・湖西フル京都高架乗り入れ
・途中駅は近江今津(高架)・堅田(地下)
・敦賀以南3セク無し
・敦賀〜近江今津+若江線は2025年開業(第1工区)
・近江今津〜京都(今熊野地区)は2031年着工
・若江線もJR西運営で建設
・敦賀〜京都時速330km営業運転対応
・近江今津〜京都16両編成対応(東海道車両近江今津留置のため)
・今熊野地区〜京都駅構内(第3工区)は先行着工+琵琶湖線東大路駅新設しその上を北陸新幹線が通る
・完成後北陸〜東海道・山陽・九州乗り入れ実施、近江今津始発京都経由東京行きの運行もあり
・新快速は敦賀・小浜〜播州赤穂運行(近江今津で併結分離)、米原経由は近江塩津〜上郡に変更
・京都開通で近江今津〜西舞鶴の特急わかさ運行
・第1工区はJR西・JR東海(車庫以南)・福井県・関西広域連合・高島市負担
・第2工区はJR西・JR東海・福井県・滋賀県・京都府・関西広域連合負担
・第3工区はJR西・JR東海・京都府・京都市負担

この場合の利点と欠点って?