X



【東九州】 日豊本線 44 【縦断】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 13:28:17.29ID:XxlKBAhk
>>330
ひむか号は市街地をあれだけ周遊している時点で、そもそも時間で対抗するつもりがないと思われ
高速道路が西都に大回りしてるのもあって日豊本線とは完全に異なるルートだから、バス停を大量に設けて駅から離れた客を拾って別方面の需要を見出す作戦なんだろう
まあ沿線人口が少ないから苦戦は必至だが

ゆのくに号は高速道路上でまでクローズドドア方式で運行しているし話にならん
速達便設けたってソニックにはどう足掻いても敵わないんだから中津市の三光地区、上毛町の太平楽、行橋IC付近、安心院IC付近とかで客入れしたりして日豊本線とは別の需要を開拓していかなきゃダメだわ
あれじゃ誰も乗らなくて当然だよ

時間面でも特急と殆ど変わらないパシフィックライナーとはわけが違うし
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 13:40:57.90ID:XxlKBAhk
>>317
宮崎駅の駅マチは通路が狭すぎるから、駅ビルと一体化することで広々とした感じになると良いなぁ
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:52.61ID:HC3XfSqp
>>331
確かに。どこに行くにも車がないと不便だし、イオンの巨大駐車場見ると「宮崎は車社会なんだな」ってつくづく思うよ。
東口に車停めて西口の駅ビルで買い物、ついでに一番街方面に行こうって人はほとんどいないだろうね。
車でイオンに行けばほとんどの用事は済むし。イオンが無くならない限り宮崎駅周辺の状況は衰退するだけだと思う
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 16:07:13.98ID:a9dp7914
完成する頃にはバブルが弾けて不良資産化すると予想・・・
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 19:06:21.04ID:Mhj7+bhS
宮崎においては電車通勤者って市中心部の会社に駐車場の余裕なかったり定時性で
電車利用のこと!と言われてる層だけだからね。 休日は車で買い物やレジャーが普通
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 19:22:37.44ID:zzrfRyYn
免許取消になったやつとか、免許未取得者、低賃金で車が買えない人とか、保護観察中のやつも電車だろうな。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 19:48:20.37ID:FydOylAf
日南市の職員 日南線利用
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:55.95ID:vKaTIB17
柳ヶ浦4:17発の門司港行き廃止になると聞いてやってきました
これで、日本で最も早い初電が京浜東北線桜木町駅になっちまうのか…
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:58.91ID:T5k2touL
>>338
フフ 市長は?
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:11:43.16ID:KLCkkZcR
>>339
よく考えたら田舎で朝の4時から客扱いする電車があるなんて何気に凄いよな。
それなりに需要があるんだろうな。それはそれで凄い。
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:21:38.84ID:T5k2touL
ねえよw
客車時代から車庫の都合で柳ヶ浦まで走らせていたスジの名残
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:28:43.48ID:vKaTIB17
そういえば、下り終電も柳ヶ浦1時過ぎの到着だな
これも0時34分に早まるんだから、需要に適した改善だろう
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 23:44:50.79ID:9XQ6rfUM
昔は行商人が乗ってきただけどな。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:39:35.34ID:nKzNiZqc
ゆのくに号はもう少し途中需要を狙えばいいのに
宇佐神宮、中津三光、新吉富、豊前、行橋今川・・・
大分3社撤退で可能性が無くなったな
大分交通エリアには停まらせられない

苅田北九州空港で一回インターから降りて、空港バス接続するくらいしか手がないが、空港行くのに乗り換えは面倒だよな
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:40:54.70ID:nKzNiZqc
>>341
柳ヶ浦のJR職員の帰宅需要と遠距離通学の需要しかない
乗客2名
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 12:23:29.70ID:Y1KRNahr
>>344
小倉でも昔はトタンの箱を背負った
魚屋のおばちゃんをよく見たもんです
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 14:49:59.83ID:Fr29jxHO
オーシャンドームがあった頃の宮崎はよかったなぁ
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 14:58:58.75ID:NvWxcUq1
>>348
空いてて大丈夫か?と思ってたがダメだったな。
パス持ってて良く行ったよ。嫁とのデート場w
仕事早帰りに夜行ったり。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 17:23:43.10ID:elc0ZLBu
にちりんシーガイアで案内放送もあった
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:47.73ID:GJ/wLt6X
>>341
北九州の工場に大分県中津や豊前方面からこの朝一番の柳ヶ浦始発電車に乗る人もいる。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 01:10:32.54ID:hvYR69iK
>>345
宇佐神宮というより宇佐ICで降りて四日市ICのあたりで停車か
確かに柳ヶ浦駅よりは市街に近いが...
ただしそうなると中津はR10経由になって、上毛スマートICで再び高速に乗る形になるけど

>>348
オーシャンドームへ最後に行ったのはもう20年近く前だな...
橘ホテルやサボテンハーブ園ももう無いし

>>350
最近はソニックで別府湾の紹介みたいなアナウンスやってたな
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 10:13:01.12ID:Hd6KL63g
西屋敷〜立石 中山香〜杵築 上下線が大きく離れる 区間
全国的にも 北陸本線鳩原ループ 東北線 福島〜松川間くらいか
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 10:14:54.11ID:Hd6KL63g
東海道 大垣〜関ヶ原は上下線大きく離れるが垂井線があるから上下線大きく離れると言いがたいけど
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 19:46:27.99ID:fs8z1zzG
>>354
九州内なら田原坂〜植木とか上伊集院〜広木とか


車内観光アナウンス
海沿いは絶妙に高台を走って眺めは良かった大隅線がもし健在だったら
キハ40改造特急が走ってやってたのかなと
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:56.75ID:c+HGtk3/
特急つばめでは日奈久から先と 西方辺りで案内していた
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 21:44:47.16ID:c+HGtk3/
>>354
別大間も
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:55.66ID:c+HGtk3/
ぐるっと九州きっぷ4月以降発売するんかいな
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 00:15:47.64ID:t8J8dgNd
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 00:20:38.19ID:G/bBCfd5
うす-きね
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 09:34:15.07ID:JPzMxNTj
鵜好き
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 12:51:16.10ID:L9VkauO/
485系赤いソニック
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 16:04:37.58ID:fAuQsj43
新燃岳がまた大噴火したわ
鹿児島空港で運休相次ぐ
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 18:38:43.62ID:v4jLYXS7
南海トラフヤバイぞ 前回噴火後に震災あったから
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:59.35ID:WBw9ucBX
日豊本線や日南線が逝ってしまうから南海トラフ連動地震は来ないで欲しい...(´・ω・`)
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 08:22:46.11ID:tek4cmj6
延岡の駅ビルこのまま空き店舗のままなんだろうか。巨大書店やコーヒー店が入っても客は集まらないだろうけど。
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:30.93ID:IcT/j5wC
老人ホームとデイケアにすれば儲かるだろ。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 21:33:35.93ID:o29ia+WA
山形屋持ってこい(極論)
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 23:37:05.37ID:KI65JxPu
日豊本線高速化の試算まとまる
3/7(水) 17:05

JR日豊本線の在来線を活用した高速化に関する調査結果が公表されました。
この調査は県が、東九州新幹線の整備と日豊本線の高速化を比較・検討するため実施したものです。
日豊本線を高速化した場合、大分・鹿児島間の所要時間は4時間10分と1時間余り短縮され、
県内の整備費用は1308億円となっています。
一方、東九州新幹線を整備する場合、所要時間は1時間17分と4時間余り短縮され
県内の整備費用は1兆430億円となっています。県は調査結果をもとに、
高速鉄道網のあり方について検討していくとしています。
(MRT)
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 00:13:22.45ID:zXizFNU8
博多起点で所要時間出さないと一般人にも理解しづらいだろな
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 00:17:07.67ID:aoYDwL9G
日豊線高速化で十分だな。160km/h化して線形不良個所は新線に切り替えればいいな。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 00:21:55.53ID:MQwlZFEK
宗太郎超えは大深度トンネルに
単線で充分だろ
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 00:24:37.06ID:zXizFNU8
1308億円にそんな高規格路線の建設費は入ってないぞ
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 07:59:24.94ID:v6eFuSZA
新燃岳 雲仙みたいな噴火したら吉都線ヤバイな
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 10:27:22.57ID:ZQZ0ySNs
夜の延岡発鹿児島中央行きは 744Mの折り返し4両なんだろうか 4両なら列車番号代わる南宮崎で切り離し?
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 11:23:17.09ID:rwyIzben
日豊線高速化、県が試算 大分27分、978億円
2018年3月8日

県は7日、JR日豊線の高速化に関する調査結果を公表した。
4案が示され、最も時間短縮できる案では現行の特急で約3時間10分かかる大分-宮崎は
約27分を短縮でき、約2時間10分かかる宮崎-鹿児島中央は約41分短縮できるが、
費用は両区間合わせて、2760億円に及ぶ。
県は2年前に行った東九州新幹線整備の調査結果と比較しながら、
本県の高速鉄道網整備の在り方を検討する。
(宮日)
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 12:01:49.11ID:6cT10iQD
ほくほく線見たいに5K〜10Kのトンネル掘るべき
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 12:20:34.74ID:EhsQBdBp
別府から10時台の列車で大分まで通勤していたが17日から混雑しそうだしバスに切り替える。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 12:53:39.70ID:yxmN3zXq
>>370
それよりも改装工事でコインロッカーが一時撤去?されているのがなぁ...
こないだ行った時は見当たらなくて結局イオンのサービスカウンターで預けたけど、バスセンターの中に行けばあったのかな?

>>380
もし在来線が高速化されたら883系や885系中古車の一部が宮崎県内を走るようになるんかな...

というか鹿児島中央方面の高速化が宮崎にとっては何よりも整備効果がデカいな
鹿児島中央まで1時間半とか、時間的には小倉〜大分と殆ど変わらん感覚で行けるようになるやんけ
博多までは鹿児島中央経由で最速3時間36分 → 2時間55分か...
B&Sは死ぬかもしれんなw
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 12:55:22.08ID:yxmN3zXq
>>383
おっと時間差スマン
やはり鹿児島方面はカーブも多いし検証材料にはなるか
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 13:05:09.98ID:0PyKbfcq
てか宮崎と鹿児島を高速化してその間で独自の経済圏作ればええやん
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 13:35:46.59ID:6cT10iQD
重富〜仙巌園付近 なんとかしないと 竜ヶ水から新三船トンネル 4K掘削か
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 15:01:09.03ID:ACHUXywP
>>384
で、誰が金出すの?
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:10.14ID:yZ0O4vpq
>>389
延岡〜鹿児島中央間だけでも整備新幹線に昇格させては
四国新幹線なんぞ不要だし大分〜松山も糞ルート
本四架橋を3本も造り赤字な上に借金払えなくなり国も諦めて 借金は高速道路代金として九州は四国のせいで最大の被害者 大分〜松山に道路も鉄道もトンネルは超絶不要
大分の馬鹿はほっとけ
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:28.00ID:UbgVtVvc
大分〜宮崎〜鹿児島を何千億かけて高速化しても沿線人口は減り続けてるし、車社会の流れは変わらないだろうな。鉄道利用者が多い地区でもないし。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:30.81ID:tqrRcgHP
東九州新幹線なんて全く不要です。
JR九州がかつての国鉄に先祖帰りするだけです。
喜ぶのは建設を請け負うゼネコンだけ。
学習能力のない奴らばかり。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 20:25:18.77ID:/hKZT3fx
e5489専用「大分往復割引きっぷ/宮崎往復割引きっぷ」
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=118000208&;uniquekey=161e1cd9748

大阪市内→別府・大分:27,360円(おとなお1人様あたり)
大阪市内→宮崎・都城:28,390円(おとなお1人様あたり)

購入までに色々条件はあるにせよ、往復でこの値段は破格。とは言え誰が好き好んでこのルートで都城まで行くんだ?w
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 20:48:29.19ID:9WU3UBZf
差額でみると大分→都城1030円か
ダンピングがすごいな
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:42.19ID:oJGh5864
普通に博多分割でB&Sきっぷ買ったほうが安そうな…
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 21:08:07.27ID:Msmn+sM0
都城なら、LCCで関空→鹿児島空港→都城としたほうが安上がりな気はするね。
時期にもよるけど。あえて都城を残したのは、JRの意地かな?
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 22:02:52.67ID:MH2XKFXC
>>297
当たり前だがさすがに停車駅の少ない速達列車は速いね
>>380
大分〜小倉間とは打って変わって遅いよな
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 22:04:09.88ID:nW7g7TEr
>>389
イヒが喜んで
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 23:05:54.76ID:OZ/gxHs1
>>386
分断されてる宮崎と都城の経済圏を結びつけなきゃな

>>400
支社が宮崎市内に移転不可避
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 00:35:44.09ID:nSB67j3H
>>401
工場が延岡なんだから支社だけ宮崎に移転したって意味ないでしょうに
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 04:35:57.29ID:ma4XSyNe
同じ金額使うにしても東九州道を4車線化したり、都城IC〜末吉財部ICを高速道路で繋いだり、国道10号を拡幅した方が遥かに効果デカそうな気がするのが何とも...
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 08:59:57.65ID:U6lrZ9AT
国道10号の片側1車線区間無くしてくれた方が何倍も嬉しい。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 09:47:43.25ID:+bwNy693
宮崎〜都城 高速使わず

国道10と269どちらが速いのかな
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 10:16:51.32ID:sc70jf03
>>394
それ安いなぁ

九州新幹線2枚きっぷ

福岡市内〜鹿児島中央 18,900円
福岡市内〜宮崎      21,600円
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 11:21:51.30ID:3D2w0StM
片道
スーパー早得新大阪〜博多 ¥10290
B&Sみやざ 早得14 博多〜宮崎 ¥5000
九州ネット早得3小倉〜別府・大¥2450
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 14:19:27.66ID:LkV9iWqk
宮崎〜都城 バスとJR普通列車どちらを選ぶ?
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 14:22:01.74ID:LkV9iWqk
彗星が終着だった名残?
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 20:33:49.72ID:dFQ1TRyI
都城駅のホームに、まだ洗面台は残ってるのかな?
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 00:45:29.49ID:yzkOPRLr
スカイマークの鹿児島神戸線が大体一ヶ月前で8000円くらいだから時間考えたら飛行機だな
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 00:57:13.39ID:u0AVZOq8
1ヶ月前なら8000どころか5、6000円くらいじゃない?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 07:18:23.04ID:tnE3PMgX
>>408
運賃が安い方がよいので片道だけなら普通列車、往復なら宮交の一日乗車券でバスを選ぶ
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 13:59:41.32ID:uw29/wMo
>>410
無いはず
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 14:09:00.73ID:uw29/wMo
ワンマンきりしまもしばらくら案内人乗るみたいね 乗らないと 夕方の高校生が特急券買わないただ乗りが増える 特に朝の81号 夕方18号20号
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 15:08:01.86ID:DQm1y6dZ
特急料金払わなきゃマトモに通学もできないとか、JR九州も少しは考えろよと思うな。
卒業したら間違いなく車に逃げるよ。
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 16:34:14.67ID:jLsPkhR+
>>416
その前に大阪や東京に就職して 日豊本線の沿線の人口が減る
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 01:01:48.21ID:U8+mNJEv
それか諦めて大人しく地元の高校や進学塾に通うしかないな
それでも通学困難なら学校に相談して原付通学の許可もらうとか、色々やりようはある

日豊本線沿線はまだマシな方で、椎葉村レベルの秘境になると国道トンネルが開通するまで高千穂の高校に通えない生徒とか居たらしいな
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 03:21:01.90ID:hnVJsym5
昔は田舎だと 「中卒で働くかぁ」 があったからねぇ。
今そのラインが高校になっただけで。
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 08:27:42.23ID:DBhXttCb
今日はあの日 日豊本線訓練するんかな
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 14:05:20.19ID:sl2dH2Wu
>>418
椎葉村は旅行で行くにはよい場所だよな
日向からバスで行ったけど、熊本側へはバスが週に一度しかこないからな
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 17:46:18.26ID:015ZXpaK
今日は震災の日 被災者の皆様お見舞い申し上げます JR九州の新幹線CMは被災者に元気つけたようで
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 18:25:03.10ID:681VnJK3
>>418
高校どころか、村営中学校に寮があるよ、生徒も教職員も。
とんでもないところだ。
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 18:48:47.31ID:lhPPK497
椎葉村は酷道マニアにはたまらない土地
国道265号も国道388号も離合不可能な狭さな上に、今にも崩壊しそうな斜面、そして携帯電波は圏外
こんな道路が数十キロメートルに渡って延々と続くとんでもない場所に椎葉村の中心集落は存在する

平家の落人が逃げ隠れたという伝説も残っているくらいだしな
ここや西米良村を訪れると、宗太郎峠ですら整備がかなり行き届いてるなぁって思えてしまうから怖い
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/03/12(月) 17:51:52.86ID:2q9Ec6Id
今日は九州新幹線鹿児島ルートの開業7周年なのでJRQ的にはめでたい日
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/03/12(月) 19:13:15.24ID:UVv+3dBE
今日、415系FM1511編成が大分に来ていました。
大分15時43分発臼杵行きで確認
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/03/12(月) 19:16:39.10ID:ppCwFneo
1500番台も 最期はオイで迎えそう
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 08:17:35.00ID:zOxw1rHb
鹿児島空港発着便が新萌岳の影響で迂回して飛んでる
椎葉村のダムが上空から良く見えた
場合によっては宗太郎も見えそう
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 16:14:36.61ID:3k/W5pfz
今日ぷらっと佐志生駅まで車で登ってったんだが
ちょうど昼の下り貨物が入線してきてて
EF81ステン銀釜も入線してくるんやね知らんかった
銀釜がコキを牽引してる姿がこれが中々カッコイイ
https://i.imgur.com/eofvPVr.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況