∧_∧ ∩ ))
_ (・ω・)ノ_ よう
|≡(∪_ _l≡|
`T ̄∪ ̄∪ ̄T
960を踏んだ人は次スレを作成してください。
作成できなかったら、誰かに作成してもらうようお願いしましょう。
前スレ
あなたって、どんな人?121人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1614701812/
あなたって、どんな人?122人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1615648568/
あなたって、どんな人?123人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1616438211/
あなたって、どんな人?124人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1617465823/
あなたって、どんな人?125人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1618844715/
探検
あなたって、どんな人?126人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/01(土) 00:06:06.40ID:UshdmTia
591名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 15:12:08.53ID:isjANySk >>501 が一つ前の書き込みです。
数週間前ぐらい?から数回(ハイヤーマインドからの)お勧め動画として、何度も目にしていたのですが、今まで個人的にバタバタしていて動画視聴出来ていませんでした。
そんな事もあり、今日ゆっくり動画視聴させて頂きました。
スピリチュアルで内部地球の人々の事を聞いていた事もあり、地球内部について知るいい機会になりました。
けれど、わたしは地球内部について今迄お勉強した事がない事もあり、いくつか分からない部分?があったりしました。
●地球の中心"コア"への旅 2013/12/04
jstsciencechannel さん
https://www.youtube.com/watch?v=3yfen-t49eI
2009年 29分
人類は地球内部の99%以上を見たことがありません。
そこにはどのような世界が広がっているのでしょうか?
番組では地球科学の最前線を取材し、研究者だけが知っている地球内部の様子を映像化しました。
緑色だったマントル、突如現れる液体の世界、地下5100kmに存在する白銀に輝く鉄の森とは?
地球の中心へ向かう地底旅行をお楽しみください。
数週間前ぐらい?から数回(ハイヤーマインドからの)お勧め動画として、何度も目にしていたのですが、今まで個人的にバタバタしていて動画視聴出来ていませんでした。
そんな事もあり、今日ゆっくり動画視聴させて頂きました。
スピリチュアルで内部地球の人々の事を聞いていた事もあり、地球内部について知るいい機会になりました。
けれど、わたしは地球内部について今迄お勉強した事がない事もあり、いくつか分からない部分?があったりしました。
●地球の中心"コア"への旅 2013/12/04
jstsciencechannel さん
https://www.youtube.com/watch?v=3yfen-t49eI
2009年 29分
人類は地球内部の99%以上を見たことがありません。
そこにはどのような世界が広がっているのでしょうか?
番組では地球科学の最前線を取材し、研究者だけが知っている地球内部の様子を映像化しました。
緑色だったマントル、突如現れる液体の世界、地下5100kmに存在する白銀に輝く鉄の森とは?
地球の中心へ向かう地底旅行をお楽しみください。
592名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 15:18:45.89ID:isjANySk >>591 続き
そこで個人的に勉強した事を纏めさせて頂きました。
11:53
※マントルは硬い岩石の世界(そこに温度変化がある→何かが起こっている)
※マントルの分厚い層の中に温度変化が生じる
※地震波(の変化で見えた)でわかった 温度の低い塊/スラブ(板状の塊)
※マントルを沈む (冷たい)スラブ = 地表から沈み込んだ(海側の)プレート
※マントルの底(地下2800km)には、温度が低い領域と温度が高い領域がある。
※マントルの底は、スラブの墓場
※マントルの底で、スラブは再び暖められる
※暖められる事で再び軽くなり、マントルの中を上昇していく。
温度が低い塊(スラブ)と(地震波で分かった)温度が高い塊(プルーム)
※長いスケールを考えるとマントルは対流している。
※硬い岩石が液体の様に流れている。長い時間をかけると硬い岩石(物質)も液体の様に振る舞う
※マントルの流れ 一年間でたった10センチ (太平洋プレートの移動速度から推定)
※長い時間をかけた熱によってのマントル対流を見るために 必要な時間 1億年以上
そこで個人的に勉強した事を纏めさせて頂きました。
11:53
※マントルは硬い岩石の世界(そこに温度変化がある→何かが起こっている)
※マントルの分厚い層の中に温度変化が生じる
※地震波(の変化で見えた)でわかった 温度の低い塊/スラブ(板状の塊)
※マントルを沈む (冷たい)スラブ = 地表から沈み込んだ(海側の)プレート
※マントルの底(地下2800km)には、温度が低い領域と温度が高い領域がある。
※マントルの底は、スラブの墓場
※マントルの底で、スラブは再び暖められる
※暖められる事で再び軽くなり、マントルの中を上昇していく。
温度が低い塊(スラブ)と(地震波で分かった)温度が高い塊(プルーム)
※長いスケールを考えるとマントルは対流している。
※硬い岩石が液体の様に流れている。長い時間をかけると硬い岩石(物質)も液体の様に振る舞う
※マントルの流れ 一年間でたった10センチ (太平洋プレートの移動速度から推定)
※長い時間をかけた熱によってのマントル対流を見るために 必要な時間 1億年以上
593名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 15:20:17.64ID:isjANySk >>592 続き
15:51
コア(核)/地下2900km・液体の深さ2000km以上
地震波の観測(コア/核にはマントルとは全く違った世界がある)
※光り輝く液体の世界/地下2900kmには液体が詰まっていた →外核と呼ばれている
※溶けた鉄でサラサラの水の様な非常に流動性の高い状態/鉄の海は比重が高い為、岩石などが沈む事が出来ない
※マントルは鉄の海にプカプカ浮かんでいる
鉄の海の存在を知る方法
※方位磁針を持ってみると、赤い針が必ず北を向く。
※北を向くのは、地球に地磁気と呼ばれる磁場が存在しているから
※地磁気を生み出すのは、外核の鉄の流れ/大量の鉄の流れから電流が作り出され、その電流によって磁場が出来る。
※外核の液体(鉄)に流れを起こす力とは?
地球のコア(核)は、物凄く高温だから、マントルに熱を逃している/熱を逃すためにコアに流れがある
※(外核・対流のシュミレーションによると)外核は、1時間に1mの速さで流れていると考えられている
※地球の磁場の向きは、数十万年ぐらいの周期で反転している/(外核が作る)地磁気の反転/何度も起こっていた
15:51
コア(核)/地下2900km・液体の深さ2000km以上
地震波の観測(コア/核にはマントルとは全く違った世界がある)
※光り輝く液体の世界/地下2900kmには液体が詰まっていた →外核と呼ばれている
※溶けた鉄でサラサラの水の様な非常に流動性の高い状態/鉄の海は比重が高い為、岩石などが沈む事が出来ない
※マントルは鉄の海にプカプカ浮かんでいる
鉄の海の存在を知る方法
※方位磁針を持ってみると、赤い針が必ず北を向く。
※北を向くのは、地球に地磁気と呼ばれる磁場が存在しているから
※地磁気を生み出すのは、外核の鉄の流れ/大量の鉄の流れから電流が作り出され、その電流によって磁場が出来る。
※外核の液体(鉄)に流れを起こす力とは?
地球のコア(核)は、物凄く高温だから、マントルに熱を逃している/熱を逃すためにコアに流れがある
※(外核・対流のシュミレーションによると)外核は、1時間に1mの速さで流れていると考えられている
※地球の磁場の向きは、数十万年ぐらいの周期で反転している/(外核が作る)地磁気の反転/何度も起こっていた
594名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 15:22:17.96ID:isjANySk >>591-593 続き
コア/地下5100km
中心・鉄のかたまりの世界/内核と呼ぶ(大きさは月の2/3程に達する)
※物質が液体から個体に固まる条件は、温度と圧力で決まる
地球の内部に行くに従って非常に高温だけれど、圧力の影響の方が高くて、地球の中心部から固まって内核が出来た。
(内核は高い圧力の影響で固まっている)
※(誕生したばかりの)46億年前の地球には内核は存在しなかった
※内核は鉄の惑星のような存在
コア/地下5100km
中心・鉄のかたまりの世界/内核と呼ぶ(大きさは月の2/3程に達する)
※物質が液体から個体に固まる条件は、温度と圧力で決まる
地球の内部に行くに従って非常に高温だけれど、圧力の影響の方が高くて、地球の中心部から固まって内核が出来た。
(内核は高い圧力の影響で固まっている)
※(誕生したばかりの)46億年前の地球には内核は存在しなかった
※内核は鉄の惑星のような存在
595名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 15:46:10.20ID:isjANySk >>591-593 が一つ前の書き込みです。
そして、ここからはわたしのいつものなんちゃって勉強です。(専門で学んだ事ないので)
マントルの対流は
1.地表から沈み込んだ海側のプレート(冷たいスラブ)がマントルに沈み込み、
マントルの底でスラブの墓場となる
2.スラブは、マントルの底で再び暖められる事により軽くなる
3.2によって、マントルの中を温度が高い塊(プルーム)として上昇していく
※長いスケールを考えると、マントルは対流している。
※硬い岩石が液体の様に流れている。長い時間をかけると硬い岩石(物質)も液体の様に振る舞う
※マントルの流れ 一年間でたった10センチ (太平洋プレートの移動速度から推定)
※長い時間をかけた熱によってのマントル対流を見るために 必要な時間 1億年以上
マントルの対流に、1億年以上かかると言われているのに、何故これほど地震が多いのでしょうか。
よく分からないのですが、地震が人工的な物があると言われているので、関係性があるのか?少し気になりました。
太陽の中心は高温ではないとチラッとどこかの動画で(うろ覚えですが)見たような気がするので、地球の中心はどうなのかな?という事もありました。
そして、ここからはわたしのいつものなんちゃって勉強です。(専門で学んだ事ないので)
マントルの対流は
1.地表から沈み込んだ海側のプレート(冷たいスラブ)がマントルに沈み込み、
マントルの底でスラブの墓場となる
2.スラブは、マントルの底で再び暖められる事により軽くなる
3.2によって、マントルの中を温度が高い塊(プルーム)として上昇していく
※長いスケールを考えると、マントルは対流している。
※硬い岩石が液体の様に流れている。長い時間をかけると硬い岩石(物質)も液体の様に振る舞う
※マントルの流れ 一年間でたった10センチ (太平洋プレートの移動速度から推定)
※長い時間をかけた熱によってのマントル対流を見るために 必要な時間 1億年以上
マントルの対流に、1億年以上かかると言われているのに、何故これほど地震が多いのでしょうか。
よく分からないのですが、地震が人工的な物があると言われているので、関係性があるのか?少し気になりました。
太陽の中心は高温ではないとチラッとどこかの動画で(うろ覚えですが)見たような気がするので、地球の中心はどうなのかな?という事もありました。
596名無しさんの初恋
2021/05/07(金) 16:19:23.67ID:isjANySk >>591-595 が一つ前の書き込みです。
2021/05/07(金)
fKZMx4PU (←前日の書き込みIDはこちらのIDに載っています。)
http://hissi.org/read.php/pure/20210507/ZktaTXg0UFU.html
isjANySk
http://hissi.org/read.php/pure/20210507/aXNqQU55U2s.html
↑
●地球の中心"コア"への旅 2013/12/04
2021/05/07(金)
fKZMx4PU (←前日の書き込みIDはこちらのIDに載っています。)
http://hissi.org/read.php/pure/20210507/ZktaTXg0UFU.html
isjANySk
http://hissi.org/read.php/pure/20210507/aXNqQU55U2s.html
↑
●地球の中心"コア"への旅 2013/12/04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【ボートレース】誤審が発生…関係のない選手に妨害失格判定下す・・・徳山4日目 [あずささん★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 【悲報】中国の一般的な給食がこちらwwwwwwwww [963243619]
- 【動画】パルクール世界チャンピオンの女子中学生🤸‍♀ [632966346]