X

日本郵便株式会社 郵便物流122号便[社員専用]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/18(土) 21:16:53.45ID:IFhVI37K
前スレ
日本郵便株式会社 郵便物流121号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1630668816/
354〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 22:07:00.09ID:baU5MwqA
明日も減配置や
クソしんどいわ
2021/09/24(金) 22:10:30.88ID:/YO8S/dE
>>350
むしろ待遇を下げるべきでしょ。クラスターが発生して配達員が全滅しても他からの応援で何とかなったんだから。
とりあえず業務精通手当はカットで大丈夫だと思うよ。
356〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 23:00:06.62ID:5BhNTz9u
こんなとこで言い争おうがも給料は上がりも下がりもせんよ
357〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 00:06:06.08ID:ruCPzglr
金メダリスト故郷に金ポスト 日本郵便が初設置―神奈川・藤沢
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021092400845

写真で見た感じだけならそこまで悪趣味な色合いでもなさそうだな
2021/09/25(土) 00:30:26.67ID:yvpxTB8/
>>357
もっとギラギラした感じ想像してたけど意外とシックな感じだね
2021/09/25(土) 01:21:25.33ID:IklGiUY7
事故で人氏なせて外務できなくなったから、以後ずっと内務の奴なんかもいますね
2021/09/25(土) 01:34:36.03ID:x2YOXEeh
>>359
クビに出来ないんだよな
普通の会社ならリストラなんだろうけど半分公務員だし、そんなクズでも雇い続けるしかない
外務で働けず、当然内務でも何の役にも立たないゴミを雇い続けなければならないバカな会社
361〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 02:03:05.68ID:O154Sz9X
>>16
徐兎甫雨サンクス
2021/09/25(土) 06:58:30.11ID:Su6bpalb
過失致死なら懲戒免職だが
2021/09/25(土) 07:19:41.16ID:hORSWho0
>>355
精通手当なんて何年も前に廃止されたんだけど…?
364〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 07:20:48.04ID:gXjFpqaL
次週から土曜休配
2021/09/25(土) 07:23:34.05ID:r9kle4sN
特定局長を見たら犯罪者と疑え
2021/09/25(土) 09:08:34.50ID:92OAu+an
疑うまでもないんだが?
367〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 09:13:08.45ID:3ChndUDo
あかん
https://mobile.twitter.com/NbriansN1/status/1439219567335673856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 09:19:58.54ID:3ChndUDo
これも最終的には配達員の消毒不十分で片付けられるね
https://mobile.twitter.com/NbriansN1/status/1441264671063896073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
369〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 09:53:41.97ID:l2IBWK1O
茨城の水戸中央の集配クラスター起きた?
配達停止?
2021/09/25(土) 13:17:27.64ID:RHfpW15V
今年も機動車、赤車の更改なしか?
昔は距離走っていない機動車を年数だけで更改しまくっていたのに。
やることが極端なんだよ。
2021/09/25(土) 13:57:30.89ID:JPf+FgC5
カブが新型になるからそのあと一気に
なんてことはないか・・・
2021/09/25(土) 15:09:45.72ID:MtOQz75K
>>370
この時期には話が無いと言うことは、そういうことだよ。
>>371
カブが新型?その前に電動バイクが来るかもよ?
2021/09/25(土) 17:21:27.30ID:ctOei/7Z
電動バイク1台でスーパーカブ110ccを3台買えるんだけどな
2021/09/25(土) 17:25:10.25ID:c2Zu+wfe
>>373
環境庁の勧奨金いくらなんやろね
2021/09/25(土) 17:26:19.39ID:pkWEU/xz
電動バイクのバッテリー容量2倍にならねーと無理
2021/09/25(土) 17:31:01.34ID:vMCMcK4N
今日は記念すべき土曜日配達の
最終日ですがしっかり味わいましたか?
2021/09/25(土) 18:21:49.27ID:7jAe/NWK
別に土曜出勤が最後になるわけじゃないし何の感慨もないよ
378〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 18:24:22.37ID:pCnJvyrC
>>373
ゴミみたいなオッサン社員の給料で2人雇えるんだけどな
2021/09/25(土) 19:02:03.88ID:pq+/DIgu
電動バイクは都市部じゃないと役に立たんだろ。航続距離50キロくらいだったはず。
ちょっと郊外になるとバッテリー切れで帰ってこれなくなる
2021/09/25(土) 19:06:14.11ID:sKweOkOm
>>379
そこは某テレ東の番組さながら
一般家庭に「充電させてもらえませんか」と頼み込むんだろ。
381〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 19:15:50.80ID:7paaiMwG
次の機動車はC125ベースで前後ディスクブレーキABS装備にしてくれ
つーか安全最優先とかいいつつ赤車にABSが付いてないと聞いた時は呆れたぞ
あと監視用のドラレコつけるくらいならバックカメラくらい標準装備しやがれ
382〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 19:17:11.76ID:q/PV/V0S
>>378
鏡に向かって話してむなしくない?
383〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 19:25:12.07ID:oX0CxruG
>>378
そんな安月給で人来るわけないだろアホか
384〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 19:51:18.61ID:SsN8s7W6
>>16
徐卯甫兎サンクス
2021/09/25(土) 19:52:26.13ID:zmRQtleJ
この会社は年功序列だからね
2021/09/25(土) 19:56:32.18ID:rAIGcQkg
年功序列だと知らずに入社した奴なんているの?
2021/09/25(土) 20:27:39.55ID:7jAe/NWK
年功序列の何が嫌なんだ
配達夫なんて年取ったらポンコツになるのは当たり前だし
一番金が必要な時期にそれで給料下がったらやってられんよ
2021/09/25(土) 20:36:47.01ID:pkWEU/xz
どこの公務員も昔ほど年功序列制度引きずってねーだろ
実際に若くて有能なのは短期間で昇進するし
389〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 20:39:43.14ID:qgDToNvW
>>388
年功序列と昇進の早さは全く別の話な
2021/09/25(土) 20:41:44.34ID:n/D0oY8o
年功序列がいやってことは
45歳定年みたいなもんだぞ
2021/09/25(土) 20:56:21.84ID:YRfgdDyc
給与体系の話をしてるのに昇進がどうとか
これが所詮郵便屋のオツムレベル
2021/09/25(土) 21:00:48.08ID:orUbWrIO
× オツム

○ オムツ
2021/09/25(土) 21:06:29.46ID:9a2b9Gy4
年功序列が悪いとは思わんけどね
現場仕事は加齢とともに能率落ちるの当たり前だから
高い給料は長年会社に貢献してきた功労金みたいなもの
2021/09/25(土) 21:11:30.49ID:TRkaNubE
>>389
ggrks
2021/09/25(土) 21:15:23.91ID:UOt/hG12
昇進云々を言うなら郵便局の方が同じ役職でも若い人がたくさんいるよ
2021/09/25(土) 21:19:24.92ID:9h18CUV2
この噛み合わないチグハグは会話が郵便局って感じだな。
2021/09/25(土) 21:28:54.43ID:rAIGcQkg
>>393
てか、加齢で能率落ちる前にデスクワークなり
管理業務に就こうとかいう発想がまるで無くて草
2021/09/25(土) 21:34:54.35ID:W8RcJ8Ph
年功序列好きな万年主任の方⁉
2021/09/25(土) 22:15:17.93ID:c2Zu+wfe
>>397
ひとつききたいが、高齢者員を抱え込めるデスクワークの場所なんてどんな企業にもないぞ
2021/09/25(土) 22:29:27.57ID:9h18CUV2
というかデスクワークだと加齢で能力落ち関係ないとでも思ってるのかな。
その思考がとても不思議だな。
2021/09/25(土) 22:30:34.61ID:rAIGcQkg
>>399
それまでに肩たたきするんだろ
言わせんな恥ずかしい
2021/09/25(土) 23:05:04.89ID:0QsumMz/
親の介護の為に短時間の勤務か8割勤務にしたいのだけど、どうすればいいのかな?
2021/09/25(土) 23:07:25.15ID:TRkaNubE
>>391
昇進と給与の上昇なんて比例するに決まってる?んだから間違ってないと思うがなw
2021/09/25(土) 23:08:48.71ID:a1jWpTw1
>>402
新しくサポート制度できたから総務か計画に聞いてプリントもらった方が早いよ
2021/09/25(土) 23:13:08.05ID:1xH9dN/E
ダラダラ働いて生活残業するクズでも平気で功労者扱いするからな
郵便局の癌はジジイだよ
未だに長く働けば仕事を頑張ってると考える昭和脳の老人ばっかり
2021/09/25(土) 23:36:53.43ID:ehcZD/cr
ある程度の能率主義にすればいいのにね
極端に遅い社員は昇給なしとか
407〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/25(土) 23:53:40.93ID:pCnJvyrC
>>406
遅いやつの給料減らして早いやつに付ければいいのに
反対するのは組合なんだろうな
2021/09/26(日) 00:01:50.82ID:/aPkcYUj
平均値?中央値とかけ離れて遅いヤツは何かしら理由あるんだから、
管理者なり班長なりケジメつけて指導するしかない
2021/09/26(日) 00:42:03.65ID:d5nckr6i
人当たりが良くて仲良しグループみたいな鈍臭い集団より、お互いの雰囲気ピリピリしてていいから仕事人間ばかりの職場で働きたい
仕事が始まったらストイックに黙々と働けばいいのにタバコ吸ってバカ話してダラダラ働くクズ達ばかり
ほんと幼稚園の世話役みたいな仕事ばかりで息苦しい
410〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 00:49:35.52ID:O+oldfEe
>>409
支社 計画 金コン
2021/09/26(日) 01:19:40.86ID:LxhUKYqG
厳しい不動産会社とかどう?離職率80%の
2021/09/26(日) 01:30:56.81ID:d5nckr6i
>>410
目くそ鼻くそ
この会社そのものの社風
2021/09/26(日) 01:42:11.78ID:AyAG+vEZ
>>404
ありがとう!
聞いてみる
414〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 02:13:39.07ID:qYt4Mshb
>>16
徐卯甫羽サンクス
415〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 03:45:35.71ID:FdH4u5yr
>>377
普通郵便に関しては最後だから外務の配置人数だって減らせるのに何言ってるんだ?
2021/09/26(日) 06:31:12.78ID:DsBwiXy7
>>415
で、それのどこに味わいを感じればいいの?
頭お花畑なの?
2021/09/26(日) 06:32:56.24ID:DsBwiXy7
>>397
おっさんが働かないという話の流れだからそれを前提に書いただけだが何か気に障った?
2021/09/26(日) 06:36:18.22ID:Q1H5LGSR
>>405
かと言って時間前!休憩削り!打刻後作業!なんてやってて
周りにもそれを強要するようなゴミ社畜が多いのも事実
そういうやり方で極端に超勤少ない奴のせいで
まともに休憩取って超勤してるのが悪く言われるようなことはあってはならんな
2021/09/26(日) 07:01:28.22ID:Q1H5LGSR
>>406-407
能率の評価なんて社員評価シートの1項目にあるしそれで十分でしょ
あまりにも漠然と書いてあるから所詮管理者の心象なんだろうなとは思うけど
正社員にとっての能率なんて所詮その程度の意味しかない

むしろ他にあれだけ評価項目がある時点で正社員がバイトに混じってスピード競争してるのを恥と思わないとな
配達だけならバイトでいいんだから
2021/09/26(日) 07:03:36.07ID:uL7wO7Jw
>>417
自分がやがて働かないおっさんになる事を想像しなかった連中だ
わざわざ気にしてやる必要があるとも思えんな
2021/09/26(日) 07:31:17.32ID:U9IxnHat
この職場においては超勤の多さは無能の証
仕事の効率が悪い奴の、いわば醜態
さらにその辺を厳しく監査する人間もいないから社員によってタイムマネジメントはバラバラ
管理者はただ闇雲に残業を減らせだの今日は残業しろだの何一つ管理しないくせに適当な事を言う
現場も管理者も無能だらけ
だからこの会社は落ちぶれる
2021/09/26(日) 07:37:28.32ID:LxhUKYqG
働かない、働けない老害班長の言うこと聞く班員いねえべ
周りに迷惑かけても何とも思わない口だけ老害
423〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 07:41:31.83ID:HstKIvO/
コロナで仕事ない奴が郵便局にたくさん応募しとる
よってノロマは辞めろ代わりはなんぼでもおる(ドヤッ
2021/09/26(日) 07:42:33.12ID:RfeJ63ad
といいつつみんな年老いたら同じになるんだよな。
世代間争いはいつの時代もあるし、昔から変わらない。
2021/09/26(日) 07:49:03.32ID:U9IxnHat
年老いてまだ現場で配達員なんかしてる時点でその程度の社員
426〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 07:52:04.83ID:BcEbGLIc
歳を取りながら給料が上がってくシステムは悪いと思わないが遅い奴の方が超金して給料が増えるシステムは納得いかない。
2021/09/26(日) 07:53:51.87ID:69l3XOhQ
>>426
組合の提案で頑張った人が報われる給与制度()になったはずなんだけどなあ…
2021/09/26(日) 07:55:02.68ID:U9IxnHat
>>426
で、早く終わらせた社員は「楽そうで良いな」だからな
物量のデータ取って残業したら給料下がる日作ればいいんだよ
2021/09/26(日) 07:56:22.96ID:RlaRrVIG
お?速さ自慢のバイトが暴れてるのか?

担当する地域が違えば、物数も担務も違う。
重い区軽い区がある中でスピード自慢は評価されないよ
人によっては時間前着手、休憩すら取らずに交通違反、全力ダッシュをしてまで早く終わらせる人がいるけど

人によって得意不得意もあるわけだし
配達スピード重視の実力主義が良いなら、配達委託やれよ
2021/09/26(日) 08:03:35.70ID:uL7wO7Jw
公務員時代ならともかく、民営化したからには歳取った下っ端なんて
リストラ対象になってもおかしくない
431〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 08:07:41.72ID:BcEbGLIc
区によって違う(キリッ)遅い奴はどの区に行っても遅い。
更に遅い奴は他の仕事も出来ない奴が多い。要領が悪いんだよな。
432〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 08:25:02.60ID:20EIyY8K
なんか色んなこといってるけど「配達の事だけ考えていればいい立場」なんだと察する
そりゃ極端に遅いやつはダメだけど言ってる内容が一般職か期間雇用レベルの視点でしかない
2021/09/26(日) 08:30:29.76ID:Q1H5LGSR
>>432
ほんとこれ
まあそれ言い出したらこのスレの連中大体それっぽいけどね
2021/09/26(日) 08:35:20.05ID:JQ5B1U7J
40、50過ぎのヒラ社員が、
「僕チン、配達以外のおちごとなんて、やりたくないでちゅ〜」
とか言ってんだろ
2021/09/26(日) 08:46:28.68ID:U9IxnHat
>>431
結局これ
仕事の効率が上がれば無駄な動作は省かれ、知識は増し、全てが洗練されて結果的に早く正確になるのは当たり前の事
そんな事は外務だろうが内務だろうが変わらない

ただそれだけの話なのに時間前着手だの休憩しないだの訳の分からない方向へ話をズラしていくバカ共
物量から判断して自分の仕事のタイムマネジメント、スケジュール管理が出来てないだけの無能でしかない
そういう奴はたまに突発的な仕事が入るともう残業でしか対応出来ないやる気のない社員へと早変わりする
436〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 08:55:07.99ID:9d+iPA30
遅いやつの言い訳が酷い。
時間前ーとか運転がーとか休憩がー
ちゃんとルール守っても早いやつと遅いやつの差はでる。

で、早いやつは時間を生み出せるから他の可能性もいろいろ出てくるつーの。
遅いやつは純粋に無能なんだよ
2021/09/26(日) 08:57:37.56ID:LxhUKYqG
そんなん当たり前
話題逸らしマンは具体的なこと言わずに騒いでるだけだからほっといて
2021/09/26(日) 09:02:36.07ID:Q1H5LGSR
まあ俺の知る限り
正社員なのにバイトとスピード競争してるような無能はいくら早くても配達以外のことやってないけどな
439〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 09:09:17.44ID:DzpY6vsh
>>421
そんなに自分を卑下しなくても
440〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 09:22:10.47ID:01L74oJj
12人いる班でノロマはいらないといびって2人辞めさせた
しかし他班から代わりは来なかった
配達員募集チラシを撒いても小遣い稼ぎのじいさんが
冷やかしで問い合わせる程度で採用ならず
最初はノロマをやめさせて笑っていた班員も
欠区と廃休が当たり前でイライラしまくり
また新たないじめのターゲットが班内で出来たようだ
441〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 09:27:55.53ID:X1j25z9e
大言壮語とは、事実としての情報なしに、記事を単に引き立たせるための表現のことです。例えば以下のような表現を使うことは避けてください。

「重要な……」「最も重要な……の一つ」「重大な……」
「最も影響力のある……」「最善な……の一つ」「議論の余地のないほど……」
他にも「…明白な、伝説的な、美しい、話題となった、究極の、非常に、極めて、絶大な、屈指の、有数の、有力な、国民的な、とてつもなく、有名な、は必読、過ぎる…」など。

執筆の際に、記事の話題を正当化をするような修飾語を付加する必要はありません。
2021/09/26(日) 09:31:07.85ID:IbudB51w
この会社のアカンところは全体的なマネージングができる人がいない事。
外務なら外務だけ、内務なら内務だけ。
計画は外務なり内務から異動だからどっちかは理解できているやろうけど。
かといって全体をこなすセンターは物量少ないとディスられるし、センターのみ経験者が、単マネ外務なり内務異動したら潰れる。
2021/09/26(日) 09:31:41.81ID:N5u5F9QW
配達が早くても遅いやつの応援に入れとか班長の補助しろとか
結局余計な仕事増やされるだけなんだよな
だったら自分の持ち分だけチンタラやった方がいいってなっちゃう
やる気のある奴もだんだん腐っていく
そんな会社
2021/09/26(日) 09:35:29.19ID:kMM+nH35
極端に遅くなくてミスも少ない人なら別にそこまで文句言う事はないんだけどね。
問題は極端に遅い奴に限ってミスも多いんだよね。
2021/09/26(日) 10:06:32.00ID:2DFRdmNk
別に遅くても1区を誤配無しでやりきってくれれば良くね?
その分誰かが休みを取れる訳やし…
そうそう配達の申し子みたいなのは入ってきてくれないよ?
そんなのが居たらとっくに郵便でもヤマトでも入って活躍してるわ
2021/09/26(日) 10:32:39.52ID:mdPmaFGp
>>445
その鈍臭い奴を待たなきゃいけない立場もいる
2021/09/26(日) 10:37:26.59ID:jZLBFZpL
うち誰も待ってない
2021/09/26(日) 10:43:27.30ID:LxhUKYqG
別にゆっくりでええねん
たまにわざと時間稼いでるセコ親父いるけど
449〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 10:45:16.25ID:BcEbGLIc
>>448
ゆっくりでいいと言う思考がそのセコ親父と一緒だな。
450〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 10:46:47.17ID:p7ag/smF
>>16
徐迂甫羽サンクス
451〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 10:47:20.14ID:6JdurgvJ
代わりはいくらでもとか言ってるけど全く募集がこない件
人がいない大変だーって言ってんのにバカにしてんだもんな、くるわけがないわ。まともな人はそんな扱いだから辞めてくか腐ってく
2021/09/26(日) 10:59:26.09ID:vdEOQNIu
そりゃ、新人のフォローひとつ出来ないやらない老害ばかりだし
2021/09/26(日) 11:01:53.54ID:aB9J4mi8
いまはネットで仕事環境すぐにわかるから来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況