X



【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/16(土) 08:09:27.24ID:QesA5FyO
JR四国の特急型車両について語り合いましょう。
745名無し野電車区
垢版 |
2020/05/12(火) 23:48:30.66ID:DEB+Fyhx
空戦性能求めすぎて究極の軽量化した結果、極度の急降下禁止+防御力0の零戦みたいだな。

まだ川ア重工には2700系のボディ見えるみたいだし、今年度予定の23両を夏までに意地でも揃えるんじゃないか?
2020/05/13(水) 03:57:14.38ID:Vkt9UPyq
>>744
30年も第一線で酷使してたら充分役目を果たしてると思うが。
>>745
零戦に似てるのは後継が出てくるのが遅かったこと。
2020/05/13(水) 12:37:29.41ID:5go3a8A1
最高速度120kmで海越え山越えで一日中酷使されてきたんだからそりゃボロくなるわ
こんな酷い環境で走らされてる車両他に無いぞ
2020/05/13(水) 14:19:56.35ID:JBnR8Aiv
確かになあ
しかも線路も良くない
線路等級は3〜4級、もと丙線・簡易線だし
確かに全国見てもこんなのは他に無い
2020/05/13(水) 14:27:07.83ID:l5TRKnS2
一日の走行距離が異常なので、
すでに2000年に次の新車の構想があるのを当時の2chかまちBBSスレで見た
750名無し野電車区
垢版 |
2020/05/13(水) 14:43:45.26ID:UqNYGgdH
四国は元々ぐねぐね曲がりくねってるのを強引に高速化してるからな
国鉄時代は松山以西65キロとか異常に遅かった
2020/05/13(水) 15:04:38.93ID:l5TRKnS2
>>750
直線区間の枕木が木ではなくなったのも2010年代に入ってからだからな
2020/05/13(水) 15:36:17.14ID:QCn+UNUc
>>750
予讃線と土讃線の末端部には簡易線として建設された区間があって、
軌道改良された今でも120km/h運転には耐えられず、最高110km/hになってる区間がある。
いくら枕木やレールを交換しても、路盤や橋梁が弱くてどーにもならないので。
2020/05/13(水) 21:34:24.01ID:klMx8lfg
>>751
高徳線は直線区間でも90年代から一部PC枕木化していたよ。

同じ130km/h化でも予讃線と違ったのは、

(A)高速化による線路保守費増
(B)高速化による旅客収入増

予讃線130km/h化は直線区間木製枕木だけでも(A)<(B)の見込みだったけど、
高徳線130km/h化はPC枕木化しなかったら(A)>(B)の見込みだったから、
高徳線では130km/h化時に直線部も一部PC枕木化した。

予讃線も(B)の余剰分で順次PC枕木化の計画だったけど、
余剰分どころかすぐ(A)>(B)になってしまって、、、
2020/05/13(水) 22:05:55.36ID:Mo/JDhlS
>>744
2000系の設計時の想定使用年数は20年程度でN2000が揃った数年後には新型の話が有ったよ
話が具体化しそうになると災害に見舞われそっちに予算を取られて車両の更新が先送りになるというのを繰り返し
本来は電車特急の様に徐々に置き換える予定だったんだろうけど設計寿命が近づき一気に更新する事になった
2020/05/14(木) 12:01:43.77ID:SPzU8sAh
いや2000系は平均以上に走ったろうが
30年近く使ったし走行距離もかなりのもの
756名無し野電車区
垢版 |
2020/05/14(木) 12:57:24.02ID:IjFpiOC5
内山線は石勝線と同一規格?
1986年開業と新しい
2020/05/14(木) 15:05:18.26ID:3Kx3BbqG
いや公団の建設規格は1〜5級まであるし
758名無し野電車区
垢版 |
2020/05/15(金) 00:21:29.45ID:83uC5v0K
JR四国スレッド Part 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589469302/
2020/05/15(金) 12:06:57.59ID:JAbHHe5R
>>754
少なくとも東日本震災前は20年ぐらいで置き換える話だったよな
2009年のRF誌でも松田氏が言ってた、
近いうちに新型気動車特急の話ができそう、って
当時2000より先に8000をリニューアルしたのも、
フリーゲージトレインの絡みもあって延命予定の8000と違って、2000は近々置き換え予定だからだと
2020/05/15(金) 20:00:39.94ID:PAHoLJ78
そういやあったな、フリゲ w
2020/05/15(金) 22:06:47.61ID:bkjBZjvO
>>756
> 内山線は石勝線と同一規格?

石勝線の方がずっと上。
内山線と同じなのは、宮福線とか、阿佐海岸鉄道とか。
762名無し野電車区
垢版 |
2020/05/15(金) 22:29:11.10ID:QHd0Ddcr
https://twitter.com/ayatakabf1/status/1260469498194386945
2801+2753+2711
3両とも素数w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
763名無し野電車区
垢版 |
2020/05/15(金) 22:50:46.19ID:DHjZAtx4
内山線は急行しか走らないの見越して規格を下げたのか?
キハ181系が既に投入されていたが当初最高95キロで120キロ運転開始はJRになって2000系が投入されてから
2020/05/16(土) 00:08:29.79ID:9uYqwHv8
2000系投入よりより前、その新線区間で185系で110km/h運転していたのは
先頭車かぶりつき前面展望でなんとなく覚えているぞ
2020/05/16(土) 07:40:27.54ID:6fPymsYQ
>>763
低規格なのは、まず第一に石勝線より通トン数が遥かに少ないから。
それに内山線は丙線なので、本来なら最高速度も85km/hが基本。
そんな訳で公団新線としては開通当時最低レベルの規格で建設されたが、それでも50NレールとPC枕木を基本にスラブ軌道も使うなど旧来の丙線よりは遥かに高規格だったので、
開通時は特定速度が適用されて最高速度95km/hとなった。

>>754
松山以西の高速化は2000投入時。
2020/05/17(日) 22:02:48.52ID:HpedqAEX
高知→多度津 疎開/入場回送
2112 + 2113 + 2111 + 2210 + 2215 + 2002
2002, 2111, 2210, 2215はそのまま廃車かも?
767名無し野電車区
垢版 |
2020/05/19(火) 00:43:25.20ID:FAfRjrar
2000-2200-2100
2072D-変2001D-2078D-2079D-変2010D-2085D
2001D-2078D-2079D-2010Dの所定は2750-2700
2020/05/19(火) 06:24:30.47ID:AXy9iqRi
2000系先頭車が必要な鉄道会社:小湊、KTRなど
2020/05/19(火) 10:01:02.64ID:76oJLaom
>>766
廃車しないのなら、運用が減っても日替わりで使えばいいのに
わざわざ遠くに改装して留置させてるからには
全部、アンパンマン以外の2700が入ったら廃車だろ

検査を通したからまだまだ残存、とはならなかったのはTSEで前例があるからな
2020/05/19(火) 10:01:23.29ID:76oJLaom
回送
2020/05/19(火) 12:38:47.44ID:TtCfRK9A
高知の2700も増えたし置き場がないんじゃないの?
どうせそのうち廃車なら減便で余るついでに多度津留置ってことでは
それにしてもこれだけ減便するなら2700系でだいぶ賄えそうに思うけどねえ
2020/05/21(木) 01:55:54.17ID:O/jRFLnZ
2700系ばかりにすると、便数が回復して2000系使わざるを得なくなった時に
「あれ、古いのが来たぞ」と思われちゃうぞ w
2000系は名車だが、喜ぶのはオタとマニアだけ。

理由は分からないが、うずしおの2600系も寝かせるようになったな。
2020/05/21(木) 02:01:33.27ID:O/jRFLnZ
そういや、いずれ2600系の2700系併結化改造をやるつもりらしいが、
今、使ってないうちに出来ないのかな?
工場のスケジュールはずっと以前に決まってるから無理か。
先が読めないしなあ。
2020/05/22(金) 19:28:49.36ID:nisO2b/E
やはり運用上振り子使うことはない瀬戸大橋線だけでも
併結させられれば大きいからな
2020/05/22(金) 19:51:32.89ID:4tUXWoAR
2600系と2700系ってそもそも何で連結できないの?
素人目では瓜二つの外観なのに
2020/05/23(土) 03:37:00.46ID:LMpCExEL
3023D3026DのN2000代走って
3003D→5006D→5013D→3016D→3023D→3026Dか?
2020/05/23(土) 08:13:55.25ID:3+S5jxXB
>>775
JR自身は具体的に公表してないが、制御回路が違うと予想してる人は居る。
電気連結器の芯の割当が違うんじゃないか、とか。
2020/05/23(土) 10:29:52.20ID:dZuLdyVy
ウテシ談だが制御系が違う
2020/05/23(土) 12:19:41.05ID:mtPvgVne
救援時にうっかり接触した時に危ないので電蓮のピン番号は普通は揃えとくけどなあ
制御面で違うとこは電源誘導と傾斜制御くらいかなあ
傾斜制御は制御タイミングと地点検知が失敗して現在位置を見失った後の処理が違う
電源故障時に2600系は2両のユニット内でしか融通できないけど、2700系は運転台側からもで融通してもらえる
2600系の加速が悪いのは仕方ないけど、最高速度と減速度は2700系に合わせないと使いにくいんじゃないかな
2020/05/23(土) 12:48:39.53ID:iHeoAZTm
ギヤ比は2600も全然130km/h運転可能になってるけどね
重いぶん2600の方がローギヤードになってるので、高速域では2700に引っ張られる形になりそう

併結しながらの傾斜制御使用は物理的に無理だろうけど(傾斜時の車体の動きがまるで逆)、
2600の運転台から2700の振り子オンオフ操作、またその逆がそもそも出来ないんだろうなって

あとは2600が電車みたいに2両1ユニット単位なのに、
2700は1両単位なところとか
2020/05/23(土) 18:45:55.06ID:akiRyL4y
傾斜制御のon/offだけなら共通じゃないの?
2600系はデータベース見て曲線でも非傾斜にする区間があるし、傾斜のタイミング指令と地点検知失敗時の動作は違うけど、傾斜制御しない区間での併結には問題ないよね
2600系は2700系よりブレーキが弱いけど併結時のみ130km/h可にするんだろうか
2020/05/23(土) 19:40:26.38ID:99splCV5
>>781
瀬戸大橋線で130km/h運転やってんのはマリンライナーだけじゃないのか?
特急は2000も8000も同じ運転時間に見えるがな
2020/05/23(土) 19:42:25.96ID:99splCV5
↑車体傾斜で走行しない区間=四国島外 での話
784名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:36.56ID:E81OJXiZ
関連スレ
JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590216758/
785名無し野電車区
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:48.98ID:E81OJXiZ
>>651は古い内容
2020/05/25(月) 17:42:26.05ID:CYBWGmX5
JR四国スレ、機能してないがな w
2020/05/25(月) 22:33:24.17ID:H1qrl/76
JR四国・2000系気動車、山岳路線で活躍30年 徳島の美しい風景
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-03367486-tokushimav-l36
2020/05/26(火) 13:00:37.51ID:/sJvIV8E
しおかぜ・いしづち19号 運休で

平日のみ臨時便 いしづち109号 出すが、

種車は しおかぜ24号のスジで回送?
789名無し野電車区
垢版 |
2020/05/27(水) 00:13:23.59ID:wmxcBgVa
こんにちは ふくだです。

みなさんもうお昼は召し上がりましたか?
私は、地元 香川県で 讃岐うどんを食べました
安い!早い!美味しい!ボリューミー!と 大満足の讃岐うどん。

是非、香川に食べにいらしてください( ´ ▽ ` )/

tp://pbs.twimg.com/media/DnRBmFSVsAAbSoi.jpg
tp://pbs.twimg.com/media/DnRBmFSU4AA9jvy.jpg
tp://pbs.twimg.com/media/DnRBmFQU8AEa-AR.jpg
tp://pbs.twimg.com/media/DnRBmFQV4AE-fSy.jpg
2020/05/27(水) 01:48:33.67ID:Va0VKn/T
sage
2020/05/28(木) 00:38:49.61ID:jiObH+Dq
>>789
どういう教育をしたのか親の顔が見てみたいわ
792名無し野電車区
垢版 |
2020/05/28(木) 12:43:55.06ID:GYeO2Lh2
>>791
箸の持ち方?
2020/05/28(木) 14:01:27.21ID:M5iD1VaV
>>791
ウチの娘が申し訳ないm(_ _)m
2020/05/28(木) 20:11:07.82ID:lyh+E7EC
マルチ荒しの方がイカれとるわ。
795名無し野電車区
垢版 |
2020/05/28(木) 23:44:36.20ID:50cq6XGI
8000系にも描かれているしおかぜのマーク
よく「風のシルエット」と言われてるが実はしおかぜの二本線のようなマークは瀬戸内海の地図の絵
上の部分は山陽の海岸、下の部分は四国の海岸をあしらった
また、南風のヘッドマークに描かれているのは鯨
よく夕陽の絵と勘違いされる
2020/05/28(木) 23:47:11.07ID:laO/wbk6
アソパソマソ列車用に、2701-2751と2702-2752は高知に転属させたのか
797名無し野電車区
垢版 |
2020/05/29(金) 10:51:11.32ID:1Kacimo2
2000系登場時から使われている特急のヘッドマークには色の法則がある
予讃線系統は背景が青
土讃線系統は背景が赤
高徳線系統は背景が緑
いずれも急行時代の円形ヘッドマークの色を引き継いだ
徳島線に特急剣山が登場した時にはその色の法則を引き継ぎ、よしの川と同じ紺の背景を引き継いだ
だが、N2000系登場時にうずしおのヘッドマークの背景が赤になったため、その法則は崩れた
後に特急となって復活したむろとも背景の色は緑ではなく紺になっている
2020/05/30(土) 10:20:41.12ID:4C7t+zX7
けしからん!!!!!
2020/05/31(日) 00:11:47.16ID:nzdE8Nvg
末永桜花さんは2806-2765-2715-2714-2807-2766-2716を組成しました
2020/05/31(日) 00:44:27.02ID:k4Gc5NWj
sage
801名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 00:07:12.25ID:gO4gpIH1
6/13から運休していた特急を運転再開するらしい
(一部のうずしお・剣山は7/1から)
802名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 03:18:03.06ID:nzzQRLFE
松山ビル
https://youtu.be/a2Z7_L777v4
2020/06/05(金) 10:35:31.11ID:xLPK5wX8
ボ帝ビル
804名無し野電車区
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:29.58ID:mwhN9F38
無人島 JR石鎚神社前駅の駅前   吊りの出来る和室
まだあるの?
http://smlovehotel.x.fc2.com/smlh/36ehime.html
2020/06/08(月) 00:37:25.33ID:aNybxEn6
荒しウゼー
806名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:23.44ID:/gOjP//A
>>43
2700系
https://twitter.com/Y36_Nyugawa/status/1269968160481931264?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807名無し野電車区
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:39.42ID:/gOjP//A
>>804
今は廃墟
808名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 17:18:17.46ID:WAZXP7W0
平日夕方の特急しおかぜ岡山行
下校する学生も使ってるし5両で密状態。
昔からこんな感じなん?
809名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 17:25:29.67ID:WAZXP7W0
石鎚山は(運転停車でしか)特急停まらないのか
列車名の由来なのに
810名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:07.66ID:WAZXP7W0
しおかぜといしづちを分割した運用にしたのはなぜ?
密対策?
2020/06/11(木) 05:46:17.42ID:5CqaWtyA
>>810
わかってて聞くな。

松山−多度津(宇多津)関、
通常7〜8両でうんこしとる電車を5両(場合によっては最短2両)でうんこできるようになる。
812名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 23:24:14.17ID:5e/ByUfQ
>>811
意図的に密を作っるのかよ

夕方のしおかぜは松山から今治あたりまで高校生が下校に使ってたが、あのへん特急通学する学生多いんだね
2020/06/12(金) 09:35:20.66ID:oMjtgNgg
>>812
2000系で特急が高速化したので、
振り子車両統一後の「快てーき」の設定と相まって
松山から60キロ圏内は特急列車での通勤通学が一般化した

JR四国がもってんのは瀬戸大橋線と快てーきのおかげ
=その片方で輸送量が減れば会社終了と同義

早朝から特急を走らせるようになったのも、通勤通学対応のため
814名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 20:42:31.47ID:SATL0k6E
2002+2210+2112 6/13 31Dから復活
前日回送で岡山に送り込み
https://twitter.com/search?q=2002%202210%202112&;src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
815名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 01:06:19.70ID:cYenKkZR
山本学(やまもと・まなぶ)は、1979年生まれの38歳、愛媛県出身。
2020/06/15(月) 08:11:39.28ID:6iufYqPs
自己紹介すな
817名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 22:48:21.00ID:2+Wq6sJm
7/18から
32D・33D・44D・45D・56D・57Dと
36D・37D・48D・49Dが
2700系アンパンマンに変更、赤と黄色は交互に充当
7/18のみ32D・33Dは2000系アンパンマンオレンジを充当
http://www.jr-eki.com/aptrain/naani/dosan/jikoku.html

3003D・5006D(36Dと併結)・5013D(37Dと併結)・3016Dも2700系に変更?
2020/06/18(木) 20:19:46.85ID:8pwjKMB/
やっと岡山うずしおも2700系化か
夕方のだけでもさっさと置き換えできんかったのかねえ
819名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 10:57:38.18ID:npk5tay+
公式発表PDFより

2700のアンパンマン列車は7/18からの岡山−高知のみ、
A運用とB運用を設定し毎日A-B-A-B…、B-A-B-A…で運転
7/19からは、高知から中村方面は車両に関係なくアンパンマン列車の設定自体無し
2020/06/19(金) 11:03:24.07ID:npk5tay+
非表示を解除して見たら、すでに投稿されてたか

「うずしお」の2700が純増ならNがまた3両余るから
松山の古い2000が同数廃車だろう
2020/06/19(金) 11:52:41.17ID:l+aM0hLv
高松にNおいとく必要は無くなったな
この際に台車換装車も松山にまとめとけばとおもうけど、なんであちこち走らせてるの?
乗れる方は嬉しいけど
2020/06/19(金) 14:40:18.21ID:DWmlhlyk
模型みたいにホイホイ動かせるわけでもなかろう。
りそ
2020/06/19(金) 14:42:34.02ID:DWmlhlyk
途中送信しちまった。
理想と現実、現状はそんなにうまく合わないよ。
新型コロナがどうなるか分からない流動的な時はなおさら。
824名無し野電車区
垢版 |
2020/06/20(土) 02:35:01.02ID:6v/8N8UZ
https://twitter.com/access3646/status/1273388109011415041

7月分甲種(関西)

29日(水)

JR四国2700系3両
翌日に併結

兵庫10:43
神戸(貨)10:52

30日(木)

JR四国2700系6両

兵庫10:43
神戸(貨)10:52
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 14:25:08.26ID:6v/8N8UZ
7/19~
2076D・2073D・2082D・2081Dグリーン車なし
2081Dは7/18も
https://www.jr-odekake.net/
2020/06/20(土) 19:02:02.31ID:gNQlUHZn
>>821
運用変更がなければ、午後の岡山直通で2450+2100がまだ1運用ある
2020/06/21(日) 00:24:32.76ID:oacNB+rL
https://twitter.com/urban8701/status/1273423389470777345
38D→39D→50D→51D→2085D / 2072D→40D→41D→52D→53D / 2007D が2700系に

https://twitter.com/championsjp/status/1274155516608909315
3002D→3019D→5022D→5029D / 2002D も2700系に

うずしおからN2000撤退するみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/21(日) 22:22:28.36ID:WpX93VZn
>>827
5chのTwitterアカウントにリンクしてどうすんの?
2020/06/21(日) 22:56:54.21ID:oacNB+rL
>>828
twitterのリンク張ったら自動的にでる
2020/06/23(火) 06:45:16.10ID:Ely6S4vX
人気の「アンパンマン列車」が新しく!7月18日にデビューへ JR四国
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aaec64b233efead50086f4bad75290d0dada1a8

7月導入の新型アンパンマン列車公開 人気キャラクターと一緒に旅を【香川】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d665caa913ebd346a2e6001c9bc1eee4938c97bb

新アンパンマン列車 7月18日から運転
https://news.yahoo.co.jp/articles/03949b8bbb274f058299437aec439927f10e9f50
2020/06/23(火) 18:06:26.97ID:4tYThQd9
8月には南風全部置き換えかなあ
それにしても高知以西のグリーン席が大幅に減るのにニュースにもならんのね
2020/06/23(火) 19:28:33.03ID:SGX5aAb4
>>831
7/18から高知運転所持ちの列車は2000系2編成,2700系アンパンとノーマル各2編成で運転のようだが、
>>824の車両の慣らし運転が終わり次第追加で置き換えといったところか
833阿保屋
垢版 |
2020/06/24(水) 16:13:50.64ID:w4Q+SNn5
JR四国振り子列車「TSE」ラストラン
ファン127人がお別れ  7/4 12:00
最後の営業運転を終えたTSE=香川県のJR四国多度津工場

 世界初の振り子式気動車2000系の試作車で、約30年にわたって第一線で活躍してきたJR四国の車両「TSE」が3日、最後の営業運転を行った。
 この日の運転はツアー客127人を乗せ、高松駅から岡山駅を経て香川県の多度津工場に到着。
同工場内で行われた「お別れ会」では、TSE開発に携わった明比博文工場長が「開発は絶対に無理と言われたが、立派に30年間、四国中を走ってくれた」とあいさつ。
エンジンが停止し、長い汽笛が鳴り響くと、ツアー客から大きな拍手が起こった。
参加していたアマチュア写真家の二宮幸嗣さん(33)=高松市、タクシー運転手=は「引き締まった”顔“がかっこいい。引退は寂しい」と話した。
 TSEは3両が製造され、高徳線や土讃線などの特急として使われた。カーブを高速で通過でき、四国の鉄道の高速化に貢献した。
今後の車両の扱いは決まっていない。
http://youtu.be/VjnsjJlbMBU
http://www.topics.or.jp/articles/-/69090
*********************************

「さよならTSE」カウントダウン乗車ツアーの第三弾が開催される2018年7月4日掲載
http://railf.jp/news/2018/07/04/140000.html

九州各線で定期特急列車の運転再開
https://railf.jp/news/2020/06/21/195500.html

ふん!
2020/06/24(水) 22:11:54.72ID:zLq1L2M7
>>40,43,833
エンジン停止
お別れの長い汽笛
この順序はどっちが先だったのか
記者によって順序がちがう
イベント終了後の移動は別として
2020/06/24(水) 22:15:58.62ID:mikGDesb
そんな描写などどうでもいいだろ
新聞記事は端的に事実だけを伝えればいい
2020/06/25(木) 16:05:09.50ID:68W+bQ96
つーか、今さらTSEお別れ会 wの話なんか出してくんなよ、って感じ。
2020/06/25(木) 17:22:30.06ID:6GHUUDhB
事実関係を正確に書くことで信憑性を高められるのだ。
運転士の行動を考えると>>43が理にかなう。
2020/06/25(木) 18:48:08.75ID:s06RisnB
新型アンパンマン列車がデビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3978e708dfa98a30accf73953c576f1175961f
839名無し野電車区
垢版 |
2020/06/26(金) 03:17:40.28ID:nLPfMlGt
927 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8fb8-xhXi) 2020/06/25(木) 23:44:19.85 ID:2IIQhCI30
ドリーム高松号も7月末をもって休止に

JR四国バス、高松ー東京路線休止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60803330V20C20A6LA0000/
840名無し野電車区
垢版 |
2020/06/26(金) 03:18:49.83ID:nLPfMlGt
294 名無し野電車区 2020/06/25(木) 23:49:45.36 ID:FKzGjCpw
電車が高いのは線路を管理するお金がかかるから。道路は国が管理してる。
日本は車で儲けてるから、環境に良い電車で移動しましょうと国は言わない。

青春18の時期にムーンライトながらが走らないことは、梅干しを入れない日の丸弁当のようである。

夏用18が販売されても、ムーンライトながらが無いことは、「まるで、クリープを入れないコーヒーみたいなもの」で味気ない。

それにしたってTGVとか他の高速鉄道と比べても新幹線は高いんだよね
もうちょい安けりゃ電車使いたいけど高いから2人以上ならどこに行くときも基本車だわ
2020/06/26(金) 17:30:14.68ID:7m5AAV1m
ここにまで荒しが来たよ。
2020/06/27(土) 00:10:41.92ID:1xFRpFrM
あしずりは5往復が来年も2000系のままになりそう
2076D 2073D 2082D 2081D
2074D 2071D 2080D 2077D 2086D 2083D
843阿保屋
垢版 |
2020/06/27(土) 22:05:26.52ID:eZaXePZg
奈良新聞 Nara News Paper
国内・国際ニュース国内
国内2020.06.25
徳島市長のリコール目指す会発足 - 保育園への支出停止に反発

 4月の徳島市長選で初当選した内藤佐和子市長が、私立の認定こども園と保育園の施設整備補助事業の支出取りやめを表明したのは問題だとして、市民らが25日、同市で記者会見し、市長のリコール(解職請求)運動を目指す団体を発足させたと明らかにした。  
「徳島の未来を守る会」で、約40人が参加しているという。
代表代行を務める会社役員小野功晴さんは、内藤市長が36歳で女性市長では全国で歴代最年少であることに触れ「子どもを第一にした市政運営と思って1票を投じたのに、裏切られたという声が多い」と述べた。  
1年目はリコールをできないため、来春まで運動への機運を高めるとしている。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2020062501001750.html
2020/06/28(日) 08:06:48.37ID:00iIS/Dp
キモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況