無理
1名前はいらない
2022/04/03(日) 13:09:09.05ID:lCO//3FC116虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/19(金) 21:23:33.33ID:KcrogLZn ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(法則関連)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則、トカラ列島近海の法則(>>113)、
ギリシャ近海の法則、グアテマラの法則、スコシアプレートの法則より、
北海道沖(太平洋側)~福島県沖、長野県(火山を含む)、伊豆諸島or父島
近海、九州地方(南部)~台湾(北東部)は、要警戒 >>>82-86,114-115
■2023年5月17日22時29分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月18日4時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.4
※クレタ島(南部)沿岸(北緯34.9度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則……中央構造線付近orフォッサマグナ
□2023年5月18日8時2分0秒 / 深さ252.0km / M6.4
※グアテマラ(中南西部)(北緯15.2度、西経90.8度)
★グアテマラの法則……長野県(北部)
□2023年5月18日14時42分35秒 / 深さ10.5km / M4.2
※ペロポネソス半島(北東端)(北緯38.1度、東経22.7度)
★ギリシャ近海の法則
□2023年5月18日19時43分45秒 / 深さ10.0km / M4.8
※東太平洋海膨(中部)(南緯6.2度、西経101.8度)
★東太平洋海膨(北部or中部)の法則……アラスカ半島南方沖
(コディアク島南西沖)で、群発地震 ※不発の可能性がある
■2023年5月18日19時49分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度3
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(法則関連)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則、トカラ列島近海の法則(>>113)、
ギリシャ近海の法則、グアテマラの法則、スコシアプレートの法則より、
北海道沖(太平洋側)~福島県沖、長野県(火山を含む)、伊豆諸島or父島
近海、九州地方(南部)~台湾(北東部)は、要警戒 >>>82-86,114-115
■2023年5月17日22時29分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月18日4時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.4
※クレタ島(南部)沿岸(北緯34.9度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則……中央構造線付近orフォッサマグナ
□2023年5月18日8時2分0秒 / 深さ252.0km / M6.4
※グアテマラ(中南西部)(北緯15.2度、西経90.8度)
★グアテマラの法則……長野県(北部)
□2023年5月18日14時42分35秒 / 深さ10.5km / M4.2
※ペロポネソス半島(北東端)(北緯38.1度、東経22.7度)
★ギリシャ近海の法則
□2023年5月18日19時43分45秒 / 深さ10.0km / M4.8
※東太平洋海膨(中部)(南緯6.2度、西経101.8度)
★東太平洋海膨(北部or中部)の法則……アラスカ半島南方沖
(コディアク島南西沖)で、群発地震 ※不発の可能性がある
■2023年5月18日19時49分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度3
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
117虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/19(金) 21:24:07.81ID:KcrogLZn ,
□2023年5月18日20時56分16秒 / 深さ37.4km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.7度、西経27.0度)
※スコシアプレート(東北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則……富士火山帯(伊豆諸島or
父島近海)or霧島火山帯(九州地方(南部)~台湾(北東部))
□2023年5月18日21時47分49秒 / 深さ35.1km / M4.9
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経27.2度)
※スコシアプレート(東北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則
□2023年5月19日3時58分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※クレタ島(南端付近)(北緯35.0度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則
■2023年5月19日4時5分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経141.0度)
■2023年5月19日5時32分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※大阪府北部(北緯34.9度、東経135.5度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月19日6時56分頃 / 深さ50km / M4.4 / 震度4
※豊後水道(北緯33.2度、東経132.2度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月19日11時57分6秒 / [深さ37.7km] / [M7.7]
※ローヤリティー諸島の南東方向
(南緯23.2度、東経170.7度) ※群発地震(開始)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則……北海道&近海
,
□2023年5月18日20時56分16秒 / 深さ37.4km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.7度、西経27.0度)
※スコシアプレート(東北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則……富士火山帯(伊豆諸島or
父島近海)or霧島火山帯(九州地方(南部)~台湾(北東部))
□2023年5月18日21時47分49秒 / 深さ35.1km / M4.9
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経27.2度)
※スコシアプレート(東北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則
□2023年5月19日3時58分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※クレタ島(南端付近)(北緯35.0度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則
■2023年5月19日4時5分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経141.0度)
■2023年5月19日5時32分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※大阪府北部(北緯34.9度、東経135.5度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月19日6時56分頃 / 深さ50km / M4.4 / 震度4
※豊後水道(北緯33.2度、東経132.2度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月19日11時57分6秒 / [深さ37.7km] / [M7.7]
※ローヤリティー諸島の南東方向
(南緯23.2度、東経170.7度) ※群発地震(開始)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則……北海道&近海
,
118虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/19(金) 22:32:05.78ID:X9BLhLmH ,
,
【プロトンの変化】
■2023年5月17日4時~11時(~22時(現時点) ※継続中)
① 2023年5月20日4時~23時(~5月21日10時)
② 2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月28日22時)
③ 2023年6月7日4時~6月9日11時(~22時)
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
【太陽X線の変化(急変)】 ※瞬発型
■2023年5月17日7時~12時40分
① 2023年5月20日7時~5月24日0時40分
② 2023年5月27日19時~5月28日12時40分
【静止軌道磁場の変化】 ※瞬発型
■2023年5月18日7時 ※ピンポイント予測
① 2023年5月21日7時(±1時間)
② 2023年5月21日19時(±1時間)
③ 2023年5月28日19時(±1時間)
④ 2023年5月29日7時(±1時間)
,
,
【プロトンの変化】
■2023年5月17日4時~11時(~22時(現時点) ※継続中)
① 2023年5月20日4時~23時(~5月21日10時)
② 2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月28日22時)
③ 2023年6月7日4時~6月9日11時(~22時)
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
【太陽X線の変化(急変)】 ※瞬発型
■2023年5月17日7時~12時40分
① 2023年5月20日7時~5月24日0時40分
② 2023年5月27日19時~5月28日12時40分
【静止軌道磁場の変化】 ※瞬発型
■2023年5月18日7時 ※ピンポイント予測
① 2023年5月21日7時(±1時間)
② 2023年5月21日19時(±1時間)
③ 2023年5月28日19時(±1時間)
④ 2023年5月29日7時(±1時間)
,
119虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/20(土) 06:28:27.07ID:Io8sOC0+ ,
,
【プロトンの変化】 ※訂正&更新版 >>118
■2023年5月17日4時~11時(~5月20日6時(現時点) ※終了間近)
① 2023年5月20日4時~23時(~5月23日18時)
② 2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月31日6時)
③ 2023年6月7日4時~6月9日11時(~6月12日6時)
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2023年5月19日11時20分 ※ピンポイント予測
※マイクロニードル(不明瞭/不完全)
① 2023年5月22日11時20分(±1時間)
② 2023年5月22日23時20分(±1時間)
③ 2023年5月29日23時20分(±1時間)
④ 2023年5月30日11時20分(±1時間)
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2023年5月19日18時50分~20時20分
① 2023年5月22日18時50分~5月23日8時20分
※気象関連の可能性も考えられる
② 2023年5月30日6時50分~20時20分
※気象関連の可能性も考えられる
■2023年5月20日1時10分 ※ピンポイント予測
① 2023年5月23日1時10分(±1時間)
② 2023年5月23日13時10分(±1時間)
③ 2023年5月30日13時10分(±1時間)
④ 2023年5月31日1時10分(±1時間)
,
,
【プロトンの変化】 ※訂正&更新版 >>118
■2023年5月17日4時~11時(~5月20日6時(現時点) ※終了間近)
① 2023年5月20日4時~23時(~5月23日18時)
② 2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月31日6時)
③ 2023年6月7日4時~6月9日11時(~6月12日6時)
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2023年5月19日11時20分 ※ピンポイント予測
※マイクロニードル(不明瞭/不完全)
① 2023年5月22日11時20分(±1時間)
② 2023年5月22日23時20分(±1時間)
③ 2023年5月29日23時20分(±1時間)
④ 2023年5月30日11時20分(±1時間)
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2023年5月19日18時50分~20時20分
① 2023年5月22日18時50分~5月23日8時20分
※気象関連の可能性も考えられる
② 2023年5月30日6時50分~20時20分
※気象関連の可能性も考えられる
■2023年5月20日1時10分 ※ピンポイント予測
① 2023年5月23日1時10分(±1時間)
② 2023年5月23日13時10分(±1時間)
③ 2023年5月30日13時10分(±1時間)
④ 2023年5月31日1時10分(±1時間)
,
120虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/20(土) 06:29:39.43ID:Io8sOC0+ ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>118-119
※天変地異の予測(特異日) >>77-81,104
※地中の変化に関する予測(エリア) >>82-86
※天変地異(マグマ関連)の予測(2023年5月) >>114-115
◇予測期間の重複に比例して、天変地異の起こる確率が高まる
◇予測期間の重複に比例して、地震が増加する可能性がある
◇予測期間の開始時(±1時間)と、終了時(±1時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
※提供者のデータが精確で、そのグラフが正しく表示された状態で、
利用者の読み取り&解釈が正しい場合は、(±30分)の誤差まで、
縮小可能であるが、グラフの場合は、線の太さで、読み取り時の
誤差が生じる可能性がある為、(±1時間)となっている
★2023年5月20日4時~23時(~5月23日18時) ※訂正&更新版
★2023年5月20日7時~5月24日0時40分
★2023年5月21日7時(±1時間)
★2023年5月21日19時(±1時間)
★2023年5月22日11時20分(±1時間)
★2023年5月22日18時50分~5月23日8時20分
※気象関連の可能性も考えられる
★2023年5月22日23時20分(±1時間)
★2023年5月23日1時10分(±1時間)
★2023年5月23日13時10分(±1時間)
★2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月31日6時) ※訂正&更新版
★2023年5月27日19時~5月28日12時40分
★2023年5月28日19時(±1時間)
★2023年5月29日7時(±1時間)
★2023年5月29日23時20分(±1時間)
★2023年5月30日11時20分(±1時間)
★2023年5月30日6時50分~20時20分 ※気象関連の可能性も考えられる
★2023年5月30日13時10分(±1時間)
★2023年5月31日1時10分(±1時間)
★2023年6月7日4時~6月9日11時(~6月12日6時) ※訂正&更新版
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>118-119
※天変地異の予測(特異日) >>77-81,104
※地中の変化に関する予測(エリア) >>82-86
※天変地異(マグマ関連)の予測(2023年5月) >>114-115
◇予測期間の重複に比例して、天変地異の起こる確率が高まる
◇予測期間の重複に比例して、地震が増加する可能性がある
◇予測期間の開始時(±1時間)と、終了時(±1時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
※提供者のデータが精確で、そのグラフが正しく表示された状態で、
利用者の読み取り&解釈が正しい場合は、(±30分)の誤差まで、
縮小可能であるが、グラフの場合は、線の太さで、読み取り時の
誤差が生じる可能性がある為、(±1時間)となっている
★2023年5月20日4時~23時(~5月23日18時) ※訂正&更新版
★2023年5月20日7時~5月24日0時40分
★2023年5月21日7時(±1時間)
★2023年5月21日19時(±1時間)
★2023年5月22日11時20分(±1時間)
★2023年5月22日18時50分~5月23日8時20分
※気象関連の可能性も考えられる
★2023年5月22日23時20分(±1時間)
★2023年5月23日1時10分(±1時間)
★2023年5月23日13時10分(±1時間)
★2023年5月27日16時~5月28日11時(~5月31日6時) ※訂正&更新版
★2023年5月27日19時~5月28日12時40分
★2023年5月28日19時(±1時間)
★2023年5月29日7時(±1時間)
★2023年5月29日23時20分(±1時間)
★2023年5月30日11時20分(±1時間)
★2023年5月30日6時50分~20時20分 ※気象関連の可能性も考えられる
★2023年5月30日13時10分(±1時間)
★2023年5月31日1時10分(±1時間)
★2023年6月7日4時~6月9日11時(~6月12日6時) ※訂正&更新版
※プロトン(22日後)の法則……プロトンの急変から、21日後~23日後、
日本(中心から離れたエリア)or海外の複数箇所で、中規模以上の
地震が発生する可能性がある
,
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 白米さん、無事5Kg6000円を目指し始める
- (ง ´ん`)วエッホエッホ 安倍晋三はまだ生きてるって伝えなきゃ エッホエッホ [904880432]
- 「片田舎の剣聖おっさんになる」ガチで面白過ぎる
- 豆腐を醤油以外で食べる方法教えろ