1:6レス CP:0
★ 5ちゃんねるからのお知らせ
1 名前:5ちゃんねる ★ 2017/10/01(日) 00:00:00.00 ID:LokiTech 5ちゃんねるへようこそ Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました。 譲渡を受けるにあたって、権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように、掲示板の名称を新たに「5ちゃんねる」へと変更しました。Loki Technology, Inc.は、ドメイン「5ch.net」に加え、「5ちゃんねる」及び「5ch」の商標についても正当な権利利益を有しています。 掲示板の名称及びドメインを変更しましたが、利用者の方は従来通りの方法で本掲示板「5ちゃんねる」をご利用いただけます。 新たにはじまる「5ちゃんねる」を引き続き宜しくお願い致します。 Loki Technology, Inc. 29F Joy Nostalg Center 17 ADB Avenue, Ortigas Center PASIG 1600 ─────────────────── 5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか? 5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ★ 格安SIMからの書き込み対応 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼ プレミアムRonin (浪人) http://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちらから ▼ http://login.5ch.net/login.php 運営にご協力お願いいたします。
2 名前:5ちゃんねる ★ 2018/01/03(水) 00:00:00.00 ID:LokiTech 【新着情報】5chブラウザがやってきた! 5chブラウザ For Windows10 が新しくリリースされました! ダウンロードはこちらから http://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/5chbrowser/9pmxb6tb6t2d 不具合などの報告はこちらのスレッドで承っております [5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514958091/
3 名前:5ちゃんねる ★ 2019/10/08(火) 12:00:00.00 ID:LokiTech 【新着情報】5ch VR アプリ 【For Oculus Go】 http://www.oculus.com/experiences/go/2117304188387042/ VR機能対応の5ch閲覧アプリです。 5chの内のカテゴリー、板とスレッドの閲覧が出来ます。 現在このアプリは閲覧のみの対応となっています。 ところで「Oculus Go」ってなに? http://ja.wikipedia.org/wiki/Oculus_Go いわゆる HMD(ヘッド マウント ディスプレイ) のこと。 Oculus Go の詳細はこちらからどうぞ→http://www.oculus.com/go/?locale=ja_JP
4 名前:5ちゃんねる ★ 2020/06/18(木) 00:00:00.00 ID:LokiTech 【新着情報】BE がバージョンアップしました 5ちゃんねるのトップページがいつの間にか進化しています! 今回は BE がバージョンアップして某SNSのようなフォローが出来るようになりました しかも他の BE ユーザーへのフォローはもとより、なんとスレッドへのフォローも出来るようになっています! BE の登録はこちらから http://be.5ch.net/ そして新しい BE のログインはこちらからになります http://5ch.net/_login/ みなさんも BE を登録して参加しましょう!
5 名前:5ちゃんねる ★ 2021/06/17(木) 17:30:00.00 ID:LokiTech ● 浪人認証サーバの老朽化に伴い新たに浪人認証サーバを設置しました ● 適時対応をしていきますがその際に「浪人HASHを取得できなかった」旨のエラーが発生するかと思いますので、 その際にはご面倒ではありますが再度浪人認証をして頂けますようにお願い申し上げます。
6 名前:5ちゃんねる ★ 2022/04/06(水) 12:00:00.00 ID:LokiTech 【新着情報】新仕様に対応した専ブラをご利用ください 専ブラ(5ちゃんねる専用ブラウザ)からの投稿の仕様が変更されました。 新仕様の導入により、規制に巻き込まれて書き込めなくなることが大幅に減ります。 規制に巻き込まれて特定の板に書き込みができなくなっていた方は、新仕様に対応した専ブラを是非ご利用ください。 なおこの新仕様の導入により、旧仕様の専ブラではスレッドの読み込みや書き込みができなくなります。 旧仕様の専ブラをご利用の方は、新仕様に対応した専ブラに移行お願いいたします。 http://5ch.net/browsers.html
全部読む
最新50
1-100
この板の主なスレッド一覧
リロード
書き込み欄
4:143レス CP:0
無理
1 名前:名前はいらない 2022/04/03(日) 13:09:09.05 ID:lCO//3FC http://youtube.com
134 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/05/28(日) 16:31:30.84 ID:emMfkk9g , , 【訂正】 >>80-81 ※2027年 → 2026年 ●■[2027年9月13日] ◇ひつじの三月三日 ⇒ ■[2026年9月13日] ◇ひつじの三月三日 ●■[2027年11月15日] ◇(ひつじの)五月五日 ⇒ ■[2026年11月15日] ◇(ひつじの)五月五日 【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>118-120 ,131 ■2023年5月26日20時5分~23時20分 ※人工的 ① 2023年5月29日20時5分~6月2日11時20分 ※気象関連(台風)の可能性も考えられる ② 2023年6月6日8時5分~23時20分 ※気象関連(台風)の可能性も考えられる 【電子密度擾乱指数(ROTI)】 ■2023年5月27日(夜)~5月28日2時 ※太平洋(日本列島(南側)沿岸)で、変化あり ,
135 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/05/28(日) 16:32:16.34 ID:emMfkk9g , , 【日本の地震(気象庁版)】 ※抜けあり >>124-130 【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(法則関連) □2023年5月23日8時11分41秒 / 深さ173.4km / M4.2 ※宮古島北西沖(北緯25.4度、東経124.0度) ※太平洋南極海嶺の法則 □2023年5月24日19時33分19秒 / 深さ10.0km / M5.5 ※[太平洋南極海嶺](南緯56.9度、西経140.8度) ※太平洋プレート(南端)境界 ★太平洋南極海嶺の法則……宮古島北西沖 □2023年5月25日3時43分26秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※ダリエン湾(南西部)(北緯7.2度、西経82.7度) ※群発地震(開始) ※カリブ海(南西端)(コロンビア北西沖) ★カリブプレートの法則 ★コロンビアの法則 >>68 □2023年5月25日9時35分12秒 / 深さ107.6km / M4.6 ※ベネズエラ(北東部)沿岸(北緯11.0度、西経62.5度) ★カリブプレートの法則 □2023年5月25日12時5分33秒 / 深さ13.0km / M6.5 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.9度、西経77.1度) □2023年5月25日12時14分57秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.9度、西経77.1度) □2023年5月25日15時48分30秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.9度、西経77.1度) □2023年5月25日16時35分13秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.9度、西経77.1度) □2023年5月25日17時47分20秒 / 深さ10.0km / M4.4 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.8度、西経77.2度) □2023年5月25日18時2分1秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※ダリエン湾(南西部)(北緯8.9度、西経77.1度)
136 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/05/28(日) 16:32:53.53 ID:emMfkk9g , □2023年5月26日1時11分38秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※オーストラリアの南南西方向(南緯49.6度、東経116.2度) ※[western Indian-Antarctic Ridge] □2023年5月26日1時34分2秒 / 深さ94.1km / M5.1 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.4度) ★スコシアプレートの法則 ■2023年5月26日5時10分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1 ※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度) ※チリ西方海膨の法則 □2023年5月26日8時55分22秒 / 深さ10.0km / M4.8 ※オーストラリアの南南西方向(南緯49.2度、東経120.5度) ※[western Indian-Antarctic Ridge] ■2023年5月26日16時39分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1 ※新島・神津島近海(北緯34.4度、東経139.2度) ※チリ西方海膨の法則 ■2023年5月26日16時57分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度2 ※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.1度) ※チリ西方海膨の法則 ■2023年5月26日17時52分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度2 ※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度) ※チリ西方海膨の法則 ■2023年5月26日19時3分頃 / 深さ50km / [M6.2] / [震度5弱] ※千葉県東方沖(北緯35.6度、東経140.7度) ※群発地震(開始) ※チリ西方海膨の法則 □2023年5月26日20時26分25秒 / 深さ6.7km / M4.1 ※カリフォルニア州(北北西部)(北緯40.2度、西経121.1度) □2023年5月27日7時18分25秒 / 深さ10.0km / [M5.9] ※チリ西方海膨(南緯39.0度、西経91.4度) ★チリ西方海膨の法則
137 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/05/28(日) 16:33:15.98 ID:emMfkk9g , □2023年5月27日9時56分36秒 / 深さ10.0km / M4.4 ※コロンビア西方沖(北緯5.8度、西経79.7度) ★コロンビアの法則 □2023年5月27日15時1分11秒 / 深さ40.0km / M4.5 ※コロンビア(北部)(北緯9.3度、西経75.3度) ★コロンビアの法則 ■2023年5月27日22時49分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2 ※千葉県東方沖(北緯35.6度、東経140.7度) ※チリ西方海膨の法則 ■2023年5月27日22時52分頃 / 深さ10km / M4.7 / [震度4] ※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.0度) ※群発地震(開始) ★トカラ列島近海の法則 □2023年5月28日0時21分47秒 / 深さ47.0km / M5.5 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯57.9度、西経25.7度) ※スコシアプレート(東端)境界周辺 ★スコシアプレートの法則 ,
138 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/01(木) 22:51:13.88 ID:ao12SkbW , , 【天変地異(地震)の予測】 ※検証用 >>132 ★末尾が偶数&当日の場合 ■2023年6月2日(▽【②】【③】【④】)、6月21日(▲【②】【③】【④】)、 6月28日(▽【④】【⑤】【⑥】)、7月18日(▲【④】【⑤】【⑥】) ★末尾が偶数&次の日の場合 ■2023年6月3日、6月22日、6月29日、7月19日 ▽【④】■[2023年6月2日]……地底暦2023年12月13日 ⇒ (次の日(※想定)) ⇒ ■[2023年6月3日] ▲【④】■[2023年6月21日]……地底暦2022年12月9日 ⇒ (次の日(※想定)) ⇒ ■[2023年6月22日] ▽【⑥】■[2023年6月28日]……地底暦2024年1月8日 ⇒ (次の日(※想定)) ⇒ ■[2023年6月29日] ▲【⑥】■[2023年7月18日]……地底暦2023年1月5日 ⇒ (次の日(※想定)) ⇒ ■[2023年7月19日] ,
139 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/01(木) 22:52:48.66 ID:ao12SkbW , , 【天変地異(地震&噴火)の予測】 ※検証用 >>138 ■2023年6月2日(以降)……2023年6月21日の方が、メインの可能性が高い ※茨城県((南西端)境界)(利根川(守谷市))のマグマだまりから、 茨城県((南西端)境界)(利根川(坂東市))に、マグマが移動後、 東京都(練馬区)へ移動する可能性がある。この時、地震や気象の 急変(気温の低下、雷、雹、突風)が、発生する可能性も考えられる ※千葉県(木更津市)沿岸、佐渡島(北西部)沿岸で、 地震が発生する可能性がある ■2023年6月3日……2023年6月26日の方が、メインの可能性が高い ※茨城県(牛久市)or千葉港、川崎港で、地震が発生する可能性がある ※石川県(南部)or能登半島(先端部)、新潟県(南部)、御嶽山(北側)、 駿河湾(南西部)、伊豆大島東方沖(野島崎南西沖)(※相模トラフ)、 佐渡島(北西部)沿岸で、地震が発生する可能性がある ■2023年6月21日以降……マグマの活動が、本格的になる可能性が高い ※茨城県((南西端)境界)(利根川(守谷市))のマグマだまりから、 茨城県((南西端)境界)(利根川(坂東市))に、マグマが移動後、 東京都(練馬区)へ移動する可能性がある。この時、地震や気象の 急変(気温の低下、雷、雹、突風)が、発生する可能性も考えられる ※長野県(東部)、愛知県、駿河湾(南西部)で、地震が発生する可能性がある ■2023年6月21日~2025年7月13日 ※開始時期&終了時期は、不明 ★東京都(練馬区)と埼玉県(和光市)の境界で、歪みが生じる可能性がある ※2023年8月16日~8月17日と、関係がある可能性がある ★2023年8月17日(前後)に、浅間山(北側)が、大規模噴火する可能性が あり、能登半島(先端部)の流体と、東京湾(中部)(千葉県沖(木更津市 北西沖))の、異臭騒ぎと関係する何かが、関係している可能性がある ※31年周期:1930年 ⇒ 1961年 ⇒ 1990年 ⇒ 2023年 >>32 ,47,104 ■2023年6月22日……マグマが上昇する可能性が高い ※長野県(東部)、駿河湾(南西部)、石川県(南部)or 能登半島(先端部)で、地震が発生する可能性がある ,
140 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/02(金) 20:04:52.08 ID:qOv2cY9Q , , 【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>131 ■2023年5月28日16時40分~23時 ① 2023年5月31日16時40分~6月1日11時 ※終了 ※火山関連(噴火)の可能性がある ② 2023年6月8日4時40分~23時 ※火山関連(噴火)の可能性がある ■2023年6月1日21時30分~6月2日0時45分 ① 2023年6月4日21時30分~6月5日12時45分 ※火山関連(噴火)の可能性がある ② 2023年6月12日9時30分~6月13日0時45分 ※火山関連(噴火)の可能性がある 【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>119 ,134 ※気象関連(線状降水帯)の可能性が高い ■2023年5月29日17時50分~23時 ① 2023年6月1日17時50分~6月2日11時 ※終了 ② 2023年6月9日5時50分~23時 ■2023年5月29日19時 ※データの欠損(瞬発型) ① 2023年6月1日19時(±1時間) ※終了 ② 2023年6月2日7時(±1時間) ※終了 ③ 2023年6月9日7時(±1時間) ④ 2023年6月9日19時(±1時間) ■2023年5月30日5時15分 ※データの欠損(瞬発型) ① 2023年6月2日5時15分(±1時間) ※終了 ② 2023年6月2日17時15分(±1時間) ※終了 ③ 2023年6月9日17時15分(±1時間) ④ 2023年6月10日5時15分(±1時間) ■2023年5月30日16時50分~23時40分 ① 2023年6月2日16時50分~6月3日11時40分 ② 2023年6月10日4時50分~23時40分 ■2023年6月2日11時~11時15分 ① 2023年6月5日11時~23時15分 ② 2023年6月12日23時~6月13日11時15分 ,
141 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/02(金) 20:05:19.05 ID:qOv2cY9Q , , 【プロトンの変化(急変)】 ※キルナ観測所 ■2023年5月29日23時15分 ※ピンポイント予測 ① 2023年6月1日23時15分(±1時間) ※終了 ② 2023年6月2日11時15分(±1時間) ※終了 ③ 2023年6月9日11時15分(±1時間) ④ 2023年6月9日23時15分(±1時間) ⑤ 2023年6月19日23時15分~6月21日23時15分 ※プロトンの急変から、21日後~23日後、 日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、 中規模以上の地震が発生する可能性がある 【静止軌道磁場の変化】 ■2023年5月31日6時 ※ピンポイント予測 ① 2023年6月3日6時(±1時間) ② 2023年6月3日18時(±1時間) ③ 2023年6月10日18時(±1時間) ④ 2023年6月11日6時(±1時間) ■2023年5月31日16時30分 ※ピンポイント予測 ① 2023年6月3日16時30分(±1時間) ② 2023年6月4日4時30分(±1時間) ③ 2023年6月11日4時30分(±1時間) ④ 2023年6月11日16時30分(±1時間) 【太陽X線の変化(急変)】 ※瞬発型 ■2023年6月2日11時30分 ※ピンポイント予測 ① 2023年6月5日11時30分(±1時間) ② 2023年6月5日23時30分(±1時間) ③ 2023年6月12日23時30分(±1時間) ④ 2023年6月13日11時30分(±1時間) ,
142 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/02(金) 20:06:40.17 ID:qOv2cY9Q , , 【天変地異の予測】 ※簡易版 >>120 ※気象データ(各種) >>118-119 ,134,140-141 ※天変地異の予測(特異日) >>77-81 ,104,106,133-134 ※地中の変化に関する予測(エリア) >>82-86 ※天変地異(地震&噴火)の予測 ※検証用 >>138-139 ◇予測期間の重複に比例して、天変地異の起こる確率が高まる ◇予測期間の重複に比例して、地震が増加する可能性がある ◇予測期間の開始時(±1時間)と、終了時(±1時間)は、 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向 ※提供者のデータが精確で、そのグラフが正しく表示された状態で、 利用者の読み取り&解釈が正しい場合は、(±30分)の誤差まで、 縮小可能であるが、グラフの場合は、線の太さで、読み取り時の 誤差が生じる可能性がある為、(±1時間)となっている ★2023年6月2日16時50分~6月3日11時40分 ★2023年6月3日6時(±1時間) ★2023年6月3日16時30分(±1時間) ★2023年6月3日18時(±1時間) ★2023年6月4日4時30分(±1時間) ★2023年6月4日21時30分~6月5日12時45分 ※火山関連(噴火)の可能性がある ★2023年6月5日11時~23時15分 ★2023年6月5日11時30分(±1時間) ★2023年6月5日23時30分(±1時間) ★2023年6月6日8時5分~23時20分 ※気象関連(台風)の可能性も考えられる
143 名前:虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ 2023/06/02(金) 20:07:18.48 ID:qOv2cY9Q , ★2023年6月7日4時~6月9日11時(~6月12日6時) ※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~ 23日後、日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、 中規模以上の地震が発生する可能性がある ★2023年6月8日4時40分~23時 ※火山関連(噴火)の可能性がある ★2023年6月9日5時50分~23時 ★2023年6月9日7時(±1時間) ★2023年6月9日11時15分(±1時間) ★2023年6月9日17時15分(±1時間) ★2023年6月9日19時(±1時間) ★2023年6月9日23時15分(±1時間) ★2023年6月10日4時50分~23時40分 ★2023年6月10日5時15分(±1時間) ★2023年6月10日18時(±1時間) ★2023年6月11日4時30分(±1時間) ★2023年6月11日6時(±1時間) ★2023年6月11日16時30分(±1時間) ★2023年6月12日9時30分~6月13日0時45分 ★2023年6月12日23時~6月13日11時15分 ※火山関連(噴火)の可能性がある ★2023年6月12日23時30分(±1時間) ★2023年6月13日11時30分(±1時間) ★2023年6月19日23時15分~6月21日23時15分 ※プロトン(22日後)の法則 ,
全部読む
最新50
1-100
この板の主なスレッド一覧
リロード
書き込み欄
名前:
E-mail: