X



レゴランド・ジャパン【LEGOLAND JAPAN】入場13人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/03(水) 19:25:29.97ID:ES70sx1a
【公式サイト】
https://www.legoland.jp/

レゴランド入場料(定価)※各種割引キャンペーンが頻繁に有ります
http://i.imgur.com/Je5jVcV.jpg
http://i.imgur.com/cc8r7kM.jpg
 1DAYパスポート     2DAYパスポート 年間パスポート
大人(13才以上)6,900円  大人:13,000円   大人:17,300円
子供(3〜12才)5,300円   子供:10,000円   子供:13,300円

 VIPエクスペリエンス
http://i.imgur.com/XvXH6Nq.jpg
大人:55,000円 子供:45,000円 ※年パス割:5,000円引

前スレ
レゴランド・ジャパン【LEGOLAND JAPAN】Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1514091304/


★ NGワード ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  TDL・USJ・ディズニー・スペースワールド・ハウステンボス・
  東京・大阪・福岡
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2018/01/27(土) 19:52:35.36ID:l/6T/lTO
まあ、どちらにしてもイギリスにある世界最大のレゴランド「レゴランドウィンザーリゾート」ですら年間200万人なのに、ディズニーやユニバと比べてること自体がおかしな話だな。
2018/01/27(土) 21:37:27.10ID:TjV1PEXj
>>404
回転率が驚異的に早いのじゃね?
2018/01/27(土) 21:39:50.15ID:PYKlvXb/
>>396
コラボしているのはレゴランド本社

ここはレゴから権利買っただけの
別の会社
413名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/27(土) 23:12:56.67ID:Hv5c2Jlu
>>409
それレゴ信者のデマだから
ディズニーの方が倍以上多いしスペースを使う
2018/01/28(日) 03:25:09.24ID:Zuebd9cT
>>411
回転率もそうだけど、そもそもアトラクション数が全然違う。
2018/01/28(日) 03:26:16.66ID:Zuebd9cT
>>413
HPでアトラクションの数を見てみろ。
ランドとシー合わせたら倍あるけど、個別でみたらそれぞれレゴランドとほぼ同じ数。
416名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 03:35:59.45ID:eRU1U+wG
アトラクションの「数」とかどうてもいいだろw

それなら近所の学園祭でいい。
2018/01/28(日) 05:06:56.45ID:Zuebd9cT
>>416
アトラクションの数が待ち時間に影響することもわからないのか。

近所の学園祭とかわけのわからんこと言ってるあたり相当頭悪いな。
2018/01/28(日) 05:19:35.87ID:5ScGA8Ya
あの狭い敷地でアトラクションが多いのか

1つ1つのアトラクションがどんだけ小粒なんだよw
419名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 07:02:47.80ID:+Zq/CmHU
アトラクションの広さも待ち時間には影響するし
レゴランドの場合、「ドライビングスクール」と「ジュニアドライビングスクール」とか
他なら一つにカウントする物を別個にカウントして大きく見せているだけ

さらにレゴランドは5分以内と書いてるけど平日ならほぼ実質0分
利用者数で10分待ちと20分待ちでは大差ないけど
0分待ちと10分待ちでは天と地の差になる
2018/01/28(日) 07:10:32.59ID:R4p32GOI
>>415
いや数は同じでもアトラクションの規模も投資額も全く違うだろw
421名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 07:21:42.45ID:+Zq/CmHU
キッザニアのように他と違った価値をアピールできるならともかく
レゴランドは基本ただの遊園地だからな

やってる事が同じなら、コンテンツの魅力は金と人と物の合計で決まる
レゴランドの投資規模がディズニーUSJの10分の1以下なら
楽しさや魅力もほぼ10分の1になる
それで1dayの値段が同じだからネタ施設、キチガイ施設扱いされる
2018/01/28(日) 07:38:53.93ID:VI6QuN2Y
>>420
待ち時間の話をしてたからアトラクションの数の話が出てるのに。規模はともかく、投資額と待ち時間がどう関係してるんだ?

>>421
まあ、現状の値段だと規模の割に高すぎるわな。
2018/01/28(日) 07:50:14.38ID:i+k/+HvW
>>421
お前みたいなのがいるから逆に信者が反発するんだろ。的外れも対外にしろ。
投資額比が楽しさ比じゃない。アトラクションも普通に別カウントするだろ、あれなら。
2018/01/28(日) 08:08:17.11ID:n5U+P6ei
>>421
たのしさや魅力が投資額と比例なんて安易じゃない?

豪華な遊具揃えて客が来るなら苦労はないわな。
425名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:09.81ID:PjhsqimN
>>424
> たのしさや魅力が投資額と比例なんて安易じゃない?

これ自体は正論だけど、「レゴブロックを組み立てて遊ぶ」エリアを6種類作って、
アトラクション数を6カウントするのはどうかと思う。
2018/01/28(日) 08:17:03.06ID:n5U+P6ei
レゴブロックで展示物作るのに人件費かかり過ぎってことはないのかな?w
更新してかなきゃリピーターは飽きるし。
427名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 08:22:36.46ID:+Zq/CmHU
>>424
価格と内容で差別化できなければ
規模が大きい方、有名キャラクターに会える方、豪華な遊具がある方に客は行く
これが現実

開業3ヶ月から延々と無料券や割引券を配りまくってる
テーマパークが身をもって示してるだろう
2018/01/28(日) 08:40:22.15ID:lnZp7xAh
値段がネックなんだから、もう諦めればいいのに。
ワンデーパスの値段は据え置いても、一家四人で一万円ポッキリの
割引パスでも設定しろよ。
2018/01/28(日) 08:43:26.36ID:n5U+P6ei
>>427
レゴランドとディズニーリゾートどっちに行きたいかと言われれば、ディズニーだろう。

しかし、今のレゴランドに行きたいか行きたくないかと問われたら、高い金払ってまで行きたくないと言われるんじゃなかろうか。
430名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 08:48:04.86ID:XhBC4Vc9
>>424 豪華な遊具揃えて客が来るなら苦労はないわな。

あほか、ソフトだけで客が集まるなら誰が何百億もかけてハードを作る?
ディズニーやユニバに客が集まり、レゴがガラガラがいい見本だろう
2018/01/28(日) 08:49:47.91ID:i+k/+HvW
>>427
お前はもうromってろ。
その投資額の使い道がキャラ版権、見た目の豪華さって言ってる様なものだろ。
楽しさや安全、快適性は充分なのか?
その投資額どこで回収してると思ってる?
2018/01/28(日) 08:58:36.64ID:i+k/+HvW
なんか俺が擁護派みたいになってるな。
だが実際ディズニーやUSJはファミリーでまわると混雑しててまわりにくい不満点がある。
そこはむしろレゴランドがすいてるのが羨ましいよな。
2018/01/28(日) 09:04:06.10ID:q+liwxXI
そりゃ空いてる方が良いわな。
ユニバの年パス持ってるから月一回以上行くけど、ナガシマのアクロバットを待ち時間10分で乗ってから、フライングダイナソーを2時間も並んで乗れなくなったわ。

てかユニバとかディズニーと比べるのはもうやめよう。レゴランドは子供向けのテーマパークだし、イギリスにある世界最大のレゴランドですら年間200万人だし、世界的に見ても規模が明らかに小さい。
2018/01/28(日) 09:09:47.59ID:5ScGA8Ya
まあそれは明らかに比べてくれと言わんばかりの値段設定にしたレゴランドさん側の責任だからな

両者と比較されてコテンパンにされても自業自得としか
435名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 09:12:10.50ID:XhBC4Vc9
>>431 その投資額どこで回収してると思ってる?
ひょっとしたら高い入場料で回収してるって言いたいの?
そんなこと言ったら、自分とこに火の粉かかるよ
436名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:44.79ID:+Zq/CmHU
開業時は既定事実のように語られていた二期工事が
「検討」に格下げされた時点でお察し
2018/01/28(日) 09:47:22.75ID:5/6Q+MOf
混雑緩和の値段設定ってことでいいよ。
でも、持ち込み禁止&外に出られないようにしてボッタクリのレストラン強制するようなことはやめろ。
そんなんだから、満足度は上がらない。
不満に感じれば二度と来ないし、クチコミで評判落とすだけ。
2018/01/28(日) 10:54:11.58ID:gQqXKbeq
価格設定でいったらキッザニアなんて子ども料金でいったらディズニー・USJより高いし、場所も狭い。
それでも他にはない体験ができるから混んでる。
価格に見合った体験ができるなら人は入るよ。
問題なのは、レゴランド側がこれまでにない楽しみ方ができると言っていながら、それが何か具体的にアピールしないしフォローもしないところ。
2018/01/28(日) 10:56:49.70ID:mUUgO+fN
世界中のレゴランドの中で世界最小で料金は世界最高。
これは名古屋を馬鹿にしてるね。
2018/01/28(日) 11:06:20.76ID:0TJKWLRM
名古屋が客をバカにしてLEGOというコンテンツを冒涜しているんだろ
441名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:35.51ID:Tt/Y7Iqs
よく、市側がこのプロジェクトを是としたよな。

内容を精査したなら、無能が精査した証明だし、
内容を精査していないなら、もう論外。
2018/01/28(日) 11:52:28.92ID:n6lCc6Fh
それは結果論じゃろ
阿呆でも叩ける
2018/01/28(日) 11:58:30.07ID:lnZp7xAh
叩く叩かない以前に、値段設定が公表された時点で失敗を確信できたヒトが大多数。

経緯はどうであれ、結果に対して責任を問われるのが経営陣だし、
そこに加担した行政である。
2018/01/28(日) 12:07:23.76ID:mUUgO+fN
>>441
経営側としては、本質が出ても名古屋市が被ってくれるから気楽なもんだよ。
445名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:17:24.68ID:+Zq/CmHU
周辺整備と遠足利用までは助力したけど
これ以上は名古屋市も面倒は見ないよ
私企業、それも名古屋と縁もゆかりも無い外資なんだから

マーリン社が撤退したら名古屋市も泥の一部を被ることになるが
その時には今の経営陣は首が飛んでるんだから気楽な訳がない
446名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:19:16.26ID:eRU1U+wG
マーリン社の捨てゼリフでも予想するかね…
2018/01/28(日) 12:24:21.40ID:laMincbN
>>445
セゴランド経営陣の余裕の態度を見ると名古屋市との間で誘致にあたり秘密条項があるとと思うよう。
外資はこういうのは抜け目ないし。
2018/01/28(日) 12:29:03.26ID:PjhsqimN
>>443
> 叩く叩かない以前に、値段設定が公表された時点で失敗を確信できたヒトが大多数。

価格設定時点では、もの凄い施設ができるもんだと思ってたよ
なお、実際は(略)
449名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:53.32ID:ZHu5/qv2
>>446
二期から本気出して超人気テーマパークになるとこだったのに
名古屋がポートメッセ移転を遅らせたせいでダメだったわー
ネットが嘘の中傷ばかり書くからダメだったわー
あー、残念だわー
2018/01/28(日) 12:41:22.01ID:Zer6bh+p
>>446
名古屋市のおかげで数年間いい生活ができました
ありがとう
451名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:44:04.75ID:Tt/Y7Iqs
>>449

ネットが言い訳つくってくれて、助かったと胸をなでおろしているな。
2018/01/28(日) 12:45:00.70ID:etKwr+aq
>>121
こういうホテルって内装や世界観に高い金出すのに全部壁紙じゃん
2018/01/28(日) 12:46:40.45ID:PuqjU3R/
年パス持ちで今日いってきた。
寒いし人少ないだろうと思ったら予想以上にがらがら。
入口で低温、悪天候のためアトラクションを一部休止ってビラ配ってたけど、実際は半分ぐらい休止。
他のアトラクションや店も11時からとかで、10時の時点で動いてたのはメリーゴーランド、潜水艦、よじ登るやつ、光線銃、消防車、ジェットコースター、バイキングぐらい。
とりあえず一通り乗ったしメイカーズでラーメン食べたしこのまま帰るとする。
今日の天気でアトラクション動かせないなら冬季休園したほうがいい。
454名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:10.63ID:Tt/Y7Iqs
ディズニーかUSJとコラボさせて貰って、立て直し図った方が良くないか?
2018/01/28(日) 14:01:17.39ID:rpvLIFSv
USJでレゴのアトラクションやショーやってくれた方が盛り上がるしディズニーキャラとコラボした商品を展開するのも売り上げアップするのは確実
2018/01/28(日) 14:18:27.26ID:hSqpBdbT
>>455
日本のディズニーは河田のナノブロックと提携している。

アメリカのディズニーはLEGOと提携している。
2018/01/28(日) 14:19:50.59ID:hSqpBdbT
レゴランドから一歩出るとピアの店はディズニーだらけじゃん。
ビデオ流してる店もある。
458名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 14:51:25.29ID:+Zq/CmHU
> N@@@@E‏ @P@@@@chan · 1月6日
> #レゴランド が努力していることは理解しているし今後の展開も楽しみにしているけれど、
> それよりも前に「1st to playのシーズナルイベント」はどうなったのか、説明が欲しい。
> もし四月までにやらないのならば結構な問題だと思うけど


こうやって、やるやる詐欺を繰り返して
少ない好意的な客も失っていくんですね
2018/01/28(日) 15:38:03.27ID:PjhsqimN
現在の5分超待ちアトラクションは

アトラクション マーリン・フライング・マシーン(Merlin's Flying Machines)
運行状況・待ち時間 15分
最終更新時間 28-Jan-2018 11:24:33

アトラクション レゴR・ファクトリー・ツアー(LEGOR Factory Tour)
運行状況・待ち時間 15分
最終更新時間 28-Jan-2018 11:26:34

の2つのみ
最終更新時間が4時間前…
460名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 15:40:16.00ID:jtcoVZVn
>>457
メイカーズピアはもうディズニーで売り出せばいい
今さらレゴランドと連携するより客が来るかもよ
461名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:56.33ID:dzcpWVc0
>>459
入場者が日本国内第4位になることが確実視されている
大人気テーマパークのレゴランドさんが
日曜昼にそんな空いてるわけないだろ
ネタ乙
2018/01/28(日) 16:59:42.96ID:dmORnu5w
平日じゃないだぞ。
混んでるにきまってるさ
2018/01/28(日) 17:00:42.55ID:FalgcpB4
>>448
予定地の大きさ見ただけで規模なんて推してはかれたよ
近所の人が利用しやすい幼児用の小規模遊園地作るんだなと思ってたら、とんだ吹っかけ価格で大笑い
名古屋市だってそのつもりで援助してたんじゃないの
もしそうでなく>>447のいう秘密条項てのがあるとしたら賄賂が絡んでることは真っ先に疑われる
2018/01/28(日) 18:28:56.50ID:Bt1M1NaE
>>453
一人では楽しくないよね
2018/01/28(日) 20:11:48.04ID:5/6Q+MOf
>>453
1月の平日休園してるシートレインランドの方が賢いと言いたいわけですね。
2018/01/28(日) 21:04:40.08ID:1Ly7WUQS
だいたいさ、TDRやUSJに肩を並べる(並べたい)テーマパークとして意気込んで開業して1dayパスの価格も2強に合わせたんだろ?
それが開業以来閑古鳥が鳴く状況で100万人突破のアナウンスも何故休園日に?
普通は100万人目が入場ゲートを通過した所でお祝いしてセレモニーしたり記念品を贈呈したりするよね?
最近は擁護レスもワンパターンで子ども連れにはちょうどいい、TDRやUSJは混みすぎで子ども連れでは楽しめない、水族館とホテル建てて拡張すれば集客が見込める等々…
失敗を認めて根本的な所からやり直すつもりでないとレゴランドに未来はないよ
2018/01/28(日) 21:44:41.63ID:yd3GKq9r
しかしスレの面白さはディズニー、ユニバを圧倒してるんだけどな…
2018/01/28(日) 22:00:13.47ID:2xP4yWTV
スレはアツいが現地は寒い
2018/01/28(日) 22:08:36.98ID:SG9KM96B
>>468
今は冬だし閑散期だから当然
2018/01/28(日) 22:11:03.59ID:n6lCc6Fh
他のパークより減衰率ひどいじゃん
471名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 22:29:28.30ID:+Zq/CmHU
まだ開業10ヵ月なのに土日でも空き気味
平日なんてもうガラガラの報告しかないのが凄い
472名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 22:47:20.03ID:PjhsqimN
>>469
> >>468
> 今は冬だし閑散期だから当然


【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
473名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 22:53:50.51ID:CjUejQ9Q
>>469
レゴランド大本営は
キャンペーン効果で客足が伸びてるので
年間200万人を達成しそうって発表してたけど
2018/01/28(日) 23:08:22.65ID:WH4gHcDM
甘城ブリリアントパークというアニメは
たしか年間300万人を下回ると
他の企業に経営権奪われる設定だったかな
レゴランドなら余裕じゃね200万人だし

それとも経営権奪われるのかな
社長責任とって辞めるとかあるのか
2018/01/28(日) 23:10:11.00ID:o/1FV34q
一つだけ質問
レゴランドの魅力って何?
476名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:34.82ID:9tu8pxnE
高速道路を間近で見れる
2018/01/28(日) 23:40:33.05ID:5dtzFENq
まじかよw
478名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 23:45:08.90ID:+Zq/CmHU
ミスをして落ち込んだ時にレゴランドを見れば
世界的大企業でも有り得ないミスをすることがあるんだ、と元気付けられる
2018/01/28(日) 23:50:24.56ID:ov3iD0Wp
開店ガラガラ
480名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/28(日) 23:57:58.25ID:FU1kR6hx
>>402
100万人達成もなぜか休園日だったし
実際にはまだ100万人すらいってないんじゃないかと
2018/01/29(月) 00:10:34.58ID:rR6sK4HD
>>479
面白いw
2018/01/29(月) 00:17:38.78ID:8MyEsXFq
200万÷営業日数=一日当たりの平均入場者数
で、年間30日くらい定休日があるとして
200万÷335=約6000人、これは休日平日関係なしの平均値

ディズニーランドの入場制限が7万人、あの広さのパークで簡単に身動き取れないくらいの人数になる
丁度10分の1の広さのレゴランドなら、7000人程度で同じくらいの混雑具合になるはずだけど
そんなに混雑したのも夏休みの無料同伴キャンペーンの時くらいじゃなかったっけか
だから多分大嘘だね
年パス客を、たとえ入場してなくても毎日来てる勘定に入れてる可能性も高いかな
2018/01/29(月) 00:31:30.84ID:Wk39eHgp
>>478
レゴ本社経営じゃないんだろ
484名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 00:47:54.43ID:zkjMrK91
>>482
97,0000平方メートルのレゴランドの敷地に6,000人いたら
16平方メートル=4m四方に人間が1人いることになる
4m四方と聞けば広く感じるかもしれないが、
もちろんレゴランドは人間が立ってるだけじゃなくて
客が通常来ない・客は立ち入れないスペースも多々ある訳で
特に休日はずっと大混雑状態じゃないとおかしいわな


>>483
マーリン社はアトラクション事業で世界2位の大企業
485名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 00:49:21.78ID:zkjMrK91
×97,0000平方メートル
〇97,000平方メートル
2018/01/29(月) 00:58:28.46ID:8MyEsXFq
そう、7000人が制限レベルの混雑具合なのに対して、1日平均6000人いないと200万人の勘定に合わない
休日だけじゃなくて閑散期の平日も制限に近いレベルの混雑でないとおかしいわけなんだが
秋に100万人達成と発表してるけど、実際は精々年間で50万人程度、100万人いけば御の字くらいじゃないかな
487名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 02:14:34.10ID:HjrTWyYZ
世界のレゴを
「データ改ざんのブラック企業」
におとしめる名古屋の罪は重い…
2018/01/29(月) 02:57:14.68ID:Wk39eHgp
>>484
じゃあなんでこんなにも客入り悪いの
2018/01/29(月) 03:08:01.39ID:COiIJ4PC
7000人は一日当たりの入場者であって、
午前中ですぐ帰る人もいれば午後から来る人もいるだろうなら
全員が同時に入場してるとは限らないかと思うけど、
それでも7000人も入ってるとは思えないな
490名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 03:34:39.50ID:HjrTWyYZ
ないない。

7000人っていったらガイシ(レインボー)ホール満員になるぞw
491名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 06:05:31.46ID:ckg3CSIs
>>489
レゴランドがある金城埠頭には住宅地が無いので
車か電車の利用が必須
→ディズニーみたいな、ディズニー好きの
年パス持ち奥様の社交場のような使われ方はまず皆無

夕方に営業終了するので、夜だけ来て
イルミネーションを楽しむ、という利用方法もできない

どこのテーマパークもそうだけど、
レゴランドは特に午前中だけ、夕方だけって
人はほとんどいないんじゃないかな
2018/01/29(月) 06:16:42.92ID:Uvy5my7b
>>466
>>31
2018/01/29(月) 06:18:56.33ID:Uvy5my7b
バレンタイン利用者予測
ディズニー=カップル
USJ=カップル
レゴランド=ファミリー
キッザニア=ファミリー
独身はどこもいません。自宅の4m四方から出ないでください。
494名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 06:44:50.29ID:ckg3CSIs
平日のバレンタインに
な〜んのイベントも無いレゴランドに
わざわざ来るファミリーが沢山いるといいね
495名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 07:48:58.48ID:+XFGfKMU
レゴは、子どもへの訴求力があったとしても、
女性陣への訴求力は乏しいと言わざるを得ない。

子どもがレゴランド行きたいっ!!と言っても、
母親が値段をみて、それならディズニーの方がいい、と
言われたらそれまで。
ディズニーなら、母親自身も楽しめる。
2018/01/29(月) 07:52:45.00ID:3E2RmcBI
200万人→従業員も入ってるんじゃねーだろうな?
2018/01/29(月) 08:47:53.12ID:3EUbVLhF
>>493
カップルって独身じゃないの?
2018/01/29(月) 08:54:03.37ID:hTOM/fVl
>>494
そもそも小さな子持ちファミリーだからこそ貴重な行事はレゴランドなんぞで潰さずに家族で過ごすと思う
クリスマスイブ(日曜)ですら大した事が無かった
魅力的なイベントがあるなら別かもしれないけど無いしね
2018/01/29(月) 09:58:53.69ID:8MyEsXFq
>>489
1日平均6000人が一度にはいらないとして、営業時間7時間に均して入場するとしても
閉園間際はないので1時間前までとして、1時間平均1000人ずつが入場していないとおかしい数字なんだよ
500名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 10:47:05.72ID:LkQb2jmW
ディズニーみたいに開園ダッシュする必要ないし
11時12時までは動かないアトラクションがゴロゴロしてる
それでいて17時に閉園するんだから
午後の早い時間は数千人のお客様で
大混雑してなきゃ、おかしいんですがね
2018/01/29(月) 11:00:33.77ID:hSUOlaiR
ディズニーはマジキチームアーリーがいるからな
2018/01/29(月) 11:09:24.56ID:l+xQo5J3
>>491
いや、そもそも夕方には閉まるから
2018/01/29(月) 11:11:59.86ID:8MyEsXFq
TDLの年間入場者数が1300万人
その10分の1の広さのレゴランドは、同程度の込み具合入ったとしても130万人
しかもあちらは通常14時間営業での入場者数だから約半分の営業時間しかないレゴランドは数値的には時間当たり倍の混雑具合になると考えられる
年間100万人来ましたって言うのも苦しいくらいだと思うんだけどね
仮に実数50万人だったとして、200万の4分の1だから1日1500人、1週間で1万500人
土日に3000人ずつ入ったら残りの平日は(休園日がない週で)1日1000人弱だから達成できてない数字でもない
でも実際は、土日も大して入らずガラガラ、定休日もアリでしかも平日ガラガラならそれすら危ういかもしれんね
2018/01/29(月) 11:22:00.28ID:Rj8B0FE0
んんん、、、
土日に毎日入場規制がかかるレベルでも達成困難だね。
2018/01/29(月) 11:28:52.23ID:Rj8B0FE0
名古屋市の税金が直接的、間接的に使われているから偽装してでも目標入場者を達成しないといけないんだな。

でも、偽装が発覚した場合かなりやばいんじゃない?
2018/01/29(月) 11:38:37.48ID:GQYgM306
名古屋市議はメンツを保つために見て見ぬ振りじゃない
名古屋市民が上に書いてある事を根拠に問い詰めてほしい
2018/01/29(月) 11:43:19.27ID:Bl0u4ZWb
心配せんでも遠足動員があるから大丈夫だよ
2018/01/29(月) 11:50:31.23ID:GQYgM306
この時期に遠足ってやらんでしょ
どうやって200万人に持ち込むのか見もの
いや、目に見えないんだろうけどさ
509名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/01/29(月) 11:55:45.68ID:LkQb2jmW
>>503
10倍なのはディズニーランドじゃなくて
ディズニーリゾート全体の面積な
ランド単体だと5倍

捏造擁護ブログと一緒になるので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況