X

駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2017/06/28(水) 07:43:30.86ID:8EnrM5m0
鉄道駅・周辺のトイレ、列車内のトイレについて語るスレッドです。

前スレ
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 8箇所目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475354466/
2017/11/29(水) 17:36:14.33ID:iCOeKqKM
JR奈良線玉水駅橋上駅舎になるとのこと。
木幡駅も平成30年前半を目処にバリアフリー化とのこと。
鉄道ファン(来年)1月号より
2017/11/30(木) 18:21:03.87ID:QtYRq9+M
京男や京女のうんこや小便を飲む大阪人 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1470759863/
227名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 18:12:23.44ID:qmUV3RKs
ちょっと前、Twitterに桜木町の全穴ボットヌが写る弁天橋の写真がアップされていたな。
30年前の横浜は全穴壁式物件があちこちに残っていた。
2017/12/02(土) 23:22:07.89ID:KDPex1Is
東京メトロ「トイレ空室状況提供サービス」を実証実験
12.01 11:49
229アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2017/12/03(日) 16:11:55.77ID:SMz6fSr8
南海汲取式便所設置駅一覧表(2017年12月3日現在)

南海本線:井原里・孝子
空港線:(当初より水洗)
高野線:千早口・天見・▲紀見峠・紀伊清水・学文路・下古沢・上古沢・紀伊神谷(千早口・天見:簡易水洗化工事中)
汐見橋線:(全駅水洗化)
高師浜線:(全駅水洗化)
多奈川線:深日町・深日港・多奈川
加太線:東松江・中松江・西ノ庄・加太
和歌山港線:(全駅水洗化)
高野山ケーブル:(全駅水洗化)

関連路線
泉北高速鉄道:(当初より水洗)
和歌山電鐵:田中口・日前宮・竈山・岡崎前・吉礼・山東・西山口・甘露寺前
水間鉄道:(全駅水洗化)

備考 ▲:簡易水洗
2017/12/03(日) 20:52:23.68ID:oR3YrKnY
>>229
高野線長期不通の合間に水洗工事できないんですかね?
和歌山県内なら県のおもてなしトイレ事業の予算が使えるでしょうし
231アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:24.75ID:fxBu7EFH
>>230
学文路までならまだしも、下古沢・上古沢・紀伊神谷の3駅は乗降客数が少な過ぎますよ…。
それに今は、当該区間の水洗化より復旧工事が先です。というか、現状では下手に現場を
弄ると地すべりが再発しかねませんし、まずは現線路で復旧するか別線復旧にするかを
決めるところからでしょう。

泉北の鉄道ファンさんからの情報で、堺東駅のメインのトイレ改修工事が開始している事が
分かりまして、今日その状況を確認しました。今年度中に完成見込みのようですが、なら
何故洋式化の時にリニューアル工事もやっておかなかったのかと小一時間…。
というか、泉北の鉄道ファンさんからも同じツッコミがありましたw
2017/12/04(月) 22:03:36.24ID:h2k06zYX
愛知の駅トイレはペーパー無しの箇所多い?

それと岐阜の樽見鉄道は?
2017/12/04(月) 22:09:17.94ID:CGPiDVuw
>>231
洋式化とリニューアルが同時にできなかったのは予算の問題ですかね?
JR王寺の橋上改札内男子は二室あるうちの一室は温水便座化されたのにそれ以外の箇所(洗面器・小用・もう片方の和式便器・床や壁)はそのままでした
2017/12/04(月) 22:44:43.53ID:IVCJDp2p
>>233
多分予算の問題だろうね。これは駅のトイレではなく学校のトイレの例だけど
トイレそのものはネオレストまで導入したのに外観はまるで手をつけていない例があったりするし。
http://www.com-et.com/jp/file/fetch/132129/

まあトイレ改修の優先度は一般に洋式化>小便器の自動洗浄化>乾式化>その他の順ではあるからね。
2017/12/05(火) 09:19:24.33ID:Kvj+8PkB
ヒント
JR九州は8月30日に全焼し、臨時改札口で営業しているJR遠賀川駅(福岡県遠賀町)について、新駅舎を9日から供用する。

新駅舎は軽量鉄骨造(プレハブ)の平屋で、利用者の間からは「どう見ても仮設。正式な駅を造って」との声も上がる。
町は現在、駅周辺に交流拠点を設ける計画を策定中。プレハブでない駅舎建築に関し「JRと協議を進める」としている。

JR九州によると、新駅舎は燃えた旧駅舎と同じ位置に建設され、広さは66平方メートル。
椅子を置いた待合スペースと自動改札を備える。これまで通り駅員が常駐し、定期券購入も可能。
臨時改札口は8日の営業終了後に撤去の予定で、「利用者にご迷惑をかけた。以前のように活用してほしい」と同社。
=2017/12/04付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/377676/

JR九州が9日から供用する遠賀川駅の新駅舎
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_kitakyushu_keichiku/20171204/201712040002_000.jpg
236名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:01.59ID:usxWoovB
>>234
小便器も1990年代以前のタイプはフチ付きで裏を覗くとメッチャ汚い事多いからね。
小便器の交換もおろそかにしてほしくないけど単に交換するだけじゃ駄目なトイレが多いんだな。
大江戸線の駅なんかがまさにそうだ。という事は2000年代初頭あたりまで製造はしていたようだ。
2017/12/06(水) 05:39:06.43ID:8WxcXX4S
>>22
>>23
>>235
>>127
遠賀川駅改札内の汲み取りトイレはどうなるんだろう?
2017/12/07(木) 04:15:07.05ID:LJh9M9jt
城崎温泉駅前公衆男子トイレはせっけんなし。
個室は温水便座1
2017/12/07(木) 10:07:34.31ID:FdZ6n/Ok
築101年の駅舎…近江鉄道日野駅で2度目の再生プロジェクト | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2017/12/04/303298.html
240名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 13:32:29.83ID:Jd7HTgO4
来週末から小田急の新宿駅西口の改札内トイレがオープンだね。
これで小田急で和式が多い駅は無くなるようだ。
新宿近辺だと大江戸線の新宿駅・国立競技場前駅の改札内が和式が多いけど近く改修されないかな。
241名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:38:50.53ID:0AT2rOZK
>>237
火災事故後駅舎を取り壊し無くなりました、小便器は非水洗でしたが大便器は和式の段差設置型の簡易水洗でした。
2017/12/15(金) 19:43:51.63ID:dJEz6a/0
>>241
ありがとうございます。

高槻駅改札内はリニューアルのため12月下旬まで閉鎖だそうです
2017/12/16(土) 12:57:35.52ID:xUEi/AAh
東海道新幹線車内で和式があるのは700系?
2017/12/16(土) 14:29:05.46ID:xUEi/AAh
三河安城・新幹線改札内男子個室は温水機能無しの洋式2
2017/12/16(土) 16:00:11.88ID:kk4J+83A
>>243
800「」
2017/12/18(月) 00:22:34.78ID:PG0cCmmO
小田急の新宿駅西口の改札内の多機能トイレがTOTOの「RESTROOM ITEM 01」を採用してた。おそらく小田急初ではないかと。もちろん全室温水便座付き。更に子供トイレや授乳室などホテルのトイレと言わんばかりの豪華設備です。
2017/12/18(月) 15:23:04.66ID:62uQU5N6
小田急新宿駅地下
https://twitter.com/ryuji_chaos/status/942360460942123009
2017/12/18(月) 19:01:50.51ID:JrT1QUf6
>>245
800系は東海道新幹線内には乗り入れたことはないはずだが?
それどころが現在は山陽新幹線にも乗り入れていないはず。
ついでにいうと500系も東海道新幹線区間からは追い出されているから現在の東海道新幹線内
での和式トイレ車両は700系のみのはず。

ちなみに700系は2019年をもって引退する予定だから2019年には東海道新幹線も和式トイレは全廃になる予定。
2017/12/18(月) 19:38:54.70ID:JrT1QUf6
>>248の補足
正確に言うと東海道新幹線から引退という意味ね。多分山陽新幹線で余生を過ごす車両は出てくるだろうけど。
2017/12/19(火) 11:33:58.10ID:D9h4Mt3m
こうのとり車内トイレ故障の車内放送
2017/12/19(火) 14:41:18.40ID:u1xKRLMI
ポートライナー・ポートターミナル駅改札内
男子小・男子多目的・女子多目的の三室。
多目的は温水機能無の洋式
2017/12/24(日) 02:36:38.31ID:j4tHkf5W
矢倉楓子(河内長野在住)、ラジオで駅のトイレでは便座に触れないよう浮かして使うと発言
253名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 07:15:12.07ID:12LMSQlC
矢倉家ってまだ和式便所なん?
山本彩に買ってもらえよ
2017/12/24(日) 17:09:57.30ID:j4tHkf5W
>>253
河内長野の公営住宅住みらしいが、自宅のトイレについては触れてなかったからどうだろう?
(たまに冷たい便座があって嫌だという話はしていた)

ちなみに俺が昔住んでいた関東の公団団地は築50年程度だが最初から洋式だったよ。

関係ないが滋賀の甲賀市立油日小学校のトイレが洋式に改修されるとのこと
http://edu.city.koka.lg.jp/aburahisyo/
2017/12/24(日) 17:14:29.97ID:j4tHkf5W
過去スレに温水機能がついていなかったと書かれていたCOM高松(四国・高松の駅ビル)のトイレ確認しようとしたが残念ながら使用中で113乗り納めに間に合いそうになかったため確認できず
256東府中の住人 ◆F2ZVbnmKUg
垢版 |
2017/12/24(日) 22:55:52.05ID:IpER67gP
こちらではご無沙汰しています。
小田急新宿駅 西口地下改札内のトイレリニューアルについて記事を書きました。
http://blog.livedoor.jp/localforfuchu/archives/52779324.html
257 【中吉】
垢版 |
2017/12/25(月) 00:10:58.92ID:170nRjR/
日本橋ホームの便所閉鎖されたな
便所自体はまだつこてるようだが階段のとこで封鎖してる
2017/12/25(月) 00:49:49.43ID:BCX7w7Ka
>>256
ご無沙汰です。自宅トイレリフォームの記事を見て気になったのですが温水便座は大事に修理しながらだとどのぐらい持ちますか?
公共施設で15年〜20年モノが現役の場所があるので気になってまして
259名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:49:44.75ID:Ryi9R5D7
>>257
銀座線の男女共用?
銀座駅はYouTubeにアップされているけどあれはどうするんだろう。
有楽町線有楽町駅の階段の途中にあるトイレは閉鎖だけどあんなところ辞めて欲しいわ。
移設は不可能か。
260名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 16:10:36.52ID:170nRjR/
>>259
ttp://fast-uploader.com/file/7069741346688/
一応男女別
2017/12/25(月) 19:55:09.25ID:P04ZbZKc
>>259
今メトロに残る男女共用はどこだっけ?
当然和式?

大阪なんかだと阪和線信太山レベルの駅ですら男女共用で驚いた
2017/12/25(月) 19:58:43.66ID:P04ZbZKc
アーバンは阪和線・学研都市線・宝塚線のリニューアルは露骨に後回しだな

あと時期的に高槻のリニューアルが終わると思うが、次はどこに手をつけるかな?

>>176
関係ないが福知山線南矢代〜藍本は駅構内にトイレがなくほぼ全駅自治体の駅前公衆トイレ。
無人になるぐらいの客数だしJR側も自前で整備したくないんだろうな。
263名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 06:09:46.07ID:iESnVS4X
>>261
広尾駅は片方が大規模にリニューアルされた。
もう片方はちょっとした仕切りみたいな形にしたようだ。
あとは銀座線の銀座駅くらい?
2017/12/26(火) 07:14:06.83ID:+Bdu66ut
武田尾駅前
男女共用(個室は和式1)のまま変化なし
2017/12/26(火) 07:15:12.28ID:+Bdu66ut
>>263
ありがとう。
銀座が男女共用のままなのは歴史があるから?
266アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2017/12/26(火) 08:30:13.73ID:myYDu66f
>>261
>大阪なんかだと阪和線信太山レベルの駅ですら男女共用で驚いた

僕の地元の南海高野線なんて、大阪市内に何駅もありますよ。最寄りの我孫子前も未だに
男女共用ですし、通称汐見橋線に至っては岸里玉出以外全駅ですからね…orz

というわけで(どういうわけだw)、ブログにも書いたように年末に豊橋鉄道の再取材に行く
予定にしており、さらに年明けに京阪奈1dayチケットで三本松以西の再取材も行う予定に
しています。
267名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:58:33.44ID:RYvJfjil
>>265
様々な理由で移設も拡張も出来ないやら理由は一杯ある。
昭和の頃のトイレなんて若い人は逃げていく程ヤバかったよ。
でも今回の日本橋の工事はどうするのか相当気になる案件だね。
2017/12/27(水) 22:18:14.57ID:cEGfBwfm
>>66
平群は時期は未定だが駅舎リニューアルと併せて水洗化予定と町がアナウンス済み

>>266
お疲れ様です。
三本松より西なら狛田と耳成が気になります。
2017/12/28(木) 08:25:59.39ID:196hMn3b
>>263
広尾駅はウォシュレット完備らしいですよ。本当かな?
http://toiletpedia.daa.jp/pedia/index.php?title=%E5%BA%83%E5%B0%BE%E9%A7%85
2017/12/28(木) 18:22:10.44ID:BCuqoiHo
>>268
狛田駅はつい最近、宇治に行ったついでに見てきましたがまだ変化は無いですね。
駅前再整備計画を実行するまで放置すると思います。耳成駅はちょうど再撮影予定ですので
その時に再確認しておきます。多分、変化無しだと思いますが…。

…え、何故宇治に行ったかって?
いやあ、店名に偽りはなかったですね。本当、チョコ(以下略
あそこの店主、某雪乃譲よろしくユーフォニアム愛が若干(?)暴走してますねえ。
小説挿絵の方がとても可愛らしい女性だった事、原作者から「とっても美味しい」とお褒めの
言葉を頂いた等、心底嬉しそうでした。

スレから暴走気味に脱線したのでsageておきます。
2017/12/28(木) 20:28:53.87ID:QQVpgNIa
サービスエリアの洗面所からは冬場お湯が出るのに、鉄道業界は近年改装した西の主要駅でも相変わらず水だし、鉄道業界は売り手優位だなあ
2017/12/31(日) 05:01:16.60ID:EBq+ECsn
大阪府能勢町
下水道・上水道とも普及率が低い。但し、現在下水道工事、府営水道の埋設工事が急速に進んでいる。
2017/12/31(日) 05:37:52.85ID:h2Xfpe9/
篠山市の平成28年度の水洗化率は94.2%(市内駅構内では100%)
2017/12/31(日) 07:10:30.42ID:h2Xfpe9/
福知山線川西池田改札内
快速停車駅だがリニューアルの動き無し。
2017/12/31(日) 08:00:56.60ID:hdBwS5gn
能勢電鉄光風台とときわ台駅改札内
男女別水洗で、男子小はセンサー水洗、個室は和式1、洗面所に泡石鹸あり。
ときわ台改札内トイレ前には100円のペーパー自販機あり
2017/12/31(日) 08:04:08.97ID:hdBwS5gn
妙見口のトイレは改札外のみ。男女別水洗
男子個室は温水機能がない様式1、小はセンサー水洗3。
洗面所に泡石鹸、入口にペーパー自販機あり
2017/12/31(日) 08:05:28.09ID:hdBwS5gn
能勢電鉄トイレ前自販機で売ってるペーパーは大阪府摂津市の株式会社明正自販機工業というメーカーのもの
2017/12/31(日) 08:49:23.13ID:hdBwS5gn
妙見ケーブル黒川駅改札内に多目的トイレ(中は未確認)、駅前に男女別水洗トイレ(男子個室は温水便座1、ハンドソープ完備)あり
2017/12/31(日) 11:12:35.18ID:hdBwS5gn
阪急沿線広報誌によると
20年経過していた蛍池下りホームと川西能勢口西改札内をリニューアルし、共に男女共用多機能トイレと温水便座設置。
また来年3月末までに蛍池上りホームのリニューアル完了とのこと
2018/01/02(火) 05:29:54.91ID:ScOVq6dq
JR福知山支社エリア車内トイレ設置のペーパーは愛媛県四国中央市にある泉製紙株式会社の芯無しシングルのソフトロール
2018/01/03(水) 15:24:46.00ID:Zq7wrl6V
JR九州高速船内はまだ調査してない?
2018/01/03(水) 21:56:03.69ID:u0SkYbK7
最近の近鉄は特急停車駅だけでなく伊勢若松など急行停車駅の積極的水洗化や温水洗浄便座の設置がどんどん進んでいるよな
その反面田舎駅やローカル線の駅のトイレは手付かずか撤去されるケースが多いみたいだけど・・・・
283アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2018/01/04(木) 08:56:01.61ID:fv1xjHUV
>>282
トイレ撤去に関しては、恐らく先の志摩線2駅分でひと段落していると思いますよ、
ただ、個人的には乗客数が1000人未満の無人駅については注意信号、500人未満の駅だと
赤信号が灯っている状況だと思っています。ただし、特殊条件に該当する場合は除外する
といった感じかな…と(例:西青山 事故発生時の避難所的役割)。

ただ、鈴鹿市駅のコンビニトイレ化で特に問題が起きていないのなら、駅構内に余裕がある
無人駅にコンビニを建ててそのトイレをもって代替というのも手かもしれません。ちなみに
鈴鹿市駅のファミマは小便器1・男女共用ウォシュレッ付洋式1・女性専用ウォシュレット付
洋式1という構成です。もちろん、個室はユニバーサル対応です。

トイレ改修は、今のところ名古屋線と観光需要がある駅を集中的にしている感じですね。
それが終われば順次回ってくるでしょう、たぶんw
2018/01/04(木) 09:46:48.72ID:3ZyT9z1y
>>273
水洗化率は浄化槽も含めた数値とのこと
2018/01/04(木) 10:00:33.98ID:3ZyT9z1y
>>283
西青山は避難所の役割があるなら水洗と洋式化してほしいですね
2018/01/04(木) 10:31:07.52ID:C7GS8kWR
>>285
逆に避難所位の役割しかないから、お金かけずに和式ボっトンだったりして
287名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:40:54.70ID:EsS5+HAi
西青山・東青山はバイオトイレなんてどうかな。
288名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 16:51:26.19ID:HMuCuIlj
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
289アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:09.13ID:fv1xjHUV
>>285-287
あの辺り、確か下水道は通っていなかったはずですので即水洗化は無理ですよ>両駅

普段の利用者数が安定の低空飛行ですから水洗化する価値は無いですね。もちろん、
ブログに書いたように駅構内そのものをイベントスペース化するとでもいうなら別ですが、
可能性は0.001%未満ですね。

個人的には西青山は無水式小便器+個室はそのまま、東青山は保線関係者などが常駐
していますので簡易水洗化がベストかな…と思います。西青山に関しては、設備改善云々
以前にまずは蜂の住処を撤去しないと色々な意味でマズいと思いますね。ちなみに巣は
旧改札外トイレ入口に設置(?)されていますので、間違っても近づいたらダメですよ。
知らない間に巣を駆除してくれていれば良いのですが…。
290名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:11.79ID:YT3MEbfv
豊田議員事務所が火事と119番
虚偽通報か、埼玉・新座
2017年09月19日 20時22分

 19日午後3時15分ごろ、埼玉県新座市の豊田真由子衆院議員(42)=埼玉4区=の事務所が火事だと119番があった。消防車やパトカーなど計10台以上が現場に出動したが、火災は確認されなかった。
通報者は不明で、県警新座署は、虚偽通報で軽犯罪法違反に当たる疑いもあるとみて捜査している。

 豊田議員は、秘書への暴言や暴行が報じられて自民党を離党。新座市内で18日に記者会見した際には「お騒がせし本当に申し訳ありません」と一連の問題を陳謝。次期衆院選への出馬に意欲を見せた。
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10203/464781
2018/01/04(木) 21:57:14.53ID:jWBo93Gf
>>289
青山町周辺も下水道未開通でしたっけ?


>>54の一覧に駅周辺下水道未開通マークがあるとなお水洗化予想が立てやすくなりそうです
2018/01/05(金) 10:55:14.77ID:uDDtr9tj
福知山線西宮名塩と塚口の改札内は変化なし。

ビエラ塚口男子トイレは温水便座2と小2、洗面所に石鹸なし
2018/01/05(金) 15:37:03.91ID:uDDtr9tj
近鉄勢野北口駅改札内は汲み取りのまま変化なし
294名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:55.46ID:EK1ywNIe
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
2018/01/06(土) 13:03:08.47ID:YbOOHtul
JR東西線御幣島駅と新福島駅の改札内は変化無
296アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:29.03ID:MZT+SBoL
昨日、予告通り京阪奈1dayチケットで再撮影に行ってきました。ただ…、
>>268さんすいません。低音もとい低温にやられたのか、何度かトイレに駆け込む事態に
なってしまい、大阪線の方に回れませんでした…。

今回回れたのは、ザックリ言うと橿原線一部の駅と田原本線全駅と生駒線の大半の駅と
けいはんな線生駒以東です。なお、狛田は相変わらず動き無しでした。平群も今のところは
動きがありませんが、駅前整備事業そのものは進捗していました。

ひょっとしたら、平群は構内踏切のところに駅舎を移設するのかなという気がします。
そうすれば、現駅舎跡地に新トイレを建設して現トイレ跡地にバリアフリー対応の緩勾配
スロープを建設出来ます。構内踏切は残りますが、通過列車は無いのでそれほど問題に
ならないでしょう。

ところで、再撮影の経路上学園前駅を通ったのですが、下りホームトイレの改修工事終了を
確認出来まして、内部を見ると流石近鉄です。スレ的なネタを用意してくれていました。
確かに個室はオール洋式化+ウォシュレット設置という、見事なビフォーアフターぶりです。
しかし、小便器は▽型新便器と思っていたら見覚えのある青色の便器…。そうです、何と
小便器はまさかの現状維持でした。何という手抜き仕様…。
2018/01/07(日) 09:25:56.98ID:JdaJ6Eyg
阪神甲子園駅西改札内男子個室は温水便座2、便座クリーナーとハンドソープ完備。
阪急の阪神国道駅改札内も温水便座でハンドソープ完備。
298名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 20:52:20.88ID:Ovg80ano
甲子園は駅も立派になったけど旧イオンと球場の間の店の部分だけがなんか昭和って感じ。
299名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 18:24:24.55ID:aXxoLLdp
明治神宮乗り換え通路の奥にある洋式は一旦、温水洗浄を撤去したけど再び設置されたよね。
詳しい経緯は不明だが、予算が有り余っているんだな。
2018/01/08(月) 21:20:38.52ID:yKSZAAhc
>>299
故障して撤去→再設置の流れではなく?

メトロは各駅洗面所にハンドソープ付いてる?

>>292
JR塚口は駅も駅ビルもハンドソープ無いのはイタズラ対策?
301名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 23:04:42.76ID:0WXaqX9t
先月、JR駒込駅のトイレで、小便器側の工事をやっていたという話を聞いたので、
どうなったのか見てきた。

小便器の器具がUFS900系になっていた。
案内板を見ると個室は2つだが、3つに増えていて、逆に小便器が減っていた。
工事前の器具は分からないが、おそらくUZ105とか107の連立洗浄と思われ。

JR東日本は、今後も小便器だけ封鎖して、個室の増築や
小便器の個別洗浄化を進めていくのだろうか。
JRに限らず、小田急なども和式の個室だけ封鎖して洋式化をしてるみたいだけどね。
302名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 23:32:03.29ID:0WXaqX9t
JR大宮駅中央改札(北)のトイレの改修工事が終わっていた。
今は、さいたま新都心駅でトイレの改修工事が行われている模様。

この2駅のトイレは、センサー潰し(もしくは最初からセンサーが入っていない特注品)のセンサー一体型小便器だ。
センサーを潰してまで一斉連立洗浄にこだわったJR東日本だが、
ここ2年くらいに改修されたトイレで、連立洗浄が採用された例は、見たり聞いたりしたことがない。

JR東日本の首都圏の駅は、利用頻度が高いからか、改修ペースが速い。
2020年の東京オリンピックまでに、どれくらい連立洗浄を撲滅できるか。。
303 【男の娘】
垢版 |
2018/01/09(火) 00:57:49.38ID:n8L0hCj5
個別洗滌でも適切な水量でないと
北千住しかり
δ横浜しかり
304名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 21:20:09.49ID:TIRXHK6m
>>303
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20180101-181231
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
305名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 21:20:09.68ID:TIRXHK6m
>>303
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20180101-181231
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
2018/01/09(火) 21:45:25.28ID:R7eBK15p
社局別で臭いトイレナンバーワン、汚いトイレナンバーワンを決めるとするとどこになる?

近鉄だと大久保か西青山?
JR西だと西大路・彦根あたり?
2018/01/09(火) 21:48:02.42ID:R7eBK15p
JR九州だと過去スレに挙がっていた後藤寺線上三緒?

あと西武線の練馬と清瀬はリニューアル後も臭くて汚い
308名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 11:04:11.77ID:z5Ck8wcR
>>307
JR九州で臭いトイレは他に日豊本線日代駅と豊肥本線滝尾駅と香椎線酒殿駅も有ります、日代駅と酒殿駅は悪臭の他に蚊やハエも飛び交ってました、JR西日本は小野田線雀田駅が悪臭と蚊が飛び交ってました。
2018/01/11(木) 12:16:46.89ID:if29R5B5
最近はカラカラ音が鳴る金属製ペーパーホルダー少なくなったな。
福知山線柏原駅の新しい男子個室はこれを採用してるが
2018/01/11(木) 14:19:41.43ID:if29R5B5
北伊丹駅北改札内男女別水洗トイレ
男子はセンサー水洗は小1と和式1、
せっけんなし
2018/01/11(木) 16:07:28.12ID:if29R5B5
福知山線北伊丹南改札内
男女別水洗せっけんなし、
男子個室は和洋各一※温水機能無し
312アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0
垢版 |
2018/01/11(木) 21:28:40.16ID:fhTv+vo0
>>306
大久保駅は昨年末に改修工事が行われましたので、問題のあった整備状態・悪臭は
解消されていますよ。という事で、近鉄に関しては西青山がぶっちぎりでしょう。
2018/01/11(木) 22:40:25.64ID:/6F4GRmv
>>306
JR西の水洗トイレならそのあたり+大阪駅中央改札内+京都駅西改札内だけど(京橋は改修アナウンス済なので除外)、汲み取りの駅だと吉野口あたり?
北近畿・亀山ローカル・奈良・和歌山あたりのローカル駅は客数が少ないためそこまで気にならないし。

阪急は支線に昔ながらのトイレが残ってるが客数が少ないからそこまでではない感じかな?

京阪や阪神は清掃がいき届いて極端に不衛生な物件はなかったような。
2018/01/11(木) 23:18:32.38ID:/6F4GRmv
信濃白鳥駅は汲み取り?
https://twitter.com/platypus_icoyan/status/789676552694865920?s=09
2018/01/11(木) 23:35:13.40ID:ngjKRTdx
>>306
紀伊中ノ島なんかなかなかのものだぞ

あと京阪は清掃は頑張ってるけど、古くて使うのを躊躇する駅は結構あるね
和式が圧倒的だし
2018/01/12(金) 01:16:28.73ID:PkgJNcHI
ここの交流が活発な地域とはずれるけど
帰省ついでに札幌地下鉄の某駅覗いたら未だにスターライトのFRP製で臭いも見た目も厳しかったなあ
2018/01/12(金) 02:02:29.07ID:a9n0CyWL
>>316
差し支え無ければどこの駅か教えて頂きたい。
この間札幌行ったとき、どこもリニューアルされていてバスセンター前のやつしか見つけられなかった…
318名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:51.91ID:4D0lOH/4
約5年程前ですが徳島県のJR四国の牟岐線牟岐駅トイレにスターライトの小便器が有った夏場だったので悪臭が酷かった。
2018/01/12(金) 11:02:32.63ID:xOJK1TTD
今は亡き江差駅のトイレも廃止直前までスターライト製の黒い便器だったなぁ。
あんな足元水浸しな便器でよく器用に用を足せるもんだなと思ったわ。
あれじゃ絶対ズボン濡れまくりだろうな・・・。

スターライト製トイレのメリットって、清掃がしやすいだけだよね?
利用者目線で考えなくても良い時代に生まれた便器だったからこそ、当時鉄道事業者にとってはある意味ふさわしいトイレだったんだろうね。
320名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 19:51:34.32ID:U20c8kYX
札幌市営地下鉄でスターライトが残っているのは東豊線の駅じゃないかな。
今では洋式トイレ化も行われているようだし。
恐らく残り数駅まで減っていると思う。
2018/01/12(金) 22:23:40.78ID:DTocEglj
こんなこともあるし四国も基本は温暖とはいえ、異常気象に備え普通列車全編成にトイレつけてほしい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180112/k10011285911000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
2018/01/12(金) 23:18:36.00ID:7a+AhIkH
>>321
四国は徳島や高知はトイレつき増えてきたけど
愛媛が全然増えないんだよねぇ。
2018/01/13(土) 09:26:05.07ID:YlQ1eTfW
>>321
今回立ち往生したE129系のトイレは1カ所のみだったらしいね。
430人分のトイレタンクは賄えたのだろうか。

朝7時の時点でトイレットペーパーがなくなったようだけど、
E129のトイレには元々ペーパーホルダーは2つ設置されていたからこそ7時までトイレットペーパーを使えたともいえるかな。

気になったのは、脱水症状を起こした乗客がいてたことやね。
これってお腹がゆるくなるってこと?
2018/01/14(日) 22:00:07.70ID:FChK2lSs
>>317
考えてみたら正確には地下鉄じゃないのかもしれないけど
南郷18丁目のバス待合室のところです
末端の方の駅とはいえそこそこ利用客いる場所だと思うんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況