雪や風や動物ですぐ遅延や運転見合せの仙山線を、マターリ語りましょう。
遅れの実況も歓迎。
ただし仙山線と地下鉄の直通化など現実離れした話はこちらへ。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515458308/
探検
仙山線 遅れ1分目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/02(金) 22:36:48.49ID:87D7bwwg
2018/02/02(金) 22:39:16.77ID:87D7bwwg
3名無し野電車区
2018/02/02(金) 22:48:07.22ID:87D7bwwg2018/02/02(金) 22:49:32.88ID:87D7bwwg
2018/02/02(金) 23:54:18.75ID:zIN0veYD
今日は東北福祉大の入試だったらしい。
終了時刻とかち合ってしまい、大混雑。
ホームが受験生で溢れて改札に入れない。
電車が来ても大量の積み残し。
ひどい目に遭った。
終了時刻とかち合ってしまい、大混雑。
ホームが受験生で溢れて改札に入れない。
電車が来ても大量の積み残し。
ひどい目に遭った。
2018/02/03(土) 00:35:20.41ID:J2tKqsWh
増結してないな。
2018/02/03(土) 10:58:30.08ID:Fdfahdo9
乙新川
2018/02/03(土) 14:43:56.98ID:H1yKHwhz
センター試験の時は仙山線も増結発表してたはず。
大学ごとの個別入試は無対策なのか。
大学ごとの個別入試は無対策なのか。
10名無し野電車区
2018/02/03(土) 21:57:04.02ID:hD8QZcPE 来週大雪の予報で心配だなー
非常食と予備電池を持って乗った方が良いかも
雪山で閉じ込められたらシャレにならん
非常食と予備電池を持って乗った方が良いかも
雪山で閉じ込められたらシャレにならん
11名無し野電車区
2018/02/04(日) 03:32:52.52ID:fA01OP6u 非常時の飲料とか携帯食とか電池までは頭が回っても
排泄物を始末するグッズのこと考えてない人多すぎ
排泄物を始末するグッズのこと考えてない人多すぎ
12名無し野電車区
2018/02/04(日) 09:09:58.47ID:JHz0J0NV 前回8時間立ち往生の時に、便所で困ったとは誰も言ってなかったが。
13名無し野電車区
2018/02/04(日) 09:35:29.58ID:Yrvr4sQ8 山寺で120分立ち往生の時はホームだったから騒ぎが少なかったな
というより
何で代行バス出さないんだという声が大きかった
というより
何で代行バス出さないんだという声が大きかった
14名無し野電車区
2018/02/04(日) 16:21:14.68ID:5Gyulv/n 1000番台でトイレ半減したのが非常時に問題だな。
15名無し野電車区
2018/02/04(日) 18:03:59.24ID:K42M3Eom >>12
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/a5d017c37300b63a5a4ca1a61cf125a4.jpg
情報収集能力のない馬鹿はスマホ捨てて死んだほうがいいぞ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/a5d017c37300b63a5a4ca1a61cf125a4.jpg
情報収集能力のない馬鹿はスマホ捨てて死んだほうがいいぞ
16名無し野電車区
2018/02/04(日) 18:16:55.49ID:K42M3Eom 東北文化学園大(仙台市)に通う山形市の古沢美里さん(21)は
「停電で車内の水洗トイレが流れずに臭いが漂い、気持ち悪くなった。
大切な実習があったので非常に困る」と肩を落とした。
河北新報12月4日
「停電で車内の水洗トイレが流れずに臭いが漂い、気持ち悪くなった。
大切な実習があったので非常に困る」と肩を落とした。
河北新報12月4日
17名無し野電車区
2018/02/04(日) 18:34:07.74ID:K42M3Eom http://www.sankei.com/region/news/141204/rgn1412040053-n1.html
備え付けのトイレは流れなくなり、異臭がする場所もあった。
時折冷たい風が吹き込み、手をこすり合わせる姿もあったという。
備え付けのトイレは流れなくなり、異臭がする場所もあった。
時折冷たい風が吹き込み、手をこすり合わせる姿もあったという。
18名無し野電車区
2018/02/04(日) 19:01:13.15ID:JHz0J0NV 外の雪に向かって立ち○ョ○すれば臭いがこもらないぞw
20名無し野電車区
2018/02/07(水) 06:43:41.28ID:XE114b1R キモい奴だな
21名無し野電車区
2018/02/07(水) 08:51:14.19ID:bRy9uRNi 北陸は凄いらしいけど、今のところ宮城山形は雪が多くないね。
22名無し野電車区
2018/02/07(水) 12:56:53.42ID:0prPcT+/ 昭和時代の豪雪時に仙山線の電車が奥新川駅で一昼夜立ち往生したという伝説を
聞いたことがある。でも古い話でネット検索しても情報を見つけられない。
誰か正確なことを知らない?
聞いたことがある。でも古い話でネット検索しても情報を見つけられない。
誰か正確なことを知らない?
23名無し野電車区
2018/02/11(日) 15:22:22.29ID:9SqqwErF また運転見合せか。
踏切は今どうなってる?
踏切は今どうなってる?
24名無し野電車区
2018/02/12(月) 09:31:59.56ID:uzOZLdEH 大雪警報が出てる
25名無し野電車区
2018/02/12(月) 10:52:56.18ID:EA1Y9pg7 今日も、どこトレが赤いな。
26名無し野電車区
2018/02/13(火) 10:44:29.03ID:9gQYjzYD 7分遅れで済んだ
27名無し野電車区
2018/02/14(水) 21:03:19.59ID:VIas9FeM 山形駅のポイント故障で山形まで行けず
北山形で折り返し運転したのか!?
北山形で折り返し運転したのか!?
28名無し野電車区
2018/02/18(日) 10:07:36.72ID:2dGnAdzi 今朝は山寺でポイントに雪が詰まったらしい。遅れの連鎖が仙台側へ拡大中。
29名無し野電車区
2018/02/20(火) 09:07:26.40ID:aTZpoG8L 今朝も不通か。線路点検って何だったの?
30名無し野電車区
2018/02/24(土) 11:28:52.15ID:H98qp30E 誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZP6YR
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZP6YR
31名無し野電車区
2018/02/28(水) 12:29:13.87ID:BaadYrjT 新ダイヤ見たで。どこが変わったか謎なくらい今と同じだった。
32名無し野電車区
2018/03/01(木) 16:00:07.51ID:NzxJTKXS あー、強風で止まった
33名無し野電車区
2018/03/01(木) 19:57:23.76ID:WCwgssXs 相変わらず風に弱いですね
34名無し野電車区
2018/03/02(金) 00:35:36.30ID:/NnnMRC1 散々
35名無し野電車区
2018/03/02(金) 09:49:27.07ID:pAlX5FQF 熊ヶ根鉄橋の手前で止まっちゃったよ
36名無し野電車区
2018/03/02(金) 09:50:20.91ID:pAlX5FQF 運転指令と交信してる
37名無し野電車区
2018/03/02(金) 09:51:35.85ID:pAlX5FQF 25km/h速度規制発動
38名無し野電車区
2018/03/02(金) 10:02:43.71ID:XiktnFbE やっと作並に着いたが、今度は対向列車がベタ遅れで来ねえ
39名無し野電車区
2018/03/02(金) 10:17:31.95ID:XiktnFbE しかも作並で降りた外人がドア開けっぱなし
最低だ
最低だ
40名無し野電車区
2018/03/02(金) 12:26:58.02ID:T0ONKT50 2018年3月2日12時4分 配信
仙山線は、強風の影響で、愛子〜山寺駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
仙山線は、強風の影響で、愛子〜山寺駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
41名無し野電車区
2018/03/02(金) 18:20:16.77ID:s+LkReeK 山形行きは全区間運休かよ。
愛子までは運転してくれよ。
愛子までは運転してくれよ。
42名無し野電車区
2018/03/02(金) 18:32:06.33ID:U2II8Amn やっぱりダメだったか
43名無し野電車区
2018/03/03(土) 14:38:27.64ID:tO9B83fy 今日もか。
東北福祉大で人身って、飛び込みなのか?
東北福祉大で人身って、飛び込みなのか?
44名無し野電車区
2018/03/03(土) 23:59:28.51ID:Y087HD8C 昨日は高速バスが動いてて助かった
両方止まると大変
両方止まると大変
45名無し野電車区
2018/03/04(日) 19:46:53.83ID:Ij9EGe3g 3年ぐらい前だっけか、台風で全部止まったことがあったぞ。
仙山線も奥羽本線もバスも全部運休で山形から出られなくなった。
山形自動車道と国道48が通行止め。
山形のホテルとレンタカーは満室満車。
台風の中で悲惨なことになった人もいたらしい。
仙山線も奥羽本線もバスも全部運休で山形から出られなくなった。
山形自動車道と国道48が通行止め。
山形のホテルとレンタカーは満室満車。
台風の中で悲惨なことになった人もいたらしい。
46名無し野電車区
2018/03/07(水) 16:32:39.39ID:Et5f426T 山形〜仙台の高速バスの運転基準っうか(荒天迂回対策?)は
@山形道不通の時・・・国道286経由or天童・関山・作並経由しかないの
A上記以外は運休
B栗子・福島経由(東北中央道・東北道)での運転はないのか
@山形道不通の時・・・国道286経由or天童・関山・作並経由しかないの
A上記以外は運休
B栗子・福島経由(東北中央道・東北道)での運転はないのか
47名無し野電車区
2018/03/07(水) 16:56:20.10ID:T7HeXLlg >>39
さすがに外人は閉め方知らんだろ
さすがに外人は閉め方知らんだろ
48名無し野電車区
2018/03/07(水) 20:13:22.29ID:fMSQJ9fb >>45
あの時に仙台には思ったほど台風近づかず安心したが、岩泉とか久慈がすごいことになってて
思えば路線バスも全部事前運休告知したっけ。
当日にわかるよりはマシだけどさ
ちょっと前の全国強風でダメダメの時は告知あったっけ?
あの時に仙台には思ったほど台風近づかず安心したが、岩泉とか久慈がすごいことになってて
思えば路線バスも全部事前運休告知したっけ。
当日にわかるよりはマシだけどさ
ちょっと前の全国強風でダメダメの時は告知あったっけ?
51名無し野電車区
2018/03/10(土) 21:33:08.97ID:SEvRzRq0 共助や交通基盤の4本柱、新構想案公表 山形・宮城連携のハーモニープラン
http://yamagata-np.jp/news/201803/09/kj_2018030900180.php
PDFの35ページ
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/666506.pdf
3. 鉄道ネットワークの強化
【取組み例】
・ 両県を結ぶ仙山線の利活用促進と機能強化及び日本海と太平洋を結ぶ陸羽東・西線の
利活用促進に向けた共同の取組み
・ 仙台空港アクセス鉄道の利活用促進と仙山線の相互乗入れの実現に向けた共同の取組み
http://yamagata-np.jp/news/201803/09/kj_2018030900180.php
PDFの35ページ
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/666506.pdf
3. 鉄道ネットワークの強化
【取組み例】
・ 両県を結ぶ仙山線の利活用促進と機能強化及び日本海と太平洋を結ぶ陸羽東・西線の
利活用促進に向けた共同の取組み
・ 仙台空港アクセス鉄道の利活用促進と仙山線の相互乗入れの実現に向けた共同の取組み
52名無し野電車区
2018/03/11(日) 09:43:38.55ID:KLFJVY8q 機能強化と言っても、現実的な費用で何ができる?
53名無し野電車区
2018/03/11(日) 10:22:30.74ID:OXBFV3an 電気系統点検のため全線で5分ちょっと運転見合せ。
パンタグラフを降ろして車両点検と言ってたから、東北本線との分岐点のデッドセクションでやらかした?
パンタグラフを降ろして車両点検と言ってたから、東北本線との分岐点のデッドセクションでやらかした?
54名無し野電車区
2018/03/12(月) 21:05:14.15ID:1ZZz8cwB 仙山線でED75けん引の「?風っこ」回送運転
https://railf.jp/news/2018/03/12/162000.html
https://railf.jp/news/2018/03/12/162000.html
55名無し野電車区
2018/03/12(月) 22:35:04.10ID:QkWznabI 仙山線で営業運転しないかな
56名無し野電車区
2018/03/13(火) 12:48:49.14ID:qu7aYRmR 英語の自動放送やってんだから
夏冬はドア閉めろ
は入れた方が良いな
夏冬はドア閉めろ
は入れた方が良いな
57名無し野電車区
2018/03/16(金) 19:09:41.76ID:LXb49jD+ 保線
58名無し野電車区
2018/03/17(土) 23:30:55.05ID:tCLV4AxJ 新旧ダイヤを並べて比較してみたが、1分の違いが数カ所あるだけだった。
実質、時刻は前と変わらん。
実質、時刻は前と変わらん。
59名無し野電車区
2018/03/19(月) 09:07:37.75ID:amnBCGLs 号泣
60名無し野電車区
2018/03/20(火) 22:26:34.16ID:mgf7a0OG パターンダイヤにすれば良いのに。
61名無し野電車区
2018/03/22(木) 10:51:32.17ID:HjPRlxMH 2分違いもあるな
62名無し野電車区
2018/03/23(金) 08:55:55.29ID:qR40IRPe 春は遅れや見合せが少ない?
63名無し野電車区
2018/03/23(金) 14:54:30.42ID:D3hkLxO7 信号確認て、何?
2018年3月23日14時41分 配信
仙山線は、仙台駅での信号確認の影響で、仙台〜愛子駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
2018年3月23日14時41分 配信
仙山線は、仙台駅での信号確認の影響で、仙台〜愛子駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
64名無し野電車区
2018/03/26(月) 02:59:06.34ID:EfXgv9Pm 64
65名無し野電車区
2018/03/29(木) 02:39:26.17ID:bOEBB3mm キハ65
66名無し野電車区
2018/04/03(火) 14:18:00.28ID:NB5fPQw9 今日もカモシカ衝突キター!!
67名無し野電車区
2018/04/04(水) 07:14:49.40ID:JM5t7Pfk 昨日は国見でカモシカ衝突だったのか。
国見は仙台市青葉区になってるが、カモシカが生息してる奥深い山なの?
国見は仙台市青葉区になってるが、カモシカが生息してる奥深い山なの?
68名無し野電車区
2018/04/04(水) 07:19:56.34ID:YbvtM0ut ■カモシカと衝突、仙山線4本運休
3日午後1時45分ごろ、仙台市青葉区のJR仙山線国見−葛岡間で、
仙台発愛子行き下り普通列車がカモシカと衝突し、一時運転を見合わせた。
JR東日本仙台支社によると、乗客にけがはなく、列車は約40分後に運転を再開した。
仙山線の普通列車上下4本が運休し、約1000人に影響した。
3日午後1時45分ごろ、仙台市青葉区のJR仙山線国見−葛岡間で、
仙台発愛子行き下り普通列車がカモシカと衝突し、一時運転を見合わせた。
JR東日本仙台支社によると、乗客にけがはなく、列車は約40分後に運転を再開した。
仙山線の普通列車上下4本が運休し、約1000人に影響した。
69名無し野電車区
2018/04/04(水) 23:20:46.05ID:fRsz5gkK70名無し野電車区
2018/04/05(木) 01:19:04.22ID:+g9DcHYZ カモシカがおとなしいなら何で電車に特攻するんだよ?
71名無し野電車区
2018/04/05(木) 06:43:10.07ID:R1czS021 凶暴だと電車に特攻するの?
人間もたまに特攻してるけど奴ら凶暴なの?
人間もたまに特攻してるけど奴ら凶暴なの?
72名無し野電車区
2018/04/06(金) 00:56:53.54ID:h82tPks9 おいおい、カモシカは自殺じゃないだろw
73名無し野電車区
2018/04/06(金) 05:55:15.57ID:dAVK/qca じゃもう一度聞くけど、凶暴だから電車に特攻するの?
74名無し野電車区
2018/04/08(日) 02:57:10.87ID:z4ZCs88S 桜の開花時期にあわせた速度低下運転のお知らせ
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/04/20180406.pdf
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/04/20180406.pdf
75名無し野電車区
2018/04/11(水) 19:45:56.31ID:9bOKQQ6R 山形市内は満開なのに仙山線から見える霞城公園の掘りは水があるせいか遅いね
今日はぱっと見た感じ3〜5分咲き
今日はぱっと見た感じ3〜5分咲き
76名無し野電車区
2018/04/12(木) 00:06:29.21ID:Oqpgs9Ac またカモシカw
今夜は本当の山奥だ
今夜は本当の山奥だ
77名無し野電車区
2018/04/12(木) 12:17:09.18ID:LvJkFxvf 徐行しないなと思ったら朝は対象外だったか。
夜桜ライトアップは徐行した。
夜桜ライトアップは徐行した。
78名無し野電車区
2018/04/13(金) 18:25:24.89ID:RR8q/b0B 本来は4月下旬の開花なのに温暖化がひどいな
79名無し野電車区
2018/04/15(日) 22:00:32.63ID:a0LhoW+4 強風で遅れ
80名無し野電車区
2018/04/16(月) 23:19:11.27ID:ta/RbWqJ81名無し野電車区
2018/04/19(木) 15:56:45.77ID:lxJ+Abeg 霞城公園は満開だった。
82名無し野電車区
2018/04/21(土) 13:48:52.66ID:x4FptFLa83名無し野電車区
2018/04/25(水) 21:59:13.57ID:MH1IH2hx 霞城公園の桜は完全に散ったね。
今日は面白山高原駅の桜が満開で見頃だった。
今日は面白山高原駅の桜が満開で見頃だった。
84名無し野電車区
2018/05/03(木) 20:34:56.09ID:g2C4ADhs 桜が終わって遅れも不通もないと話題が皆無の仙山線w
85名無し野電車区
2018/05/05(土) 00:57:50.56ID:BSNpjic+ 何もないのが一番いいんだよ
86名無し野電車区
2018/05/05(土) 21:03:50.32ID:EJSd7/xE ┌─────────────┐
│ Ⅻ │
│ Ⅺ T │
│ │
│ ] U │
│ │
│ │
│\ V│
│ │
│ │
│ [ W │
│ │
│ Z X │
│ Y │
└─────────────┘
│ Ⅻ │
│ Ⅺ T │
│ │
│ ] U │
│ │
│ │
│\ V│
│ │
│ │
│ [ W │
│ │
│ Z X │
│ Y │
└─────────────┘
87名無し野電車区
2018/05/10(木) 22:08:23.55ID:D622PH3k そろそろ狂暴なカモシカの出番かw
88名無し野電車区
2018/05/12(土) 11:39:37.12ID:Dmbxo0O9 最近の仙山線は何もなくて逆に気味が悪い。
89名無し野電車区
2018/05/16(水) 00:55:16.33ID:I2bqCX5W 今日の運転士が眼鏡っ娘で萌えた。
車掌と違って話す機会もないけど。
車掌と違って話す機会もないけど。
90名無し野電車区
2018/05/19(土) 03:19:43.49ID:jIZ/7It8 a
91名無し野電車区
2018/05/29(火) 10:12:09.74ID:8aUukyDv 楯山駅に左沢線の気道車がいたぞ!?
92名無し野電車区
2018/05/29(火) 12:49:20.30ID:U67orInf 熊キター!!
93名無し野電車区
2018/05/29(火) 18:17:07.28ID:wzdotgue 高瀬で防護無線
95名無し野電車区
2018/06/06(水) 22:16:55.82ID:kNBWRIdm キヤ95
96名無し野電車区
2018/06/12(火) 17:08:43.75ID:rCIIXh8+ 気道車じゃなく気動車だろ
97名無し野電車区
2018/06/16(土) 22:02:37.78ID:h0vGntn/ 地下鉄スレではまたも仙山線との直通妄想やってるなw
98名無し野電車区
2018/06/17(日) 01:08:06.50ID:5eGgKI6s 機動車
99名無し野電車区
2018/06/17(日) 21:50:17.55ID:TnE393oK 今日、仙山線をラッピング電車が走ってた。初めて見たよ。
100名無し野電車区
2018/06/18(月) 01:20:36.22ID:4kotCq/A (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101名無し野電車区
2018/06/18(月) 12:35:15.70ID:6lJRCDOx 荒らしに100を取られたw
102名無し野電車区
2018/06/19(火) 20:23:34.04ID:L149eg+5 葛岡に凶暴なカモシカ出現
103名無し野電車区
2018/06/21(木) 09:18:30.19ID:oyOJGqTd 今日もラッピングが走ってる。山形で見た。
104名無し野電車区
2018/06/21(木) 09:26:38.23ID:oyOJGqTd >>103
826Mで仙台へ向かった。
826Mで仙台へ向かった。
105名無し野電車区
2018/06/21(木) 18:44:08.53ID:DNN55X9o ラッピングは山形往復で運用中かな
今また山形へ
今また山形へ
106名無し野電車区
2018/06/23(土) 14:08:13.17ID:A+xnr/m4 水戸のラッピング電車が仙山線に乗り入れて宣伝って何か違和感あるなー
むしろ原発の南側を走ってる電車をラッピングして東京まで走らせた方が宣伝になるんじゃないの
むしろ原発の南側を走ってる電車をラッピングして東京まで走らせた方が宣伝になるんじゃないの
107名無し野電車区
2018/06/23(土) 21:20:53.23ID:2IzCD27J ラッピング
今日は1861Mで目撃した
今日は1861Mで目撃した
108名無し野電車区
2018/06/24(日) 00:50:08.09ID:TnPubQMw 前面展望動画を見ていたら、山間部の逸脱防止ガードの終端部分のまくらぎが他のと違うけど、新型のまくらぎかな?
109名無し野電車区
2018/06/24(日) 17:45:33.94ID:Hynd92ZN 場所どこ?
110名無し野電車区
2018/06/25(月) 10:21:35.94ID:B+Re9/kg 仙山線は、9時42分頃 山寺駅での信号機故障の影響で、愛子〜山形駅間の上下線で運転を見合わせています。
111名無し野電車区
2018/06/25(月) 12:31:42.94ID:wMqfG3ee 825Mは作並で打ち切り
828Mが3836Mの筋で運行中
3836Mは運休と思われる
828Mが3836Mの筋で運行中
3836Mは運休と思われる
112名無し野電車区
2018/06/25(月) 12:51:16.55ID:iWOLKfyj で
113名無し野電車区
2018/06/25(月) 17:58:42.38ID:z9P8qnD0 水戸のピカデン要らないよね
114名無し野電車区
2018/06/28(木) 08:36:44.19ID:12Mhq19M ラッピング車輌の所属は仙だった。
なぜ水戸が?
なぜ水戸が?
115名無し野電車区
2018/07/01(日) 22:56:22.40ID:YUTAltSd また今日も鹿と衝突?
116名無し野電車区
2018/07/05(木) 13:05:10.50ID:2oNYlZ+G 馬追ラッピングは昨日の夕方山形に留置されてた。E721-2。
117名無し野電車区
2018/07/06(金) 13:45:33.40ID:c/YvgruM 今日はE721-4のラッピングが山形方へ。
118名無し野電車区
2018/07/07(土) 16:53:35.49ID:zHufXYIx 花笠でも七夕でもなく何で馬追なんだよ
違和感半端ない
違和感半端ない
119名無し野電車区
2018/07/07(土) 17:45:34.64ID:WsdsZGGq 山形とか仙台に比べると相馬に馴染みが少ないから宣伝効果高いんじゃないの
120名無し野電車区
2018/07/10(火) 09:23:49.84ID:dhgsb4O7 誰も行かないと思うよ
てゆーか、行きたい?
てゆーか、行きたい?
121名無し野電車区
2018/07/12(木) 11:29:10.55ID:rAaVTw6A 仙山線に限らず停車中ドアは自分で閉めよう!
122名無し野電車区
2018/07/12(木) 11:58:14.39ID:N4XukBuq 特にアナウンスはされてないんだから乗客がへんな俺ルール作って押し付けない方がトラブルにならない
123名無し野電車区
2018/07/12(木) 16:19:02.88ID:5zPc1yR1 真冬は閉めるのが常識
124名無し野電車区
2018/07/12(木) 18:36:12.82ID:MFF6B8Mc 乗ってる人が寒いと思ったら閉めればいいだけ
外に出た人にとってはどうでもいい話だ。
外に出た人にとってはどうでもいい話だ。
125名無し野電車区
2018/07/12(木) 18:52:06.98ID:uK9npAS7 そうだね
腕入れて閉めるとか危険だし、ちゃんと後ろ見てないと後の人が挟まれる
腕入れて閉めるとか危険だし、ちゃんと後ろ見てないと後の人が挟まれる
126名無し野電車区
2018/07/13(金) 08:52:07.15ID:rTgVLEVC 迷惑な奴だな
127名無し野電車区
2018/07/16(月) 15:57:01.78ID:iRe3QAPp 冬でもすぐ発車する駅なら問題ない。
しかし始発駅や交換待ちで開けっ放しするのは非常識だしトラブルの原因。
しかし始発駅や交換待ちで開けっ放しするのは非常識だしトラブルの原因。
128名無し野電車区
2018/07/16(月) 17:34:50.88ID:ooSkKqzC めんどくさい奴
129名無し野電車区
2018/07/16(月) 17:52:12.01ID:EeX9Pt76 迷惑な奴 と めんどくさい奴 の対決w
130名無し野電車区
2018/07/16(月) 17:58:38.52ID:ooSkKqzC JRがアナウンスしてない俺ルールをしつこく押し付ける割に、エスカレーター片側空け禁止とかの公式ルールを守れなどとは全く騒がない不思議
131名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:02:59.91ID:pkCVaRTH エスカレータを持ち出して不思議とか言うのは頭悪いな
寒いから迷惑って話なのに理解力無いの?
「車内で騒がないで下さい」とJRが言ってないから俺様が騒いで迷惑かけても文句言うなという信念なんだねw
寒いから迷惑って話なのに理解力無いの?
「車内で騒がないで下さい」とJRが言ってないから俺様が騒いで迷惑かけても文句言うなという信念なんだねw
132名無し野電車区
2018/07/16(月) 22:07:46.09ID:tolb1RIm 寒いと思った奴が閉めればいい
気分が悪いから外気を吸いたい人だっているかもしれない。そういう人にとっては勝手に閉められていい迷惑だ
気分が悪いから外気を吸いたい人だっているかもしれない。そういう人にとっては勝手に閉められていい迷惑だ
133名無し野電車区
2018/07/16(月) 22:33:35.43ID:gOdTOIW4 真冬に乗客がドアを自由に閉められる時点で十分恵まれている
以前住んでいた札幌では長時間停車駅以外半自動にならなかったぞ
以前住んでいた札幌では長時間停車駅以外半自動にならなかったぞ
134名無し野電車区
2018/07/20(金) 05:19:38.60ID:fzPvvZtB up
135名無し野電車区
2018/07/24(火) 01:45:32.37ID:QiTCa5KB 日曜日の朝はカモシカと衝突して上下2本の列車が運休した
https://pbs.twimg.com/media/DivkuvlVQAALXrF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DivkuvlVQAALXrF.jpg
136名無し野電車区
2018/07/24(火) 16:00:12.67ID:whVAcigJ 葛岡のカモシカ多いなあ
137名無し野電車区
2018/07/29(日) 12:20:40.76ID:WV5T/Ftf a
138名無し野電車区
2018/08/01(水) 15:02:19.95ID:Rm2+S1Wp ラッピングいなくなった?
139名無し野電車区
2018/08/07(火) 21:52:24.19ID:/U5jA5y0 いや、昨日見た
140名無し野電車区
2018/08/08(水) 10:50:27.32ID:D6qSk7v5 楯山に電気機関車がいた。何で?
141名無し野電車区
2018/08/11(土) 17:03:11.99ID:BMMgLJRu E721はケチってブラインドがないから日光が暑くてたまらない。
142名無し野電車区
2018/08/11(土) 17:23:17.64ID:eD+dFwYJ 景色が見たいのに反対側の人がブラインド降ろしてるとイラつくからあれでいい
143名無し野電車区
2018/08/14(火) 15:33:56.49ID:R2bE/tga だったらお前が日なたに座って夏の日光を浴びろよw
144名無し野電車区
2018/08/15(水) 17:37:29.20ID:c1Mas1ZA “なつかしの12 系客車に乗る”山形から仙台への旅
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/08/20180815.pdf
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/08/20180815.pdf
145名無し野電車区
2018/08/15(水) 18:34:51.89ID:Un6pEc2X 仙山線って、今まで12系客車の定期運用って一度も無かったよね?
乗って急行型や客車の雰囲気を楽しむ列車か。……にしてもお値段高杉。
撮る方に回るか。
乗って急行型や客車の雰囲気を楽しむ列車か。……にしてもお値段高杉。
撮る方に回るか。
146名無し野電車区
2018/08/16(木) 11:27:47.23ID:zaPAFKX6 山形市に大雨洪水警報。雨で仙山線がかなり遅れている。
147名無し野電車区
2018/08/16(木) 12:21:08.70ID:jBeMYJxD 大雨洪水警報解除。
148名無し野電車区
2018/08/18(土) 09:21:56.80ID:79t0yv9p149名無し野電車区
2018/08/18(土) 21:07:45.22ID:3L/TbYGu 12系客車で在来線旅
昔あったミステリー列車ですな
昔あったミステリー列車ですな
150名無し野電車区
2018/08/18(土) 21:55:00.14ID:7n8jSGAF 烏山?
151名無し野電車区
2018/08/20(月) 22:18:09.41ID:gWi15REd 999
152名無し野電車区
2018/08/22(水) 21:47:31.41ID:lJ4QaNjf なつかしの719系電車だったら毎日乗りたい。
153名無し野電車区
2018/08/23(木) 06:26:47.37ID:A9EivVnJ 廃車
154名無し野電車区
2018/08/23(木) 08:03:00.65ID:jfbJTKFF 落ち葉さえなければE721に置き換える必要なかったのにな
155名無し野電車区
2018/08/23(木) 08:12:31.73ID:wyHeeXrS んなこたぁーない
156名無し野電車区
2018/08/23(木) 08:16:54.14ID:D/Z9nenH 落ち葉が無い国に住みたきゃ中東の砂漠地帯かシベリアのツンドラ地帯にでも住むしかない
157名無し野電車区
2018/08/23(木) 23:32:51.03ID:WHbmMet9 719の2人席は良かった。
158名無し野電車区
2018/08/26(日) 09:18:43.95ID:pczA0pPb 朝からベタ遅れ
参った
参った
159名無し野電車区
2018/08/26(日) 15:14:31.31ID:NsZqviw3 落合で人身か。
160名無し野電車区
2018/08/26(日) 21:45:44.37ID:puyAQUA3 ひとみ?
161名無し野電車区
2018/08/27(月) 12:53:44.17ID:gk1gtuB4 農学部踏切って、ミニストップのとこだな
162名無し野電車区
2018/08/28(火) 02:00:42.71ID:0Kzlc0y8 あそこか。毎日通ってるけど、通るのがいつも午後だから気付かなかったYO。
163名無し野電車区
2018/08/28(火) 22:21:32.36ID:xjVHcvu2 × 農学部踏切
○ 農学寮前踏切
場所はミニストップで合ってる
○ 農学寮前踏切
場所はミニストップで合ってる
164名無し野電車区
2018/09/04(火) 15:24:44.24ID:sXSIaIET 明日朝は台風で止まりそう
165名無し野電車区
2018/09/05(水) 09:37:40.83ID:oFmVFdGX 意外に大丈夫だったね。
平常運転中。
平常運転中。
166名無し野電車区
2018/09/08(土) 11:22:40.41ID:JcLkAj3E 北海道地震を見て震災を思い出した。
電車が駅間で緊急停止してそのまま動けず徒歩脱出。
車両は本線上に半月放置だった。
電車が駅間で緊急停止してそのまま動けず徒歩脱出。
車両は本線上に半月放置だった。
167名無し野電車区
2018/09/09(日) 03:25:00.13ID:irngi5jc 【JR東】仙山線で12系試運転
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/09/jr12_27.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/09/jr12_27.html
168名無し野電車区
2018/09/09(日) 05:19:39.50ID:MERnlRO6 これは素敵ですね
169名無し野電車区
2018/09/09(日) 11:41:12.05ID:2sq7KQ2o これだったのかあ。面白山信号場で、電車ではない何かとすれ違って暗くて良く分からず何だろうと思ってた。
170名無し野電車区
2018/09/09(日) 12:10:32.38ID:XHMBmbrc171名無し野電車区
2018/09/10(月) 10:52:13.25ID:DbRlCR72 ラッピングがまだ仙山線にいた。
長期間同じ路線にいても意味ないのに。
長期間同じ路線にいても意味ないのに。
172名無し野電車区
2018/09/10(月) 10:59:27.80ID:h/3rnnmI 運用順序は決まってるのに
173名無し野電車区
2018/09/11(火) 12:22:05.14ID:tvq68UPc ラッピングは水戸支社がやってんだろ。
宣伝効果を考えるなら>>106のように南側を品川まで走らせる方が良いに決まっている。
それなのに何であえて効果の乏しい仙山線へ長期投入するのか。
福島絡みで何らかの政治的意図があるのか。
宣伝効果を考えるなら>>106のように南側を品川まで走らせる方が良いに決まっている。
それなのに何であえて効果の乏しい仙山線へ長期投入するのか。
福島絡みで何らかの政治的意図があるのか。
174名無し野電車区
2018/09/14(金) 09:33:49.46ID:f/t2TErj >>173
相馬は福島県の中ではかなり宮城県寄りの場所にある
緯度的には宮城県丸森町南部や福島県伊達市と大差ない
首都圏から相馬に向かう場合、常磐線経由は時間がかかりすぎるので、
いくら宣伝したところで首都圏からの来訪客はあまり多くは見込めない
それなら仙台方面からの来訪客にターゲットを向けるほうが効果的かつ効率的
なので、水戸支社ではあるが仙台支社管内に向けて広告を打っているのだろう
相馬は福島県の中ではかなり宮城県寄りの場所にある
緯度的には宮城県丸森町南部や福島県伊達市と大差ない
首都圏から相馬に向かう場合、常磐線経由は時間がかかりすぎるので、
いくら宣伝したところで首都圏からの来訪客はあまり多くは見込めない
それなら仙台方面からの来訪客にターゲットを向けるほうが効果的かつ効率的
なので、水戸支社ではあるが仙台支社管内に向けて広告を打っているのだろう
175名無し野電車区
2018/09/17(月) 10:23:51.54ID:QLZ9NUiS てゆーか、馬追は7月に終わってる。
だから集客とか距離とか無関係。
だから集客とか距離とか無関係。
176名無し野電車区
2018/09/19(水) 11:05:43.28ID:1SsrXbMr 要するに「福島を応援する」ってこと?
177名無し野電車区
2018/09/24(月) 23:21:32.51ID:469+8/Le 保線
178名無し野電車区
2018/09/25(火) 13:25:32.28ID:rFxLWhOE 宮城球場にも出現する無職そうなおっさんっていつごろから出てきたんや
179名無し野電車区
2018/10/01(月) 13:14:21.63ID:BRuxXjrN やっと運転再開したが熊ヶ根でノロノロ
180名無し野電車区
2018/10/01(月) 18:53:30.32ID:JBshIbBD 何だよ
不通じゃねーか
不通じゃねーか
181名無し野電車区
2018/10/02(火) 00:48:13.19ID:x2/jjkCU 毎回同じことの繰り返しなんだが、愛子以西が不通の時に、どうして山形行を愛子まで運転しないのか。
50分も間隔があいてたぞ。
50分も間隔があいてたぞ。
182名無し野電車区
2018/10/02(火) 07:03:38.52ID:RNddccUC 山形運輸区の都合がつかないからでは?
183名無し野電車区
2018/10/02(火) 07:06:34.24ID:COeVhKsx 車両が山形側に閉じ込められてる時は、どうしようもないわなぁ……。
あと愛子駅のキャパの問題じゃね?
どうしても難しい時は陸前落合で折り返すとか、できないもんかな。
あと愛子駅のキャパの問題じゃね?
どうしても難しい時は陸前落合で折り返すとか、できないもんかな。
184名無し野電車区
2018/10/02(火) 09:30:46.83ID:UlcTkow/ 折り返しは白沢回送という方法もある。
白沢駅に留置もできる。
強風が問題なのは白沢より山形側だし。
白沢駅に留置もできる。
強風が問題なのは白沢より山形側だし。
185名無し野電車区
2018/10/02(火) 10:26:16.74ID:COeVhKsx ああ、陸前白沢の方が確かに合理的かもしれない。落合−愛子を運休せずに済むだけでもメリットだ。
今はあるかどうか知らないけど、朝に実際、白沢まで回送して折り返す定期運用あったよね。
宮城県側の最大の難所は、白沢−熊ヶ根の鉄橋だろうし。
今はあるかどうか知らないけど、朝に実際、白沢まで回送して折り返す定期運用あったよね。
宮城県側の最大の難所は、白沢−熊ヶ根の鉄橋だろうし。
186名無し野電車区
2018/10/02(火) 16:25:03.76ID:9WgvFhaM 昨日山形側に取り残されたのは山形駅の1編成のみ。17 :59発が抑止のまま発車できず運休に。
上りの残り2編成は作並と奥新川で抑止の後2時間以上遅れて脱出。
下りは愛子で抑止の後、打ち切り。
上りの残り2編成は作並と奥新川で抑止の後2時間以上遅れて脱出。
下りは愛子で抑止の後、打ち切り。
187名無し野電車区
2018/10/03(水) 12:00:22.05ID:BPdo3G7n 電車が仙台側にいたなら乗務員も仙台側だな
休憩とか勤務時間とかは分からないけど
休憩とか勤務時間とかは分からないけど
188名無し野電車区
2018/10/03(水) 12:29:11.34ID:Kn3HtNWZ 愛子行きに山形の乗務員が乗る行路もあるから
必ずしもそうではない
必ずしもそうではない
189名無し野電車区
2018/10/04(木) 01:28:45.02ID:9LiOlOty 別に乗務員の所属はどっちでもいい。
やる気があれば山形行きを愛子まで運転することは可能のようだな。
やる気があれば山形行きを愛子まで運転することは可能のようだな。
190名無し野電車区
2018/10/04(木) 06:05:17.31ID:whz+1V7/ むしろ車両の運用をどう整理するかの問題
191名無し野電車区
2018/10/05(金) 02:42:38.60ID:lGseA/hO 上に出てる陸前白沢・陸前落合の活用しかないだろうねぇ。
陸前落合は列車交換の頻度を考えると引き上げ線として使うには時間がタイトすぎるから、
ダイヤが薄くて、かつ2編成留置の可能な陸前白沢に逃がすのが一番いいだろう。
乗務員はいざとなったら車で白沢なり愛子なりまで送り込めばいい。
陸前落合は列車交換の頻度を考えると引き上げ線として使うには時間がタイトすぎるから、
ダイヤが薄くて、かつ2編成留置の可能な陸前白沢に逃がすのが一番いいだろう。
乗務員はいざとなったら車で白沢なり愛子なりまで送り込めばいい。
192名無し野電車区
2018/10/06(土) 12:41:26.64ID:N3fTHBDV 陸前白沢駅の両ホームが映っているWikipediaのカットがいいよね!
陸前白沢駅じゃなんだから秋保大滝口に変更したらばいいんでねぇすか(チョット遠いけど)
陸前白沢駅じゃなんだから秋保大滝口に変更したらばいいんでねぇすか(チョット遠いけど)
193名無し野電車区
2018/10/06(土) 21:12:17.76ID:KA8LPQRj 2018年10月6日17時54分 配信
明日(7日)の仙山線は、強風が見込まれる影響で、愛子〜山寺駅間で始発から12時頃まで運転を見合わせます。仙台〜愛子駅間・山寺〜山形駅間の上下線で始発から12時頃まで一部列車が運休となります。
明日(7日)の仙山線は、強風が見込まれる影響で、愛子〜山寺駅間で始発から12時頃まで運転を見合わせます。仙台〜愛子駅間・山寺〜山形駅間の上下線で始発から12時頃まで一部列車が運休となります。
194名無し野電車区
2018/10/06(土) 21:32:02.33ID:NCiksq77 日曜だから今回は個人的には影響を受けないけど、何だかなあ。
今までもそうだったから、強風にならなくても不通を撤回しないんでしょ?
安全に影響が出なかったらできるだけ運行するという、公共交通機関の責任を果たしていない。
今までもそうだったから、強風にならなくても不通を撤回しないんでしょ?
安全に影響が出なかったらできるだけ運行するという、公共交通機関の責任を果たしていない。
195名無し野電車区
2018/10/06(土) 22:00:36.72ID:hF/LM1X2 ?
196名無し野電車区
2018/10/06(土) 22:52:58.13ID:8vCdKTU2 仙台支社管内で台風25号による不通を予定してるのは仙山線(愛子−山寺)だけだね。
仙山線の弱さが際立つ。
仙山線の弱さが際立つ。
197名無し野電車区
2018/10/07(日) 06:57:53.81ID:dFXP6/+/ 山形側始発は作並行の模様
山形側も可能な限り動かすよう乗務員の手配をしたわけだからむしろ有能な部類だな
山形側も可能な限り動かすよう乗務員の手配をしたわけだからむしろ有能な部類だな
198名無し野電車区
2018/10/07(日) 09:20:04.89ID:Sa/5xlI6 その理屈だと仙台側が無能w
199名無し野電車区
2018/10/07(日) 12:13:52.66ID:Wv+PgjZd 山形発作並行が撤回された。実際には走らなかったらしい。
午前中はいつも通りに山形から山寺までの折り返し運転で、仙台行は11:59が始発。
午前中はいつも通りに山形から山寺までの折り返し運転で、仙台行は11:59が始発。
200名無し野電車区
2018/10/07(日) 12:27:36.89ID:Hb3WojHL 200ゲト
201名無し野電車区
2018/10/12(金) 00:54:02.71ID:N1/aamI5 201系
202名無し野電車区
2018/10/13(土) 01:57:31.35ID:WKu5rfeK 懐かしい
けど仙山線は交流w
けど仙山線は交流w
203名無し野電車区
2018/10/17(水) 09:46:17.94ID:NXWg50XV 走行中ずっと天井板がきしんでミシミシいってる。安普請だな。
モハE721-1027
モハE721-1027
204名無し野電車区
2018/10/17(水) 09:52:47.67ID:heLrjV9y 路線バスとかふつうにそんな感じだし
通勤客を詰め込むための箱車に何を求めてるの
通勤客を詰め込むための箱車に何を求めてるの
205名無し野電車区
2018/10/18(木) 00:57:30.27ID:tHnNkBil 新幹線台車亀裂だけじゃなく日本全体が劣化している。
今日も免震装置データ偽造がトップニュースだった。
安全に関係ない天井板の欠陥とか、大した問題じゃない。
今日も免震装置データ偽造がトップニュースだった。
安全に関係ない天井板の欠陥とか、大した問題じゃない。
206名無し野電車区
2018/10/18(木) 14:53:06.36ID:5xKxhAqN 東洋ゴムとかの性能データ偽装って台車の空気バネのゴムにまで及んでたよね
日本は終わってるわ
日本は終わってるわ
207名無し野電車区
2018/10/19(金) 12:21:39.89ID:h7nGRFlJ その通りだね。しかも劣化はメーカーだけじゃない。
保線計測値偽造のJR北海道、日勤教育で大事故のJR西日本。
保線計測値偽造のJR北海道、日勤教育で大事故のJR西日本。
208名無し野電車区
2018/10/24(水) 10:59:34.46ID:L4wydgdp 原発の配管溶接温度データ偽造してた〇立製作所とかあったしな
209名無し野電車区
2018/10/25(木) 21:20:31.79ID:vK9Dgd5F JR東も怪しいぞ。信濃川で取水データ偽造して水を盗んでた事件が以前あった。
210名無し野電車区
2018/10/31(水) 03:10:39.09ID:wOxdADBm 保線
211名無し野電車区
2018/10/31(水) 08:50:20.33ID:0tGUA2fP 虹が綺麗に見える
212名無し野電車区
2018/10/31(水) 11:40:58.73ID:R0d8D1aY 陸前落合、でっかい虹が見えるけど、惜しむらくは色が淡くて写真映えしない。
でもキレイだなー。
でもキレイだなー。
213名無し野電車区
2018/11/12(月) 19:36:25.66ID:ZT/2MF5p 213系
214名無し野電車区
2018/11/18(日) 13:22:39.70ID:TehZKbQp 昨夜「異音」で止まってたな
215名無し野電車区
2018/11/19(月) 17:46:28.77ID:diV2qPvh AEON
216名無し野電車区
2018/11/20(火) 08:32:17.87ID:Oo5fWneW 水素イオン
217名無し野電車区
2018/11/23(金) 23:47:06.85ID:qak0ok4h 仙山異音
218名無し野電車区
2018/11/24(土) 13:44:37.30ID:i8c9bAOk 雪の季節が来た。
仙山間の高速バスは毎年冬に大なり小なり事故ってるから冬は仙山線利用と決めている。
でも仙山線は駅間立ち往生で閉じ込めの危険はあるかも。
仙山間の高速バスは毎年冬に大なり小なり事故ってるから冬は仙山線利用と決めている。
でも仙山線は駅間立ち往生で閉じ込めの危険はあるかも。
220名無し野電車区
2018/11/27(火) 00:17:19.14ID:lsXa/b4W 昭和時代の豪雪で24時間立ち往生した記録があるらしい。
誰か詳細知らない?
誰か詳細知らない?
221名無し野電車区
2018/11/27(火) 07:36:44.91ID:SEprjJUF 山形⇔仙台の高速バスは冬期間でも快適に利用できます。
おら、5年間利用したが記憶をたどれば全面的に雪害での
運休はあまりない。高速が止まれば286号線や48号線経由で
運行するから(でも間引き運転になるからその辺は注意だぞ)
迂回運行で最大時間がかかったのは天童・関山経由で3時間30分
くらいがあったな〜
それと、山形蔵王インターまで行って通行止めで山形駅前まで戻り
運行打ち切りなんてなのもあった。
おら、5年間利用したが記憶をたどれば全面的に雪害での
運休はあまりない。高速が止まれば286号線や48号線経由で
運行するから(でも間引き運転になるからその辺は注意だぞ)
迂回運行で最大時間がかかったのは天童・関山経由で3時間30分
くらいがあったな〜
それと、山形蔵王インターまで行って通行止めで山形駅前まで戻り
運行打ち切りなんてなのもあった。
222名無し野電車区
2018/11/27(火) 20:27:33.37ID:Dd37TYV/ 高速バスは事故が怖い。特に宮交は過労運転で乗客死亡事故起こしてるし。
223名無し野電車区
2018/11/27(火) 20:52:48.25ID:SEprjJUF 不謹慎ではあるが、1日何百便も運行していて・・・
確率から言うと一般車両の交通事故より格段に安全と思われるんだが
どうでしょうか。
それに一般路線バスより高速バスの方が事故る確率は低いとおもわれます。
確率から言うと一般車両の交通事故より格段に安全と思われるんだが
どうでしょうか。
それに一般路線バスより高速バスの方が事故る確率は低いとおもわれます。
224名無し野電車区
2018/11/28(水) 23:20:25.18ID:8iZz44B0 デッドマン装置もないバスは怖いだろ
225名無し野電車区
2018/11/29(木) 00:19:06.36ID:RfGKHggI 明らかに鉄道がバスより安全なんだし、完全に個人の選択で良いと思うよ。
安全な鉄道を選ぶか、便利なバスを選ぶか、個人の自由。
安全な鉄道を選ぶか、便利なバスを選ぶか、個人の自由。
226名無し野電車区
2018/11/29(木) 18:32:45.37ID:V4WBitX4 んだんだ。
高速バス・鉄道 個人の選択の自由
でも高速バス山形⇔仙台線は超便利
高速バス・鉄道 個人の選択の自由
でも高速バス山形⇔仙台線は超便利
227名無し野電車区
2018/11/29(木) 23:16:03.71ID:YH4z/zIl 高速バスだと運が良ければ座席にコンセントがあるのは便利で良い。
E721も車内コンセントはあるが、業務用らしく乗客は使えない。
コンセントはバスを見習ってほしい。
E721も車内コンセントはあるが、業務用らしく乗客は使えない。
コンセントはバスを見習ってほしい。
228名無し野電車区
2018/11/30(金) 06:29:47.67ID:9rFvTNfo 最寄り駅が陸前落合のおいら、高速バスという選択肢は無い。
仙台−山形間のバスの話になると、何故か途中駅利用の人のことがすっぽり抜け落ちてることが多い。
仙台−山形間のバスの話になると、何故か途中駅利用の人のことがすっぽり抜け落ちてることが多い。
229名無し野電車区
2018/11/30(金) 06:47:33.43ID:i8eQjvvW 山形線の高速バスを高速を降りたら愛子駅経由を
1日に何便か設定すればいい。
JRは気分悪いだろうが・・・
1日に何便か設定すればいい。
JRは気分悪いだろうが・・・
230名無し野電車区
2018/11/30(金) 08:25:32.10ID:9rFvTNfo いや別にJR使えば便利なところに、無理にバス走らすことはないよ。
Wきっぷ使えば安く済むし。
Wきっぷ使えば安く済むし。
231名無し野電車区
2018/11/30(金) 12:30:30.28ID:tqCEmX9H インター降りて逆方向に逝くのかよwww
232名無し野電車区
2018/11/30(金) 13:17:05.66ID:i8eQjvvW まぁ〜、たぶん15分位(往復)で運行時間がプラスになるかも知れんが
落合や愛子から利用客を拾えれば・・・
っうか、発車時点で満員御礼のバスで愛子経由設定便はど〜すんのと(自虐的に)
妄想にすぎなかったのでm(__)m。
落合や愛子から利用客を拾えれば・・・
っうか、発車時点で満員御礼のバスで愛子経由設定便はど〜すんのと(自虐的に)
妄想にすぎなかったのでm(__)m。
233名無し野電車区
2018/12/01(土) 09:56:10.72ID:2u0oux1v どうして自分のぱっとした思いつきが世の中に通用すると思えるのだろう。
234名無し野電車区
2018/12/01(土) 10:36:23.84ID:BKpdHAOq 馬鹿老害だから
235名無し野電車区
2018/12/01(土) 12:13:45.79ID:hiSvNT8P それより仙台宮城インターにバス停新設してパーク&ライドやって欲しい
236名無し野電車区
2018/12/03(月) 17:31:57.20ID:8iB1E94P 日本の単線の交換駅って場内進入時に左側に分岐してそのまま直進して出て行く構造の駅って見たことない気がする
237名無し野電車区
2018/12/03(月) 18:34:24.65ID:9Zs+suuW それはそうだな
交換駅でポイントを踏んで本線以外に転線はナシマーニ
交換駅でポイントを踏んで本線以外に転線はナシマーニ
238名無し野電車区
2018/12/04(火) 19:31:00.67ID:5oxZeg/C ヒント
脂マシマシ
脂マシマシ
239名無し野電車区
2018/12/08(土) 03:21:25.89ID:SzTW/+Qi 不作
240名無し野電車区
2018/12/09(日) 11:07:12.43ID:E0KFDF1U ヒント
軽井沢あたりで停電!さすがトラブル世界チャンピオンJR糞東日本
軽井沢あたりで停電!さすがトラブル世界チャンピオンJR糞東日本
241名無し野電車区
2018/12/09(日) 22:18:56.06ID:9Uk9ndq4 平地も初雪だねー
242名無し野電車区
2018/12/11(火) 02:51:04.70ID:+1uRBVHS ヒント
猛暑
猛暑
243名無し野電車区
2018/12/13(木) 23:20:23.48ID:EYJRTfq/ 北海道では夜行バスが横転したね
忘れた頃に起きるな
安全と便利の選択の季節
忘れた頃に起きるな
安全と便利の選択の季節
244名無し野電車区
2018/12/14(金) 21:41:14.81ID:wBGNZVF+ ヒント
夜行バスを焼こう
夜行バスを焼こう
245名無し野電車区
2018/12/15(土) 16:18:59.98ID:Q6BTOl0l ヒントヒント言ってるバカって痛いね
246名無し野電車区
2018/12/15(土) 20:40:10.70ID:8iqRPFVN そうか?おれはツボってたんだが
247名無し野電車区
2018/12/19(水) 15:06:38.40ID:Lv6TGvjg ヒント
痛くも痒くもないのだが。
痛くも痒くもないのだが。
248名無し野電車区
2018/12/21(金) 00:14:00.64ID:OdjKEzjS 仙台市の人口、山形県抜く 東北の仙台一極集中傾向強まる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181220_13020.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181220_13020.html
249名無し野電車区
2018/12/21(金) 23:01:08.43ID:e0ed7EdV ヒントヒント言ってキモヲタヒトモドキはホームから転落して轢かれて死ねばいいのに
250名無し野電車区
2018/12/22(土) 12:16:26.70ID:Ruvn0vVO それで電車が遅れるのは困る。
251名無し野電車区
2018/12/23(日) 16:37:44.41ID:t7P79r58 ヒント
最高降雪記録
北陸新幹線沿線
上越市 377cm
富山市 208cm
金沢市 181cm
福井市 213cm
上越新幹線沿線
新潟市 120cm
越後湯沢町 213cm
東北新幹線沿線
福島市 80cm
仙台市 41cm
盛岡市 81cm
八戸市 92cm
青森市 209cm
東海道新幹線沿線
滋賀伊吹山 1182cm(ギネス記録)
北海道新幹線
函館市 91cm
札幌市 169cm
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/豪雪地帯
最高降雪記録
北陸新幹線沿線
上越市 377cm
富山市 208cm
金沢市 181cm
福井市 213cm
上越新幹線沿線
新潟市 120cm
越後湯沢町 213cm
東北新幹線沿線
福島市 80cm
仙台市 41cm
盛岡市 81cm
八戸市 92cm
青森市 209cm
東海道新幹線沿線
滋賀伊吹山 1182cm(ギネス記録)
北海道新幹線
函館市 91cm
札幌市 169cm
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/豪雪地帯
252名無し野電車区
2018/12/23(日) 23:02:19.10ID:S5LnA8Gm ヒント荒らしが他スレでも暴れてて面白い
253名無し野電車区
2018/12/24(月) 12:44:31.89ID:3ZGYwPZd ヒント
どういたしまして
どういたしまして
254名無し野電車区
2018/12/25(火) 21:29:00.71ID:CiZwLVqB ヒントはNG登録
255名無し野電車区
2018/12/28(金) 01:08:24.76ID:vpdh3eSh ヒント
ヒント
ヒント
ヒント
ヒント
256名無し野電車区
2018/12/28(金) 01:34:31.91ID:N7jFZHNq257名無し野電車区
2018/12/28(金) 02:07:35.89ID:vpdh3eSh 大学翻訳センター
258名無し野電車区
2018/12/28(金) 19:07:55.14ID:4DIuJo9m 入試日の東北福祉大駅は地獄だからな。
ホームに入ることもできない。
ホームに入ることもできない。
259名無し野電車区
2019/01/01(火) 14:19:15.05ID:wp/IY8Qo バスやスイカ導入、仙山線便利に 山形市、来年度以降取り組み
http://yamagata-np.jp/news/201901/01/kj_2019010100009.php
http://yamagata-np.jp/news/201901/01/kj_2019010100009.php
260名無し野電車区
2019/01/01(火) 17:32:44.90ID:rvuwm5fw おまいら
新年おめでとう
新年おめでとう
261名無し野電車区
2019/01/07(月) 13:13:11.14ID:QsdVZXFH 今年も車掌の新人研修が始まったな
262名無し野電車区
2019/01/08(火) 21:39:46.51ID:0kgYCpfH 先輩お姉タンが新人の娘をピシピシしごいてるのは萌えるw
263名無し野電車区
2019/01/08(火) 23:35:53.23ID:AmUBtplZ 白沢→愛子は住宅から近いのに、何の動物と衝突したんだろ?
264名無し野電車区
2019/01/09(水) 18:58:16.81ID:mcTQb+bL 作並ー奥新川が徐行でベタ遅れ
強風らしい
強風らしい
265名無し野電車区
2019/01/11(金) 13:49:18.90ID:7nkDTh6c 今朝も強風で散々だった
266名無し野電車区
2019/01/11(金) 21:22:03.77ID:KiJ8XvpY 最大110分遅れ、と県内ニュースで言ってた
267名無し野電車区
2019/01/16(水) 01:47:08.93ID:PTcjPnTw ちょめ
268名無し野電車区
2019/01/18(金) 10:12:53.95ID:4sLSnack ババア
ドア閉めろよ
ドア閉めろよ
269名無し野電車区
2019/01/18(金) 12:09:36.65ID:xAHS4kzl ドア閉めは車掌が行います。お客様に義務はございませんので誤解のないようお願いします。
閉めるボタンを使用する際は十分ご注意願います。降りてからの車内に手を入れての操作や、後方確認を十分にしないで操作を行うと大変危険です。無闇な開閉はご遠慮願います。
閉めるボタンを使用する際は十分ご注意願います。降りてからの車内に手を入れての操作や、後方確認を十分にしないで操作を行うと大変危険です。無闇な開閉はご遠慮願います。
270名無し野電車区
2019/01/18(金) 18:10:33.51ID:b5sG/9aU じゃあ閉めるボタン使用禁止に改造するようにJRへ訴えた方がいいな
271名無し野電車区
2019/01/18(金) 18:51:59.19ID:xAHS4kzl そんなことしなくても閉めるボタンが外側にないこと自体が降りる乗客が閉めることを想定していない設計であるなによりの証拠
272名無し野電車区
2019/01/18(金) 20:16:44.93ID:IudfKirK そりゃそうだ
ドア開ける→降りる→乗る→閉める なんだろ
ドア開ける→降りる→乗る→閉める なんだろ
273名無し野電車区
2019/01/18(金) 21:04:19.11ID:+8UDtwra 別に閉めなくてもいいよ。すぐ発車するんだから
274名無し野電車区
2019/01/20(日) 17:02:36.95ID:mLEcN3zD 単線だし色々ある
275名無し野電車区
2019/01/21(月) 12:54:34.25ID:AsG1Xiky ドア閉めろ派は、山形側利用者だろ
必要ない派は、仙台側利用者だろ
違うなら言ってみろ
図星だろ
必要ない派は、仙台側利用者だろ
違うなら言ってみろ
図星だろ
276名無し野電車区
2019/01/21(月) 19:43:30.52ID:+bsb3RBS 違う
277名無し野電車区
2019/01/24(木) 14:50:32.51ID:32qz56GO ・駅舎内における外国語自動放送装置の整備を推進(2019月3月予定)
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/01/201901241.pdf
仙山線 :愛子駅、山寺駅
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/01/201901241.pdf
仙山線 :愛子駅、山寺駅
278名無し野電車区
2019/01/25(金) 17:53:03.15ID:C4aFt/QT 韓国語と中国語対応は必須だろ
英語だけでお茶を濁してはいけない
英語だけでお茶を濁してはいけない
279名無し野電車区
2019/01/28(月) 11:17:55.50ID:J+HlYWX2 <仙山線>交流電化50年、開発の苦労と意義語る 仙台で元技術者が記念講演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190128_73003.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190128_73003.html
280名無し野電車区
2019/01/30(水) 16:08:18.76ID:ZHPcHOLx <仙山線>雪でポイント不具合、4本運休
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190129_13043.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190129_13043.html
281名無し野電車区
2019/02/03(日) 10:12:04.75ID:KIUGChoT ヒント
僕徳島県人だから雪かきしたことない
僕徳島県人だから雪かきしたことない
282名無し野電車区
2019/02/03(日) 11:03:01.71ID:ldcBl6QX283名無し野電車区
2019/02/03(日) 13:39:22.39ID:ExFAIzIq なんと、
ヒント厨は徳島県人だったのか(笑)!
で、きのうの仙山線の運転規制は風が原因だったが
何m吹くと抑止かかるの?
ヒント厨は徳島県人だったのか(笑)!
で、きのうの仙山線の運転規制は風が原因だったが
何m吹くと抑止かかるの?
284名無し野電車区
2019/02/03(日) 15:11:46.03ID:ldcBl6QX ググレカス
285名無し野電車区
2019/02/08(金) 18:34:33.79ID:SBBf6MsL そんな歴史上の人物はいません。
286名無し野電車区
2019/02/11(月) 23:13:41.97ID:dA9M07LD 25m/s
287名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:49:02.18ID:i0lIaS1z 今朝改札前で仙山線の利用調査票を配ってた。
288名無し野電車区
2019/02/17(日) 10:17:02.60ID:lV7md0NE 今日も
289名無し野電車区
2019/02/19(火) 02:31:10.86ID:aqbTeV33 観光路線化したい意図がミエミエの設問
290名無し野電車区
2019/02/19(火) 11:37:50.98ID:fPteMu71 「実施してほしい企画」の選択肢がいらねぇ企画だけしかない。
291名無し野電車区
2019/02/19(火) 12:56:20.24ID:Kz2toXyA 内容を貼るなり書くなりしてもらわないと話にならないんだけど
292名無し野電車区
2019/02/20(水) 02:10:16.76ID:6q5cWd9E 仙山線に乗ってれば調査票を受け取ってるよね。
293名無し野電車区
2019/02/20(水) 05:58:15.30ID:C0YyJXB6 ヒント
山仙線に改名はよ
山仙線に改名はよ
295名無し野電車区
2019/02/22(金) 08:14:58.03ID:xXS4OTBc どこの改札前で配ってたのか、は情報として重要だぞ。
仙台でアンケートするのと山形でアンケートするのとでは、
必然的に質問は変わってくるだろうし。
自分は通勤で陸前落合〜北仙台利用だが、そういったものは見かけなかった。
仙台でアンケートするのと山形でアンケートするのとでは、
必然的に質問は変わってくるだろうし。
自分は通勤で陸前落合〜北仙台利用だが、そういったものは見かけなかった。
296名無し野電車区
2019/02/22(金) 17:06:17.75ID:vpKEx4Z3 仙山線(平成元年3月11日改正)
上ノ山行きが1日に3本運転されていた(19時台に1本運転されていた)
16時から18時まで3本/h運転(下り)
この時刻表に七十七銀行の広告が掲載されているが 毎週土曜日は銀行は休みですと記載されていた時代(笑)
上ノ山行きが1日に3本運転されていた(19時台に1本運転されていた)
16時から18時まで3本/h運転(下り)
この時刻表に七十七銀行の広告が掲載されているが 毎週土曜日は銀行は休みですと記載されていた時代(笑)
297名無し野電車区
2019/02/22(金) 19:52:12.14ID:sjVsJDF7 鉄道懐かし板って知ってる?
298名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:05:27.02ID:UdQKvy5B 仙豆線
299名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:05:50.70ID:UdQKvy5B 遅れ1粒目
300名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:06:08.28ID:UdQKvy5B wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し野電車区
2019/02/26(火) 03:08:58.99ID:X+7/49ez 301系
302名無し野電車区
2019/02/26(火) 20:43:44.54ID:o1ac9URS 山形駅の自動改札機が新しくなって、回数券に入場日時が印字されるようになった。
印字するのは勝手だけど、そのせいで回数券が出て来るのが遅くなった。
以前は立ち止まらず改札を通過できたのに、今は1秒立ち止まって回数券が出て来るのを待たなきゃいけない。
印字するのは勝手だけど、そのせいで回数券が出て来るのが遅くなった。
以前は立ち止まらず改札を通過できたのに、今は1秒立ち止まって回数券が出て来るのを待たなきゃいけない。
303名無し野電車区
2019/02/26(火) 20:45:13.20ID:bEnz1KLa 悪さするバカの所為やで
305名無し野電車区
2019/03/05(火) 11:15:25.62ID:NfwieO9y 愚問か
306名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:51:10.61ID:cXWeai8d ヒント
公文に行くもん
公文に行くもん
308名無し野電車区
2019/03/09(土) 11:19:35.38ID:+jpjhUF0 仙台駅の自動改札で回数券が出ないから立ち止まったら後ろの奴にぶつかられた。
その直後に回数券が遅れて出た。
その直後に回数券が遅れて出た。
309名無し野電車区
2019/03/09(土) 12:32:08.52ID:8WvMtzcJ 今や仙台ではICカードが普通なんで、しょうがないね
回数券使ってる人なんかいないからな
回数券使ってる人なんかいないからな
310名無し野電車区
2019/03/10(日) 10:52:45.59ID:WNe4Wb11 スイカ残高不足でゲート閉める馬鹿なら昔からいるぞ
311名無し野電車区
2019/03/10(日) 12:08:43.32ID:Os3eoAbZ 前の奴の状況をよく見ること
312名無し野電車区
2019/03/10(日) 15:18:33.99ID:+3N69aYg 元気に反論はまこと結構だが、田舎者呼ばわりされないだけ幸運と思わないとな
313名無し野電車区
2019/03/10(日) 18:51:54.68ID:cwy3sHwC 仙台が田舎じゃないつもりなんだなw
314名無し野電車区
2019/03/10(日) 18:53:18.90ID:+3N69aYg 回数券なんて存在すら知らなかった
315名無し野電車区
2019/03/12(火) 20:32:39.36ID:k8gTRi51 回数券やWきっぷは割引率が大きい。しかしIC化されていないので面倒な人は買わない方が良い。
316名無し野電車区
2019/03/16(土) 21:28:12.29ID:6lmkNi7m ダイヤどこが変わったんだ?
全く同じにしか見えない。
全く同じにしか見えない。
317名無し野電車区
2019/03/17(日) 21:58:56.20ID:KzZ5ekJC 車両運用と乗務員運用と駅作業ダイヤが変わった
318名無し野電車区
2019/03/21(木) 10:00:35.59ID:V0f2fDjL パターンダイヤにすれば便利なのに。
319名無し野電車区
2019/03/22(金) 14:25:19.93ID:GFs/moBL 東北本線仙台以北と比べたら十分恵まれたダイヤですよ
仙山線は日中ほぼ20分間隔、ラッシュ時ほぼ15分間隔なんですから
仙山線は日中ほぼ20分間隔、ラッシュ時ほぼ15分間隔なんですから
320名無し野電車区
2019/03/22(金) 14:34:20.79ID:ULaeNqV0 マンセー
321名無し野電車区
2019/03/25(月) 08:12:22.43ID:TKPYvQlX 複線なのに単線より本数が少ないのか。
322名無し野電車区
2019/03/25(月) 21:25:53.25ID:mcoTyNre 旅客列車だけみてフクセンなのにホンスウガーとかとか言ってるバカって恥ずかしくね?
貨物はそれなりに通ってるから複線で十分役目は果たしてるけどな。
貨物はそれなりに通ってるから複線で十分役目は果たしてるけどな。
323名無し野電車区
2019/03/25(月) 22:58:43.99ID:QkLSalfa 大袈裟に罵倒して痛い奴だな
しかも上げてるしw
しかも上げてるしw
324↑
2019/03/26(火) 02:29:44.08ID:VdAI31nU 正論言われてよっぽど悔しかったみたいだな
325名無し野電車区
2019/03/27(水) 13:09:30.31ID:1JQ+b43t 複線の路線は国にヨイショしてもらって成り立っているからなあ。
単線の路線以上に。
単線の路線以上に。
326名無し野電車区
2019/04/01(月) 14:23:35.77ID:ANRn2Rs6 北朝鮮のプロパガンダにしか見えない作並駅くん
https://twitter.com/imuka_aklove/status/1110908666293571584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/imuka_aklove/status/1110908666293571584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327名無し野電車区
2019/04/09(火) 00:18:17.21ID:gZbqRcw6 ボクちゃん貨物も知ってるもんね。
だから自慢しなくちゃー。
だから自慢しなくちゃー。
328名無し野電車区
2019/04/09(火) 08:12:50.89ID:hVS+Igjm 仙山線の快速列車、もう少し本数増えてくれたら、嬉しいね。
329名無し野電車区
2019/04/10(水) 03:19:29.02ID:fp3QX41X ヒント
JR信号機トラブルで7時間近く運転見合せ…東北本線など利用客6万800人影響「原因の特定に時間が…」
9日朝、JR仙台駅と長町駅の間にある信号機が正常に動かなくなるトラブルが起き、東北本線など3つの路線で、7時間近く運転を見合せました。JR東日本は「原因の特定に時間がかかった」と説明しています。
JR東日本によりますと、9日午前6時半過ぎ、仙台駅と長町駅の間の信号機が、赤から青に切り替わらなくなるトラブルが発生しました。
JR東日本は朝の通勤時間帯は徐行運転で運行し、原因調査のため、午前9時半から、東北本線と常磐線の一部区間と仙台空港アクセス線全線のいずれも上下で運転を見合せました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000005-oxv-l04
JR信号機トラブルで7時間近く運転見合せ…東北本線など利用客6万800人影響「原因の特定に時間が…」
9日朝、JR仙台駅と長町駅の間にある信号機が正常に動かなくなるトラブルが起き、東北本線など3つの路線で、7時間近く運転を見合せました。JR東日本は「原因の特定に時間がかかった」と説明しています。
JR東日本によりますと、9日午前6時半過ぎ、仙台駅と長町駅の間の信号機が、赤から青に切り替わらなくなるトラブルが発生しました。
JR東日本は朝の通勤時間帯は徐行運転で運行し、原因調査のため、午前9時半から、東北本線と常磐線の一部区間と仙台空港アクセス線全線のいずれも上下で運転を見合せました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000005-oxv-l04
330名無し野電車区
2019/04/10(水) 22:04:50.69ID:62XyzW92 ヒント厨、久し振りだねw
午前3時に起きてるって、夜勤中なの?
それとも海外在住?
午前3時に起きてるって、夜勤中なの?
それとも海外在住?
331名無し野電車区
2019/04/11(木) 14:43:14.39ID:sT7IoG4c 【奥羽本線・左沢線・仙山線】桜の開花にあわせた速度低下運転のお知らせ
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/04/201904102.pdf
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/04/201904102.pdf
332名無し野電車区
2019/04/15(月) 18:26:12.15ID:Dvt7egQE 強風の影響、運休や遅れ 宮城のJR各線
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190415_13066.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190415_13066.html
333名無し野電車区
2019/04/15(月) 20:03:40.58ID:m0Vm4SO1 『ありがとう平成』記念入場券は山手線内全駅セットだってさ。仙山線全駅なら買うのにな。
334名無し野電車区
2019/04/15(月) 21:17:15.19ID:ugdsmsBI 仙山線と空港線直通って結局無理なんかなぁ
335名無し野電車区
2019/04/16(火) 12:47:19.92ID:n4Kj8UV0 東京では直通拡大して遅延の連鎖が頻発してるよね。
336名無し野電車区
2019/04/17(水) 14:30:28.63ID:d/I09q7f そういえば、仙山線の新駅設置案とか仙塩街道踏切の高架化みたいなのって結局保留なんですかね??
337名無し野電車区
2019/04/17(水) 14:47:24.05ID:28F3hOEn 近年は市議会等でも議論すらされてない
338名無し野電車区
2019/04/17(水) 14:51:54.09ID:d/I09q7f339名無し野電車区
2019/04/17(水) 14:59:53.13ID:28F3hOEn 東西線関連の整備は仙台駅前バスプール以外ほぼ終わったが、市役所移転やら音楽ホールやらバスの赤字やら福田町駅整備やら、他にも優先事項がたくさん出てきちゃったからね
340名無し野電車区
2019/04/17(水) 15:07:55.82ID:d/I09q7f341名無し野電車区
2019/04/17(水) 23:32:20.04ID:Tukc241H 連立やるにしても単線→複線伴うなら費用増加分は鉄道会社の負担だしJR東が田舎の路線にそんな金かけるワケがない
高架・複線化を県なり市なりが事業主体となり保有は3セク、運行はJRってなら可能性なくはないけど
仙台市が仙山線に金かけるとも思えない
高架・複線化を県なり市なりが事業主体となり保有は3セク、運行はJRってなら可能性なくはないけど
仙台市が仙山線に金かけるとも思えない
342名無し野電車区
2019/04/18(木) 00:10:44.05ID:BldZokwu 仙台空港鉄道株式会社は、仙台空港線の建設・運営を目的として発足した第三セクターで、
山形県の村山地方からの利用者が見込まれた山形県は、資本金の約 0.7%にあたる5000万円を
出資した。
山形から仙台空港まで直通運転を希望してたが、いまだにその実現の気配は無い。
山形県の村山地方からの利用者が見込まれた山形県は、資本金の約 0.7%にあたる5000万円を
出資した。
山形から仙台空港まで直通運転を希望してたが、いまだにその実現の気配は無い。
343名無し野電車区
2019/04/18(木) 01:03:44.51ID:uwyaNTiz >>335
仙台は折り返し列車が多すぎるせいで遅延が酷くなってる
仙台は折り返し列車が多すぎるせいで遅延が酷くなってる
344名無し野電車区
2019/04/18(木) 01:05:27.84ID:uwyaNTiz345名無し野電車区
2019/04/18(木) 09:42:18.85ID:po/5LZ3P >>344
仙台空港アクセス線は団体列車以外だと仙台以北に乗り入れた実績すらないんだよな
仙台空港アクセス線は団体列車以外だと仙台以北に乗り入れた実績すらないんだよな
346名無し野電車区
2019/04/18(木) 09:46:21.31ID:kOIEaMNj 「アクセス線の車両が乗り入れた」実績はあるんだけどね
347名無し野電車区
2019/04/18(木) 10:06:09.57ID:po/5LZ3P >>346
SAT721が仙台小牛田で運用されたってこと?
SAT721が仙台小牛田で運用されたってこと?
348名無し野電車区
2019/04/18(木) 10:38:05.34ID:20nt0aXk そりゃ大梶で整備してるもんな
350名無し野電車区
2019/04/19(金) 10:03:25.26ID:sd5fjZzD 震災か
351名無し野電車区
2019/04/19(金) 13:48:17.20ID:2TFUkRYq そう
352名無し野電車区
2019/04/20(土) 18:19:31.71ID:kRqeCG3/ 仙山線好きです
青春の思い出が詰まってる路線です(懐古)
青春の思い出が詰まってる路線です(懐古)
353名無し野電車区
2019/04/21(日) 10:34:55.77ID:eAjoQloX 何年代?
北仙台の次が陸前落合だったとか
北仙台の次が陸前落合だったとか
354名無し野電車区
2019/04/26(金) 02:44:27.56ID:GsfutvmW 動物との衝突による輸送障害に対する取組みについて
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/04/20190425_2.pdf
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/04/20190425_2.pdf
355名無し野電車区
2019/04/28(日) 21:35:12.18ID:RGBcg4ke 先頭車から超音波を発するのは効果ないのかな?
356名無し野電車区
2019/05/01(水) 10:46:43.13ID:ke+MO4W1 西仙台ハイランド駅って、むかしの面影がまったくないな
設備等全部撤去されて普通一般の軌道にしか見えない
ウイスキーブームが再来してるがニッカ工場見学に行くには
最短の駅だったんだが・・・・残念・残念!!
設備等全部撤去されて普通一般の軌道にしか見えない
ウイスキーブームが再来してるがニッカ工場見学に行くには
最短の駅だったんだが・・・・残念・残念!!
357名無し野電車区
2019/05/02(木) 10:01:31.46ID:7SLm2If5 仙台ハイランドも閉鎖されちゃったしなー。
358名無し野電車区
2019/05/02(木) 18:53:33.02ID:NXTTSwlY 電柱に新しくLEDって書いてある場所があるけどなんだろう
359名無し野電車区
2019/05/06(月) 10:28:07.94ID:7EKK04ZQ 場所どこ?
360名無し野電車区
2019/05/06(月) 12:46:03.40ID:S8Y7s6QF 奥新川とか
361名無し野電車区
2019/05/08(水) 19:26:22.08ID:YO0JrQ6T 参った。熊ヶ根人身でベタ遅れ。
362名無し野電車区
2019/05/08(水) 23:23:46.34ID:o1D+fEDL 熊ヶ根であぼんした831Mが大幅遅延して折り返し836Mも大幅遅延。836Mは838Mの筋で走った。838Mは運休。836M増結の2両だけでも定刻に発車してくれれば良かったのだが、乗務員が揃わないのか、やる気がないのか。残念なJR東。
365名無し野電車区
2019/05/09(木) 19:14:48.11ID:kDnOhoOa 朝夕に仙山線(仙台〜山形)が運休すると、
乗客が高速バスに流れて大変なことになるんだよね
まぁ、仙台駅前と山形県庁から山交ビルまでね。
乗客が高速バスに流れて大変なことになるんだよね
まぁ、仙台駅前と山形県庁から山交ビルまでね。
366名無し野電車区
2019/05/11(土) 12:02:37.86ID:k21AuARF367名無し野電車区
2019/05/11(土) 14:19:43.58ID:IqQGyG6R いつもは鹿か熊か猪なのにな。
368名無し野電車区
2019/05/26(日) 10:47:51.94ID:eDhddKhf オール6両化はよ。混雑ひどい。
369名無し野電車区
2019/05/27(月) 08:56:44.73ID:pvO0XQWK370名無し野電車区
2019/06/01(土) 02:29:37.37ID:0dRgQIZa 保線
371名無し野電車区
2019/06/01(土) 11:13:29.47ID:QvqceaxY 野生動物対策は重要だ
運転見合わせの大部分がこれだもんな
運転見合わせの大部分がこれだもんな
372名無し野電車区
2019/06/01(土) 11:39:59.95ID:NGS4Ei7v 共存!ヒトとヤセアドウブツ
本日のシンカリオンのサブタイに合わせてみました
本日のシンカリオンのサブタイに合わせてみました
373名無し野電車区
2019/06/05(水) 10:19:41.50ID:83SFzbbw 今年もさくらんぼが実ってきたな。楯山あたりでよく見える。
374名無し野電車区
2019/06/06(木) 09:21:02.76ID:iZoLiXbg おらいの、佐藤錦は葉っぱが、みな枯れる
紅秀峰は葉っぱが元気なんだが花がつかない
やっぱ、太平洋側での栽培は無理なの?
マンションベランダの植木鉢で直射日光があたる。
紅秀峰は葉っぱが元気なんだが花がつかない
やっぱ、太平洋側での栽培は無理なの?
マンションベランダの植木鉢で直射日光があたる。
375名無し野電車区
2019/06/06(木) 23:29:44.26ID:QRQornHV 宮城や岩手でもさくらんぼ栽培されてるけどな。何県?
376名無し野電車区
2019/06/08(土) 08:46:45.50ID:sCNB/Ged 山形県と福島県と岩手県と秋田県のとなりで
海の向こうにハワイ諸島があります。
真面目な話しですが、さくらんぼには
海風(潮風)は悪影響を与えるんですかね。
海の向こうにハワイ諸島があります。
真面目な話しですが、さくらんぼには
海風(潮風)は悪影響を与えるんですかね。
377名無し野電車区
2019/06/08(土) 08:54:07.82ID:sCNB/Ged 庄内の海側でさくらんぼの木はみませんよね。
旧櫛引町あたりでは道路沿いにポツポツありますけどね。
旧櫛引町あたりでは道路沿いにポツポツありますけどね。
378名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:33:02.99ID:H+Ikql6X 保守
379名無し野電車区
2019/06/09(日) 17:02:13.75ID:tswuAGec 保守より革新を
380名無し野電車区
2019/06/10(月) 09:19:53.37ID:RXwOfjSI 年金では2千万円も不足だとか、自民は糞だな
381名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:46:21.15ID:ron1MEro 宮城と秋田は接してて、岩手と山形は接してないんだな。知らなかったよ。勉強になった。
382名無し野電車区
2019/06/11(火) 13:24:36.12ID:Qu0n2qsj 嫁を5人くらい貰わんとあかんな。
383名無し野電車区
2019/06/11(火) 16:30:32.81ID:PEFuNrYs >>382
ゴティーブンの花嫁
ゴティーブンの花嫁
385名無し野電車区
2019/06/19(水) 02:33:00.82ID:qVkyWAMI 国労せんだいNo.2763
http://www.e-nru.com/079tihonsyoku/083sendai/tihon/sen2763.pdf
>18年7月以降、認定線区(当初閑散線区。違和感が出され後に修正された)の著大値が多発。
>特に仙山線での著大軌道変位では2月に検測車で発見され、3月には同箇所でモーターカーが脱線した。
>この箇所で万一営業車が脱線すると谷底に転落の恐れもあり、モーターカーの脱線で済んだのは不幸中の幸い
http://www.e-nru.com/079tihonsyoku/083sendai/tihon/sen2763.pdf
>18年7月以降、認定線区(当初閑散線区。違和感が出され後に修正された)の著大値が多発。
>特に仙山線での著大軌道変位では2月に検測車で発見され、3月には同箇所でモーターカーが脱線した。
>この箇所で万一営業車が脱線すると谷底に転落の恐れもあり、モーターカーの脱線で済んだのは不幸中の幸い
386名無し野電車区
2019/06/19(水) 09:55:54.37ID:BIkgjXZI 今朝も運転見合せでひどい目に遭った。地震とは無関係で奥新川ー作並間のカモシカだと。
387名無し野電車区
2019/06/19(水) 14:25:13.54ID:9vdeaVkj 鴨鹿
388名無し野電車区
2019/06/19(水) 21:38:51.11ID:qu6/FkrE >>385
え?これ結構やばいのでは.......??
え?これ結構やばいのでは.......??
389名無し野電車区
2019/06/20(木) 19:56:09.32ID:yFssNabQ 事実だから公式発表で否定できないのかね?
390名無し野電車区
2019/06/21(金) 02:50:11.09ID:0CbLJBys これはメディアにタレこんで大騒ぎすべき事件ですよ
391名無し野電車区
2019/06/21(金) 14:17:41.60ID:N3qUPyEM 脱線ってどこなんだろう?
392名無し野電車区
2019/06/21(金) 18:08:07.56ID:Vu8cxSp3 >>385を読むと山形県内だから心配すんな。
393名無し野電車区
2019/06/21(金) 20:05:22.43ID:iA5ihDpm394名無し野電車区
2019/06/22(土) 05:09:13.94ID:Rq8E/vVu 雪の中倒木で立ち往生したのも山形県内だよね
395名無し野電車区
2019/06/22(土) 22:53:26.16ID:ftOTwXpn 山形だから心配ないとか、頭大丈夫か。
396名無し野電車区
2019/06/22(土) 23:18:20.70ID:8fkSsV+p そりゃ宮城県民としてはピンとこない話だわな
397名無し野電車区
2019/06/23(日) 04:51:36.69ID:XeQeqRtq またE721がぺしゃんこになる姿が拝めそうなのか?
398名無し野電車区
2019/06/24(月) 07:13:10.99ID:MH2gBjtw ザックリ、102本中36本 35%
399名無し野電車区
2019/06/24(月) 09:38:20.21ID:E5fw4MW9 奥新川の先も仙台市なんだが
400名無し野電車区
2019/06/24(月) 11:44:09.81ID:VpqJxRzv 愛子で折り返しできれば仙台近郊の運行にほぼ支障はないので関心薄いのはしょうがない
401名無し野電車区
2019/06/24(月) 21:56:54.10ID:FFWvNxV7 人身とか勘弁…
402名無し野電車区
2019/06/24(月) 22:31:08.51ID:34AgJyRn 北仙台の梅田川の上を走る橋を通る仙山線を見たんだけど、人身事故の影響か、まさかの8両編成だった気がする?!
誰か情報ありません?8両なんてありえますかね
見違いかなぁ、でも明らかに6両より長かった気が.....
誰か情報ありません?8両なんてありえますかね
見違いかなぁ、でも明らかに6両より長かった気が.....
403名無し野電車区
2019/06/25(火) 21:59:26.07ID:bBMylMXK 列車にひかれ男性死亡、仙山線4本運休
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190625_13038.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190625_13038.html
404名無し野電車区
2019/06/25(火) 23:33:23.69ID:OVmxoHC3 かわいそう
405名無し野電車区
2019/06/29(土) 00:57:43.39ID:YOMMLdkn 8両はホームに入らないよなあ。回送?
406名無し野電車区
2019/06/29(土) 01:00:40.75ID:lYBHXW9N >>405
人は乗ってる明らかな営業車だったんですよ
だからドアカットでもしないと無理なはずだけど.......
見間違いの可能性大いにありだからその時居合わせた人に話聞いてみたいなぁ
でも小さい頃から北仙台で仙山線見てきたからぱっと見の両数把握には自信あるんですよねぇ、、、
人は乗ってる明らかな営業車だったんですよ
だからドアカットでもしないと無理なはずだけど.......
見間違いの可能性大いにありだからその時居合わせた人に話聞いてみたいなぁ
でも小さい頃から北仙台で仙山線見てきたからぱっと見の両数把握には自信あるんですよねぇ、、、
408名無し野電車区
2019/06/29(土) 01:17:18.67ID:wLQmAG3C >>407
あぁなるほどこういうパターンはありそうですね
ほんで連結した扉から一両目の事故った車両は嫌だっていう乗客を後ろの方に避難させた?とか
ただいかんせん、仙山線で8両編成なんて過去にも(たぶん?)ないだろうからましてやドアカットなんて対応できるのかな
あぁなるほどこういうパターンはありそうですね
ほんで連結した扉から一両目の事故った車両は嫌だっていう乗客を後ろの方に避難させた?とか
ただいかんせん、仙山線で8両編成なんて過去にも(たぶん?)ないだろうからましてやドアカットなんて対応できるのかな
409名無し野電車区
2019/06/29(土) 01:36:34.78ID:Q/FkOLln >>408
E721系のドアカットは判らず申し訳ない。
・事故編成の動力支障の解決
・単線ゆえ前後増結による支援
と単純に思っただけなので。
ホームの構造的に陸前落合?と愛子で8両開扉フラグに立ち会えたら貴重な経験だよね
E721系のドアカットは判らず申し訳ない。
・事故編成の動力支障の解決
・単線ゆえ前後増結による支援
と単純に思っただけなので。
ホームの構造的に陸前落合?と愛子で8両開扉フラグに立ち会えたら貴重な経験だよね
410名無し野電車区
2019/06/29(土) 01:50:28.53ID:wLQmAG3C >>409
わたくしこそ浅薄な知識で色々書き込んでしまって申し訳ありません🙇♂
ふむふむなるほど実際事故でどの程度車両に影響でたのかわかりませんが動力系統に支障が出てた場合は救援必要ですもんね
そうですよねぇ、事故だから不謹慎ではありますし、実際乗り合わせた方への心中はお察ししますが、貴重な経験になりますよね
正直救援していたのが確定していて把握していたら駅に見に行っていましたね笑
仙山線の8両編成なんて一生見る機会ないと思いますし
わたくしこそ浅薄な知識で色々書き込んでしまって申し訳ありません🙇♂
ふむふむなるほど実際事故でどの程度車両に影響でたのかわかりませんが動力系統に支障が出てた場合は救援必要ですもんね
そうですよねぇ、事故だから不謹慎ではありますし、実際乗り合わせた方への心中はお察ししますが、貴重な経験になりますよね
正直救援していたのが確定していて把握していたら駅に見に行っていましたね笑
仙山線の8両編成なんて一生見る機会ないと思いますし
411名無し野電車区
2019/06/29(土) 14:28:24.66ID:5Eb3EZyB 学校の遠足のときは電気機関車に旧客車だったな(仙山線)
あの頃は何両編成だったか忘れてしまったわ。
あの頃は何両編成だったか忘れてしまったわ。
412名無し野電車区
2019/06/29(土) 15:17:57.05ID:DgvvPgx0 今から40年近く前の話だが。
駅で降りようとしたら、後ろの車両がホームにかからなかった記憶がある。
今ならドアカットなんだろうけど、旧客だったのでドアを手で開けてデッキ
から飛び降りた。確か山寺駅じゃなかったかな。
駅で降りようとしたら、後ろの車両がホームにかからなかった記憶がある。
今ならドアカットなんだろうけど、旧客だったのでドアを手で開けてデッキ
から飛び降りた。確か山寺駅じゃなかったかな。
413名無し野電車区
2019/06/29(土) 15:33:23.18ID:Q/FkOLln 貨客混成で編成前方の貨車の車両数次第で、客車が後ろへスライドしていく運用でしたね。
東北本線で、(半自動でもない)手動扉客車の前2両(その後ろの客車はホーム後端に到達しない)で降りたことがあった。
東北本線で、(半自動でもない)手動扉客車の前2両(その後ろの客車はホーム後端に到達しない)で降りたことがあった。
414名無し野電車区
2019/06/29(土) 15:54:56.06ID:IEa7Y5ss 60代の爺さん婆さんも5chやるのかよw
415名無し野電車区
2019/06/29(土) 15:56:11.70ID:bqVQ8HCO これは模範的なん爺民
416名無し野電車区
2019/06/29(土) 16:07:10.54ID:IEa7Y5ss 電車男のドラマ版見る限り、5chって10〜30代がメインストリームなんだと思ってた
417名無し野電車区
2019/06/29(土) 16:39:45.97ID:U31ObQ46 いつの時代の話だよ
418名無し野電車区
2019/06/29(土) 18:33:07.80ID:DMUhpiKP 電車男以降は若い人増えたよね
420名無し野電車区
2019/06/29(土) 21:35:46.30ID:SDOrGMML 昭和の方々に質問があります。
昭和30年代?あたりの豪雪時に奥新川駅で雪のため動けなくなった列車内に乗客が24時間閉じ込められたという伝説を聞きました。何しろ古い話なのでネットでは情報を見付けられません。記憶にあれば状況を教えてもらえませんか。
昭和30年代?あたりの豪雪時に奥新川駅で雪のため動けなくなった列車内に乗客が24時間閉じ込められたという伝説を聞きました。何しろ古い話なのでネットでは情報を見付けられません。記憶にあれば状況を教えてもらえませんか。
421名無し野電車区
2019/06/29(土) 22:08:12.38ID:LYGwlk1N 山中で孤立
食料はどうしたのだろう?
食料はどうしたのだろう?
422名無し野電車区
2019/06/29(土) 22:18:51.65ID:wLQmAG3C 昭和30年代だと山中閉じ込めって死活問題ですよね....
423名無し野電車区
2019/06/29(土) 22:40:19.46ID:LYGwlk1N 住人も少ない場所だけに
集落も一緒に孤立か?
集落も一緒に孤立か?
424名無し野電車区
2019/06/29(土) 22:45:33.41ID:wLQmAG3C どうなんだろう、集落は
昔からの慣習で備えとかありそうですけどね
どうだったのか
昔からの慣習で備えとかありそうですけどね
どうだったのか
425名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:11:44.33ID:LYGwlk1N 当時は利用者も多かった筈
それをまかなうだけの食料が・・・
それをまかなうだけの食料が・・・
426名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:21:37.28ID:wLQmAG3C ただ24時間なら流石に飢え死にする人はでないでしょう
でも寒さでキツイか.......?!
あとトイレ問題ありますよね
昔の客車ってトイレ併設されてたのかな
でも寒さでキツイか.......?!
あとトイレ問題ありますよね
昔の客車ってトイレ併設されてたのかな
427名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:21:52.36ID:wLQmAG3C トイレは流石にあったかな、たぶん
428名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:51:53.25ID:Q/FkOLln 生前のことで判らないが、駅近くで当時営業していた食堂や近隣住民による炊き出しがあったかも。
ちなみに、昭和30年代の国鉄の除雪スペック
↓
https://youtube.com/watch?v=qIVabgiBNYA
もし奥新川の件が昭和38(1963)年1月豪雪なら、復旧設備・人員とも逼迫していたと思われる
↓
https://youtube.com/watch?v=vLORgHEqZ6M
ちなみに、昭和30年代の国鉄の除雪スペック
↓
https://youtube.com/watch?v=qIVabgiBNYA
もし奥新川の件が昭和38(1963)年1月豪雪なら、復旧設備・人員とも逼迫していたと思われる
↓
https://youtube.com/watch?v=vLORgHEqZ6M
429名無し野電車区
2019/06/29(土) 23:59:07.05ID:G8OLMpT5 生前・・・
死者からの投稿キター‼︎
死者からの投稿キター‼︎
430名無し野電車区
2019/06/30(日) 00:07:01.06ID:plTxGulP 出生前だったよ・・・1字誤削除したばかりにえらい変わりよう
431名無し野電車区
2019/06/30(日) 00:09:59.93ID:AfU2A0oZ なん爺民どころか亡J民降臨キターーーーーー!!!
432名無し野電車区
2019/06/30(日) 01:18:23.98ID:d7f6l0qU 反応が古いな
433名無し野電車区
2019/06/30(日) 11:29:48.17ID:KuKWwUxs 当時は、道路の整備や除雪体制が現在とは比較にならないほど貧弱で、
雪が積もると鉄道が唯一の交通手段だった所も多い。
現在は大雪で道路が不通になり集落が孤立したなんてのが全国ニュース
になるけど、以前はそんなのあちこちにあったし、自給自足で冬を越す
ための備えも十分だったはず。
従って、地域住民にとって唯一の交通手段である鉄道に対する思いは
強く、キマロキさえ歯が立たないような大雪の時には「おらが村の鉄道
を守る」ため沿線住民の人海戦術による除雪が最後の手段だった。
多分、奥新川においても沿線住民による除雪や食料提供などがあった
のではないかな。
雪が積もると鉄道が唯一の交通手段だった所も多い。
現在は大雪で道路が不通になり集落が孤立したなんてのが全国ニュース
になるけど、以前はそんなのあちこちにあったし、自給自足で冬を越す
ための備えも十分だったはず。
従って、地域住民にとって唯一の交通手段である鉄道に対する思いは
強く、キマロキさえ歯が立たないような大雪の時には「おらが村の鉄道
を守る」ため沿線住民の人海戦術による除雪が最後の手段だった。
多分、奥新川においても沿線住民による除雪や食料提供などがあった
のではないかな。
434名無し野電車区
2019/07/01(月) 13:23:19.97ID:rpDd2WC1 仙台駅前発の定義山行きの仙台市営バスも
ツーマンの大型バス時代(昭和40年代前半)は
日曜日にもなると仙台駅前から超満員御礼だったな。
当時は大倉ダム湖畔でのバス交換ができなかったので
定義方面と仙台方面が別ルートだったな。
ツーマンの大型バス時代(昭和40年代前半)は
日曜日にもなると仙台駅前から超満員御礼だったな。
当時は大倉ダム湖畔でのバス交換ができなかったので
定義方面と仙台方面が別ルートだったな。
435名無し野電車区
2019/07/01(月) 14:01:52.38ID:NueYJSxR 亀の甲より年の功とはよく言ったもので.......
すごい為になるというか、こういうお話を聞けるのは貴重ですよね、ありがたいです
すごい為になるというか、こういうお話を聞けるのは貴重ですよね、ありがたいです
436名無し野電車区
2019/07/01(月) 16:17:20.26ID:po+d5xVn せっかくですが、ここはバス板ではなく鉄道板です
437名無し野電車区
2019/07/01(月) 16:30:35.32ID:NueYJSxR ヒエッ自治厨怖いよぉ
ごめんなさい🙇♂
ごめんなさい🙇♂
438名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:01:15.78ID:+DXCcVqp いちいち妄想認定するよりマシ
439名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:42:29.53ID:rpDd2WC1 >>434
人の心理っうかそのへんが読めない!!
48号線沿いにも(当時は、当然愛子バイパスは無かった頃)
仙山線の駅があったのに、定義山には仙台駅前から市営バスに乗る乗客が殆どで
愛子駅や白沢駅からバスに乗る人は皆無にちかい。
それと、秋保二口渓谷に行く人も愛子経由の市営バスより仙台駅前から
仙南バス(交通)のバスで大回り乗車が殆どだった。
まぁ、市営バスの本数が少なかったのも要因なんですが(笑)!!。
人の心理っうかそのへんが読めない!!
48号線沿いにも(当時は、当然愛子バイパスは無かった頃)
仙山線の駅があったのに、定義山には仙台駅前から市営バスに乗る乗客が殆どで
愛子駅や白沢駅からバスに乗る人は皆無にちかい。
それと、秋保二口渓谷に行く人も愛子経由の市営バスより仙台駅前から
仙南バス(交通)のバスで大回り乗車が殆どだった。
まぁ、市営バスの本数が少なかったのも要因なんですが(笑)!!。
440名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:44:29.63ID:FRIR50Xg まあツマラン妄想を延々と展開されるよりはマシだけどな
441名無し野電車区
2019/07/01(月) 17:49:29.89ID:xu7h/MwO 妄想認定する人ってアメトークの鉄道特集見たらブチ切れそう
442名無し野電車区
2019/07/02(火) 11:49:21.83ID:hiQHWEGa 仙山線の中江駅だっけ?
ってつくらんの?小田原だっけか
ってつくらんの?小田原だっけか
444名無し野電車区
2019/07/02(火) 13:11:55.36ID:Dd2Z+fZL 大梶付近で新幹線高架橋を跨ぐ工事になるので、
超難工事になるらしい。
ソース:元国鉄職員著書 「仙山線」
超難工事になるらしい。
ソース:元国鉄職員著書 「仙山線」
445名無し野電車区
2019/07/02(火) 13:23:26.81ID:hiQHWEGa >>443
なんか昔気のせいかわからんけど仙山線を複線化するなら土地がないから二重高架にする?みたいな話きいたってか見たことある気がするんだけどわかりますかね??
夢で見ただけなのかな
記憶が曖昧で詳しくは思い出せないけど
なんか昔気のせいかわからんけど仙山線を複線化するなら土地がないから二重高架にする?みたいな話きいたってか見たことある気がするんだけどわかりますかね??
夢で見ただけなのかな
記憶が曖昧で詳しくは思い出せないけど
446名無し野電車区
2019/07/02(火) 15:23:35.30ID:Dd2Z+fZL >>434
現代人は愛子駅から二口渓谷って聞いたら
はぁ、そんな昔から錦が丘なんてないでしょうと言ってきそうですが
それはその通りで、当時の愛子駅からの仙台市営バス二口渓谷(温泉)方面は
国道457号線を走行して秋保町長袋方面経由ってことなのよね!!。
秋保中学校の信号を右折して(当時は信号などない)県道62号線を馬場方面へ名取川沿いを
狭い狭隘(いまでも部分的には昔のままですが)区間を走行していました。
現代人は愛子駅から二口渓谷って聞いたら
はぁ、そんな昔から錦が丘なんてないでしょうと言ってきそうですが
それはその通りで、当時の愛子駅からの仙台市営バス二口渓谷(温泉)方面は
国道457号線を走行して秋保町長袋方面経由ってことなのよね!!。
秋保中学校の信号を右折して(当時は信号などない)県道62号線を馬場方面へ名取川沿いを
狭い狭隘(いまでも部分的には昔のままですが)区間を走行していました。
447名無し野電車区
2019/07/04(木) 14:33:04.44ID:YJL4kqjS >>426
昭和の客車にも便所はあった。今の循環式とは違って、大便も小便も穴から線路へ落とすだけの単純な構造だった。穴の下には線路が見える。
昭和の客車にも便所はあった。今の循環式とは違って、大便も小便も穴から線路へ落とすだけの単純な構造だった。穴の下には線路が見える。
448名無し野電車区
2019/07/04(木) 19:30:08.02ID:igxOi6aM 黄害なんて言葉があった位だからなあ。
いささかスレ違いだが、東北本線の特急列車華やかりし時代には
トイレに大宮〜上野間は使用を控える注意書きがあったんだよな…
いささかスレ違いだが、東北本線の特急列車華やかりし時代には
トイレに大宮〜上野間は使用を控える注意書きがあったんだよな…
449名無し募集中。。。
2019/07/04(木) 19:50:09.45ID:p0fm1ufu >>448
浅薄な知識しか持ち合わせていないもので"黄害"という単語を始めて知りました。軽く調べさせて頂きましたがなるほど、高速で走る鉄道から糞尿などを垂れ流しにすると沿線にそれらが飛び散って散々なことになっていたのですね。
ちなみに読み方は"こうがい"で良いのでしょうか?おそらく"公害"と掛けた言葉なのでしょうけども。
大宮ー上野間でトイレを控えるようにというのはその区間は当時から街が発展していて住居も多かったからなのでしょうか?
浅薄な知識しか持ち合わせていないもので"黄害"という単語を始めて知りました。軽く調べさせて頂きましたがなるほど、高速で走る鉄道から糞尿などを垂れ流しにすると沿線にそれらが飛び散って散々なことになっていたのですね。
ちなみに読み方は"こうがい"で良いのでしょうか?おそらく"公害"と掛けた言葉なのでしょうけども。
大宮ー上野間でトイレを控えるようにというのはその区間は当時から街が発展していて住居も多かったからなのでしょうか?
450名無し野電車区
2019/07/04(木) 20:34:05.76ID:HnrB/iAR >>416
今更だけど電車男当時の10〜30代は現在すでに30〜50代かと・・・
今更だけど電車男当時の10〜30代は現在すでに30〜50代かと・・・
451名無し野電車区
2019/07/04(木) 21:05:14.31ID:HsCxsArl 垂れ流しの時代は駅で止まってるときにひねり出す乗客がいると当該列車が立ち去った後にホームから見えるし臭いもね
便所紙が上に載ってると(あっ 察し)ってなる
現在も垂れ流しだったらスマホ落とすやつ出そう
便所紙が上に載ってると(あっ 察し)ってなる
現在も垂れ流しだったらスマホ落とすやつ出そう
452名無し野電車区
2019/07/04(木) 21:16:14.75ID:CemY71U6 感染症も撒き散らし放題だったんだろうなぁ
453名無し野電車区
2019/07/05(金) 17:19:51.09ID:G0G0nKCa 大宮駅の南は高架下を交差する道路が結構ある。人通りがあって、電車が来ると走って線路下から逃げという……。注意書きがあっても守らない奴いたから。
仙山線も少しは線路下を交差する道路があるから、少数ながら同じ状況があったのでは。
仙山線も少しは線路下を交差する道路があるから、少数ながら同じ状況があったのでは。
454名無し野電車区
2019/07/06(土) 12:27:59.73ID:T0r4aDzp 仙山線前年比較
東照宮 +134
北仙台 − 39
北山 + 13
東北福祉大学前 +131
国見 −11
陸前落合 +50
愛子 +174
作並 ± 0
山寺 + 15
東照宮 +134
北仙台 − 39
北山 + 13
東北福祉大学前 +131
国見 −11
陸前落合 +50
愛子 +174
作並 ± 0
山寺 + 15
455名無し募集中。。。
2019/07/06(土) 13:16:36.66ID:obG50LMq こっちの方がいいか
>>454北仙台減少ってなんでなんだろう
>>454北仙台減少ってなんでなんだろう
456名無し野電車区
2019/07/06(土) 17:26:02.16ID:kmNEHVu9 北仙台は
2017年 4,786人
2018年 4,825人
なんだが
2017年 4,786人
2018年 4,825人
なんだが
457名無し野電車区
2019/07/07(日) 10:57:30.44ID:73xMrIEM458名無し野電車区
2019/07/07(日) 14:10:55.10ID:4nWGPQoZ 世界初のタンク式トイレは0系新幹線だって。時速200km以上で糞尿を撒き散らしたら凄いことになりそうだし、逆に風圧で糞尿がトイレ内に飛び散るかも?
459名無し野電車区
2019/07/09(火) 01:48:29.76ID:ghBL1+yg 羽前千歳w
https://twitter.com/bs_ponta/status/1148198087367614467
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/bs_ponta/status/1148198087367614467
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460名無し募集中。。。
2019/07/09(火) 01:50:44.12ID:HOIJuT6H >>459草ァ!w
10連敗.......まけほー.....
10連敗.......まけほー.....
461名無し野電車区
2019/07/10(水) 12:13:27.51ID:OgSR6R1n また今年も相馬ラッピングだ。しつこいな。
462名無し募集中。。。
2019/07/10(水) 12:50:28.50ID:95YZ3gDV >>461
相馬って野馬追ラッピングんごか?
相馬って野馬追ラッピングんごか?
463名無し募集中。。。
2019/07/10(水) 15:36:40.74ID:OmNUzGfY464名無し募集中。。。
2019/07/10(水) 15:37:55.56ID:OmNUzGfY465名無し野電車区
2019/07/12(金) 23:52:45.40ID:D9p5Nr/V 図柄は新しいのに、何でまた同じネタのラッピングなのか。
466名無し野電車区
2019/07/13(土) 00:23:18.63ID:4jYLEldn 継続した発注があるからだ
467名無し野電車区
2019/07/14(日) 08:07:15.73ID:r5mRQIt/ 七夕か花笠にすりゃいいのに。
468名無し野電車区
2019/07/14(日) 08:14:34.37ID:dlsq2hMJ それぞれの自治体とか観光協会あたりから
発注があればそうなるだろう
発注があればそうなるだろう
469名無し野電車区
2019/07/14(日) 08:34:37.44ID:x/p28FHn だって企画は水戸支社だから
そしてE721は常磐線や東北本線と共通運用だから
そしてE721は常磐線や東北本線と共通運用だから
470名無し野電車区
2019/07/15(月) 10:13:22.73ID:l1jGwJKb しつこい野馬追ウザい
471名無し野電車区
2019/07/15(月) 12:46:25.24ID:+n9WDCcD でも水戸納豆でもアレだし
472名無し野電車区
2019/07/15(月) 14:23:28.94ID:z18sxbBd ウザいというほどの数は走ってなかろうに……。
473名無し野電車区
2019/07/15(月) 20:33:12.60ID:PCDk0pMr 毎年連続だからだろ。
474名無し野電車区
2019/07/15(月) 22:32:19.50ID:Mfd4x5SX そんなこと言ったらマンガッタンライナーなんて年がら年中ラッピングされっぱなしだがウザいと思ったことは一度もない
病んでるとしか思えんな
病んでるとしか思えんな
475名無し野電車区
2019/07/16(火) 08:40:05.34ID:/CaUckpf マンガッタンは沿線ゆかりだから意味がある。
476名無し募集中。。。
2019/07/16(火) 08:57:44.13ID:ktAXHl2X 野馬追も常磐沿線ゆかりじゃないんか
477名無し野電車区
2019/07/16(火) 11:51:13.25ID:E/xr948K 一部の山形県民が騒いでるだけだろ
478名無し野電車区
2019/07/19(金) 09:01:52.70ID:KkdW5dvE あのラッピングは広告なのか?
それともJRの自腹?
それともJRの自腹?
479名無し野電車区
2019/07/19(金) 09:57:31.81ID:rKC4P29T プレスに相馬野馬追執行委員会のご協力により・・・って書いてますけど
480名無し野電車区
2019/07/19(金) 12:27:38.84ID:cGl2cGgy 自社の宣伝でない限り自腹はないだろ
481名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:31:24.38ID:NTTkxjDY 昨夜の「所さんのそこんトコロ」に仙山線が出まくりw
484名無し野電車区
2019/07/27(土) 15:46:32.24ID:KT+QV/Jm ガチの秘境駅だった八ツ森が廃止された今となっては、奥新川とともに仙山線二大秘境駅の双璧を成しているのは確か
485名無し野電車区
2019/07/27(土) 18:03:17.72ID:v0OAJH5U 番組中で「秘境駅へ向かう列車としては珍しい4両編成の列車」「めっちゃあるね。停車するのは上り下りあわせて22本」と言ってた。
486名無し野電車区
2019/07/27(土) 18:17:59.45ID:T6fxDEHO そりゃそうだ
岩泉線とか行ってたんだぜ
岩泉線とか行ってたんだぜ
487名無し野電車区
2019/07/27(土) 21:10:13.90ID:Ib0hPfrY 団長安田が乗ったのは4両編成だったが、その後面白山高原駅に停まったのは6両編成が多かったな。
488名無し野電車区
2019/07/28(日) 14:42:37.11ID:Xgy0gg85 熊ヶ根鉄橋の空撮もあったよ。
489名無し野電車区
2019/08/01(木) 14:09:18.04ID:ocvIQTnA ブラインドもない安物の電車だな。真夏の日光が刺さる。
490名無し野電車区
2019/08/01(木) 15:42:49.73ID:EyPBrgwd いまどき新幹線でも特急でもないのにくたびれたブラインドやカーテンがあるとか昭和か平成初期の古臭い電車ってイメージ
491名無し野電車区
2019/08/02(金) 07:01:29.71ID:o1mnOERl JR各社「・・・・・・・。」
492名無し野電車区
2019/08/03(土) 09:07:43.81ID:DbyOWva6 赤外線吸収ガラスとか言ってるが性能が悪く中途半端
493名無し野電車区
2019/08/03(土) 09:30:07.50ID:55ECqV26 紫外線だろ?
494名無し野電車区
2019/08/05(月) 09:26:44.07ID:3Csybgzy 赤外線吸収・紫外線反射ガラスやぞ
なお吸収された赤外線は熱になってガラスを温める模様
なお吸収された赤外線は熱になってガラスを温める模様
495名無し野電車区
2019/08/05(月) 09:32:48.56ID:xZ/+SNTD でも赤外線反射にしてしまうと携帯やラジオのデムパも遮断して不便になるらしいじゃん
496名無し野電車区
2019/08/05(月) 09:38:30.39ID:XNjccLHO キチガイデムパは遮断してもらって構わんが
必要な電波は遮断されると困る罠
必要な電波は遮断されると困る罠
497名無し野電車区
2019/08/05(月) 09:56:43.21ID:3Csybgzy 赤外線と4Gじゃずいぶん波長違うような気がするんだけどそんなことあるんか?そこまで精密なバンドパス作るの難しいとか?
確か瑞風のガラスが赤外線反射だったような気がするけど問題おきてんのかな。
確か瑞風のガラスが赤外線反射だったような気がするけど問題おきてんのかな。
498名無し野電車区
2019/08/05(月) 10:17:52.39ID:xZ/+SNTD ミズカゼクラスになれば各種車載アンテナ完備なのでは
499名無し野電車区
2019/08/06(火) 04:07:46.33ID:yEES1fAt ・・・。
500名無し野電車区
2019/08/06(火) 04:08:04.29ID:yEES1fAt wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無し野電車区
2019/08/09(金) 20:37:02.26ID:medYcPaC 先端ぶってくだらん理屈をこねるより原始的なブラインドが一番実用的
502名無し野電車区
2019/08/10(土) 08:23:36.67ID:YXa+eywe 原始的なブラインド・・・
簾か、それとも暖簾か。蔦を這わせて緑のカーテンも渋いな
簾か、それとも暖簾か。蔦を這わせて緑のカーテンも渋いな
503名無し野電車区
2019/08/10(土) 17:44:18.22ID:ag27lPk5 九州新幹線800系の窓は簾だね。
504名無し野電車区
2019/08/11(日) 09:14:26.66ID:nDCyoxcd 簾いいね
でも赤字仙山線には無理か
_| ̄|○
でも赤字仙山線には無理か
_| ̄|○
505名無し野電車区
2019/08/12(月) 19:00:57.60ID:f38bEH+f 仙台15:20愛子行、所定6両が→2両で運転
https://twitter.com/amigo190110/status/1160805510041329664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/amigo190110/status/1160805510041329664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506名無し野電車区
2019/08/13(火) 13:29:39.00ID:CJzE2KIj マジか。2両はきついぞ。ラッシュ時も2両運行あるのか?
507名無し野電車区
2019/08/13(火) 16:31:58.90ID:ei21kPM9 対策!!
小牛田〜一ノ関 701系X2編成
日中の仙台近郊ダイアに組み込み
小牛田〜一ノ関 小牛田で昼寝しているキハ110系に置き換え。
小牛田〜一ノ関 701系X2編成
日中の仙台近郊ダイアに組み込み
小牛田〜一ノ関 小牛田で昼寝しているキハ110系に置き換え。
508名無し野電車区
2019/08/13(火) 20:38:24.57ID:AdZRPDNX510名無し野電車区
2019/08/14(水) 01:24:11.59ID:DMfpGRla >>505
ノラ(ひでっち・木村一基九段応援
❗)
@amigo190110
仙山線、仙台15:20愛子行、所定6両が→2両で運転💦 理由、4両×2編成が、
おととい、常磐線で、先程、仙山線で、イノシシと衝突したため、車両破損ため、
仙台支社管内で、4両が不足している事態💦
繁忙期に、とてつもない、大失態ではないか...
ノラ(ひでっち・木村一基九段応援
❗)
@amigo190110
仙山線、仙台15:20愛子行、所定6両が→2両で運転💦 理由、4両×2編成が、
おととい、常磐線で、先程、仙山線で、イノシシと衝突したため、車両破損ため、
仙台支社管内で、4両が不足している事態💦
繁忙期に、とてつもない、大失態ではないか...
511名無し野電車区
2019/08/14(水) 01:26:06.85ID:DMfpGRla せいうちクン
@seiuchi_train
8月12日
返信先: @amigo190110さん
他の支社から借りるとかしないと危なっかしいですね。
1件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ノラ(ひでっち・木村一基九段応援
❗)
@amigo190110
8月12日
はじめまして。
そうしてほしいですが、仙台支社は、やらない可能性が高いです💦
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
@seiuchi_train
8月12日
返信先: @amigo190110さん
他の支社から借りるとかしないと危なっかしいですね。
1件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ノラ(ひでっち・木村一基九段応援
❗)
@amigo190110
8月12日
はじめまして。
そうしてほしいですが、仙台支社は、やらない可能性が高いです💦
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
512名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:19:08.85ID:ItF1LalW513名無し野電車区
2019/08/20(火) 12:27:55.79ID:LV334b+o 保線
514名無し野電車区
2019/08/28(水) 18:57:08.02ID:2Bcx4f5l 風っこの臨時には機関車つくのか
515名無し野電車区
2019/08/28(水) 21:41:49.31ID:CK3b/x6r 亀レスだが、あの野馬追ラッピング電車は広告ではない。JR東が自分で費用を出している。
プレスにあった「協力」は費用のことではなく、地元との話し合いや図柄の提供。
プレスにあった「協力」は費用のことではなく、地元との話し合いや図柄の提供。
516名無し野電車区
2019/09/02(月) 22:50:21.10ID:39GwDUPn 野馬追はとっくに終わったのにまだラッピングしてんのか。さっさと剥がせや。
517名無し野電車区
2019/09/02(月) 23:02:24.64ID:cujaMc00 別に「今年の野馬追」だけをPRしてるわけではなかろう
518名無し野電車区
2019/09/03(火) 18:21:26.77ID:ZOZw3Uxk 毎年、相馬だけが特別扱いだな。
519名無し野電車区
2019/09/06(金) 09:07:06.43ID:JJtctkl3520名無し野電車区
2019/09/08(日) 22:53:47.63ID:gac9vBy9 明日は強風でダイヤ乱れそうだなあ。
521名無し野電車区
2019/09/08(日) 23:07:02.21ID:hRBlK5P/ 埼京線快速が武蔵浦和以北各駅停車になったけど、
仙山線快速も仙台-愛子間各駅停車に統一される可能性が高まったか?
仙山線快速も仙台-愛子間各駅停車に統一される可能性が高まったか?
522名無し野電車区
2019/09/08(日) 23:46:41.10ID:MSVI1RiG 埼京線と仙山線に関連は無さそうだが、遅かれ早かれそうなるだろう。
ていうかなれ。
ていうかなれ。
523名無し野電車区
2019/09/17(火) 19:27:04.12ID:BY+KDg09 落ち葉と思ったら、熊か!
524名無し野電車区
2019/09/20(金) 18:53:16.95ID:3dCoK3Df 水曜日に今度は猪で遅れだった。何とかならんものか。
525名無し野電車区
2019/09/21(土) 18:47:50.78ID:9AvISj61 また台風か。風が…
526名無し野電車区
2019/09/24(火) 20:35:11.78ID:p7DucwCK どぼん
527名無し野電車区
2019/09/26(木) 03:07:55.32ID:Ud5biu92 仙山線って複線化は無理とか難しいとか言われてるけど(国見〜仙台間)
前面展望の動画見て思ったんだけど
強引にやったらなんとかなるんじゃないの?
盛土の土手みたいになってるところの両脇の土手下に土砂を盛って埋めてみたりとか
斜面になってるところをもっと削って完全な壁みたいにしたら
なんとかもう一本線路造るだけの土地は確保出来そうな気がしないでもないけど
前面展望の動画見て思ったんだけど
強引にやったらなんとかなるんじゃないの?
盛土の土手みたいになってるところの両脇の土手下に土砂を盛って埋めてみたりとか
斜面になってるところをもっと削って完全な壁みたいにしたら
なんとかもう一本線路造るだけの土地は確保出来そうな気がしないでもないけど
528名無し野電車区
2019/09/26(木) 05:46:33.50ID:UUn76gAj そりゃ湯水のように金を使って
強引にやるなら何でもできるに決まってるだろ
強引にやるなら何でもできるに決まってるだろ
529名無し野電車区
2019/09/26(木) 10:11:43.21ID:0LfDR1T0 中江付近の立体交差・新駅の構想があった頃に市議会ではJTの中江の土地をただでもらおうとしてたんだぞ
当時中江は単線立体交差の予定でJRに事業額試算出してもらってた
当時中江は単線立体交差の予定でJRに事業額試算出してもらってた
530名無し野電車区
2019/09/26(木) 10:27:41.72ID:seP71W30 そりゃただでくれてやるくらいなら売っぱらって宅地にした方がいいわな
532名無し野電車区
2019/09/26(木) 16:32:24.95ID:3cscbbRn 土木工学以前に土地利用行政の観点からしても困難なのは明白なので、文系理系関係なくアレな件
533名無し野電車区
2019/09/26(木) 18:15:59.90ID:WeQlJdG3 否定だけはいっちょまえだな
534名無し野電車区
2019/09/26(木) 18:30:14.65ID:Wmw/jn7D そりゃ根拠も実現性も何もない空論を展開されたら否定するか無視するかしか話のしようがない
むしろ相手してもらえるだけありがたいと思うが
むしろ相手してもらえるだけありがたいと思うが
535名無し野電車区
2019/09/27(金) 00:43:37.72ID:mDU9w9sp536名無し野電車区
2019/09/27(金) 00:48:58.87ID:HNJ+IUIk 出来ないから現状のままなんだろ
出来るのならとっくにやってる
出来るのならとっくにやってる
537名無し野電車区
2019/09/27(金) 01:05:35.03ID:LVdyhA7h >>529
あそこに中江駅つくって1面2線にするのかと思ってた
あそこに中江駅つくって1面2線にするのかと思ってた
538名無し野電車区
2019/09/27(金) 01:10:50.67ID:NlAdW8lN 複線化に期待するレスがあるけど少なくとも仙台〜国見間の単線を全て複線化するぐらいじゃないと増発の効果は見込めないよ
539名無し野電車区
2019/09/27(金) 10:13:56.36ID:sKpoGtTU 複線化の妄想より、オール6両化してもらいたい。その上で交換駅増できればなお良い。
540名無し野電車区
2019/09/27(金) 12:37:40.09ID:mDU9w9sp >>539
4両固定のE721系のロングシート部分を増やせばいいのに
4両固定のE721系のロングシート部分を増やせばいいのに
541名無し野電車区
2019/09/27(金) 12:48:49.67ID:BkBBp06L 逆にオールクロスシートのライナー車両に改造して朝晩の快速に投入したら面白い。今さらの高速バス対抗策として
磐越西線でそんな計画があったような?
磐越西線でそんな計画があったような?
542名無し野電車区
2019/09/27(金) 19:51:40.11ID:zOU6Q3bF 455時代に戻るようなもんじゃないか
それやったら毎日遅延20分だな
それやったら毎日遅延20分だな
543名無し野電車区
2019/09/27(金) 22:20:32.59ID:6XlimFNH 仙山線でライナーの需要が見込めるとか、ダイヤや乗降客数のどこを見たら思えるんだよ。
下りの場合で、仙台から25分の愛子までに半分以上降りるんだぞ?
まして朝夕に通過駅設ける余裕がいったいどこにあるのかと。
下りの場合で、仙台から25分の愛子までに半分以上降りるんだぞ?
まして朝夕に通過駅設ける余裕がいったいどこにあるのかと。
544名無し野電車区
2019/09/27(金) 22:27:19.67ID:LVdyhA7h 仙山線は山形大学や山形県庁をカバーできないのがなぁ…
545名無し野電車区
2019/09/27(金) 23:07:55.86ID:L6wbYcTc546名無し野電車区
2019/09/27(金) 23:49:28.60ID:LVdyhA7h >>545
仙山線32% 高速バス33%
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kikaku/kikaku/sogo/gazoufile/pf0512211110/sennzannkennkoutuu.pdf
仙山線はバスより本数少ないから舐められがちだけど今でも高速バスと拮抗する利用率なんだよ
それと高速バス乗ったことある人ならわかるけど仙台→山形のバスは南高校前で降りる客の方がかなり多く
朝の山形→仙台のバスは広瀬通一番町で降りる客もそれなりにいる
正直なところ仙台在住山大生や、山形から仙台中心部へバス通勤してる人はどんなに仙山線の利便性が上がったとしても仙山線にシフトする可能性は高くないだろう
仙山線32% 高速バス33%
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kikaku/kikaku/sogo/gazoufile/pf0512211110/sennzannkennkoutuu.pdf
仙山線はバスより本数少ないから舐められがちだけど今でも高速バスと拮抗する利用率なんだよ
それと高速バス乗ったことある人ならわかるけど仙台→山形のバスは南高校前で降りる客の方がかなり多く
朝の山形→仙台のバスは広瀬通一番町で降りる客もそれなりにいる
正直なところ仙台在住山大生や、山形から仙台中心部へバス通勤してる人はどんなに仙山線の利便性が上がったとしても仙山線にシフトする可能性は高くないだろう
547名無し野電車区
2019/09/28(土) 03:42:28.22ID:7wNcOCiZ >>545
仙山間では現状で棲み分けできてるので、無理に争う必要は無い。
運賃もWきっぷを使うなら、仙台どころか愛子から山形まで乗ってもJRの方が安い。
この現状で、追加に区吠えて優等料金や着席料金取ったら自殺行為だろう。
途中駅から山形、仙台への乗客は、元々バスなぞ使っていない。
仙山間では現状で棲み分けできてるので、無理に争う必要は無い。
運賃もWきっぷを使うなら、仙台どころか愛子から山形まで乗ってもJRの方が安い。
この現状で、追加に区吠えて優等料金や着席料金取ったら自殺行為だろう。
途中駅から山形、仙台への乗客は、元々バスなぞ使っていない。
548名無し野電車区
2019/09/28(土) 03:44:12.47ID:7wNcOCiZ タイプミス。
正:この現状で、運賃に加えて優等料金や着席料金取ったら自殺行為だろう。
正:この現状で、運賃に加えて優等料金や着席料金取ったら自殺行為だろう。
549名無し野電車区
2019/09/28(土) 10:46:02.11ID:BmteRV22 あったら面白いけどねライナー
快速仙山の名前が復活
快速仙山の名前が復活
550名無し野電車区
2019/09/28(土) 12:56:15.58ID:F/k5d8D0 【快速エアポート仙山】
停車駅
山形 羽前千歳 山寺 作並 愛子 北仙台 仙台 名取 仙台空港
停車駅
山形 羽前千歳 山寺 作並 愛子 北仙台 仙台 名取 仙台空港
551名無し野電車区
2019/09/28(土) 16:23:28.74ID:sldse5B0 値上げ直前に回数券を買ったぜ。
552名無し野電車区
2019/09/28(土) 18:59:12.73ID:RNB4mw6w >>547
上杉や柏木あたりだと山形まで行くのに市役所まで歩くか北仙台まで歩くか結構悩みそう
上杉や柏木あたりだと山形まで行くのに市役所まで歩くか北仙台まで歩くか結構悩みそう
553名無し野電車区
2019/09/28(土) 20:54:13.54ID:/+UoHv8O 雪の季節は電車と決めている。高速バスがよく事故るから。
電車に8時間閉じ込められる方がまだマシ。
電車に8時間閉じ込められる方がまだマシ。
555名無し野電車区
2019/09/29(日) 11:40:11.50ID:iNoi4AcD 仙山線って山形駅に乗り入れる在来線の中では結構マシな方だよ
左沢線と山形線は90分近く運行がない時間帯もあるが仙山線は毎時1本は必ず確保されている
左沢線と山形線は90分近く運行がない時間帯もあるが仙山線は毎時1本は必ず確保されている
556名無し野電車区
2019/09/30(月) 14:30:21.55ID:U52iwdgV それぃゃ
比較するほうがまんずい
仙台は東北代表する大都市
寒河江・米沢・新庄は山形県の地方都市
比較するほうがまんずい
仙台は東北代表する大都市
寒河江・米沢・新庄は山形県の地方都市
557名無し野電車区
2019/09/30(月) 14:36:34.71ID:U52iwdgV 普段は優し運転で乗り心地満点なんだが
冬季に笹谷トンネルを抜けて山形蔵王ICに向かって
いるときに、雪道(シャーベット)でケツ振られたことが
あった。一瞬のことであるが恐怖を感じた。
山交バスの笹谷ICから笹谷トンネル付近まで
猛吹雪でもスピードを緩めることなく走っていく
あの運転士さんの姿には感動した。
笹谷街道(下道)の上り坂で、ひとりでチェーン掛けする運転士さんには
感謝申し上げます。
冬季に笹谷トンネルを抜けて山形蔵王ICに向かって
いるときに、雪道(シャーベット)でケツ振られたことが
あった。一瞬のことであるが恐怖を感じた。
山交バスの笹谷ICから笹谷トンネル付近まで
猛吹雪でもスピードを緩めることなく走っていく
あの運転士さんの姿には感動した。
笹谷街道(下道)の上り坂で、ひとりでチェーン掛けする運転士さんには
感謝申し上げます。
558名無し野電車区
2019/09/30(月) 14:46:07.65ID:U52iwdgV >>546
夕方の山形県庁前で仙台行きの高速バスを待っていると、
時間帯によっては、その時点で補助席への着席を強いられる時がある。
まで補助席でも乗れるからいいんだが、満席で通過(少し停車して説明はするんだが)
されると、ガッカリするんだよ。
更に、十数年前は某バス会社の馬力のないバスに乗ると笹谷トンネル遥か手前で
息切れして停車してしまいす(高速道路でだよ)。そこでギャーチェンジして
更に低速走行しトンネル手前で、ようやくパワー回復。(こんな時代だったわ)。
夕方の山形県庁前で仙台行きの高速バスを待っていると、
時間帯によっては、その時点で補助席への着席を強いられる時がある。
まで補助席でも乗れるからいいんだが、満席で通過(少し停車して説明はするんだが)
されると、ガッカリするんだよ。
更に、十数年前は某バス会社の馬力のないバスに乗ると笹谷トンネル遥か手前で
息切れして停車してしまいす(高速道路でだよ)。そこでギャーチェンジして
更に低速走行しトンネル手前で、ようやくパワー回復。(こんな時代だったわ)。
559名無し野電車区
2019/09/30(月) 17:44:57.05ID:kTSJ5pdt560名無し野電車区
2019/09/30(月) 18:02:46.37ID:tSXkY+I0 仙台山形の高速バスは、似たような距離の仙台福島や仙台石巻、仙台古川と比べても断然本数が多いんだよな
561名無し野電車区
2019/09/30(月) 20:02:31.65ID:U52iwdgV >>560
よその地域の高速バスは減便・廃止になっている(高齢化・少子化で利用客が減少)
でも、仙台市〜山形市の高速バスは年々増便傾向にある(まぁ、ここ1〜2年はしてないか?)
全国屈指の高速バス儲かり路線(ドル箱)
利用客を分析すると、大学生・サラリーマンなどで
おれが利用していた頃は仙台の私学小学校に通う女の子も乗っていた。
で、週末は便数が若干変動するが運転本数でも福岡地区の高速バスに次ぐ便数である。
よその地域の高速バスは減便・廃止になっている(高齢化・少子化で利用客が減少)
でも、仙台市〜山形市の高速バスは年々増便傾向にある(まぁ、ここ1〜2年はしてないか?)
全国屈指の高速バス儲かり路線(ドル箱)
利用客を分析すると、大学生・サラリーマンなどで
おれが利用していた頃は仙台の私学小学校に通う女の子も乗っていた。
で、週末は便数が若干変動するが運転本数でも福岡地区の高速バスに次ぐ便数である。
562名無し野電車区
2019/09/30(月) 20:13:44.51ID:akJjTQmB うんこですな
563名無し野電車区
2019/09/30(月) 21:15:08.01ID:svq/vbGa 仙台山形線は全国的に見ても便数は多いほうだとは思うけど流石に博多小倉間、札幌小樽間の高速バスには敵わない
564名無し野電車区
2019/10/02(水) 08:08:43.13ID:tpPauhG0 富士交通を駆逐した後に値上げしまくって、ボッタクリ運賃。
565名無し野電車区
2019/10/02(水) 22:31:09.22ID:CxCgDx90566名無し野電車区
2019/10/02(水) 22:54:24.20ID:zarGqmKP 福交あぼーん
JRバス撤退寸前と
散々だからな
JRバス撤退寸前と
散々だからな
567名無し野電車区
2019/10/03(木) 10:27:44.18ID:Zuftfs1x 福島は県庁も駅から歩ける距離だしな
利便性なら新幹線3本/hに敵わないし
山形市内⇔広瀬通一番丁
山形大学⇔仙台市内
山形県庁⇔県庁市役所(国の仙台合同庁舎最寄り)
みたいな利用者にとって鉄道より便利な区間が福島市内⇔広瀬通一番丁しか存在しない
利便性なら新幹線3本/hに敵わないし
山形市内⇔広瀬通一番丁
山形大学⇔仙台市内
山形県庁⇔県庁市役所(国の仙台合同庁舎最寄り)
みたいな利用者にとって鉄道より便利な区間が福島市内⇔広瀬通一番丁しか存在しない
568名無し野電車区
2019/10/03(木) 12:24:10.74ID:jVceyKTY569名無し野電車区
2019/10/03(木) 17:26:29.58ID:DAYOQd7M 仙台〜福島の高速バスって通勤通学時間帯の便数が少ないな
っうかその時間帯では利用客がない(いなくなった)からないのか
仙台〜山形の高速バスは通勤通学時間帯のお客さんのほうが
日中の利用客より圧倒的に多い感じなんだが(おれが利用していた10年前は)!!。
っうかその時間帯では利用客がない(いなくなった)からないのか
仙台〜山形の高速バスは通勤通学時間帯のお客さんのほうが
日中の利用客より圧倒的に多い感じなんだが(おれが利用していた10年前は)!!。
570名無し野電車区
2019/10/03(木) 22:26:11.19ID:sQnquNMO 仙山線もラッシュ時だけでいいから山形発着を毎時2本にしてほしい
うち1本は山形発愛子行きでいいから
うち1本は山形発愛子行きでいいから
571名無し野電車区
2019/10/03(木) 23:34:37.82ID:YSPvqv6r 山形市は「東北の奈良」というイメージ
572名無し野電車区
2019/10/03(木) 23:45:36.70ID:Bz0JhNrG 快速仙山あらため羽前路快速
573名無し野電車区
2019/10/04(金) 01:15:39.96ID:R/zZQD2w574名無し野電車区
2019/10/04(金) 10:08:21.02ID:cvS6e4SX そんなに仙山線を増発(山形側で)すると、仙台側でそんでなくても車両事情がひっ迫
しているから愛子駅までで勘弁してくなんさい。延長運転っても愛子〜山形は仙台〜愛子の
2.5倍の距離があるから車両運用上問題がある。それでなくても、重宝しているE721・4両
3編成を山形側に夜間滞泊させているから仙台側は他線区で増発できないでいる。増発どころか
朝の通勤通学時間帯が短編成で過剰なくらい激込状態になっている。特に、東北線下り仙台方面
(南仙台〜仙台間)は酷い状況である。
しているから愛子駅までで勘弁してくなんさい。延長運転っても愛子〜山形は仙台〜愛子の
2.5倍の距離があるから車両運用上問題がある。それでなくても、重宝しているE721・4両
3編成を山形側に夜間滞泊させているから仙台側は他線区で増発できないでいる。増発どころか
朝の通勤通学時間帯が短編成で過剰なくらい激込状態になっている。特に、東北線下り仙台方面
(南仙台〜仙台間)は酷い状況である。
575名無し野電車区
2019/10/04(金) 10:29:25.68ID:5C/9T9XG 空港線と共通運用すれば少しは緩和されるのかね
576名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:10:33.07ID:cvS6e4SX 空港線のE721は混雑が激しいので、
増結対応をするから逆に車両を捻出して改造するらしいから
空港線のE721を仙山線に走らせることはないのではっうか
無理無理無理なの。
増結対応をするから逆に車両を捻出して改造するらしいから
空港線のE721を仙山線に走らせることはないのではっうか
無理無理無理なの。
577名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:24:39.96ID:jvz5XvVg いまだに空港線直通の夢を捨てきれてないから思わず理屈の通らないことを口走ってるだけ。ほっとけ
578名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:33:07.48ID:t9nYoarA >>576
仙山線、東北本線、常磐線で用いられている車両を空港線乗り入れできるように改造するということは、
空港線の車両を仙山線や東北本線でも使うってことじゃないの?
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190401_13020.html
空港線用に改造したからといって本線や仙山線では走れなくなるというのは短絡的だろう
仙山線、東北本線、常磐線で用いられている車両を空港線乗り入れできるように改造するということは、
空港線の車両を仙山線や東北本線でも使うってことじゃないの?
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190401_13020.html
空港線用に改造したからといって本線や仙山線では走れなくなるというのは短絡的だろう
579名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:34:00.65ID:t9nYoarA581名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:44:45.29ID:UkckzdRw582名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:54:56.06ID:T+hn7IsP >>580
今後余裕がなくなるからこそ、空港線との共通運用を実施したり、車庫回送のない仙台発着を岩沼や利府まで延長運転するという考えはないのかね
岩沼〜仙台の一部を仙石東北ライン岩沼〜石巻として運行するとか、
白石〜仙台と仙台〜小牛田を統合して白石〜小牛田として運用するとか
いくらでも対策はある
今後余裕がなくなるからこそ、空港線との共通運用を実施したり、車庫回送のない仙台発着を岩沼や利府まで延長運転するという考えはないのかね
岩沼〜仙台の一部を仙石東北ライン岩沼〜石巻として運行するとか、
白石〜仙台と仙台〜小牛田を統合して白石〜小牛田として運用するとか
いくらでも対策はある
583名無し野電車区
2019/10/04(金) 12:58:17.82ID:zBOQ1Qza 朝夕の仙台〜利府は短距離すぎるから
仙台空港〜利府で運用する便が少しぐらいあってもいいのにとは思う
車両に余裕がないなら尚更
仙台空港〜利府で運用する便が少しぐらいあってもいいのにとは思う
車両に余裕がないなら尚更
584名無し野電車区
2019/10/04(金) 13:18:39.34ID:T0y54sjS 車両に余裕ないんなら作れ
乗務員に余裕ないんなら雇え
天下のJRがなに抜かすだカス
乗務員に余裕ないんなら雇え
天下のJRがなに抜かすだカス
585名無し野電車区
2019/10/04(金) 13:39:19.43ID:EhYXIwlh >>582>>583
ほんと仙台スルーって百害あって一理なしだな
ほんと仙台スルーって百害あって一理なしだな
586名無し野電車区
2019/10/04(金) 13:39:41.14ID:EhYXIwlh ミスった
仙台止まりって百害あって一理なし
仙台止まりって百害あって一理なし
587名無し野電車区
2019/10/04(金) 13:52:11.64ID:R4onyxKk とりあえず、どうやったら岩沼発電車をを仙石東北ラインに延長できるのかから聞かせてもらおうか
588名無し野電車区
2019/10/04(金) 14:34:41.32ID:/l36+os5 【統合前】
仙東17:49仙台到着
本線17:34仙台発岩沼行(17:58岩沼着)
本線18:17岩沼発仙台行(18:39仙台着)
仙東18:20仙台発石巻行
【統合後】
石巻16:45→17:40仙台17:44→18:17岩沼
岩沼18:22→18:44仙台18:47→19:46石巻
1日1往復だけなら岩沼延長運転はできないこともない
もちろん白石行きと岩沼行きの入換や、19時台のSTラインも20分繰り下げるといった微調整は必要だが
仙東17:49仙台到着
本線17:34仙台発岩沼行(17:58岩沼着)
本線18:17岩沼発仙台行(18:39仙台着)
仙東18:20仙台発石巻行
【統合後】
石巻16:45→17:40仙台17:44→18:17岩沼
岩沼18:22→18:44仙台18:47→19:46石巻
1日1往復だけなら岩沼延長運転はできないこともない
もちろん白石行きと岩沼行きの入換や、19時台のSTラインも20分繰り下げるといった微調整は必要だが
589名無し野電車区
2019/10/04(金) 15:32:01.32ID:R4onyxKk 岩沼仙台を石巻まで伸ばすという話が、いつのまにか逆になっとるが?
590名無し野電車区
2019/10/04(金) 15:41:28.28ID:pp4lPApe >岩沼〜仙台の一部(のスジ)を仙石東北ライン(を岩沼まで延長運転させて)岩沼〜石巻として運行する
という意味なんじゃないの?
という意味なんじゃないの?
591名無し野電車区
2019/10/04(金) 16:00:36.50ID:ZsTrRcOx >>583
仙台空港アクセス線の車両は4両固定のオールロングシートにしてほしい
仙台空港アクセス線の車両は4両固定のオールロングシートにしてほしい
592名無し野電車区
2019/10/04(金) 16:19:23.54ID:5C/9T9XG 16:00仙台発山形行A快速を
15:30仙台空港発山形行A快速にしてくれや
15:30仙台空港発山形行A快速にしてくれや
593名無し野電車区
2019/10/04(金) 16:35:19.04ID:cvS6e4SX あの、お客様
仙石東北ラインの松島渡り線は非電化のうえ、仙石線は直流1500Vでこざいます。
それに、E721車両は交流20,000Vでの運転しかできません。
もしかしたら、お客様はHB−e210の車両を岩沼駅までのご要望なのかと
存じますが、それは当該車両の特性上運転速度等がE721電車とは異なりますので
無理だよ。まぁ、素人感覚では引き出し速度の違い等色々電車とハイブリッド気動車の
違いがありますので。
仙石東北ラインの松島渡り線は非電化のうえ、仙石線は直流1500Vでこざいます。
それに、E721車両は交流20,000Vでの運転しかできません。
もしかしたら、お客様はHB−e210の車両を岩沼駅までのご要望なのかと
存じますが、それは当該車両の特性上運転速度等がE721電車とは異なりますので
無理だよ。まぁ、素人感覚では引き出し速度の違い等色々電車とハイブリッド気動車の
違いがありますので。
594名無し野電車区
2019/10/04(金) 17:25:07.22ID:cCHSdbvW HB-E210の特性上運転速度等がE721とは異なるから無理?
意味がわからない
気動車が仙台〜岩沼を走れないとでも思っているのか?
意味がわからない
気動車が仙台〜岩沼を走れないとでも思っているのか?
595名無し野電車区
2019/10/04(金) 17:29:57.55ID:yyJWIzWy ただでさえ全列車4両化したうえになにかと故障も多く慢性的に足りないのに、岩沼まで行く余裕なんてあるの?
596名無し野電車区
2019/10/04(金) 18:13:54.51ID:cvS6e4SX あなたは、HB−e210の引き出し速度を目の当たりで体験したことありますか
やっぱり、ハイブリットとはいえ所詮は気動車なんですよ。
駅からさほど離れていない踏切で待っていると、ガッカリするほど引き出しが遅い。
やっぱり、ハイブリットとはいえ所詮は気動車なんですよ。
駅からさほど離れていない踏切で待っていると、ガッカリするほど引き出しが遅い。
597名無し野電車区
2019/10/04(金) 18:49:04.00ID:gugUaz6m もし、そうだとすると仙台以北を以南並みに増便できないのは実はその辺の兼ね合いもあるのかもなぁ
598名無し野電車区
2019/10/04(金) 18:57:05.31ID:YZODEyfy599名無し野電車区
2019/10/04(金) 19:41:55.35ID:7y4kJ6H3 ま、余計なこと考えず仙山線は現状維持が幸せだよ結局
せっかく他路線から独立してるのに、下手に直通なんかしたら遅延の頻度が今のレベルじゃ済まなくなるよ
せっかく他路線から独立してるのに、下手に直通なんかしたら遅延の頻度が今のレベルじゃ済まなくなるよ
600名無し野電車区
2019/10/04(金) 19:50:43.88ID:cvS6e4SX 仙台以北が増便できない理由はひとつしかない。
利用客がいないからそれだけのことなんです。
だから東仙台〜塩釜以北はJRFの金太郎さんのほうが
走行している頻度が高い。
で、山崎交差点(つかさ屋)付近に移転してきたら(2022年頃開業予定)
もっと、金太郎さんが走る頻度が東仙台駅から新仙台貨物ターミナル間では
そう言う現象になること確定である。
利用客がいないからそれだけのことなんです。
だから東仙台〜塩釜以北はJRFの金太郎さんのほうが
走行している頻度が高い。
で、山崎交差点(つかさ屋)付近に移転してきたら(2022年頃開業予定)
もっと、金太郎さんが走る頻度が東仙台駅から新仙台貨物ターミナル間では
そう言う現象になること確定である。
601名無し野電車区
2019/10/04(金) 22:00:07.81ID:c+WHtZwP >>597
30分間隔にすらできないのもその兼ね合いか
30分間隔にすらできないのもその兼ね合いか
602名無し野電車区
2019/10/04(金) 22:00:42.58ID:c+WHtZwP >>599
乗り換えなしで長町に行きたいんだよ!
乗り換えなしで長町に行きたいんだよ!
603名無し野電車区
2019/10/04(金) 22:01:44.19ID:s1bWNRfD >>602
流行りのタピオカミルクティーのために?
流行りのタピオカミルクティーのために?
604名無し野電車区
2019/10/04(金) 22:44:14.12ID:oOuhrCFk 仙山線も空港線開通直前まで東北本線に数本だけ直通していたんだから
再び仙台以南への直通を再開させればいいのに
再び仙台以南への直通を再開させればいいのに
605名無し野電車区
2019/10/04(金) 23:35:05.98ID:guGCzBwA 直通したって仙台駅で前の列車に乗り換えた方が早いオチだろ
余裕時分無くすと遅れだらけになるし仙台駅から座れないって騒ぐ人出るし
結局今のままが一番いい
余裕時分無くすと遅れだらけになるし仙台駅から座れないって騒ぐ人出るし
結局今のままが一番いい
606名無し野電車区
2019/10/04(金) 23:40:59.08ID:oOuhrCFk >余裕時分無くすと遅れだらけになる
現時点でも仙台駅のホームに入れない信号待ちが多くて遅れだらけなんだが
>仙台駅から座れないって騒ぐ人出るし
それは単なる我儘
現時点でも仙台駅のホームに入れない信号待ちが多くて遅れだらけなんだが
>仙台駅から座れないって騒ぐ人出るし
それは単なる我儘
607名無し野電車区
2019/10/04(金) 23:44:33.88ID:cH2Bh4MN インバウンド需要に力を入れるんだったら土日だけでも空港快速1往復を仙山線直通させてもいいよね
既存の仙台空港山形間の高速バスでは山寺やニッカの需要を拾えないし
既存の仙台空港山形間の高速バスでは山寺やニッカの需要を拾えないし
608名無し野電車区
2019/10/04(金) 23:56:11.24ID:rRdumVLb どうせ直通したところで仙台駅で客の乗り降り(入れ替わり)と乗り換え待ちで10分以上も停車することになれば結局乗り換えるのとあまり変わらん
609名無し野電車区
2019/10/05(土) 00:04:03.55ID:u/zhwSx6 バカ道民がなんかほざいてますよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569954356/101
ak@ak32565158
森記念財団の都市特性評価より、主要都市の中で仙台のインバウンド一人負けっぷりが凄い。
東北にとって北海道新幹線の延伸はかなり重要であると感じる
https://pbs.twimg.com/media/EFCiWGgU4AAWkKl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFCiWHYUwAAtbgW.jpg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569954356/101
ak@ak32565158
森記念財団の都市特性評価より、主要都市の中で仙台のインバウンド一人負けっぷりが凄い。
東北にとって北海道新幹線の延伸はかなり重要であると感じる
https://pbs.twimg.com/media/EFCiWGgU4AAWkKl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFCiWHYUwAAtbgW.jpg
610名無し野電車区
2019/10/05(土) 09:28:33.78ID:FxqHiD5g >>608
階段・エスカレーターの上り下りがなくなるだけでも大きなメリットなんだよ
階段・エスカレーターの上り下りがなくなるだけでも大きなメリットなんだよ
611名無し野電車区
2019/10/05(土) 09:30:20.15ID:FxqHiD5g 仙台駅の上りエスカレーターは時間帯によって1本だけになるから乗換の時凄まじく混雑して辟易する
612名無し野電車区
2019/10/05(土) 09:32:23.00ID:50wYU9Fr613名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:14:13.81ID:Xsg7WWrr >>607
9:39仙台空港発仙台行と
10:08仙台発山形行を直通快速列車として統合するのはいいかもね
あるいは季節限定の臨時列車という扱いでもいい
来仙した観光客が秋保温泉(愛子下車)や作並温泉、山寺や山形にすぐに行くにも便利だろう
たとえ仙台駅で待ち時間が発生したとしても、
乗換がないというのは大きなメリットだ
(仙台空港線→仙山線の乗換は、仙台駅始発時点で座れないことも多い)
http://www.yamagata-cci.or.jp/user/iken/H25jr-re.pdf
https://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/search/2008/01/voiceofcitizens.2008-01-22.7121921136.html
仙台空港鉄道には山形県も出資しているんだし、
仙台国際空港も鉄道アクセス強化を経営方針として打ち出しているんだから、
何らかの形で便宜を図るのが筋じゃないか
9:39仙台空港発仙台行と
10:08仙台発山形行を直通快速列車として統合するのはいいかもね
あるいは季節限定の臨時列車という扱いでもいい
来仙した観光客が秋保温泉(愛子下車)や作並温泉、山寺や山形にすぐに行くにも便利だろう
たとえ仙台駅で待ち時間が発生したとしても、
乗換がないというのは大きなメリットだ
(仙台空港線→仙山線の乗換は、仙台駅始発時点で座れないことも多い)
http://www.yamagata-cci.or.jp/user/iken/H25jr-re.pdf
https://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/search/2008/01/voiceofcitizens.2008-01-22.7121921136.html
仙台空港鉄道には山形県も出資しているんだし、
仙台国際空港も鉄道アクセス強化を経営方針として打ち出しているんだから、
何らかの形で便宜を図るのが筋じゃないか
614名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:22:47.13ID:t1RBeMi2 空港から秋保ならエアポートライナー一択だろう
615名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:25:55.96ID:FxqHiD5g ヒント:仙台まるごとパス
616名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:35:35.15ID:VLPUvsAL 秋保行きで愛子下車とか言ってる輩がいるのか・・・
競合する路線持ってる民間各社は接続出さないだろうし、市営はやる気ないし
競合する路線持ってる民間各社は接続出さないだろうし、市営はやる気ないし
617名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:35:39.08ID:FxqHiD5g618名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:36:59.95ID:xaBq39Os619名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:49:26.37ID:VLPUvsAL 名だけ名乗っても実がついて来なければ意味が無い。下手したら客からしたら騙されたと映りかねない
620名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:50:39.41ID:FxqHiD5g >>607
新千歳空港:毎時2本小樽直通
成田空港:首都圏各地に直通
羽田空港:首都圏各地に直通
中部空港:岐阜県方面に直通
関西空港:近畿圏各地に直通
米子空港:平日朝1本鳥取から直通列車あり
福岡空港:佐賀県から直通あり
宮崎空港:大分県方面から直通あり
仙台空港:仙台以北、名取以南からの直通列車は
一度も設定されていない(団体列車除く)
新千歳空港:毎時2本小樽直通
成田空港:首都圏各地に直通
羽田空港:首都圏各地に直通
中部空港:岐阜県方面に直通
関西空港:近畿圏各地に直通
米子空港:平日朝1本鳥取から直通列車あり
福岡空港:佐賀県から直通あり
宮崎空港:大分県方面から直通あり
仙台空港:仙台以北、名取以南からの直通列車は
一度も設定されていない(団体列車除く)
621名無し野電車区
2019/10/05(土) 10:52:45.63ID:8SGZYcvv ワイ東照宮ユーザー
仙台以南直通してくれたら喜んで仙山線乗る模様
仙台以南直通してくれたら喜んで仙山線乗る模様
622名無し野電車区
2019/10/05(土) 11:14:30.40ID:t1RBeMi2 名取以南から直通は
南仙台でないと折返しできないから無理だろうな
南仙台でないと折返しできないから無理だろうな
623名無し野電車区
2019/10/05(土) 12:11:06.08ID:3h7jFvGm >>613
山形県や宮城県、地元住民がこれだけ要望出していて、
なおかつ空港運営も鉄道アクセス改善に乗り気な東急系になったにもかかわらず、
断固として仙山線直通、いや仙台以北直通を臨時列車であっても認めないというのは、
JR仙台支社サイドに何かプライドがあるのかと勘ぐってしまう
定期運行は無理でも繁忙期の臨時列車すら設定しないんだから、本当にJRは空港線の仙台以北直通をしたくないんだろう
山形県や宮城県、地元住民がこれだけ要望出していて、
なおかつ空港運営も鉄道アクセス改善に乗り気な東急系になったにもかかわらず、
断固として仙山線直通、いや仙台以北直通を臨時列車であっても認めないというのは、
JR仙台支社サイドに何かプライドがあるのかと勘ぐってしまう
定期運行は無理でも繁忙期の臨時列車すら設定しないんだから、本当にJRは空港線の仙台以北直通をしたくないんだろう
624名無し野電車区
2019/10/05(土) 14:50:39.63ID:VLPUvsAL 断固として認めないとは誰も言ってないし、これだけ要望が〜といってもネットでクダ巻いてる以外聞いたことがない
被害妄想が甚だしい
被害妄想が甚だしい
625名無し野電車区
2019/10/05(土) 14:50:53.97ID:cFsX51wY JR東と東急グループは関係が良好なので
そこまで勘ぐることはないよ。
そこまで勘ぐることはないよ。
626名無し野電車区
2019/10/05(土) 17:17:38.00ID:nOtkpUc5 >>624
少なくとも空港鉄道の出資者である山形県庁は、
この十数年間、仙山線の空港直通に向けてかなり働きかけを行っているわけだ
それにもかかわらずJTBハワイ団体列車以来、一度も仙山線の空港直通列車を運行しないというのは、JR側が相当嫌がってると見るのが妥当
だって繁忙期の臨時列車すらないんだよ
山形県があれだけ直通要望してるのに
少なくとも空港鉄道の出資者である山形県庁は、
この十数年間、仙山線の空港直通に向けてかなり働きかけを行っているわけだ
それにもかかわらずJTBハワイ団体列車以来、一度も仙山線の空港直通列車を運行しないというのは、JR側が相当嫌がってると見るのが妥当
だって繁忙期の臨時列車すらないんだよ
山形県があれだけ直通要望してるのに
627名無し野電車区
2019/10/05(土) 17:22:01.86ID:nOtkpUc5 >>624
仙山線の空港直通については妄想レベルではなく行政が本気になって取り組んでる諸課題の一つなんですけどね
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/cgi-bin/iken/guest.cgi?action=view_report&id=2608&project=iken_teigen
http://www.yamagata-cci.or.jp/user/iken/H25jr-re.pdf
仙山線の空港直通については妄想レベルではなく行政が本気になって取り組んでる諸課題の一つなんですけどね
http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/cgi-bin/iken/guest.cgi?action=view_report&id=2608&project=iken_teigen
http://www.yamagata-cci.or.jp/user/iken/H25jr-re.pdf
628名無し野電車区
2019/10/05(土) 17:31:55.33ID:nOtkpUc5 >仙台駅~仙台空港までの使用している車両設備が違っており、仙台空港へ行く場合、仙山線に限らずあらゆる路線が仙台駅で乗り換えとなる。
本線・仙山線・常磐線の車両にモニター搭載して空港乗り入れできるようにするんだから、臨時列車での直通は可能だろう
本線・仙山線・常磐線の車両にモニター搭載して空港乗り入れできるようにするんだから、臨時列車での直通は可能だろう
629名無し野電車区
2019/10/05(土) 17:33:06.00ID:sHgetul9 少なくともそれまではやらないということだろう
630名無し野電車区
2019/10/05(土) 19:58:50.28ID:OtrjTmUv 高速バス対策として1本ぐらい仙台空港発山形行きの快速列車作ってみりゃいいのに
631名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:28:41.47ID:2OQpqLkS こんな必死な3連投は久し振りに見たわ
そんなに直通して欲しければもっと増資するしかないんじゃないですかねぇ山形県さんは?
結局は金だよカネ
そんなに直通して欲しければもっと増資するしかないんじゃないですかねぇ山形県さんは?
結局は金だよカネ
632名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:40:50.61ID:2+ViUriW >>627
>山形駅から仙台駅まで定時に到着できれば問題ないが、飛行機の出発時間は決まっており、遅れるとダイヤが乱れる恐れがある。
>また、仙台駅~仙台空港までの使用している車両設備が違っており、仙台空港へ行く場合、仙山線に限らずあらゆる路線が仙台駅で乗り換えとなる。
>現在の仙山線の高速化ができない状況のなか、直通運転については難しい状況である。
いちいちごもっともすぎて笑た
>山形駅から仙台駅まで定時に到着できれば問題ないが、飛行機の出発時間は決まっており、遅れるとダイヤが乱れる恐れがある。
>また、仙台駅~仙台空港までの使用している車両設備が違っており、仙台空港へ行く場合、仙山線に限らずあらゆる路線が仙台駅で乗り換えとなる。
>現在の仙山線の高速化ができない状況のなか、直通運転については難しい状況である。
いちいちごもっともすぎて笑た
633名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:48:02.11ID:EGm3aO63 山形県がわざわざ隣県の私鉄に出資した目的って直通列車運行が前提だったんじゃないのか?
少なくともこれじゃあ山形県に出資のメリット全然ないよ
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_4f08.html
http://www.oouchirika.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/2017_p3.pdf
少なくともこれじゃあ山形県に出資のメリット全然ないよ
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_4f08.html
http://www.oouchirika.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/2017_p3.pdf
634名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:49:54.37ID:EGm3aO63635名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:50:41.57ID:+mYKc0HU >>632
ダイヤが乱れた時は首都圏みたいに相互直通運転中止すりゃいいだけ
ダイヤが乱れた時は首都圏みたいに相互直通運転中止すりゃいいだけ
636名無し野電車区
2019/10/05(土) 20:52:07.45ID:+mYKc0HU そもそもなんで車両足りなくなったの?
本線仙台以北は気動車投入で相対的に電車の本数が減ったのに
本線仙台以北は気動車投入で相対的に電車の本数が減ったのに
637名無し野電車区
2019/10/05(土) 21:11:34.01ID:Bc444QxU 2007年の団体臨時列車って、仙台〜仙台空港の定期列車を山形発着(山形〜仙台間貸切)に延長運転したんじゃなかったっけ?
638名無し野電車区
2019/10/05(土) 21:39:44.30ID:2+ViUriW639名無し野電車区
2019/10/05(土) 21:46:44.87ID:uek8Yebp 空港線開業を境に仙台スルー運転が激減した気がする
それまでは仙山線と本線の直通や、本線仙台スルーも全然珍しくなかったような
それまでは仙山線と本線の直通や、本線仙台スルーも全然珍しくなかったような
640名無し野電車区
2019/10/05(土) 21:53:28.14ID:cFsX51wY 719系とE721系の兼ね合いで不足ぎみになっている。
まぁ、なんだな719系の廃止以降にこの問題が浮上してるから
719系4編成位(8両)を動態保存しとけばよかったのよね
それと、仙山線にE721系を投入し過ぎてんだな。
山形駅まで走らせると(往復で)3時間半位は他線区でその編成を
運用できなくなるからそのへんは痛い話しなんだよね。
まぁ、なんだな719系の廃止以降にこの問題が浮上してるから
719系4編成位(8両)を動態保存しとけばよかったのよね
それと、仙山線にE721系を投入し過ぎてんだな。
山形駅まで走らせると(往復で)3時間半位は他線区でその編成を
運用できなくなるからそのへんは痛い話しなんだよね。
641名無し野電車区
2019/10/05(土) 22:15:30.09ID:FxqHiD5g 仙台〜小牛田の一部を気動車化・古川発着化したらどうだろ
気動車増やせば電車運用に余裕がでる
気動車増やせば電車運用に余裕がでる
642名無し野電車区
2019/10/06(日) 00:32:33.86ID:tUUTf0na >>633
あらためてよく考えてみたら、「仙台空港鉄道株式会社」に出資したというだけで「仙台空港アクセス線」が仙山線直通すると考えること自体がまずもって幻想ではないかという事に思い至るはずだ
そもそもアクセス線は仙台空港鉄道とJRの共同運行というのが大前提としてある。この時点で片方だけの意向では事は動かない
さらに両社の力関係は実際には対等ではなく、専用車両もJR側がより多く保有しているのはじめ仙台空港鉄道は自前の車両基地も持たず、都市型ワンマン運転が前提のため自社で車掌も雇用していない。ちなみに鉄道設備さえも宮城県に買い上げられてリースで利用している状態
加えて直通運転最大の障壁である仙台駅をJRが押さえている以上は、JRがウンと言わなければ仙台空港鉄道の出資者だからといって何の影響力も行使できないのは明白だろう
あらためてよく考えてみたら、「仙台空港鉄道株式会社」に出資したというだけで「仙台空港アクセス線」が仙山線直通すると考えること自体がまずもって幻想ではないかという事に思い至るはずだ
そもそもアクセス線は仙台空港鉄道とJRの共同運行というのが大前提としてある。この時点で片方だけの意向では事は動かない
さらに両社の力関係は実際には対等ではなく、専用車両もJR側がより多く保有しているのはじめ仙台空港鉄道は自前の車両基地も持たず、都市型ワンマン運転が前提のため自社で車掌も雇用していない。ちなみに鉄道設備さえも宮城県に買い上げられてリースで利用している状態
加えて直通運転最大の障壁である仙台駅をJRが押さえている以上は、JRがウンと言わなければ仙台空港鉄道の出資者だからといって何の影響力も行使できないのは明白だろう
643名無し野電車区
2019/10/06(日) 00:52:47.31ID:GjZ+F8WK 開業前の2005年前後には、仙山線と仙台空港線はなんらかの形で直通運転をするだろうと噂されていたけどなぁ
少なくとも宮城、山形の行政はその方向で検討していた
少なくとも宮城、山形の行政はその方向で検討していた
644名無し野電車区
2019/10/06(日) 00:55:01.11ID:2ZamEtrK645名無し野電車区
2019/10/06(日) 02:16:35.70ID:zZuhU/Jn 山形は要請を繰り返してる旨書いてる人がいたが
他の自治体だと自治体で予算組んで社会実験として鉄道会社にダイヤ増発してもらい実際に需要が伸びたかの調査を行ってる
山形はダイヤ増発できる分の予算組んでから物を申したらどうなんだ
他の自治体だと自治体で予算組んで社会実験として鉄道会社にダイヤ増発してもらい実際に需要が伸びたかの調査を行ってる
山形はダイヤ増発できる分の予算組んでから物を申したらどうなんだ
646名無し野電車区
2019/10/06(日) 05:28:27.88ID:2cZIzlXI 東北線の朝晩の気動車運用は現在も行っている。
HB−e210の小牛田発朝1・2番列車と、夜の石巻・女川行き及び
東北線小牛田方面最終列車がそれなんだよ。
で、古川駅まで延長運転しても深夜0時過ぎに
古川方面の利用客はそんなにいないでしょうから
車両運用上無理がある(っうか労組が反対するだろう)。
HB−e210の小牛田発朝1・2番列車と、夜の石巻・女川行き及び
東北線小牛田方面最終列車がそれなんだよ。
で、古川駅まで延長運転しても深夜0時過ぎに
古川方面の利用客はそんなにいないでしょうから
車両運用上無理がある(っうか労組が反対するだろう)。
647名無し野電車区
2019/10/06(日) 08:29:59.79ID:GjZ+F8WK648名無し野電車区
2019/10/06(日) 08:32:06.65ID:sCZb9bUk >>646
それとは別に陸羽東線キハ110を仙台直通したらいいんでないかい
それとは別に陸羽東線キハ110を仙台直通したらいいんでないかい
649名無し野電車区
2019/10/06(日) 09:28:41.67ID:lIp4yn6Y かつて存在した愛子発岩沼行が愛子発仙台空港行きになるのかなと期待していた
650名無し野電車区
2019/10/06(日) 10:57:19.49ID:zZuhU/Jn651名無し野電車区
2019/10/06(日) 11:15:43.76ID:p+bDDkno >>650
山形は既存列車の延長運転(仙山線快速と空港線快速の一本化等)を求めてるわけで、
追加負担がかかるわけではないので、予算付けて社会実験をするという発想にはならないと思う
山形〜愛子の増発構想だったら仰る通り予算付けて社会実験することが求められるが、
山形〜仙台と仙台〜仙台空港の運用統合は追加負担かかるものでもないしなぁ
山形は既存列車の延長運転(仙山線快速と空港線快速の一本化等)を求めてるわけで、
追加負担がかかるわけではないので、予算付けて社会実験をするという発想にはならないと思う
山形〜愛子の増発構想だったら仰る通り予算付けて社会実験することが求められるが、
山形〜仙台と仙台〜仙台空港の運用統合は追加負担かかるものでもないしなぁ
652名無し野電車区
2019/10/06(日) 11:17:08.21ID:qVf/1caU 流石の山形県庁も現行の仙山線とは別に山形発仙台空港行きを増発設定しろなんて思ってないだろw
653名無し野電車区
2019/10/06(日) 11:25:14.29ID:qVf/1caU 14年前のスレだと確かに仙山線と空港線が直通する前提で語られているな
当時はまさか、臨時列車も含めて1本も直通しない状態が10年以上も続くとは夢にも思わなかっただろう
http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/rail/1112414883/?v=pc
>斎藤弘山形県知事が1日、宮城県庁を訪ね、就任後初めて浅野史郎知事と会談した。
>宮城県側が要請している仙台空港アクセス鉄道への出資について、
>斎藤知事は山形―仙台空港間の直通運転が出資の前提との認識を示し、
>今後、両県でJR東日本に働き掛けることを確認した。
>アクセス鉄道をめぐり、山形県は高橋和雄前知事が5000万円を出資する方針を固めた。
>しかし、1月に初当選した斎藤知事は本年度当初予算への計上を見送った。
>浅野知事は会談で「ぜひお考えいただければ」とあらためて出資を要請。
>斎藤知事は「山形県側としては空港まで乗り換えなしで行けることが願望」と答えた。
>会談後、斎藤知事は「6月補正予算に向け、計上するか否かを考えたい。 直通は一つの大きな前提条件」と述べた。
当時はまさか、臨時列車も含めて1本も直通しない状態が10年以上も続くとは夢にも思わなかっただろう
http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/rail/1112414883/?v=pc
>斎藤弘山形県知事が1日、宮城県庁を訪ね、就任後初めて浅野史郎知事と会談した。
>宮城県側が要請している仙台空港アクセス鉄道への出資について、
>斎藤知事は山形―仙台空港間の直通運転が出資の前提との認識を示し、
>今後、両県でJR東日本に働き掛けることを確認した。
>アクセス鉄道をめぐり、山形県は高橋和雄前知事が5000万円を出資する方針を固めた。
>しかし、1月に初当選した斎藤知事は本年度当初予算への計上を見送った。
>浅野知事は会談で「ぜひお考えいただければ」とあらためて出資を要請。
>斎藤知事は「山形県側としては空港まで乗り換えなしで行けることが願望」と答えた。
>会談後、斎藤知事は「6月補正予算に向け、計上するか否かを考えたい。 直通は一つの大きな前提条件」と述べた。
654名無し野電車区
2019/10/06(日) 12:03:46.01ID:7FGUjjI3 だってJR東だぞ
655名無し野電車区
2019/10/06(日) 12:10:28.12ID:HgYWjDe9656名無し野電車区
2019/10/06(日) 12:14:47.78ID:tpG71Orf 歴史にifは禁物だが、
仙山線ホームの一部を切り抜いて空港線専用ホームを作れば良かったのかなとは思った
仙山線と空港線の同一ホーム乗り換えができれば、今よりはだいぶマシになる
仙山線ホームの一部を切り抜いて空港線専用ホームを作れば良かったのかなとは思った
仙山線と空港線の同一ホーム乗り換えができれば、今よりはだいぶマシになる
657名無し野電車区
2019/10/06(日) 23:06:43.70ID:fRa/CjI6 突然スレが伸びててビックリ。
658名無し野電車区
2019/10/07(月) 01:00:23.78ID:PHr7jNMK ヒント
びっくりしてぽっくり
びっくりしてぽっくり
659名無し野電車区
2019/10/07(月) 09:16:17.77ID:29kAqfTZ そもそもラッシュ時あんな混んでるのに増車しない時点でお察し
660名無し野電車区
2019/10/07(月) 09:30:41.16ID:flYeuAh6 仙山線はE721置き換えに際してロングシート化かなぁ
これ以上の増発、増結は難しいし
これ以上の増発、増結は難しいし
661名無し野電車区
2019/10/07(月) 09:51:27.36ID:BMkq6w4F 1000番台投入で車種統一されたばかりなのに置き換えとかいつの話だ。10年後か?20年後か?30年後か?
662名無し野電車区
2019/10/07(月) 10:54:41.90ID:WGkshWK6 1000番台でフルカラーLEDと車内LCDを導入しなかったのは無能の極み
車内LCDはともかくフルカラーLEDは仙山線のように快速停車パターンが複数ある路線には必要不可欠だろう
車内LCDはともかくフルカラーLEDは仙山線のように快速停車パターンが複数ある路線には必要不可欠だろう
663名無し野電車区
2019/10/07(月) 10:56:00.32ID:GCUkv6wQ664名無し野電車区
2019/10/07(月) 11:22:14.95ID:Ukqjl8eX 701が今でも残っている訳だが
665名無し野電車区
2019/10/07(月) 11:40:53.35ID:flYeuAh6 >>664
15年経てば流石に北東北の701も南東北の701も廃車だろJK
15年経てば流石に北東北の701も南東北の701も廃車だろJK
666名無し野電車区
2019/10/07(月) 11:50:27.98ID:JVYLihMf >>662
E721-1000は、新潟のE129の下位互換でしかないのがなぁ
http://blog.livedoor.jp/bompolers127/archives/43486267.html
快速の停車パターンが異なる仙台地区こそ、
フルカラーLCDの威力が発揮できるというのに
(A快速:赤、B快速:緑、C快速:青)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQJHiMHIqTE47m6-N0WvqK1UFOGZwgMf3Ao_RaS3L-FzyCLhDMP
E721-1000は、新潟のE129の下位互換でしかないのがなぁ
http://blog.livedoor.jp/bompolers127/archives/43486267.html
快速の停車パターンが異なる仙台地区こそ、
フルカラーLCDの威力が発揮できるというのに
(A快速:赤、B快速:緑、C快速:青)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQJHiMHIqTE47m6-N0WvqK1UFOGZwgMf3Ao_RaS3L-FzyCLhDMP
667名無し野電車区
2019/10/07(月) 18:34:22.02ID:fKcOI2b2 増備してオール6両化しろよ
669名無し野電車区
2019/10/08(火) 08:37:23.94ID:qJrl/BSk 新潟地区のE129系は2両運転のパターンが結構ある
仙台地区でE701系で運転しているのは、小牛田〜一ノ関間で
東北線では利用客が少ない区間および朝晩の送り込み・引き上げで
仙台駅から(まで)の運用があるだけ。
勿論、仙山線・東北線仙台駅より南方面ではない
ただし、解消してくると思うが空港線に2両編成運用がある。
常磐線は知らんが!!。
仙台地区でE701系で運転しているのは、小牛田〜一ノ関間で
東北線では利用客が少ない区間および朝晩の送り込み・引き上げで
仙台駅から(まで)の運用があるだけ。
勿論、仙山線・東北線仙台駅より南方面ではない
ただし、解消してくると思うが空港線に2両編成運用がある。
常磐線は知らんが!!。
670名無し野電車区
2019/10/08(火) 08:56:55.67ID:JF9mBfXP 手っ取り早く混雑緩和するなら本線みたいにE721+701の運用するのがベターなんだが、いかんのか
671名無し野電車区
2019/10/08(火) 10:54:00.34ID:1EjEu5x4 ただでさえ隙間だらけのホームが多いのにステップなくせるなら無くした方がいいだろう
672名無し野電車区
2019/10/08(火) 19:11:38.40ID:JF9mBfXP674名無し野電車区
2019/10/08(火) 20:25:27.62ID:JF9mBfXP675名無し野電車区
2019/10/08(火) 20:29:29.41ID:8djY1Unn 愛子までの複線化はよ!
676名無し野電車区
2019/10/09(水) 00:02:35.85ID:k13TOorv ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
677名無し野電車区
2019/10/10(木) 01:14:38.10ID:XS9qY25l 仙山線がイノシシと衝突 仙台−愛子間の2本運休
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191009_13030.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191009_13030.html
678名無し野電車区
2019/10/10(木) 02:56:47.91ID:7HlZET+0 なんかイノシシの生息圏じわじわ北上してるよな。
昔は山形市や仙台市以北にはいなかったはずだが……
昔は山形市や仙台市以北にはいなかったはずだが……
679名無し野電車区
2019/10/12(土) 00:36:07.19ID:dbmiOlPz 仙山線は、台風接近の影響で、12日15時頃から運転を見合わせます。代行輸送は実施しません。
680名無し野電車区
2019/10/12(土) 09:40:53.51ID:Sbjowe/D 今回はヤバそう
681名無し野電車区
2019/10/12(土) 11:20:57.56ID:bR+6Ey/b >>679
地下鉄は動くんだから台原 - 仙台で代替輸送してくれよ
地下鉄は動くんだから台原 - 仙台で代替輸送してくれよ
683名無し野電車区
2019/10/12(土) 13:01:08.24ID:ECctyvg2 台原・北仙台→仙台は通常運賃250円なので、
代替輸送で190円になるかどうかは地元民にとっては死活問題
代替輸送で190円になるかどうかは地元民にとっては死活問題
684名無し野電車区
2019/10/12(土) 13:02:20.23ID:1+HpElft >>682
台原からだったら北仙台のほうが近いだろ
台原からだったら北仙台のほうが近いだろ
685名無し野電車区
2019/10/12(土) 15:31:17.70ID:k1fYmGeP 13日は終日運休
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/台風19号接近に伴う仙台支社管内各線区の運転計画について-1.pdf
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/台風19号接近に伴う仙台支社管内各線区の運転計画について-1.pdf
686名無し野電車区
2019/10/12(土) 18:33:31.33ID:coMCGgkz >>685
明日は朝6時ぐらいに台風通り過ぎるのに終日運休なの?
明日は朝6時ぐらいに台風通り過ぎるのに終日運休なの?
687名無し野電車区
2019/10/12(土) 18:38:04.64ID:mllGHKFJ 歩いて点検がそんなすぐ終わるわけがない
688名無し野電車区
2019/10/12(土) 18:49:14.09ID:fMXNJ6rx 終日運休と言っておいて実際には午前11時には運行再開しそう
689名無し野電車区
2019/10/12(土) 20:47:03.87ID:gz+IeHsJ 今までに運転再開予定が早まったことはあるか?
690名無し野電車区
2019/10/12(土) 22:17:08.86ID:wp0kdPLy 点検と運転再開は新幹線優先で、在来線は放置プレイ。
691名無し野電車区
2019/10/13(日) 07:47:25.72ID:Ys7u7YlN >>689
あるでしょ
あるでしょ
692名無し野電車区
2019/10/13(日) 07:57:06.91ID:nxV58oIs 現時点で晴れてるし
流石に夜まで運休というのはないのでは
メンテナンスが終わり次第運行再開したほうが良さそう(山形口はそこまで被害ないから尚更)
流石に夜まで運休というのはないのでは
メンテナンスが終わり次第運行再開したほうが良さそう(山形口はそこまで被害ないから尚更)
693名無し野電車区
2019/10/13(日) 11:15:40.62ID:z7zIQVzh >>692
ttps://twitter.com/JRE_Tohoku_A/status/1183201234334863360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/JRE_Tohoku_A/status/1183201234334863360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
694名無し野電車区
2019/10/13(日) 13:15:03.71ID:pTmMWBS3 こりゃ、明日も不通かな。幸か不幸か祝日だけどさ。
695名無し野電車区
2019/10/13(日) 13:37:37.62ID:Cx5Ett/K >>694
北仙台 - 仙台の短縮運行ならできる!!
北仙台 - 仙台の短縮運行ならできる!!
696名無し野電車区
2019/10/13(日) 22:00:36.22ID:ZPOy8g15 明日(14日)の仙山線は、台風の影響で、始発列車から終日運転を見合わせます。
697名無し野電車区
2019/10/13(日) 22:02:04.79ID:Ys7u7YlN 北仙台折り返しはなぜ実施しないのか
698名無し野電車区
2019/10/13(日) 22:35:53.85ID:mN7GevsI できないから
699名無し野電車区
2019/10/13(日) 22:56:37.29ID:YuapJ1k7 >>698
1面2線だし、北側ホームに入線すればそのまま折り返しできるんじゃないの?
1面2線だし、北側ホームに入線すればそのまま折り返しできるんじゃないの?
700名無し野電車区
2019/10/13(日) 23:21:12.33ID:mN7GevsI そういうもんでもない
701名無し野電車区
2019/10/13(日) 23:32:32.31ID:NuccMNup 701系
702名無し野電車区
2019/10/13(日) 23:40:06.12ID:XnZvhaLO 仙山線で折り返しできる駅は仙台、愛子、作並、山寺、山形だけ?
703名無し野電車区
2019/10/14(月) 00:07:47.19ID:/CDddXfX 白沢は折り返せる。
704名無し野電車区
2019/10/14(月) 00:15:34.04ID:IIIiIX/Q そうなのか
北仙台、国見で折り返せないのはしんどいな
北仙台、国見で折り返せないのはしんどいな
705名無し野電車区
2019/10/14(月) 00:46:38.72ID:9p+agDJL 左沢線の車両使って山形〜山寺だけでも復旧させようよ
山形市側は殆ど被害ないのに仙台から車両送れないから終日運休とか不憫すぎる
山形市側は殆ど被害ないのに仙台から車両送れないから終日運休とか不憫すぎる
706名無し野電車区
2019/10/14(月) 08:51:19.03ID:/CNGW+Ct707名無し野電車区
2019/10/14(月) 08:55:18.91ID:5ZuWsUbm 左沢線も今日は終日運休
708名無し野電車区
2019/10/14(月) 10:27:02.39ID:WVe7uwjf >>703
陸前白沢駅は、現在は知らんが以前は
愛子駅止まりの電車1編成を陸前白沢駅まで退避させ、
愛子駅ホームを開けて朝の本数を多く運転できるように
まぁ、ホームが2面3線なので運用効率をあげていた。
陸前白沢駅は、現在は知らんが以前は
愛子駅止まりの電車1編成を陸前白沢駅まで退避させ、
愛子駅ホームを開けて朝の本数を多く運転できるように
まぁ、ホームが2面3線なので運用効率をあげていた。
709名無し野電車区
2019/10/14(月) 10:33:26.47ID:RZTyHXhu 場内信号があれば入線でき、反対方向の出発信号があれば折り返せる、ということで良いのか?
今度よく観察してみよう。
今度よく観察してみよう。
710名無し野電車区
2019/10/14(月) 13:02:32.52ID:5m1UokpZ 折返し可能かどうかはそれだけじゃないんだ
711名無し野電車区
2019/10/14(月) 17:28:02.85ID:1O4GYoVR 国見と北仙台で折り返しできないのはきついな
712名無し野電車区
2019/10/14(月) 17:29:07.62ID:rYNft8Lk じゃあなんで国見は両側に出発信号機あるんだよ
713名無し野電車区
2019/10/14(月) 17:37:10.38ID:CuhwjKwa 国見がもともと単線ホームだったのを知らないお子ちゃまか
714名無し野電車区
2019/10/14(月) 18:38:37.87ID:bo+7pS7+ 老人と子供の会話
715名無し野電車区
2019/10/14(月) 18:47:08.12ID:5Z+ugMgM https://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/15日以降の仙台支社管内在来線運転計画についてのお知らせ.pdf
仙山線は明日始発から運転再開
多分現時点でも復旧できる区間はあるんだろうが全線まとめて復旧しないと運転再開したくないんだろう
仙山線は明日始発から運転再開
多分現時点でも復旧できる区間はあるんだろうが全線まとめて復旧しないと運転再開したくないんだろう
717名無し野電車区
2019/10/14(月) 20:11:58.37ID:R730DUNY 平日に間に合わせるためにあえて2日間全面運休した説
718名無し野電車区
2019/10/15(火) 18:40:47.38ID:HV4n37/5 いつも6両の電車が今日は4両で来た。
719名無し野電車区
2019/10/15(火) 18:42:29.50ID:VaVf4izb 懐かしの719
二人席が好きだった
二人席が好きだった
720名無し野電車区
2019/10/15(火) 19:49:10.45ID:DjknnQLb ロマンスもないのにロマンスシートってか
721名無し野電車区
2019/10/15(火) 21:17:56.93ID:M1gt3GOw 走るんですの交流版
E721
E721
722名無し野電車区
2019/10/20(日) 03:14:59.34ID:JpiW+qsw ヒント
意味わからん
意味わからん
723名無し野電車区
2019/10/24(木) 12:14:52.40ID:mhF7Nl+n やあ、ヒント厨じゃないか。久し振りだね。
724名無し野電車区
2019/10/27(日) 10:25:59.55ID:LtCcm76b ヒント
徳島から金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中
徳島から金ちゃんヌードルを食べながら低見の見物中
725名無し野電車区
2019/10/31(木) 22:11:11.29ID:12QXZGA1 【悲報】仙台市青葉区の陸前白沢駅と熊ヶ根駅、来年のSuica利用開始駅からまたもや漏れる
浪江駅、夜ノ森駅にすら先を越される
浪江駅、夜ノ森駅にすら先を越される
726名無し野電車区
2019/11/03(日) 22:54:21.14ID:WejTKVtr 冷遇だな
727名無し野電車区
2019/11/03(日) 23:22:36.81ID:01NoDhKX 過疎地だからね
728名無し野電車区
2019/11/03(日) 23:33:56.35ID:xHCwqnFQ ただSuica仙台エリアで陸前白沢や熊ヶ根より田舎な駅絶対あるよね
729名無し野電車区
2019/11/04(月) 00:24:07.65ID:jMai74fC 奥新川駅がどうしたって?
730名無し野電車区
2019/11/04(月) 06:31:34.40ID:/ErrX3Ih いいじゃないかレトロで
731名無し野電車区
2019/11/04(月) 19:00:08.66ID:EFnRTfc6 ヒント
となりのレトロ
となりのレトロ
732名無し野電車区
2019/11/07(木) 00:45:45.29ID:QWaQZ3XB 白沢も熊ヶ根も利用客をほとんど見ないんだが。
734名無し野電車区
2019/11/07(木) 13:15:10.64ID:vQOcS8fG もう仙山線は全駅簡易Suica設置でいいと思うけどね
735名無し野電車区
2019/11/07(木) 13:15:36.00ID:vQOcS8fG 仙山線全駅→仙山線のSuica未導入駅
取り急ぎ
取り急ぎ
736名無し野電車区
2019/11/07(木) 22:18:02.40ID:5+uxEn+I737名無し野電車区
2019/11/09(土) 19:21:07.20ID:qXmFvvzq 風っこ仙山線紅葉号もあるよ
738名無し野電車区
2019/11/10(日) 11:34:09.32ID:L8BY8zFR 熊ヶ根の鉄橋で風っこ撮ってから路線バスで作並駅に向かうんだと、
転車台の見学会には間に合わないか……。
それでも行くだけ行ってみようかな。
転車台の見学会には間に合わないか……。
それでも行くだけ行ってみようかな。
739名無し野電車区
2019/11/12(火) 12:23:59.13ID:Llh/yQkW 見学終了時刻が書いてないね。
11:30に集まった人全員を一度に案内して終了かな?
多数の人が集まるとも思えないし。
11:30に集まった人全員を一度に案内して終了かな?
多数の人が集まるとも思えないし。
740名無し野電車区
2019/11/15(金) 11:26:03.49ID:B7nsqpXL どうせ快速も遅いんだから全部各駅停車にしてしまえ
741名無し野電車区
2019/11/16(土) 08:55:20.99ID:31qRnxpT 全部各駅停車にまではならないと思うが、
東照宮、北山、福祉大前、葛岡通過の快速は早晩消えると予想している。
今の運転本数と所要時間では、ダイヤの間隔乱してるだけでメリットがほぼ無い。
東照宮、北山、福祉大前、葛岡通過の快速は早晩消えると予想している。
今の運転本数と所要時間では、ダイヤの間隔乱してるだけでメリットがほぼ無い。
742名無し野電車区
2019/11/16(土) 12:54:16.19ID:0ZQgfLNq 熊ヶ根で風っこ撮って、いま作並からの帰りの快速車内。
風っこ発車50分後に作並に着いたのだが、
転車台見学会は受付机はあったけど無人だったから、
開始時間に行かないとダメだったっぽいね。
遠目に見た限りでは、少人数で見学してたようだった。
駅前にはむすび丸とか伊達武将隊とかがいて賑やか。
振る舞いは豊富にあったので昼飯浮いたw
風っこ発車50分後に作並に着いたのだが、
転車台見学会は受付机はあったけど無人だったから、
開始時間に行かないとダメだったっぽいね。
遠目に見た限りでは、少人数で見学してたようだった。
駅前にはむすび丸とか伊達武将隊とかがいて賑やか。
振る舞いは豊富にあったので昼飯浮いたw
743名無し野電車区
2019/11/17(日) 19:25:12.65ID:8g0ZSd56 風っことか作並とか行った人は、このスレには他にいないんかい……寂しい……。
快速の停車駅は早晩見直し入るだろうね。
国見の乗車人員はとっくに東照宮にも福祉大前にも逆転されてるし。
今の時刻表見ると、特に3841Mは、あれはさっさと愛子まで各駅停車にしないと
快速通過駅での1863Mと1865Mの間隔が東照宮駅基準で46分空くとか、
通過列車があるだけ本線仙台以北よりえげつないわ。
快速の停車駅は早晩見直し入るだろうね。
国見の乗車人員はとっくに東照宮にも福祉大前にも逆転されてるし。
今の時刻表見ると、特に3841Mは、あれはさっさと愛子まで各駅停車にしないと
快速通過駅での1863Mと1865Mの間隔が東照宮駅基準で46分空くとか、
通過列車があるだけ本線仙台以北よりえげつないわ。
744名無し野電車区
2019/11/17(日) 23:25:24.08ID:IY2ffEaS 仙山線・仙台〜愛子間は快速も全駅停車でいいと思うな
745名無し野電車区
2019/11/18(月) 15:54:26.80ID:R5UvuS7S むしろ葛岡は全快速通過でいいよ
以下のパターンで統一してくれや
A快速
仙台〜国見の各駅、陸前落合、愛子、作並、山寺、羽前千歳〜山形の各駅
B快速
仙台〜国見の各駅、陸前落合、愛子、作並、山寺〜山形の各駅
以下のパターンで統一してくれや
A快速
仙台〜国見の各駅、陸前落合、愛子、作並、山寺、羽前千歳〜山形の各駅
B快速
仙台〜国見の各駅、陸前落合、愛子、作並、山寺〜山形の各駅
746名無し野電車区
2019/11/18(月) 16:39:59.38ID:MkXXYvOM 快速の葛岡通過はアリだと思うが、あの駅は輸送波動が割とあるので、
お盆とお彼岸に限って、日中は全列車停車にするという手もあるな。
お盆とお彼岸に限って、日中は全列車停車にするという手もあるな。
747名無し野電車区
2019/11/19(火) 08:13:01.18ID:4FdMPuOn >>740
山形→仙台の早朝のA快速は所要時間65分なんだよな
快速仙台シティラビットの所要時間が76分なのを考えればこの1本だけ「通勤快速」に格上げしたら高速バス対策として十分勝負できるのではないか
通勤快速停車駅
山形-北山形-羽前千歳-愛子-北仙台-仙台
山形→仙台の早朝のA快速は所要時間65分なんだよな
快速仙台シティラビットの所要時間が76分なのを考えればこの1本だけ「通勤快速」に格上げしたら高速バス対策として十分勝負できるのではないか
通勤快速停車駅
山形-北山形-羽前千歳-愛子-北仙台-仙台
748名無し野電車区
2019/11/19(火) 10:08:10.54ID:nb07sikj >>747
3830M?あれ通勤に使うには、ちっと運転時間帯早すぎない?
ただ、それより遅い時間ならいいかというと、
3832Mは山形市内から仙台高専、文化学園大、福祉大に行く学生が乗ってくるから、
国見と福祉大前通過すると大騒ぎになりそうなんだよなぁ。
仮に通勤快速で勝負をかけるとしたら、822Mを作並まで各駅停車で運転して、
そこから北仙台まで停車というのはどうだろ。
列車交換とかまで計算すると、大した時短にはならないかもしれないが。
3830M?あれ通勤に使うには、ちっと運転時間帯早すぎない?
ただ、それより遅い時間ならいいかというと、
3832Mは山形市内から仙台高専、文化学園大、福祉大に行く学生が乗ってくるから、
国見と福祉大前通過すると大騒ぎになりそうなんだよなぁ。
仮に通勤快速で勝負をかけるとしたら、822Mを作並まで各駅停車で運転して、
そこから北仙台まで停車というのはどうだろ。
列車交換とかまで計算すると、大した時短にはならないかもしれないが。
749名無し野電車区
2019/11/19(火) 10:08:36.33ID:nb07sikj 訂正
そこから北仙台まで無停車というのはどうだろ。
そこから北仙台まで無停車というのはどうだろ。
750名無し野電車区
2019/11/19(火) 11:51:24.21ID:fCD9hvUz751名無し野電車区
2019/11/19(火) 11:51:50.63ID:AZ1hwYVn752名無し野電車区
2019/11/19(火) 12:13:48.98ID:E+uFZlXJ 本数と停留所と快適性で大幅に劣る仙山線が多少早くなったところでバスから客を奪えると思う?
753名無し野電車区
2019/11/19(火) 12:23:56.53ID:nb07sikj754名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:05:27.28ID:JOfdt+DF >山形の人が、少なくとも上りの新幹線に乗るために仙台には行かんだろ。
山形新幹線は在来線区間が想像以上に鈍くて停車駅も多いから
はやぶさ+仙山線or高速バスというケースも場合によっては選択肢として浮上する
5:44の快速山形行きは、発車時間を10〜15分早く繰り上げた上で特別快速化すれば6:36発のはやぶさに接続できるので、
早朝に東京に用がある人の需要を満たすことが可能
5:30→6:25 特別快速 山形→仙台
6:36→8:07 はやぶさ 仙台→東京
(6:25→9:12 つばさ 山形→東京)
山形新幹線は在来線区間が想像以上に鈍くて停車駅も多いから
はやぶさ+仙山線or高速バスというケースも場合によっては選択肢として浮上する
5:44の快速山形行きは、発車時間を10〜15分早く繰り上げた上で特別快速化すれば6:36発のはやぶさに接続できるので、
早朝に東京に用がある人の需要を満たすことが可能
5:30→6:25 特別快速 山形→仙台
6:36→8:07 はやぶさ 仙台→東京
(6:25→9:12 つばさ 山形→東京)
755名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:09:55.31ID:JOfdt+DF >>752
本数:最低でも毎時1本以上ある時点で他の高速バス競合路線(仙台-福島,仙台-古川)よりは恵まれている
停留所:山形市内はともかく仙台市内に関しては停留所が少なすぎる。青葉区の各地から山形にアクセスできる点においては仙山線の方が優位
快適性:701系が充当されることも多い仙台-福島間とは異なり、仙台-山形間は全てE721が充当される。トイレもついているし、必ずしも高速バスより快適性で劣るとは言えない
本数:最低でも毎時1本以上ある時点で他の高速バス競合路線(仙台-福島,仙台-古川)よりは恵まれている
停留所:山形市内はともかく仙台市内に関しては停留所が少なすぎる。青葉区の各地から山形にアクセスできる点においては仙山線の方が優位
快適性:701系が充当されることも多い仙台-福島間とは異なり、仙台-山形間は全てE721が充当される。トイレもついているし、必ずしも高速バスより快適性で劣るとは言えない
756名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:10:41.96ID:JOfdt+DF ちなみにみんな勘違いしてるけど仙台〜山形間の旅客流動は高速バスもJR仙山線もほぼ拮抗してるからね
仙山線が負けてるというのは幻想
仙山線が負けてるというのは幻想
757名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:38:38.74ID:tZsBw7d+ 高速バス一人勝ちでしょう
高速バスが路線バス並みの本数出てる区間なんて博多天神と同じだからな
高速バスが路線バス並みの本数出てる区間なんて博多天神と同じだからな
758名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:40:33.89ID:bDSeA/1H 参ったな。停電で動かねぇ。
759名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:40:47.91ID:cYUQTw3l 運賃面ではJRの方が優位だぜ
それに山形からの目的地が泉中央や北仙台だったら仙山線の方が使い勝手が良い
それに山形からの目的地が泉中央や北仙台だったら仙山線の方が使い勝手が良い
760名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:44:38.86ID:cYUQTw3l 観光客にとっては高速バスより仙山線の方が使い勝手いいね
高速バスは観光名所を通らないが仙山線は東照宮、北山、愛子(秋保温泉口)、作並、山寺、高瀬(おもひでぽろぽろ)といった観光地至近の駅を複数抱えている
高速バスは観光名所を通らないが仙山線は東照宮、北山、愛子(秋保温泉口)、作並、山寺、高瀬(おもひでぽろぽろ)といった観光地至近の駅を複数抱えている
761名無し野電車区
2019/11/19(火) 13:51:10.08ID:bDSeA/1H 作並で打ち切りかよ。
762名無し野電車区
2019/11/19(火) 14:29:39.74ID:mTzcU5/y 仙山線不通だから急遽高速バスで山形へ行くことに。とんだ遠回りになってしまった。
763名無し野電車区
2019/11/19(火) 14:45:52.59ID:kZHzrbRu 仙山線のメリットをかたったら仙山線が不通になったでござる
764名無し野電車区
2019/11/19(火) 15:07:53.51ID:nb07sikj765名無し野電車区
2019/11/19(火) 15:33:04.28ID:kZHzrbRu 山形新幹線上りは始発列車ですら東京9:12着だからなぁ
それより早く着きたければ、仙山線A快速→はやぶさ102号(東京8:56着)のルートしかない
それより早く着きたければ、仙山線A快速→はやぶさ102号(東京8:56着)のルートしかない
766名無し野電車区
2019/11/19(火) 18:53:17.04ID:nb07sikj それは山形新幹線側で解決すべき問題じゃないのかなぁ。
767名無し野電車区
2019/11/19(火) 19:21:45.92ID:k28j+Jkd 本当に乗客が多いなら山形4時台発福島0600発単独つばさがきっとできてる
768名無し野電車区
2019/11/19(火) 19:40:57.59ID:jypoqqN7 昔JRバスが同じようなことやってコケなかったっけ?
769名無し野電車区
2019/11/19(火) 23:04:45.42ID:G/Fp+8oZ >>767
早朝に山形新幹線を走らせるほどの客数は見込めないから、早く東京に行きたい人は仙山線快速+はやぶさに乗ってねというダイヤになってるのでは…
早朝に山形新幹線を走らせるほどの客数は見込めないから、早く東京に行きたい人は仙山線快速+はやぶさに乗ってねというダイヤになってるのでは…
770名無し野電車区
2019/11/19(火) 23:09:06.64ID:FUYqPPWs 早朝の上りA快速のうち、
山寺・作並・国見の通過は検討してもいいと思う
陸前落合は列車交換が行われているから無理かな
山寺・作並・国見の通過は検討してもいいと思う
陸前落合は列車交換が行われているから無理かな
771名無し野電車区
2019/11/20(水) 00:44:52.98ID:NuS1N7nX >>769
しかし現状では、仙山線に乗っても16分早く着くだけ。
仙台迂回の高い運賃と、乗り換え1回に見合うかどうかは……。
ちっと資料見つけられなかったんだけど、
たしか臨時列車用に、つばさ122号に先行する、山形始発のスジあるよね。
繁忙期はコレ使ってくれっていうことなんだろう。
しかし現状では、仙山線に乗っても16分早く着くだけ。
仙台迂回の高い運賃と、乗り換え1回に見合うかどうかは……。
ちっと資料見つけられなかったんだけど、
たしか臨時列車用に、つばさ122号に先行する、山形始発のスジあるよね。
繁忙期はコレ使ってくれっていうことなんだろう。
772名無し野電車区
2019/11/20(水) 06:20:51.80ID:VklJWyht >>771
高いと言ってもつばさ指定席とは880円の差しかないけどね
はやぶさ加算料金320円+580円=880円
https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/pdf/tohoku_continuous.pdf
高いと言ってもつばさ指定席とは880円の差しかないけどね
はやぶさ加算料金320円+580円=880円
https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/pdf/tohoku_continuous.pdf
773名無し野電車区
2019/11/20(水) 06:21:17.79ID:VklJWyht ミスった
320+560=880
320+560=880
775名無し野電車区
2019/11/20(水) 11:02:55.16ID:t7p5MwEt 【Wきっぷ、モバイルSuica特急券を使った場合】
山形→仙台:780円
仙台→東京:10,150円
山形→東京:10,380円
この場合、仙山線経由は山形新幹線より550円高くなるのみ
もっとも2週間前〜1ヶ月前に予約するのであれば山形新幹線の方が格段に安く行ける(スーパーモバトク)
山形→仙台:780円
仙台→東京:10,150円
山形→東京:10,380円
この場合、仙山線経由は山形新幹線より550円高くなるのみ
もっとも2週間前〜1ヶ月前に予約するのであれば山形新幹線の方が格段に安く行ける(スーパーモバトク)
776名無し野電車区
2019/11/20(水) 11:04:53.08ID:Q2DtZTGf 16分早いだけだと微妙だけど>754が書いてるように8:07に東京に着ける便に乗り換え可能だったら、たった数百円加算してでも仙山線経由使うだろうな
前泊しなくて済むメリットが大きい
前泊しなくて済むメリットが大きい
777名無し野電車区
2019/11/20(水) 18:53:21.30ID:G6m1TMaw 仙山線の始発前倒しと、山形新幹線の始発前倒しと、
どっちがいいのかは宮城県民的には判断しづらいな。
どっちがいいのかは宮城県民的には判断しづらいな。
778名無し野電車区
2019/11/20(水) 20:12:17.22ID:fwpecou6 仙山線はどちらかと言えば仙台市民向け
仙台山形の高速バスはどちらかと言えば山形市民と山形大生向け
棲み分けがなされている
仙台山形の高速バスはどちらかと言えば山形市民と山形大生向け
棲み分けがなされている
779名無し野電車区
2019/11/20(水) 20:38:56.48ID:iqCBcio7 じゃ〜、
仙台発の朝の便が結構乗客がいるのは
どんな理由なの(笑)
一般企業のサラリーマンはほぼいない
おれが5年間使ったくらい(あくまで仙台発)
仙台発は山大生・芸工大生・公務員(山形市内勤務)が大半だと思うわ
仙台からの山形市内(県内)への買い物客はほぼいない。
仙台発の朝の便が結構乗客がいるのは
どんな理由なの(笑)
一般企業のサラリーマンはほぼいない
おれが5年間使ったくらい(あくまで仙台発)
仙台発は山大生・芸工大生・公務員(山形市内勤務)が大半だと思うわ
仙台からの山形市内(県内)への買い物客はほぼいない。
780名無し野電車区
2019/11/20(水) 21:24:52.27ID:iqCBcio7 夕方の高速仙台行き山形県庁前での珍現象は満員通過(笑)。
781名無し野電車区
2019/11/20(水) 21:33:00.18ID:iqCBcio7 で、おれの経験では2台目まで満員通過され
3台目でようやく補助イスに座って・・・
高速バスでアップダウンが激しい山形道・東北道を
走行で補助イス・・・これは絶対疲れる。
そんでもって、10数年くらい前は宮城県側のバス事業事業者
のバスは激古の車両が多かったから山形市内側から笹谷トンネルに
至る前でエンストではないが息切れするバスもあったから
そのバスで補助イスでは猶更疲れる!!。
3台目でようやく補助イスに座って・・・
高速バスでアップダウンが激しい山形道・東北道を
走行で補助イス・・・これは絶対疲れる。
そんでもって、10数年くらい前は宮城県側のバス事業事業者
のバスは激古の車両が多かったから山形市内側から笹谷トンネルに
至る前でエンストではないが息切れするバスもあったから
そのバスで補助イスでは猶更疲れる!!。
782名無し野電車区
2019/11/20(水) 23:31:33.34ID:MbFkX/AE で、昨日の停電の原因は何だったんだ?
783名無し野電車区
2019/11/22(金) 15:34:53.40ID:my+GpgsW 停電の原因は強風らしいよ。強風で枝が折れて電線に触れたとか言ってた。
785名無し野電車区
2019/11/26(火) 22:47:25.26ID:J8QTPc37 >>784
モバイルSuica特急券は特定都区市内の適用がないから山形→仙台の切符を別途購入しなきゃならん
紙のはやぶさ新幹線特急券を購入する場合の山形→仙台→東京は、
山形→奥新川 510円
仙台市内→東京都区内 6,050円
はやぶさ新幹線特急券 5,160円
合計 11,720円となる
モバイルSuica特急券は特定都区市内の適用がないから山形→仙台の切符を別途購入しなきゃならん
紙のはやぶさ新幹線特急券を購入する場合の山形→仙台→東京は、
山形→奥新川 510円
仙台市内→東京都区内 6,050円
はやぶさ新幹線特急券 5,160円
合計 11,720円となる
786名無し野電車区
2019/11/27(水) 09:38:47.07ID:rlw3n9sa P-8とP-24の編成が外側泥だらけ
どこでこんなに汚れるんだ?
どこでこんなに汚れるんだ?
787名無し野電車区
2019/11/27(水) 10:15:24.79ID:aPfgx0/N 外で働いていれば何かと汚れるのは当たり前
788名無し野電車区
2019/11/27(水) 22:42:21.34ID:6smO0tvs お前、仙山線に乗ってないだろ。
普通にきれいな編成と汚い編成の差が極端。
普通にきれいな編成と汚い編成の差が極端。
789名無し野電車区
2019/11/27(水) 23:10:52.36ID:QJc2dAzK そりゃ仙山線だけで使ってる電車じゃないからな。いろんなところを走って来てるわけで
790名無し野電車区
2019/11/27(水) 23:49:58.75ID:FyL9onTU 直通運転復活してくれよ
791名無し野電車区
2019/12/02(月) 18:59:13.22ID:5+nkV/dG 落ち葉で滑って動かなくなってるか?
792名無し野電車区
2019/12/03(火) 08:11:19.97ID:GI6Z7S7q そういえば20年くらい前、新白河から住んでた愛子に各停で帰った時、乗り継ぎを気にしてたら乗った同じ列車が福島行き、仙台行き、愛子行きに次々変わってそのまま帰れたな。
793名無し野電車区
2019/12/05(木) 00:40:41.14ID:G95Mtgq9 20年前なら719か455?
794名無し野電車区
2019/12/16(月) 23:50:13.40ID:n2eAcapD 相馬野馬追がまだそのままだぞw
季節外れも甚だしい
ラッピング剥がす予算も無いのかよw
季節外れも甚だしい
ラッピング剥がす予算も無いのかよw
795名無し野電車区
2019/12/16(月) 23:52:08.18ID:sc48OqlU まだ契約期間だから貼ってるんだろjk
796名無し野電車区
2019/12/16(月) 23:58:17.25ID:4opMAMNZ 野馬追ラッピングになにかと文句つけてるのって仙山線スレ(の山形県民)だけだよね
山形と福島って仲悪いのか?
山形と福島って仲悪いのか?
797名無し野電車区
2019/12/17(火) 01:19:13.42ID:BP1CpbJR ぉ、F島工作員の反応素早いなw
798名無し野電車区
2019/12/17(火) 07:05:41.39ID:kT4kI4S3799名無し野電車区
2019/12/17(火) 13:26:17.90ID:m6MBrqfw 泥だらけに汚れた車輌が野馬追っぽくて似合ってるw
800名無し野電車区
2019/12/17(火) 21:27:26.91ID:mR0O7Db9 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801名無し野電車区
2019/12/28(土) 19:46:54.92ID:oGTP5qzp 仙台着 10:53 は4番線に着くんだな。7・8番線なら上りエスカレーターの前に着くはずが、かなりずれた。
802名無し野電車区
2020/01/02(木) 17:04:52.29ID:mnqB4MC7 平日も含めて、いつもそうなの?
803名無し野電車区
2020/01/07(火) 23:27:06.62ID:sHG1E5vn https://www.jreast-timetable.jp/2001/train/010/014161.html
どうやらそのようだ。平日休日は問わないらしい。
どうやらそのようだ。平日休日は問わないらしい。
804名無し野電車区
2020/01/09(木) 00:17:00.72ID:CiX2pb+v 何でだろうね。直通時代の名残で乗り継ぎ客に配慮してるってこと?
805名無し野電車区
2020/01/09(木) 05:17:14.01ID:Cyr76fRy 単純に仙台駅のホームが埋まりがちな時間帯だったり、
車庫に引き上げる必要があったりとか、
そういう運転上の理由のような気がする。たぶん。
車庫に引き上げる必要があったりとか、
そういう運転上の理由のような気がする。たぶん。
806名無し野電車区
2020/01/09(木) 17:27:17.51ID:CXDyWorE 元々アクセス線に接続してた列車だったけど
いつかのダイヤ改正で乗換時間が極端に短くなったときに
4番線に変わったとかだった気がする
いつかのダイヤ改正で乗換時間が極端に短くなったときに
4番線に変わったとかだった気がする
807名無し野電車区
2020/01/09(木) 19:51:18.92ID:Cyr76fRy それは興味深い。
今後も4番線着で残るのか、いずれ7・8番線着に戻されるのか、
ダイヤ改正の時に時刻表を見る、ささやかな楽しみができたかもしれない。
今後も4番線着で残るのか、いずれ7・8番線着に戻されるのか、
ダイヤ改正の時に時刻表を見る、ささやかな楽しみができたかもしれない。
808名無し野電車区
2020/01/09(木) 21:12:52.27ID:/Vukk0eQ 今のダイヤだと10:56発か。確かに乗り換え時間が短いな。
809名無し野電車区
2020/01/11(土) 00:52:18.08ID:K24en58A 仙台空港鉄道に5千万円出資した山形県が仙山線との直通運転を求めている。直通をやりたくないJR東が「誠意」を見せるために4番線到着させてんのかな?
810名無し野電車区
2020/01/11(土) 01:10:48.22ID:+kB9/wt+ それは無い
811名無し野電車区
2020/01/11(土) 09:23:57.14ID:uyVRZbVN 直通を回避するために乗り換えを便利にしてるんだろ
812名無し野電車区
2020/01/18(土) 11:32:01.58ID:dMdAlzXJ >>804
直通時代は朝7時だけじゃなかった?
直通時代は朝7時だけじゃなかった?
813名無し野電車区
2020/01/18(土) 11:33:14.77ID:pFdQ4Cqn >>809
てか仙台空港鉄道出資の見返りに繁忙期限定でいいから山形発仙台空港行き臨時快速を運行してもいいよな
てか仙台空港鉄道出資の見返りに繁忙期限定でいいから山形発仙台空港行き臨時快速を運行してもいいよな
815名無し野電車区
2020/01/19(日) 11:52:04.88ID:epS5Wd79 バンバン、というほどでは……。
ただ、仙台駅で折り返して小牛田行きとか、
直通と言っていいのかどうか迷う運転系統のもあっけど。
ただ、仙台駅で折り返して小牛田行きとか、
直通と言っていいのかどうか迷う運転系統のもあっけど。
816名無し野電車区
2020/01/19(日) 20:00:44.80ID:nlYFN+wv センター試験対応の臨時停車や増結はあるのに二次試験はスルーされている。
二次試験で東北福祉大が修羅場になるから、こちらも対応して欲しい。
ホームが人で溢れて入場すらできない。
二次試験で東北福祉大が修羅場になるから、こちらも対応して欲しい。
ホームが人で溢れて入場すらできない。
817名無し野電車区
2020/01/19(日) 21:48:33.26ID:epS5Wd79 それはJRに直接言った方がいいのでは……
818名無し野電車区
2020/01/21(火) 21:20:32.74ID:Rc0s8cae 福祉大の試験なんて駅東と周辺の予備校とか借りればキャパシティ十分じゃね?
819名無し野電車区
2020/01/21(火) 21:54:34.72ID:TV6HQqWh それは福祉大に直接言った方がいいのでは……
820名無し野電車区
2020/01/22(水) 01:31:24.56ID:+hb9bslK 仙山線ってどこかに抜け標ありますか?
821名無し野電車区
2020/01/22(水) 06:27:35.87ID:4AYtf/pS ヒント
車掌が寝過ごし、列車遅れる JR山形駅
JR東日本は21日、JR山形駅で仮眠していた20代の女性車掌が寝過ごし、仙山線の上下計3本が最大16分遅れた、と発表した。計約300人に影響が出たという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000064-asahi-soci
車掌が寝過ごし、列車遅れる JR山形駅
JR東日本は21日、JR山形駅で仮眠していた20代の女性車掌が寝過ごし、仙山線の上下計3本が最大16分遅れた、と発表した。計約300人に影響が出たという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000064-asahi-soci
822名無し野電車区
2020/01/29(水) 20:58:35.70ID:Ey4hRtPM 同僚と盛り上がってでもいたのか
ウテシも一緒に寝過ごしてたら笑い者だな
ウテシも一緒に寝過ごしてたら笑い者だな
823名無し野電車区
2020/01/30(木) 00:24:09.94ID:EYvWXQUA 仮眠(セックス
824名無し野電車区
2020/02/01(土) 04:28:04.60ID:KxLlyA0C ヒント
カミングスーン
カミングスーン
825名無し野電車区
2020/02/09(日) 20:08:25.17ID:FfTgkjq/ 濃厚接触
826名無し野電車区
2020/02/09(日) 21:25:26.86ID:D757jBpG このまえ葛岡−陸前落合間でイノシシと濃厚接触してたっけね。
827名無し野電車区
2020/02/11(火) 22:13:56.33ID:2LvV3ZaQ バス運転手とガイドは濃厚接触がよくあるらしい。
828名無し野電車区
2020/02/12(水) 01:40:58.57ID:a6PQ+mS8 ゴム無しで
829名無し野電車区
2020/02/16(日) 22:25:58.72ID:7aNmDiZe オレも濃厚接触したいw
830名無し野電車区
2020/02/18(火) 08:55:25.31ID:29PR1qXU イノシシと?
831名無し野電車区
2020/02/18(火) 11:26:14.06ID:sX/wWKSK バス運転手と、かもしれない。
832名無し野電車区
2020/02/22(土) 05:13:00.51ID:a7dJXaCi a
833名無し野電車区
2020/02/27(木) 11:37:16.02ID:OUarDt8U 車掌タンと
834名無し野電車区
2020/02/28(金) 17:34:52.04ID:aErHAxjD 車掌タンとイノシシが濃厚接触?
835名無し野電車区
2020/03/02(月) 18:00:21.24ID:QB3O0ZWT 段々冗談にならなくなって来たな。感染者がクルーズ船から公共交通機関で帰宅って、仙山線かも知れんぞ。
836名無し野電車区
2020/03/02(月) 20:42:43.62ID:qqiHGKds ニュース見なかったのかよ
837名無し野電車区
2020/03/02(月) 21:24:37.23ID:2jj+GpsL 仙台駅からどこへ行ったのか、わざと隠してるよな。
838名無し野電車区
2020/03/03(火) 12:43:35.34ID:xUp1hXND 爆サイに自宅の地域名書いてあったんだが真偽不明。もし本当なら仙山線利用もあり得る。
839名無し野電車区
2020/03/08(日) 13:44:01.09ID:8GLbjX3I 爆サイかよ(笑)
840名無し野電車区
2020/03/08(日) 23:06:03.18ID:gTrrdy02841名無し野電車区
2020/03/14(土) 19:02:09.07ID:375VmgGg 時刻はほとんど変わってないね。せいぜい1分間ずれただけ。
842名無し野電車区
2020/03/16(月) 17:46:26.67ID:FrS85WLm843名無し野電車区
2020/03/20(金) 00:55:59.16ID:4K8a+MsD 今日は暖かくなったし、換気でドア全開だった
844名無し野電車区
2020/03/20(金) 22:28:34.25ID:HI3xPUd0 強風遅れ
845名無し野電車区
2020/03/22(日) 10:10:32.66ID:j5fSiAXi a
846名無し野電車区
2020/03/22(日) 12:42:31.84ID:t3y0Ujzj b
847名無し野電車区
2020/03/22(日) 12:52:29.25ID:l/u59cqG Q
848名無し野電車区
2020/03/22(日) 19:56:32.41ID:BEqmSyOI 北山駅は、東北福祉大前駅寄りに移設して交換可能駅にできればいいのに
849名無し野電車区
2020/03/23(月) 18:33:19.10ID:gl3143wm 北山で交換すれば本数増やせる?
850名無し野電車区
2020/03/26(木) 18:54:07.89ID:sV32qEgX 仙山トンネル内部での交換はもうできないの?
西村京太郎先生がこのトンネル内部での交換をトリックで扱いそうなものだが、ないよね?
西村京太郎先生がこのトンネル内部での交換をトリックで扱いそうなものだが、ないよね?
851名無し野電車区
2020/03/26(木) 19:33:37.80ID:nZ4HffO3 信号場停車中に行き違いで止まってる電車同士の
窓を開けて何かのブツを協力者と受け渡しするのかよwww
窓を開けて何かのブツを協力者と受け渡しするのかよwww
852名無し野電車区
2020/03/27(金) 08:28:41.50ID:7Vw+xuuI 東照宮と葛岡はいい加減1面2線にして欲しいな
853名無し野電車区
2020/03/27(金) 22:21:08.10ID:BRbdx3dx その他に北山か福祉大前のどちらかも2線にならないと増発できないんではないか。
855名無し野電車区
2020/04/04(土) 10:53:58.94ID:9nir1v8k 仙山線はいずれ快速の本数がゼロになると思っていたがいまだに7往復残っているんだな
しかも羽前千歳 - 愛子間は昔より停車駅少なくなってる
しかも羽前千歳 - 愛子間は昔より停車駅少なくなってる
856名無し野電車区
2020/04/04(土) 11:28:02.92ID:PCQeNbVO 素朴な疑問だけど仙山線って山形〜山寺の区間列車作らないの?
ぶっちゃけ山寺〜愛子で毎時1本は過剰だろう
ぶっちゃけ山寺〜愛子で毎時1本は過剰だろう
857名無し野電車区
2020/04/04(土) 11:40:20.89ID:KkLxx9Bj 721系4両運用は勿体ない
2両編成で大丈夫でないか
山形〜愛子はな。
2両編成で大丈夫でないか
山形〜愛子はな。
858名無し野電車区
2020/04/04(土) 12:38:46.94ID:LYtw+Ya8 >>856
仙山線はああ見えて旅客数は高速バス並みに多いんだよ
福祉大生や文化学園大みたいに、山形から愛子以東へ通勤通学する人が多い
山寺観光も、旅客数としては大したことないけど安定した需要がある
(作並観光需要は意外にも少ない)
仙山線はああ見えて旅客数は高速バス並みに多いんだよ
福祉大生や文化学園大みたいに、山形から愛子以東へ通勤通学する人が多い
山寺観光も、旅客数としては大したことないけど安定した需要がある
(作並観光需要は意外にも少ない)
859名無し野電車区
2020/04/04(土) 12:43:16.68ID:noNDEGhX 面白山高原駅はそのうち冬季休止→臨時駅化(通年休止)→廃駅
になりそう
冬季間に限ってはJR北海道の小幌駅以上の秘境駅だけど山形市は存続に見向きもしないだろうな
になりそう
冬季間に限ってはJR北海道の小幌駅以上の秘境駅だけど山形市は存続に見向きもしないだろうな
860名無し野電車区
2020/04/04(土) 12:44:09.16ID:noNDEGhX 奥新川も臨時駅→奥新川信号場に格下げになりそう
861名無し野電車区
2020/04/04(土) 13:38:10.72ID:KkLxx9Bj 新型コロナが終息したならば、JR東日本の観光路線的な役割が
あるからJR仙山線には頑張ってほしいんだが
秋保・作並といった仙台の奥座敷的な温泉郷を走っているから
絶対的に需要は戻る鉄道路線と確信している。
きょうは、JR仙山線を褒め称えてみました(笑)。
まぁ、山形にも天童温泉・東根温泉もあり
照明器具の工場もあるから仙山線沿線は明るく輝くであろう。
あるからJR仙山線には頑張ってほしいんだが
秋保・作並といった仙台の奥座敷的な温泉郷を走っているから
絶対的に需要は戻る鉄道路線と確信している。
きょうは、JR仙山線を褒め称えてみました(笑)。
まぁ、山形にも天童温泉・東根温泉もあり
照明器具の工場もあるから仙山線沿線は明るく輝くであろう。
862名無し野電車区
2020/04/04(土) 13:41:35.62ID:fnP7N+Gx 作並温泉って仙台市民が思ってるほど県外観光客からの知名度高くないし来訪者も少ないよ
仙台に住んでるとなぜか秋保温泉や鳴子温泉と並ぶ温泉街だと思われがちだけど
もっとも作並駅は作並温泉の玄関口というにしても遠すぎるしね
仙台に住んでるとなぜか秋保温泉や鳴子温泉と並ぶ温泉街だと思われがちだけど
もっとも作並駅は作並温泉の玄関口というにしても遠すぎるしね
863名無し野電車区
2020/04/05(日) 13:01:38.80ID:FFjrqTie 作並温泉は全般に料金が高くて薦められない。秋保温泉の方がコスパ良い。
864名無し野電車区
2020/04/05(日) 13:17:08.82ID:Pgh4Tmkf >>856
確かに愛子山寺はガラガラのことが多い。しかし2時間おきにまで減らしてしまうと不便過ぎて東照宮愛子間と山形を乗る客が高速バスへかなり流れて、さらなる減便へと負の連鎖が始まりそう。
仙山線全体では赤字が少ないし、仙台支社の中ではかなりマシな線区だから、あえて変えたくないんじゃないかな。
確かに愛子山寺はガラガラのことが多い。しかし2時間おきにまで減らしてしまうと不便過ぎて東照宮愛子間と山形を乗る客が高速バスへかなり流れて、さらなる減便へと負の連鎖が始まりそう。
仙山線全体では赤字が少ないし、仙台支社の中ではかなりマシな線区だから、あえて変えたくないんじゃないかな。
865名無し野電車区
2020/04/05(日) 21:59:32.76ID:czC0mG7l 午後の作並駅は温泉からの送迎バスが必ず何台かいて、
下りが到着するとちょっと賑わうけどな。
午前中と上り便はさっぱりだが。
下りが到着するとちょっと賑わうけどな。
午前中と上り便はさっぱりだが。
866名無し野電車区
2020/04/05(日) 22:30:45.29ID:rLLMvH/s 温泉宿のチェックインが夕方あたりだから送迎バスの要る時間帯はある程度限られるわな
868名無し野電車区
2020/04/07(火) 03:10:08.13ID:E/Q9awws 減便とか減車を主張してドヤる奴って、この板では稀少というかみそっかすというか。
869名無し野電車区
2020/04/07(火) 12:25:07.10ID:rtyKz6ly まあ常磐線の再開区間がE531では過剰だから
701かE721入れろって喚いてるのと同じ系統だろう
701かE721入れろって喚いてるのと同じ系統だろう
870名無し野電車区
2020/04/08(水) 16:38:10.35ID:BNhCnj9N 秋保温泉岩沼屋・・・大江戸温泉グループへ営業譲渡
ただし、源泉管理には携わるような報道。
ただし、源泉管理には携わるような報道。
871名無し野電車区
2020/04/08(水) 17:37:50.37ID:5GayFQai872名無し野電車区
2020/04/08(水) 17:40:58.57ID:A3AvhymQ873名無し野電車区
2020/04/08(水) 17:43:53.46ID:A3AvhymQ ただ陸前白沢以西の利用客が昔より減ってるのは事実
快速列車も愛子から先の停車駅は相当絞られているし下手すりゃ夕方の普通山形行きもC快速になりそう
快速列車も愛子から先の停車駅は相当絞られているし下手すりゃ夕方の普通山形行きもC快速になりそう
874名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:36:11.51ID:ChZGKzas >>872
山形−山寺間を折り返し運転するだけなら、
時間帯によっては左沢線から車両借りてくる手はあるかもしれない。
でも実際は、やっぱり仙台方面の需要が圧倒的なんだろうね。
通学だけだってかなりの人数になるんでないかなぁと。
山形−山寺間を折り返し運転するだけなら、
時間帯によっては左沢線から車両借りてくる手はあるかもしれない。
でも実際は、やっぱり仙台方面の需要が圧倒的なんだろうね。
通学だけだってかなりの人数になるんでないかなぁと。
875名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:44:58.63ID:VtI0pHIQ 面白山高原 56人/日(2004年)
山寺 531人/日(
山寺 531人/日(
876名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:48:49.58ID:VtI0pHIQ 面白 56人/日(2004年)
山寺531人/日(2018年)
高瀬 68人/日(2004年)
楯山107人/日(2004年)
千歳226人/日(2004年)
北形1,590人/日(2018年)
山形10,728人/日(2018年)
想像以上に極端でワロタ
山寺531人/日(2018年)
高瀬 68人/日(2004年)
楯山107人/日(2004年)
千歳226人/日(2004年)
北形1,590人/日(2018年)
山形10,728人/日(2018年)
想像以上に極端でワロタ
877名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:52:28.61ID:FuJXUoTO 山寺に関しては地域需要よりも観光需要の方が旺盛だろうし
観光客は仙台市内観光の延長で行く人が多数だろう
そう考えると仙台から山寺まで行ける列車が2時間に1本しかない状態になったら話にならない
観光客は仙台市内観光の延長で行く人が多数だろう
そう考えると仙台から山寺まで行ける列車が2時間に1本しかない状態になったら話にならない
878名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:54:36.47ID:YbggOKhh 山形市の人口が24.8万人
仙石線沿線の人口(宮城野区・多賀城市・塩釜市・利府町・七ヶ浜町・松島町)
の人口合計が多分38万人(但し、宮城野区の人口のうち仙石線を利用する人を推計するのは不可能)
なので、仙山線は仙石線の2/3程の利用客がいると推定(但し、高速バス利用客はそれなりの人数を配慮の上計算)
仙石線沿線の人口(宮城野区・多賀城市・塩釜市・利府町・七ヶ浜町・松島町)
の人口合計が多分38万人(但し、宮城野区の人口のうち仙石線を利用する人を推計するのは不可能)
なので、仙山線は仙石線の2/3程の利用客がいると推定(但し、高速バス利用客はそれなりの人数を配慮の上計算)
879名無し野電車区
2020/04/09(木) 08:59:58.64ID:YbggOKhh 国の統計資料によると、高速バス(仙台〜山形)の1日の利用客は2,450人程度であるらしい
但し、数字採計は2015年なので古い資料です。
但し、数字採計は2015年なので古い資料です。
880名無し野電車区
2020/04/09(木) 09:17:27.23ID:YbggOKhh881名無し野電車区
2020/04/09(木) 09:38:43.45ID:YbggOKhh 仙山線は仙石線の2/3程の利用客がいると推定
この数字は仙台駅〜愛子駅の利用客(通過人員)を24.7千人で
あることを念頭に入れての書き込みです。
この数字は仙台駅〜愛子駅の利用客(通過人員)を24.7千人で
あることを念頭に入れての書き込みです。
882名無し野電車区
2020/04/09(木) 12:46:04.61ID:FDdjHCDS 東照宮〜国見が最寄駅でも山形方面へ行く場合はバス使う人多いのかな
流石に葛岡以西は鉄道優位だろう
流石に葛岡以西は鉄道優位だろう
883名無し野電車区
2020/04/09(木) 16:24:32.78ID:YWthdjEX それは、山形のどこに行きたいか、で決まるのではないかと。
884名無し野電車区
2020/04/09(木) 18:17:08.27ID:FDdjHCDS 山形駅
885名無し野電車区
2020/04/10(金) 07:40:50.68ID:UZ1p/vLO だったら素直に最寄り駅使うわなぁ。山形駅で下車してから移動しないんであれば。
886名無し野電車区
2020/04/10(金) 14:57:28.57ID:duQhEFIh 知り合いは北仙台駅徒歩圏内に住んでるけど山形に行く時は県庁市役所前からバスに乗るって言ってたよ
887名無し野電車区
2020/04/10(金) 17:34:49.86ID:XrL7jbak888名無し野電車区
2020/04/11(土) 06:33:20.16ID:ZsDBu65Q 二晩寝ての結論
仙山線は仙石線の55%〜60%くらいの利用者がいるみたいよ。
仙山線は仙石線の55%〜60%くらいの利用者がいるみたいよ。
889名無し野電車区
2020/04/11(土) 11:20:07.48ID:ZsDBu65Q 仙石線榴ヶ岡〜高城町利用者合計(日)*除く無人駅
55,636人
仙山線東照宮〜山形利用者合計(日)*主要駅のみ・無人駅除く*山形駅・北山形駅は全体の数字
38,682人
いちばんデカい山形駅の数字(仙山線のみ)がわからんから
69.5%から山形新幹線・奥羽本線・左沢線の利用客数を減らせば仙山線の数字が
仙石線の利用客の55%〜60%という数字は妥当なもの(自己擁護)(笑)!!。
55,636人
仙山線東照宮〜山形利用者合計(日)*主要駅のみ・無人駅除く*山形駅・北山形駅は全体の数字
38,682人
いちばんデカい山形駅の数字(仙山線のみ)がわからんから
69.5%から山形新幹線・奥羽本線・左沢線の利用客数を減らせば仙山線の数字が
仙石線の利用客の55%〜60%という数字は妥当なもの(自己擁護)(笑)!!。
890名無し野電車区
2020/04/12(日) 00:03:27.07ID:vaafzgCF 山形県が県境で全員検温ってか
891名無し野電車区
2020/04/12(日) 06:13:52.04ID:uc0aftx1 検温の為、運転停車
面白山高原駅
峠駅
鼠ヶ関駅
吹浦駅
堺田駅
小国駅
面白山高原駅
峠駅
鼠ヶ関駅
吹浦駅
堺田駅
小国駅
892名無し野電車区
2020/04/12(日) 07:22:57.96ID:BiT+TcpB 山形県職員が防護服で仙山線に乗り込んで来るのかよ。
893名無し野電車区
2020/04/12(日) 10:43:10.72ID:SuaMMj2A 面白山高原駅だったら降りても何もなく大体の人が電車に乗り続けるから
検温員が作業するには最適な場所かもしれない
検温員が作業するには最適な場所かもしれない
894名無し野電車区
2020/04/23(木) 01:25:30.55ID:YeGCJZGm 面白山高原駅は将来的に廃止になりそう
895名無し野電車区
2020/04/23(木) 05:10:07.50ID:8rt+ZSLz お役御免
896名無し野電車区
2020/04/23(木) 15:54:43.62ID:lgVlV7zw 何だったかな、所ジョージが司会の番組で、秘境駅を日常生活で使う人がいるかどうかってコーナーで
面白山高原駅が取り上げられてた回があった。
あの番組の内容によると、日常的に利用する可能性があるのは2世帯3人。
但し登山や山菜採りの客が仙台側からも山形側からも乗ってきてて10人以上にはなってたから、
冬季の代替交通が無いことも考慮すると、そう簡単には廃止にならんと思われる。
面白山高原駅が取り上げられてた回があった。
あの番組の内容によると、日常的に利用する可能性があるのは2世帯3人。
但し登山や山菜採りの客が仙台側からも山形側からも乗ってきてて10人以上にはなってたから、
冬季の代替交通が無いことも考慮すると、そう簡単には廃止にならんと思われる。
897名無し野電車区
2020/04/23(木) 15:56:15.06ID:lgVlV7zw 補足。
2世帯のうち1世帯は食堂で、そこの常連客の利用もあった。
2世帯のうち1世帯は食堂で、そこの常連客の利用もあった。
898名無し野電車区
2020/04/24(金) 10:45:34.37ID:+AXD0RMi >>896
冬季に代替交通手段がないという意味ではJR北海道の小幌駅に匹敵する秘境駅だと思うんだけど
鉄道ファンからの人気は小幌駅ほど高くないんだよな
かつて快速全停車駅だった名残で秘境駅だという認識が薄いのかもしれん
冬季に代替交通手段がないという意味ではJR北海道の小幌駅に匹敵する秘境駅だと思うんだけど
鉄道ファンからの人気は小幌駅ほど高くないんだよな
かつて快速全停車駅だった名残で秘境駅だという認識が薄いのかもしれん
899名無し野電車区
2020/04/24(金) 10:48:42.21ID:q4A5Ni/l 山形県庁・県議会、山形市役所・市議会ともに、
仙山線の機能強化については度々論議に上がってJRにクレームつけたりしてるから、
速達性強化の観点で奥新川駅と面白山高原駅の停車本数を削減したり、臨時駅化する可能性はある
赤岩駅ルートかな
仙山線の機能強化については度々論議に上がってJRにクレームつけたりしてるから、
速達性強化の観点で奥新川駅と面白山高原駅の停車本数を削減したり、臨時駅化する可能性はある
赤岩駅ルートかな
900名無し野電車区
2020/04/24(金) 10:49:54.88ID:q4A5Ni/l 特に面白山高原駅はスキー場も復活の見込みが絶望的だしそうなると誤って降りてしまって大変なことになるリスクすらある
901名無し野電車区
2020/04/24(金) 16:21:22.12ID:RnyUCK4y 面白山高原駅は秋になると
秋桜(コスモス)が綺麗なんです。
秋桜(コスモス)が綺麗なんです。
902名無し野電車区
2020/04/24(金) 17:02:55.45ID:OOoq2rY8 赤岩はガチで一日の利用客平均ゼロやん。
スキー場がなくなっても、少ないとはいえ訪れる客がいる駅と一緒にしちゃいかんと思う。
スキー場がなくなっても、少ないとはいえ訪れる客がいる駅と一緒にしちゃいかんと思う。
903名無し野電車区
2020/04/24(金) 17:45:56.78ID:hzuPtqXL 面白山高原のスキー場も、2009年に「リフト改修のため今季は運営休止」と発表したときは
「じゃあ面白山は来年また行けばいいや」と思ったもんだが、あれから結局11年経っても運営休止のまま・・・
まるで「山形からの空港行き快速は今後臨時列車として検討する」と発表したのと同じようなものじゃないか
「じゃあ面白山は来年また行けばいいや」と思ったもんだが、あれから結局11年経っても運営休止のまま・・・
まるで「山形からの空港行き快速は今後臨時列車として検討する」と発表したのと同じようなものじゃないか
904名無し野電車区
2020/04/25(土) 23:19:27.94ID:LmZ5K7Ee 福米間の駅と面白山高原駅を比べるなら、性格的には赤岩より峠が近い。
乗降客数が僅少とはいえある。峠駅は10人台(今の面白山高原駅もそのくらいと推定される)。
駅周囲に住人が少ない。しかし外から来る乗客はいる。飲食店がある。
と、共通する部分が割とたくさんある。
乗降客数が僅少とはいえある。峠駅は10人台(今の面白山高原駅もそのくらいと推定される)。
駅周囲に住人が少ない。しかし外から来る乗客はいる。飲食店がある。
と、共通する部分が割とたくさんある。
905名無し野電車区
2020/04/26(日) 14:27:57.93ID:IVU1WqbY 保守
906名無し野電車区
2020/04/27(月) 16:30:31.48ID:fUZbj0CY 仙山線は高速バスでボロ負けになって最終的に全て普通列車のみになると思ったけど意外としぶとく快速列車残ってるね
流石に愛子以東各駅停車タイプばっかになったけど愛子以西はむしろ通過駅が増えている
JR東日本は仙山線の快速を廃止するつもりはないってことなのかな
流石に愛子以東各駅停車タイプばっかになったけど愛子以西はむしろ通過駅が増えている
JR東日本は仙山線の快速を廃止するつもりはないってことなのかな
907名無し野電車区
2020/04/27(月) 21:15:55.24ID:If6Mf2K0 >>906
(1)一番大きいのが通勤・通学需要
(2)山寺観光
(3)奥羽本線(山形新幹線)が標準軌なので狭軌で仙台ー山形をつなぐ必要がある
(4)本数が少なかった頃(1998年以前)は貨物輸送もあった。そのスジの一部が旅客列車に転用されている。
(1)一番大きいのが通勤・通学需要
(2)山寺観光
(3)奥羽本線(山形新幹線)が標準軌なので狭軌で仙台ー山形をつなぐ必要がある
(4)本数が少なかった頃(1998年以前)は貨物輸送もあった。そのスジの一部が旅客列車に転用されている。
908名無し野電車区
2020/04/27(月) 23:18:28.51ID:AbwSFNPq >>906
仙台側も山形側も出発地と目的地が1駅ずれただけでも需要も数字も全然変わってくるし、
仙山線とバスとは共存や相互補完状態のまま当分変わらんだろうね。
とすると、運転系統も大きくは変えてこないだろう。
いずれ愛子以東は全部各駅停車になるかもしれないとは見ているけど。
どちらかが栄えてどちらかが滅びることを前提に置くのはヲタが陥りがちな落とし穴。
両方滅びるという妄想する奴はさすがに今まで見たことはないけどw
仙台側も山形側も出発地と目的地が1駅ずれただけでも需要も数字も全然変わってくるし、
仙山線とバスとは共存や相互補完状態のまま当分変わらんだろうね。
とすると、運転系統も大きくは変えてこないだろう。
いずれ愛子以東は全部各駅停車になるかもしれないとは見ているけど。
どちらかが栄えてどちらかが滅びることを前提に置くのはヲタが陥りがちな落とし穴。
両方滅びるという妄想する奴はさすがに今まで見たことはないけどw
909名無し野電車区
2020/04/28(火) 01:27:15.18ID:160hMzXw 山形駅の時刻表を見る感じだと、快速通過駅は最終的に2時間に1本に減らしたい感じだな
面白山高原とか奥新川のような僻地駅は2時間に1本で十分ということなんだろう
そう考えるとむしろ夜間の普通をC快速に置き換える可能性すらある
面白山高原とか奥新川のような僻地駅は2時間に1本で十分ということなんだろう
そう考えるとむしろ夜間の普通をC快速に置き換える可能性すらある
910名無し野電車区
2020/04/28(火) 01:44:35.58ID:CwFUFkIF その場合だと、陸前白沢、熊ヶ根、高瀬、楯山の扱いがちょっと悩ましいところだな。
奥新川・面白山高原は夜間の客は皆無だろうし、この2駅だけ通過の線は無くもないか。
奥新川・面白山高原は夜間の客は皆無だろうし、この2駅だけ通過の線は無くもないか。
911名無し野電車区
2020/04/28(火) 14:01:40.23ID:el6APAmj 山形⇔仙台間の高速バスは2015年の国の資料によると、1日の利用客は
全便(1日80往復の)を合計しても2,300人程度であるから
E721系4コテ1本分で着席定員400人程度だからバス全体の利用客を6本(便)で
運んですまうんですが(JRのほうがエネルギー効率がすぐれている)。
バスは山交バス・宮城交通両社で運転士が多分約30人〜40人(シフトによる交代人員を含めて)
が関わっているし、それなりの燃料・高速代も必要になってくるからな。
全便(1日80往復の)を合計しても2,300人程度であるから
E721系4コテ1本分で着席定員400人程度だからバス全体の利用客を6本(便)で
運んですまうんですが(JRのほうがエネルギー効率がすぐれている)。
バスは山交バス・宮城交通両社で運転士が多分約30人〜40人(シフトによる交代人員を含めて)
が関わっているし、それなりの燃料・高速代も必要になってくるからな。
912名無し野電車区
2020/04/28(火) 15:16:08.95ID:CwFUFkIF あれ?と思って調べてみたら、
E721系1000番台の4コテって、座席定員230、立席込みで574となってるぞ。
何か資料間違えた?
E721系1000番台の4コテって、座席定員230、立席込みで574となってるぞ。
何か資料間違えた?
913名無し野電車区
2020/04/28(火) 15:47:35.21ID:el6APAmj だから、
アバウトながら程度っう熟語で逃げた( ´艸`)!!。
アバウトながら程度っう熟語で逃げた( ´艸`)!!。
914名無し野電車区
2020/04/28(火) 15:50:53.97ID:el6APAmj っうか、定員の定義は
着席定員は読んで字の如くであるんが
立ち席定員っうのがよくわからん
立ってつり革を掴んでいる人&ドア周辺に立っている人が立ち席定員の定義なのか????
着席定員は読んで字の如くであるんが
立ち席定員っうのがよくわからん
立ってつり革を掴んでいる人&ドア周辺に立っている人が立ち席定員の定義なのか????
915名無し野電車区
2020/04/28(火) 15:58:50.73ID:el6APAmj むかし(十数年前に)、仙台山形線(高速バス)のことで耳にしたことが
仙台から八戸行きの高速バスの乗務員(当時はツーマン)が話していたんだが、
仙台山形を1日2往復するのが1シフトらしいが、欠員なんかで3往復することが
稀にあるらしいがその時は体がキツイそうらしい。
おれも、5年程山形線を利用したが、朝乗務していた人に夕方・夜間にまたお世話に
なることは滅多になかったな。
仙台から八戸行きの高速バスの乗務員(当時はツーマン)が話していたんだが、
仙台山形を1日2往復するのが1シフトらしいが、欠員なんかで3往復することが
稀にあるらしいがその時は体がキツイそうらしい。
おれも、5年程山形線を利用したが、朝乗務していた人に夕方・夜間にまたお世話に
なることは滅多になかったな。
916名無し野電車区
2020/04/28(火) 16:02:34.64ID:el6APAmj 宮城交通の山形所属乗務員は、朝1往復して日中は中休み(勿論、これも拘束時間)が
あって夕方に仙台へ行って夜間に山形に戻ることが多いらしい。
あって夕方に仙台へ行って夜間に山形に戻ることが多いらしい。
917名無し野電車区
2020/04/29(水) 09:20:53.69ID:+7J+fpWx 仙山線は仙台口で福祉大や薬科大があるおかげで山形からの通学需要が見込めるんだよ
山寺が仙台の観光エリアの延長線上に含まれていることも大きい
仮に仙台山形の旅客流動が他の県境レベルに断絶されていたら作並山寺間は快速込みで一日6往復とかになってたよ
山寺が仙台の観光エリアの延長線上に含まれていることも大きい
仮に仙台山形の旅客流動が他の県境レベルに断絶されていたら作並山寺間は快速込みで一日6往復とかになってたよ
918名無し野電車区
2020/04/29(水) 09:25:28.73ID:4Uqrnskw 本塩釜駅前(塩釜神社口)の郵便ポストにマグロの像があるんですが、
なんかマグロの世界でも新型コロナウイルスが流行っているらしく
数日前からマグロもマスクをかけている。
なんかマグロの世界でも新型コロナウイルスが流行っているらしく
数日前からマグロもマスクをかけている。
919名無し野電車区
2020/04/29(水) 19:29:34.36ID:frAs4wCH 通学利用が馬鹿にできないくらいある現状だと、
快速の東照宮と福祉大前の通貨は得策ではない罠。
この2駅は既に利用者数が快速停車の国見を上回ってるし。
とすると、やっぱ仙台口は愛子まで全部各駅停車が妥当かなぁ。
北山と葛岡だけ通過してもしょうがないし……。
快速の東照宮と福祉大前の通貨は得策ではない罠。
この2駅は既に利用者数が快速停車の国見を上回ってるし。
とすると、やっぱ仙台口は愛子まで全部各駅停車が妥当かなぁ。
北山と葛岡だけ通過してもしょうがないし……。
920名無し野電車区
2020/04/29(水) 20:19:13.62ID:+7J+fpWx921名無し野電車区
2020/04/30(木) 10:06:49.29ID:oRTRiXIb またおまえか。
922名無し野電車区
2020/04/30(木) 12:08:23.45ID:BAoqtm/L 山形9:45発、仙台14:04発、仙台16:00発のA快速
⇒C快速に置き換え
山形5:44発のA快速
⇒特別快速に置き換え(停車駅:山形・北山形・愛子・北仙台・仙台)
山形9:45のA快速
⇒C快速に置き換え
山形5:44発のA快速は現行のまま特別快速に種別変更してもいいけど
いずれにせよこの便だけは愛子以東各駅停車にはできないだろうな
⇒C快速に置き換え
山形5:44発のA快速
⇒特別快速に置き換え(停車駅:山形・北山形・愛子・北仙台・仙台)
山形9:45のA快速
⇒C快速に置き換え
山形5:44発のA快速は現行のまま特別快速に種別変更してもいいけど
いずれにせよこの便だけは愛子以東各駅停車にはできないだろうな
923名無し野電車区
2020/04/30(木) 12:26:42.69ID:p9ClzKUg 葛岡、乗客数が愛子以東では目立って少ないといっても、
それでも愛宕よりやや下、品井沼より上くらいの利用はあるからなぁ。
停車パターンを無闇に増やすと混乱するのは仙山線ユーザーなら身にしみてるはず。
軽々しく通過とか口にするのは余所の奴なんだろうな。
朝に1本だけ新幹線接続の特快は反対しないが、山寺まで各停で、
あとは北仙台まで無停車くらい思い切ったほうが、
その列車をどう使ってほしいかが伝わりやすいだろう。
それでも愛宕よりやや下、品井沼より上くらいの利用はあるからなぁ。
停車パターンを無闇に増やすと混乱するのは仙山線ユーザーなら身にしみてるはず。
軽々しく通過とか口にするのは余所の奴なんだろうな。
朝に1本だけ新幹線接続の特快は反対しないが、山寺まで各停で、
あとは北仙台まで無停車くらい思い切ったほうが、
その列車をどう使ってほしいかが伝わりやすいだろう。
924名無し野電車区
2020/04/30(木) 12:52:57.34ID:hnkC8U5z 首都圏のようにA快速を特別快速、B快速を通勤快速、C快速をただの快速と細分化するか
仙石東北ラインのようにA・B快速を赤色、C快速を緑色で案内すればまだわかりやすいんだろうけど
どういうわけか仙山線に限ってはどんなパターンでも頑なに赤快速にこだわるんだよな
そこが謎すぎる
仙石東北ラインのようにA・B快速を赤色、C快速を緑色で案内すればまだわかりやすいんだろうけど
どういうわけか仙山線に限ってはどんなパターンでも頑なに赤快速にこだわるんだよな
そこが謎すぎる
925名無し野電車区
2020/04/30(木) 12:55:45.74ID:QXciNXCc 乗降客数が2千人を超えている館腰駅ですら快速通過駅になっている現状を踏まえると
たった300人程度しか利用しない葛岡駅は快速通過駅になってもおかしくないと思う
元々は山形行き普通ですら通過していたような小駅だし
たった300人程度しか利用しない葛岡駅は快速通過駅になってもおかしくないと思う
元々は山形行き普通ですら通過していたような小駅だし
926名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:01:00.70ID:gN5j8Qse 同じことを愛宕や東白石で主張してこれるなら、聞いてやらないこともない。
927名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:09:25.89ID:BAoqtm/L 葛岡駅って市営バスが1日3往復しか乗り入れないような過疎駅だよ
仮に快速全通過になったとしても1時間に2本以上は確保される
日中の停車本数が1時間に1本しかない愛宕や東白石と単純比較するのは違う気がする
仮に快速全通過になったとしても1時間に2本以上は確保される
日中の停車本数が1時間に1本しかない愛宕や東白石と単純比較するのは違う気がする
928名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:15:11.16ID:zTchvdeA それに以前は一部の快速が停車していた面白山高原、奥新川、熊ヶ根、陸前白沢が
例外なく普通列車のみの停車になったことを考えると、
葛岡の快速全通過も決してあり得なくもない話だと思う
昔と比べて仙台支社は利用客の少ない駅には容赦なくなったからね
例外なく普通列車のみの停車になったことを考えると、
葛岡の快速全通過も決してあり得なくもない話だと思う
昔と比べて仙台支社は利用客の少ない駅には容赦なくなったからね
929名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:24:26.01ID:02NOh35z 愛子から東側では通過駅を一切作らず単純化する、ていうか、快速をやめよう、って話じゃないのかね?
930名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:26:55.17ID:BAoqtm/L 【特別快速】
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 山寺 - 北仙台 - 仙台
【通勤快速】
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 楯山 - 高瀬 - 山寺 - 作並 - 愛子 - 陸前落合 - 国見 - 北仙台 - 仙台
【快速】
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 山寺 - 作並 - 愛子 - 陸前落合 - 国見 - 東北福祉大前 - 北山 - 北仙台 - 東照宮 - 仙台
この方が分かりやすそう
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 山寺 - 北仙台 - 仙台
【通勤快速】
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 楯山 - 高瀬 - 山寺 - 作並 - 愛子 - 陸前落合 - 国見 - 北仙台 - 仙台
【快速】
山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 山寺 - 作並 - 愛子 - 陸前落合 - 国見 - 東北福祉大前 - 北山 - 北仙台 - 東照宮 - 仙台
この方が分かりやすそう
931名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:30:57.27ID:BAoqtm/L >>929
国見以東各駅停車でも良くない?
あと早朝上り快速に関しては仙台市内でも利用者そんなに多くないし、
上の人が書いてるように山形からのはやぶさ連絡と言う性質もあるからむしろ停車駅削った方がいいと思う
国見以東各駅停車でも良くない?
あと早朝上り快速に関しては仙台市内でも利用者そんなに多くないし、
上の人が書いてるように山形からのはやぶさ連絡と言う性質もあるからむしろ停車駅削った方がいいと思う
933名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:34:13.36ID:02NOh35z934名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:36:13.01ID:YTweXgur 交換設備すらない葛岡に全ての快速を停車させるメリットなんて一切ないだろ
東北福祉大前、北山(学生アパート林立)、東照宮(医科薬科大)みたいに学生利用が多く見込めるところは逆に全停車でもいいと思う
東北福祉大前、北山(学生アパート林立)、東照宮(医科薬科大)みたいに学生利用が多く見込めるところは逆に全停車でもいいと思う
935名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:38:20.18ID:BAoqtm/L936名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:39:00.82ID:BAoqtm/L ×愛子以東
○国見以東
○国見以東
937名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:40:34.96ID:DiOsBXIQ >>933
分かりやすさに関しては愛子以東各駅停車も国見以東各駅停車も変わらないと思うけど
これが昔みたいにD快速、E快速と増えていくなら分かりにくくなるけど今の葛岡の利用客数だったら快速全通過でも特段問題ないだろ
分かりやすさに関しては愛子以東各駅停車も国見以東各駅停車も変わらないと思うけど
これが昔みたいにD快速、E快速と増えていくなら分かりにくくなるけど今の葛岡の利用客数だったら快速全通過でも特段問題ないだろ
938名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:41:56.86ID:02NOh35z 現状もう愛子―仙台間で今から乗る列車はどこに止まるのだろう?
と確認する手間は、名前変えたところで一緒だと思うんだがなぁ。
と確認する手間は、名前変えたところで一緒だと思うんだがなぁ。
939名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:43:17.19ID:02NOh35z すまん、ミスった。「現状もう、愛子―仙台間で」の部文を削除で。
940名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:43:52.49ID:GLqmUElq >>932
下りに関しては停車駅パターンを統一することも可能だけど
上りに関しては始発A快速と楯山・高瀬に停車するB快速をC快速にするのは困難だと思う
この先できるのは日中のA快速3本をC快速か普通に置き換えることくらいかと
下りに関しては停車駅パターンを統一することも可能だけど
上りに関しては始発A快速と楯山・高瀬に停車するB快速をC快速にするのは困難だと思う
この先できるのは日中のA快速3本をC快速か普通に置き換えることくらいかと
941名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:48:04.19ID:GLqmUElq 快速種別の細分化が無理ならせめて色で区別するか、上りC快速の愛子以東は全て普通列車に種別変更してくれないかね
942名無し野電車区
2020/04/30(木) 13:50:21.69ID:BAoqtm/L 確かに首都圏では通過駅がなくなった時点で快速種別を各駅停車種別に変更するのがデフォだな
943名無し野電車区
2020/04/30(木) 14:33:51.26ID:K2EIyzJd ここまで読んで、快速の再編は各論どれも納得のいく理由出してるからこそ、難しいと感じた。
自分個人の意見は、どちらかというと、
旅客案内上の都合でC快速を現状通り葛岡に停めた方が良い、という意見に傾いてるかな。
輸送力の段差が生じる駅が、葛岡の先の愛子だということを無視できないと思う。
仙台駅で時刻表を見た時に、
「列車本数の多い愛子までは、どれに乗っても全部の駅に止まる。」
というのは、シンプルで混乱を招きにくくて分かりやすい。
あ、朝令暮改のようだけど、朝の上り快速1本の特快化についてはアリだと思う。
自分個人の意見は、どちらかというと、
旅客案内上の都合でC快速を現状通り葛岡に停めた方が良い、という意見に傾いてるかな。
輸送力の段差が生じる駅が、葛岡の先の愛子だということを無視できないと思う。
仙台駅で時刻表を見た時に、
「列車本数の多い愛子までは、どれに乗っても全部の駅に止まる。」
というのは、シンプルで混乱を招きにくくて分かりやすい。
あ、朝令暮改のようだけど、朝の上り快速1本の特快化についてはアリだと思う。
944名無し野電車区
2020/04/30(木) 20:02:24.23ID:j/cauqHL 列車、電車の定員の定義
座席・・・幅・奥行きともに400mm(40cm)
立ち席・・・1人あたりが占める面積が0.14平方m
普通鉄道構造規則より
座席・・・幅・奥行きともに400mm(40cm)
立ち席・・・1人あたりが占める面積が0.14平方m
普通鉄道構造規則より
945名無し野電車区
2020/04/30(木) 20:06:06.77ID:j/cauqHL パイが小さいところこそが高速バスの投入が有効なんですね
高速仙台・山形線がそれを証明している。
Wikipediaのデータでは年間輸送人員は2007年で134万人
国の資料によると2015年で2,250人/日(年間単純換算では2,250人X364日(意味深)82万人)
どちらが正しいかわかないが2020年3月の山形県の人口推計で107万2千人・山形市同じ24万8千人で
あるからそして、宮城県からの通勤通学客&観光客を考えるとバス輸送がどんだけ的を得ているかが明白である。
高速仙台・山形線がそれを証明している。
Wikipediaのデータでは年間輸送人員は2007年で134万人
国の資料によると2015年で2,250人/日(年間単純換算では2,250人X364日(意味深)82万人)
どちらが正しいかわかないが2020年3月の山形県の人口推計で107万2千人・山形市同じ24万8千人で
あるからそして、宮城県からの通勤通学客&観光客を考えるとバス輸送がどんだけ的を得ているかが明白である。
946名無し野電車区
2020/04/30(木) 21:14:20.22ID:DVTI+0Og またおまえか。
947名無し野電車区
2020/04/30(木) 21:33:55.75ID:j/cauqHL そう、おれだよ。
948名無し野電車区
2020/05/01(金) 04:55:22.40ID:Gr28D+OM あまりコスト掛からなそうな所だけでも複線化してくれない物かねえ
949名無し野電車区
2020/05/01(金) 05:12:24.37ID:hudW+fRK まぁ、それができないから
陸前白沢駅が2面2線になってんのよ。
夕方夜間の通勤客が多い時間帯にも
朝の運用のようなことができないかね
先行電車(愛子止まり)を陸前白沢駅まで
回送進入すれば、愛子駅のホームがあくので
電車1本を後続愛子止まりで運転できるのにな。
陸前白沢駅が2面2線になってんのよ。
夕方夜間の通勤客が多い時間帯にも
朝の運用のようなことができないかね
先行電車(愛子止まり)を陸前白沢駅まで
回送進入すれば、愛子駅のホームがあくので
電車1本を後続愛子止まりで運転できるのにな。
950名無し野電車区
2020/05/01(金) 07:56:14.35ID:Ygw30mPx951名無し野電車区
2020/05/01(金) 10:55:55.33ID:qchvZRYt952名無し野電車区
2020/05/01(金) 11:10:55.53ID:x7SnCETB その理屈を仙石東北ラインで例えると、
快速列車は東仙台〜国府多賀城に停車する便としない便があってわかりにくいから全列車停車にしろということになるが、それでいいのか?
A快速とB快速を特別快速に格上げすれば(高瀬楯山の逆転現象が生じるものの)
仙台市内においては快速の停車駅統一が図られてわかりやすくなると思う
快速列車は東仙台〜国府多賀城に停車する便としない便があってわかりにくいから全列車停車にしろということになるが、それでいいのか?
A快速とB快速を特別快速に格上げすれば(高瀬楯山の逆転現象が生じるものの)
仙台市内においては快速の停車駅統一が図られてわかりやすくなると思う
953名無し野電車区
2020/05/01(金) 16:40:44.40ID:cpTWWr9z よその路線と無理に合わせることもあるまいて。
仙山線を使う人の都合だけで考えていい。
仙山線を使う人の都合だけで考えていい。
954名無し野電車区
2020/05/01(金) 16:47:31.71ID:cpTWWr9z955名無し野電車区
2020/05/01(金) 17:31:53.07ID:jmbcXvip956名無し野電車区
2020/05/01(金) 17:38:12.04ID:oglqRhCw957名無し野電車区
2020/05/01(金) 17:39:16.11ID:ZQKH9/22 ダイヤ編成上は快速の葛岡通過のほうがよくね
959名無し野電車区
2020/05/01(金) 18:38:49.52ID:7Bqug2J5 既に指摘されてるが、葛岡は輸送力段差の発生する愛子から見て仙台寄りなのがな。
分かりやすく使いやすくという観点だと
愛子から東側に通過駅があること自体が駄目なんだよ。
分かりやすく使いやすくという観点だと
愛子から東側に通過駅があること自体が駄目なんだよ。
960名無し野電車区
2020/05/01(金) 18:59:19.99ID:cpTWWr9z 常磐線中電の三河島と南千住を彷彿とさせるような話だな。
混乱させる意図は無いから自分も今日中は書き込み自粛する。
混乱させる意図は無いから自分も今日中は書き込み自粛する。
961名無し野電車区
2020/05/01(金) 19:01:03.95ID:vZIqQlGc トリップつけたらいいのでは。
962名無し野電車区
2020/05/01(金) 19:23:37.33ID:htxiMNlb 東照宮(3,446名)
北仙台(4,825名)
北山(2,499名)
東北福祉大前(3,645名)
国見(3,227名)
葛岡(427名)※2007年
陸前落合(3,895名)
愛子(4,184名)
これだけ快速通過駅と停車駅の差がなくなってしまったら
昼間の快速は全て東照宮・北山・東北福祉大前に停車したほうが良い
ただ仙台山形の場合は、今でも高速バス対策の側面があるから、
仙台口での停車駅を増やす代わりに過疎駅の快速停車はやめる方針(奥新川、面白山高原)になっている
そうなると葛岡は停車させないほうが良いのではないか
句読点サンは「国見以東各駅停車」ではわかりにくいとのことだが、停車パターンが統一されていたらそれで十分わかりやすいのではないか
北仙台(4,825名)
北山(2,499名)
東北福祉大前(3,645名)
国見(3,227名)
葛岡(427名)※2007年
陸前落合(3,895名)
愛子(4,184名)
これだけ快速通過駅と停車駅の差がなくなってしまったら
昼間の快速は全て東照宮・北山・東北福祉大前に停車したほうが良い
ただ仙台山形の場合は、今でも高速バス対策の側面があるから、
仙台口での停車駅を増やす代わりに過疎駅の快速停車はやめる方針(奥新川、面白山高原)になっている
そうなると葛岡は停車させないほうが良いのではないか
句読点サンは「国見以東各駅停車」ではわかりにくいとのことだが、停車パターンが統一されていたらそれで十分わかりやすいのではないか
963名無し野電車区
2020/05/01(金) 19:34:25.99ID:cGaNeqZf 句読点サンって誰だよ。ほんと仙台関係のスレは他人にレッテル貼りしてイメージ操作したがる奴だらけで信用ならん。
964名無し野電車区
2020/05/01(金) 19:39:52.74ID:G5yBpkjE 仙台から愛子は電車特定区間みたいなものだよ。
もう運転本数が愛子から西とはまるで違う。
その下駄履きで乗るような区間内で通過駅を設定するというのを、
ちょっと軽々しく考えすぎてはいないか。
まして仙山線は単線で緩急接続ができないから通過駅では列車間隔も問題になってくる。
もう運転本数が愛子から西とはまるで違う。
その下駄履きで乗るような区間内で通過駅を設定するというのを、
ちょっと軽々しく考えすぎてはいないか。
まして仙山線は単線で緩急接続ができないから通過駅では列車間隔も問題になってくる。
965名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:09:28.08ID:gN0E3DOC 959で964なのだが日付け跨いでないのにIDが変わってしまった。
被る人もいたし何かID関係でトラブル起きてる?
被る人もいたし何かID関係でトラブル起きてる?
966名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:10:00.14ID:gN0E3DOC また変わったし…
967名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:25:18.84ID:fcK13plq >>963
5chって句読点つけないのがデフォなんだよ
5chって句読点つけないのがデフォなんだよ
968名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:27:02.25ID:fcK13plq969名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:28:43.43ID:fcK13plq970名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:29:49.30ID:qZfb2H8j >>967
それは知ってるが、句読点をつける人が一人だけのように錯覚させようというレトリックが汚い。えげつない。仙台スレそんなのばっかり。
それは知ってるが、句読点をつける人が一人だけのように錯覚させようというレトリックが汚い。えげつない。仙台スレそんなのばっかり。
971名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:34:57.25ID:cpTWWr9z 確かに富谷なんたらだの西ノ平なんたらだのだと決めつけられたことは何度かあるな。
972名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:36:00.76ID:nDWk+tFv973名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:37:48.19ID:nDWk+tFv 句読点つける人物が複数人いるとしても
いまのところ
・句読点なし→葛岡通過肯定派
・句読点あり→葛岡通過反対派
というわかりやすい構図が出来上がっているのは否めないんだよな
いまのところ
・句読点なし→葛岡通過肯定派
・句読点あり→葛岡通過反対派
というわかりやすい構図が出来上がっているのは否めないんだよな
974名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:41:36.60ID:XII9/fcV 現行ダイヤを批判したら「妄想厨」
スレチな古臭い話をしたら「七爺」
事業者寄りの発言したら「マンセー厨」
そんな感じでレッテル貼りする奴が「富谷ガイジ」
スレチな古臭い話をしたら「七爺」
事業者寄りの発言したら「マンセー厨」
そんな感じでレッテル貼りする奴が「富谷ガイジ」
975名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:41:51.11ID:cUYCTqHW それ書いちゃったらその構図が消えるように細工される未来しか見えない
ところでそろそろ新スレの用意いるんじゃね
ところでそろそろ新スレの用意いるんじゃね
976名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:44:08.62ID:XII9/fcV977名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:57:15.75ID:kqIRRX9q 国見〜陸前落合は、
・A快速、B快速で4〜5分
・C快速、普通で6〜7分
全列車葛岡通過だと2分短縮になる
仙山線の快速で2分短縮はかなり大きい
・A快速、B快速で4〜5分
・C快速、普通で6〜7分
全列車葛岡通過だと2分短縮になる
仙山線の快速で2分短縮はかなり大きい
978名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:57:53.99ID:kqIRRX9q ↑快速全列車葛岡通過ね
979名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:59:49.09ID:cpTWWr9z980名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:06:33.39ID:x7SnCETB981名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:08:31.23ID:kqIRRX9q スレタイ候補
【高速バス】仙山線 Part2【勝てるか?】
【Suica】仙山線 Part2【拡大してよ】
【快速】仙山線 Part2【どうなる】
【学生利用】仙山線 Part2【激減】
異論は認める
【高速バス】仙山線 Part2【勝てるか?】
【Suica】仙山線 Part2【拡大してよ】
【快速】仙山線 Part2【どうなる】
【学生利用】仙山線 Part2【激減】
異論は認める
982名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:08:48.62ID:cpTWWr9z 必要そうな外部リンクとかは後から貼るのでもいいか。
んじゃスレ立ていってみる。
んじゃスレ立ていってみる。
983名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:16:33.11ID:cpTWWr9z すまん、立てられなかった。
誰か他の人頼む。
やっつけで作ったテンプレ。使わなくても勿論OK↓
仙山線 列車交換待ち2分目
雪や風や動物は日常茶飯事、盛況だけど全線単線の仙山線がこちらです。
マターリ語りましょう。遅れ等のの実況も歓迎。
前スレ 仙山線 遅れ1分目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517578608/
誰か他の人頼む。
やっつけで作ったテンプレ。使わなくても勿論OK↓
仙山線 列車交換待ち2分目
雪や風や動物は日常茶飯事、盛況だけど全線単線の仙山線がこちらです。
マターリ語りましょう。遅れ等のの実況も歓迎。
前スレ 仙山線 遅れ1分目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517578608/
984名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:24:11.88ID:aKQKIMp1986名無し野電車区
2020/05/01(金) 21:52:09.50ID:E1L0kzIJ987名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:02:31.29ID:H6gCxo2Z サンクス
988名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:25:41.23ID:H6gCxo2Z めるる
989名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:25:48.51ID:x7SnCETB りこりこ
990名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:26:01.27ID:H6gCxo2Z のんのん
991名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:26:10.95ID:x7SnCETB あいりる
992名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:26:22.58ID:H6gCxo2Z きょうきょう、
993名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:26:56.22ID:x7SnCETB あやみん
994名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:27:17.33ID:H6gCxo2Z ゆめぽて
995名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:27:26.18ID:x7SnCETB いちきゃん
996名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:27:39.16ID:H6gCxo2Z のんち
997名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:27:47.48ID:x7SnCETB みかん
998名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:27:57.52ID:H6gCxo2Z ねおんつぇる
999名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:28:08.44ID:x7SnCETB ゆな
1000名無し野電車区
2020/05/01(金) 22:28:18.73ID:H6gCxo2Z Popteen
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 818日 23時間 51分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 818日 23時間 51分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【ネトウヨ速報】明日5月14日は世界中で野獣デーです [382895459]
- 【悲報】「中年筋トレおじさん」、早くも禁止カードにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- とうふさんのお🏡
- 安倍さん、日本米がMAGA米になったよ… [667744927]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]