X



京阪のダイヤや車両計画を考える Part27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/21(木) 16:50:02.15
このスレッドでは、主に京阪電車のダイヤや車両計画について話し合いましょう。
対象路線は主に京阪本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線、京津線、石山坂本線、鋼索線、京都市営地下鉄東西線です。
対象年代は全年代です。
過去のダイヤの評価や改良案、未来の運行条件の提案や妄想、パラレルワールドダイヤ案なども対象です。
予想、妄想、長文、団子、質問などなんでもOKです。
車両計画も長期的な視点で考えるダイヤということで、対象にしたいと思います。
投稿者のレベルは問いません。初心者歓迎です。
ただし、荒らし三兄弟(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク・シチサン(=工藤大介))の書き込みはスルーしましょう。
みんなで楽しく語れたらいいなと思います。

前スレ
京阪のダイヤや車両計画を考える Part26©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500168372/
2017/12/03(日) 20:07:15.84ID:zGy3DYEq
12月最初の週末は遅れるもんだよ
まだ紅葉が終わってないからな
2017/12/03(日) 21:39:10.06ID:8hQ+6auc
>>273
ダイヤ改正以来ず〜と遅れてるんだが?
275こんぷのひらこんNEO
垢版 |
2017/12/03(日) 23:49:00.60ID:yhEMNIRy
この世にバリトンサックスが存在しなければ、地球は平和になるはずなのに、何故なんだ?
バリサクのせいで俺様の人生は大きく狂った!!!!!!!!!!!!絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
2017/12/04(月) 00:46:04.33ID:OmK0JEXh
つまり8000だけでは
プレミアムカー連結特急の運行が不規則
かつ自由席が2ドア車だと
乗降時分が増大し車内は慢性的な混雑
よって仕様を最適化し
シティコミューターベースの自由席車に
プレミアムカーを連結した特急用編成
この新形車製造で全特急が対応と

これでは南海サザンと変わらず
行き着くところはココなのか

南海も10000企画時に
名鉄1200みたく
自由席車と指定席車の混成専用編成で
丸ごと新造するつもりだったのだが

かつては
通勤特急用に7200ベースの9000
これは中途半端が祟り3000へ
そして
JR近郊形みたく特急から普通まで
弾力的運用に期待した通勤特急車3000
今度はコスト面で増備継続を断念

電鉄経営陣は京阪特急ブランドを
どこまで紆余曲折させるつもりか

今回はプレミアムカー連結が
従来と異なる展開ではあるが
発想自体は9000的なノリに回帰か
2017/12/04(月) 09:47:11.81ID:Pn5R3yP5
>>274
ダイヤ改正以前から遅れてるよ、伏見稲荷に人が増える前からな
丹波橋以北はガラガラの3扉ロング特急でも遅れるんだから
2017/12/04(月) 09:51:08.56ID:D9B911qs
だから特急を枚方市と樟葉通過にして昼間の急行または快急を復活するのが一番。
準急は最大淀までにし、淀〜三条各停を増発する。
12または15分間隔でよい。
2017/12/04(月) 10:43:11.56ID:Pn5R3yP5
>>278
枚方市と樟葉は停車時間が長いので大して影響ないよ
280名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:18:18.16ID:wuE5vGxv
昔みたいに、洛楽、特急、準急、普通、宇治普通、萱島普通をそれぞれ15分毎に走らせればいい
このダイヤが京阪に一番合っているから長年続いた、今こそ原点に立ち返るべき
急行が特急になっているだけ少し違うけど、
京阪は急行の停車駅が多すぎると昔から言われていたから、
これを特急にすればちょうどよくなる
2017/12/04(月) 22:19:56.60ID:7ubscuuT
そしてピーク時以外の洛洛が空いてるからという理由で特急に統合減便される未来が見えるな。
2017/12/04(月) 22:56:44.75ID:wstaNzx5
>>280
洛楽は通常ダイヤでは不要だろ
283名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:35:07.33ID:wuE5vGxv
>>281
洛楽は8連だから空いているように錯覚されがち
それこそ昔の1900系みたいに5連なら乗車率は悪くはなかろう
経年30年近く、しかも高速運転を繰り返すのので通勤車よりも傷みが酷い8000系は遠からず置き換えが必要だ
新型特急車はプレミアムカー1両+3扉転換クロス3両の4連で洛楽に投入すれば良い
4連なら多客時にはもう1編成をつないだり、あるいは13000系の4連を加えたりできる
2017/12/04(月) 23:54:35.10ID:mDSIdimD
遅れの原因の話をするなら、洛楽が一番無駄で邪魔な存在だが、マジレス無用か…
2017/12/05(火) 00:40:10.75ID:I3Il2tSC
洛楽はスジの合間をぬって走ってるのに何が邪魔なの?
自分が乗れないという意味で邪魔だから気に入らないのは分かるけどさw
2017/12/05(火) 07:08:40.24ID:kHHOHi1M
邪魔なのは特急の枚方市・樟葉停車だと言うのが分からんのか、、、
2017/12/05(火) 07:23:59.10ID:fhUaVnX+
確かに
速達性や混雑緩和そして運行安定のため
原点回帰する段階に来ているだろう
2017/12/05(火) 07:30:32.06ID:0ujnw58K
>>286
樟葉・枚方市を粗末に扱ったら
京阪自体が邪魔者になっちまうって事がわからんのか? w
289名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 07:39:42.42ID:YE/FCK4r
近鉄奈良線のように準急があらゆる駅で急行、快速急行、特急を待避するようなダイヤじゃそりゃ客は快速急行に押し寄せる訳で

多くの客の目的地であるターミナル駅まで無待避もしくは待避一回程度なら乗ろうかなと思わせられる

枚方市ー樟葉間相互なんて需要はそんな多くないし特急に乗る必要性の少ない距離なんだから特急と快急を全日設定して千鳥停車にすれば概ね解決するんじゃないの
2017/12/05(火) 07:51:02.04ID:zawbI5T8
>>289
枚方市樟葉間の流動なんて知れてるだろ。

年に一回乗るだけの観光客に目を取られて圧倒的多数を占める沿線利用者を捨てるとか、余程京阪に潰れて欲しいらしい。
2017/12/05(火) 07:57:20.88ID:tvCO8hSy
西鉄や名鉄でさえ8000系や5700・5300系を更新工事を行わずに潰してるのに、
なぜ京阪が3ドア車に置き換えてしまわないのか分からない。
2017/12/05(火) 08:05:30.77ID:0ujnw58K
>>291
バチが当たるとでも思ってるんじゃないの? w
2017/12/05(火) 08:05:42.67ID:bp8Y7ZO1
ボロい車両だらけで特急車置き換えどころじゃないから
294名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:52:33.60ID:lXCLtBmR
>>290
樟葉枚方市なんてたかが知れてるから快急は樟葉通過枚方市停車
特急は樟葉停車枚方市通過にすれば乗客が平準化されるだろう
2017/12/05(火) 13:06:33.62ID:s35jJ13I
緩急接続がスムーズならなんでもいいよ
2017/12/05(火) 14:44:50.22ID:tvCO8hSy
>>294
行楽期以外の京阪の直通客の人数なんてたかが知れてるから特急は樟葉で強制乗り換え、
樟葉以北は2600系4両で運転

とでも言って欲しいのかな。

それか次期特急車の時でいいので南海のようにプレミアムカーを増やして、
自由席車は3ドアオールロングにして、香里園や寝屋川市にも停めるべきだと思うけどね。
297名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 15:17:06.29ID:lXCLtBmR
>>296
じゃなくて淀屋橋ー出町柳通しの特急と快急を全日運転
特急と快急は枚方市か樟葉片方のみ停車の千鳥停車
その他は現行通りの停車駅。

香里園などに停まる快急を枚方市停車にした方が樟葉ー京橋間と枚方市ー京橋間の所要時間も似たような時間に平準化されるだろうとは思う
2017/12/05(火) 16:26:25.80ID:jEgYpdoW
>>291
旧3000系から8000系への置き換えが早すぎた反動じゃないの
299名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:29:02.47ID:XU+6eWEJ
特急用車両は1日当たりの走行距離が長いので、経年の割には傷みが激しい傾向にある
あと10年以内には新型特急車両がデビューするだろう
300名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:31:14.94ID:/50pIiln
>>297
震災前の阪神がそんな感じだったな。
快急が西宮〜三宮は無停車で、御影や芦屋に停まる特急より立場が上になった。
西宮〜梅田は特急が無停車で、快急は尼崎や野田に停まって本来の立ち位置に。
2017/12/05(火) 19:59:37.23ID:KTQAhI+N
2600系のうち先頭の車掌側が二段窓になってるやつって本線にまだいたのなw
ここ数年の13000系増備で完全にいなくなったと思い込んでいたから見た瞬間びっくりした
2017/12/05(火) 20:11:25.75ID:RuotBNlc
>>297
快急が運転されるのであれば特急が枚方市を通過しても良いかもね。
大阪側は逃げ切れるし、京都側は変わらんし。

しかしその場合何分サイクルを想定してるのかな。
通しの特急、快急、普通に樟葉準急で12分サイクルとか?

もしくは通しの特急&快急、樟葉準急、通し普通、萱島普通の15分サイクル?どこかで見た気がするけど。
2017/12/05(火) 20:17:50.73ID:Hjevt8UQ
>>291
京阪8000系と、JR221系は、どちらも製造初年が1989年。
だがJR221系は、1両も廃車されずに車内のリニューアル工事を進めている。

車両をどのように扱うかは、鉄道会社によって大きく異なる。
2017/12/05(火) 20:41:35.88ID:goKNOJCx
千鳥停車なんて、オタが喜ぶだけ。
2017/12/05(火) 22:31:18.80ID:kHHOHi1M
俺は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が邪魔だ。
下手したら京橋や三条より停車時間長いんじゃない?
枚方市・樟葉停車前の15分ヘッドに戻した上に、
快急または急行を運転
普通は三条折り返し
準急は樟葉または淀までにし、樟葉または淀折り返しの三条行き普通を運転する。
8000系の寿命も少しは伸ばせるだろう。
306名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:36.17ID:oB9K6hiu
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 18:45:22.25 ID:TExFCHtm0
予選行くのは勝手だけど、服装、振る舞いには気を付けて欲しい
えきびるコンサートでも、北宇治Tシャツジーンズに沢山の缶バッチ、アクリルチャーム、チューバ君ぬいぐるみ(大)付けたカバンぶら下げた、いかにも怪しい素振りのいたからなぁ
純粋に吹奏楽演奏を楽しむべきであって、現実と空想の区別はつけるべき
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:35:06.88 ID:nfN7Tsyg0
まーた信者ども迷惑かけにいってるの?
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:37:04.30 ID:Wcf+lyMy0
あいつらがアニメと切り離せるはずがない
アニメみんければ吹奏楽なんて微塵も興味ない奴らしかいないキチガイなんだから
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:39:33.40 ID:nfN7Tsyg0
ユーフォ豚ってどうしてこう自己中なんだろうなあ

http://www.j-shinpo.co.jp/hp/wp-content/uploads/2017/02/topic1-12.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
307名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:36.58ID:oB9K6hiu
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 18:45:22.25 ID:TExFCHtm0
予選行くのは勝手だけど、服装、振る舞いには気を付けて欲しい
えきびるコンサートでも、北宇治Tシャツジーンズに沢山の缶バッチ、アクリルチャーム、チューバ君ぬいぐるみ(大)付けたカバンぶら下げた、いかにも怪しい素振りのいたからなぁ
純粋に吹奏楽演奏を楽しむべきであって、現実と空想の区別はつけるべき
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:35:06.88 ID:nfN7Tsyg0
まーた信者ども迷惑かけにいってるの?
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:37:04.30 ID:Wcf+lyMy0
あいつらがアニメと切り離せるはずがない
アニメみんければ吹奏楽なんて微塵も興味ない奴らしかいないキチガイなんだから
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止2017/06/28(水) 22:39:33.40 ID:nfN7Tsyg0
ユーフォ豚ってどうしてこう自己中なんだろうなあ

http://www.j-shinpo.co.jp/hp/wp-content/uploads/2017/02/topic1-12.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
308名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:53:18.47ID:dlk0kPOI
>>305
神宮丸太町のこと全く考えてない
2017/12/05(火) 23:07:07.33ID:HbNj3xPd
>>305
>は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が邪魔だ。

そうですね京土人さん。
310305
垢版 |
2017/12/05(火) 23:44:57.74ID:kHHOHi1M
神宮丸太町に快急を停めるか、急行にすれば良いだけ。
2017/12/06(水) 00:20:26.48ID:U/BHT+OO
>>305
昔のように、ラッシュ時は急行増発、
特急は20分間隔に減便。
夜は3両特急復活でOK。
2017/12/06(水) 00:45:16.05ID:Eb8sYUfy
>>305
>>俺は枚方市と樟葉で乗下車する客(=枚方市と樟葉に停車すること自体)が
邪魔だ。

自分さえ良ければいいと言う京土人には、
閉口するわ。
2017/12/06(水) 00:54:01.10ID:veY/HeXP
特急3両編成改編で、休車増で車体長持ち、新造不要。
ロング外れ特急廃止。
良い事尽くめやな。
2017/12/06(水) 00:59:41.86ID:U/BHT+OO
まあ、光善寺に特急でもとめてくれん限り俺には関係ない話なんだが。
止まる訳無いけど…。
2017/12/06(水) 01:15:04.31ID:3+kdPTIa
そういえば、昔夜は淀屋橋で3両分割してたな。
2017/12/06(水) 01:32:55.57ID:SosGvtPW
>>295
準急の香里園での特急通過待ちと特急のノロノロ運転どちらも回避する必要がある
とすると準急を中之島発着にしたり急行復活で複々線の末端の萱島に停車させて
そこで普通なり区間急行と接続させるなどの対処が必要かと
運用数が気になるが車両自体は余ってる
わざわざ車両更新したのが昼間や休日ほとんど車庫で休んでるし
317名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 08:10:41.15ID:M1EfIeNe
>>312
京都人のふりをした寝屋川民じゃないの?
執拗に快急や急行を走らせることを強調しているあたり
京都人なら洛楽の終日運転は主張しても快急や急行なんかどうでもいいはずだ
昼間に快急や急行を運転する時代は終わったのにいまだに受けとめることができない
元々は急行すら通過していた小駅で、しかもその頃よりも客が減っているのに快急とか
身の程知らずにも程がある
318305
垢版 |
2017/12/06(水) 08:24:33.62ID:KR7sCgz8
おれは大阪市民だ。

京都市内へ行くときは大体京阪。

JRは混む、座れんし、よく遅れるし、
阪急は梅田での乗り換えが億劫かつ停車駅も多い。

京都駅へ行くときは丹波橋で近鉄に乗り換える。

枚方市・樟葉停車で確かに便利にはなっただろうけど、それによる弊害があるのも確か。

プレミアムカー初日に乗務員が「何で俺らまで座席の転換せないかんねん!?」とぼやいていたのを聞いたのだが、折り返し時間が充分に取れないのが一番の問題ではなかろうか?

10分ヘッドを維持したければ、この2駅を通過してスピードアップして折り返し時間を確保するしかない。
2017/12/06(水) 10:52:22.41ID:0j5BbhOk
何が問題って、特急に枚方市を通過させると(今のダイヤだと)準急が混む
急行なり快急なりは悪くないと思うけど
特急の運用数も絞ってる現状で運用増やせるかな
320名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 11:22:54.81ID:YCeJhv+v
淀屋橋ー京橋間が全列車各駅停車のように
出町柳ー七条間を全列車各駅停車にすれば
京都方は問題ない
2017/12/06(水) 12:26:33.75ID:KR7sCgz8
>>320
大阪市内四駅は他の地下鉄やJRと連絡するから必要だが、京都地下駅のうち神宮丸太町、清水五条、七条は接続がないので不要だが、七条は深草で普通を追い越す可能性があることを考えると停めた方が良いのかな?
2017/12/06(水) 12:55:15.59ID:Hif9B+eV
むしろ丸太町は特急止めてしまった方が良いのでは
七条は…わからん。正直必要かどうか。
323名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 13:29:13.63ID:gSXhTDFW
洛楽 4本/h
快急 4本/h 丸太町停車 守口市通過
準急 4本/h 三条まで
普通 4本/h 中之島ー枚方市
普通 4本/h 淀屋橋ー萱島
普通 4本/h 淀ー出町柳

こんなんは?
2017/12/06(水) 19:12:43.84ID:LU19BveP
>>318
全部お前の勝手だろ?
どうでも良いわ。
2017/12/06(水) 20:11:59.14ID:z5pu24zj
洛楽4本とか言ってるのは大体そういう人たちでしょう…
2017/12/06(水) 20:39:54.00ID:vf5xnB2c
>>318
で、月に何日京阪に乗るの?
年間幾ら京阪に払ってるの?
ノンストップ特急はこういう勘違いした奴を増やすのが弊害だな。

洛洛は良い施策だと思うけど、直通客を分離しなければならない限られたタイミングにしか必要無いよ。
2017/12/06(水) 20:56:39.36ID:U/BHT+OO
>>318
新快速の新大阪&高槻停車、特急の茨木市&高槻市停車については全く触れようとしないエセ大阪市民は、
ただ枚方市を攻撃したいだけの京土人丸出しなんだが…
2017/12/06(水) 22:12:18.05ID:0Bu/m9yg
>>323
洛楽はいらない
2017/12/06(水) 22:15:59.64ID:os6H8dXX
洛楽は2600系or2200系4両、定期特急の後追いなら何も文句言わない。
それ以上は電気代の無駄。
330名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:01.35ID:lAehx5ff
洛楽 4本/h 中書島停車
快急 4本/h 丸太町停車 守口市通過
準急 4本/h 三条まで
普通 4本/h 中之島ー枚方市
普通 4本/h 中之島ー萱島
普通 4本/h 淀ー出町柳

俺だったらこんなんかな
2017/12/06(水) 23:46:15.98ID:m8osXCV8
実際枚方市-淀間を分断する理由はあるのかしら
運用数削減にはなりそうだけど、20分しかかからんし2〜3本にしかならなさそう
332318
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:43.58ID:UX/wg9yJ
>>327
それを言うなら淡路・茨木市・長岡天神要らん、何で大宮通過した?(高槻市はJRとの対抗上致し方ないし、桂は嵐山に行くのが不便になるからよしとする)

来年?から茨木にも新快速止まるけど?

だから言ってるやん、俺は京都に行くときは京阪。月一回な。土休日ダイヤやけどな。
2017/12/07(木) 00:02:17.67ID:G8rpq+QI
>俺は京都に行くときは京阪。月一回な。土休日ダイヤやけどな。
沿線の人間じゃないやつは黙ってろでございますな。
2017/12/07(木) 00:06:28.67ID:7BZ9XdEi
>>322
出町柳が1面2線しかないし、ありかも。んで普通や準急は三条発着
特急13運用になるのは仕方なし
2017/12/07(木) 00:31:46.62ID:3zHN0qf3
>>332
誘導のに乗せられて必死の京土人。バレバレなんだけど。
2017/12/07(木) 00:43:51.84ID:NzW892Mq
>>334
こんなばかげたバーターは
到底受け入れられない
337名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 01:17:34.92ID:qgzel/y9
出町柳から祇園四条に出るのに先発の準急は三条で次発の特急を待避するから実質特急しか使い物にならないクソダイヤをどうにかしてほしい
特急が七条まで各駅停車なら解決するのか
2017/12/07(木) 07:27:05.58ID:3k0vk7Y3
大部分の利用者は四条までに降りるし、出町柳まで各停でも良いだろう。
むしろ観光客を指向してる洛々こそ五条や丸太町に停めるべきな気がする。
339名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:20.36ID:qgzel/y9
祇園四条→出町柳の上り準急じゃなくて
出町柳→祇園四条の下り準急の話な
準急で出町柳出ても三条ですぐに特急に追い抜かされるから
四条に出たくても毎時6本しか乗車チャンスがないのと同じになる

上り準急も三条で最後の待避するから
特急を神宮丸太町停車にすれば
帰りも祇園四条から準急に乗れば
出町柳に先着するだろうに
2017/12/07(木) 08:07:02.74ID:zl7HlccX
>>332
「何故大宮を通過にしたのかが解らん」というだけで、
「京都へ行くのはいつも京阪」が嘘ではないことを認定するよ w
2017/12/07(木) 08:11:16.76ID:d9YW5lgv
>>340
枚方樟葉なんちゃらって煽りたいだけやろ。馬鹿馬鹿しい。
2017/12/07(木) 08:22:06.59ID:zl7HlccX
>>341
枚方市と樟葉への特急停車は誠にもってまっとうな措置だと思ってるが?
343名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 09:09:00.87ID:oWwibc1w
出町柳は10分間隔で列車があれば十分だろう
準急が三条でうまく折り返せないから出町柳まで逝ってるだけ
普通なら特急を神宮丸太町に止めて、準急を三条折り返しにしてるだろう
あの折り返し設備とダイヤだからうまくそれができないのは説明するまでもないよな?
344名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:11.65ID:/xRiJoTo
準急が三条で折り返せない意味がわからない
345名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 09:47:08.52ID:52N7RnEs
つーか通勤準急を8両統一しろや。
2017/12/07(木) 12:25:23.52ID:YY72xaEf
洛楽については七条通過、深草停車で
普通か準急と緩急接続が良いと思う。

これなら所要時間が変わらないし
伏見稲荷、東福寺の観光客も担ってもらえるので
混雑の分散化にも繋がるし、平日上りは
龍大生の通学にも利用してもらえる
2017/12/07(木) 13:33:08.82ID:bL+RmyYS
どうしても枚方市・樟葉に特急停車させたいのなら、朝ラッシュ時の3扉ロング限定で。

それ以外は快急以下を。

ライナーの枚方市・樟葉始発も納得行かんけど
2017/12/07(木) 17:26:31.72ID:WKokp5cB
>>347
特急減便、通勤快急、通勤準急増便で、みんな幸せ。
2017/12/07(木) 17:57:26.99ID:zl7HlccX
>>347
枚方市・樟葉への特急停車が理解できない奴に
ライナーの枚方市・樟葉始発が納得できる筈もなし。
2017/12/07(木) 18:47:25.60ID:lVF0AyDl
樟葉ライナーは言うて失敗なんじゃないの?
9時ギリギリに淀屋橋着だったら淀屋橋駅徒歩圏の職場でも着いてタイムカード押して着替えてなんかしてたら9時の始業ですら間に合わないもんね
8時半始業なら遅刻
じゃあ需要なんて知れてるよね
2017/12/07(木) 19:12:16.09ID:zl7HlccX
>>350
だからと言って、京都市内始発にしたら成功したとは思えない。
要は、京阪にとって樟葉・枚方市がどういう位置づけか?…という問題。
2017/12/07(木) 19:29:32.54ID:lVF0AyDl
ライナーを京都方面から始発ってことじゃなくて
樟葉ライナーが遅くとも淀屋橋に9時始業に余裕を持って間に合う到着時刻設定をしないとダメってこと
8時半始業を取り込むなら8時頃には到着しないとね
枚方ライナーは淀屋橋近郊の職場に9時始業の者にとっては早すぎる訳でもう少し遅くてもいいのかもしれないけど

ただし京橋〜淀屋橋から乗り換えさらに小一時間かけてさらに遠方に通勤する者は少ないと考えて除外な
2017/12/07(木) 19:51:07.94ID:YY72xaEf
今の時間設定はとりあえず様子見じゃないかな?

昔近鉄も朝ラッシュに特急を走らせ始めた頃は
難波到着が7時台前半と9時頃の設定から
始めて徐々にラッシュの中心の時間帯にも
走らせるようになったからね
2017/12/07(木) 21:06:51.55ID:p3NEfEB8
樟葉発の通勤客ピークは7時台だぞ?
ライナーを満席にしたいなら8時前後に淀屋橋に到着させる必要がある。

まあ、ライナー増発よりも始発通勤準急増発の方が客のウケは良いだろうけど。
2017/12/07(木) 21:41:02.95ID:abXhUSuM
7時台にピークだなんて
痛勤カワイソス
2017/12/07(木) 22:53:39.17ID:12hkAlBE
逆に、8時台にピークがあるのって守口とか都心に近い駅くらいでは?
357醤油ーことだよね人生なんてさ
垢版 |
2017/12/08(金) 00:24:28.25ID:YIWbCoG0
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス


http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif
2017/12/08(金) 07:23:48.37ID:MdU1PXaP
>>356
そりゃ多くの人は大阪ど真ん中の一流企業勤めばかりじゃないから
大阪市辺縁や近郊の中小企業にも通勤するし、中高だと始業が早い上進学校なら遠方に行くことも多いからから8時、8時半、9時の始業に間に合わせるなら8時台がラッシュピークにはならないだろう
ただ、ライナーの顧客はそこそこ金持ちな大阪市中心部に通勤する一流企業勤めだろうから7時半〜8時出発でちょうどいいんじゃないか
2017/12/08(金) 07:58:30.50ID:byw4rvgF
>>354
いくらガメツイ京阪でもそこまで阿漕なことは出来ないだろ。
2017/12/08(金) 14:20:35.05ID:cru+zqSj
>>352
それかなりいると思うけど…
2017/12/08(金) 14:26:36.03ID:MGRrAERj
正月ダイヤの発表はまだか?
今までとは違ってプレミアムカーの指定券を2週間前から売るんだから、
その発売日の1週間くらい前には発表するのが常識だろう
大晦日の3週間前は12月10日で、それが今年は日曜日だから今日発表してしかるべきだ
JRや近鉄とは違って指定席を運行する歴史が浅いから動きが鈍い
362名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 17:22:04.75ID:gw6i9sKU
正月ダイヤはあんまり去年と変わらない
洛楽はたったの6往復、うち8000系はわずか2往復
やる気が感じられないダイヤ
せっかくのプレミアムカーが泣く
2017/12/08(金) 20:01:37.51ID:NWwCbReP
淀屋橋9:36の特急とか、出町柳18:04の洛楽と06発の特急とか空席だらけだったしね…
2017/12/08(金) 20:54:39.79ID:HkbOt0Cr
今朝の超満員スシ詰め、積み残し多数の大混乱の中、空っぽの車両(プレミアムカー)を走らせるのは客への印象最悪だろうな
2017/12/08(金) 21:21:04.15ID:MdU1PXaP
プレミアムカー ユーザーは金で快適空間買ってるんだからお門違いもいいとこだろ
少なくともP車改造中の1年間は7両8000系で事足りてたんだから
2017/12/08(金) 21:23:08.57ID:MdU1PXaP
ダイヤ乱れ時の空っぽP車のことか
開放したら無料で座られかねないから仕方ないね
ダイヤ乱れ時も先着順に車内課金制にしたらいいのに
2017/12/08(金) 23:14:50.72ID:zxgnD3vO
最近の洛楽は、何としても出したいという理念と、
実際問題として乗車率悪いよねっていう現実がせめぎ合ってる気がする
2017/12/08(金) 23:40:48.56ID:5Uey402N
枚方公園、電車遅れで終バス乗れなかった。
相変わらず京阪バスは、正確に発車するなあ。
電車遅れてバス発車直前に、ホームに電車滑り込んだのが、
バス停から見えてるから運転手さん分かるはずなのに。
京阪電車とバスは仲悪いんですかね。
しゃあないから30分ほど歩きますわ。
2017/12/08(金) 23:53:11.69ID:5Uey402N
いい加減まともなダイヤに戻して欲しい。
2017/12/08(金) 23:57:41.45ID:eURvUfnS
まず手始めに特急の枚方市・樟葉通過から
2017/12/09(土) 00:27:23.99ID:VhHCleuy
>>370
最もまともじゃない話やな
2017/12/09(土) 00:35:25.40ID:O52xHDEh
>>370
そして、特急を1時間1本位に減便したらお邪魔虫がいなくなって、
正確なダイヤに戻るだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況