ポエトリーです
1名前はいらない
2017/11/08(水) 06:15:27.29ID:f3TyMisC48虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:10:17.78ID:B0T7b461 ,
▽□2021年6月18日……地底暦2021年12月29日
§日の出(Θのてのまキ)(※巻末)
◇[此の世の位もいざとなれば宝も富も勲章も役には立たんのざぞ、
此の世去って、役に立つのは身魂の徳だけぞ、身についた芸は其
の儘役立つぞ。人に知れぬ様に徳つめと申してあろがな、神の国
に積む徳のみが光るのざぞ、マアカタの御用結構であったぞ、富
士晴れるぞ、湖(うみ)晴れるぞ。此の巻、日の出の巻として纒めて
役員に読ませて一二三として皆に知らせて呉れよ、神急ぐぞ。
十二月二十九日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第二十三帖(二三六))
▲□2021年6月18日……地底暦2020年12月6日
※▽□2021年5月26日……地底暦2021年12月6日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/263
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月六日、ひつ九か三。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第七帖(二二〇))
▽□2021年6月19日……地底暦2021年12月30日
§磐戸(イ八トノまキ)(※巻頭)
◇[イワトの巻かき知らすぞよ、イワトひらくには神人共にゑらぎにぎは
ふのざぞ、カミカカリして唱ひ舞ふのざぞ、ウズメノミコトいるのざぞ。
ウズメとは女(おみな)のみでないぞ、男(おのこ)もウズメざぞ、女の
タマは男、男のタマは女と申してあろがな。ヤミの中で踊るのざぞ、
唄ふのざぞ、皆のものウズメとなりて下されよ、暁(あけ)つげる十理
(とり)となりて下されよ、カミカカリて舞ひ唄ひ下されよ、カミカカリで
ないと、これからは何も出来ぬと申してあろがな。十二月三十日、
Θの一二Θ。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第一帖(二三七))
▽□2021年6月18日……地底暦2021年12月29日
§日の出(Θのてのまキ)(※巻末)
◇[此の世の位もいざとなれば宝も富も勲章も役には立たんのざぞ、
此の世去って、役に立つのは身魂の徳だけぞ、身についた芸は其
の儘役立つぞ。人に知れぬ様に徳つめと申してあろがな、神の国
に積む徳のみが光るのざぞ、マアカタの御用結構であったぞ、富
士晴れるぞ、湖(うみ)晴れるぞ。此の巻、日の出の巻として纒めて
役員に読ませて一二三として皆に知らせて呉れよ、神急ぐぞ。
十二月二十九日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第二十三帖(二三六))
▲□2021年6月18日……地底暦2020年12月6日
※▽□2021年5月26日……地底暦2021年12月6日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/263
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月六日、ひつ九か三。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第七帖(二二〇))
▽□2021年6月19日……地底暦2021年12月30日
§磐戸(イ八トノまキ)(※巻頭)
◇[イワトの巻かき知らすぞよ、イワトひらくには神人共にゑらぎにぎは
ふのざぞ、カミカカリして唱ひ舞ふのざぞ、ウズメノミコトいるのざぞ。
ウズメとは女(おみな)のみでないぞ、男(おのこ)もウズメざぞ、女の
タマは男、男のタマは女と申してあろがな。ヤミの中で踊るのざぞ、
唄ふのざぞ、皆のものウズメとなりて下されよ、暁(あけ)つげる十理
(とり)となりて下されよ、カミカカリて舞ひ唄ひ下されよ、カミカカリで
ないと、これからは何も出来ぬと申してあろがな。十二月三十日、
Θの一二Θ。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第一帖(二三七))
49虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:10:48.13ID:B0T7b461 ,
▲(B)【(7)】□2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
※▽(B)【(7)】□2021年5月27日……地底暦2021年12月7日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/264-271
§日の出(Θのてのまキ) ⇒ 雨(アメの○キ) ⇒ 黄金
◇[十二月七日、ひつくのかみふで。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第八帖(二二一))
◇[十二月七日、ひつくのか三。](1) / 雨の巻(第13巻)(第十一帖(三四五))
◇[十二月七日、七つ九のか三神示。](1) / 雨の巻(第13巻)(第十二帖(三四六))
◇[十二月七日。一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第四十九帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十一帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十二帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十三帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十四帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十五帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十六帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十七帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十八帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十九帖) ※(7)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十一帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十二帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十三帖)
▲(B)【(7)】□2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
※▽(B)【(7)】□2021年5月27日……地底暦2021年12月7日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/264-271
§日の出(Θのてのまキ) ⇒ 雨(アメの○キ) ⇒ 黄金
◇[十二月七日、ひつくのかみふで。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第八帖(二二一))
◇[十二月七日、ひつくのか三。](1) / 雨の巻(第13巻)(第十一帖(三四五))
◇[十二月七日、七つ九のか三神示。](1) / 雨の巻(第13巻)(第十二帖(三四六))
◇[十二月七日。一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第四十九帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十一帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十二帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十三帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十四帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十五帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十六帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十七帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十八帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第五十九帖) ※(7)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十一帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十二帖)
◇[(十二月七日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十三帖)
50虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:11:06.44ID:B0T7b461 ,
▽□2021年6月20日……地底暦2021年12月31日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 月光(※2021年)
◇[キつけてくれよ、キがもとざぞ、キから生れるのざぞ、心くばれと申
してあろが、心のもとはキざぞ、総てのもとはキであるぞ、キはΘ
(よろこび)ざぞ、臣民みなにそれぞれのキうへつけてあるのざぞ、
うれしキは うれしキことうむぞ、かなしキは かなしキことうむぞ、お
それはおそれうむぞ、喜べば喜ぶことあると申してあろがな、天災
でも人災でも、臣民の心の中にうごくキのままになるのざぞ。この
道理わかるであろがな。爆弾でもあたると思へばあたるのざぞ、お
それるとおそろしことになるのざぞ、ものはキから生れるのざ、キ
がもとぞ、くどくキづけておくぞ。ムのキ動けばムくるぞ、ウのキう
ごけばウ来るぞ、どんな九十(コト)でもキあれば出来るぞ、キから
うまれるぞ、勇んで神の御用つとめて下されよ。十二月三十一日、
Θの一つ九Θ。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第2帖(238))
◇[現状を足場として進まねばならん。現在のそなたのおかれてゐた
環境は、そなたがつくり上げたものでないか。山の彼方に理想郷
があるのではないぞ。そなたはそなたの足場から出発せねばなら
ん。よしそれが地獄に見えようとも、現在に於てはそれが出発点。
それより他に道はないぞ。十二月三十一日。](1) /
月光の巻(補巻)(第二十六帖) ※2021年
▲□2021年6月20日……地底暦2020年12月8日
※▽□2021年5月28日……地底暦2021年12月8日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/272
§Θ(ヒ)(※日月(ひつ九のまキ))
◇[十二月八日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第九帖(二二二))
▽□2021年6月20日……地底暦2021年12月31日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 月光(※2021年)
◇[キつけてくれよ、キがもとざぞ、キから生れるのざぞ、心くばれと申
してあろが、心のもとはキざぞ、総てのもとはキであるぞ、キはΘ
(よろこび)ざぞ、臣民みなにそれぞれのキうへつけてあるのざぞ、
うれしキは うれしキことうむぞ、かなしキは かなしキことうむぞ、お
それはおそれうむぞ、喜べば喜ぶことあると申してあろがな、天災
でも人災でも、臣民の心の中にうごくキのままになるのざぞ。この
道理わかるであろがな。爆弾でもあたると思へばあたるのざぞ、お
それるとおそろしことになるのざぞ、ものはキから生れるのざ、キ
がもとぞ、くどくキづけておくぞ。ムのキ動けばムくるぞ、ウのキう
ごけばウ来るぞ、どんな九十(コト)でもキあれば出来るぞ、キから
うまれるぞ、勇んで神の御用つとめて下されよ。十二月三十一日、
Θの一つ九Θ。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第2帖(238))
◇[現状を足場として進まねばならん。現在のそなたのおかれてゐた
環境は、そなたがつくり上げたものでないか。山の彼方に理想郷
があるのではないぞ。そなたはそなたの足場から出発せねばなら
ん。よしそれが地獄に見えようとも、現在に於てはそれが出発点。
それより他に道はないぞ。十二月三十一日。](1) /
月光の巻(補巻)(第二十六帖) ※2021年
▲□2021年6月20日……地底暦2020年12月8日
※▽□2021年5月28日……地底暦2021年12月8日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/272
§Θ(ヒ)(※日月(ひつ九のまキ))
◇[十二月八日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第九帖(二二二))
51虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:11:29.61ID:B0T7b461 ,
▽(E)□2021年6月21日……地底暦2022年1月1日 ※元旦
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 風(カ千の○キ) ⇒ 風(カ千の○キ)(※旧)
⇒ 空(三бの○キ)(※巻頭) ⇒ 白銀 ⇒ 春(※旧)
◇[二二は晴れたり、日本晴れ、びっくりばこ いよいよとなりたぞ。春マ
ケ、夏マケ、秋マケ、冬マケてハルマゲドンとなるのざぞ、早う改心
せんとハルマゲドンの大峠こせんことになるぞ。大峠となりたら ど
んな臣民もアフンとして もの云へんことになるのざぞ、なんとした取
違ひでありたかと じだんだふんでも、其の時では間に合はんのざ
ぞ、十人なみのことしてゐては今度の御用は出来んのざぞ。逆様
にかへると申してあろが、大洗濯ざぞ、大掃除ざぞ、ぐれんざぞ、
二二に花咲くぞ。一月一日、Θのひつ九か三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第3帖(239))
◇[二柱の神あると申してあろが、旗印も同様ぞ、かみの国の旗印と、
Θ(もとつかみ)の国の旗印と同様であるぞ、●であるぞと知らして
あろがな、●にも二通りあるのざぞ、スメラ●の旗印と+*[**
(※特殊文字)]●と申して知らしてあろがな、今は逆ざぞと申して
あろがな、このことわからいでは、今度の仕組分らんぞ、神示分
らんぞ、岩戸開けんぞ。よく旗印みてよと申してあろがな、お日様
赤いのでないぞ、赤いとばかり思ってゐたであろがな、まともにお
日様みよ、みどりであるぞ、お日様も一つでないぞ。ひとりまもら
れているのざぞ。さむさ狂ふぞ。一月の一日、
ひつ九のΘ。](1) / 風の巻(第14巻)(第二帖(三五三))
▽(E)□2021年6月21日……地底暦2022年1月1日 ※元旦
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 風(カ千の○キ) ⇒ 風(カ千の○キ)(※旧)
⇒ 空(三бの○キ)(※巻頭) ⇒ 白銀 ⇒ 春(※旧)
◇[二二は晴れたり、日本晴れ、びっくりばこ いよいよとなりたぞ。春マ
ケ、夏マケ、秋マケ、冬マケてハルマゲドンとなるのざぞ、早う改心
せんとハルマゲドンの大峠こせんことになるぞ。大峠となりたら ど
んな臣民もアフンとして もの云へんことになるのざぞ、なんとした取
違ひでありたかと じだんだふんでも、其の時では間に合はんのざ
ぞ、十人なみのことしてゐては今度の御用は出来んのざぞ。逆様
にかへると申してあろが、大洗濯ざぞ、大掃除ざぞ、ぐれんざぞ、
二二に花咲くぞ。一月一日、Θのひつ九か三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第3帖(239))
◇[二柱の神あると申してあろが、旗印も同様ぞ、かみの国の旗印と、
Θ(もとつかみ)の国の旗印と同様であるぞ、●であるぞと知らして
あろがな、●にも二通りあるのざぞ、スメラ●の旗印と+*[**
(※特殊文字)]●と申して知らしてあろがな、今は逆ざぞと申して
あろがな、このことわからいでは、今度の仕組分らんぞ、神示分
らんぞ、岩戸開けんぞ。よく旗印みてよと申してあろがな、お日様
赤いのでないぞ、赤いとばかり思ってゐたであろがな、まともにお
日様みよ、みどりであるぞ、お日様も一つでないぞ。ひとりまもら
れているのざぞ。さむさ狂ふぞ。一月の一日、
ひつ九のΘ。](1) / 風の巻(第14巻)(第二帖(三五三))
52虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:11:53.57ID:B0T7b461 ,
◇[岩戸開けたり野も山も、草のかき葉もことやめて、大御光により集
ふ、楽しき御代とあけにけり、都も鄙(ひな)もおしなべて、枯れし草
木に花咲きぬ、今日まで咲きし草や木は、一時にどっと枯れはてて、
つちにかへるよすがしさよ、ただ御光の輝きて、生きの生命(いのち)
の尊さよ、やがては人のくにつちに、うつらん時の楽しさよ、岩戸開
けたり御光の、二二(ふじ)に九(こ)の花どっと咲く、御代近づきぬ御
民等よ、最後の苦労 勇ましく、打ち越し呉れよ共々に、手引きあひ
て進めかし、光の道を進めかし。ウタのまどひつくれよ。目出度(め
でたき)夜明けぞ。旧一月一日、一二Θ。](1) /
風の巻(第14巻)(第四帖(三五五)) ※旧
◇[なる世、極まりて扶桑みやこぞ、みち足り足りて、万世のはじめ、息
吹き、動き和し、弥栄へ、展き、睦び、結ぶ、扶桑の道 鳴りはじむ
道、代々の道ひらき、次に睦び、マコトの道にひかり極む、新しき世、
出で、みちつづぎ、道つづき、極みに極まりなる大道、極まる神の大
道、ひらく世、弥栄神、かく、千木高く栄ゆ世に、世かわるぞ、太神、
大神、神出でまして、道弥栄極む、大道に神みち、極み、栄え、更
に極む、元津日の大神、元津月の大神、元津地(くに)の大神弥栄。
一月一日、ひつくのかみ。](1) / 空の巻(第21巻)(第一帖)
◇[ひふみゆらゆらと一回二回三回となへまつれよ、蘇(よみがえへ)る
ぞ。次に人は道真中にしてワとなり、皆の者 集まりてお互に拝み、
中心にまつりまつり結構ぞ、節分からでよいぞ。このお道の導きの
親 尊べよ、どんな事あっても上に立てねばならんぞ、順乱しては
神の働きないと申してあろがな。直会(なほらい)には神の座 上に
つくらなならんのざぞ、神人共にと申してあろがな、末だ判らんの
か、順正しく礼儀正しく神にも人にも仕へまつれよ。たばねの神は、
束(たばね)の人は後からぢゃ、後から出るぞ。一月一日、
一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第二帖)
◇[岩戸開けたり野も山も、草のかき葉もことやめて、大御光により集
ふ、楽しき御代とあけにけり、都も鄙(ひな)もおしなべて、枯れし草
木に花咲きぬ、今日まで咲きし草や木は、一時にどっと枯れはてて、
つちにかへるよすがしさよ、ただ御光の輝きて、生きの生命(いのち)
の尊さよ、やがては人のくにつちに、うつらん時の楽しさよ、岩戸開
けたり御光の、二二(ふじ)に九(こ)の花どっと咲く、御代近づきぬ御
民等よ、最後の苦労 勇ましく、打ち越し呉れよ共々に、手引きあひ
て進めかし、光の道を進めかし。ウタのまどひつくれよ。目出度(め
でたき)夜明けぞ。旧一月一日、一二Θ。](1) /
風の巻(第14巻)(第四帖(三五五)) ※旧
◇[なる世、極まりて扶桑みやこぞ、みち足り足りて、万世のはじめ、息
吹き、動き和し、弥栄へ、展き、睦び、結ぶ、扶桑の道 鳴りはじむ
道、代々の道ひらき、次に睦び、マコトの道にひかり極む、新しき世、
出で、みちつづぎ、道つづき、極みに極まりなる大道、極まる神の大
道、ひらく世、弥栄神、かく、千木高く栄ゆ世に、世かわるぞ、太神、
大神、神出でまして、道弥栄極む、大道に神みち、極み、栄え、更
に極む、元津日の大神、元津月の大神、元津地(くに)の大神弥栄。
一月一日、ひつくのかみ。](1) / 空の巻(第21巻)(第一帖)
◇[ひふみゆらゆらと一回二回三回となへまつれよ、蘇(よみがえへ)る
ぞ。次に人は道真中にしてワとなり、皆の者 集まりてお互に拝み、
中心にまつりまつり結構ぞ、節分からでよいぞ。このお道の導きの
親 尊べよ、どんな事あっても上に立てねばならんぞ、順乱しては
神の働きないと申してあろがな。直会(なほらい)には神の座 上に
つくらなならんのざぞ、神人共にと申してあろがな、末だ判らんの
か、順正しく礼儀正しく神にも人にも仕へまつれよ。たばねの神は、
束(たばね)の人は後からぢゃ、後から出るぞ。一月一日、
一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第二帖)
53虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:12:56.17ID:B0T7b461 ,
◇[判るやうに申すならば、宇宙は・ 真と愛との現はれであるぞ。愛と
真ではない。・、愛、真、善、智であるが、愛真でもなく、善智でもな
いぞ。愛と真が善と智と現はれ、喜びとなってはたらき、・が加わっ
て弥栄えた生命であるぞ。愛のみと云ふものないぞ、真のみと云
ふものないぞ。愛と現はれ真と現はれるのであるぞ。人間には現
はれたものだけより判らんのであるが、ことわけて申すならば愛に
は真かくれ、真には愛かくれ、その奥に・があるのぢゃ。人間はお
やを父と母とに区別してゐるが、母と現はれる時は父その中に居
り、父と現はれる時はその中に母ゐるのであるぞ。何れも親であ
るぞ。父となり母となり現はれるのであるぞ。愛と真、善と智と区別
して説かしておいたが、それは今迄のこと、いつまでもそんなとこ
ろでまごまごさしてはおけんぞ。・が判らねばならん。・の・が判ら
ねばならん。男の魂は女、女の魂は男と申してあらう。人間の目
に愛とうつるものは外の愛、真とうつるものは外の真ぞ。中から申
せば外は御役の悪であるぞ。今が過去で、今が未来ぞ。時間に
ふみ迷ふなよ。空間に心ふみ迷ふでないぞ。皮一枚ぬいで心で
よく考へなされ。いつも日が出てゐるでないか。月輝いて御座るで
ないか。力そのものに、力はないのであるぞ。霊と肉の結びのみ
で力現はれるのでないぞ。プラスとマイナスと合せて組みて力出
ると思うてゐるのであらうが、一歩ふみ出さねばならんぞ。プラス
とマイナスと合わせたのではプラスとマイナスぞ。力出ないのざ。
◇[判るやうに申すならば、宇宙は・ 真と愛との現はれであるぞ。愛と
真ではない。・、愛、真、善、智であるが、愛真でもなく、善智でもな
いぞ。愛と真が善と智と現はれ、喜びとなってはたらき、・が加わっ
て弥栄えた生命であるぞ。愛のみと云ふものないぞ、真のみと云
ふものないぞ。愛と現はれ真と現はれるのであるぞ。人間には現
はれたものだけより判らんのであるが、ことわけて申すならば愛に
は真かくれ、真には愛かくれ、その奥に・があるのぢゃ。人間はお
やを父と母とに区別してゐるが、母と現はれる時は父その中に居
り、父と現はれる時はその中に母ゐるのであるぞ。何れも親であ
るぞ。父となり母となり現はれるのであるぞ。愛と真、善と智と区別
して説かしておいたが、それは今迄のこと、いつまでもそんなとこ
ろでまごまごさしてはおけんぞ。・が判らねばならん。・の・が判ら
ねばならん。男の魂は女、女の魂は男と申してあらう。人間の目
に愛とうつるものは外の愛、真とうつるものは外の真ぞ。中から申
せば外は御役の悪であるぞ。今が過去で、今が未来ぞ。時間に
ふみ迷ふなよ。空間に心ふみ迷ふでないぞ。皮一枚ぬいで心で
よく考へなされ。いつも日が出てゐるでないか。月輝いて御座るで
ないか。力そのものに、力はないのであるぞ。霊と肉の結びのみ
で力現はれるのでないぞ。プラスとマイナスと合せて組みて力出
ると思うてゐるのであらうが、一歩ふみ出さねばならんぞ。プラス
とマイナスと合わせたのではプラスとマイナスぞ。力出ないのざ。
54虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:13:12.97ID:B0T7b461 ,
・の力が加わって其処にヨロコビ出て、理(ミチ)となり、なり、なりて
真実と現はれるのぞ。弥栄が真実ぞ。神ぞ。神の心ぞ。竜神と申
してゐるが竜神にも二通りあるぞ。地からの竜神は進化して行く
のであるぞ。進化をうそざと思ふは神様迷信ぞ。一方、天からの
竜神は退化して行くのであるぞ。この二つの竜神が結ばれて人間
となるのであるぞ。人間は土でつくって、神の気入れてつくったの
ざと申してあらうがな。イワトしめとイワトひらきの二つの御用のミ
タマあると申してあらうが。ミタマの因縁恐ろしいぞ。愛と智は呼吸
して喜びとなるのであるぞ。よろこびは形をとる。形なく順序なきも
の〇であるぞ。善と真のはたらきを完全にするには、善と真との
差別をハッキリとさせねばならんぞ。とけ合はせ、結んでヨロコビ
と現はれるのであるが、区別することによって結ばれるのである
ぞ。・しなければならん。すればする程 力強くとけ合ふのである
ぞ。大き喜びとなるのであるぞ。このこと日月の民には判るであ
らうな。道は三つぞ。合点ぢゃなあ。小の中に大あるぞ。無の中
に有(ウ)有るぞ。もの益々小さければ、益々清ければ、益々内に
大きなものあり、益々純なものあるぞ。神はそなたの中にあるが
外にもあると申してあらうがな。[・▽△(※特殊文字)](ウム)よく見
て下されよ。愛はそのまま愛でないぞ。真はそのまま真でないぞ。
善はナマでは善でないぞ。智はナマでは智でないぞ。・入れて、
結んで解けてヨロコビとなるのざ。ヨロコビ生命ぞ。宇宙の総て生
命であるぞ。(一月一日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第二帖)
・の力が加わって其処にヨロコビ出て、理(ミチ)となり、なり、なりて
真実と現はれるのぞ。弥栄が真実ぞ。神ぞ。神の心ぞ。竜神と申
してゐるが竜神にも二通りあるぞ。地からの竜神は進化して行く
のであるぞ。進化をうそざと思ふは神様迷信ぞ。一方、天からの
竜神は退化して行くのであるぞ。この二つの竜神が結ばれて人間
となるのであるぞ。人間は土でつくって、神の気入れてつくったの
ざと申してあらうがな。イワトしめとイワトひらきの二つの御用のミ
タマあると申してあらうが。ミタマの因縁恐ろしいぞ。愛と智は呼吸
して喜びとなるのであるぞ。よろこびは形をとる。形なく順序なきも
の〇であるぞ。善と真のはたらきを完全にするには、善と真との
差別をハッキリとさせねばならんぞ。とけ合はせ、結んでヨロコビ
と現はれるのであるが、区別することによって結ばれるのである
ぞ。・しなければならん。すればする程 力強くとけ合ふのである
ぞ。大き喜びとなるのであるぞ。このこと日月の民には判るであ
らうな。道は三つぞ。合点ぢゃなあ。小の中に大あるぞ。無の中
に有(ウ)有るぞ。もの益々小さければ、益々清ければ、益々内に
大きなものあり、益々純なものあるぞ。神はそなたの中にあるが
外にもあると申してあらうがな。[・▽△(※特殊文字)](ウム)よく見
て下されよ。愛はそのまま愛でないぞ。真はそのまま真でないぞ。
善はナマでは善でないぞ。智はナマでは智でないぞ。・入れて、
結んで解けてヨロコビとなるのざ。ヨロコビ生命ぞ。宇宙の総て生
命であるぞ。(一月一日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第二帖)
55虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:14:26.66ID:B0T7b461 ,
◇[カミヒトと申すのは、神の弥栄のため、世の弥栄のため祈り、実践
する人のことであるぞ。神のため祈れば神となり、世のため祈れば
世と一体となるのぢゃ。自分のためばかりで祈れば迷信、われよし
の下の下ぞ。誰でも霊かかりであるぞ。石でも木でも土でも霊かか
りぞ。これは一般かみかかりであるぞ、特別神かかりは神の御力
を強く深く集める行がいるのぢゃ。九分通りしくじるのぢゃ。太陽の
光集めること知っているであらうが。神の理(ミチ)をよりよく、より高
く集める理(ミチ)がマコトの信仰であるぞ。理(ミチ)であるぞ。世、迫
って、霊かかりがウヨウヨ出ると申してある時来ているのぢゃ。悪か
みかかりに迷ふでないぞ。サニワせよ。外はウソが多いぞ。内の声
ウソないぞ。旧、元旦、日月神。](1) /
春の巻(第27巻)(第2帖(659)) ※旧
▲No.29【C】■2021年6月21日……地底暦2020年12月9日
※▽No.29【C】■2021年6月2日……地底暦2021年12月13日 を参照 >>11
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十四帖)
▽(F)□2021年6月22日……地底暦2022年1月2日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 白銀
◇[この方この世のあく神とも現はれるぞ、閻魔とも現はれるぞ、アク
と申しても臣民の申す悪ではないぞ、善も悪もないのざぞ、審判(さ
ばき)の時来てゐるのにキづかぬか、其の日 其の時さばかれてゐ
るのざぞ、早う洗濯せよ、掃除せよ、磐戸(ゐわと)いつでもあくのざ
ぞ、善の御代来るぞ、悪の御代来るぞ。悪と善とたてわけて、どち
らも生かすのざぞ、生かすとは神のイキに合すことぞ、イキに合へ
ば悪は悪でないのざぞ。この道理よく肚に入れて、神の心 早うくみ
とれよ、それが洗濯ざぞ。一月二日、Θのひつ九のか三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第4帖(240))
◇[カミヒトと申すのは、神の弥栄のため、世の弥栄のため祈り、実践
する人のことであるぞ。神のため祈れば神となり、世のため祈れば
世と一体となるのぢゃ。自分のためばかりで祈れば迷信、われよし
の下の下ぞ。誰でも霊かかりであるぞ。石でも木でも土でも霊かか
りぞ。これは一般かみかかりであるぞ、特別神かかりは神の御力
を強く深く集める行がいるのぢゃ。九分通りしくじるのぢゃ。太陽の
光集めること知っているであらうが。神の理(ミチ)をよりよく、より高
く集める理(ミチ)がマコトの信仰であるぞ。理(ミチ)であるぞ。世、迫
って、霊かかりがウヨウヨ出ると申してある時来ているのぢゃ。悪か
みかかりに迷ふでないぞ。サニワせよ。外はウソが多いぞ。内の声
ウソないぞ。旧、元旦、日月神。](1) /
春の巻(第27巻)(第2帖(659)) ※旧
▲No.29【C】■2021年6月21日……地底暦2020年12月9日
※▽No.29【C】■2021年6月2日……地底暦2021年12月13日 を参照 >>11
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十四帖)
▽(F)□2021年6月22日……地底暦2022年1月2日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 白銀
◇[この方この世のあく神とも現はれるぞ、閻魔とも現はれるぞ、アク
と申しても臣民の申す悪ではないぞ、善も悪もないのざぞ、審判(さ
ばき)の時来てゐるのにキづかぬか、其の日 其の時さばかれてゐ
るのざぞ、早う洗濯せよ、掃除せよ、磐戸(ゐわと)いつでもあくのざ
ぞ、善の御代来るぞ、悪の御代来るぞ。悪と善とたてわけて、どち
らも生かすのざぞ、生かすとは神のイキに合すことぞ、イキに合へ
ば悪は悪でないのざぞ。この道理よく肚に入れて、神の心 早うくみ
とれよ、それが洗濯ざぞ。一月二日、Θのひつ九のか三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第4帖(240))
56虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:14:43.42ID:B0T7b461 ,
◇[Θの中の・の中のΘは一であり、二とひらき、三と生命するぞ。理
は一(ヒ)で二(フ)で、三(ミ)であると申してあらう。一(ヒ)も二(フ)も三
(ミ)も同じであり、違って栄えるのざ。一二三(ヒフミ)であるぞ。この
こと教へられても判るまい。ハラで判る大切こと、ハラ大切ぞ。かた
まってはならん。・に捉はれると・は判らん。地の定規ではかっては
ならん。如何なる天国も自分でつくるのぞ。そろばん捨てよと申し
てあらうがな。よろこびは理(ミチ)ぞ。数ぞ。言ぞ。真理ぞ。愛善ぞ。
生命のイキと云ふこと判るであらう。天国申すのは一人の大きな人
間であるぞ。天国は霊人のみの住む所でないぞ。そなた達も今住
んでゐるでないか。霊人も現界に住んでゐるでないか。現界をはな
れて天国のみの天国はないのであるぞ。故にこそ、現界で天国を
生み出し、天国に住めんものが、死んで天国へ住める道理ないの
ぢゃ。アメツチと申してあらう。この道理よくわきまえよ。善とか悪と
か真とか偽とか愛とか憎とか申すのは相対の天国ぞ。まことの天
国には喜びのみが生きてゐるのであるぞ。喜びの中にとけ入って、
喜びのものとなってゐるのであるぞ。喜び食し、喜び着、喜びを呼
吸し、喜び語り合って、嬉し嬉しとなるのぞ。いらんものは形が変っ
て来る。新しき生命 湧き出るのであるぞ。善が悪と、真が偽と変っ
た時は死となるぞ。その死は新しき別の生命と現はれて、新しき形
の、新しき世界の善となり真となるのぞ。善も悪もないのざと申して
あらう。善悪はあるが無いのざと申してあること判りたか。自分自身、
己の為の善は死し、善の為の善は弥栄えるぞ。死んだものは新し
き形をとって生命するのであるぞ。弥栄の道、神の喜び人間の喜び
の中にあるぞ。愛ざと申して愛に囚はれて御座るぞ。真ざと申して
真に囚はれて御座るぞ。喜びに生きよ。宗教に囚はれてはならん。
◇[Θの中の・の中のΘは一であり、二とひらき、三と生命するぞ。理
は一(ヒ)で二(フ)で、三(ミ)であると申してあらう。一(ヒ)も二(フ)も三
(ミ)も同じであり、違って栄えるのざ。一二三(ヒフミ)であるぞ。この
こと教へられても判るまい。ハラで判る大切こと、ハラ大切ぞ。かた
まってはならん。・に捉はれると・は判らん。地の定規ではかっては
ならん。如何なる天国も自分でつくるのぞ。そろばん捨てよと申し
てあらうがな。よろこびは理(ミチ)ぞ。数ぞ。言ぞ。真理ぞ。愛善ぞ。
生命のイキと云ふこと判るであらう。天国申すのは一人の大きな人
間であるぞ。天国は霊人のみの住む所でないぞ。そなた達も今住
んでゐるでないか。霊人も現界に住んでゐるでないか。現界をはな
れて天国のみの天国はないのであるぞ。故にこそ、現界で天国を
生み出し、天国に住めんものが、死んで天国へ住める道理ないの
ぢゃ。アメツチと申してあらう。この道理よくわきまえよ。善とか悪と
か真とか偽とか愛とか憎とか申すのは相対の天国ぞ。まことの天
国には喜びのみが生きてゐるのであるぞ。喜びの中にとけ入って、
喜びのものとなってゐるのであるぞ。喜び食し、喜び着、喜びを呼
吸し、喜び語り合って、嬉し嬉しとなるのぞ。いらんものは形が変っ
て来る。新しき生命 湧き出るのであるぞ。善が悪と、真が偽と変っ
た時は死となるぞ。その死は新しき別の生命と現はれて、新しき形
の、新しき世界の善となり真となるのぞ。善も悪もないのざと申して
あらう。善悪はあるが無いのざと申してあること判りたか。自分自身、
己の為の善は死し、善の為の善は弥栄えるぞ。死んだものは新し
き形をとって生命するのであるぞ。弥栄の道、神の喜び人間の喜び
の中にあるぞ。愛ざと申して愛に囚はれて御座るぞ。真ざと申して
真に囚はれて御座るぞ。喜びに生きよ。宗教に囚はれてはならん。
57虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:16:23.39ID:B0T7b461 ,
道に囚はれてはならん。喜びに生きて、喜びに囚はれるなよ。お互
に喜びの湧き出づることでなければ真の愛でないぞ。理(ミチ)でな
いぞ。天国に理あると申すが、今の人間の申したり、考へたりする
やうな道でないぞ。道なき理と申してあらうが。喜びが理であるぞ。
嬉し嬉しの理、早う合点せよ。生命栄えるもの皆喜びであるぞ。信
仰とは、その喜びの中にとけ入ることぞ。生も死もなくなるのざ。時
間や空間を入れるから、知(血)、通はなくなるのぞ。
(一月二日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第三帖)
◇[凸凹(デコボコ)あるから力あらはれるのぞ。凸凹あるため、善のみ
でも呼吸し、又真(シン)のみでも呼吸(イキ)するのであるぞ。偽善
者も真を語り、真を伝へ得るのであるぞ。愛を云ひ得るのであるぞ。
幽界と申すのは凸凹のうつしの国と申してあらうがな。地獄ではな
いのざ。仙人は幽界に属してゐるのざと聞かしてあらうが。取違ひ
して御座るぞ。愛は真と和して愛と生き、真は愛と和し、愛によって
真の力現はれるなれど、愛のみでも愛であるぞ。真のみでも真で
あるぞ。只はたらき無いのざ。能(ハタラキ)ないもの力ないぞ。喜
びないぞ。喜びないもの亡びるのざ。・入らねば悪となるぞ。能(ハ
タラキ)なきもの罪ぞ。穢れぞ。善と悪と二道かけてならんぞ。理(ミ
チ)は一本と申してあらう。悪は悪として御役あるぞ。悪と偽りの中
に悪の喜びあるぞ。善と悪の二道の中には、二道かけては喜びな
いぞ。喜びないもの亡びるのざ。御役の悪とは悪と偽りの悪である
ぞ。悪と善との二道かけての悪でないぞ。心せよ。悪は悪にのみ
働きかけ得るのであるぞ。善に向って働いても、善はビクともせん
のぢゃ、ビクつくのは、悪に引込まれるのは、己に悪あるからぞ。
合せ鏡と申してあらうが。悪の気断ちて下されと申しておらう。心の
鏡の凸凹なくなれば悪うつらないのざ。悪はなきものぞ。無きとは
道に囚はれてはならん。喜びに生きて、喜びに囚はれるなよ。お互
に喜びの湧き出づることでなければ真の愛でないぞ。理(ミチ)でな
いぞ。天国に理あると申すが、今の人間の申したり、考へたりする
やうな道でないぞ。道なき理と申してあらうが。喜びが理であるぞ。
嬉し嬉しの理、早う合点せよ。生命栄えるもの皆喜びであるぞ。信
仰とは、その喜びの中にとけ入ることぞ。生も死もなくなるのざ。時
間や空間を入れるから、知(血)、通はなくなるのぞ。
(一月二日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第三帖)
◇[凸凹(デコボコ)あるから力あらはれるのぞ。凸凹あるため、善のみ
でも呼吸し、又真(シン)のみでも呼吸(イキ)するのであるぞ。偽善
者も真を語り、真を伝へ得るのであるぞ。愛を云ひ得るのであるぞ。
幽界と申すのは凸凹のうつしの国と申してあらうがな。地獄ではな
いのざ。仙人は幽界に属してゐるのざと聞かしてあらうが。取違ひ
して御座るぞ。愛は真と和して愛と生き、真は愛と和し、愛によって
真の力現はれるなれど、愛のみでも愛であるぞ。真のみでも真で
あるぞ。只はたらき無いのざ。能(ハタラキ)ないもの力ないぞ。喜
びないぞ。喜びないもの亡びるのざ。・入らねば悪となるぞ。能(ハ
タラキ)なきもの罪ぞ。穢れぞ。善と悪と二道かけてならんぞ。理(ミ
チ)は一本と申してあらう。悪は悪として御役あるぞ。悪と偽りの中
に悪の喜びあるぞ。善と悪の二道の中には、二道かけては喜びな
いぞ。喜びないもの亡びるのざ。御役の悪とは悪と偽りの悪である
ぞ。悪と善との二道かけての悪でないぞ。心せよ。悪は悪にのみ
働きかけ得るのであるぞ。善に向って働いても、善はビクともせん
のぢゃ、ビクつくのは、悪に引込まれるのは、己に悪あるからぞ。
合せ鏡と申してあらうが。悪の気断ちて下されと申しておらう。心の
鏡の凸凹なくなれば悪うつらないのざ。悪はなきものぞ。無きとは
58虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:16:40.43ID:B0T7b461 ,
力無きことぞ。悪あればこそ向上するのであるぞ。悔い改め得て
弥栄するのであるぞ。人間の能(ハタラキ)あるのざぞ。・を忘れて
はならん。(一月二日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第四帖)
◇[人間に自由はないのであるぞ。真の自由は、大神にのみあるもの
ぞ。大神の自由の一部が御喜びと共に神に流れ入り、神に流れ入
った自由は、又神の喜びとなって人間に流れ入るから、人間自身
は自由をもってゐると信ずるのであるぞ。本質的には自由はない
のであるぞ。人間には自由の影があり、反影あるのざ。それを人
間は自由と心得てゐるのであるぞ。自由の反影あるから、悪にも
善にも、陽にも陰にも為し得るのであるぞ。又進歩、弥栄するので
あるぞ。悪自由を、人間は自由と心得てゐるが、それは自由では
なく、自分自身首くくるものぞ。善自由こそ真の自由であるぞ。自
由は神から流れ出ると申してあらう。他の世界と交流するは、他の
世界に住む人間を通じてするのであるぞ。世界とは人間のことで
もあるぞ。人間が世界であるぞ。よく心得なされよ。+(陽)と−(陰)
と〇と・であるぞ。+の陰には−があり、−の陰には+がある。そ
の和の状態が〇であり・(イノチ)するのであるぞ。+は+のみでは
力ないぞ。−は−だけでは力ないぞ。+と−とだけでも動きないぞ。
生命の喜びないのであるぞ。よく心得よ。〇があって+−があり、
+−があり・があって和があるのであるぞ。ここの道理よく得心、合
点せよ。+は人間にとって直接の喜びでない。[〇+(※特殊文字)]
がぢきぢきの喜びぞ。−も直接ではなく、[〇−(※特殊文字)][〇|
(※特殊文字)]が直接の喜びであり、その二つが和し・して嬉し嬉し
と弥栄えるのであるぞ。天地の中間を中界と申すぞ。天の息吹き
と地の息吹きの中間ぞ。天国へ行くのも、行かんのも先づ落ちつ
く、死後の始めての世界であるぞ。(一月二日)](1) /
白銀の巻(第25巻)(第五帖)
力無きことぞ。悪あればこそ向上するのであるぞ。悔い改め得て
弥栄するのであるぞ。人間の能(ハタラキ)あるのざぞ。・を忘れて
はならん。(一月二日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第四帖)
◇[人間に自由はないのであるぞ。真の自由は、大神にのみあるもの
ぞ。大神の自由の一部が御喜びと共に神に流れ入り、神に流れ入
った自由は、又神の喜びとなって人間に流れ入るから、人間自身
は自由をもってゐると信ずるのであるぞ。本質的には自由はない
のであるぞ。人間には自由の影があり、反影あるのざ。それを人
間は自由と心得てゐるのであるぞ。自由の反影あるから、悪にも
善にも、陽にも陰にも為し得るのであるぞ。又進歩、弥栄するので
あるぞ。悪自由を、人間は自由と心得てゐるが、それは自由では
なく、自分自身首くくるものぞ。善自由こそ真の自由であるぞ。自
由は神から流れ出ると申してあらう。他の世界と交流するは、他の
世界に住む人間を通じてするのであるぞ。世界とは人間のことで
もあるぞ。人間が世界であるぞ。よく心得なされよ。+(陽)と−(陰)
と〇と・であるぞ。+の陰には−があり、−の陰には+がある。そ
の和の状態が〇であり・(イノチ)するのであるぞ。+は+のみでは
力ないぞ。−は−だけでは力ないぞ。+と−とだけでも動きないぞ。
生命の喜びないのであるぞ。よく心得よ。〇があって+−があり、
+−があり・があって和があるのであるぞ。ここの道理よく得心、合
点せよ。+は人間にとって直接の喜びでない。[〇+(※特殊文字)]
がぢきぢきの喜びぞ。−も直接ではなく、[〇−(※特殊文字)][〇|
(※特殊文字)]が直接の喜びであり、その二つが和し・して嬉し嬉し
と弥栄えるのであるぞ。天地の中間を中界と申すぞ。天の息吹き
と地の息吹きの中間ぞ。天国へ行くのも、行かんのも先づ落ちつ
く、死後の始めての世界であるぞ。(一月二日)](1) /
白銀の巻(第25巻)(第五帖)
59虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:16:58.83ID:B0T7b461 ,
▲□2021年6月22日……地底暦2020年12月10日
※▽□2021年5月30日……地底暦2021年12月10日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/274
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十日、ひつくのか三。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第十帖(二二三))
▽(G)【(8)】□2021年6月23日……地底暦2022年1月3日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 空(三бの○キ) ⇒ 黄金 ⇒ 月光(※2026年)
◇[天(あま)さかり地(くに)さかります御代となるぞ、臣民の心の中にい
けおいた花火 愈々ひらくとききたぞ、赤い花火もあるぞ、青いのも
あるぞ、黄なのもあるぞ、それぞれのミタマによりて、その色ちがふ
のざぞ、ミタマ通りの色出るのざぞ。金は金ぞ、鉄は鉄ぞ、鉛は鉛
として磨いてくれよ、金のまねするでないぞ。地つちの軸 動くぞ、フ
ニャフニャ腰がコンニャク腰になりて どうにもこうにもならんことに
なるぞ、其の時この神示、心棒に入れてくれよ、百人に一人位は何
とか役に立つぞ、あとはコンニャクのお化けざぞ。一月三日、
Θのひつ九のか三。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第5帖(241))
◇[ひふみ四十九柱、五十九柱、神代の元ざぞ。あめつち御中ムしの
神、あめつち御中ムしの神、あめつちの御中ムしの神、あめつち御
中ウしの神、あめつち御中ウしの神、あめつち御中あめつち御中ウ
しの神、あめつち御中あめつち御中ウしの神、あめつち御中ウしの
神、あめつち御中ウしの神、あめつち御中あめつち御中天地(アメ
ツチ)御中ムしの神、天地(アメツチ)御中ヌしの神。天地(アメツチ)
のはじめ。一月三日、一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第三帖)
▲□2021年6月22日……地底暦2020年12月10日
※▽□2021年5月30日……地底暦2021年12月10日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/274
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十日、ひつくのか三。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第十帖(二二三))
▽(G)【(8)】□2021年6月23日……地底暦2022年1月3日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 空(三бの○キ) ⇒ 黄金 ⇒ 月光(※2026年)
◇[天(あま)さかり地(くに)さかります御代となるぞ、臣民の心の中にい
けおいた花火 愈々ひらくとききたぞ、赤い花火もあるぞ、青いのも
あるぞ、黄なのもあるぞ、それぞれのミタマによりて、その色ちがふ
のざぞ、ミタマ通りの色出るのざぞ。金は金ぞ、鉄は鉄ぞ、鉛は鉛
として磨いてくれよ、金のまねするでないぞ。地つちの軸 動くぞ、フ
ニャフニャ腰がコンニャク腰になりて どうにもこうにもならんことに
なるぞ、其の時この神示、心棒に入れてくれよ、百人に一人位は何
とか役に立つぞ、あとはコンニャクのお化けざぞ。一月三日、
Θのひつ九のか三。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第5帖(241))
◇[ひふみ四十九柱、五十九柱、神代の元ざぞ。あめつち御中ムしの
神、あめつち御中ムしの神、あめつちの御中ムしの神、あめつち御
中ウしの神、あめつち御中ウしの神、あめつち御中あめつち御中ウ
しの神、あめつち御中あめつち御中ウしの神、あめつち御中ウしの
神、あめつち御中ウしの神、あめつち御中あめつち御中天地(アメ
ツチ)御中ムしの神、天地(アメツチ)御中ヌしの神。天地(アメツチ)
のはじめ。一月三日、一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第三帖)
60虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:17:19.51ID:B0T7b461 ,
◇[貰うた神徳に光出す人民でないと、神徳をわれよしにする人民に
はおかげやらん。自分が自分で思ふやうになるまいがな。自分が
自分のものでないからぞ。自分のものなら自由になると申してあら
うが。道を進めば楽に行ける。道行かんで山や畠や沼に入るから
苦しむのぞ。神の仕組の判る人民二三分出来たら、いよいよにか
かるぞ。未だ未だ改心足らん。神せけるぞ。魂にめぐりあると何し
てもグラリグラリと成就せんぞ。めぐりのままが出て来るのである
ぞ。心のよきもの、神にまつりて、この世の守護神と現はすぞ。理
屈は判らんでも真理は掴めるぞ。信念と真念は違ふぞ。信念は
自分のもの。信念超えて真念あるぞ。任せきったのが真念ぞ。迷
信が迷信でなくなることあるぞ。ぢゃと申して信念がいらんのでな
いぞ。もう待たれんから判りた人民一日も早く奥山に参りて神の
御用結構につとめあげて下されよ。世界中を天国にいたす御用
の御役、つとめ上げて下されよ。人間の念力だけでは何程のこと
も出来はせんぞ。その念力に感応する神の力があるから人間に
判らん、びっくりが出て来るのざぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第七十四帖)
◇[戦や天災では改心出来ん。三千世界の建直しであるから、誰によ
らん。下の神々様もアフンの仕組で、見事成就さすのであるが、よ
く神示読めば、心でよめば、仕組九分通りは判るのであるぞ。死ぬ
時の想念がそのままつづくのであるから、その想念のままの世界
に住むのであるぞ。この世を天国として暮す人 天国へ行くぞ。地
獄の想念、地獄生むぞ。真理を知ればよくなるぞ。そんなこと迷信
と申すが、求めて見なされ。百日一生懸命 求めて見なされ。必ず
おかげあるぞ。神があるから光がさして嬉し嬉しとなるのであるぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十五帖)
◇[貰うた神徳に光出す人民でないと、神徳をわれよしにする人民に
はおかげやらん。自分が自分で思ふやうになるまいがな。自分が
自分のものでないからぞ。自分のものなら自由になると申してあら
うが。道を進めば楽に行ける。道行かんで山や畠や沼に入るから
苦しむのぞ。神の仕組の判る人民二三分出来たら、いよいよにか
かるぞ。未だ未だ改心足らん。神せけるぞ。魂にめぐりあると何し
てもグラリグラリと成就せんぞ。めぐりのままが出て来るのである
ぞ。心のよきもの、神にまつりて、この世の守護神と現はすぞ。理
屈は判らんでも真理は掴めるぞ。信念と真念は違ふぞ。信念は
自分のもの。信念超えて真念あるぞ。任せきったのが真念ぞ。迷
信が迷信でなくなることあるぞ。ぢゃと申して信念がいらんのでな
いぞ。もう待たれんから判りた人民一日も早く奥山に参りて神の
御用結構につとめあげて下されよ。世界中を天国にいたす御用
の御役、つとめ上げて下されよ。人間の念力だけでは何程のこと
も出来はせんぞ。その念力に感応する神の力があるから人間に
判らん、びっくりが出て来るのざぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第七十四帖)
◇[戦や天災では改心出来ん。三千世界の建直しであるから、誰によ
らん。下の神々様もアフンの仕組で、見事成就さすのであるが、よ
く神示読めば、心でよめば、仕組九分通りは判るのであるぞ。死ぬ
時の想念がそのままつづくのであるから、その想念のままの世界
に住むのであるぞ。この世を天国として暮す人 天国へ行くぞ。地
獄の想念、地獄生むぞ。真理を知ればよくなるぞ。そんなこと迷信
と申すが、求めて見なされ。百日一生懸命 求めて見なされ。必ず
おかげあるぞ。神があるから光がさして嬉し嬉しとなるのであるぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十五帖)
61虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:17:37.05ID:B0T7b461 ,
◇[真理を知って、よくならなかったら、よく省みよ。よくなるのがマコト
であるぞ。悪くなったら心せねばならん。善人が苦しむことあるぞ。
よく考へて見い。長い目で見てよくしようとするのが神の心ぞ。目の
前のおかげでなく、永遠の立場から、よくなるおかげがマコトのお
かげ。神徳は重いから腰ふらつかんやうにして下されよ。その代り
貫きて下されたら、永遠(トワ)にしぼまん九の花となるぞ。二二(フ
ジ)に、九(ク)の花どっと咲くぞ。拍手は清めであるが、神様との約
束固めでもあるぞ。約束たがへるでないぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十六帖)
◇[不二の仕組とは動かん真理、б(ウズウミ)のナルト(成答)の仕組
とは弥栄の限りなき愛のことであるぞ。神の理(ミチ)に入り、理(ミ
チ)をふんで居れば、やり方一つで何でもよく、嬉し嬉しとなるぞ。
世の元から出来てゐるミタマの建直しであるから、一人の改心で
も中々であると申してゐるのに、ぐづぐづしてゐると間に合はん。
気の毒出来るぞ。めぐりと申すのは自分のしたことが自分にめぐ
って来ることであるぞ。めぐりは自分でつくるのであるぞ。他を恨
んではならん。美の門から神を知るのが、誰にでも判る一番の道
であるぞ。芸術から神の道に入るのは誰にでも出来る。この道理
判るであらうが。審判の廷(サバキのニワ)に出たならば、世界は
一人の王となるぞ。御出まし近うなったぞ。自分よくして呉れと申
してゐるが、それは神を小使に思うてゐるからぞ。大きくなれよ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十七帖)
◇[悪で行けるなら悪でもよいが、悪は影であるから、悪ではつづか
んから早う善に帰れと申すのぞ。先祖は肉体人を土台として修
業するぞ。めぐりだけの業をせねばならん。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十八帖)
◇[真理を知って、よくならなかったら、よく省みよ。よくなるのがマコト
であるぞ。悪くなったら心せねばならん。善人が苦しむことあるぞ。
よく考へて見い。長い目で見てよくしようとするのが神の心ぞ。目の
前のおかげでなく、永遠の立場から、よくなるおかげがマコトのお
かげ。神徳は重いから腰ふらつかんやうにして下されよ。その代り
貫きて下されたら、永遠(トワ)にしぼまん九の花となるぞ。二二(フ
ジ)に、九(ク)の花どっと咲くぞ。拍手は清めであるが、神様との約
束固めでもあるぞ。約束たがへるでないぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十六帖)
◇[不二の仕組とは動かん真理、б(ウズウミ)のナルト(成答)の仕組
とは弥栄の限りなき愛のことであるぞ。神の理(ミチ)に入り、理(ミ
チ)をふんで居れば、やり方一つで何でもよく、嬉し嬉しとなるぞ。
世の元から出来てゐるミタマの建直しであるから、一人の改心で
も中々であると申してゐるのに、ぐづぐづしてゐると間に合はん。
気の毒出来るぞ。めぐりと申すのは自分のしたことが自分にめぐ
って来ることであるぞ。めぐりは自分でつくるのであるぞ。他を恨
んではならん。美の門から神を知るのが、誰にでも判る一番の道
であるぞ。芸術から神の道に入るのは誰にでも出来る。この道理
判るであらうが。審判の廷(サバキのニワ)に出たならば、世界は
一人の王となるぞ。御出まし近うなったぞ。自分よくして呉れと申
してゐるが、それは神を小使に思うてゐるからぞ。大きくなれよ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十七帖)
◇[悪で行けるなら悪でもよいが、悪は影であるから、悪ではつづか
んから早う善に帰れと申すのぞ。先祖は肉体人を土台として修
業するぞ。めぐりだけの業をせねばならん。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十八帖)
62虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:17:54.48ID:B0T7b461 ,
◇[心、入れかへ奥山へ参りて、その場で荷物を持たすやうになるか
ら、ミタマを十分磨いておいて下されよ。神が力添へるから、どん
な見事な御用でも出来るのであるぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第七十九帖)
◇[慾が深いから先が見えんのぢゃ。悪神よ、今迄は思ふ通りに、始
めの仕組通りにやれたなれど、もう悪の利かん時節が来たのであ
るから、早う善に立ちかへりて下されよ。善の神まで捲き入れての
仕放題、これで不足はもうあるまいぞや。いくら信仰しても借銭な
くなる迄は苦しまねばならん。途中でへこたれんやうに、生命がけ
で信仰せねば借銭なし六ヶ敷いぞ。途中で変る紫陽花(アジサイ)
では、御用六ヶ敷いぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十帖)
◇[心に凸凹あるから幽界のものに取りつかれて、つまらんことにな
るのぞ。つまらんことをひろめて亡びるぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十一帖)
◇[愈々となって助けてくれと走り込んでも、その時では遅いから、間に
合はんから、早う神の心悟れと申してあるのざ。笑のない教にして
下さるなよ。学問や金を頼ってゐる内は、まだまだ改心出来ないぞ。
今迄の宗教の力でも、法律でも、どうにもならん。掃除が目の前に
来てゐるぞ。神の力を頼るより他に理(ミチ)ないことまだ判らんか。
中程まで進むと判らんことあるぞ。神の試練 気つけてくれよ。どち
らの国も見当とれんことになるぞ。肚立つのはめぐりあるからぞ。善
でつづくか悪でつづくか、この世に善と悪とがあって、どちらで立って
行くか、末代つづくか、得心ゆくまで致させてあったが、もう悪ではつ
づかんことが、悪神にも判って来るのであるから、今しばらくのゴタ
ゴタであるぞ。ものの調和が判れば、正しき霊覚が生れるぞ。神の
姿がうつって来るぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十二帖)
◇[心、入れかへ奥山へ参りて、その場で荷物を持たすやうになるか
ら、ミタマを十分磨いておいて下されよ。神が力添へるから、どん
な見事な御用でも出来るのであるぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第七十九帖)
◇[慾が深いから先が見えんのぢゃ。悪神よ、今迄は思ふ通りに、始
めの仕組通りにやれたなれど、もう悪の利かん時節が来たのであ
るから、早う善に立ちかへりて下されよ。善の神まで捲き入れての
仕放題、これで不足はもうあるまいぞや。いくら信仰しても借銭な
くなる迄は苦しまねばならん。途中でへこたれんやうに、生命がけ
で信仰せねば借銭なし六ヶ敷いぞ。途中で変る紫陽花(アジサイ)
では、御用六ヶ敷いぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十帖)
◇[心に凸凹あるから幽界のものに取りつかれて、つまらんことにな
るのぞ。つまらんことをひろめて亡びるぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十一帖)
◇[愈々となって助けてくれと走り込んでも、その時では遅いから、間に
合はんから、早う神の心悟れと申してあるのざ。笑のない教にして
下さるなよ。学問や金を頼ってゐる内は、まだまだ改心出来ないぞ。
今迄の宗教の力でも、法律でも、どうにもならん。掃除が目の前に
来てゐるぞ。神の力を頼るより他に理(ミチ)ないことまだ判らんか。
中程まで進むと判らんことあるぞ。神の試練 気つけてくれよ。どち
らの国も見当とれんことになるぞ。肚立つのはめぐりあるからぞ。善
でつづくか悪でつづくか、この世に善と悪とがあって、どちらで立って
行くか、末代つづくか、得心ゆくまで致させてあったが、もう悪ではつ
づかんことが、悪神にも判って来るのであるから、今しばらくのゴタ
ゴタであるぞ。ものの調和が判れば、正しき霊覚が生れるぞ。神の
姿がうつって来るぞ。(一月三日)一二十](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十二帖)
63虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:18:12.50ID:B0T7b461 ,
◇[ひかる誠の行をさしたら、皆 逃げて了ふから、ここまで甘くして引
張って来たなれど、もう甘く出来んから、これからはキチリキチリと
神の規則通りに行ふから、御手柄結構に、褌しめて下されよ。この
世は神の国の移しであるのに、幽界から移りて来たものの自由に
せられて、今の体裁、この世は幽界同様になってゐるぞ。地は九
二(クニ)のやり方せねば治まらん。早う気付いた人民から、救ひの
舟を出して下されよ。これと信じたらまかせ切れよ。損もよいぞ。病
気もよいぞ。怪我もよいぞ。それによって めぐり取っていただくのぞ。
めぐりなくなれば日本晴れぞ。今がその借銭済しぞ。世界のめぐり
大きいぞ。真理は霊、芸術は体であるぞ。正し芸術から神の理(ミ
チ)に入るのもよいぞ。説くのもよいぞ。芸術の行き詰りは真理がな
いからぞ。芸術は調和。七つの花が八つに咲くぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十三帖)
◇[神は人民に改心さして、世の立替立直し致さうと思うたのであるが、
曇りがあまりにひどいから、何事のびっくりが出るか、もう神も堪忍
袋の緒 切れたぞ。人間が恨みや怒りもつと、その持物までが争ふ
ことになるぞ。早う気持から洗濯して下されよ。死んでも続くぞ。結
構に始末せねばならん。上に立つ者 余計に働かねばならん時来
てゐるぞ。いくら古くから信心してゐると申しても【肝腎】が判りて居
らんと何もならん。よい御用出来ん。想念の自由とは神に向上する
より上の、よりよき方に進む自由であるぞ。どの世界の人民も自由
もつ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖) ※(8)
◇[ひかる誠の行をさしたら、皆 逃げて了ふから、ここまで甘くして引
張って来たなれど、もう甘く出来んから、これからはキチリキチリと
神の規則通りに行ふから、御手柄結構に、褌しめて下されよ。この
世は神の国の移しであるのに、幽界から移りて来たものの自由に
せられて、今の体裁、この世は幽界同様になってゐるぞ。地は九
二(クニ)のやり方せねば治まらん。早う気付いた人民から、救ひの
舟を出して下されよ。これと信じたらまかせ切れよ。損もよいぞ。病
気もよいぞ。怪我もよいぞ。それによって めぐり取っていただくのぞ。
めぐりなくなれば日本晴れぞ。今がその借銭済しぞ。世界のめぐり
大きいぞ。真理は霊、芸術は体であるぞ。正し芸術から神の理(ミ
チ)に入るのもよいぞ。説くのもよいぞ。芸術の行き詰りは真理がな
いからぞ。芸術は調和。七つの花が八つに咲くぞ。
(一月三日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十三帖)
◇[神は人民に改心さして、世の立替立直し致さうと思うたのであるが、
曇りがあまりにひどいから、何事のびっくりが出るか、もう神も堪忍
袋の緒 切れたぞ。人間が恨みや怒りもつと、その持物までが争ふ
ことになるぞ。早う気持から洗濯して下されよ。死んでも続くぞ。結
構に始末せねばならん。上に立つ者 余計に働かねばならん時来
てゐるぞ。いくら古くから信心してゐると申しても【肝腎】が判りて居
らんと何もならん。よい御用出来ん。想念の自由とは神に向上する
より上の、よりよき方に進む自由であるぞ。どの世界の人民も自由
もつ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖) ※(8)
64虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:21:48.18ID:cW/JNtad ,
◇[裏の仕組に・入れると表の仕組となり、表の仕組に〇入れると裏の
御役となるなり。・抜けば悪のやり方となるのぢゃ。どの仕組も判り
て居らんと、三千世界の先々まで判りて居らんと、何事も成就せん
ぞ。神界の乱れ、イロからぢゃと申してあらう。男女関係が世の乱
れの因であるぞ。お互に魂のやりとりであるぞ。この世ばかりでな
く、あの世まで続くのであるから、くどう気つけておくぞ。コトはモノ
になる。悪いことすれば悪いもの生れて来て、生れ故郷に喰付い
て悪くする。善いことも同様ぞ。因縁のあるみたまが集まって来て
人のようせん辛抱して、世界の立替立直しの御用致すのであるか
ら、浮いた心で参りて来ても御役に立たん。邪魔ばかりぢゃ。因縁
のみたまは何んなに苦しくても心は春ぢゃ。心勇まんものは、神示
よんで馬鹿らしいと思ふものは、遠慮いらんから、さっさと帰りて下
されよ。神はもう、気嫌とりは御免ぢゃ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十五帖)
◇[一分一厘、力一杯、違はんこと書かしてあるのぢゃ。色眼鏡で見る
から、違ったことに見えるのぢゃ。神示、嘘ぢゃと申すやうになるの
ぞ。眼鏡外して、落ち付いてみて、ハラで見て下されよ。世の先々
のことまで はっきりと写るぞ。そなたの心の中にゐる獣(ケダモノ)、
言向けねばならん。善きに導かねばならん。一生かかってもよいぞ。
それが天国に行く鍵であるぞ。マコトの改心であるぞ。智慧と、愛が
主の座に居らねばならん。物は愛から生れるぞ。ウムものがもとぢ
ゃ。生まれるものはナルのぢゃ。ナルには智慧でなるのぢゃぞ。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十六帖)
◇[裏の仕組に・入れると表の仕組となり、表の仕組に〇入れると裏の
御役となるなり。・抜けば悪のやり方となるのぢゃ。どの仕組も判り
て居らんと、三千世界の先々まで判りて居らんと、何事も成就せん
ぞ。神界の乱れ、イロからぢゃと申してあらう。男女関係が世の乱
れの因であるぞ。お互に魂のやりとりであるぞ。この世ばかりでな
く、あの世まで続くのであるから、くどう気つけておくぞ。コトはモノ
になる。悪いことすれば悪いもの生れて来て、生れ故郷に喰付い
て悪くする。善いことも同様ぞ。因縁のあるみたまが集まって来て
人のようせん辛抱して、世界の立替立直しの御用致すのであるか
ら、浮いた心で参りて来ても御役に立たん。邪魔ばかりぢゃ。因縁
のみたまは何んなに苦しくても心は春ぢゃ。心勇まんものは、神示
よんで馬鹿らしいと思ふものは、遠慮いらんから、さっさと帰りて下
されよ。神はもう、気嫌とりは御免ぢゃ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十五帖)
◇[一分一厘、力一杯、違はんこと書かしてあるのぢゃ。色眼鏡で見る
から、違ったことに見えるのぢゃ。神示、嘘ぢゃと申すやうになるの
ぞ。眼鏡外して、落ち付いてみて、ハラで見て下されよ。世の先々
のことまで はっきりと写るぞ。そなたの心の中にゐる獣(ケダモノ)、
言向けねばならん。善きに導かねばならん。一生かかってもよいぞ。
それが天国に行く鍵であるぞ。マコトの改心であるぞ。智慧と、愛が
主の座に居らねばならん。物は愛から生れるぞ。ウムものがもとぢ
ゃ。生まれるものはナルのぢゃ。ナルには智慧でなるのぢゃぞ。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十六帖)
65虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:22:06.54ID:cW/JNtad ,
◇[まことに改心出来たと、神が見届けたら、今度はこの世はもとより、
何の心配もないやうに守って、肉体、顔まで変へてやるぞ。宿命と
運命は同じでない。磨けばどんなにでも光るぞ。放っておいても神
に背くものは自滅して行き、従ふものは弥栄えて行くぞ。其処に神
の能(ハタラキ)、よくさとりて下されよ。人間の処理方法と神の処理
方法と融和せねばならん。急がねばならず、急いでは谷底に落ち
て出来損なふぞ。ありとあるもの、何んでも彼んでも天地の御用持
ってゐるのぞ。そのものの勝手な道は許さんぞ。大き喜びの中に、
小さい自分の喜び大きく栄えるぞ。大きな生命の中にこそ小さい自
分のマコトの喜びが弥栄えるのであるぞ。判りたか。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十七帖)
◇[日本は日本、唐は唐、オロシヤはオロシヤ、メリカキリスはメリカキ
リスぢゃ。分けへだてするのは神の心でないと申す人民 沢山ある
が、世界は一平ぢゃと申して、同じことぢゃ、同じ神の子ぢゃと申し
てゐるが、頭は頭、手は手、足は足と申してあらうが。同じことであ
って同じでないぞ。悪平等は悪平等ぞ。世界丸つぶれのたくらみぞ。
この道理よく心得なされよ。総てのものを先づ感受せよ。その後に
感謝せよ。感謝すれば弥栄えるぞ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十八帖)
◇[喜びは神から流れ、愛から流れ出るのであるが、愛そのもの、善そ
のものではない。生命であるぞ。生命であるが生命の本体ではない
ぞ。天地には天地のキ、民族には民族のキあるぞ。そのキは時代
によって変って来る。その時のキが、その時のまことの姿であるぞ。
それに合はんものは亡んで了ふぞ。火の洗礼、水の洗礼、ぶったり、
たたいたり、カ、ミの洗礼なくては銘刀は出来ん道理ぢゃ。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十九帖)
◇[まことに改心出来たと、神が見届けたら、今度はこの世はもとより、
何の心配もないやうに守って、肉体、顔まで変へてやるぞ。宿命と
運命は同じでない。磨けばどんなにでも光るぞ。放っておいても神
に背くものは自滅して行き、従ふものは弥栄えて行くぞ。其処に神
の能(ハタラキ)、よくさとりて下されよ。人間の処理方法と神の処理
方法と融和せねばならん。急がねばならず、急いでは谷底に落ち
て出来損なふぞ。ありとあるもの、何んでも彼んでも天地の御用持
ってゐるのぞ。そのものの勝手な道は許さんぞ。大き喜びの中に、
小さい自分の喜び大きく栄えるぞ。大きな生命の中にこそ小さい自
分のマコトの喜びが弥栄えるのであるぞ。判りたか。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十七帖)
◇[日本は日本、唐は唐、オロシヤはオロシヤ、メリカキリスはメリカキ
リスぢゃ。分けへだてするのは神の心でないと申す人民 沢山ある
が、世界は一平ぢゃと申して、同じことぢゃ、同じ神の子ぢゃと申し
てゐるが、頭は頭、手は手、足は足と申してあらうが。同じことであ
って同じでないぞ。悪平等は悪平等ぞ。世界丸つぶれのたくらみぞ。
この道理よく心得なされよ。総てのものを先づ感受せよ。その後に
感謝せよ。感謝すれば弥栄えるぞ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第八十八帖)
◇[喜びは神から流れ、愛から流れ出るのであるが、愛そのもの、善そ
のものではない。生命であるぞ。生命であるが生命の本体ではない
ぞ。天地には天地のキ、民族には民族のキあるぞ。そのキは時代
によって変って来る。その時のキが、その時のまことの姿であるぞ。
それに合はんものは亡んで了ふぞ。火の洗礼、水の洗礼、ぶったり、
たたいたり、カ、ミの洗礼なくては銘刀は出来ん道理ぢゃ。
(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第八十九帖)
66虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:22:23.70ID:cW/JNtad ,
◇[世界中がいくら集まって、よき世にいたす相談いたしても、肝腎の
・が判らんから、まとまりつかん。たれ一人、悪いわがままの癖持
たん人間ないぞ。その癖を直して行くのが、皮むくことぢゃ。改心ぢ
ゃ。弥栄行くことぢゃ。金持つと金の地獄に理屈もつと理屈の地獄
に、神に捉はれると神の地獄に落ちて苦しむぞ。持たねばならんし、
中々ぢゃなあ。先づ求めよ、求めねばならん。先づ捨てて求めよ、
求めて行ぜよ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十帖)
◇[愛の人間は深く、智の人間は広く進むぞ。経(タテ)と緯(ヨコ)である
ぞ。二つが織りなされて、結んで弥栄える仕組。経のみでならん。
緯のみでならん。この世に生れてはこの世の御用、この世の行せ
ねばならん道理。この世に生れて、この世の行せねば、生れた時
より悪くなるぞ。草木より役に立たんものとなるぞ。草木に変へる
と申してあらう。神が変へるのでない。自分でなり下がるのである
ぞ。判りたか。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十一帖)
◇[つつましく、正しくして行けば その国々で一切不足なく暮して行ける
やうに何も彼も与へてあるに気付かんのか。天災地変は人間の心
のままと申してあらう。豊作、凶作 心のままぞ。今のままで行けば
何うなるか、誰にも判らんであらうが、神示通りに出て来ること、未
だうたがってゐるのか。ひつくとみつくの民あると申してあらう。ひつ
くの民は神の光を愛の中に受け、みつくの民は智の中に受ける。愛
に受けると直ちに血となり、智に受けると直ちに神経と和して了ふの
であるぞ。二つの民の流れ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十二帖)
◇[世界中がいくら集まって、よき世にいたす相談いたしても、肝腎の
・が判らんから、まとまりつかん。たれ一人、悪いわがままの癖持
たん人間ないぞ。その癖を直して行くのが、皮むくことぢゃ。改心ぢ
ゃ。弥栄行くことぢゃ。金持つと金の地獄に理屈もつと理屈の地獄
に、神に捉はれると神の地獄に落ちて苦しむぞ。持たねばならんし、
中々ぢゃなあ。先づ求めよ、求めねばならん。先づ捨てて求めよ、
求めて行ぜよ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十帖)
◇[愛の人間は深く、智の人間は広く進むぞ。経(タテ)と緯(ヨコ)である
ぞ。二つが織りなされて、結んで弥栄える仕組。経のみでならん。
緯のみでならん。この世に生れてはこの世の御用、この世の行せ
ねばならん道理。この世に生れて、この世の行せねば、生れた時
より悪くなるぞ。草木より役に立たんものとなるぞ。草木に変へる
と申してあらう。神が変へるのでない。自分でなり下がるのである
ぞ。判りたか。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十一帖)
◇[つつましく、正しくして行けば その国々で一切不足なく暮して行ける
やうに何も彼も与へてあるに気付かんのか。天災地変は人間の心
のままと申してあらう。豊作、凶作 心のままぞ。今のままで行けば
何うなるか、誰にも判らんであらうが、神示通りに出て来ること、未
だうたがってゐるのか。ひつくとみつくの民あると申してあらう。ひつ
くの民は神の光を愛の中に受け、みつくの民は智の中に受ける。愛
に受けると直ちに血となり、智に受けると直ちに神経と和して了ふの
であるぞ。二つの民の流れ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十二帖)
67虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:22:41.29ID:cW/JNtad ,
◇[そなたが神つかめば、神はそなたを抱くぞ。神に抱かれたそなたは、
平面から立体のそなたになるぞ。そなたが有限から無限になるぞ。
神人となるのぢゃ。永遠の自分になるのであるぞ。他のために行ぜ
よ。神は無理申さん。始めは子の為でもよい。親の為でもよい。自
分以外の者の為に、先ず行ぜよ。奉仕せよ。嬉し嬉しの光さしそめ
るぞ。はじめの世界ひらけるぞ。一本足では立てん。二本足がよい
ぞ。やがては明くる二三(フミ)の朝、二二(フジ)は晴れたり、日本晴
れ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十三帖)
◇[落ちてゐた神々様、元へお帰りなさらねば この世は治まらんので
あるぞ。一人一人ではいくら力ありなされても物事成就せんぞ。そ
れは地獄の悪のやり方。一人一人は力弱くとも一つに和して下され
よ。二人寄れば何倍か、三人寄れば何十倍もの光出るぞ。それが
天国のまことのやり方、善のやり方、善人、千人力のやり方ぞ。誰
でも死んでから地獄へ行かん。地獄は無いのであるから行けん道
理ぢゃなあ。曲って世界を見るから、大取違ふから曲った世界つく
り出して、自分で苦しむのぢゃ。其処に幽界出来るのぢゃ。有りて
なき世界、有ってならん。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十四帖)
◇[四季はめぐる。めぐる姿はб(ウズ)であるぞ。бは働き、上れば下
り、下れば上る。この神示読んだ今が出船の港、神の恵みの時 与
へられてゐるのぢゃ。明日と申さず実行せよ。明日は永遠に来ない
ぞ。無いものぞ。今のみあるのぢゃ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十五帖)
◇[そなたが神つかめば、神はそなたを抱くぞ。神に抱かれたそなたは、
平面から立体のそなたになるぞ。そなたが有限から無限になるぞ。
神人となるのぢゃ。永遠の自分になるのであるぞ。他のために行ぜ
よ。神は無理申さん。始めは子の為でもよい。親の為でもよい。自
分以外の者の為に、先ず行ぜよ。奉仕せよ。嬉し嬉しの光さしそめ
るぞ。はじめの世界ひらけるぞ。一本足では立てん。二本足がよい
ぞ。やがては明くる二三(フミ)の朝、二二(フジ)は晴れたり、日本晴
れ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十三帖)
◇[落ちてゐた神々様、元へお帰りなさらねば この世は治まらんので
あるぞ。一人一人ではいくら力ありなされても物事成就せんぞ。そ
れは地獄の悪のやり方。一人一人は力弱くとも一つに和して下され
よ。二人寄れば何倍か、三人寄れば何十倍もの光出るぞ。それが
天国のまことのやり方、善のやり方、善人、千人力のやり方ぞ。誰
でも死んでから地獄へ行かん。地獄は無いのであるから行けん道
理ぢゃなあ。曲って世界を見るから、大取違ふから曲った世界つく
り出して、自分で苦しむのぢゃ。其処に幽界出来るのぢゃ。有りて
なき世界、有ってならん。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十四帖)
◇[四季はめぐる。めぐる姿はб(ウズ)であるぞ。бは働き、上れば下
り、下れば上る。この神示読んだ今が出船の港、神の恵みの時 与
へられてゐるのぢゃ。明日と申さず実行せよ。明日は永遠に来ない
ぞ。無いものぞ。今のみあるのぢゃ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十五帖)
68虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:23:01.85ID:cW/JNtad ,
◇[ウシトラコンジン様を先づ理解せよ。どんなことでも叶へてやるぞ。
理解するには、理解する心、先づ生まねばならん。われよしでは拝
めんコンジンさまぞ。天地総てのもの、生きとし生けるもの悉く、より
よくなるやうに働いてゐるのであるぞ。それが神の心、稜威(みいつ)
ぞ。弥栄と申すものぞ。その時、その人間のキに相応した神より拝
めん。悪いキで拝めば何んな立派な神前でも悪神が感応するのぢ
ゃ。悪神拝んでも正しき愛と喜びあれば、善き念が通ずるならば、
悪神引込んで、それぞれの善き神 現はれるのぢゃ。この道理よく
心得よ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十六帖)
◇[生命すててかからねば、まことの理解には入れん道理。身慾信心
では駄目。いのち捨てねば生命に生きられん道理。二道二股 多い
と申してあらう。物の文明、あしざまに申す宗教は亡びる。文明も神
の働きから生れたものぢゃ。悪も神の御働きと申すもの。悪にくむこ
と悪ぢゃ。善にくむより尚悪い。何故に判らんのか。弥栄と云ふこと
は歩み一歩づつ喜び増して行くことぞ。喜びの裏の苦に捉はれるか
ら判らんことに苦しむのぢゃ。苦と楽 共に見てよと申してあらう。偶
然の真理、早う悟れよ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十七帖)
◇[大切なもの一切は、神が人間に与へてあるでないか。人間はそれ
を処理するだけでよいのであるぞ。何故に生活にあくせくするのぢ
ゃ。悠々、天地と共に天地に歩め。嬉し嬉しぞ。一日が千日と申し
てあらう。神を知る前と、神を知ってからとのことを申してあるのぞ。
神を知っての一日は、知らぬ千日よりも尊い。始めは自分本位の
祈りでもよいと申してあるなれども、何時までも自分本位ではなら
ん。止まると悪となるぞ。神の理(ミチ)は弥栄ぞ。動き働いて行か
なならん。善と悪との動き、心得なされよ。悪は悪ならず、悪にくむ
が悪。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十八帖)
◇[ウシトラコンジン様を先づ理解せよ。どんなことでも叶へてやるぞ。
理解するには、理解する心、先づ生まねばならん。われよしでは拝
めんコンジンさまぞ。天地総てのもの、生きとし生けるもの悉く、より
よくなるやうに働いてゐるのであるぞ。それが神の心、稜威(みいつ)
ぞ。弥栄と申すものぞ。その時、その人間のキに相応した神より拝
めん。悪いキで拝めば何んな立派な神前でも悪神が感応するのぢ
ゃ。悪神拝んでも正しき愛と喜びあれば、善き念が通ずるならば、
悪神引込んで、それぞれの善き神 現はれるのぢゃ。この道理よく
心得よ。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十六帖)
◇[生命すててかからねば、まことの理解には入れん道理。身慾信心
では駄目。いのち捨てねば生命に生きられん道理。二道二股 多い
と申してあらう。物の文明、あしざまに申す宗教は亡びる。文明も神
の働きから生れたものぢゃ。悪も神の御働きと申すもの。悪にくむこ
と悪ぢゃ。善にくむより尚悪い。何故に判らんのか。弥栄と云ふこと
は歩み一歩づつ喜び増して行くことぞ。喜びの裏の苦に捉はれるか
ら判らんことに苦しむのぢゃ。苦と楽 共に見てよと申してあらう。偶
然の真理、早う悟れよ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十七帖)
◇[大切なもの一切は、神が人間に与へてあるでないか。人間はそれ
を処理するだけでよいのであるぞ。何故に生活にあくせくするのぢ
ゃ。悠々、天地と共に天地に歩め。嬉し嬉しぞ。一日が千日と申し
てあらう。神を知る前と、神を知ってからとのことを申してあるのぞ。
神を知っての一日は、知らぬ千日よりも尊い。始めは自分本位の
祈りでもよいと申してあるなれども、何時までも自分本位ではなら
ん。止まると悪となるぞ。神の理(ミチ)は弥栄ぞ。動き働いて行か
なならん。善と悪との動き、心得なされよ。悪は悪ならず、悪にくむ
が悪。(一月三日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第九十八帖)
69虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:23:22.66ID:cW/JNtad ,
◇[内にあるもの変へれば外からうつるもの、響いて来るもの変って来
るぞ。内が外へ、外が内へ響くのぢゃ。妻にまかせきった夫、夫に
まかせきった妻の姿となれよ。信仰の真の道ひらけるぞ。一皮むけ
るぞ。岩戸ひらけるぞ。不二晴れるぞ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十九帖)
◇[足のうらをきれいに掃除なされよ。外から見えん所がけがれてゐる
ぞ。日本の国よ、そなたも同様、世界よ、そなたも同様ぞ。イヅモの
神の社をかへて竜宮の乙姫(理由空云の音秘)様のお社を陸(理空)
につくらねば、これからの世はうごきとれんことになるぞ。一切が自
分であるぞと云うことは例へでないぞ。そなたは、食物は自分でな
いと思うてゐるが、食べるとすぐ自分となるでないか。空気も同様、
水も同様ぞ。火も同様、大空もそなたぞ。山も川も野も海も、植物
も動物も同様ぞ。人間は横の自分ぞ。神は縦の自分ぞ、自分を見
極めねばならん。自分をおろそかにしてはならん。一切をうけ入れ
ねばならんぞ。一切に向って感謝しなければならんと申してあろう
が。三十一年一月三日。](1) /
月光の巻(補巻)(第三十一帖) ※2026年
▲□2021年6月23日……地底暦2020年12月11日
※▽□2021年5月31日……地底暦2021年12月11日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/276
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十一日、一二Θ。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十一帖(二二四))
◇[内にあるもの変へれば外からうつるもの、響いて来るもの変って来
るぞ。内が外へ、外が内へ響くのぢゃ。妻にまかせきった夫、夫に
まかせきった妻の姿となれよ。信仰の真の道ひらけるぞ。一皮むけ
るぞ。岩戸ひらけるぞ。不二晴れるぞ。(一月三日)](1) /
黄金の巻(第24巻)(第九十九帖)
◇[足のうらをきれいに掃除なされよ。外から見えん所がけがれてゐる
ぞ。日本の国よ、そなたも同様、世界よ、そなたも同様ぞ。イヅモの
神の社をかへて竜宮の乙姫(理由空云の音秘)様のお社を陸(理空)
につくらねば、これからの世はうごきとれんことになるぞ。一切が自
分であるぞと云うことは例へでないぞ。そなたは、食物は自分でな
いと思うてゐるが、食べるとすぐ自分となるでないか。空気も同様、
水も同様ぞ。火も同様、大空もそなたぞ。山も川も野も海も、植物
も動物も同様ぞ。人間は横の自分ぞ。神は縦の自分ぞ、自分を見
極めねばならん。自分をおろそかにしてはならん。一切をうけ入れ
ねばならんぞ。一切に向って感謝しなければならんと申してあろう
が。三十一年一月三日。](1) /
月光の巻(補巻)(第三十一帖) ※2026年
▲□2021年6月23日……地底暦2020年12月11日
※▽□2021年5月31日……地底暦2021年12月11日 を参照
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/276
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十一日、一二Θ。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十一帖(二二四))
70虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:23:52.13ID:cW/JNtad ,
▽□2021年6月24日……地底暦2022年1月4日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 風(カ千の○キ)
◇[北、南、たから出す時近づいたぞ、世の元からの仕組であるからめ
ったに間違ひないぞ、これから愈々臣民にはわからなくなれど仕上
げ見て下されよ、何事も神の申すこと聞いて すなほになるのが一
等ざぞ、神示(ふで)出ぬ時近ふなりたぞ、神示出なくなりたら口で
知らすぞ、神示早う腹に入れぬと間に合はんことになりてくるぞ、西
も東もみな宝あるぞ、北の宝はシホミツざぞ、南の宝はシホヒルざ
ぞ、東西の宝も今にわかりてくるぞ、此の宝あっぱれ、この世の大
洗濯の宝であるぞ。一月四日、Θのひつ九のか三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第6帖(242))
◇[愈々の大建替は国常立の大神様、豊雲野の大神様、金の神様、
竜宮の乙姫様、先づ御活動ぞ。キリギリとなりて岩の神、雨の神、
風の神、荒の神様なり、次に地震の神様となるのざぞ。今度の仕
組は元のキの生き神でないとわからんぞ、中津代からの神々様
では出来ない、わからん深い仕組ざぞ、猿田彦殿、天鈿女命(あ
めのうずめのみこと)殿、もとのやり方では世は持ちて行けんぞ。
今一度 悪栄えることあるぞ、心して取違ひない様にいたされよ。
口と心と行ひとで神示とけよ、堂々説けよ。一月四日、
一二のかみ。](1) / 風の巻(第14巻)(第三帖(三五四))
▲□2021年6月24日……地底暦2020年12月12日
※▽□2021年6月1日……地底暦2021年12月12日 を参照 >>11
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十二日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十二帖(二二五))
▽□2021年6月24日……地底暦2022年1月4日
§磐戸(イ八トノまキ) ⇒ 風(カ千の○キ)
◇[北、南、たから出す時近づいたぞ、世の元からの仕組であるからめ
ったに間違ひないぞ、これから愈々臣民にはわからなくなれど仕上
げ見て下されよ、何事も神の申すこと聞いて すなほになるのが一
等ざぞ、神示(ふで)出ぬ時近ふなりたぞ、神示出なくなりたら口で
知らすぞ、神示早う腹に入れぬと間に合はんことになりてくるぞ、西
も東もみな宝あるぞ、北の宝はシホミツざぞ、南の宝はシホヒルざ
ぞ、東西の宝も今にわかりてくるぞ、此の宝あっぱれ、この世の大
洗濯の宝であるぞ。一月四日、Θのひつ九のか三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第6帖(242))
◇[愈々の大建替は国常立の大神様、豊雲野の大神様、金の神様、
竜宮の乙姫様、先づ御活動ぞ。キリギリとなりて岩の神、雨の神、
風の神、荒の神様なり、次に地震の神様となるのざぞ。今度の仕
組は元のキの生き神でないとわからんぞ、中津代からの神々様
では出来ない、わからん深い仕組ざぞ、猿田彦殿、天鈿女命(あ
めのうずめのみこと)殿、もとのやり方では世は持ちて行けんぞ。
今一度 悪栄えることあるぞ、心して取違ひない様にいたされよ。
口と心と行ひとで神示とけよ、堂々説けよ。一月四日、
一二のかみ。](1) / 風の巻(第14巻)(第三帖(三五四))
▲□2021年6月24日……地底暦2020年12月12日
※▽□2021年6月1日……地底暦2021年12月12日 を参照 >>11
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十二日、ひつ九のか三。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十二帖(二二五))
71虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:26:38.99ID:KufgkiKn ,
▽No.35■2021年6月25日……地底暦2022年1月5日
§星座(※巻頭)
●星座の巻(第3巻)(第一帖)
この巻「星座の巻」。偶然と申すのは、宇宙世界、星の世界の必然
からのものであって偶然ではないぞ、天に星のある如く地には塩が
あるのであるぞ、シホ、コオロコオロにかきならして大地を生みあげ
た如く、ホシをコオロコオロにかきならして天を生みあげたのである
ぞ。天の水、地の水、水の中の天、水の中の地、空は天のみにある
のではないぞ、地の中にもあるのぞ、天にお日さまある如く地中にも
火球があるぞと申してあろう、同じ名の神二つあるぞ、大切ことぢゃ。
▲No.30■2021年6月25日……地底暦2020年12月13日
※▽No.30■2021年6月5日……地底暦2021年12月16日 を参照 >>21
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十五帖)
▽□2021年6月26日……地底暦2022年1月6日
§空(三бの○キ)
◇[建直しの道つづき、結び、展く、日月出で、よろづのもの、一二三(ひ
ふみ)とみち、つづき鳴り成り、ひらく大道、真理の出でそむ中心に、
マコト動きて、元津神 栄ゆ、元津神は真理、真愛、大歓喜の大道ぞ、
うづぞ、神々のうづぞ、ナルトぞ、人のよろこびぞ、代々の大道ぞ、真
理、真愛、大歓喜は、中心にひかり、ひらき極まる道ぞ、展き極まる
世ぞ、鳴り極み、ひらき、うごく大道、うごき、和し、なり、大歓喜、足
りに足り足る世、生れ出づる世、うごき更にひらき、次々に栄え極み
て、新しきはたらきの湧く次の大御代の六合つづく道、つづき睦びて、
富士晴れ極み、鳴門は殊にひかり出でて、大道は日神の中心にか
へり、亦出でて、ひらき、大道いよいよ満つ、焼く神々、早くせよ。
一月六日、一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第四帖)
◇[天(アメ)之ひつ九Θ守る。天之ひつ九Θ守る。九二のひつ九Θ守る。
九二のひつ九Θ守る。アメの神、カチのΘ、ゆわの神、アбの神守
る。(天明白す。第五、第六帖共、一月六日の神示)](1) /
空の巻(第21巻)(第五帖、第六帖)
▽No.35■2021年6月25日……地底暦2022年1月5日
§星座(※巻頭)
●星座の巻(第3巻)(第一帖)
この巻「星座の巻」。偶然と申すのは、宇宙世界、星の世界の必然
からのものであって偶然ではないぞ、天に星のある如く地には塩が
あるのであるぞ、シホ、コオロコオロにかきならして大地を生みあげ
た如く、ホシをコオロコオロにかきならして天を生みあげたのである
ぞ。天の水、地の水、水の中の天、水の中の地、空は天のみにある
のではないぞ、地の中にもあるのぞ、天にお日さまある如く地中にも
火球があるぞと申してあろう、同じ名の神二つあるぞ、大切ことぢゃ。
▲No.30■2021年6月25日……地底暦2020年12月13日
※▽No.30■2021年6月5日……地底暦2021年12月16日 を参照 >>21
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十五帖)
▽□2021年6月26日……地底暦2022年1月6日
§空(三бの○キ)
◇[建直しの道つづき、結び、展く、日月出で、よろづのもの、一二三(ひ
ふみ)とみち、つづき鳴り成り、ひらく大道、真理の出でそむ中心に、
マコト動きて、元津神 栄ゆ、元津神は真理、真愛、大歓喜の大道ぞ、
うづぞ、神々のうづぞ、ナルトぞ、人のよろこびぞ、代々の大道ぞ、真
理、真愛、大歓喜は、中心にひかり、ひらき極まる道ぞ、展き極まる
世ぞ、鳴り極み、ひらき、うごく大道、うごき、和し、なり、大歓喜、足
りに足り足る世、生れ出づる世、うごき更にひらき、次々に栄え極み
て、新しきはたらきの湧く次の大御代の六合つづく道、つづき睦びて、
富士晴れ極み、鳴門は殊にひかり出でて、大道は日神の中心にか
へり、亦出でて、ひらき、大道いよいよ満つ、焼く神々、早くせよ。
一月六日、一二Θ。](1) / 空の巻(第21巻)(第四帖)
◇[天(アメ)之ひつ九Θ守る。天之ひつ九Θ守る。九二のひつ九Θ守る。
九二のひつ九Θ守る。アメの神、カチのΘ、ゆわの神、アбの神守
る。(天明白す。第五、第六帖共、一月六日の神示)](1) /
空の巻(第21巻)(第五帖、第六帖)
72虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:28:20.22ID:KufgkiKn ,
▲(C)【(9)】□2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
※▽(C)【(9)】□2021年6月3日……地底暦2021年12月14日 を参照 >>12-19
§日の出(Θのてのまキ) ⇒ 梅(んΦの○キ)(※巻末)
⇒ 黄金 ⇒ 白銀(※巻頭)
◇[十二月十四日、ひつくのかみ。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十三帖(二二六))
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十二帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十三帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミしるΘ。](1) /
梅の巻(第20巻)(第二十四帖)
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十五帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十六帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十七帖)
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十八帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十四帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十五帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十六帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十七帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十八帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十九帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十一帖)
◇[十二月十四日。](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十二帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖) ※(9)
▲(C)【(9)】□2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
※▽(C)【(9)】□2021年6月3日……地底暦2021年12月14日 を参照 >>12-19
§日の出(Θのてのまキ) ⇒ 梅(んΦの○キ)(※巻末)
⇒ 黄金 ⇒ 白銀(※巻頭)
◇[十二月十四日、ひつくのかみ。](1) /
日の出の巻(第7巻)(第十三帖(二二六))
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十二帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十三帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミしるΘ。](1) /
梅の巻(第20巻)(第二十四帖)
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十五帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十六帖)
◇[十二月十四日、ひつ九のかミ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十七帖)
◇[十二月十四日、一二Θ。](1) / 梅の巻(第20巻)(第二十八帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十四帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十五帖)
◇[(十二月十四日)一二十](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十六帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十七帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十八帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第六十九帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十一帖)
◇[十二月十四日。](1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十二帖)
◇[(十二月十四日)](1) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖) ※(9)
73虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:29:01.42ID:KufgkiKn ,
▽□2021年6月27日……地底暦2022年1月7日
§磐戸(イ八トノまキ)
◇[人民のイクサや天災ばかりで、今度の岩戸ひらくと思ふてゐたら大
きな間違ひざぞ、戦や天災でラチあく様なチョロコイことでないぞ、
あいた口ふさがらんことになりて来るのざから、早うミタマ磨いてこ
わいもの無いやうになっておりてくれよ、肉体のこわさではないぞ、
タマのこわさざぞ、タマの戦や禍は見当とれまいがな、真通理(まつ
り)第一と申すのざ、神のミコトにきけよ、それにはどうしてもミタマ磨
いて神かかれる様にならねばならんのざ。神かかりと申しても其処
らに御座る天狗や狐や狸つきではないぞ。まことの神かかりである
ぞ。右行く人、左行く人とがむるでないぞ。世界のことは皆、己の心
にうつりて心だけのことより出来んのざぞ、この道理わかりたか、こ
の道はマナカゆく道とくどう申してあること忘れるなよ、今迄の様な
宗教や教の集団(ツドヒ)はつぶれて了ふぞ、神がつぶすのではない
ぞ、自分でつぶれるのざぞ、早うこの神示、魂にしてマコトの道に生
きてくれよ、俳句は俳句と申してあるが、天理は天理、金光は金光
だけの教であるぞ。この神の申すこと、天のミチぞ、地のミチぞ、人
のミチざぞ。今度の岩戸ひらきの大望(たいもう)すみたとて、すぐに
よいことばかりではないのざぞ、二度とないことであるから臣民では
見当とれんから、肚の底から改心して、すなほに、神の申す通りに
するのが何より結構なことざぞ。一月七日、Θのひつ九か三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第7帖(243))
▲□2021年6月27日……地底暦2020年12月15日
※▽□2021年6月4日……地底暦2021年12月15日 を参照 >>20
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十五日、一二Θ。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第十四帖(二二七))
▽□2021年6月27日……地底暦2022年1月7日
§磐戸(イ八トノまキ)
◇[人民のイクサや天災ばかりで、今度の岩戸ひらくと思ふてゐたら大
きな間違ひざぞ、戦や天災でラチあく様なチョロコイことでないぞ、
あいた口ふさがらんことになりて来るのざから、早うミタマ磨いてこ
わいもの無いやうになっておりてくれよ、肉体のこわさではないぞ、
タマのこわさざぞ、タマの戦や禍は見当とれまいがな、真通理(まつ
り)第一と申すのざ、神のミコトにきけよ、それにはどうしてもミタマ磨
いて神かかれる様にならねばならんのざ。神かかりと申しても其処
らに御座る天狗や狐や狸つきではないぞ。まことの神かかりである
ぞ。右行く人、左行く人とがむるでないぞ。世界のことは皆、己の心
にうつりて心だけのことより出来んのざぞ、この道理わかりたか、こ
の道はマナカゆく道とくどう申してあること忘れるなよ、今迄の様な
宗教や教の集団(ツドヒ)はつぶれて了ふぞ、神がつぶすのではない
ぞ、自分でつぶれるのざぞ、早うこの神示、魂にしてマコトの道に生
きてくれよ、俳句は俳句と申してあるが、天理は天理、金光は金光
だけの教であるぞ。この神の申すこと、天のミチぞ、地のミチぞ、人
のミチざぞ。今度の岩戸ひらきの大望(たいもう)すみたとて、すぐに
よいことばかりではないのざぞ、二度とないことであるから臣民では
見当とれんから、肚の底から改心して、すなほに、神の申す通りに
するのが何より結構なことざぞ。一月七日、Θのひつ九か三。](1) /
磐戸の巻(第8巻)(第7帖(243))
▲□2021年6月27日……地底暦2020年12月15日
※▽□2021年6月4日……地底暦2021年12月15日 を参照 >>20
§日の出(Θのてのまキ)
◇[十二月十五日、一二Θ。](1) / 日の出の巻(第7巻)(第十四帖(二二七))
74虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 16:29:45.95ID:KufgkiKn ,
▽No.36【E】■2021年6月28日……地底暦2022年1月8日
§星座
●星座の巻(第3巻)(第二帖)
ナルの仕組とは【成十】(七б十)の経綸であるぞ、八が十になる仕
組、岩戸(言答)ひらく仕組、今迄は中々に判らなんだのであるが、
時節が来て、岩戸がひらけて来たから、見当つくであろう、富士(二
二、普字)と鳴門(ナルト)(七б十、成答)の仕組、結構致しくれよ。
▲No.31【D】■2021年6月28日……地底暦2020年12月16日
※▽No.31【D】■2021年6月6日……地底暦2021年12月17日 を参照 >>22
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十六帖)
▽□2021年6月29日……地底暦2022年1月9日
§磐戸(イ八トノまキ)
◇[神の国の昔からの生神の声は、世に出てゐる守護人の耳には入ら
んぞ、世に出てゐる守護人は九分九厘迄 外国魂ざから、聞こえん
のざぞ。外国の悪の三大将よ、いざ出て参れよ、マトモからでも、上
からでも、下からでも、横からでも、いざ出てまゐれよ。この神の国
には世の元からの生神が水ももらさぬ仕組してあるから、いざ出て
参りて得心ゆくまでかかりて御座れ。敗けてもクヤシクない迄に攻
めて御座れよ、堂々と出て御座れ、どの手でもかかりて御座れ。そ
の上で、敗けてこれはカナワンと云ふ時迄かかりて御座れよ。学、勝
ちたら従ってやるぞ、神の力にカナワンこと心からわかりたら末代ど
んなことあっても従はして元の神のまことの世にして、改心さして、万
劫末代 口説(くぜつ)ない世に致すぞよ。一月九日、
Θの一二のか三。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第8帖(244))
▲No.32■2021年6月29日……地底暦2020年12月17日
※▽No.32■2021年6月9日……地底暦2021年12月20日 を参照 >>33
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十七帖)
▽No.36【E】■2021年6月28日……地底暦2022年1月8日
§星座
●星座の巻(第3巻)(第二帖)
ナルの仕組とは【成十】(七б十)の経綸であるぞ、八が十になる仕
組、岩戸(言答)ひらく仕組、今迄は中々に判らなんだのであるが、
時節が来て、岩戸がひらけて来たから、見当つくであろう、富士(二
二、普字)と鳴門(ナルト)(七б十、成答)の仕組、結構致しくれよ。
▲No.31【D】■2021年6月28日……地底暦2020年12月16日
※▽No.31【D】■2021年6月6日……地底暦2021年12月17日 を参照 >>22
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十六帖)
▽□2021年6月29日……地底暦2022年1月9日
§磐戸(イ八トノまキ)
◇[神の国の昔からの生神の声は、世に出てゐる守護人の耳には入ら
んぞ、世に出てゐる守護人は九分九厘迄 外国魂ざから、聞こえん
のざぞ。外国の悪の三大将よ、いざ出て参れよ、マトモからでも、上
からでも、下からでも、横からでも、いざ出てまゐれよ。この神の国
には世の元からの生神が水ももらさぬ仕組してあるから、いざ出て
参りて得心ゆくまでかかりて御座れ。敗けてもクヤシクない迄に攻
めて御座れよ、堂々と出て御座れ、どの手でもかかりて御座れ。そ
の上で、敗けてこれはカナワンと云ふ時迄かかりて御座れよ。学、勝
ちたら従ってやるぞ、神の力にカナワンこと心からわかりたら末代ど
んなことあっても従はして元の神のまことの世にして、改心さして、万
劫末代 口説(くぜつ)ない世に致すぞよ。一月九日、
Θの一二のか三。](1) / 磐戸の巻(第8巻)(第8帖(244))
▲No.32■2021年6月29日……地底暦2020年12月17日
※▽No.32■2021年6月9日……地底暦2021年12月20日 を参照 >>33
§碧玉
●碧玉の巻(第2巻)(第十七帖)
レスを投稿する
ニュース
- 首相「国民の評判が悪いならやる意味はない」現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ [おっさん友の会★]
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- トランプ米政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求、中国を孤立させる計画 ★2 [お断り★]
- 【芸能】「怖い」 広末涼子が釈放直後に車内で見せた“急変ぶり”にネット騒然… 送迎組の“風貌”にもツッコミ [冬月記者★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- 4日目万博来場者数56000人 昨日から1万人⤴︎ [373297225]
- 【石破速報】関税交渉、終了www [357222248]
- ひろゆきが人口減少について「闇の勢力によって着実に進む日本人根絶計画」とポスト、闇の勢力の陰部に触れてしまったね…… [748563222]
- 元祖退職代行の人、後発の「モームリ」にブチギレwwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】一流週刊誌「広末涼子は無差別逆ナンSEXの常習犯だった」 [517459952]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡