X



JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 20:22:09.14ID:y8mdpgPK
前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490797553/l50
2名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 20:40:21.13ID:y8mdpgPK
【新幹線車両の動き】
○N700A系は今年度3編成、2018年度6編成、2019年度6編成を投入する。
○700系はC編成が前年度までに取替完了、B編成は2019年度までに取替。

【在来線車両の動き】
○225系5100番台は2017年夏までに122両(6両11編成+4両14編成)投入予定で、
 今年度は残りの6両3編成+4両1編成。
○323系は2018年度までに168両(8両21編成)投入予定。
○227系は2018年度までに276両(3両64編成+2両42編成)投入予定で、
 今年度・次年度で残りは3両22編成+2両26編成。
○サンダーバード用68系リフレッシュ工事、2018年度まで実施中。
○D51-200が本線復帰予定。
○SLやまぐち用新型客車は2017年9月運転開始予定。
○87系寝台気動車は2017年6月17日運転開始予定。

【車両に影響しそうな近畿圏線区の動き】
○おおさか東線は2019年春の新大阪開業、2023年春のうめきた開業を目指す。
○奈良線は2023年春の複線化2期工事完成を目指す。
2017/04/28(金) 20:46:29.35ID:iu6+P6rT
あー、ダブっちまったか
2017/04/28(金) 21:04:48.81ID:kmyECEId
ババタンクスレで
2017/04/28(金) 21:10:14.08ID:iu6+P6rT
はやくあの途中で男のはだか移るgif貼らなきゃ
2017/04/28(金) 21:14:11.39ID:iKMMnKh9
HKも未来への投資するみたいやで
電車かどうか知らんけど
2017/04/28(金) 21:14:50.63ID:VRdUF1dr
ほ、ほくほく線
8名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 22:16:44.61ID:bRTLUQoq
700系のコンセントある車両はC編成のみ?
2017/04/28(金) 23:03:32.69ID:VRdUF1dr
E編成にあるじゃん?
10名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 23:12:52.12ID:xahHpejd
よかったな。七尾線は521系で置き換えケテーイだ
2017/04/28(金) 23:21:41.26ID:yAGR80LG
前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493347670/
12名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 23:40:14.26ID:y8mdpgPK
京阪神の新快速・快速のグリーン車と聞いて、これを
思い出した。

E233系が京阪神を走ったら
https://mobile.twitter.com/WEsunny8080/status/482001962078973953
E231系が近畿圏を走ったら
https://mobile.twitter.com/WEsunny8080/status/416162176466812929
E235系の関空快速
https://mobile.twitter.com/WEsunny8080/status/687991231318642688
ついでに
幻の関空特急用287系
https://mobile.twitter.com/WEsunny8080/status/518021148273963008/photo/1
2017/04/29(土) 00:23:03.02ID:ZgDunRHt
>>10
そうなの?
2017/04/29(土) 17:27:09.35ID:EcAdSLxl
誘導
JR西日本車両更新予想スレッド Part.58
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493347670/


このスレはPart.59とする
使う時に>>2 のテンプレを編集する
15名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 20:11:30.53ID:KiebBaWq
225系5100番台の新製も終盤になってきたね。103系
は廃車として、運用を離脱したままの205系1000番台
がいつ動くのかってとこだな。323系はまだ10編成も
新製されていないのに、日中は大阪環状線で3ドア車
しか来ない時間帯ができてきた。
16名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 20:19:12.53ID:KiebBaWq
「サンダーバード」のリフレッシュ工事は683系だけが
進んでるけど、3両4編成の681系も一応やるのかね?
テンプレートに289系の交流機器撤去とグリーン車半室
化の改造も入れとかないとな。
17名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 20:32:36.57ID:KiebBaWq
東海会社がN700S系の確認試験車を作るって今年度
の事業計画に載っけたんだっけ?今年度末に完成で、
量産車が'20年度目標だったかな。西日本会社は700
系を'19年までにN700系4000番台で取り替える計画
ということは、とりあえず西日本会社がN700S系の
量産車を同時に作る必要はなさそうだね。
18名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 20:40:50.99ID:KiebBaWq
とは言え、'22年ごろに700系7000番台の寿命も来て、
N700S系世代で8両の新型も要るんだろうなぁ…北陸
新幹線の大阪開業は気が早いけど、敦賀からのルート
を西日本会社が京都経由の提案した段階で、運行計画
や車両のこととかも色々想定していたという話。大阪
口のほうは東日本会社に気兼ねせず自由にできそうだ
って。
2017/04/29(土) 20:46:40.93ID:AvMYX276
>>18
500系が先だろ
20名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 20:50:50.06ID:KiebBaWq
500系の状態がいいんだって。
21名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 21:05:20.42ID:KiebBaWq
225系5100番台が一段落するから、227系だけでなく
ぼちぼち225系100番台の増備再開もありそうだね。
捻出した221系を奈良支所と京都支所でどう振り分け
るか、113系・117系の全廃はいつになるか、223系の
J編成はどうするのか、見ものだな。
2017/04/29(土) 21:13:13.09ID:KiebBaWq
あと201系を取り替える奈良支所快速用の新型車が、
120km/h運転用かつ221系・223系連結非対応のため、
227系・323系に続く専用系列の229系になると言われ
てるけど…225系2次車を基本とする話も?
23名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 21:49:22.74ID:VnAE4lPu
>>22
201系を置き換えるのは本線から追い出された221系なんだよなぁ・・・
2017/04/29(土) 21:58:50.45ID:KiebBaWq
?たしかに網干本所の221系って152両あるから、単純
に現状の奈良支所201系(と今後森ノ宮支所から転入
してくる分や日根野支所から205系が転入した分まで
含めても)は両数からしても取替できるけど…103系
を含めてくると厳しいぞ。
2017/04/29(土) 22:02:04.94ID:qhB6U2Eq
>>ID:KiebBaWq
ここはおまえの日記帳じゃねー

>>21
今年度・来年度はまだ323系の増備もあるから225系の増備はあってもまとまった数にはならないかと
223系のJ編成は組み換えの妄想をしてるヤツが多いが、本線の221系6連の運用の
将来的な持ち替えなども考慮するとそのまま触らんだろ

>>22
227系の足回りを323系準拠とした新形式の229系ということならわからんでもない
201系の置き換え自体は2020年代前半くらい?でまだまだ先とは思うが
26名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 22:03:29.27ID:KiebBaWq
あと京都支所で113系・117系を取り替える分も考える
と、奈良支所を221系でまとめ切れないよ。
2017/04/29(土) 22:12:26.85ID:IGQ/0a91
205系は奈良でいいんじゃない?
2017/04/29(土) 22:19:19.27ID:KiebBaWq
>>25
221系B編成の分をそのまま223系・225系で取り替え
るにしても、性能上で新快速と混みにできる225系は
重連の12両で使えるからまだしも、223系はJ編成を
重連にしても快速しか使えない。そのまま放っておか
ないでしょ。それと、仮に323系が大和路線へ直通で
100km/hというならまだしも、奈良支所快速用の新型
が100km/hというのはあんまりだな。
2017/04/29(土) 22:52:12.19ID:gRb+uX4f
LA4編成と223-0が併結して訓練
http://i.imgur.com/UbUSi5I.jpg
30名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 22:56:54.61ID:KiebBaWq
森ノ宮支所から103系はなくなるのに…というより、
電磁直通ブレーキ車と電気指令式ブレーキ車を非常時
につなげるのが目的か。
2017/04/29(土) 23:02:03.16ID:qhB6U2Eq
>>28
221系の運用を置き換えるなら必然的に快速でしか使わないのだから何も問題ないと思うが

323系は120km/h運転準備工事済み
必然的に足回りが323系準拠なら120km/h対応車とすることは問題なく可能
2017/04/29(土) 23:20:06.33ID:KiebBaWq
その221系を直接取り替えていくのは225系だから、
225系は6両でも130km/h新快速運用が問題ないわけ
で、再びL編成が14もそろうと重連で新快速運用へ
進出できないこともないのでね。そうなると223系
J編成だけが異質な存在として残っちゃう。
33名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:09.61ID:oupBQPkF
f1は更新の対象外とか言ってなかったっけ?
物持ちの良い西が、207を簡単に廃車にする訳がないし
和田岬線転用?
34名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:17.88ID:KiebBaWq
323系が120km/h準備と言っても台車やブレーキの話
で、主回路機器は100km/hのままでしょ。西日本会社
としても、0.5M車だと全密閉モータ220kWでは厳しく
って、110km/h以上の運転は開放型270kWしゃないと
ってとこだな。
35名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:00.73ID:FTW6Asf7
ところで205系1000番台は結局どうなるの? いくら調べても何の情報も出てこない。
2017/04/29(土) 23:39:52.15ID:VnAE4lPu
>>35
Twitterにも情報ないよね
どうなるんだろ?
37名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:41:19.72ID:oupBQPkF
>>35
奈良線に転用?
38名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:58:30.45ID:oupBQPkF
205・211スレより
>西の201系は東から部品をもらってんのかな?

>(東201の)検査装置は西に行ったって聞いたことがあるが・・

>東201の制御装置のストックが森ノ宮支所にも奈良支所にもあるよ。
>だから制御装置が逝かれても早くて2日で運用復帰する。
>うち1日は試運転。

東が部品を取り置くわけないだろ
よってこれらはガセ
西201は予備部品が余分にあるだけだと思う
東から予備部品を譲渡する訳がない
2017/04/30(日) 00:00:09.01ID:Z9W1evJB
どこが欲しがるのか疑問
103より先に追い出されたのに
40名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 00:29:27.92ID:uVb77i5u
静止インバータの信頼性とかより、4両編成に1つしか
ないってのが、根本的に問題なんだろうね。そりゃ、
221系のMcM'TTcな編成も一緒なわけだけど。
41名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 00:49:56.24ID:uVb77i5u
681系量産先行車の3両編成が廃車になって、6両編成
すらリフレッシュ工事の対象外っぽいから、207系の
量産先行車も体質改善工事されない可能性は高そうだ
けど、これまで当初の予定とか目標が途中で変わった
ことも多いし、681系・207系とも最後までどう転ぶ
かわからないよ。
42名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 01:04:16.20ID:uVb77i5u
イカロス出版から国鉄201系・203系・205系・207系
について福原俊一が書いたムック本が出てて、201系
・205系に西日本会社が施した体質改善工事の担当者
インタビューも載ってる。インバータ制御化について
は、従来のシステムもそこまで問題がなかったからと
言いつつ、そもそも変えるコストがやらなかった理由
として大きかったという趣旨の話。つまりやることも
前提で考えたけど、費用対効果に見合わなかったって
ことだね。
43名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 01:12:15.70ID:uVb77i5u
特に201系なんか、チョッパ装置の経年劣化では問題
なかったはずなくって、他社が更新工事で次々と抵抗
制御(界磁添加励磁制御含む)へ変えたりインバータ
制御に一新したり、それこそ廃車されたりってことも
あったわけで。西日本会社では、体質改善工事前から
チョッパ装置のオーバホールとかもやってたし、それ
こそ東日本会社からの廃車発生品で手当てできていた
から、問題なかったと言えたかもしれないんだな。
44名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 01:27:13.49ID:uVb77i5u
205系について、そりゃ界磁添加励磁制御自体は問題
ないって判断ができるだろうけど、1000番台では安定
しない静止インバータが編成に1台という電子機器の
問題があったわけで、オーバホールしても解消されて
ないんだよね。201系も、205系・213系・221系も、
あまり長く寿命を引っ張らない方針があって、機器の
更新を体質改善工事ではほどほどにしたっぽいけど、
205系1000番台に関しては裏目に出ちゃったよなぁ…
2017/04/30(日) 03:27:24.33ID:CWukSAGv
ウンコは苦くて美味いまで読んだ
2017/04/30(日) 04:00:51.36ID:rgsg+Mr2
>>39
ドア問題がなければ
可部線のラッシュ専用にぴったりだったんだけどな
山陽線の3連227はもうウンザリだから入れ換えに欲しいわ

主要駅にホームドア報道あったしなぁ
どこも4ドアロングは受け取り手が無いんだろう
47名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 08:20:23.51ID:zUI95LFl
月見のおわら「サロンカーなにわ」今年も運転

9/23(祝・土)
大阪  8:00? 8:30発 → 福井

9/24(日)
福井 → 大阪 20:00〜20:45着

詳しくは

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&;p_course_no=611103&p_date=2017/09/01&p_from=880000&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=900&p_baitai_web=OS000#_ga=1.131521935.1454830372.1493434488

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&;p_course_no=611155&p_date=2017/09/01&p_from=880000&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=900&p_baitai_web=OS000#_ga=1.135589937.1454830372.1493434488
48名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 09:58:01.52ID:uVb77i5u
87系気動車は、サロンカーなにわのお召し機能を継承
するのでは、と言われてるな。
2017/04/30(日) 10:00:35.47ID:zGpfvkYK
205系は奈良が妥当だと思うよ
221系網干車と205系日根野車で103系・201系の置き換えとおおさか東線延伸分を捻出できるかと
205系は奈良線とおおさか東線限定にしとけばホームドア問題も大丈夫
50名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 10:14:24.31ID:fQY0YrpM
>>17-18
N700Sの開発には西日本(及び九州)は一切関わってないんだよね?
500系や700RS、それに九州800系の後継は世代的にはN700Sでもまるっきり別の系列・車両になりそうな気がする。

N700Sは編成両数の増減も考慮した設計らしいがこれはあくまでも海外輸出が視野で山陽や九州を考えたものではないはず。
2017/04/30(日) 10:27:32.78ID:uVb77i5u
西日本会社が開発に関わらなかった300系でも、必要
なら東海会社は作らせてるしな。もとのN700系自体
が両方の名義(実働はほとんど東海会社だけど)で、
N700S系の新たな知財に相応の対価があれば、300系
みたいなことは十分あり得るよ。
52名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 10:29:30.32ID:nQEc1WEx
>>43
だから201の廃車発生品は西に譲渡されてないって
2017/04/30(日) 10:36:20.98ID:uVb77i5u
かつて西日本会社も独自で350km/h運転用のN500系
計画を持ってたし、この知財を九州直通用として活用
することも見込めたわけだけど、やっぱり後から出て
きたN700系のほうが全体の思想も新しくて使いやす
かった(とは言え車体以外はほとんど独自性が強い)
という判断なんだろうね。つまり便利と判断したら、
知財への対価を払ってでも、オリジナルにこだわらず
に使えるものは使うってとこでしょ。
2017/04/30(日) 10:55:41.49ID:uVb77i5u
チョッパ装置だと逆導通サイリスタのブレークダウン
にフィルタリアクトルの絶縁低下とか、プリント基盤
の予防保全だけでは追いつかない類の、取り替えない
とどうしようもない故障があるからね。廃車をせずに
自前の予備品だけではどうしようもないよ。
2017/04/30(日) 11:34:05.92ID:D5WgwgWT
>>1
なんで重複させたの?
2017/04/30(日) 11:34:11.60ID:uVb77i5u
>>12の関空特急用287系なんだけど、南海50000系の
更新工事が進むなか、281系はなにも音沙汰ないのよ
ね…
57名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 11:36:22.51ID:rglfLm24
>>55
意味なしワッチョイの有無ではないか
2017/04/30(日) 11:51:59.40ID:uVb77i5u
207系1000番台の固定6両が3M3Tなのに、それを基本
とした223系0番台は阪和線の電力事情で2M4Tに抑え
られて、223系2000番台も踏襲しちゃったな。281系
も3M3Tとしたかったらしいって話だけど、同じ特急
型の681系が1M2T(スーパー特急対応の際は2M1T化
)を忠実に守ってたし、実際の運転上も2M4Tで差し
支えないっぽいしなぁ…
2017/04/30(日) 12:34:26.53ID:M4Ooy4c2
>>52
「201系の部品が東から西に渡っている」という話、根拠見たことないんだよね。
よくは知らんが、廃車発生品っていっても資産譲渡
6059
垢版 |
2017/04/30(日) 12:38:10.98ID:M4Ooy4c2
途中送信した。

資産譲渡となると、東と西はいくら同じJRとは言え別会社なので、
色々とややこしいんじゃないかな。
そこまでして譲渡受けるか、という気がする。
2017/04/30(日) 12:48:40.38ID:9Pvk87KT
>>59
201系は制御器をはじめとする走行・足回りが最も傷んでた筈。
そんな代物を譲受けるとは思えない。
2017/04/30(日) 13:07:46.07ID:rglfLm24
電子機器なんて傍目には突然壊れるシロモノだから、
ハンダクラックにしてもジワジワ経年で傷むものじゃ
ないし、ストックが相応にあればそれに越したことは
ないってとこ。
2017/04/30(日) 14:52:36.39ID:9Pvk87KT
>>62
突然ダウンするからこそ、尚更そのリスクが高い中古なんか買わない。
64名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 14:58:31.98ID:HGZs3OPX
市場は中古しかないんだから。
2017/04/30(日) 15:02:27.02ID:9Pvk87KT
>>64
だからと言って、そんな代物が予備部品にはならんだろ。
東京の中古部品なら関西の現役品の方がまだ信頼性が高い。
66名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 15:05:44.40ID:HGZs3OPX
西日本会社が持つ予備品なら結局、重量棚に乗せられ
ていて、それは現役じゃないぞ。東日本会社から捻出
された物のほうが電気を流されていて、よっぽど現役
ってことだよ。
2017/04/30(日) 15:08:58.17ID:9Pvk87KT
電流が流れなくなって一体どんだけ経つんだよ >東の中古品 w
まぁ、そんなもんが後生大事に吹田か何処かに保管されてるとは思えないが。
68名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 15:11:55.35ID:HGZs3OPX
現役とかは関係ないの。中古でも長年放置でも、使い
たいときに、サイリスタとダイオードがキチンと抵抗
を確保できていればそれでいいんだから。
2017/04/30(日) 15:13:53.72ID:9Pvk87KT
>>68
何も現役だからいいとは言ってない。
劣化度合いが外から見て判らんような代物をわざわざ買わないだろうと…。
70名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 15:17:00.82ID:HGZs3OPX
だから、素子を測ったときに通じゃなくって、抵抗が
確保できていれば、中古でもいいってわけ。長年放置
されてて、いざのとき使えなかったら意味がないし、
市場にないとなれば、余計に問題なくなるのよ。
2017/04/30(日) 15:43:55.73ID:9Pvk87KT
それが西が東の中古品を譲り受けたというソースになるのか?
72名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 15:47:12.38ID:HGZs3OPX
じゃあ、絶対に譲り受けてないってソースはあるの?
2017/04/30(日) 15:50:25.66ID:rglfLm24
軍配:ID:HGZs3OPX
2017/04/30(日) 15:53:01.62ID:9Pvk87KT
>>72
絶対とは言えないが、常識的にはそうじゃないかと。
コトデンじゃあるまいし…ってことで。
2017/04/30(日) 15:56:58.04ID:HGZs3OPX
常識なんてコトバ、軽々しく使うものじゃあないよ。
劣化度合いがどうとかは問題ないの。素子が生きてる
か死んでるか、メガテスタなりアナログテスタで素子
を測ったとき、順方向と逆方向で相応の抵抗値が出て
るかどうかが、その品質を決めるすべてなのよ。
2017/04/30(日) 15:57:36.68ID:NwhwGMWF
誘導


JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493347670/
2017/04/30(日) 16:04:57.05ID:9Pvk87KT
>>75
西だって、自社で予備部品くらい確保してるんだろ?…常識で考えれば。
2017/04/30(日) 16:09:21.60ID:wHJe9dPS
東は整備や手入れが悪いから車両や部品は使い物にならないそうな
もう十年以上前だが103系の時もこんなの有り得るのかって状態だったとのこと
確かに首都圏は設備トラブルも多く驚かないが

向こうは数が多すぎて質はともかく円滑に数を処理するしか考えてない
それで精一杯なのだろう
故障車も状態を判断して廃車の計画の順番を入れ換えるほど
79名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:11:49.85ID:rglfLm24
西日本会社のサイリスタユニットが、"常識的"に考え
て、国鉄から継承した分だけでは、いままで枯渇して
しまっているわけ。このままでは201系を運用ができ
なくなってしまう。メーカは作ってくれない、ならば
どうするかってことよ。
80名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:11:50.97ID:HGZs3OPX
西日本会社のサイリスタユニットが、"常識的"に考え
て、国鉄から継承した分だけでは、いままで枯渇して
しまっているわけ。このままでは201系を運用ができ
なくなってしまう。メーカは作ってくれない、ならば
どうするかってことよ。
2017/04/30(日) 16:13:33.09ID:M4Ooy4c2
>>75
そういう電気的なことは分かった。別にそこは異論はない。
しかしそのことは東から譲渡された、という根拠にはなりませんな。

念の為に申し添えておくと、「東から譲渡されてないという根拠は?」というのはいわゆる「悪魔の証明」と言う。普通はあった、とする方に立証責任があるよ。
82名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:15:36.94ID:HGZs3OPX
サイリスタユニット自体はメンテナンスで寿命を延ば
せる類のものじゃなくって、検査ごとに測定すること
でそのときの健全性を診るしかないのね。つまり平素
の手入れは関係ないってことだよ。
2017/04/30(日) 16:16:42.42ID:9Pvk87KT
>>80
そうなれば廃車→置き換えじゃないかと。
そこはさすがにコトデンとは違う筈。
84名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:19:11.06ID:HGZs3OPX
>>81
結局は、絶対に譲渡されてないことを説明できないん
でしょ。
85名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:21:50.08ID:HGZs3OPX
>>83
サイリスタユニットの予備さえ確保すれば運用できる
んだったら、わざわざ別にコトデンを引き合いに出す
ほどのことでもないね。
2017/04/30(日) 16:31:34.84ID:9Pvk87KT
>>85
「コトデンと違う」はそういう意味じゃない。
2017/04/30(日) 16:32:56.77ID:HGZs3OPX
だから、わざわざコトデンを引き合いに出しなさんな
ってことだよ。コトデンに迷惑がかかる。
2017/04/30(日) 16:38:33.26ID:9Pvk87KT
>>87
コトデンはコトデンで自らの経営環境の中で努力してるんだから、
引き合いに出すことは一向に構わんと思うが?
そもそもTV番組で仏生山が紹介された際に、
古い部品を予備として確保してることを自ら標榜してたくらいだし。
2017/04/30(日) 16:41:01.61ID:M4Ooy4c2
>>84
君は電気的なことは詳しいかもしらんが、論理学は全くですな。
コトデンのやり取りみて思ったけど、ひょっとして、言葉のキャッチボール苦手?

「悪魔の証明」で調べてみな。君の>>84がおかしいのがわかるよ。
2017/04/30(日) 16:42:25.63ID:HGZs3OPX
それ、自分だけのイメージでしょ。ここではコトデン
のことが関係ないしね。
91名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 16:44:25.17ID:HGZs3OPX
>>89
絶対に譲渡されてないことを証明できないのを、回り
くどく言い訳してるのかな?
2017/04/30(日) 16:45:52.02ID:HGZs3OPX
悪魔の証明って、アホの安倍晋三が言い訳で使ったの
は知ってるよ。
2017/04/30(日) 18:07:28.49ID:SYArXH9v
悪魔の証明まで来たか。

まあ、譲渡されている、っていうならキチンとした証拠出すことだな。
推測ではなく、物理的な、例えば書類だったり、実物の写真だったり、根拠となる記事だったり。

譲渡されていない派が何ら証明の必要がないことは自明の理。
何しろ、モノが動いていないのだから、証拠の書類等あるはずもない。
94名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 18:09:34.76ID:DzkXfQfS
東はさっさと201捨てたな
でも西はまだ201は廃車ゼロで今後も使用するんだっけ
2017/04/30(日) 18:11:17.59ID:HGZs3OPX
だから、ないことの証明をすりゃいいのよ。できない
言い訳はいいから。
2017/04/30(日) 18:16:03.68ID:HGZs3OPX
>>94
サッサと捨てたおかげで、西日本会社の201系が生き
のびたとも言えるね。
2017/04/30(日) 18:18:22.03ID:SYArXH9v
>>95
それを、悪魔の証明、と言うんだよ。
それより、あなたの方の証拠を早く出しな。
98名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 18:21:01.19ID:HGZs3OPX
悪魔の証明って、アホの安倍晋三が言い訳で使ったん
でしょ。ないことを証明できないから。
2017/04/30(日) 18:26:26.22ID:qjv4Vx0C
いい加減スレチ
更新予想スレだぞ
現役車の話題は然るべきスレでやってくれる?
100名無し野電車区
垢版 |
2017/04/30(日) 18:28:58.47ID:HGZs3OPX
そんな201系を、奈良支所快速用の新型車で間接的に
取り替えるか、網干本所から捻出した221系転入だけ
でまかなうか…
2017/04/30(日) 18:59:50.44ID:IuW3EUrV
>>100
>>49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況