X



東海道・山陽新幹線189©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/23(土) 23:38:14.82ID:v5/1diQbr
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。東海道・山陽新幹線以外の話題は全面禁止です。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅・ダイヤについての議論・要望・願望は禁止とさせていただきます。
◆停車駅・ダイヤの要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題、実現する見込みのない話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。
◆荒らしリスト
・憂国の記者
・馬鹿詐欺
・糞ボケ名古屋倒壊社員&のぞみ変偏格差ダイヤ解消厨(ワッチョイ 180.33.162.135)
・のぞみ新横浜通過厨
・のぞみ小田原停車厨(寺井)
・のぞみ静岡停車厨
・新神戸通過厨
・東海道・山陽新幹線一部区間移管厨
・エアライン擁護厨
・自由席詰め込み厨
・直通運転・料金分断厨
・ヒント厨(オイコラミネオ 61.205…)
・エセ欧州高速鉄道事情厨軍団(特徴:井の中の蛙、反論相手を東海社員に認定)
・馬鹿詐欺(営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下)(ササクッテロ* 126.…)
・ハングル文字案内導入推進厨(東日本工作員)
・刈谷厨(ワッチョイ 182.23.229.143、ワッチョイ 182.23.230.107)
・社畜厨(ワッチョイ 121.1.180.228、ワッチョイ 118.243.125.204、ワッチョイ 125.54.224.58、ワッチョイ 58.94.79.128、ワッチョイ 114.145.99.200)
・高槻豚(ワッチョイ 113.38.221.13)

【前スレ】
東海道・山陽新幹線188
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1503240323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/01(日) 19:14:56.18ID:sbFONTaj0
>>228
そういう国家になったら、自分の生活がどうなるか? 判って言ってんの?
2017/10/01(日) 19:15:59.67ID:sbFONTaj0
>>233
西九州がオールフルならば、ね。
2017/10/01(日) 19:43:30.00ID:rjdIhNto0
>>236
台湾新幹線とかその他の技術輸出に対応してるって話であって、
別に東海道新幹線用の16両編成を組み替えられるって意味じゃねえよ。
240名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6d-MY2y [119.228.114.53])
垢版 |
2017/10/01(日) 19:59:20.35ID:s3bVKLP20
番台区分けはどうなるのか気になる
2017/10/01(日) 22:34:50.66ID:668dmiiYp
>>209
乙!
2017/10/02(月) 00:32:30.79ID:EWv7C67d0
モックアップだからたいして気にしてないのだろうけれど、
電光掲示板は下りなのに、シートの向きは上りなのが直感的に凄い違和感を感じる。。
2017/10/02(月) 04:56:04.82ID:PyD+1LNLM
ヒント
試験車両にマジになるこのスレの住民(笑)
2017/10/02(月) 07:34:24.61ID:VSGb4Mfia
多分リニアが出来るまでN700のモデルチェンジが続くのだろう
新幹線版トヨタカローラことN700
2017/10/02(月) 07:38:51.16ID:uUUca3KZa
評価が悪いと「仮だから」と言い訳するヒントバカ。
モックは見た目を判断してもらうためのもんなのに。
2017/10/02(月) 07:47:50.30ID:79nRkKauM
「仮だから」なら実物出たらこれよりグレードダウンする可能性もあるってことだなw
2017/10/02(月) 08:07:11.76ID:LjKweNFxd
N700は日本の技術の到達点だからなあ
これ以上進化できない
もちろん部分改良は当たり前にやるけど
248名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-EWis [182.251.255.1])
垢版 |
2017/10/02(月) 08:25:10.11ID:45yQKDcqa
>>247
あと弄くるとしたら外見のスタイル位か?

700系の没案が800系だったようにデザイナー次第で見た目が変わると思う。
仮に奥山清行やノイマスターがデザインしたら全く違うスタイルになると思う。
2017/10/02(月) 08:33:21.58ID:qSo0PMbKM
>>248
W7や500系みたいなのをだしてこないとね
N700はとりあえず不恰好
効率を追求したら自然と見映えはよくなるが、まだまだ無駄があるのだろ
250名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-EWis [182.251.255.1])
垢版 |
2017/10/02(月) 09:13:19.77ID:45yQKDcqa
>>249
同じN700でも九州乗り入れ8連はカラーリングが違うせいかまだマシに感じる。

N700が出てすぐの頃500系カラーにしたウソ電のような画像あったけど案外似合ってた。
700系も白青とレールスターカラーでは全然別の車両に見える。
2017/10/02(月) 09:20:13.76ID:svwgNkJLM
>>248
ヒント
山手線のクソデザインの奥山は話にならない。
2017/10/02(月) 09:24:25.25ID:OQcicwQ+d
いいかげん500信者うぜぇわ
新しい700は普通に格好いいわ
2017/10/02(月) 09:25:23.42ID:LOFw34NJa
>>250
確かに青磁色はそこそこ似合ってるんだよね
2017/10/02(月) 09:26:31.00ID:ikE9hccka
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ
便所スリッパこと700系C編成を今すぐ廃車しろ
2017/10/02(月) 09:27:47.11ID:LOFw34NJa
>>252
それはないわ
2017/10/02(月) 09:30:20.99ID:svwgNkJLM
ヒント
 JR東海は1日、東海道新幹線の新型車両「N700S」の先頭車の車体を、日本車両製造豊川製作所(愛知県豊川市)で報道陣に公開した。
今後、塗装や内装を施し、来年3月に完成、走行試験に使う予定。

 公開された車体は従来のN700系に比べ、先端部の左右両側を立たせたことによって空気抵抗が減り、振動や騒音が少なくなるという。
ヘッドライトは2割大きくし、照らす範囲を拡大、発光ダイオード(LED)を採用して明るさも向上させる。

 この日は客室の実物大模型も公開。停車駅に近づくと荷棚を明るくして乗客に注意を促し、忘れ物を防止する仕組みを取り入れたほか、普通車には窓側にしかなかったコンセントを全席の肘掛けに設置。
停車駅などを知らせる車内の液晶画面も大きくした。

 JR東海は、「N700S」を2020年度に投入予定。

http://www.sankei.com/images/news/171001/lif1710010037-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171001/lif1710010037-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171001/lif1710010037-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171001/lif1710010037-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171001/lif1710010037-p5.jpg

配信2017.10.1 17:31更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/171001/lif1710010037-n1.html
2017/10/02(月) 09:39:26.47ID:OQcicwQ+d
>>256
やっぱ格好ね
これに比べれば500はミミズだわw
258名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-EWis [182.251.255.1])
垢版 |
2017/10/02(月) 10:12:49.44ID:45yQKDcqa
>>254
東海社員や信者って東海以外にもトヨタ(特にプリウスなどハイブリッド)を批判的に言ったら必死に反論するよね
2017/10/02(月) 10:16:49.48ID:OQcicwQ+d
またおまえかw
2017/10/02(月) 10:18:52.61ID:umeKsPoSa
W/E7系が出た時に全席コンセント笑とか馬鹿にしてたのに、いざ自分のとこにきたら諸手を挙げて喜ぶお前ら
程度が知れるな
2017/10/02(月) 10:20:03.15ID:van5kjc+a
時代の先端を行く雑誌WEDGE←大爆笑
2017/10/02(月) 10:29:46.17ID:svwgNkJLM
ヒント
時代の先端を行く会社WEST
2017/10/02(月) 10:31:32.97ID:cfk0ZGiXp
その割にはボロな国鉄型を使い倒す酉
2017/10/02(月) 10:36:31.83ID:svwgNkJLM
ヒント
おっと、悪口はそこまでだ。
JRWESTへの悪口は僕が来たからやめていただきたい。
265名無し野電車区 (ワッチョイ 9e24-hrmW [119.229.67.200])
垢版 |
2017/10/02(月) 11:34:08.21ID:/onsWaOQ0
西はもう自分で新幹線作んないのかね
東海からの押し付けとか東海からのお下がりばっかじゃなくて
次の山陽九州直通くらいはオリジナルで作ってほしいところだが…
2017/10/02(月) 11:36:11.83ID:svwgNkJLM
ヒント
北陸新幹線オリジナルをJR西日本には作ってもらいたい
2017/10/02(月) 12:04:16.76ID:vKgWagAW0
北陸新幹線が敦賀から先京都まで繋がるのは北海道新幹線の札幌延伸とどっちが先になるんだろうね。
2017/10/02(月) 12:05:26.59ID:bh+NroVpa
>>254
ば〜か
2017/10/02(月) 12:12:06.83ID:79nRkKauM
>>260
新幹線で2ちゃんやってる俺からしたら羨ましくてさっさと全席採用しる!と当時から言ってたけど
2017/10/02(月) 12:24:02.52ID:LjKweNFxd
>>265
東海道と直通する限りは東海の意見を呑まないといけない。
つまり西オリジナルなんてあり得ない
2017/10/02(月) 13:09:55.57ID:hcKHyMFhp
>>270
リニア全線開業後は西も今より強く意見が言えるのでは?まあその頃には西も東海体質になってそうだけど
2017/10/02(月) 13:24:55.18ID:PWcxcqre0
>>265
山陽〜北陸直通が実現することでも祈ってろ。
山陽から地下の北陸用の新大阪にどうやって入るか大問題だけど。
2017/10/02(月) 13:27:28.28ID:PWcxcqre0
>>267
敦賀より先の着工は、今の段階では札幌開業後とされている。
たぶん着工時期の前倒しはあるだろうが、その場合バーターで「とりあえず京都までね」と
なるかも。
2017/10/02(月) 13:32:30.55ID:EZkTItbyd
と無関係な500系を貶めてまで奇形新幹線をマンセーする工作員であった
2017/10/02(月) 13:34:21.94ID:PWcxcqre0
去り行く形式には、もう用は無いと思っているだけだ。
2017/10/02(月) 14:42:13.31ID:Ye2HwCQ9a
車両自体は東海主体
内装は西日本主体でいいと思うんだがね
今の共同開発って西が金1部負担してるに過ぎない
277名無し野電車区 (シャチーク 0C6e-ELEf [27.120.186.145])
垢版 |
2017/10/02(月) 15:06:39.00ID:i79nEdfPC
飛行機のように空調の吹き出しがほしいね
278名無し野電車区 (ワッチョイ 69cb-bz6c [202.215.127.113])
垢版 |
2017/10/02(月) 15:35:59.76ID:6nPDQH9o0
>>277
ほしいね。
風量と風向が個別に自由に設定できるのは助かる。

隣に臭い奴が来たときにも工夫の余地が生じてなんとか生き延びれる気がする。
2017/10/02(月) 16:08:26.73ID:NIAUdyRb0
スマートEXの会員になって、早速スマホから乗車券を買ったよ!
ic-EXの会員、つまりクレジット加入しようと思ってたからグッドタイミングだった。

僕の最寄り駅は私鉄だから、JR駅までわざわざ行かなければならなかったので
これはほんとに便利。えきねっとは会員なんだけど、東海道新幹線はシートマップ
が見れないから使えなかった。
来週乗るのがた〜のしみ!
280名無し野電車区 (ワッチョイ a680-L+TQ [153.188.173.175])
垢版 |
2017/10/02(月) 16:22:40.19ID:CWm1dYxQ0
あの尼崎の事故さえなかったら北陸向けは独自開発してたかもしれないと思う。
山陽向けは東海との兼ね合いもあるし、500系で懲りてるからまあ無理としても。
2017/10/02(月) 16:36:50.87ID:rWclyjUXM
>>279
ヒント
クレカがない僕に対する皮肉はやめていただきたい。
2017/10/02(月) 17:04:24.03ID:KfirLFcga
>>279
お手持ちのクレカはエクスプレス予約の対象外だったということかい
283名無し野電車区 (スッップ Sdca-GunF [49.98.128.234])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:05:03.43ID:X5MakoUad
ブッ殺すぞクソヒント
クレカくらいさっさと作れやド貧民が
284名無し野電車区 (シャチーク 0C6e-ELEf [27.120.186.145])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:41:32.18ID:i79nEdfPC
妻面のLEDに車内販売ワゴンの位置を表示してほしいなあ
2017/10/02(月) 18:57:23.86ID:LjKweNFxd
クレカなしでどうやって暮らしてるんだ
ネット通販とかさ
まさかいちいち振り込みに行くとかw
2017/10/02(月) 19:23:04.17ID:rWclyjUXM
ヒント
クレカがなくても生活はできる。情弱にはわかりはしないだろうが。
2017/10/02(月) 19:33:33.36ID:LjKweNFxd
ホテルの支払いとか現金でやってるのか?
みどりの窓口でいちいち現金で支払ってるのか?
もう全く想像もつかない
2017/10/02(月) 19:46:32.23ID:JfbDLyZY0
>>287
やってるが何か?
2017/10/02(月) 19:48:23.87ID:hcKHyMFhp
学生なら現金払いもいるだろな。
2017/10/02(月) 20:10:48.10ID:g7gdYIKD0
学生とかいう自分で稼ぎもできない奴には用はない
まあクレカ作らない奴は作らないのではなく作れないってことだからな
コンプがひどいんだろう
2017/10/02(月) 20:45:52.87ID:LjKweNFxd
いいからエクスプレスカードでも作っとけよ
これでアマゾンでも代引き(笑)せずにすむからね
2017/10/02(月) 21:36:13.71ID:gE3Al9UDa
奨学金滞納ブラックでクレカ持てないとか多そうだよね。
2017/10/02(月) 21:49:11.68ID:JiE2g07A0
>>287
いまだに現金しか使えないホテルもあるけど
2017/10/02(月) 21:56:18.36ID:rWclyjUXM
ヒント
実は現金払いが一番客としてはありがたい。クレカ払いだとクレジットカード会社に手数料3%以上払わなくてはならない。
2017/10/02(月) 21:58:56.39ID:NHcX6IQU0
>>294
3%以上に釣り銭の両替で高つくよ
2017/10/02(月) 22:13:25.59ID:QvRNAgSfM
お金集めて夜間金庫に入れるとか二人人間いるし。お金の管理はコストそのもの。
2017/10/02(月) 22:25:23.59ID:vKgWagAW0
日本はなぜかクレカや電子マネーの普及率が低い。
クレカや電子マネーに対応してない飲食店も多いし。
2017/10/02(月) 23:16:06.95ID:D8C8UHBi0
>>297
日本は現金主義者が多いのと偽札のリスクが低いから金かけてクレジットや電子マネーに対応しないだけ。
海外は、偽札のリスクが高いからクレジットや電子マネーの方が信用されるから導入が進む。
2017/10/02(月) 23:36:04.99ID:xIHchVNLp
朝から晩まで書き込んでる輩はニートか?

新幹線高速試験車両特別公開2017
http://kitabiwako.jp/event/event_33949/
2017/10/03(火) 00:52:35.37ID:ZanT/xFA0
300なら全面禁煙
2017/10/03(火) 09:27:28.02ID:dMKVBzhB0
クレカが作れない年齢の若い人は、新幹線より深夜バスとかの選択が多いでしょ。
2017/10/03(火) 09:43:31.44ID:FGmYSkRsa
クレカの会員にならないと、最安の主力商品を買えないのは、公共交通機関としてどうかと思うけどな。
2017/10/03(火) 09:48:17.85ID:D7vGeE3oa
>>302
公共交通機関だから普通運賃、普通料金が現金で買えたら十分で
それ以上の付加価値に対して条件を与えるのは問題ないだろ
2017/10/03(火) 09:49:39.85ID:FGmYSkRsa
>>303
対抗する飛行機はそこまで露骨とちゃうからなぁ。
305名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-pHJ6 [126.199.205.228])
垢版 |
2017/10/03(火) 10:08:34.76ID:yS15L8v7p
>>302
飛行機もJALやANAはカード会員を色々と優遇してるぞ
2017/10/03(火) 10:10:57.68ID:FGmYSkRsa
>>305
運賃で優遇あるのは、ビジネス向けの往復割引くらいでしょ?
2017/10/03(火) 10:29:04.95ID:WiqWqcjeM
>>302
それなら割引なくそう
308名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-L+TQ [219.32.238.131])
垢版 |
2017/10/03(火) 10:36:17.08ID:VuPpn7K70
現金大好き。
2017/10/03(火) 11:16:16.96ID:JsmIGn85M
>>304
足下みてやってるんだろな
2017/10/03(火) 11:30:08.73ID:W0MM80Kaa
エクスプレス予約の対応カードが増えただけありがたいと思わないと
体験版みたいなものにスマートEXまであるし
2017/10/03(火) 11:31:36.09ID:r/0t5oTW0
>>302
3Dセキュア対応ならデビットも使えるので別に困らんだろ
2017/10/03(火) 11:35:17.56ID:FGmYSkRsa
>>311
EX-ICの値段で買えないでしょ?
2017/10/03(火) 11:53:08.51ID:r/0t5oTW0
>>312
早特は使えるじゃん。
2017/10/03(火) 12:22:56.18ID:FGmYSkRsa
>>313
スマートEXでも早特は同額になったんね。見落としてた。
2017/10/03(火) 12:47:44.98ID:OBky9SiZa
JR東海なんて役所以上のお役所体質なんだから、
クレカが使えるだけですごいと思わなきゃ。

国鉄からJRになってもう30年経つが、
未だに「乗っていただく」ではなく「乗せてやってる」なのを随所で感じるわ。
2017/10/03(火) 12:51:45.29ID:O5+ckZS90
「乗せてやってる」気質も問題ありだけど、「乗っていただく」なんてへつらう事はない。
提供側と購入側はあくまで対等。
2017/10/03(火) 12:58:40.29ID:KnZBJvVBr
>>316
確かに。AかBかではないな。
2017/10/03(火) 13:33:53.37ID:dMKVBzhB0
乗せってやってるとも、乗せてもらっているとも感じた事がない。
具体的にどんなシーンでそう思うんだろうか。
被害妄想かなんかじゃないの?(笑)
2017/10/03(火) 13:35:21.87ID:UVolJ2zEd
放送「柵から 離・な・れ・て くださーい! 列車が発車できません」
内心「柵から 離・れ・や・が・れ そこのバカ! 家畜の分際で邪魔なんだよイライラ」
2017/10/03(火) 13:49:04.19ID:IoQeB/dwM
ヒント
jr西日本のサービスを見習うべきだわ
2017/10/03(火) 13:56:30.18ID:FGmYSkRsa
>>320
西日本もjwestカードだけ特急料金を割引してたり似たようなもん
2017/10/03(火) 14:46:41.15ID:ASw4+eTta
触れちゃいけない柵なんて設置するなよ....って言いたいけどな。嫌なら電気でも流しとけよと。
2017/10/03(火) 15:09:17.50ID:p3cgb97Za
>>316
正直、嫌なら乗るなでいいんだろね
324名無し野電車区 (シャチーク 0C6e-ELEf [27.120.186.145])
垢版 |
2017/10/03(火) 15:54:39.02ID:2U6Zxz+sC
だから「安全柵」って名前はやめて
「危険柵」に変えればいいのにと思う
325名無し野電車区 (スプッッ Sdca-1a47 [49.98.9.30 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/03(火) 16:00:41.97ID:ALCwuvZOd
業務放送9378A米原定通
326名無し野電車区 (スプッッ Sdca-1a47 [49.98.9.30 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/03(火) 16:08:29.09ID:ALCwuvZOd
何だったんだろう?
2017/10/03(火) 19:33:35.62ID:zWEuWrLBM
>>322
柵の返しを大きくするか熱海みたいな方式にしたらしい
2017/10/03(火) 20:50:14.18ID:k1VbmfLQa
もうゆりかもめみたいに天井までドアつけとけ
329名無し野電車区 (ワッチョイ aa8a-L+TQ [219.116.76.126])
垢版 |
2017/10/03(火) 22:06:00.80ID:vFUVfr6o0
>>322
駅長は、乗客をスムーズに柵から離れさせるために

イギリス人には 「紳士はこういうときに柵から離れるものです」
ドイツ人には 「規則では柵から離れる事になってます」
イタリア人には 「さっき美女が柵から離れたことろにいますよ」
アメリカ人には 「柵から離れればヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「柵から離れないで下さい」
日本人には 「みんなもう柵から離れましたよ、柵の付近にいるのはあなただけですよ」
っていうと効果的らしい
2017/10/03(火) 22:15:16.80ID:gVaJruTea
>>329
ロシア人www
2017/10/03(火) 22:55:14.29ID:ERvQ3uRY0
>>329
今、ロシアではウォッカ離れが進んでいて老人以外ほとんど飲まれていない。
332名無し野電車区 (シャチーク 0C6e-ELEf [27.120.186.145])
垢版 |
2017/10/03(火) 22:55:39.99ID:2U6Zxz+sC
つーか、あれだけ距離が空いてて何が危険?
乗り出してるわけではないのに
333名無し野電車区 (ワッチョイ e62a-Txnz [121.92.64.88])
垢版 |
2017/10/03(火) 23:18:19.56ID:CJanUx/S0
>>305
> >>302
> 飛行機もJALやANAはカード会員を色々と優遇してるぞ

飛行機はJALカードとANAカードを各1枚作れば全国でメリットを享受できるが、
JRは、VIEWカードにせよ、エクスプレスにせよ、J-WESTにせよ、J-Qにせよ、
地域内完結の移動にしかメリットを享受出来ないから、何かと不便な印象が
拭えない。
2017/10/03(火) 23:31:58.78ID:NX1jArr00
全国っていうけど東京起点で考えると近距離中距離はもちろん仙台にも長野にも新潟にも行けないし名古屋も辛うじて行けるってだけでとても使えたもんじゃない
それにJALはあるけどANAがなかったりその逆ってパターンがあるから全国カバーとは言えないな

そもそも市中に窓口を持ってないという航空の弱みを補うために早い段階でネット予約やカードがうまれたという背景があるんだし
2017/10/03(火) 23:33:30.24ID:gVaJruTea
ANAもJALもクレカの運賃面での特典はビジネス向けの往復割引だけだろと。
2017/10/03(火) 23:35:14.72ID:1vWkiE3jM
ヒント
クレカを持っていない僕に対する皮肉は飽きた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況