧客からの信頼は回復しない」と切実に訴える。 (宮崎拓朗)
元局員は「元本保証されると誤認させる営業が平然と行われていた」と証言。内部の勉強会では「投資信託は貯金商品と使い勝手が一緒」と書かれた文書が配られ、上司からは郵便局の信用を使って販売するよう指導されたという。
不適切な販売の背景に、過大な販売ノルマがあるとの指摘もある。ゆうちょ銀の行員によると、自身の月のノルマは約6千万円で、年間に換算すると7億円ほど。「まともな営業ではノルマが達成できず、危ない営業話法が広がっていった」と明かす。一部では顧客に不利益となる乗り換え契約や、親族名義で自腹購入を繰り返し、実績を稼ぐ悪質なケースもあるという。
かんぽ生命保険による大規模な不正販売に続き、新たに発覚した不祥事。別の行員は「投資信託も、かんぽ生命の不正販売と同じ問題を抱えている。徹底した調査をしない限り、顧客からの信頼は回復しない」と切実に訴える。 (宮崎拓朗)
801〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 13:00:04.88ID:889pmacU802〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 22:47:01.40ID:AAKI25In 5年程度置いていてもそんなに意味なくない?
仮に100万円を年率3%で5年置いても115万程度にしかならない
15年から20年ぐらいおけば
155万円〜180万円ぐらいにはなるから0.002%で放置よりよっぽど役に立つ
仮に100万円を年率3%で5年置いても115万程度にしかならない
15年から20年ぐらいおけば
155万円〜180万円ぐらいにはなるから0.002%で放置よりよっぽど役に立つ
803〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 23:13:37.52ID:889pmacU >>802
今までの運用だと平均年率3%は現実的だが、今までは金利下降局面でありマイナス金利も導入。債券価格の値上がりと外株や金の恩恵も受けている。
今後も同じような値動きで推移する可能性は低い。過去実績だけで勧誘してると想定通りに動かないと苦情になるぞ。
5年より10年持った方が利益が高い保証もない。保有期間で見るとマイナスになる可能性が低くなるだけで、利益率が高いわけではない。
今までの運用だと平均年率3%は現実的だが、今までは金利下降局面でありマイナス金利も導入。債券価格の値上がりと外株や金の恩恵も受けている。
今後も同じような値動きで推移する可能性は低い。過去実績だけで勧誘してると想定通りに動かないと苦情になるぞ。
5年より10年持った方が利益が高い保証もない。保有期間で見るとマイナスになる可能性が低くなるだけで、利益率が高いわけではない。
804〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 23:32:01.42ID:ner2DsAF805〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 23:35:54.40ID:ner2DsAF806〒□□□-□□□□
2020/10/21(水) 23:59:38.35ID:889pmacU >>805
根拠なんてあるかいな。
株は買われ過ぎれば売りが入るし売られ過ぎれば買われる性質がある。
スマファ設定時の株価と金利を考えれば、今まで通りの推移になるとは思わないってだけ。
あと、運用会社の好きな格言は大嫌い。
根拠なんてあるかいな。
株は買われ過ぎれば売りが入るし売られ過ぎれば買われる性質がある。
スマファ設定時の株価と金利を考えれば、今まで通りの推移になるとは思わないってだけ。
あと、運用会社の好きな格言は大嫌い。
807〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 00:09:05.12ID:SPnvVTMy808〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 00:37:53.62ID:8m9aYDgn >>807
うちの販売の9割は商品売りの感覚パターンだから、ピケティだか知らんがみんなに指導してね。相手にされないだろうが。
君はスマファで運用しててくれ。
オレはemaxisとifreeで固めておくから、結果はいらん。眼中にないからな。
うちの販売の9割は商品売りの感覚パターンだから、ピケティだか知らんがみんなに指導してね。相手にされないだろうが。
君はスマファで運用しててくれ。
オレはemaxisとifreeで固めておくから、結果はいらん。眼中にないからな。
810〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 06:34:51.93ID:WqA49I7w 手数料かかる投信売ってたらいつか苦情になるぞ
811〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 06:35:31.24ID:l1WgCPbQ >>806
> 株は買われ過ぎれば売りが入るし売られ過ぎれば買われる性質がある。
こういう一般論だけでアフターフォローしてる人いるけど聞いていてすごくつまらない
なんにも新しい情報や内容のある情報を提供出来ていない
こういうのがいるから高い手数料払ってもムダとか言われるんだよな
> 株は買われ過ぎれば売りが入るし売られ過ぎれば買われる性質がある。
こういう一般論だけでアフターフォローしてる人いるけど聞いていてすごくつまらない
なんにも新しい情報や内容のある情報を提供出来ていない
こういうのがいるから高い手数料払ってもムダとか言われるんだよな
812〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 07:57:56.82ID:WqA49I7w 電話営業も限界だよな
毎回郵便局から電話がきたら客もウゼーって思うよな
留守電にしてる人も多いし
窓口に投信の話聞きたいって人が来たら資産運用担当者間で客の取り合いにならない?
毎回郵便局から電話がきたら客もウゼーって思うよな
留守電にしてる人も多いし
窓口に投信の話聞きたいって人が来たら資産運用担当者間で客の取り合いにならない?
814〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 08:11:27.33ID:AGpOSkVK ピケティとか、お客様が理解できるわけないわ。
815〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 08:35:05.81ID:ENJoU7dq >>814
出来ない人のが大多数だよね
満期の人とかが求めているのが貯金の金利が低いからそらよりも多少いいもの
リスクはなるべく取りたくない
そんな人へコストがーとか、全世界株式がーとかGDPがーとか言っても関心はないだろうし、そこは求められてない。
担当する方は知っておかなきゃダメかもしれないけれど。
クレームはお客さまたちの大切な声なんだから売った方が悪いだけで押さえるんじゃなくって商品開発の参考にすりゃいいのにね
出来ない人のが大多数だよね
満期の人とかが求めているのが貯金の金利が低いからそらよりも多少いいもの
リスクはなるべく取りたくない
そんな人へコストがーとか、全世界株式がーとかGDPがーとか言っても関心はないだろうし、そこは求められてない。
担当する方は知っておかなきゃダメかもしれないけれど。
クレームはお客さまたちの大切な声なんだから売った方が悪いだけで押さえるんじゃなくって商品開発の参考にすりゃいいのにね
816〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 09:08:11.87ID:nUKBl7v/817〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 11:46:26.49ID:3D1exiKj 自分の投資と、他人に勧める投資は違うよな。
俺はどんなに知識を深めてもスマファか、円奏会だよ。
6資産でも勧めたくない。
俺はどんなに知識を深めてもスマファか、円奏会だよ。
6資産でも勧めたくない。
818〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 12:37:13.10ID:8m9aYDgn >>815
かんぽの処分見ればわかるだろ、本社やエリアがいくら焚きつけていたって結局現場が悪いことにされてる。掌返しと隠蔽は郵政の得意技。
クレームや辞めていく社員からの声を聞いていれば今のようなノルマ体制にはならない。
クレームも昨年かんぽの問題が起きてからやっと周知するようになったが、回覧するだけでは聞き流していることと同じ。
かんぽの処分見ればわかるだろ、本社やエリアがいくら焚きつけていたって結局現場が悪いことにされてる。掌返しと隠蔽は郵政の得意技。
クレームや辞めていく社員からの声を聞いていれば今のようなノルマ体制にはならない。
クレームも昨年かんぽの問題が起きてからやっと周知するようになったが、回覧するだけでは聞き流していることと同じ。
819〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 13:24:01.61ID:ng702oLy 自分はセゾン投信を買っててお客様にそれとなくセゾン投信に誘導している
820〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 16:49:46.89ID:qdaG+Y+X セゾンは指名買いしてくれる事も有りますね
821〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 18:10:48.38ID:WqA49I7w 採用3〜5年とかの人よりお客さんの方が世界情勢や投信の事に詳しそうだよな
822〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 18:14:05.31ID:WqA49I7w 投信で大事なのは購入時手数料0円(ノーロード)
信託報酬の低さ インデックスファンドの3点
これじゃなきゃ投信買っても負ける可能性が高い
つまり買う意味がない ゆうちょの投信は手数料高すぎ いつか勉強した客からクレームくるぞ
信託報酬の低さ インデックスファンドの3点
これじゃなきゃ投信買っても負ける可能性が高い
つまり買う意味がない ゆうちょの投信は手数料高すぎ いつか勉強した客からクレームくるぞ
823〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 18:34:44.09ID:zc6Od55F >>822
おっ。粘着君勉強したな
その3つの要素で概ね正解
でもその簡単な正解にたどり着ける人は結構少ない
お客様がゆくゆく知識をつけて詳しくなったとしても郵便局で投資を始めたことには感謝すると思うぞ
インデックス投資は特にだけど早く始めることが何よりも大事だから、たとえ理想的なはじめ方ではなかったとしても早くから投資を始めたことは大きなメリットとなる
おっ。粘着君勉強したな
その3つの要素で概ね正解
でもその簡単な正解にたどり着ける人は結構少ない
お客様がゆくゆく知識をつけて詳しくなったとしても郵便局で投資を始めたことには感謝すると思うぞ
インデックス投資は特にだけど早く始めることが何よりも大事だから、たとえ理想的なはじめ方ではなかったとしても早くから投資を始めたことは大きなメリットとなる
824〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 18:38:33.56ID:MnGMIEpk825〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 19:58:32.49ID:WqA49I7w なんでネット証券を勧めてくれなかったんだというクレームになりそうだがな
かんぽもそうだけど、郵便局の商品は他社より劣っている
それを郵便局のブランドで売れとか言うからこんなことになるんだ
かんぽもそうだけど、郵便局の商品は他社より劣っている
それを郵便局のブランドで売れとか言うからこんなことになるんだ
826〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:03:19.16ID:4rZM2mAZ >>825
ネット証券なんて人から勧められてやるもんじゃないわ
勧められないと投資を始められない人がいる限り窓販はいるし、さらに資産のポートフォリオの案内が出来る人がこれから残れる人材。
運用は必要だけれど、時間がない人いるでしょ
ネット証券なんて人から勧められてやるもんじゃないわ
勧められないと投資を始められない人がいる限り窓販はいるし、さらに資産のポートフォリオの案内が出来る人がこれから残れる人材。
運用は必要だけれど、時間がない人いるでしょ
827〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:12:50.82ID:6Y8XBEnM >>825
カーディーラーに車検持っていった客が店員に「自分で車検場に持っていくユーザー車検なら最低限の費用で安いですよ」とか言われたら気分を害すだろ
面倒臭いから費用はかかっても全て任せたい層は一定の割合で居るだろ
カーディーラーに車検持っていった客が店員に「自分で車検場に持っていくユーザー車検なら最低限の費用で安いですよ」とか言われたら気分を害すだろ
面倒臭いから費用はかかっても全て任せたい層は一定の割合で居るだろ
828〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:17:26.09ID:WqA49I7w829〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:21:24.85ID:4rZM2mAZ830〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:23:01.70ID:6Y8XBEnM >>828
ゆうちょダイレクトの事は言わないといけないから言ってるけどな
あと他社のネット証券でやるってなった人は郵便局のお客さんじゃないからアドバイスとか出来ないけどその人はどうやって銘柄選びや情報収集するの?
あなたが無償でボランティアとしてアドバイスしてあげるのか?
ゆうちょダイレクトの事は言わないといけないから言ってるけどな
あと他社のネット証券でやるってなった人は郵便局のお客さんじゃないからアドバイスとか出来ないけどその人はどうやって銘柄選びや情報収集するの?
あなたが無償でボランティアとしてアドバイスしてあげるのか?
831〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:27:13.55ID:WqA49I7w832〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:28:25.13ID:6Y8XBEnM >>828
あと投資で資産を増やすのに重要なことはコストや手数料じゃないぞ
「市場から退場しないこと」が何よりも重要
初心者がコロナショックとかで驚いて積立をやめて解約するような暴挙にでることはありがちなこと
あと投資で資産を増やすのに重要なことはコストや手数料じゃないぞ
「市場から退場しないこと」が何よりも重要
初心者がコロナショックとかで驚いて積立をやめて解約するような暴挙にでることはありがちなこと
833〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:28:48.00ID:WqA49I7w834〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:30:56.71ID:WqA49I7w >>832
投資信託は長期でやるものだと理解してればそんなことにならん
投資信託は長期でやるものだと理解してればそんなことにならん
835〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:31:44.50ID:6Y8XBEnM >>831
その場合郵便局からの情報提供 、アフターフォローはできないけどな
窓口に来ちゃうぐらいの投資初心者をアドバイスも無しにネット証券に案内することは、水泳初心者をいきなり海にぶん投げるようなものだろ
その場合郵便局からの情報提供 、アフターフォローはできないけどな
窓口に来ちゃうぐらいの投資初心者をアドバイスも無しにネット証券に案内することは、水泳初心者をいきなり海にぶん投げるようなものだろ
836〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:34:28.70ID:WqA49I7w837〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:34:50.59ID:6Y8XBEnM839〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 20:37:33.31ID:6Y8XBEnM840〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 21:05:12.42ID:WqA49I7w みんなはゆうちょで投信買ってるんだよな?
841〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 21:07:44.45ID:WqA49I7w 定額満期で来局誘致したお年寄りに無理矢理投信を売りつける事だけはしないでくれ
842〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 21:26:13.32ID:kRsQHiOa843〒□□□-□□□□
2020/10/22(木) 22:09:47.86ID:4rZM2mAZ844〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 08:12:06.54ID:FRAxfGyf sbi証券作って、四苦八苦しながら買う体制作れたけど何買って良いかわからない。
とりあえず、販売ランキング上位に金突っ込む。
sbi証券上位には、sbiバンガード(米株)、イーマクシス(全世界)が並ぶ。
よくわからないが、売れてるものから買おう(初心者心理)
ある日株価が急落する。
sbiも全世界も急落する。
ちなみに2月〜3月のコロナショックでは3割〜4割下落している。
投資初心者は何が起きてるか飲み込めない。
飲み込めないから、損が広がらない方法ばかり考える。長く持って経済的成長で取り戻せる思考は持ってない。
結果、損切りしておしまい。
投資信託は危ないと認識だけ持ち、定期預金に戻る。
とりあえず、販売ランキング上位に金突っ込む。
sbi証券上位には、sbiバンガード(米株)、イーマクシス(全世界)が並ぶ。
よくわからないが、売れてるものから買おう(初心者心理)
ある日株価が急落する。
sbiも全世界も急落する。
ちなみに2月〜3月のコロナショックでは3割〜4割下落している。
投資初心者は何が起きてるか飲み込めない。
飲み込めないから、損が広がらない方法ばかり考える。長く持って経済的成長で取り戻せる思考は持ってない。
結果、損切りしておしまい。
投資信託は危ないと認識だけ持ち、定期預金に戻る。
845〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 08:24:39.63ID:GzCrW3iM >>844
実際4月に解約相談に来たお客様に説明して保有継続になった結果、今値が戻って感謝されてるしな
実際4月に解約相談に来たお客様に説明して保有継続になった結果、今値が戻って感謝されてるしな
847〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 08:43:32.45ID:GzCrW3iM 巷では「つみたてNISAで損切りってパワーワード」が誕生しているらしいし投資初心者の底が知れない
849〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 09:30:27.44ID:GzCrW3iM SBI週間ランキング2位に「SBI−SBI日本株4.3ブル」があるな
短期売買用の商品だけどこれを「投信は長期所有だから」で買った後放置してたら地獄を見るな
短期売買用の商品だけどこれを「投信は長期所有だから」で買った後放置してたら地獄を見るな
850〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 12:08:35.90ID:qTryOnzx ブルやベアが入ってる商品はヤバイ
851〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 18:06:34.28ID:7UlJRIPa 心の優しい人ほど、ゆうちょの投信なんて客に申し訳なくて売れずに辞めていく?
852〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 18:24:18.04ID:5gt7LAS0853〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 18:35:02.38ID:7UlJRIPa 俺は特定局(投信紹介局)の人間だからそれゆうちょのことがもっと知りたいんよ
854〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 18:35:49.14ID:7UlJRIPa ゆうちょの資産運用担当は若い女性が多い気がするけど何か理由があるの?
857〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 20:22:02.28ID:oTdueQmJ858〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 20:59:52.44ID:t2Mhke/w859〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 21:01:20.42ID:7UlJRIPa860〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 21:02:23.34ID:7UlJRIPa >>856
資産運用担当はストレス溜まるの?
資産運用担当はストレス溜まるの?
862〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:23:56.63ID:oTdueQmJ >>858
ソムリエの月報見て、通貨配分の推移見てみな。
ほとんど為替ヘッジされてるから。
一方、スマファの高金利ソブリンは配分推移が15%〜20%。
7か国のうち新興国が4~5か国で為替ヘッジなし。
ソムリエが新興国株式を持ってることを考慮しても
新興国に対するエクスポージャーはスマファの方が大きいよ。
無知を誇りたい人なのかな?w
ソムリエの月報見て、通貨配分の推移見てみな。
ほとんど為替ヘッジされてるから。
一方、スマファの高金利ソブリンは配分推移が15%〜20%。
7か国のうち新興国が4~5か国で為替ヘッジなし。
ソムリエが新興国株式を持ってることを考慮しても
新興国に対するエクスポージャーはスマファの方が大きいよ。
無知を誇りたい人なのかな?w
863〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:32:51.97ID:cmJ6PXFH >>862
もしかして為替ヘッジの仕組みを知らない人?
為替ヘッジするにはヘッジコストがかかって基準価額を押し下げる要素になるぞ
「為替ヘッジ」って入ってればで外貨の影響を受けないと思ってたとかではないよね?
もしかして為替ヘッジの仕組みを知らない人?
為替ヘッジするにはヘッジコストがかかって基準価額を押し下げる要素になるぞ
「為替ヘッジ」って入ってればで外貨の影響を受けないと思ってたとかではないよね?
864〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:36:57.73ID:oTdueQmJ >>863
無知乙。
スマファが投資してる新興国債券はハードカレンシーだから、お前さんが
思ってるほどヘッジコストは高くない。
そもそもスマファが投資している新興国通貨はほとんどの通貨で円高でやら
れている。顧客にホルホルしてスマファ勧めてんのならその程度はおさえとけよ。
無知乙。
スマファが投資してる新興国債券はハードカレンシーだから、お前さんが
思ってるほどヘッジコストは高くない。
そもそもスマファが投資している新興国通貨はほとんどの通貨で円高でやら
れている。顧客にホルホルしてスマファ勧めてんのならその程度はおさえとけよ。
865〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:45:31.32ID:oTdueQmJ >>864
「我らが日興アセットwww」のレポート。
「為替ヘッジ80%為替ヘッジなし20%」の場合が効率性が高い。
https://www.nikkoam.com/files/fund-academy/rakuyomi/pdf/2017/raku171128_01.pdf
「我らが日興アセットwww」のレポート。
「為替ヘッジ80%為替ヘッジなし20%」の場合が効率性が高い。
https://www.nikkoam.com/files/fund-academy/rakuyomi/pdf/2017/raku171128_01.pdf
866〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:50:46.34ID:oTdueQmJ867〒□□□-□□□□
2020/10/23(金) 22:53:56.60ID:HftpP7Qx 激おこでワロタ
スマファに親でも殺されたんかw
スマファに親でも殺されたんかw
870〒□□□-□□□□
2020/10/24(土) 07:17:23.36ID:BhZdKRlR ゆうちょダイレクトでも購入時手数料かかるってどうなん?
871〒□□□-□□□□
2020/10/24(土) 07:18:55.65ID:BhZdKRlR ネット証券はノーロードが主流なのに
何故ゆうちょはダイレクトでも購入時手数料がかかるんですか?
って言われたら何て答えるん?
何故ゆうちょはダイレクトでも購入時手数料がかかるんですか?
って言われたら何て答えるん?
872〒□□□-□□□□
2020/10/24(土) 09:21:01.46ID:BhZdKRlR ゆうちょの資産運用担当の人はDMや電話で1日に1人くらいはアポ取れてるの?
定額の満期のデータなんて減っていくばかりで電話できる客も限られてるだろ
定額の満期のデータなんて減っていくばかりで電話できる客も限られてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- あぼーん
- あぼーん
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害…市と執刀医に約8900万円の賠償を命じる判決 赤穂市民病院「脳外科医 竹田くん」で漫画化も [香味焙煎★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「たった10%の税金」 [507895468]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- すまん肉詳しい奴来てくれ!この焼肉セット高い?母ちゃんを喜ばせたいんだが [632966346]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- (´・ω・`)何がちいかわだよ、しょぼんのパクリだろ
- スズメ飼おうと思う。丸っこくて可愛いし [781282335]