X



無理

1名前はいらない
垢版 |
2022/04/03(日) 13:09:09.05ID:lCO//3FC
http://youtube.com
2023/07/19(水) 20:54:57.55ID:ruUsrfwY
,
,
【日本の地震(気象庁版)】
【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(ギリシャ近海&中米周辺の地震(>>171))
■2023年7月9日4時22分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※有明海(北緯32.8度、東経130.6度)
□2023年7月9日4時29分31秒 / 深さ36.8km / M4.3
 ※クレタ島南西沖(北緯34.2度、東経23.7度)
 ★ギリシャ近海の法則
■2023年7月9日20時44分頃 / 深さ70km / M3.9 / 震度1
 ※千葉県南東沖(北緯34.9度、東経140.4度)
■2023年7月9日21時56分頃 / 深さ40km / M3.8 / 震度1
 ※茨城県沖(北緯36.3度、東経141.0度)
■2023年7月10日4時52分頃 / 深さ70km / M4.4 / 震度2
 ※千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.4度)
■2023年7月10日7時31分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度1
 ※栃木県南部(北緯36.6度、東経139.5度)
■2023年7月10日9時2分頃 / 深さ30km / M3.2 / 震度1
 ※駿河湾(北緯34.7度、東経138.5度)
□2023年7月10日19時6分57秒 / 深さ28.2km / M4.6
 ※テワンテペク湾(南南東端)周辺(北緯14.6度、西経93.7度)
 ★テワンテペク湾の法則
■2023年7月10日20時12分頃 / 深さ110km / M3.2 / 震度1
 ※群馬県南部(北緯36.3度、東経139.3度)
■2023年7月10日21時25分頃 / 深さ70km / M4.0 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.0度、東経141.0度)
□2023年7月10日22時5分43秒 / 深さ10.0km / M4.0
 ※[セヴェルナヤ・ゼムリャ諸島の東方](北緯81.1度、東経120.0度)
■2023年7月10日22時10分頃 / 深さ40km / M3.2 / 震度1
 ※千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.7度)
2023/07/19(水) 20:55:25.38ID:ruUsrfwY
,
■2023年7月11日8時32分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※奄美大島近海(北緯28.2度、東経129.4度)
■2023年7月11日10時59分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
 ※長野県南部(北緯35.8度、東経137.7度)
 ★長野県(中部or南部)の法則
 ※ギリシャ近海の法則 ※テワンテペク湾の法則
□2023年7月11日18時52分19秒 / 深さ10.0km / M3.4
 ※エーゲ海(東部)(北緯39.4度、東経26.3度)
 ★ギリシャ近海の法則
■2023年7月11日19時30分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
 ※富山県東部(北緯36.4度、東経137.6度)
 ※ギリシャ近海の法則 ※テワンテペク湾の法則
□2023年7月11日20時14分56秒 / 深さ150.0km / M4.5
 ※メキシコ(南東部)(北緯16.9度、西経93.9度)
 ※テワンテペク湾の北北東方向
□2023年7月12日1時28分4秒 / 深さ10.0km / M4.5
 ※ボスニアヘルツェゴビナ(南南西端)(北緯43.3度、東経17.4度)
 ★バルカン半島の法則(ギリシャ近海の法則)
 ※コロンビアの法則 >>177
■2023年7月12日13時46分頃 / 深さ40km / M2.9 / 震度1
 ※奄美大島近海(北緯28.2度、東経129.5度)
■2023年7月12日23時57分頃 / 深さ ごく浅い / M3.9 / 震度2
 ※能登半島沖(北緯37.5度、東経137.4度)
 ※ギリシャ近海の法則
■2023年7月13日5時41分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※岩手県沖(北緯40.4度、東経142.1度)
■2023年7月13日13時44分頃 / 深さ50km / M4.9 / 震度2
 ※岩手県沖(北緯40.2度、東経142.7度)
■2023年7月13日16時2分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
 ※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
□2023年7月13日22時6分25秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※[ニューシベリア諸島西方沖](北緯75.2度、東経135.8度)
2023/07/19(水) 20:56:20.98ID:ruUsrfwY
,
■2023年7月14日1時2分頃 / 深さ60km / M3.2 / 震度1
 ※茨城県南部(北緯36.3度、東経140.1度)
■2023年7月14日16時47分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※能登半島沖(北緯37.5度、東経137.4度)
□2023年7月14日18時29分1秒 / 深さ35.0km / [M6.3]
 ※テワンテペク湾(南東端)(北緯15.0度、西経93.9度)
 ★テワンテペク湾の法則
■2023年7月14日20時37分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
 ※新潟県中越地方(北緯37.3度、東経138.9度)
□2023年7月14日23時27分23秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※オーストラリアの南南東方向(南緯50.4度、東経139.3度)
 ※[western Indian-Antarctic Ridge]
□2023年7月15日1時33分13秒 / 深さ35.0km / M5.2
 ※テワンテペク湾(南東端)(北緯15.0度、西経93.9度)
 ★テワンテペク湾の法則
■2023年7月15日14時40分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※熊本県熊本地方(北緯32.9度、東経130.6度)
□2023年7月15日21時47分46秒 / 深さ145.9km / M4.0
 ※ニカラグア(西南西端周辺)(北緯12.2度、西経86.6度) ※同時
■2023年7月15日21時49分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.1度) ※同時
 ★トカラ列島近海の法則
■2023年7月16日13時43分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
 ※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
■2023年7月16日13時59分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※石川県能登地方(北緯37.2度、東経136.7度)
■2023年7月16日14時22分頃 / 深さ70km / M4.0 / 震度2
 ※奈良県(北緯34.1度、東経135.6度)
■2023年7月16日17時36分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度2
 ※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
2023/07/19(水) 20:56:56.25ID:ruUsrfwY
,
■2023年7月16日19時55分頃 / 深さ ごく浅い / M1.9 / 震度1
 ※熊本県熊本地方(北緯32.6度、東経130.7度)
■2023年7月16日21時54分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
 ※能登半島沖(北緯37.6度、東経137.3度)
 ※ギリシャ近海の法則
□2023年7月16日22時44分35秒 / 深さ75.4km / M5.1
 ※メキシコ(南部)(北緯18.4度、西経100.8度)
■2023年7月17日1時19分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
 ※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
 ※ギリシャ近海の法則
■2023年7月17日4時42分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度2
 ※父島近海(北緯27.0度、東経142.9度)
■2023年7月17日8時3分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
 ※ギリシャ近海の法則
■2023年7月17日9時37分頃 / 深さ110km / M4.4 / 震度3
 ※十勝地方中部(北緯42.8度、東経143.4度)
■2023年7月17日10時22分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※上川地方南部(北緯43.0度、東経142.3度)
□2023年7月17日21時4分26秒 / 深さ70.6km / M4.2
 ※ペロポネソス半島(南東端周辺)(北緯36.6度、東経23.0度)
 ★ギリシャ近海の法則
■2023年7月18日7時33分頃 / 深さ40km / M3.7 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.4度、東経141.5度)
□2023年7月18日19時3分55秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※メキシコ南西沖(北緯17.9度、西経105.8度)
□2023年7月18日19時13分49秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※メキシコ南西沖(北緯18.0度、西経105.8度)
■2023年7月18日20時1分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
 ※福島県沖(北緯36.9度、東経140.9度)
2023/07/19(水) 21:00:40.74ID:ruUsrfwY
,
□2023年7月19日0時13分12秒 / 深さ31.7km / M4.1
 ※メキシコ(南部)(北緯17.9度、西経99.3度)
■2023年7月19日1時29分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
 ※ギリシャ近海の法則
□2023年7月19日5時30分55秒 / 深さ12.8km / M4.0
 ※ルーマニア(南西部)(北緯45.0度、東経23.0度)
 ★バルカン半島の法則(ギリシャ近海の法則)
□2023年7月19日9時22分7秒 / 深さ69.7km / [M6.5]
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.1度)
 ※ニカラグア西方沖
□2023年7月19日11時45分40秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※東太平洋海膨(南部)(南緯35.0度、西経107.7度) ※同時
 ★東太平洋海膨(南部)の法則 >>182
 ★チリ西方海膨の法則
□2023年7月19日11時46分57秒 / 深さ69.2km / M5.0
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.3度) ※同時
 ※ニカラグア西方沖
■2023年7月19日19時56分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※能登半島沖(北緯37.5度、東経137.1度)
 ※ギリシャ近海の法則



【訂正】 >>185  ※時期が離れている為、削除
●※コロンビアの法則 >>177 ⇒ ※削除
,
2023/07/20(木) 06:48:17.16ID:IHrRZK6v
,
,
【日本の地震(気象庁版)】 >>184-188
【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(ギリシャ近海&中米周辺の地震(>>171,184-188))
□2023年7月19日9時22分7秒 / 深さ69.7km / [M6.5]
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.1度) >> 188
 ※ニカラグア西方沖 ※群発地震(開始)
 ※チリ西方海膨の法則……地震の前後で、中規模以上の群発地震 >>188
□2023年7月19日11時46分57秒 / 深さ69.2km / M5.0
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.3度) >> 188
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
□2023年7月19日18時13分49秒 / 深さ52.3km / M4.0
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.7度、西経88.4度)
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
■2023年7月19日19時56分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※能登半島沖(北緯37.5度、東経137.1度) >> 188
 ※ギリシャ近海の法則
□2023年7月19日18時26分46秒 / 深さ57.1km / M4.4
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.7度、西経88.3度)
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
□2023年7月19日19時11分37秒 / 深さ79.6km / M4.7
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.2度)
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
□2023年7月19日22時27分0秒 / 深さ79.1km / M4.5
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.8度、西経88.2度)
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
■2023年7月19日22時40分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.8度、東経141.6度)
2023/07/20(木) 06:50:37.96ID:IHrRZK6v
,
■2023年7月20日0時8分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度1
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.5度、東経130.4度)
 ※スコシアプレートの法則
■2023年7月20日0時16分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度1
 ※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
 ※ギリシャ近海の法則
□2023年7月20日1時15分14秒 / 深さ161.3km / M5.4
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯58.6度、西経26.5度)
 ※スコシアプレート(東南東端)境界周辺
 ★スコシアプレートの法則……富士火山帯(伊豆諸島or
   父島近海)or霧島火山帯(九州地方(南部)~台湾(北東部))
□2023年7月20日1時36分44秒 / 深さ60.8km / M4.4
 ※エルサルバドル南東沖(北緯12.7度、西経88.3度)
 ※ニカラグア西方沖
 ※チリ西方海膨の法則
■2023年7月20日2時11分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
 ※紀伊水道(北緯34.2度、東経135.1度)
 ※ギリシャ近海の法則
■2023年7月20日3時48分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度2
 ※大分県中部(北緯33.3度、東経131.5度)
■2023年7月20日4時42分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
 ※長野県南部(北緯35.9度、東経137.8度) >>171
 ★長野県(中部or南部)の法則
 ※ギリシャ近海の法則
■2023年7月20日4時51分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度2
 ※大分県中部(北緯33.3度、東経131.5度)
,
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況