X



東武鉄道車両総合スレッド Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/03/18(日) 07:20:18.47H
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496634792/

IDとワッチョイを表示させる時は、『名前欄』に以下コマンドを記載すること。
!id:on !slip:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/24(土) 11:38:25.010
森林公園に入る可能性はないのか?
104名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:11:11.36M
新栃木〜南栗橋の10000系減らすのよ
2018/03/24(土) 12:13:00.220
むしろフライング東上色に見える
2018/03/24(土) 14:22:27.23a
>>102
6050は、一部に2両単独で野岩会津にも入る運用がある(5〜6運用くらい?)ので、それを除けば4連8本分。
これに東宇8000の8本、栗橋栃木運用の10000系列4連×6本を足すと、ちょうど22本になる。
2018/03/24(土) 14:30:33.780
>>106
…ということは全部栃木で、館林には行かないってことね。
2018/03/24(土) 14:33:33.490
https://pbs.twimg.com/media/DXkNUcgUMAAEN0R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXkNUi7V4AA-_6b.jpg
ホームの時計見ると上りの営業終わってるけど、ぶっちゃけ立ち入って大丈夫なの?
かなり前に似た感じでせんげん台で撮ろうとしたら営業後は勘弁してくれって言われた記憶ある。
2018/03/24(土) 14:36:17.46d
6050って新造車も廃車なの?
2018/03/24(土) 15:16:47.63a
>>107
多分ね。予備車兼用のこと考えても新栃木を城とすることになるだろうと読んでる。

>>109
新造車は霜取りパンタ増設が進んでるので、当分残るのでは。
111109
垢版 |
2018/03/24(土) 16:54:36.72d
>>110
館長が群馬と栃木だと言ってたから、6050新造車が残るなら
どうかな?と思って聞いてみた。
予定変わる事が有るから何とも言えないけど、去年の暮れの話がすぐ変わる
物なのかなと…
予想して書き込んでいるのにすまない。
2018/03/24(土) 17:00:41.810
20050のドアを埋めれば館林も置き換える事できるだろうけど、
本当にやるかどうかは分らない。
館長は20000系列で4パターンくらい出るって言ってたよね。
2018/03/24(土) 17:16:22.77a
>>98
めっちゃ早口で言ってそう
2018/03/24(土) 17:17:25.07M
>>112
埋めるまでもなく、ドア締切機能使えば中ドア(3ドアなら中間、5ドアなら3枚)閉めっぱなしに出来るじゃないか
115名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 17:38:33.390
>>106
20000系列での置き換えがこの流れで行くと、>>50 or >>60のような感じになるのか。
いずれアーパーに、11633F&10050×5本あたりが転属すると。
116名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 17:41:30.130
>>115
失礼。
10050×5→10050×3。
2018/03/24(土) 17:46:14.510
>>111
館長の話で以前、8506Fの秩父ATSを館林の8000系か800系につける話もあったけど、あれ予定変わっちゃったな。
118名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:05:17.790
2万ワンマンは、全部栃木だと俺も思う。
6050新造車は、基本野岩会津で運用。
宇都宮の8千4コテは、館林行きだと思う。2コテの本数と同じ8本。
2コテは、廃車と春日部転属。
伊勢崎ー太田ー館林は、4コテワンマンが使われるんジャマイカ。
同一車種を一か所に集めた方が、維持管理はしやすいと思う。
2018/03/24(土) 19:20:02.800
浣腸の放言は妄想込みだろ
2018/03/24(土) 19:23:14.960
>>75
8000系改良型にあたる形式はないの?
121名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:36:41.900
>>118
伊勢崎ー館林は4両になりそうだよね、県に団地もできることだし
122名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:37:21.960
>>118
あと桐生線に4両なんて要らないれす
123名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:39:29.060
あと8000系の2コテは13本、10050系の2コテは18本余裕で置き換えできる
2018/03/24(土) 19:48:48.70a
>>111
いえいえ。
新造車に関しては俺もわからない。20000の改造車は新藤原までしか行かないという情報もあるしなぁ
125名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:57:19.02a
>>121-122
朝ラッシュ時に館林で混雑度をチェックした事があるが、伊勢崎ワンマンは3両でも何とかなるレベル。混雑率90%位ってとこか。
6連列車はがらがらで、3連に置換えても問題なさそうだった。工業団地といっても大体車通勤な気もするが、果たしてどれ位増えるかね?

佐野線は、7:42館林着が通勤通学客多目、7:45発葛生行が高校生で満員。あとは2連でもどうにかなる気がする。
2018/03/24(土) 21:08:48.45a
4両にしちゃうと2編成留置ができなくなっちゃう。
そのための3両だったんじゃないの?
2018/03/24(土) 22:31:50.080
>>126
伊勢崎駅だっけ。確か3本か4本置いてるんだよね。
昔は新伊勢崎にたっぷり置くとこがあったけどな〜

4両化で置ききれないなら、線路余りまくりの太田まで回送しても良いけどね
2018/03/25(日) 08:13:18.570
>>118
館林〜伊勢崎のワンマンは、8000系2コテではなく800・850系だよ。
2018/03/25(日) 12:30:09.78a
館長の話だと5ドアも使うとか聞いたけど
本当に使うんかな?
俺は>>4だと予想してたんだけど、東武って確かに
普通列車のドア数とかには割りと無頓着だし5ドア車も転用して
ドア2つは永久に締め切りとかもあり得る気がしてきたわ。
2018/03/25(日) 12:44:05.560
>>126
その為にわざわざ10両も先頭車改造するかな。
131名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 14:58:03.15M
>>129
締め切っただけだと隙間風が寒そう
2018/03/25(日) 15:50:00.54a
>>131
せめて、西武の52席の至福くらいに丁寧に隙間を埋めてほしいよね
あと、オール5ドアじゃなく、せめてパンタ付モハは2485xや2685xを使えないものか。ちょっとでも手間が減る。
2018/03/25(日) 16:23:05.280
ステンレスなんだから、205系いろはみたいなのじゃ駄目なの?
134名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 17:22:07.520
曳舟のそば且力食べてみた。
そばの麺以外はうまいと思った。
ただこれだとちょっと値段が高過ぎになってしまうかな。
2018/03/25(日) 17:27:19.83a
>>134
そこ気になってたんだよね
なに蕎麦食ったの?
136名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 17:30:37.330
>>135
最強NTG
2018/03/25(日) 17:46:33.900
>>134
出たな蕎麦キチ
2018/03/25(日) 17:48:36.22a
びいぎいぶうねえのソ・ヴァスケ食べてみた。
ソ・ヴァのヌー・ドル以外はんメェと思った。
唯此れだとちょっとプライスが新高徳になってしまうかな。
2018/03/25(日) 18:24:17.720
>>129
第2、第4扉部分に、日光線の205系改造車や西125系みたいな1枚ガラスの固定扉をはめ込むんでないの?
5扉車だと扉のすぐ隣が戸袋窓だから、結構違和感なくなるかも。
140名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 19:51:13.990
踏切も増えるし構造を強化して欲しいよな
141名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 19:55:08.940
曳舟のそば且力食べてみた。
そばの麺以外はうまいと思った。
ただこれだとちょっと値段が高過ぎになってしまうかな。
142名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:59:58.710
目力と言えば小川彩佳か多部未華子
143名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:17.420
桐生線・小泉線・佐野線は、3コテ。
伊勢崎ー太田ー館林は、4コテが基本になると予想。
2コテは、亀大優先になるのでは。
2万出てきたやつの帯色は、栃木ブレックス色だね。
今日、田臥のポスター見て確信したわ。
2018/03/25(日) 21:15:26.870
多部ちゃん・・・一時は川越の顔だったなぁ
145名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:57.610
そろそろ10000と10030の2コテを空転対策やIGBT改造して亀戸、大師線に転属させて
8000置き換えないと
2018/03/25(日) 21:58:14.67a
>>143
伊勢崎ワンマンが4連になるのはあり得るが、今後3コテはつくらない気がする
(ステンレス車を先頭車化しないと、無理)
佐野線の、特に混雑する1運用だけ4連にして、あとは2連でしょ。
2018/03/25(日) 22:09:46.380
>>129
館長はヲタ寄りの人?
2018/03/25(日) 22:26:15.820
俺が蕎麦屋作る。値段も決めとくから、御前ら注文しろ
天ぷらそば ¥1,500
天ざるそば ¥1,500
天せいろ  ¥1,400
鴨南蛮そば ¥1,200
カレーそば ¥1,000
かき揚げそば¥1,000
肉そば   ¥1,200
特製そば  ¥1,700
コロッケそば¥1,000
わかめそば  ¥900
たぬきそば  ¥900
月見そば   ¥900
かけそば   ¥800

セットメニュー おにぎり、いなり寿司から選べます。
天ぷらそば ¥2,000
天ざるそば ¥2,000
天せいろ  ¥1,900
鴨南蛮そば ¥1,700
カレーそば ¥1,500
かき揚げそば¥1,500
肉そば   ¥1,700
特製そば  ¥2,200
コロッケそば¥1,500
わかめそば ¥1,400
たぬきそば ¥1,400
月見そば  ¥1,400
かけそば  ¥1,300
2018/03/25(日) 23:17:33.100
>>148
蕎麦キチ乙
150名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 23:27:26.760
>>148
たけー
2018/03/25(日) 23:38:36.17M
ドアを嵌め込みで埋めるなら4両なら4両とも嵌め込みで揃えたほうがよいだろうね
152名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 23:38:44.710
>>148
どこかの店の2倍の値段ですかw
2018/03/25(日) 23:41:17.520
日光線へ20000系の投入がある程度進んだらワンマン化改造を兼ねた10050系の2連の更新工事をはじめそうな気がする
154名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 23:43:54.040
>>151
何で?
どれが来てもどこの車両もドア3つに揃うんだから見た目拘る必要ないと思うけど
155名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 00:57:54.650
MMユニットはバラさず組み換えると
元5扉車が1ないし3両入ったり…
156名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 01:05:49.800
東横線直通用として
東急2020系ベースの新型車両を東武、西武、メトロで共同導入してほしい
東武はこれで余剰となった9000系を転用して
8000系、9101F、10000系未更新を置き換えてほしい
157名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 01:06:17.190
9050系も転用で
158名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 01:07:05.66a
>>145
改造しても無理。可能ならとっくにやってます。
8000系に代わる逸材はそうそういない。
2018/03/26(月) 07:31:08.110
>>158
「とっくにやっている」理由なんてない。
10030の30番台でさえリニューアルが終わってないのに、50番台の2コテのリニューアルをとっくにやっているわけがない。
160名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 08:39:13.480
>>153
それよりも東上が先だと思う
2018/03/26(月) 08:42:03.79d
10000/10030系はまだまだワンマン転用出来るような余裕ないでしょ
本線地上用汎用車の新車がないんだから
2018/03/26(月) 09:15:18.57M
20000の玉突き、地上車運用削減までお待ちください

喫緊の課題は群馬栃木の8000系
2018/03/26(月) 10:08:20.06d
20000ワンマン車が入らないワンマン線区はあと10年は8000使いそう
2018/03/26(月) 10:25:43.94M
>>162
七光台8000系の方が問題
2018/03/26(月) 10:26:19.82a
8000系も1編成ぐらいは、VVVFに改造すべき。
166名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 10:41:24.840
そんなことせず
早急に8000系を全廃すべき
2018/03/26(月) 11:03:07.38d
予想屋に8000廃車坊まで現れて大混乱!
館長の話聞ける機会は暫くないの?
2018/03/26(月) 11:10:48.080
>>108
中の人とズブズブになれば入れてもらえるんやで。
チミも撮りたかったら中の人とズブズブになればええんやで?
2018/03/26(月) 11:17:04.30M
もうそろそろ森林公園のイベントがあるんじゃないの?
そこで館長話す予定ないの?
170名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 11:50:50.910
次にお前らと館長が話す機会があるのは
来月の上毛電鉄のイベント
2018/03/26(月) 12:01:24.72d
(20000系について喋るとは言っていない)
2018/03/26(月) 12:12:39.740
おちょくりやがったらめっちゃ汚ない山陽電鉄のクモハ3000形にするぞ!
不快な写真貼りド腐りやがって!
舐めド腐ってたらあかんぞ!
いい加減にしやがれよ!
2018/03/26(月) 12:27:04.740
>>172
蕎麦キチ乙
174名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 12:36:56.29p
>>168
第2のドラム缶…
2018/03/26(月) 12:39:46.590
>>146
伊予鉄道の井の頭線みたいに、両端クハに中間M車で
M車のモーター・インバータを取り替え、って方法もあるぞ。

>>169
東上業務部が営業支社になった。
アーバンパークライン営業支社、って組織も出来ている。
七光台で何もやらないんだから森林公園でやるはずがない。
シリコイベントをやめた理由が伊勢志摩サミットの警備、ってかなりこじつけな理由
だったってことを考えれば、東武はやる気ゼロ。
2018/03/26(月) 13:07:20.80d
>>175
>伊勢志摩サミットの警備

やらねーにしてももうちょっとマシな言い訳を考えろってんだよな(^ω^;)
177名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 13:33:48.110
アーバンパークラインよりも公園都市線という愛称がよかったな
2018/03/26(月) 14:30:21.98a
1963年製造初年で8000系と同期の115系が関東地方から引退だって。
空気バネの8000系はまだまだ現役。
つくりが違う。
2018/03/26(月) 16:08:50.28d
東武8000系

残り234両さっさと潰せや!!
2018/03/26(月) 16:17:30.760
いや、だからさ、精神が幼稚なのは認めるが、それってこの話とは無関係なんでない?
別に車両で寝るのが問題ないのなら、許容される範囲で利用する乗客に、当初表示されていた目的地をサービサー側の都合で変更する際に、ユーザーに変更点を伝える道義的な責任がどれだけ発生するかって話なんだが。
俺が起きてれば気付いて降りれたって話は確かにその通りだし、
そういうリスクがあるんだって社会人として心構えをしてない俺にも大いに問題もあろうし、
これを教訓にもう寝ないにしようとも思うが、だからといって急に折り返しをしたメトロが乗客を起こさないことをよしとする理屈がわからないんだが。
181名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:50.61d
>>179
その意見には同意だが、興奮しなさるな
182未来人
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:58.020
・南栗橋〜新鹿沼(朝夕)/東武宇都宮20000系置換、余剰地上車七光台、七光台8000系一部廃車、6050系一部廃車
・8000系ワンマン4連8本春日部転属(久喜〜館林一部ワンマン化)、余剰地上車七光台、七光台8000系一部廃車
2018/03/26(月) 16:53:33.450
野田線の車両が新しくなること自体は賛成だが入れるなら6連貫通にしてほしい
2+4だと混雑の激しい位置に運転台が来るから8000のままにした方がよっぽど良い
2018/03/26(月) 16:59:21.830
>>182
そうすると何本くらい野田に行けそうなんだ?
185名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 17:12:30.320
またまた何かキタ!!
2018/03/26(月) 17:14:38.830
野田は8000馴染んでっからあと20年は替える必要ねえんだよカスども
187名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 17:38:37.430
そろそろ200を全車リバティに置き換えで 200は しなの鉄道に売却で
2018/03/26(月) 18:38:33.28a
>>182
久喜〜館林が4連ワンマンなんて言ってる時点で、当該区間を乗った事がないのがバレバレ。
2018/03/26(月) 19:03:34.670
毎時4本にしないんかね、その区間
2018/03/26(月) 19:19:29.550
>>189
久喜〜伊勢崎 4連ワンマン
〜20分〜
久喜〜館林 6連
〜10分〜
久喜〜伊勢崎 4連ワンマン
〜20分〜
久喜〜館林 6連
〜10分〜
久喜〜伊勢崎 4連ワンマン

という感じならまぁ何とか…じゃない?
夕方ラッシュ時は4連じゃ無理だと思うが
191名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 19:39:43.310
>>156
東武と西武は旧東急車両の総車との取引は過去のトラブルからして避けるだろうし
メトロはアルミ車じゃないと買わないけどな
2018/03/26(月) 19:45:27.150
平日昼間なんて羽生辺りから閑散としてるから4両でもなんとか大丈夫じゃね?
休日の午前中とかは6両とか8両じゃないと厳しいだろうけど。
久喜〜加須辺りのピストン輸送とか出来たらいいのにな。
2018/03/26(月) 19:46:48.250
メトロ 2020年にZ線新車計画してるらしいが、東武との共通仕様また来るかな?
2018/03/26(月) 19:57:27.340
>>193
日比谷線はホームドアのために2社いっぺんに置き換えねばならなかったから
半蔵門はすでに他の車種も4ドアになってるから、そうはならないでしょ
2018/03/26(月) 20:06:43.45M
>>193
チープ50050東上転属か?
196名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:03.340
3回も煙吹いて欲しいか普通?
2018/03/26(月) 21:23:22.500
煙を3回噴いたから東上に厄介払いするんだろ?
2018/03/26(月) 21:47:21.580
>>182
そうそう、それ
2018/03/26(月) 22:27:46.210
東上線は本線の車両左遷所じゃな…いやなんでもない
2018/03/26(月) 22:29:10.410
俺が蕎麦屋作る。値段も決めとくから、御前ら注文しろ
天ぷらそば ¥1,500
天ざるそば ¥1,500
天せいろ  ¥1,400
鴨南蛮そば ¥1,200
カレーそば ¥1,000
かき揚げそば¥1,000
肉そば   ¥1,200
特製そば  ¥1,700
コロッケそば¥1,000
わかめそば  ¥900
たぬきそば  ¥900
月見そば   ¥900
かけそば   ¥800

セットメニュー おにぎり、いなり寿司から選べます。
天ぷらそば ¥2,000
天ざるそば ¥2,000
天せいろ  ¥1,900
鴨南蛮そば ¥1,700
カレーそば ¥1,500
かき揚げそば¥1,500
肉そば   ¥1,700
特製そば  ¥2,200
コロッケそば¥1,500
わかめそば ¥1,400
たぬきそば ¥1,400
月見そば  ¥1,400
かけそば  ¥1,300
201名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:59.290
>>191
昔の走るんですとは違うぞ
東武50050なんかよりよっぽど丈夫で
西武30000なんかよりよっぽど安くて
メトロ10000なんかよりよっぽどカッコいい
そう思わん?
202名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:46:16.270
>>201
どれも説得力に欠けるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。