X



【えのしま】小田急江ノ島線24両目【快速急行】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2017/05/14(日) 21:02:00.31ID:VGqFBY2A
昔のダイヤに比べてマシになった?
2017/08/03(木) 23:55:41.74ID:ZK/YHBQg
湘南台は隣の長後が2面4線だったし、改装当時はまだ湘南急行が登場前だったので別に困らなかったんだろうね
2017/08/04(金) 09:58:42.94ID:3oT+tdCG
最近は、渡り線とか、駅の待避線とか、昔はたくさん設置されていた設備が、
当面使わないとなるとすぐ撤去してしまうし、
何でも必要十分な設備以上のものはすぐに削ってしまう傾向が。
固定資産税の問題とか、維持管理の保守費用の面とか、いろいろ計算しているんだろうけど。
ダイヤに柔軟性がなくなるし、拡張性もなくなる。
2017/08/04(金) 14:20:56.92ID:6mYaSqNh
東林間→相模大野にも渡り線あったけど、いつの間にか無くなってた
2017/08/04(金) 20:36:09.20ID:XjAt309U
長後は2面4線渡り線有りの状態のまま10両化したんだからもっと活用した方がいいと思う。
2017/08/04(金) 21:26:32.93ID:7hC/BJcf
日中、各停が20分おきに快急を通過退避するとか???
2017/08/05(土) 01:45:23.42ID:aQYgFT72
>>67
説明するまでもないことだとは思うが、昔(昭和40年代50年代)には、
江ノ島線の上り各駅停車は、東林間を出ると、一部の電車はその渡り線を使って
江の島線の下り線に転戦し、逆行運転をしながら相模大野の下り江ノ島線ホームに
到着していた。
上り各駅停車以外にも、回送とか試運転とか渡り線から下り線を逆行して
相模大野駅構内に引き上げていった。
子供の頃はよくこの渡り線を渡ってゆく電車をすぐ脇の道から眺めて興奮していたものだ。
しかし、だんだん逆行運転して下りホームに直接入選させるする必要性が無くなって、
使用頻度が減ってもしばらくはそのままにされていたようだが、
今から確か10−15年くらい前に完全撤去された。
2017/08/05(土) 20:45:40.05ID:CiF26CvZ
ガキの頃大和から町田行こうとして大野で下り江ノ島線ホームに連れてかれた事あったな
上りホーム行くのにホーム端っこの階段上がってクッサイ便所の前の改札の前通って行ったわ
2017/08/07(月) 23:54:43.72ID:NVIjS8ZY
>>64
慶應SFCって書かんとダメか?地元民には「慶應」か「SFC」で通じるんだが<湘南藤沢キャンパス
2017/08/07(月) 23:56:03.29ID:NVIjS8ZY
>>65
小田急の湘南台駅の場合、長後駅レベルの2面4線渡り線有りの駅にしようとしたら
東口の長後駅寄りのマンション買い取って解体しないと出来なかった。
今の駅周辺にあるパチンコ屋ビルとか西口の居酒屋ビル(元・有隣堂湘南台店ビル)とか
その隣のマンションとかは相鉄・地下鉄乗り入れ工事前後に建ったもの。
2017/08/08(火) 01:24:48.81ID:0O4tduLC
>>72
池袋以外での「ISP」の知名度と大差ないな。
2017/08/08(火) 10:46:35.51ID:kmIM6fA8
>>72
駅名の略称とはわけが違うんだから通じるわけないだろ
藤沢民限定なら知らんが江ノ島線全体でわかるわけがない
2017/08/08(火) 11:13:06.54ID:JiXSzXsK
YRP野比は横須賀リサーチパーク野比って表記しないと通じないかな。
77名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 18:37:32.68ID:UwzrpS5h
KFCって書いてるやつもいたな
案の定ケンタッキーの農場でもあるのかと突っ込まれていたが。
2017/08/08(火) 22:14:18.98ID:PYLr+ddQ
KFCにしようとしたら商標の問題でできかったって聞いたことある
2017/08/08(火) 22:55:20.83ID:eGt7iTaa
まぁ慶應って言ったら普通の人は三田か日吉しか思いつかないからね
2017/08/14(月) 15:02:43.22ID:SmWE+QO0
>>79
信濃町は?
2017/08/14(月) 17:54:42.94ID:LwKxWJs+
医学部は全く別組織というか、別な大学のような取り扱い。
2017/08/15(火) 00:30:37.31ID:L2B6zqMj
病院で有名人しか縁なさそう
2017/08/15(火) 19:03:18.35ID:YkrgDUoK
そう言えば湘南台の接近放送だけ、冒頭の「お待たせいたしました」が一時期省略されて、
発車時に「閉まるドアにご注意下さい」という放送が追加されてたけど、いつの間にか元に戻ってたな
試験的なものだったのか
2017/08/15(火) 20:45:54.32ID:oIQHmVSD
待たせたという事実に対し詫びる気サラサラナイのかってクレーム付けたんでない?
85名無し野電車区
垢版 |
2017/08/17(木) 13:41:07.00ID:7zbnsz+p
【小田急】〈湘南マリン号〉 "LSE"も充当
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2017/08/_lse.html
2017/08/17(木) 19:38:49.66ID:GlV44lhx
>>70
終電の大野行きがそうだったよね。新町中前辺りの渡り線を過ぎると逆行注意の看板が一定間隔であったよな。

大野到着前のポイント改修工事時に終日逆行運転になった日があって、雪が降ったけれど昼間に逆行運転が珍しかったから乗りに行ったな。
87名無し野電車区
垢版 |
2017/08/19(土) 12:10:33.77ID:cq0uC8Z9
>>85さん
マリンっぽさがあまりないですが、
海を背景に撮影するのは無理ですか。
2017/08/19(土) 14:34:45.72ID:dftUdz6j
知らんがな
2017/08/19(土) 23:43:25.55ID:xGBV6Avj
バカの一つ覚えみたいに、本線のダイヤが乱れると、毎度毎度江ノ島線内の急行・快速急行が全て運休になるのは、どうにからなんのかな
相模大野の各停は、いつまでも発車しないで、すし詰めになるまで本線の列車を何本も待ち合わせてるし

はよ、相鉄の渋谷・新宿直通が始まらんかな(まあ、こっちはこっちで大して期待できるもんでもないが・・・)
90名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 00:37:17.32ID:UwWG4ZHL
相模大野で新宿方面からの電車3本受けとか止めてほしい。
2017/08/20(日) 01:26:02.86ID:fbST0sov
>>89
遅延からの回復力は相鉄の方が上かとw
92名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 12:03:45.22ID:l6izrMR9
玉川学園前人身きた。江ノ島線各停オンリー。
2017/08/21(月) 19:43:12.97ID:/fY/3fPO
>>90
前は後ろ4両で6本受けとかやってたじゃん。3本受けなら半分だろ、改善されてるよな。
2017/09/04(月) 20:02:34.52ID:yU1WY819
>>67
先日平日夕方に相模大野の1番ホームに西側から片瀬江ノ島行き各停が入線してくるのを見た
車庫からの出庫ではこういうのもまだあるんだね
1番ホームから車庫に入庫していくのはしばしば見るけど
2017/09/15(金) 01:53:11.62ID:hb77+9tT
晩の新宿発大和行きの急行が大和到着後に
藤沢方面行きホームから相模大野方面に発車していく光景も
珍しくてなかなか見応えがある
2017/09/15(金) 19:04:20.62ID:l29PHzbc
本厚木第2折り返し線の伊勢原#1では日常だけどな
2017/09/15(金) 22:07:33.74ID:TU/DVAHc
JRだと引き上げずに本線折り返し結構やるけど私鉄だと終点以外はあまりないからね
2017/09/17(日) 18:22:52.04ID:+WT0Q6JP
>>93
今でも間が悪いとその3本に加えて田園都市線からの3本を受けるという地獄。
99名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 10:53:13.31ID:f2P8FAl7
あげ
2017/09/18(月) 11:09:21.64ID:H5vzx5Ht
100GET
2017/09/19(火) 01:59:47.39ID:GK1tzqMZ
相鉄沿線から新宿行くのに小田急乗った方がいいのはどのへんからですか?
2017/09/19(火) 08:00:33.79ID:LQGyTvAK
>>101
横浜から速くて便利な湘南新宿ラインをご利用ください
2017/09/19(火) 13:34:52.78ID:XSdjQjF/
>>94 見てるとテンション上がるよね。
2017/09/20(水) 16:54:40.28ID:SOMsnGqk
藤沢駅自由通路、拡幅に10年、330億円 藤沢市が試算を明らかに
http://www.kanaloco.jp/article/278761
2017/09/21(木) 15:01:00.45ID:iuuAjkI1
新宿南口甲州街道拡幅(バスタ含まず)以上にカネかかるんだな。
2017/09/21(木) 22:25:55.02ID:AIXYSAOc
藤沢は駅舎まるごと改築になるんじゃないかな
今の構造じゃJRの切符売り場を移設するスペースもないし、観光案内所の裏あたりに増築しないと道幅16m確保するのは厳しい
2017/09/22(金) 11:09:29.18ID:dV6qAf5M
そこまでやるなら現在乗り換え専用の西通路横に橋かけて改札つけた方がマシだな。
108名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 15:30:58.19ID:TzvfLp7e
>>101 間もなく新宿直通急行が運転されますので暫くお待ち下さい
2017/09/24(日) 16:05:49.99ID:jIkH1VKA
>>108
誰が相鉄線からボッタクリ急行乗って新宿行くんだよ。
束社畜は巣から出てくるな。
110名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 16:48:26.76ID:TzvfLp7e
それでは東横線・副都心線直通電車でどうぞ
2017/09/25(月) 13:14:29.21ID:q6c0qg9w
それは新宿通らない。
2017/09/25(月) 14:48:25.55ID:uhu9BqU6
相鉄から新宿へ乗り換えが一番楽なのは小田急。ロマンスカーにも乗れる。
113名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 21:45:19.33ID:lMfm580n
あげ
2017/09/29(金) 23:55:07.41ID:Bgvfo1T1
>>104
借金体質のクセにまた浪費するのか<藤沢市
115名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 22:32:39.89ID:YAEMoIGz
329 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2014/08/31(日) 20:10:35.75 ID:ck6c7Cuy0
相模大野改良時に江ノ島線を内側、町田〜相模大野を複線+単線か複々線にしておけばよかったのに。
330 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 20:44:21.41 ID:X+MH+JSr0
改良時は急行の連結・分割時にロマンスカー通過させる予定で通過線作ったみたいだけど
今となっては2番線進入時の乗り心地が悪くなっただけだし本当に意味がないことになってしまってる…
内側に江ノ島線持ってくるっていうのは、京王調布みたいに誰の目から見ても限界になっていたならともかく
中途半端にでも捌けていたのが改良を逃した悲劇の原因なのかもね
あと複々線化に人員や金を持っていかれてて改良する前に大野が発展しすぎてしまった
331 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 23:13:00.84 ID:R38M1a0i0
>>330
つまり分割併合完全廃止は想定外だったってことね。
2017/10/02(月) 15:08:20.65ID:a3x2llPH
小田原線大野発着●急行もほぼ壊滅で大野スルー化したからなあ。
#1,6通過線、2,5小田原線メイン、3,4江ノ島線メインが理想だった。
2017/10/05(木) 22:59:02.59ID:y7HLF2Kl
江ノ島って恋人で行くとこ?
男一人旅はヤバイ?
鎌倉と合わせて観光行くつもりなんだが
たこせんべい食って、神社巡り、サムエルと灯台、水族館と回ろうと思ってたが
2017/10/06(金) 13:38:07.50ID:Vp4wOn6K
撮影ならおk
2017/10/07(土) 17:26:19.20ID:XOfYVdV0
>>117
すること決まってるなら何の問題もないじゃん
2017/10/09(月) 10:49:41.09ID:2k/jMnxJ
オンシーズン(海水浴〜江nofes)、正月除けば静かでいいとこだよ。
121名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 13:03:11.44ID:BK3Xqtid
男同士でエスカーに乗ったことがあります。何も問題はありません。
2017/10/10(火) 17:30:40.84ID:kjzFk8i7
何故か下りがない
2017/10/12(木) 16:07:40.47ID:cesikgwo
「ふじさわ江の島花火大会」にあわせて臨時ダイヤで運行
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8683_4506478_.pdf
2017/10/12(木) 22:24:40.82ID:cMSN8tIK
>>117
何故かどこかの「遠隔操作ウイルス犯」を思い出してしまったw
125 【鶴】
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:24.80ID:IyOj5Acu
>>120
近年はイルミネーションで
126名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 14:04:07.27ID:y6JS1SRZ
2ちゃんねるって叩きに「童貞」とか書く奴けっこーいるけど、童貞なんかhttps://youtu.be/uxCmcAKqLp0くらいしか自分の周りにいなくね?
「高卒(笑)」並みの遭遇率だろ
ちなみに聞いた中で一番の遅咲きは神童薗KNPの24歳
相手は同窓会で再会したhttp://ameblo.jp/deep-cherry-pink/image-10979769799-11403609612.htmlとですな
127名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:19.02ID:IhmOMcH0
ひとりでシラスドンたべ比べるの?
2017/10/19(木) 00:08:18.76ID:EWqa54l6
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!
2017/10/19(木) 00:47:29.15ID:x6Hnp1C/
速度制限がなくなって下りも高速で通過するようになった善行駅
https://twitter.com/1502F_ENON/status/919924163321593859
130名無し野電車区(しうまい)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:39:57.33ID:EWqa54l6
「ふじさわ江の島花火大会」の中止について

平成29年10月21日(土)に開催を予定しておりました「ふじさわ江の島花火大会」については、
台風21号が接近するなかで、 海上から花火を打ち上げるための台船の航行、係留等を含め十分に安全を確保することができないと判断し、当日の天候に関わらず、中止と決定いたしました。

臨時ダイヤも中止か
2017/10/20(金) 22:17:05.02ID:FbJ0/dqo
江ノ島花火名物、6両快急は今年は見られないか、残念
2017/10/28(土) 02:55:09.27ID:dJGqzX3O
保線
133名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 00:09:48.58ID:UOElkEmP
あげ
134名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 15:49:55.26ID:6TAl2TSD
来年3月ダイヤ改正
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf
2017/11/01(水) 22:48:32.27ID:DsQqpT5h
江ノ島線関連だと
・土休日は日中の快急が江ノ島発着に
・平日朝上りに相模大野で快急に化ける急行登場、急行増発のあおりで各停が減便、特急が1本増発
・平日夕方の新宿→藤沢の快急・急行が大増発
ってとこか
2017/11/01(水) 23:01:23.16ID:DsQqpT5h
というか朝の各停こんなに減らして大丈夫か
藤沢市内とか現状でも各停の方が混んでるんだが
137名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:35:57.99ID:mLBMD0jW
今度のダイヤ改正の大和始発0455発の電車って一番早く終着駅に着く電車では?今の大和発の時間でも早いとは思うが。
138名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:51:41.65ID:z11stfa+
平日朝ラッシュ各駅しか止まらない駅は1時間に6本、急行停車駅で12本。利用者が江ノ島線よりかなり少ない多摩線と一緒。小田原線海老名とかは22、3本。江ノ島線の冷遇は相変わらず。
平日夜下りの急行(新宿発9時代以降)は大和止まり。湘南台藤沢は今と同じ優等1時間あたり2本。
139名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 23:57:12.54ID:z11stfa+
江ノ島線の各駅は混んでるのに朝晩共に減便。
朝増発する相模大野止まりの小田原線のために江ノ島線車両回され、京王相模原線に対抗する多摩線ばかり力を入れる。終電も多摩線は江ノ島線よりはるかに遅い。
2017/11/01(水) 23:59:18.79ID:NBQ+RcHl
>>28
相模大野ー町田の輻輳を解消しない限り江ノ島線は増やせんな

せめて上りだけでも線増したらええんやが
141名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 00:07:37.81ID:hpbHG1K+
115 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2017/10/01(日) 22:32:39.89 ID:YAEMoIGz
329 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2014/08/31(日) 20:10:35.75 ID:ck6c7Cuy0
相模大野改良時に江ノ島線を内側、町田〜相模大野を複線+単線か複々線にしておけばよかったのに。
330 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 20:44:21.41 ID:X+MH+JSr0
改良時は急行の連結・分割時にロマンスカー通過させる予定で通過線作ったみたいだけど
今となっては2番線進入時の乗り心地が悪くなっただけだし本当に意味がないことになってしまってる…
内側に江ノ島線持ってくるっていうのは、京王調布みたいに誰の目から見ても限界になっていたならともかく
中途半端にでも捌けていたのが改良を逃した悲劇の原因なのかもね
あと複々線化に人員や金を持っていかれてて改良する前に大野が発展しすぎてしまった
331 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2014/08/31(日) 23:13:00.84 ID:R38M1a0i0
>>330
つまり分割併合完全廃止は想定外だったってことね。
116 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2017/10/02(月) 15:08:20.65 ID:a3x2llPH
小田原線大野発着●急行もほぼ壊滅で大野スルー化したからなあ。
#1,6通過線、2,5小田原線メイン、3,4江ノ島線メインが理想だった。
2017/11/02(木) 00:50:25.50ID:gU1vKWia
>>139
普通は6両だから急行以上にして10両で混雑緩和なんだろ、どうせ大和で抜くから大和-東林間の利用者に耐えらるかが問題だけどな
143名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:18:15.66ID:FYOpcxJQ
今回のダイヤ改正で現行ダイヤに比べ
大勝利
南林間(平日朝夜共に急行本数増、通勤便利に)
勝利
中央林間、大和(平日朝帰宅ラッシュ帯急行系本数増)、長後(平日朝ラッシュ急行増)、片瀬江ノ島(休日直通快急増)
やや勝利
藤沢、湘南台(平日朝ラッシュ急行増)
悲劇
その他の駅(朝夜中心に減便)
144名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 01:22:34.01ID:FYOpcxJQ
遅延時現在の様に江ノ島線は各駅のみとかになったら混み過ぎて悲惨だね
朝ラッシュなんて小田原線と本数差がありすぎだし多摩線と同じくらいなのはさすがに酷いわ
145名無し野電車区(京浜急行)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:39.37ID:DBZVnUDE
新宿からの終電
藤沢まで急行になるのか
そのあとの快急から普通車終電接續するのかはわからないが
2017/11/02(木) 02:35:15.28ID:SxTTbIq/
いやもう答え出てるだろpdf末尾に
2017/11/02(木) 16:15:43.24ID:D70EyRak
終電が千代田線からの急行なのか
2017/11/02(木) 23:22:17.16ID:Rj4gwlZw
大和始発6:32急行新宿行きに発車時刻20分前から座って寝てる俺は
これから、どうすればいいんだ?
2017/11/02(木) 23:47:10.08ID:gU1vKWia
ロマでの時短を利用して残業すれば特急券位はペイするぞ
2017/11/03(金) 01:19:10.33ID:0XMazC71
朝の藤沢本町とか阿鼻叫喚になりそうな悪寒。あそこは駅の規模に対して通学客多いし。
2017/11/03(金) 22:00:16.09ID:Z9LjlJdo
でっていう
2017/11/03(金) 22:15:26.99ID:bjvWm0I6
>>150
当面の間は朝の各停にワイドドア車を集中投入すればよい
数年経てば少子化で学生は減るよ
高齢化で通勤客も減るだろうけどw
153名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 05:45:35.50ID:aQHDKsxZ
>>148
5時半位から並んでいる人いるね。朝の貴重な時間、忙しい俺には真似できない。
154名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:23:35.55ID:Pm1UMLfe
>>148 >>153
家がない人?
155名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:28:36.89ID:2MqTTpVz
>>154
早朝から並んでいる暇な人?
156名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:35:52.31ID:9ef0DXMV
>>153
自分もこの間、朝の京王高速バスに乗るために6:32の急行使った。
駅に6:05位に着いたら各ドアに10人くらい並んでいてビックリした。
6:27発のえのしま号は満席のはずだったけど、大和を出るときは50%も
乗っていなかった。あれもったいないよな。
2017/11/04(土) 16:28:28.12ID:D08dUYLF
平日の下り終電間際、新宿22:54発と23:21発の快急が無くなって、新宿→大和以南の江ノ島線各停駅で所要時間が伸びるの、地味に痛いね。
・新宿22:47急行→藤沢本町23:59
(改正前:新宿22:54快急→藤沢本町23:57)
・新宿23:09急行→藤沢本町00:30
(改正前:新宿23:21快急→藤沢本町00:27)
この2つ。

新宿23:08発の快急藤沢行きが新設されるとはいっても、
・新宿23:08快急→藤沢本町00:15
(改正前:新宿23:05急行→藤沢本町00:13)
な感じでトータルでは1分しか短縮してないので、終電間際だけ見ると微妙な感じ。
158名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 19:07:54.45ID:8Du9GMsP
でっていう
2017/11/04(土) 22:40:50.79ID:VemuVk65
>>157
ロマンスカー乗れば?
160名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 11:53:33.93ID:MFG4lUXZ
江ノ島各停は3251〜54や8251,8255や1751〜56あたりの新宿非乗り入れ車ばかりかな?
2017/11/05(日) 12:46:09.70ID:FDQ9Ettl
誰かが言ってた真似と言われそうだが、江ノ島線各停用に広幅ドアの車を封じ込めが良い。
各駅の出入りが激しいから、1300mm扉基準だと広場のスペースが狭すぎる。
162名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 12:52:34.20ID:3mX4fk6g
田園都市線対策は?
2017/11/05(日) 12:59:16.83ID:oSFzxJ3g
ある程度流出するのは織り込み済みで、東急は、中林乗車客いじめを更に激化させてくるでしょ。
自前のマンション売り付けた手前、早朝ライナーみたいな小手先のまやかし位はやりそうだが。
2017/11/05(日) 13:00:40.55ID:FowNP/3Y
大和始発前倒し、大野始発の急行→準急化はマイナス要素。
ただ、相鉄や田園都市線から本気で客を奪う時は多摩センターみたいに始発を増やしそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。