X



【やくも】381系スレッド【くろしお) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/06(金) 09:25:31.93ID:1tlpeN4f
ゆったりやくも塗装マジだっせぇ。
2名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 09:27:03.07ID:1tlpeN4f
スーパーやくも塗装復活しろ、此のカス
3名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 21:05:19.88ID:AXwrTbiq
くろしお色やくもが1編成あるにはあるんだが、定期運用はなさそう。
4名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 18:14:32.52ID:uG+nR6sa
.             | 年始厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
2017/01/07(土) 19:36:43.99ID:pJ479fMX
末期色もよさそう
6名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 20:45:53.97ID:5i3MuIx4
ゆったり塗装は大山の冠雪と出雲大社の巫女のイメージらしい。
7名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 21:34:24.09ID:9HntbiHS
381系1000番台は結局「つなぎ」だったな
振り子角度戻してやくもに転用されたのあるが
乗った感じ振り子が作動してるかどうか微妙だった
振り子を衝撃吸収装置として使うとか本来とは逸脱した使い方だった
8名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 17:30:49.60ID:CXG2pGXX
クハ107、108、109、112、113の5両が、くろしおからやくも転用のゆったり簡易改造車だったかな。
2017/01/08(日) 20:08:19.02ID:2CVIDU//
西は振り子多くてうらやましいな。

関東はもうなくなりかけてる。
2017/01/08(日) 22:21:24.79ID:ij4kNLwy
ゲロするよ
11名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 22:50:26.09ID:DZPgYfjo
振り子車両はグリーン車の2+1座席は重量バランスを考慮し点対称にするのが慣例だがゆったりやくもは非対称だな
非対称でも問題ないと判断された?それともバランスウェイトを床下に乗せた?
12名無し野電車区
垢版 |
2017/01/08(日) 23:06:07.30ID:dyrcDWED
>>3
元HD604、今やゆったりではない唯一の編成。
>>8
ゆったり化されたが元北近畿方面用・紀勢方面用で生き残っている車両
元FE62・FE67・HD631・HD632・HD633のうち各1両ずつ
2017/01/09(月) 15:24:57.47ID:/rhKrG+Z
ゆったりやくも塗装→スーパーやくも塗装に変更
14名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 19:37:28.18ID:i8i92RP6
10月からやくもは基本4連で増結7連、パノラマは増結6連、多客期9連になったな。
2017/01/09(月) 19:49:38.37ID:FiS81Cvt
>>7
>振り子を衝撃吸収装置として使うとか本来とは逸脱した使い方だった

先にHOT7000系が当初振り子固定だった上郡〜京都間で振り子を有効にしたのも、
381系1000番台と同じ措置だったんだろうなあ。
振り子を有効にしても新快速より速く走ってる様子が無かったから、
どんな意味があって振り子有効にしたのかと思っていたが。
2017/01/09(月) 21:00:51.49ID:38cTm10F
バスヲタはいない
2017/01/10(火) 09:19:21.84ID:gDbk+EsE
スーパー八雲は地味でもなく派手でもなく良かったのにゆったり八雲はダサ過ぎる
18名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 09:20:56.05ID:gDbk+EsE
変・更・変・更・さっさと・変・更
19名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 09:21:37.12ID:gDbk+EsE
ゆったり八雲はE353並みにダサい
20名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 21:35:30.60ID:PvqjH7gE
クロ381-10番台は車体の前半分を新製したとか豪快な改造してんだな
屋根を残して前半分の側構体を切り取って交換して先頭部の流線型運転台は鋼製ブロックを特殊ボルトで結合(591系のボギー化改造での車体延長と同じ工法)である
側扉がある側に運転台を取り付けた
クロ380は逆に側扉と反対側にパノラマ運転台を取り付けた
21名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 12:48:43.13ID:FYIppAQG
JR倒潰のやる事は理解不能
22名無し野電車区
垢版 |
2017/01/11(水) 12:51:13.63ID:FYIppAQG
くろしおの非貫通形の塗装マジダッセェ
2017/01/11(水) 13:10:53.35ID:FYIppAQG
https://www.youtube.com/watch?v=3xsqS0R_hXs
24名無し野電車区
垢版 |
2017/01/12(木) 21:44:05.46ID:kR542EcB
利用状況によって編成が4両、6両、7両、9両と自由自在だな、ゆったりやくも。
25名無し野電車区
垢版 |
2017/01/13(金) 22:15:38.89ID:in1rLPJ7
おかげさまで12月17日からゆったりやくもにICOCAやチケットレス特急券で乗れるようになりました。
26名無し野電車区
垢版 |
2017/01/14(土) 11:44:18.43ID:W2Pz+39J
マリンライナーで使った時は必ず乗車券とスマホの予約画面の確認があったから画面保存しとけよ
27名無し野電車区
垢版 |
2017/01/14(土) 22:58:15.43ID:F0I/LtQG
1986年11月ダイヤ改正の時点でクハ381-0番台をくろしおに転用すればよかったのに
こうすればモハ381-500番台と貫通幌を渡せたが
クハ381-0番台の貫通幌使った事例は長野オリンピックの時の急行「きそ」だけか?
381系は通常6M3Tでスジを引くが4M4Tであったために速度種別を下げていた
28名無し野電車区
垢版 |
2017/01/15(日) 21:20:10.69ID:kyGk/d9F
雪にも強いゆったりやくも。
29名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 03:22:28.72ID:FlHD3Vu+
>>27
普通にしなのもあった
2017/01/16(月) 10:37:06.03ID:uGUkj3mP
しかし何故貫通扉を廃止にして非貫通にしたんだろ?国鉄の赤字の所為かな?
2017/01/16(月) 16:05:33.94ID:PYGS9QoW
ゆったりやくもデザインにした人マジで死ね!
32名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 18:18:41.05ID:LYdEH5Cf
>>30
485系で隙間風が酷くて乗務員から苦情が来たためらしい
33名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 21:55:21.73ID:jtQrJo7R
昨日根雨、今日新郷と雪による信号トラブル続発で、ゆったりやくもは遅延と運休発生。
34名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 22:48:36.74ID:sIJfhAlV
ヒント
381系はあと何年使うのか?今度もし新型を導入した場合、JR東みたいに振り子機能を外した安上がりな車両になるのか?
35名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 22:51:36.35ID:KbiTZdpi
くろしおはどうかしらんが、やくもは振り子廃止すればバスとの競争に敗れさる
36名無し野電車区
垢版 |
2017/01/16(月) 23:16:38.45ID:sIJfhAlV
ヒント
振り子車両は酔うから苦手。
2017/01/17(火) 07:19:21.53ID:c2zUDAIl
>>36
四国の8600乗れば381がいかに良いか分かるよ
2017/01/17(火) 07:23:03.75ID:zMh1z1WT
>>37
ヒント厨相手にするな
39名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 10:04:52.43ID:fdVfIv+Z
精力的な撮り鉄諸兄のこれからの注目は381系やくもでしょうか?
雪景色とさんぱーいちのコラボを激ブイで撮れる撮影地をご教示願います。
40名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 12:36:21.76ID:v9cEw0oN
E351の振り子は気にならなかったな。
後予讃線の特急は線路から来る振動から来てる気がする。
41名無し野電車区
垢版 |
2017/01/18(水) 08:44:27.50ID:Lw18d32Q
ヒント
最近はコスト削減のため、今までより遅くしてでも振り子機能をやらなくなってきている。JR東日本もしかりJR西日本もしかり。さみしい時代になったと思わんか?
2017/01/18(水) 09:11:14.37ID:3M8is514
北海道のキハ285の技術はどうした?
2017/01/18(水) 09:12:03.69ID:3M8is514
何故其れを活用しない?
2017/01/18(水) 10:46:19.32ID:LM7vSnfb
くろしお
きのさき系統からも状態いいのリニューアルさせて入れたから
まだやくも当分はこのままだろう。

381最後の牙城
2017/01/18(水) 12:02:52.48ID:3M8is514
あの塗装は止めて欲しい、束の車両並みに酷い
46名無し野電車区
垢版 |
2017/01/18(水) 12:32:37.89ID:0YFWzQ+R
>>41
コスト削減したつもりだけど、それ以上に客がバスに移って
トータルでは振り子やめるより割高じゃねーの

振り子廃止したことにより客がバスに移る割合を考慮して計算しないと
2017/01/18(水) 19:26:15.93ID:QK4WC4wQ
土讃線もだが高速バスとあんまり時間変わらないのに
車体傾斜や非車体傾斜入れて更に遅くしたら
みんなバスに行きそうだな
48名無し野電車区
垢版 |
2017/01/19(木) 09:20:23.22ID:+eflzm/P
土讃線の電化って何時になったらやるんだろ?
2017/01/19(木) 10:55:25.47ID:mwJ0Ft7k
やくも号に関しては2023年春に北陸新幹線が敦賀まで延伸開業する予定なので、それまではこのまま。
2024年春までにはゆったりやくもやパノラマ車両以外の編成が運用離脱予定。
サンダーバード・しらさぎに使用する683系4000番台(9両編成)以外の基本6両編成や付属3両編成がそのまま転用できる。
普段は基本編成のみの6両編成だが、繁忙期は付属編成を用いて9両編成にも出来る。
50名無し野電車区
垢版 |
2017/01/19(木) 12:21:54.05ID:uw8MxbJQ
>>49
しらさぎは敦賀まで新幹線が来ても残るだろ。サンダーも区間短縮で683-4000は余るからしらさぎと共通にして681は廃車じゃないか?
その他の683はすでにくろしお、こうのとりにほとんど転用済みで数がない。
51名無し野電車区
垢版 |
2017/01/19(木) 12:29:17.23ID:uw8MxbJQ
>>49
それと、今現在4両基本で増結が6連、7連、9連と状況に応じて使い分けができるのに、6連基本に戻す理由がない。
それに今はくろしお色の一本を除いてすべてゆったりやくもなのに、パノラマだけ残す意味がわからない。パノラマはむしろ真っ先に潰したい車両だろうし。
2017/01/19(木) 16:17:23.56ID:la7rVi14
681・683は転用せず廃車で良い、国鉄車両にも及ばない
2017/01/19(木) 17:03:43.24ID:zbuxloRo
>>50,>>51,>>52
岡山県・鳥取県から新車投入の補助金が得られるならともかく、得られない現状では683系4000番台以外のサンダーバード・しらさぎ用車両の転用しか出来ない。
2023年春以降の北陸新幹線敦賀開業後のサンダーバード号は大阪〜敦賀に短縮。
よって683系4000番台以外の683系車両に余剰が出るのでそれをやくも号に転用すれば問題ない。
それにしらさぎの米原〜名古屋は6両が限度。なので北陸新幹線敦賀開業後のしらさぎ号は敦賀〜名古屋に短縮。
しらさぎ用は今の元はくたか用車両から元スノーラビット編成をやくも用に転用しても充分足りる。
>>50
また2015年春に北陸新幹線金沢開業で、はくたか専用681系・683系がしらさぎ号に転用された事から今までしらさぎ専用だった683系2000番台をこうのとり・きのさき・くろしお等に転用する為、289系に改番した。
それに北陸新幹線敦賀延長開業後の話をしているのであって2017年現在の話をしているのではない。
2017/01/19(木) 20:00:02.46ID:la7rVi14
>>53
大阪・名古屋-敦賀間で運行する意味ないだろ。
55名無し野電車区
垢版 |
2017/01/20(金) 00:05:55.46ID:rIbiBOFF
>>53
だったらなおさらだろ、その頃には683だって30年選手だ、683-4000を短編成化してしらさぎ、サンダー共通にして、それ以前の683系は廃車だろ。短命かもしれないが日本海の暴風と160キロ運転で酷使してきたんだ、廃車にしてもおかしくない。
やくもは287系ベースに車体傾斜やら空気バネ台車やら装備して4両基本9本と3両増結8本の計60両をまとめてつくれば良い。
やくもより利用の少ないくろしおと北近畿特急に御布施なしで287をあれだけ投入出来るんだから出来ないことはない。
振り子じゃないと遅くなると言ってるやつがいるが、現時点でかなり遅くなってる。
ウソだとおもうなら今の3号と他のやくもを比べてみな。
56名無し野電車区
垢版 |
2017/01/20(金) 00:11:21.15ID:rIbiBOFF
>>54
それは多少なり意味はあると思う。大阪、京都、名古屋から北陸へのメインルートには変わりない。対敦賀ではなくて、福井、金沢、高岡、富山がメインだからな。
少なくとも1時間に1本はあると思うよ。
57名無し野電車区
垢版 |
2017/01/20(金) 00:32:02.66ID:rIbiBOFF
ちょっと調べて見たが、0番台が6連6本、3連6本、2000番台は3連4本のみ、8000番台は6連1本、3連1本。1番数が多く1番古い0番台で23年経過になるな。
これだけで普通は廃車だろ、国鉄車両とは訳が違う。転属させても数年でアボーンだぞ。
だったらある程度長持ちする新車を作って30年走らせた方が得策。
58名無し野電車区
垢版 |
2017/01/20(金) 12:55:15.40ID:vSHph1jA
>>54
まぁ其以前に北陸新幹線自体不要。
59名無し野電車区
垢版 |
2017/01/21(土) 22:30:07.54ID:ARdzw2mB
岡山−米子間で4回のやくも同士の交換があるが、複線区間は総社-清音間の1回だけで、
後は方谷か備中川面、足立、根雨と単線区間で3回の交換、運転停車があるが痛いな。
60名無し野電車区
垢版 |
2017/01/21(土) 23:27:21.56ID:MIdQNO32
>>59
実は高梁、新見、生山と停車駅で行き違うようにすれば振り子じゃなくても十分今の所要時間で渡り合えるんだよね。しかも根雨停車をやめて生山に統一し、普通がやくもを待つようにすれば、生山までは単線でも完全にパターン化できる。
その先は溝口、揖屋構内複線区間、荘原かな?
61名無し野電車区
垢版 |
2017/01/22(日) 17:05:18.97ID:2/nw/doD
その交換パターンだと381系でも高梁−新見30分、新見−生山30分、生山−米子45分かかるから、
今より10分程度時間が時間がかかりそうだな。表定速度も60km/hで電化前と同じか遅いレベルになるが…。
62名無し野電車区
垢版 |
2017/01/22(日) 21:36:59.37ID:g+XCvvqp
>>61
もちろん振り子やめたらの話で、振り子を新たに新造するなら新幹線接続のこともあるし今のパターンがベスト。
ただ、振り子はやめる気がするんだよね。
2、3年前から特に理由なく所要時間を延ばしてるから、振り子やめた時の遅くなった感を最小限に留めようとしてるように見える。
63名無し野電車区
垢版 |
2017/01/22(日) 22:10:21.02ID:2/nw/doD
上りの根雨ー岡山はむしろ2〜3分速くなってるけどな。その煽りで下りは所要時間が伸びた。
本当は上り米子発時間を4〜8分遅らせるけど、出雲市−米子が過密ダイヤでスジをいじれないんだろうな。
64名無し野電車区
垢版 |
2017/01/22(日) 22:36:42.73ID:g+XCvvqp
>>63
そうそう。多分ある程度パターン化しようとしたら、岡山に近づくにつれて新幹線接続のせいでダイヤがきつくなって来るんでしょう、だからやむなく根雨以南は下りが待つようになると。
逆に根雨まではかなりゆとりを持たせてる。30号なんか改正前から8分早くなったのに根雨までで消化してしまってるからな。
2017/01/23(月) 02:59:26.12ID:wcnePuE6
特急スーパーちどりまだ?
2017/01/23(月) 03:01:08.89ID:wcnePuE6
山陰新幹線つくらないなら、伯備線・山陰線電化区間の複線区間増加くらいやればいいのに
2017/01/23(月) 11:12:21.28ID:GYf+BvZc
>>62
現状でも無意味に5分以下で遅れが頻発してるから
まだ遅くしないと振り子止めた時の時間増が酷くなるぞ
425以降の西は回復運転しないし
68名無し野電車区
垢版 |
2017/01/23(月) 20:52:17.61ID:A3WqspmQ
伯備線はカーブが多いのもあるが、単線区間での列車交換がダイヤ編成の一番の制約になってるな。
69名無し野電車区
垢版 |
2017/01/24(火) 15:01:21.81ID:LlMJYBj8
脱線したとかニュースで言ってますが、いつ頃復帰しそう?
70名無し野電車区
垢版 |
2017/01/24(火) 23:37:11.29ID:jYINyYxe
ヒント!
24日午前11時25分ごろ、岡山県総社市宍粟のJR伯備線・豪渓(ごうけい)駅で、
岡山発備中高梁行き下り普通電車(3両編成)が発車直後に脱線した。JR西日本岡山支社によると、乗客約20人にけがはないという。

同支社は倉敷−備中高梁駅間で運転を見合わせ、原因を調べるとともに復旧作業を進めている。
現場付近の住民らによると、豪渓駅周辺に雪は積もっていないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000049-mai-soci
毎日新聞 1/24(火) 13:27配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggyFBJUS0OlAQuCxwZiiqzow---x400-y267-q90/amd/20170124-00010001-sanyo-000-3-view.jpg
2017/01/24(火) 23:56:57.53ID:ei7fspIf
>>69
午後4時には運転再開したらしい
ttp://www.sanyonews.jp/article/478329
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2017/01/page_9818.html
これ以外に雪の影響もあって「やくも」の運行状況は遅れや運休が多数出て悲惨な事になってるけどね
>>70
古い時間の記事コピペして何が楽しいんだ馬鹿ヒント厨
72名無し野電車区
垢版 |
2017/01/25(水) 21:53:08.78ID:anIhHqRj
スーパーやくも死傷事故から11年目の昨日、大雪や脱線でダイヤが大混乱する中、
米子支社の幹部が参列して犠牲者が出た根雨保線管理室の安全碑で献花式を行ったようです。
11年前と同じく1月24日は伯備線の厄日なのかも。
2017/01/28(土) 13:07:41.55ID:zN57FaqF
ゆったりやくもマジダサい、何であんなダサい塗装にしてんだろ?
スーパー八雲塗装の方が100倍良い。
74名無し野電車区
垢版 |
2017/01/28(土) 13:12:49.87ID:zN57FaqF
酉も束並に寂れてるな、仕方無いか七つ星に便乗する位だから・・・
75名無し野電車区
垢版 |
2017/01/28(土) 18:47:23.11ID:fdh9WIfW
>>73
スーパーやくも色俺嫌い。派手すぎ。緑と白のやくもがまだ良かった。ゆったりの方が良いわ。
by沿線民。
2017/01/28(土) 19:48:22.85ID:zN57FaqF
本当ゆったり塗装の顔は不細工、派手とは言っても目立つ色では無い
2017/01/28(土) 20:55:57.39ID:RIV5O5HA
国鉄色でなんら問題ない。
村おこしになるし。
78名無し野電車区
垢版 |
2017/01/29(日) 12:46:24.88ID:skM3yKsA
正直スーパーやくも・やくも塗装と国鉄色で走って貰いたい。、ゆったり塗装は不細工でダサい。
2017/01/29(日) 14:46:54.80ID:o9SiGSII
JR西日本「いっそ黄色一色にしたい・・・」
2017/01/30(月) 11:46:43.65ID:wR95sdaW
JR酉日本は本当に詰まらない、何でキハ120形200番台は首都圏色何だよ
2017/01/30(月) 14:50:17.37ID:wR95sdaW
200番台だけ首都圏色何だよ、つまんね
82名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 21:24:31.85ID:SkjJpX9+
ゆったりやくもの荷物棚は、大型スーツケースだとかなり入れにくそうだな。
この前やくもに20〜30人のアメリカの団体さんが乗ってたが、天井の照明カバーの
出っ張りが邪魔になって収納が大変そうだった。力づくで押し込んで何とか収まってたけど…
83名無し野電車区
垢版 |
2017/01/30(月) 21:31:42.11ID:9aOnhu42
>>81
初期車以外はステンレス製で単色化の対象外だからな。逆に言えば初期車が鋼製で単色化の対象だから。
ステンレス車は塗料よりはるかに安いテープだもの。
84名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 20:40:44.75ID:xdG0QFM3
ゆったりやくもは、この前の土曜は7両編成8往復、6両編成4往復、4両編成3往復だったな。
85名無し野電車区
垢版 |
2017/02/03(金) 12:31:06.07ID:X3/LESMS
>>83
ステンレス車は何故塗装変更されてないのかな
86名無し野電車区
垢版 |
2017/02/03(金) 12:42:49.61ID:X3/LESMS
>>83
顔は銅製で塗装されてるけど・・・
87名無し野電車区
垢版 |
2017/02/03(金) 16:00:05.68ID:6ZxY3wnB
>>86
確かにな。ただ部分塗装とかになると補修と違って案外手間が掛かるのかもしれないな。前面を塗り直すと側面のラインテープも配色の関係で張り替えなきゃいけない車両も出てくるだろうしな。
2017/02/03(金) 18:12:16.48ID:0gyS+b+u
田舎だし警戒色塗装がいい
黄・黒のストライプに赤線いれて
工事車両みたいに目立つほうがいい
2017/02/04(土) 12:58:47.38ID:Sqg5Y+UY
200番台の塗装、観光列車ぽくって良かったのにな。
90名無し野電車区
垢版 |
2017/02/04(土) 21:29:06.07ID:M8clbtoD
ゆったり塗装は此の車両に合ってないな、矢張スーパーなだけで全然違う
91名無し野電車区
垢版 |
2017/02/04(土) 21:29:52.65ID:M8clbtoD
スーパー八雲塗装は神ってるな
92名無し野電車区
垢版 |
2017/02/04(土) 22:22:23.21ID:mezI9Qdi
ゆったり改造からもうすぐ10年。
93名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 09:19:23.07ID:sH/2vzZo
>>87
越美北線は路線色丸々潰れてますな
94名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 09:28:21.13ID:JQYLEb+F
>>93
あっこは200番台しかいなくて全車が対象だからなんじゃないか?
95名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 10:10:19.56ID:vJPoGfOW
だからと言って路線色消滅は駄目でしょう。
2017/02/05(日) 18:08:14.07ID:sH/2vzZo
九州に便乗するまで落ちぶれたな西は、。
97名無し野電車区
垢版 |
2017/02/05(日) 20:45:40.61ID:fEE5uPMs
伯備線のラインカラーに合わせて緑のやくも復活か。
98名無し野電車区
垢版 |
2017/02/06(月) 21:38:54.71ID:gSygtEzb
山陰線のラインカラー伯耆大山−米子の黄緑と安来−出雲市の橙もな。
2017/02/07(火) 11:34:26.72ID:ErHkugJh
つまんねぇのばかりだな〜酉の列車は・・・
2017/02/07(火) 12:31:10.51ID:KdgKDIj6
酉の気動車特急って何で車内チャイム付けないんだろう?
101名無し野電車区
垢版 |
2017/02/07(火) 20:23:31.63ID:1xOPp8ar
人経費削減じゃね?酉の気動車特急ってステンレスが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況