!extend::none
東海道線静岡口(熱海〜浜松・豊橋間)について語るスレです。
sage進行。荒らしは徹底放置、あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。
前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511532818/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (3段)
2018/05/06(日) 21:37:29.15H504名無し野電車区
2018/08/04(土) 01:38:46.520 >>503
私鉄を見ても、静鉄は元々オールロングだし、静岡中部はロングが好まれる風土が元からあったのでは?
私鉄を見ても、静鉄は元々オールロングだし、静岡中部はロングが好まれる風土が元からあったのでは?
505名無し野電車区
2018/08/04(土) 14:11:14.040 >>502
シャトル区間なら、乗車時間も大したことないでしょう
シャトル区間なら、乗車時間も大したことないでしょう
506名無し野電車区
2018/08/04(土) 18:47:05.88a 静岡地区が短距離利用中心で乗客の入れ替わりが多いんならロングでもいいんじゃないかな。クロスももちろん座れれば嬉しいけど。でも減車の為にロングで詰め込みが利くようにするっていうのは嫌だね
あと313のロングは好きではない。
まず、3ドアなのに4ドアの小田急の1000形よりも同じ中間車1両当たりの座席数が少ない。E231とも大して変わらない。
そして背もたれの低さや座面の位置の低さ。座ってる乗客が脚を投げ出す確率が高くなる。
さらに袖仕切りはなぜああいう形になったのだろう。
あと313のロングは好きではない。
まず、3ドアなのに4ドアの小田急の1000形よりも同じ中間車1両当たりの座席数が少ない。E231とも大して変わらない。
そして背もたれの低さや座面の位置の低さ。座ってる乗客が脚を投げ出す確率が高くなる。
さらに袖仕切りはなぜああいう形になったのだろう。
507名無し野電車区
2018/08/04(土) 19:09:36.20F 正直、国交省の混雑率データを見ると、混雑するからロングという考えは成り立たないなあ
というか、そもそも静岡利用者の絶対数が少ないから、ロング=清掃業務の効率化のためと考えるのが現実的
というか、そもそも静岡利用者の絶対数が少ないから、ロング=清掃業務の効率化のためと考えるのが現実的
508名無し野電車区
2018/08/04(土) 19:33:29.06M 接客設備の平準化が目的だろ
玉突きの211に合わせただけ
玉突きの211に合わせただけ
510名無し野電車区
2018/08/04(土) 22:30:50.490 >>506
静岡向けの313が、名古屋の313より座席数が多いなんてことに、ならないようにしたんじゃね?
静岡向けの313が、名古屋の313より座席数が多いなんてことに、ならないようにしたんじゃね?
511名無し野電車区
2018/08/05(日) 02:38:42.410 313は基本的にロング(ドア間10掛け)でも転クロ(ドア間2人席×5列)でも座席数自体は同じなんだよな。
セミクロの3000番台だけは若干多いが。
セミクロの3000番台だけは若干多いが。
512名無し野電車区
2018/08/05(日) 06:47:09.360 「東海の静岡殺し、静岡を東に解放せんかいダボが」などと言っている身の程知らずの静岡県民ども。
3量編成ロングシート、毎時6本の普通列車を走らせてくれるだけでも感謝すべきだ。
東海道本線静岡口は営業成績の足を引っ張る路線なのだ。
熱海〜小田原を減便するような東だ。もし静岡県内が東日本管轄になれば静岡口は昼間毎時2本に減らされるぞ。
「須田さん、葛西さん、毎時5本も6本も運行してくれてありがとうございます。
転クロなんて贅沢です。ロンシー民としてこれからも生きていきます」と毎朝、感謝すべきだ。
3量編成ロングシート、毎時6本の普通列車を走らせてくれるだけでも感謝すべきだ。
東海道本線静岡口は営業成績の足を引っ張る路線なのだ。
熱海〜小田原を減便するような東だ。もし静岡県内が東日本管轄になれば静岡口は昼間毎時2本に減らされるぞ。
「須田さん、葛西さん、毎時5本も6本も運行してくれてありがとうございます。
転クロなんて贅沢です。ロンシー民としてこれからも生きていきます」と毎朝、感謝すべきだ。
514名無し野電車区
2018/08/05(日) 07:01:09.450 >>493
快速設定したら毎時6本停車していた駅に毎時4本か下手すると3本しか停まらなくなるぞ
快速設定したら毎時6本停車していた駅に毎時4本か下手すると3本しか停まらなくなるぞ
515名無し野電車区
2018/08/05(日) 09:37:36.440 >>512
一晩寝ずに考えた作文にしてはお粗末だな。
一晩寝ずに考えた作文にしてはお粗末だな。
517名無し野電車区
2018/08/05(日) 12:45:26.920 静岡近郊は新幹線接続の毎時1-2本で事足りるんだが
確実な乗換のために新幹線駅では15分程度の停車をすべき
確実な乗換のために新幹線駅では15分程度の停車をすべき
518名無し野電車区
2018/08/05(日) 12:55:03.450519名無し野電車区
2018/08/05(日) 13:28:18.700520名無し野電車区
2018/08/05(日) 14:02:06.75d でも一番ダサいのは静岡なんだけどね
521名無し野電車区
2018/08/05(日) 14:55:21.910 東海の経営上の最大のリスクは静岡だからな
在来線も新幹線もリニア建設でもな
在来線も新幹線もリニア建設でもな
2018/08/05(日) 15:37:12.90d
御殿場線と東海道線熱海〜沼津間を束に移管すべし
524名無し野電車区
2018/08/05(日) 19:20:40.710 一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)
● ホームライナー停車駅
10,635 熱海
*1,858 函南
30,457 三島
20,815 沼津●
*2,432 片浜
*2,325 原
*1,440 東田子の浦
*3,327 吉原
*8,333 富士●
*1,494 富士川
*1,503 新蒲原
**,725 蒲原
*1,607 由比
*2,219 興津
10,705 清水●
*8,838 草薙
*8,361 東静岡
59,403 静岡●
*4,718 安倍川
*1,531 用宗
*9,321 焼津
*6,122 西焼津
11,404 藤枝●
*3,063 六合
*5,595 島田●
*2,025 金谷
*4,225 菊川●
11,000 掛川●
*2,820 愛野
*5,231 袋井●
*8,003 磐田●
*2,795 豊田町
*2,728 天竜川
36,756 浜松●
*2,804 高塚
*2,697 舞阪
**,960 弁天島
*2,247 新居町
*3,507 鷲津
*3,819 新所原
*3,066 二川
28,550 豊橋
● ホームライナー停車駅
10,635 熱海
*1,858 函南
30,457 三島
20,815 沼津●
*2,432 片浜
*2,325 原
*1,440 東田子の浦
*3,327 吉原
*8,333 富士●
*1,494 富士川
*1,503 新蒲原
**,725 蒲原
*1,607 由比
*2,219 興津
10,705 清水●
*8,838 草薙
*8,361 東静岡
59,403 静岡●
*4,718 安倍川
*1,531 用宗
*9,321 焼津
*6,122 西焼津
11,404 藤枝●
*3,063 六合
*5,595 島田●
*2,025 金谷
*4,225 菊川●
11,000 掛川●
*2,820 愛野
*5,231 袋井●
*8,003 磐田●
*2,795 豊田町
*2,728 天竜川
36,756 浜松●
*2,804 高塚
*2,697 舞阪
**,960 弁天島
*2,247 新居町
*3,507 鷲津
*3,819 新所原
*3,066 二川
28,550 豊橋
525名無し野電車区
2018/08/05(日) 19:38:25.480 豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲士士原田_浜津島南海
__原_町島___川町_________津__川_岡_____原川__子______
========●━━●●━●●━●━●━━━━●━━●━━━━━●━━━━●=== ホームライナー
●━━━━━━━●━━●●━●━━●━●●●━●●●●●━━━━━●━━━━●●━● 快速(仮想)
●━━━━━━━●━━●━━●━━━━●━●━━●━━●━━━━━●━━━━●●━● 新快速(仮想)
△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━△━△ ひかり
●━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━● こだま
△一部列車のみ停車
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲士士原田_浜津島南海
__原_町島___川町_________津__川_岡_____原川__子______
========●━━●●━●●━●━●━━━━●━━●━━━━━●━━━━●=== ホームライナー
●━━━━━━━●━━●●━●━━●━●●●━●●●●●━━━━━●━━━━●●━● 快速(仮想)
●━━━━━━━●━━●━━●━━━━●━●━━●━━●━━━━━●━━━━●●━● 新快速(仮想)
△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━△━△ ひかり
●━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━● こだま
△一部列車のみ停車
2018/08/05(日) 19:46:48.54d
ATACS導入あくしろや仙石線見習え
527名無し野電車区
2018/08/05(日) 20:55:08.140 >>519
でもさ
中部民が東京と同じ車両を定期運用で見られたのは113系、211系だけで名古屋と同じ車両なんだぜ
中部民が今の東京と同じ車両=格好いいなんて見果てぬ夢じゃないか
東部民でも極めて一部の地区しか今の東京と同じ車両=格好いいのが見れないのにw
でもさ
中部民が東京と同じ車両を定期運用で見られたのは113系、211系だけで名古屋と同じ車両なんだぜ
中部民が今の東京と同じ車両=格好いいなんて見果てぬ夢じゃないか
東部民でも極めて一部の地区しか今の東京と同じ車両=格好いいのが見れないのにw
528名無し野電車区
2018/08/05(日) 21:17:51.380 西の車両はかっこいいと思うが東はそうは思わんな
529名無し野電車区
2018/08/05(日) 21:24:48.41a 東海の車両がダサくて東の車両がかっこいいとはおもわないけど、混雑時・立席の時の使い勝手が東の車両の方がずっと良いと思う
530名無し野電車区
2018/08/05(日) 23:26:10.660 東京か名古屋かということよりも、地方住みの一般人には、潜在意識として、
ロングシート=都会的で格好いい
クロスシート=田舎臭くてダサい
という認識があるのかもなw
ロングシート=都会的で格好いい
クロスシート=田舎臭くてダサい
という認識があるのかもなw
531名無し野電車区
2018/08/05(日) 23:47:48.130 >>525
妄想なのでマジレスカッコワルイけど一応東から
1.函南通過なんてできるわけがない 熱海三島間に何本走らせる気だ?
2.終日快速走らせる気なら沼津清水間は普通は毎時2本か
3.清水島田間も普通は毎時3〜4本だな
するがシャトルって、各停だからこそ毎時6本なわけで
4.新快速で一部の市代表駅通過は全く現実的ではない
島田袋井通過? それよりも東静岡通過が意味がない
5.もし快速設定するなら静岡口は浜松で切って、以西は名古屋口に編入した方がいい
客の流れが愛知県突入を待たず新居町あたりからは西向きになるので、需要とダイヤが合わなくなる
というか、浜松豊橋間に快速走らせても18きっぱー以外誰も喜ばない
それを言ったら東側も沼津以東はそうなるが、熱海から先は東日本だし熱海三島間の輸送量が少ないので
妄想なのでマジレスカッコワルイけど一応東から
1.函南通過なんてできるわけがない 熱海三島間に何本走らせる気だ?
2.終日快速走らせる気なら沼津清水間は普通は毎時2本か
3.清水島田間も普通は毎時3〜4本だな
するがシャトルって、各停だからこそ毎時6本なわけで
4.新快速で一部の市代表駅通過は全く現実的ではない
島田袋井通過? それよりも東静岡通過が意味がない
5.もし快速設定するなら静岡口は浜松で切って、以西は名古屋口に編入した方がいい
客の流れが愛知県突入を待たず新居町あたりからは西向きになるので、需要とダイヤが合わなくなる
というか、浜松豊橋間に快速走らせても18きっぱー以外誰も喜ばない
それを言ったら東側も沼津以東はそうなるが、熱海から先は東日本だし熱海三島間の輸送量が少ないので
532名無し野電車区
2018/08/05(日) 23:51:57.570 久しぶりにこのスレを見たけど〇〇氏はまだ生きていたんだねw
東海道線名古屋は名鉄との競争だが、静岡の場合は対抗相手が自動車だろうね。
特にトヨタが電車に対して挑発的な比較広告を出して対抗をむき出ししていた。
静岡〜新富士間を1リッターで移動できますよとか‥
ちなみに自家用車はハイブリッドにしてから、よく遠方へ行くようになったし
2年後に静岡県内の新東名高速が完全6車線化するから今から楽しみ♪
東海道線名古屋は名鉄との競争だが、静岡の場合は対抗相手が自動車だろうね。
特にトヨタが電車に対して挑発的な比較広告を出して対抗をむき出ししていた。
静岡〜新富士間を1リッターで移動できますよとか‥
ちなみに自家用車はハイブリッドにしてから、よく遠方へ行くようになったし
2年後に静岡県内の新東名高速が完全6車線化するから今から楽しみ♪
533名無し野電車区
2018/08/05(日) 23:58:34.700534名無し野電車区
2018/08/06(月) 06:17:54.130 豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲士士原田_浜津島南海
__原_町島___川町_________津__川_岡_____原川__子______
●━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━●●━● 特別快速(仮想)
120km/h定速運転
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲士士原田_浜津島南海
__原_町島___川町_________津__川_岡_____原川__子______
●━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━●●━● 特別快速(仮想)
120km/h定速運転
535名無し野電車区
2018/08/06(月) 06:28:00.050 ロンシー民のみなさん、おはよう
536名無し野電車区
2018/08/06(月) 15:45:29.270 >>528
猿州弁をつかうなよ!
猿州弁をつかうなよ!
538名無し野電車区
2018/08/07(火) 06:01:12.060 静岡県の強みであり弱みでもあるのは、
平均乗車客数1000人未満の駅がたった1つしかなくて、1500人以上の駅が当たり前のようにあるところ。
東海道線浜松以東で切り捨ててよい、スルーしても大丈夫って駅が凄く少ない。
静岡県内が東日本管理下だったら、現行の小田原以西のダイヤを見てもわかるように
快速は設定されるが、普通列車は削減されるのは間違いない。
現在、県内では普通が早朝深夜帯を除き毎時4本、静岡近郊だと6本という厚遇ぶりだが
東日本になると静岡では快速2本・普通4本。浜松だと快速2本・普通2本になるだろう。
都市圏移動は楽にはなるが生活の足としては不便になる。
平均乗車客数1000人未満の駅がたった1つしかなくて、1500人以上の駅が当たり前のようにあるところ。
東海道線浜松以東で切り捨ててよい、スルーしても大丈夫って駅が凄く少ない。
静岡県内が東日本管理下だったら、現行の小田原以西のダイヤを見てもわかるように
快速は設定されるが、普通列車は削減されるのは間違いない。
現在、県内では普通が早朝深夜帯を除き毎時4本、静岡近郊だと6本という厚遇ぶりだが
東日本になると静岡では快速2本・普通4本。浜松だと快速2本・普通2本になるだろう。
都市圏移動は楽にはなるが生活の足としては不便になる。
539名無し野電車区
2018/08/07(火) 07:57:30.030 >>538
東日本は東海や西日本ほど快速の設定には熱心じゃないだろ。
仮に設定しても毎時1本レベルだと思うが?
あと静岡県内の東海道は、熱海〜三島、富士〜興津、島田〜掛川、浜松〜豊橋は、
普通毎時3本なのだが。
東日本は東海や西日本ほど快速の設定には熱心じゃないだろ。
仮に設定しても毎時1本レベルだと思うが?
あと静岡県内の東海道は、熱海〜三島、富士〜興津、島田〜掛川、浜松〜豊橋は、
普通毎時3本なのだが。
540名無し野電車区
2018/08/07(火) 08:44:11.710 束になったら毎時2本になるやろな
541名無し野電車区
2018/08/07(火) 08:55:41.830 >>540
関西弁、お断り
関西弁、お断り
542名無し野電車区
2018/08/07(火) 08:59:08.590 速達列車の有無に難癖つけてるのはキッパー
543名無し野電車区
2018/08/07(火) 10:01:56.35a 静岡は車社会でリクライニングシート通勤
在来線は東に習って車で通勤出来ないやつはロングで家畜車
新幹線は東京大阪間のビジネスマン用で静岡はもちろん名古屋もあいてにしてない、ひかりこだまはオマケ東海
在来線は東に習って車で通勤出来ないやつはロングで家畜車
新幹線は東京大阪間のビジネスマン用で静岡はもちろん名古屋もあいてにしてない、ひかりこだまはオマケ東海
544名無し野電車区
2018/08/07(火) 12:36:59.09r >>543
東にならった家畜車なら、静岡向けは蛍光灯カバーとかも省略すべきだったのでは?
東にならった家畜車なら、静岡向けは蛍光灯カバーとかも省略すべきだったのでは?
545名無し野電車区
2018/08/07(火) 14:34:42.820 ロングシートは大都会の証やで
546名無し野電車区
2018/08/07(火) 17:26:55.220 東海管轄でよかった
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpg
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpg
547名無し野電車区
2018/08/08(水) 03:44:48.990 静岡って地方線区の割りに恵まれ過ぎだよな。
普通列車毎時6本に加えて、こだま号毎時2本だもんなぁ。
東海道以外の新幹線だと、各駅停車タイプは毎時1本程度が基本なのにw
普通列車毎時6本に加えて、こだま号毎時2本だもんなぁ。
東海道以外の新幹線だと、各駅停車タイプは毎時1本程度が基本なのにw
548名無し野電車区
2018/08/08(水) 07:33:09.990 静岡口といっても、もともとこのスレは中部や遠州の住人は少ない
大半は関東在住の18きっぱー、そしてエリア内でも東部民が多い
なので10分ヘッドうんぬんには興味がない
大半は関東在住の18きっぱー、そしてエリア内でも東部民が多い
なので10分ヘッドうんぬんには興味がない
549名無し野電車区
2018/08/08(水) 07:52:52.200550名無し野電車区
2018/08/08(水) 09:20:50.740 18きっぷで東京往復した。静岡区間もう慣れた。逆によう眠れる。
551名無し野電車区
2018/08/08(水) 09:36:29.22p そもそも重複スレであるこのスレに用ないしw
2018/08/08(水) 10:13:59.52d
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え
553名無し野電車区
2018/08/08(水) 10:48:35.850 >>549
ひたすら必死チェッカーの貼りつけばかりをしている変なスレはなんなの?
ひたすら必死チェッカーの貼りつけばかりをしている変なスレはなんなの?
554名無し野電車区
2018/08/08(水) 13:18:30.440 たしかに普通列車の毎時6本はかなり優遇されてんね
555名無し野電車区
2018/08/08(水) 13:39:56.200 六合や用宗でも6本走らせてくれるJR東海の静岡愛
556名無し野電車区
2018/08/08(水) 17:03:56.690 名古屋でさえ普通列車4本だからな
557名無し野電車区
2018/08/09(木) 15:59:58.490 静岡駅は人口の多い浜松よりも2倍ちかい利用者があるのだから
ホームから中2階への下りのエスカレータを設置しろ。
ホームから中2階への下りのエスカレータを設置しろ。
559名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:33:28.370 焼津駅の利用者激減がすごいんだな
逆に東静岡がすごいな、もうじき草薙超えるね
逆に東静岡がすごいな、もうじき草薙超えるね
560名無し野電車区
2018/08/09(木) 23:39:28.80K 国鉄時代の静岡地区の東海道線は日中上下一時間に二本の30分間隔。
その中でも上りの10時台と下りの14時台(静岡駅基準)は一時間にいっぽんだった。
日中の工事のためだったみたい。
するがシャトルの登場当時は島田〜興津が日中一時間に4本の15分間隔になったな。
今は島田〜興津は日中10分間隔になったから、便利になった。
静岡地区に快速を走らせるのは無理だな。
快速列車が無い分、本数で勝負している感じ。
その中でも上りの10時台と下りの14時台(静岡駅基準)は一時間にいっぽんだった。
日中の工事のためだったみたい。
するがシャトルの登場当時は島田〜興津が日中一時間に4本の15分間隔になったな。
今は島田〜興津は日中10分間隔になったから、便利になった。
静岡地区に快速を走らせるのは無理だな。
快速列車が無い分、本数で勝負している感じ。
561名無し野電車区
2018/08/09(木) 23:51:57.430 高速バスさえ撤退したくらい都市間需要がない県やし
562名無し野電車区
2018/08/10(金) 03:23:51.600 快速を走らせたら、普通毎時3本停車だった駅が2本になるのは確実だものねえ
現行の本数に関してはガチ静岡県民は納得じゃない
車両数やシートには不満があっても
現行の本数に関してはガチ静岡県民は納得じゃない
車両数やシートには不満があっても
563名無し野電車区
2018/08/10(金) 03:31:37.240 新所原〜熱海の40駅で乗車客数2000人未満の駅はたった8駅
そのうち由比〜函南で6駅
そのうち由比〜函南で6駅
2018/08/10(金) 05:13:40.61d
熱海〜沼津と御殿場線は横浜支社へ移管すべし
565名無し野電車区
2018/08/10(金) 07:20:31.47K 昼間の3連が
18きっぷの期間でも空いてるからねえ…
熱海〜豊橋間、全体的に減少してるんだろうな
18きっぷの期間でも空いてるからねえ…
熱海〜豊橋間、全体的に減少してるんだろうな
566名無し野電車区
2018/08/10(金) 11:49:20.900 西焼津に負ける島田ってw
567名無し野電車区
2018/08/10(金) 11:52:07.720 というより三島浜松新幹線逃げ、浜松豊橋は名古屋直通とかクロスシート狙い打ちしてるからな気がする
568名無し野電車区
2018/08/10(金) 12:59:10.570569名無し野電車区
2018/08/10(金) 14:25:04.070 焼津駅 1日平均乗車客数
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484
東静岡駅 1日平均乗車客数
2000 5,139
2005 6,327
2010 7,886
2015 8,149
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484
東静岡駅 1日平均乗車客数
2000 5,139
2005 6,327
2010 7,886
2015 8,149
570名無し野電車区
2018/08/10(金) 14:44:48.610 >>566
西焼津駅利用者の半分は藤枝市民では?
西焼津駅利用者の半分は藤枝市民では?
571名無し野電車区
2018/08/10(金) 15:01:17.230 そういえば来年、磐田と袋井の間に新駅が出来るんだっけ
572名無し野電車区
2018/08/10(金) 17:20:29.03r 西焼津は年々周辺が発達してる
焼津市民は藤枝市や西焼津エリアに引っ越してるからね
焼津市民は藤枝市や西焼津エリアに引っ越してるからね
573名無し野電車区
2018/08/10(金) 18:13:34.68M ホームライナー浜松1号が無料快速になって何があった
575名無し野電車区
2018/08/10(金) 19:30:36.06M 313系のオールロング快速か
576名無し野電車区
2018/08/10(金) 19:37:33.06M577名無し野電車区
2018/08/10(金) 20:04:27.36M 豊橋で線路またぎ乗換2分、東海は相変わらず容赦ねぇな
579名無し野電車区
2018/08/10(金) 20:19:44.60M580名無し野電車区
2018/08/10(金) 20:29:55.04M 名鉄をご利用下さいってことか
581名無し野電車区
2018/08/10(金) 23:03:07.640 乗り継ぎ短い=目的地に早く着くからええやん
582名無し野電車区
2018/08/11(土) 05:11:11.38r 今日から18切符利用者が更に増えるんだろうなあ
まあ俺だが
まあ俺だが
583名無し野電車区
2018/08/11(土) 07:23:21.91p 豊橋って線路跨ぎ乗り換えが基本?
584名無し野電車区
2018/08/11(土) 08:08:10.54M >>580
安全で快適な新幹線をご利用ください
ってことかと思ったが、そうか名鉄かw
昨日は品川から岐阜まで乗ったが、静岡で快速待ってた12分が乗換の最長待ち時間で、それ以外は2分以内だったな
俺はこのほうがうれしいが、
東海民はすごいな
米原行乗って、大垣ダッシュを回避してやったぜ
安全で快適な新幹線をご利用ください
ってことかと思ったが、そうか名鉄かw
昨日は品川から岐阜まで乗ったが、静岡で快速待ってた12分が乗換の最長待ち時間で、それ以外は2分以内だったな
俺はこのほうがうれしいが、
東海民はすごいな
米原行乗って、大垣ダッシュを回避してやったぜ
585名無し野電車区
2018/08/11(土) 08:09:07.580 >>565
全体的には減少してる
10年スパンでみたら、利用が増えているのは東静岡と草薙くらいしかない
それも、肝心の静岡駅の利用者が減っているので、単に施設や学校の設置で客が移っただけとわかる
特に沼津など東部はちょっとひどい減り方だ
全体的には減少してる
10年スパンでみたら、利用が増えているのは東静岡と草薙くらいしかない
それも、肝心の静岡駅の利用者が減っているので、単に施設や学校の設置で客が移っただけとわかる
特に沼津など東部はちょっとひどい減り方だ
587名無し野電車区
2018/08/11(土) 09:51:42.230 1日平均乗車客数
熱海駅
1995 18,785
2000 15,181
2005 14,507
2010 13,618
2015 14,385
沼津駅
1995 27,514
2000 24,119
2005 22,416
2010 21,517
2015 20,852
富士駅
1995 12,658
2000 *9,280
2005 *8,824
2010 *8,307
2015 *8,269
熱海駅
1995 18,785
2000 15,181
2005 14,507
2010 13,618
2015 14,385
沼津駅
1995 27,514
2000 24,119
2005 22,416
2010 21,517
2015 20,852
富士駅
1995 12,658
2000 *9,280
2005 *8,824
2010 *8,307
2015 *8,269
588名無し野電車区
2018/08/11(土) 11:44:38.740 まあ、人口も減ったしね そんなもんでしょ
大都市圏のように若者の車離れで利用者増なんてこともない
息子の学校は卒業するまで免許取るなと言われてるが、就職組はどうするんだと思ったよ
大都市圏のように若者の車離れで利用者増なんてこともない
息子の学校は卒業するまで免許取るなと言われてるが、就職組はどうするんだと思ったよ
591名無し野電車区
2018/08/11(土) 13:16:39.980 三島駅(JR東海)
1995 30,701
2000 29,188
2005 29,574
2010 29,314
2015 30,318
三島駅(伊豆箱根鉄道)
1995 11,052
2000 *9,901
2005 *9,439
2010 *8,794
2015 *8,619
島田駅
1995 8,298
2000 6,749
2005 6,021
2010 5,819
2015 5,582
掛川駅(JR東海)
1995 12,287
2000 12,293
2005 11,709
2010 10,961
2015 11,018
掛川駅(天竜浜名湖鉄道)
2006 1,109
2010 *954
2015 *820
1995 30,701
2000 29,188
2005 29,574
2010 29,314
2015 30,318
三島駅(伊豆箱根鉄道)
1995 11,052
2000 *9,901
2005 *9,439
2010 *8,794
2015 *8,619
島田駅
1995 8,298
2000 6,749
2005 6,021
2010 5,819
2015 5,582
掛川駅(JR東海)
1995 12,287
2000 12,293
2005 11,709
2010 10,961
2015 11,018
掛川駅(天竜浜名湖鉄道)
2006 1,109
2010 *954
2015 *820
592名無し野電車区
2018/08/11(土) 13:37:06.030 興津駅
1995 2,838
2000 2,555
2005 2,486
2010 2,329
2015 2,344
清水駅
1995 13,170
2000 11,699
2005 11,278
2010 11,001
2015 10,857
草薙駅
1995 9,534
2000 8,393
2005 8,144
2010 8,700
2015 8,512
焼津駅
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484
藤枝駅
1995 14,565
2000 13,171
2005 12,120
2010 11,470
2015 11,502
1995 2,838
2000 2,555
2005 2,486
2010 2,329
2015 2,344
清水駅
1995 13,170
2000 11,699
2005 11,278
2010 11,001
2015 10,857
草薙駅
1995 9,534
2000 8,393
2005 8,144
2010 8,700
2015 8,512
焼津駅
1995 13,260
2000 11,992
2005 11,121
2010 10,205
2015 *9,484
藤枝駅
1995 14,565
2000 13,171
2005 12,120
2010 11,470
2015 11,502
593名無し野電車区
2018/08/11(土) 13:40:29.090 金谷駅(JR東海)
1995 3,413
2000 2,926
2005 2,530
2010 2,269
2015 2,082
金谷駅(大井川鐵道)
2006 464
2010 356
2015 257
袋井駅
1995 7,529
2000 6,981
2005 5,984
2010 5,274
2015 5,133
磐田駅
1995 8,751
2000 8,100
2005 7,946
2010 7,692
2015 7,980
浜松駅
1995 35,858
2000 35,187
2005 36,549
2010 34,934
2015 36,345
1995 3,413
2000 2,926
2005 2,530
2010 2,269
2015 2,082
金谷駅(大井川鐵道)
2006 464
2010 356
2015 257
袋井駅
1995 7,529
2000 6,981
2005 5,984
2010 5,274
2015 5,133
磐田駅
1995 8,751
2000 8,100
2005 7,946
2010 7,692
2015 7,980
浜松駅
1995 35,858
2000 35,187
2005 36,549
2010 34,934
2015 36,345
594名無し野電車区
2018/08/11(土) 15:30:24.430 一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)
熱海 函南 三島 沼津 片浜 原 東田子 吉原
1995年 18,785 *2,231 30,701 27,514 *2,690 *3,066 *1,177 *3,702
2000年 15,181 *2,127 29,188 24,119 *2,591 *2,698 *1,042 *3,125
2005年 14,507 *2,130 29,574 22,416 *2,631 *2,727 *1,180 *3,111
2010年 13,618 *2,026 29,314 21,517 *2,669 *2,498 *1,499 *3,240
2015年 14,385 *1,864 30,318 20,852 *2,447 *2,369 *1,466 *3,280
富士 富士川 新蒲原 蒲原 由比 興津 清水 草薙
1995年 12,658 *2,177 *2,410 *1,268 *1,429 *2,838 13,170 *9,534
2000年 *9,280 *1,887 *2,260 *1,086 *1,183 *2,555 11,699 *8,393
2005年 *8,824 *1,745 *1,987 **,896 *1,702 *2,486 11,278 *8,144
2010年 *8,307 *1,601 *1,769 **,823 *1,658 *2,329 11,001 *8,700
2015年 *8,269 *1,479 *1,511 **,744 *1,656 *2,344 10,857 *8,512
熱海 函南 三島 沼津 片浜 原 東田子 吉原
1995年 18,785 *2,231 30,701 27,514 *2,690 *3,066 *1,177 *3,702
2000年 15,181 *2,127 29,188 24,119 *2,591 *2,698 *1,042 *3,125
2005年 14,507 *2,130 29,574 22,416 *2,631 *2,727 *1,180 *3,111
2010年 13,618 *2,026 29,314 21,517 *2,669 *2,498 *1,499 *3,240
2015年 14,385 *1,864 30,318 20,852 *2,447 *2,369 *1,466 *3,280
富士 富士川 新蒲原 蒲原 由比 興津 清水 草薙
1995年 12,658 *2,177 *2,410 *1,268 *1,429 *2,838 13,170 *9,534
2000年 *9,280 *1,887 *2,260 *1,086 *1,183 *2,555 11,699 *8,393
2005年 *8,824 *1,745 *1,987 **,896 *1,702 *2,486 11,278 *8,144
2010年 *8,307 *1,601 *1,769 **,823 *1,658 *2,329 11,001 *8,700
2015年 *8,269 *1,479 *1,511 **,744 *1,656 *2,344 10,857 *8,512
595名無し野電車区
2018/08/11(土) 15:31:17.940 東静岡 静岡 安倍川 用宗 焼津 西焼津 藤枝 六合
1995年 --,--- 66,799 *4,195 *2,099 13,260 *5,988 14,565 *2,961
2000年 *5,139 62,308 *4,376 *1,861 11,992 *6,182 13,171 *3,011
2005年 *6,327 60,260 *4,300 *1,734 11,121 *6,021 12,120 *3,215
2010年 *7,886 58,386 *4,487 *1,613 10,205 *6,046 11,470 *3,108
2015年 *8,149 58,162 *4,616 *1,544 *9,484 *6,154 11,502 *3,042
島田 金谷 菊川 掛川 愛野 袋井 磐田 豊田町
1995年 *8,298 *3,413 *6,121 12,287 --,--- *7,529 *8,751 *3,129
2000年 *6,749 *2,926 *5,101 12,293 --,--- *6,981 *8,100 *3,607
2005年 *6,021 *2,530 *4,682 11,709 *1,985 *5,984 *7,946 *3,436
2010年 *5,819 *2,269 *4,254 10,961 *2,517 *5,274 *7,692 *2,921
2015年 *5,582 *2,082 *4,275 11,018 *2,822 *5,133 *7,980 *2,834
1995年 --,--- 66,799 *4,195 *2,099 13,260 *5,988 14,565 *2,961
2000年 *5,139 62,308 *4,376 *1,861 11,992 *6,182 13,171 *3,011
2005年 *6,327 60,260 *4,300 *1,734 11,121 *6,021 12,120 *3,215
2010年 *7,886 58,386 *4,487 *1,613 10,205 *6,046 11,470 *3,108
2015年 *8,149 58,162 *4,616 *1,544 *9,484 *6,154 11,502 *3,042
島田 金谷 菊川 掛川 愛野 袋井 磐田 豊田町
1995年 *8,298 *3,413 *6,121 12,287 --,--- *7,529 *8,751 *3,129
2000年 *6,749 *2,926 *5,101 12,293 --,--- *6,981 *8,100 *3,607
2005年 *6,021 *2,530 *4,682 11,709 *1,985 *5,984 *7,946 *3,436
2010年 *5,819 *2,269 *4,254 10,961 *2,517 *5,274 *7,692 *2,921
2015年 *5,582 *2,082 *4,275 11,018 *2,822 *5,133 *7,980 *2,834
596名無し野電車区
2018/08/11(土) 15:33:34.360 天竜川 浜松 高塚 舞阪 弁天島 新居町 鷲津 新所原
1995年 *2,599 35,858 *2,235 *2,855 *1,455 *4,189 *3,639 *3,752
2000年 *2,591 35,187 *2,177 *2,488 *1,121 *3,702 *3,246 *3,518
2005年 *2,592 36,549 *2,332 *2,383 *1,174 *2,734 *3,189 *3,487
2010年 *2,608 34,934 *2,368 *2,527 **,988 *2,415 *3,146 *3,464
2015年 *2,697 36,345 *2,705 *2,628 **,872 *2,256 *3,485 *3,788
二川 豊橋
1995年 *2,614 26,633
2000年 *2,390 25,706
2005年 *2,496 26,342
2010年 *2,704 26,496
2015年 *3,036 28,199
1995年 *2,599 35,858 *2,235 *2,855 *1,455 *4,189 *3,639 *3,752
2000年 *2,591 35,187 *2,177 *2,488 *1,121 *3,702 *3,246 *3,518
2005年 *2,592 36,549 *2,332 *2,383 *1,174 *2,734 *3,189 *3,487
2010年 *2,608 34,934 *2,368 *2,527 **,988 *2,415 *3,146 *3,464
2015年 *2,697 36,345 *2,705 *2,628 **,872 *2,256 *3,485 *3,788
二川 豊橋
1995年 *2,614 26,633
2000年 *2,390 25,706
2005年 *2,496 26,342
2010年 *2,704 26,496
2015年 *3,036 28,199
597名無し野電車区
2018/08/11(土) 15:46:47.34d 新所原二川豊橋は静岡口としてカウントするのはいかがなものかと
599名無し野電車区
2018/08/11(土) 16:46:57.600 袋井・磐田間の新駅が楽しみです
600名無し野電車区
2018/08/11(土) 16:57:46.390 「用宗に時間6本停車してくれて最高♪」
「お客様にそう言っていただくと社員一同励みになります。遠くへお出かけの際には静岡駅から便利で快適な東海道新幹線をご利用ください」
「お客様にそう言っていただくと社員一同励みになります。遠くへお出かけの際には静岡駅から便利で快適な東海道新幹線をご利用ください」
602名無し野電車区
2018/08/11(土) 20:12:21.850603名無し野電車区
2018/08/11(土) 20:16:42.180 >>602
二川も豊橋も本社直轄だよ
二川も豊橋も本社直轄だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ高騰】「備蓄米、売り場に並べてもすぐ品切れになる」 混乱する小売り現場 [シャチ★]
- 米国との関税交渉、先駆けた日本は「モルモット」 各国メディア報道 [おっさん友の会★]
- すまん「忠臣蔵」「国定忠治」「清水次郎長」「金色夜叉」「平手造酒」このうち一つでも分からなかったやつは日本人失格な [535650357]
- 暇空茜「誰がコラボをタコ部屋や生活保護で攻撃してました?」上告へ [935793931]
- 参院比例投票先、自20.6%、国10.6%、立7.8%、れ5.6%、維4.9%、公4.3%、共1.8% [256556981]
- 大阪万博ミャクミャク500円玉、転売ヤーに買い占められて1300円玉(現在)に。日本人の浅ましさは異常 [832129989]
- 【速報】日本のAI企業「ABEJA」がチャットGPTの性能を上回る独自AIモデルを発表!!!!!!! [746833765]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]