X



JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 20:22:09.14ID:y8mdpgPK
前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490797553/l50
2017/05/10(水) 18:05:51.17ID:KWMBCAFj
205系はJabotabek
2017/05/10(水) 21:21:00.96ID:D4InhuYT
斉藤ゆきの様
103系・117系・321系が好きらしい
2017/05/10(水) 22:03:02.95ID:D4InhuYT
関連スレ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486170416/

国鉄103系を語るスレ part15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/

JRW207系&321系&323系スレ D31編成 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478921240/

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1485736952/

最後まで現役で残りそうな国鉄型車両 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488111743/
2017/05/10(水) 22:51:06.63ID:D4InhuYT
>>4
ババ抜きで
http://imgur.com/ZEpjVGA.jpg
247名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 10:58:51.58ID:gHFOa500
>>242
西に知り合いいれば「それとなく」教えてくれるぞ。
2017/05/11(木) 14:12:58.18ID:EJzs+r16
>>247
コミュ障の鉄ヲタに知合いなんているわけない
2017/05/11(木) 14:51:14.24ID:9r/Hyae8
東日本時代から前面の種別幕変えてないみたいだし広島の115はもとから繋ぎ前提だったのか?
https://youtu.be/9CP0_BCcDI8
250名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 18:18:08.17ID:yuArnfXI
>>241
どこ情報?
2017/05/11(木) 20:57:44.62ID:R7Qyjx9l
汚物103系南蛮輸出キベンヌ
252名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 21:02:00.46ID:gHFOa500
>>250
にこうえのレスを訳しただけだからしらね
2017/05/11(木) 21:30:52.00ID:il9PcL4F
>>246
おちょくってるんか!お前!こら!
舐めド腐ってたらめっちゃ汚ない山陽電鉄のクモハ3000形にするぞ!
不快な写真貼りド腐りやがって!
甘く見ド腐ってたらあかんぞ!
いい加減にしやがれよ!
254名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 22:03:17.45ID:gHFOa500
>>253
https://www.google.co.jp/url?q=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3Dlh_GcdBamD4&sa=U&ved=0ahUKEwji_Y2S8-fTAhVFf7wKHcVYC2QQtwIIGTAE&sig2=vjutnMceGYTwqSrRHSVBOw&usg=AFQjCNF_jMVJ2VgFDxz4Z4ckwi4Gkk3wOA
やめんかやめんか
おちつけや
255名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 22:46:45.46ID:S78kW8Xg
>>254訂正
https://youtu.be/tQ58edjkyIg
2017/05/11(木) 23:56:53.83ID:il9PcL4F
>>254
この画像の方がいい。
男の裸の写真は名鉄電車の磁気定期券と一緒で本当大迷惑他何者ではない。
257名無し野電車区
垢版 |
2017/05/12(金) 00:00:41.30ID:Alr3R2oo
>>256
よかった
誰がこのみ?
258名無し野電車区
垢版 |
2017/05/12(金) 00:44:02.10ID:ke99nXyv
>>251
だからステンレス車しか買わねーよ
251の最寄り駅
https://youtu.be/SB7aG8_Rt78
259名無し野電車区
垢版 |
2017/05/12(金) 16:49:04.87ID:ke99nXyv
105のバスクーラーは保守部品あるの?
2017/05/12(金) 17:19:27.93ID:x4pGypow
転用し放題な汎用特急車両が必要なんだろうな。
はるかとかオーシャンアローは今となってはだいぶ足かせなんだろう。
683系統はそれに近いんだろうけれど、それでも使いづらいような雰囲気。
2017/05/12(金) 18:39:04.03ID:YmkybKyG
>>260
汎用車両作っても使えない路線ばかりなのがJR西日本
途中分割があったり、電化方式が違ったり、荷物が多かったり…
カーブは多いけど車体傾斜無い車両だと速度的に厳しい路線もあれば、ライバルが少ないから速さが重視されない路線もある
全部対応できる車両作るより路線に合った車両のほうが安上がりなんじゃないの?
2017/05/12(金) 18:50:34.16ID:VXpXfef3
281系ははるかのための車両だしはるかが必要とされている以上転用する必要性が全くない
2017/05/12(金) 18:53:16.05ID:ZsEEi0Wo
それを言ったら東も大概だと思うが
スレチだが大阪駅に乗り入れるE257系orE259系を見てみたい
2017/05/12(金) 20:35:15.52ID:NPeDMU3D
汚物103系要らない
2017/05/12(金) 21:38:20.02ID:+a4aXlL6
>>261
F35がマルチロールを目的にあれもこれも付けたばかりに高価で鈍足な飛行機になったのと同じだね。
2017/05/12(金) 22:13:58.91ID:iQkQ4CPI
>>262
年に何度か、海外出張のためにはるかに乗るが、281系の車内って、あくまで短距離特急の内装ですな。
267名無し野電車区
垢版 |
2017/05/12(金) 22:20:30.82ID:aIUio6nY
東大阪市の土地882平方bを売却/売却主は国内の事業法人/近畿車輛
https://www.constnews.com/?p=36235

近畿車輛(大阪府東大阪市)は、東大阪市の土地882平方bを売却することを決めた。
現状は賃貸用不動産として使っている。
売却主は国内の事業法人1社で、社名は非公表。
5月中に契約を結び、6月1日に物件を引き渡す。
敷地の所在地は、東大阪市西鴻池町の土地882平方b。
売却によって2億0300万円の譲渡益が生じる。
譲渡の理由は、保有資産の有効活用と、財務体質の強化のためとしている。
268名無し野電車区
垢版 |
2017/05/13(土) 09:23:50.33ID:PvnSb2SX
>>239
201系の一部は、日根野転属?それとも、全車奈良配置の上、阪和線にも乗り入れ?
個人的には、奈良の221系の乗り入れを復活させた方が、阪和線を3ドアに統一できて良いように思う。
2017/05/13(土) 09:29:00.22ID:FdnjG2Ss
最近の流れで221阪和線復活とか妄想にも程がある
2017/05/13(土) 09:55:20.94ID:5Cw+4yD5
「やくも」用381系は、2022年度の北陸新幹線敦賀開業で余剰となる683系を改造した289系1000番台で更新する。
2017/05/13(土) 10:10:40.07ID:vfgXsrR2
ソースなければ妄想
2017/05/13(土) 12:47:40.71ID:LoizhZ7h
「やくも」は沿線自治体の費用一部負担により、385系振り子式電車を投入することになった。
273名無し野電車区
垢版 |
2017/05/13(土) 12:53:53.67ID:a5sIeZG/
妄想?
2017/05/13(土) 13:40:25.60ID:2v8zWXix
やくもは281系更新車
2017/05/13(土) 15:50:39.44ID:1XrrsTKw
ないない
276名無し野電車区
垢版 |
2017/05/13(土) 16:03:11.95ID:qrrYZ2aP
しなの中古でじゅうぶん
2017/05/13(土) 17:57:01.81ID:S9OtcAl9
>>269
羽衣線2連
2017/05/13(土) 17:58:06.16ID:S9OtcAl9
>>273
島根原発は動かさなくていいの?
279名無し野電車区
垢版 |
2017/05/13(土) 18:33:57.76ID:tsZt+cG9
きのくに線特急で曲線が連続するのは
白浜〜新宮が主
よって県の高速化事業においても
当初は681を想定していたこともあり
後に非振り子車の287や289を許容する背景

しかし伯備線では急曲線が長距離に亘り
運転頻度が少なく連続勾配もあり
発電制動付でないと安定した電制を得られず
転用するにしても289のままでは仕様上問題

イモの381が5年以内に寿命を迎えることから
西としても新造か転用改造かを間も無く判断
2017/05/13(土) 18:43:07.23ID:Ql93Jxl3
新造あるのみ
2017/05/13(土) 19:35:03.13ID:E+iKSQeZ
改行さん見ないなーと思ったら久々に体言止めさんを見た気がする
2017/05/13(土) 19:35:49.61ID:j/73ddiE
普通に考えて新車投入しかない
地元はフリーゲージも含めて高速化を検討してきたのに、更に時間のかかる281系の転用なんて反対されるし、西もそれを分かってるはず
島根県は三江線廃止をすんなりと了承してくれたわけで、無下にはしないでしょ
2017/05/13(土) 19:54:22.23ID:LoizhZ7h
JR西日本は株式上場会社
2017/05/14(日) 08:40:52.16ID:NMDFAfw+
全0.5MのN283計画で対象がヒネとフチで
イモはなかったように
225-2000すなわち後の227の対象がヒロで
オカはなかったように
岡山支社管内は車両の仕様上で配慮を要し
棚上げの要因に

ここ15〜20年でGCTや狭軌短絡新線など
中央官庁をも巻き込み伯備線の高速化を検討
その流れで
いよいよ寿命が迫ったイモ381について
先日島根県議会が西に置き換えを請願

発電ブレーキ対応の
ブレンディングチョッパーと抵抗器は
1M2Tベースで積むしかなく
全0.5Mでは厳しい
2017/05/14(日) 08:53:44.54ID:ZD3Ov7OT
>>ササクッテロ

うん、681機器更新車だね(棒)
2017/05/14(日) 10:23:35.66ID:qgOx3IqH
>>282
日本交通にお任せでいいかと。
2017/05/14(日) 13:26:30.42ID:fL36Zgr8
赤沢りょうせい (@ryosei_akazawa)
2017/05/13 6:48
伯備線特急やくもの自然式振り子車両は大変古く、かつ、酔ってしまう乗客多数。そこで昨日都内で石破代議士や斉木鳥取県会議長を始め、鳥取、島根、岡山の3県の議員、
行政関係者とJR西日本の緒方常務他の皆様が、今後快適性を向上するため新車両を早期に導入する検討を開始することで合意(^_^) pic.twitter.com/10lEOBSDwc
2017/05/14(日) 13:41:11.76ID:fL36Zgr8
>>287
な、ササクッテロは情報が遅い上に不正確なんだよw
島根県議会だってさ。へーw

>発電ブレーキ対応の
>ブレンディングチョッパーと抵抗器は
>1M2Tベースで積むしかなく
な、こいつ古いんだよw
1両の床下に4M分のインバータと昇圧チョッパにリアクトル、抵抗器を積んで、さらに補機まで丸ごと積んで隣のT車スッカラカンな2連なんてのが、3年も前から営業運転してる事例があるのに、半分しかインバータ要らない0.5Mシステムでは不可能?
2017/05/14(日) 15:24:49.07ID:NMDFAfw+
>1両の床下に4M分のインバータ
>と昇圧チョッパにリアクトル、
>抵抗器を積んで、
>さらに補機まで丸ごと積んで
>隣のT車スッカラカンな2連なんてのが、
>3年も前から営業運転してる事例

何を騒ごうが
227や323などで西が組んだ床下艤装だと
発電制動を追加する余地なし
それが全て
2017/05/14(日) 16:24:40.57ID:jWvLlUW/
汚物103系要らない
2017/05/14(日) 18:36:42.72ID:SKC0xNER
>>288
3年前どころか19年前から既に走っている件
ブレーキ抵抗器は床下に入らなくて屋根上だが

>>289
というわけで関係機器を屋根上搭載すれば問題なく可能
2017/05/14(日) 19:30:09.89ID:I3zgfpEo
123ライズ
223ライズ
2017/05/14(日) 20:10:04.52ID:UxnjLdoH
「やくも」は283系1000番台で決まり
石破茂存命中が勝負だ。
2017/05/14(日) 20:20:10.68ID:0GOholeG
285では床下にかろうじて
GTOブレンディングチョッパーと
そのリアクトルが収まり
ブレーキ抵抗器はクーラーとパンタを除く
屋根の長さ方向を占めてしまっているが

M車が中間車前提で
先頭車と床下設計を共用するのに必要な
保安装置の艤装容量を見込まずに済んでおり
その分を割けたとも言え

とにかく以前の285で抵抗器を中心とした
車両各部の焼損インシデントがあったが
伯備線や山陰線で
発電制動が作用している証左

伯備線用特急形で必要な装備
2017/05/14(日) 20:47:44.64ID:CqyCRJMR
どうせ2両以上前提なのに0.5Mに固執する理由がよく分からないんだが
2017/05/14(日) 20:51:07.33ID:09olpyxQ
「やくも」はキハ181系時代が最盛期だった。
最早今となっては、スピードアップしようがダウンしようが
長期低落或いは衰退トレンドに歯止めは掛かるまい。
西にしてみれば、とてもじゃないが新車を入れる気にはならんだろうな。
2017/05/14(日) 20:51:36.09ID:0GOholeG
>>293
全0.5MのN283企画当時
伯備線用の場合それよりは
原形283同様1M2Tベースの
MT'Tユニットとし
T'に発電制動の装置一式とするのが
妥当だったのだろう
2017/05/14(日) 21:12:00.77ID:QyB6ZIcC
289の交流機器降ろしたところに発電制動一式を積めばおk
299名無し野電車区
垢版 |
2017/05/14(日) 21:12:36.01ID:jDNs4gHK
JR化当時と比べて、くろしおや山陰線京都口特急の利用客が半減する中で、やくもは利用客があまり減っていないよね。
2017/05/14(日) 21:44:55.82ID:0GOholeG
>>295
西では207-0以来
VVVF車のピーク電力対策が急務

1M2Tユニットを経て全0.5M車で
ピーク電力最抑制と
加減速性能向上や回生効率向上に
騒音抑制とT車ビビリ振動抑制など
ひとまず完成形に至ったというところ
ただし2連130km/h運転では
電空協調の関係で制動距離が確保できず
120km/h制限

321では住吉SS新設前の暫定で
本来意図しないTを1両挟んだため
電空協調の調整に時間を要したが
完全0.5M達成の225以降は問題なく推移し
片軸操舵台車採用の関係でメトロも追随

近年の新造直流車は
完全に全0.5Mへシフトしたが
125を並べたような仕様から制約は必然で
機器配置上でT車が必要な場合
つまり交直両用やキハ87では
1M2Tユニットを今でも踏襲

つまり検討の優先順位は
全0.5M採用が基本で
馴染まない場合は1M2Tユニット適用

伯備線用特急形はそのケースになる公算大
2017/05/14(日) 21:48:11.34ID:0GOholeG
T車ビビリ振動抑制ではなく
ここでもはやT車はないのだから
T車廃止によるビビリ振動解消
とすべきだったか
2017/05/14(日) 22:12:24.00ID:vh1DY+b/
石破さん鳥取〜城崎温泉の輸送環境改善頼むよ。
トラックドライバー不足深刻だし、貨物走らせてそれ名目で整備してよ
2017/05/15(月) 11:13:49.84ID:s+AdIvtv
"無料で楽しめるインターネットテレビ局"「AbemaTV」にて5月15日より新たに『鉄チャンネル』を開設

豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」などの『記憶に残る列車』シリーズや 岡山の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ〜しまなみ編」等のAbemaTVオリジナル番組放送決定
https://www.cyberagent.co.jp/newsinfo/info/detail/id=13661
2017/05/15(月) 20:33:04.54ID:IzZc29EE
汚物103系南蛮輸出キベンヌ
2017/05/15(月) 20:44:14.37ID:TC9hA738
>>294
おめー、抵抗器焼損がどこであったかすら分かってねーのかよ。

前世紀のGTO世代の痴能で適当語るなよw
2017/05/15(月) 20:49:02.13ID:hOMWkrSY
事故調の報告を読めば歴然
2017/05/16(火) 05:45:58.06ID:2lNYHFTO
汚物113系要らない
2017/05/16(火) 07:34:13.74ID:fUxm6Dy7
>>298
速達性を犠牲にできるなら
そこが仕様上最も妥当になってくるが
381置き換えの時点で
タネ車となる683を捻出できるか

リフレッシュ対象から外れた
681置き換えもあり

>>307
幹線から103が全廃の目処が立ち
次はキトの113と117
2017/05/16(火) 08:56:38.25ID:swwtCSuX
石破茂が漢になるとき
2017/05/16(火) 15:52:17.52ID:6B2JWVuE
石破さん、鳥取を鉄道王国にし地域活性化してくださいよ
311名無し野電車区
垢版 |
2017/05/16(火) 16:21:51.29ID:KGrKQmZv
吉田ジャスティスカツヲ「島根県はどうすんすか」
312ぽーるまっかーとにー
垢版 |
2017/05/16(火) 16:27:48.41ID:DX8tv/VO
>>12
287の関空線は多分行ける
313ぽーるまっかーとにー(此奴嫌い)
垢版 |
2017/05/16(火) 16:31:02.91ID:DX8tv/VO
>>307
は?113にお前が乗れよ!全く汚物じゃないからね!バーカ!H
314ぽーるまっかーとにー
垢版 |
2017/05/16(火) 16:33:17.59ID:DX8tv/VO
>>279
回生ブレーキありますが?
289には
315ぽーるまっかーとにー
垢版 |
2017/05/16(火) 16:36:13.70ID:DX8tv/VO
>>289
西をなめるなよ!H
316ぽーるまっかーとにー
垢版 |
2017/05/16(火) 16:40:37.92ID:DX8tv/VO
>>304
爆発しろ!💥
2017/05/16(火) 17:05:40.90ID:6B2JWVuE
>>316
http://i.imgur.com/rP6mKnd.jpg
http://i.imgur.com/y3RZOgA.jpg
2017/05/16(火) 20:08:14.23ID:2lNYHFTO
汚物103系南蛮輸出キベンヌ
2017/05/16(火) 20:15:42.37ID:LxqqR0mr
>>317
不快な写真貼りド腐るな!ボケ!
見つけていきなり山陽電鉄のクハ5600形をド喰らわすぞ!われ!
320名無し野電車区
垢版 |
2017/05/16(火) 20:42:05.74ID:BxasRoqB
>>319
だまれやゲイレール
2017/05/16(火) 21:44:07.43ID:LxqqR0mr
>>320
千里線、大阪市交堺筋線スレ4を叩き潰したるから覚悟しとけ!こら!
322名無し野電車区
垢版 |
2017/05/16(火) 21:54:35.74ID:BxasRoqB
勝手にやったら?ゲイレール
323名無し野電車区
垢版 |
2017/05/17(水) 00:01:02.36ID:rg1o2ipo
>>318
南蛮人の奴隷になれや!
324名無し野電車区
垢版 |
2017/05/17(水) 00:52:49.73ID:DILp15WN
全国一斉に
車両からJRロゴを消去するとのことだが
2017/05/17(水) 01:58:26.25ID:LLNscwwe
石破ねぇ

空自FXをグダクダにしたことを考えるとを何にも期待できんな
2017/05/17(水) 02:20:24.58ID:HhNuzn2Q
287を少数リピートオーダーし敦賀リレーに投入し、
やくも用は683改とするのが合理的だな。
2017/05/17(水) 05:18:25.98ID:/R3Z5VHY
>>324
JRFロゴだけでしょ
2017/05/17(水) 05:24:59.86ID:/R3Z5VHY
>>326
やくもはどうせ自治体が補助金出すから新車になるだろうよ
先日の自治体の発表もあるし、JRとしても三江線廃止に協力してもらった手前中途半端な車両は入れないはず
2017/05/17(水) 07:28:57.82ID:FabOm043
新幹線敦賀開業予定が
381の想定寿命より後になること
そして
281や681の処遇もあり
683を転用しにくいのも実情
330名無し野電車区
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:28.44ID:xY4x3rqw
>>302
被差別部落出身の在日朝鮮ゴキブリの分際で気安く言ってんじゃねぇこの部落うんこが死ね!
死ね!死ね!とっとと悶え苦しみなが死ねカスめが!!!
2017/05/17(水) 13:57:29.88ID:u5pTOSc4
>>329
とりあえずフチに287を入れて玉突きで289を抵抗器積んてイモに回すか。
2017/05/17(水) 14:04:52.40ID:zQ1dqfgr
そうなったら帯色は太いピンク+細目の水色でOK?
333名無し野電車区
垢版 |
2017/05/17(水) 14:08:57.45ID:eTnHeeid
荒らしの>>330が通り魔に刺されろ
2017/05/17(水) 14:54:20.76ID:zSlaz9Kj
>>331
なぜそんな回りくどいことするの?
イモに直接新車入ればいいじゃないか
2017/05/17(水) 15:03:47.83ID:u5pTOSc4
>>334
旧683の1M2Tを活用するのと、新製車を現在標準の0.5M機器に統一することで量産効果をあげるのと。
2017/05/17(水) 15:52:31.73ID:n4TeTvwW
そもそも敦賀延伸で683系余るか?
2023年頃だと経年25〜28年の681系がそろそろ置き換え時期だろ
2017/05/17(水) 21:19:13.83ID:nCVPvBE8
汚物113系要らない
2017/05/17(水) 21:32:43.87ID:jWjSBhyh
>>337
お前がいらない

123系で下関発着運用のダイヤおせーてください
2017/05/17(水) 22:19:33.38ID:nBu+S6rb
北陸新幹線敦賀開業の2022年度を迎えても、683系を60両捻出することは難しい。

経年30年近い681系及び281系の廃車があるからだ。

大阪〜敦賀間の特急「サンダーバード」は、原則として、683系4000番台 9両編成12本で運用することとなる。

関西空港〜京都・米原・敦賀間の特急「はるか」は、原則として683系0番台9両編成12本で運用することとなる。

「やくも」には新型のハイブリッド車体傾斜式電車が投入される。
2017/05/17(水) 23:36:21.52ID:misVwEYG
はるかは281系のままだろ
リニューアルとかはするかも知れないけどさ

大体ハイブリッド車体傾斜ってそんな曲線を思いっきり高速通過します車両を西が入れるとは思えないよね
2017/05/17(水) 23:45:16.78ID:n4TeTvwW
そもそもハイブリッド車体傾斜なんてパンタグラフと架線を気にする必要がない気動車だから出来ることだろ
電車でやるにはかなり無理がある
2017/05/18(木) 00:04:31.36ID:t3uMjjs6
四国の8600みたいな奴が入るんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況