JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
http://kankou.city.takayama.lg.jp/
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm
※前スレ
高山本線・太多線 Part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531024975/
探検
高山本線・太多線 Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/22(土) 22:29:54.45ID:avgwBcr6
355名無し野電車区
2018/12/12(水) 15:15:17.04ID:ElE3T9Vn 【社長会見】ハイブリッド方式の次期特急車両(試験走行車)のデザイン等について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039001.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039001.pdf
356名無し野電車区
2018/12/12(水) 15:27:22.43ID:7KkgixAH 猛烈に今時のデザインすぎて陳腐化しないかな
357名無し野電車区
2018/12/12(水) 15:32:26.25ID:WURTDmPo >>354
森喜朗先生の発言の一字一句を真に受けてはいけない。彼は必ず脚色するから誤解を受けやすい。
田中角栄先生は単に表日本と裏日本をダイレクトに繋ぐ幹線を一つでも多く増やしたかっただけだ。
もちろん鉄道だけでなく道路も平等に扱う稀有な宰相であった。
森喜朗先生の発言の一字一句を真に受けてはいけない。彼は必ず脚色するから誤解を受けやすい。
田中角栄先生は単に表日本と裏日本をダイレクトに繋ぐ幹線を一つでも多く増やしたかっただけだ。
もちろん鉄道だけでなく道路も平等に扱う稀有な宰相であった。
358名無し野電車区
2018/12/12(水) 15:52:05.84ID:T1xZfemL 高山新幹線って単に当時の本線に対して新しい幹線くらいの意識じゃないの
359名無し野電車区
2018/12/12(水) 16:55:24.71ID:MV1C1Jxv https://cdn.joetsutj.com/storage/7,1ad6ea2c943c
田中角栄が、新聞記者たちの前で適当な紙に鉛筆でサラサラと日本地図を書いて、さらに線を引っ張って
「こんな風に新幹線を作りたいんだよ」と言った話は有名
その中には、「羽越新幹線」というものがあった
東京から新潟までまっすぐ一本の線を引いて、上越新幹線(これはのちに実現した)
そして、金沢〜富山〜長岡〜新潟〜鶴岡〜酒田〜秋田までつなげる計画だった
長岡〜新潟間は共用するため、長岡駅は2面4線でものすごく豪華なつくりになった
その後、紆余曲折があって、田中角栄が作ろうとしていた「羽越新幹線」は中止にされた
かわりに、直江津〜越後湯沢間の貨物線を改良して「北越急行 ほくほく線」というものを作ることに
田中角栄の考えだと、まず東京−新潟を一直線に結ぶことを優先しており、
長岡か越後湯沢から分岐して金沢・富山方面にも伸ばせばいいやというものだったらしい
ところが、長野オリンピックが開催されることが決まると、高崎〜長野間もすべてフル規格で建設することになった
さらに、森喜朗が首相になると、「東京〜長野〜金沢まですべてフル規格で建設しよう」とどさくさまぎれに決定
もともとは、ミニ新幹線かスーパー特急方式で行こうという計画だったのに、北陸新幹線はすべてフル規格になった
高山本線のほうは、北陸東海自動車道が開通、現在では高速バスが人気になっており、新幹線などとんでもない
田中角栄が、新聞記者たちの前で適当な紙に鉛筆でサラサラと日本地図を書いて、さらに線を引っ張って
「こんな風に新幹線を作りたいんだよ」と言った話は有名
その中には、「羽越新幹線」というものがあった
東京から新潟までまっすぐ一本の線を引いて、上越新幹線(これはのちに実現した)
そして、金沢〜富山〜長岡〜新潟〜鶴岡〜酒田〜秋田までつなげる計画だった
長岡〜新潟間は共用するため、長岡駅は2面4線でものすごく豪華なつくりになった
その後、紆余曲折があって、田中角栄が作ろうとしていた「羽越新幹線」は中止にされた
かわりに、直江津〜越後湯沢間の貨物線を改良して「北越急行 ほくほく線」というものを作ることに
田中角栄の考えだと、まず東京−新潟を一直線に結ぶことを優先しており、
長岡か越後湯沢から分岐して金沢・富山方面にも伸ばせばいいやというものだったらしい
ところが、長野オリンピックが開催されることが決まると、高崎〜長野間もすべてフル規格で建設することになった
さらに、森喜朗が首相になると、「東京〜長野〜金沢まですべてフル規格で建設しよう」とどさくさまぎれに決定
もともとは、ミニ新幹線かスーパー特急方式で行こうという計画だったのに、北陸新幹線はすべてフル規格になった
高山本線のほうは、北陸東海自動車道が開通、現在では高速バスが人気になっており、新幹線などとんでもない
360名無し野電車区
2018/12/12(水) 16:56:23.52ID:aKh9buK2362名無し野電車区
2018/12/12(水) 17:22:09.48ID:WHlNWNdM 東京名古屋を一直線で結んだり豊後水道や淡路島渡ったりしてるのその感想なら・・・
363名無し野電車区
2018/12/12(水) 17:44:47.54ID:LQm2dCjI364名無し野電車区
2018/12/12(水) 18:04:11.27ID:p+1Zl/Ri まあ383系のクロが4列だったわけだし…。
365名無し野電車区
2018/12/12(水) 18:04:27.80ID:ZBL58In0367名無し野電車区
2018/12/12(水) 20:58:41.85ID:5slKfWl+ ああ
振り子内とかもう高山線高速化する気なんてサラサラないんだな
高山線にはせめて所要時間では勝っててほしかったけど夢で終わりそう
東海北陸道4車線化とか名岐道路の進捗のせいで
高速バス高山線も富山線もますます有利になるのに
グリーン車も4列の劣化バージョンだし、
新型で得するのって燃費向上と整備簡易化で喜ぶ現場だけじゃん。
全席コンセントだけは評価するが、これは高速バスにすでにある
振り子内とかもう高山線高速化する気なんてサラサラないんだな
高山線にはせめて所要時間では勝っててほしかったけど夢で終わりそう
東海北陸道4車線化とか名岐道路の進捗のせいで
高速バス高山線も富山線もますます有利になるのに
グリーン車も4列の劣化バージョンだし、
新型で得するのって燃費向上と整備簡易化で喜ぶ現場だけじゃん。
全席コンセントだけは評価するが、これは高速バスにすでにある
368名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:13:22.64ID:6f4tnGP2 駅通過時にポイントがあり、かなり減速するけどポイントを、岐阜〜鵜沼間の駅のように100km対応にすると、効果あると思うけど、どう?
369名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:16:32.09ID:WURTDmPo 角栄が思い描いた北陸新幹線と羽越新幹線の結節点はあくまでも富山であり、そうでないと高山新幹線の動機付けにするのは難しい。
それに、当時富山には日本海側最大級の立派な機関区と加えて豪勢な貨物操車場があり、富山をハブとするのには充分な理由があった。
金沢はあくまで通過点としか捉えられておらず、現在北陸新幹線が金沢まで引っ張られているのは森喜朗の努力の賜物で、
もし角栄の意志を純に受け継いでいたなら富山までが羽越新幹線として作られ、富山新大阪間は今なお影も形もなかったかもしれない。
そして高山本線は全線直流電化と局所的な線形改良程度で終わっていただろう。
風光を第一とするなら長大トンネルだらけの新幹線などアクビが出るほどつまらないし、高山も没落していた可能性がある。
それに、当時富山には日本海側最大級の立派な機関区と加えて豪勢な貨物操車場があり、富山をハブとするのには充分な理由があった。
金沢はあくまで通過点としか捉えられておらず、現在北陸新幹線が金沢まで引っ張られているのは森喜朗の努力の賜物で、
もし角栄の意志を純に受け継いでいたなら富山までが羽越新幹線として作られ、富山新大阪間は今なお影も形もなかったかもしれない。
そして高山本線は全線直流電化と局所的な線形改良程度で終わっていただろう。
風光を第一とするなら長大トンネルだらけの新幹線などアクビが出るほどつまらないし、高山も没落していた可能性がある。
370名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:22:26.71ID:WURTDmPo >>368
迷い犬状態の観光客が大挙していて数分から十数分程度の遅延が常態化していて高山界隈での定時運行がほぼ壊滅している現状で
たとえ一線スルー化しても交換駅の変更やらが絡みまくるので結局は一線スルー側の線路を塞いで対向列車待ちなど発生するから効果は薄い。
迷い犬状態の観光客が大挙していて数分から十数分程度の遅延が常態化していて高山界隈での定時運行がほぼ壊滅している現状で
たとえ一線スルー化しても交換駅の変更やらが絡みまくるので結局は一線スルー側の線路を塞いで対向列車待ちなど発生するから効果は薄い。
371名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:29:01.93ID:TJ5kblUs >>369
どうだろう、北陸新幹線はオリンピックのおかげで長野まで先行開業したっていうのは変わらないと思う
そうなると北陸への延伸は羽越新幹線として作るよりも断然長野新幹線を延長するほうが現実的になる
どうだろう、北陸新幹線はオリンピックのおかげで長野まで先行開業したっていうのは変わらないと思う
そうなると北陸への延伸は羽越新幹線として作るよりも断然長野新幹線を延長するほうが現実的になる
372名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:32:41.63ID:1a3X/KxM 振り子なんていつまで夢見てるんだか
373名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:47:13.84ID:TJ5kblUs 最近は車体傾斜装置ついてる車両も多いからもしかしたらそれくらいは入るんじゃないかと思ったけど無かったな
374名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:50:10.69ID:V7wmscIM375名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:51:52.64ID:ZKiGm5mF376名無し野電車区
2018/12/12(水) 21:58:20.92ID:WURTDmPo 観光客の行動可能時間を拡大させたいなら、高速化ではなく今こそ夜行列車だ。
最終の新幹線で名古屋乗り継ぎ、そして早朝の高山朝市に余裕で間に合うようなマッタリダイヤでノンビリと。
車内の居住性をバスなど蹴散らすほどグレードアップして独立二列オールグリーン席でもよいくらいに。
どうせ主たる利用者は時差ボケした外人である、一晩くらい寝かさなくても構わない、白川郷へ向かうバスで爆睡させてやれ。
最終の新幹線で名古屋乗り継ぎ、そして早朝の高山朝市に余裕で間に合うようなマッタリダイヤでノンビリと。
車内の居住性をバスなど蹴散らすほどグレードアップして独立二列オールグリーン席でもよいくらいに。
どうせ主たる利用者は時差ボケした外人である、一晩くらい寝かさなくても構わない、白川郷へ向かうバスで爆睡させてやれ。
377名無し野電車区
2018/12/12(水) 22:08:08.62ID:Yv5LYD7S グリーン車は1列4席か。まあ東海らしい
378名無し野電車区
2018/12/12(水) 22:16:07.93ID:WD9tu0Md 頭のおかしい人に限って
長文だわ連投だわ
長文だわ連投だわ
379名無し野電車区
2018/12/12(水) 22:16:55.80ID:+ecg6Ja7 リリースからでは1両丸々グリーン車なのか普通席と半室なのかはわからないけど仮に半室で3列では定員が少なすぎるから4列にしたのかな?
380名無し野電車区
2018/12/12(水) 23:04:19.19ID:TJ5kblUs 多分半室グリーンだろうね、基本が4両固定編成っぽい
多分これに付属編成をくっつけて運用する感じかと
多分これに付属編成をくっつけて運用する感じかと
381名無し野電車区
2018/12/12(水) 23:10:53.75ID:+3ZgJkCF キハ85系とまったく同じ構成?
だとしたら先頭車が4両続くカオスも継続?
だとしたら先頭車が4両続くカオスも継続?
382名無し野電車区
2018/12/12(水) 23:16:36.78ID:WD9tu0Md 今のひだは長良川鉄道に無償譲渡してやろう
383名無し野電車区
2018/12/13(木) 00:47:05.01ID:pLSJGon+ 前面展望を売りにするような車両じゃなくなったので(側窓のサイズからワイドビューを名乗りそうだがw)キロ85の後継は作らないかもな
ということは富山編成はモノクラス付属編成になりそう
ということは富山編成はモノクラス付属編成になりそう
384名無し野電車区
2018/12/13(木) 01:47:24.91ID:pbNqTSuR 高山線の景色で前面展望取っ払うのは勿体ないな
387名無し野電車区
2018/12/13(木) 03:24:00.07ID:wRYrxeah 車内では景色じゃなくパソコンやスマホを見る時代
389名無し野電車区
2018/12/13(木) 07:30:51.81ID:uhW70you 新型投入で多少はスピードアップされるのだろうか?キハ85も当初は名古屋〜高山間を最速2時間9分だったがいつの間にか無くなってしまった。せめてそれぐらいは出してほしい。
390名無し野電車区
2018/12/13(木) 07:49:49.40ID:FY76RKjg391名無し野電車区
2018/12/13(木) 08:10:41.44ID:QJNnE6uq 紀勢線はホームが6両分しかない駅があって南紀は8連にできないんだけど
392名無し野電車区
2018/12/13(木) 08:30:09.97ID:etqElDbU 名古屋〜飛騨古川 「君の名はひだ」
そこから各駅停車で富山駅まで接続
そこから各駅停車で富山駅まで接続
393名無し野電車区
2018/12/13(木) 08:32:08.94ID:FY76RKjg394名無し野電車区
2018/12/13(木) 09:29:53.76ID:TMiZSqmN ひだって高速バスとの時間競争はあきらめてるけど、スピードアップすれば昔以上の客はいると思うけどね。
395名無し野電車区
2018/12/13(木) 10:05:58.29ID:RDgKDJz9 これ以上どうやって
全部速達タイプにして途中駅飛ばせとでも
全部速達タイプにして途中駅飛ばせとでも
396名無し野電車区
2018/12/13(木) 10:24:03.26ID:V8LYMQZu 上麻生より北って普通列車をバス転換してもむしろ時間は早いのでは?
398名無し野電車区
2018/12/13(木) 12:27:39.15ID:/u5f8sWN キハ85ですでに電車加速性能と著しい差はないから、
車体傾斜がないならスピードアップもないだろう
軌道強化やカーブの緩和、カント改良、分岐器の更新など
やることが多すぎるから諦めたのかもだが残念だ
遅いならせめて眺望と居住性ぐらいと願ってもどうもそれも諦めてるみたいだし
一体何を売りにしたいのかわからん
車体傾斜がないならスピードアップもないだろう
軌道強化やカーブの緩和、カント改良、分岐器の更新など
やることが多すぎるから諦めたのかもだが残念だ
遅いならせめて眺望と居住性ぐらいと願ってもどうもそれも諦めてるみたいだし
一体何を売りにしたいのかわからん
399名無し野電車区
2018/12/13(木) 14:26:14.58ID:zk4ixveg たぶん東海道新幹線名古屋駅乗り継ぎで指定席特急料金が半額なのが売り…
400名無し野電車区
2018/12/13(木) 15:02:26.28ID:dKiH52Kh あとジャパンレールパス需要か
401名無し野電車区
2018/12/13(木) 15:44:43.85ID:wRYrxeah 機器構成的に2連は可能かっていうと可能でしょ
そうなると基本編成が2両ユニットが2つの4両編成で増結編成が1ユニットの2両編成っていうのがスマートじゃないかな
4連15本増結用10本くらい?
そうなると基本編成が2両ユニットが2つの4両編成で増結編成が1ユニットの2両編成っていうのがスマートじゃないかな
4連15本増結用10本くらい?
403名無し野電車区
2018/12/13(木) 16:17:54.36ID:qpVWJ05i404名無し野電車区
2018/12/13(木) 16:47:32.67ID:5od45JPQ 北陸新幹線が敦賀まで開業したら
敦賀−米原−岐阜−名古屋−飛騨高山の「特急 しらさぎひだ」を走らせればいい
敦賀−米原−岐阜−名古屋−飛騨高山の「特急 しらさぎひだ」を走らせればいい
405名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:33:53.30ID:Mxx9rZeB406名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:45:52.11ID:Mxx9rZeB407名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:46:00.01ID:Mxx9rZeB408名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:54:37.11ID:vznAE13r409名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:57:38.43ID:AbzoJZ7P ぶっちゃけ大阪〜高山の高速バスも1日2往復くらいしかないし中間需要拾えてるひだの方がまだ有利か。
410名無し野電車区
2018/12/13(木) 17:58:07.24ID:voKZDr1O >>398
キハ85系を入れたときに地上設備はかなり改良したよ。
軌道強化もカントアップも緩和曲線延長も分岐器交換もかなりやった。
キハ85系のコーナリング性能が近郊形並みだったから、曲線改良工事は余計に費用かかったし。
あと残ってるのは、費用対効果が小さすぎる工事ばかり。
キハ85系を入れたときに地上設備はかなり改良したよ。
軌道強化もカントアップも緩和曲線延長も分岐器交換もかなりやった。
キハ85系のコーナリング性能が近郊形並みだったから、曲線改良工事は余計に費用かかったし。
あと残ってるのは、費用対効果が小さすぎる工事ばかり。
411名無し野電車区
2018/12/13(木) 19:37:51.32ID:wRYrxeah キハ85はハイデッカーだけど新型は多分そうじゃないから重心下がって曲線通過速度上がったりしないかね
412名無し野電車区
2018/12/13(木) 20:58:24.04ID:sCRn7Rfm 形式はどうなるんだろう
東日本みたいになるか
東日本みたいになるか
413名無し野電車区
2018/12/13(木) 21:23:11.46ID:sNCOFXE1 >>408
冷静に考えれば鉄道利用者の主体が地元客なのは当たり前なんだけど、なぜか東海の列車は東西からの客の方が多いと勘違いしてる奴がいるんだよな。
そもそも新幹線連絡が中心になるのなんて岡山始発の山陰四国特急や米原しらさぎぐらいのものだ。
それも、くそ田舎の静岡の連中が書いてたりするw ふじかわの需要を過大評価してな。
冷静に考えれば鉄道利用者の主体が地元客なのは当たり前なんだけど、なぜか東海の列車は東西からの客の方が多いと勘違いしてる奴がいるんだよな。
そもそも新幹線連絡が中心になるのなんて岡山始発の山陰四国特急や米原しらさぎぐらいのものだ。
それも、くそ田舎の静岡の連中が書いてたりするw ふじかわの需要を過大評価してな。
415名無し野電車区
2018/12/13(木) 23:03:10.03ID:tlUHfKDn これ以上の速達化は自治体がカネ出して長大トンネル掘って短絡しない限り限界でしょ
当然いくつかの雑魚駅の廃止もセットになる
当然いくつかの雑魚駅の廃止もセットになる
417名無し野電車区
2018/12/14(金) 04:24:25.83ID:EaJQSVBX 数河峠を長大トンネルで抜いて神岡鉄道を活用する付け替え案があっけなく消えたのを見てもお察し。
既存の飛騨古川と猪谷との間に発電用の巨大ダムでも作って殆ど水没させる構想でも出れば話は別だが。
既存の飛騨古川と猪谷との間に発電用の巨大ダムでも作って殆ど水没させる構想でも出れば話は別だが。
418名無し野電車区
2018/12/14(金) 07:03:52.27ID:hs2Ni1NT 中津川から下呂には鉄道ができる計画なかったのかな
420名無し野電車区
2018/12/14(金) 07:13:14.54ID:cJQwLIst 北恵那鉄道が末期は日中バス代行になってた位の超過疎地帯だし仮にこの区間の国鉄が実現していてもとっくに廃止されてただろうな。
421名無し野電車区
2018/12/14(金) 07:27:34.25ID:X6XqpkV3 ほくほく線や石勝線みたいな感じになったのでは?
422名無し野電車区
2018/12/14(金) 07:37:21.90ID:M7577H8Z 林産品や鉱産品の輸送需要が完全に絶えてるのになお残っている山岳路線が奇跡的なだけ。
423名無し野電車区
2018/12/14(金) 09:49:23.34ID:HjcDr2DL >>411
キハ85系の場合、重心関係あるのかなあ?
というのも、キハ85系は371系やタンゴエクスプローラーにも曲線通過速度負けてるんだよね。
曲線通過速度を決める要因は基本的に3つで、
転覆限界は主に重心高さ、
横圧は重量や台車構造、
乗心地(というか乗客が感じる定常横G)は車体傾斜装置の有無やロール剛性で、
実際のとこ、車体傾斜装置が無い車両にとって一番の制約は最後の乗り心地。
キハ85系の場合、走行線区がローカル線主体なので、空気ばねは柔らかい設定で、ロール剛性が低くなってるんじゃないかなあ?
その場合、アンチローリング装置でロール剛性確保するという手段もあるのだけれど、
仮に付けても5km/hアップするかどうかってレベルなので付けなかったか。
キハ85系の場合、重心関係あるのかなあ?
というのも、キハ85系は371系やタンゴエクスプローラーにも曲線通過速度負けてるんだよね。
曲線通過速度を決める要因は基本的に3つで、
転覆限界は主に重心高さ、
横圧は重量や台車構造、
乗心地(というか乗客が感じる定常横G)は車体傾斜装置の有無やロール剛性で、
実際のとこ、車体傾斜装置が無い車両にとって一番の制約は最後の乗り心地。
キハ85系の場合、走行線区がローカル線主体なので、空気ばねは柔らかい設定で、ロール剛性が低くなってるんじゃないかなあ?
その場合、アンチローリング装置でロール剛性確保するという手段もあるのだけれど、
仮に付けても5km/hアップするかどうかってレベルなので付けなかったか。
424名無し野電車区
2018/12/14(金) 09:54:55.91ID:qXyoNnnu425名無し野電車区
2018/12/14(金) 14:41:24.82ID:o7QXYoxr426名無し野電車区
2018/12/14(金) 14:49:21.67ID:o7QXYoxr 一応路線最高速度110-130km/hと高山線と似たような状況の
制御付き振り子のオーシャンアローとか線形良好の平地区間込みの表定速度で70km/h前後だったはずだが
その後非振り子の287系にしてもさして減速してないあたり
高山線特急に振り子を入れたところで線形がゴミすぎてあまり変わりなさそう
振り子で表定速度の高く高速バスに優位する路線って函館本線とか智頭急行とか
結局良好な線形の路線ばっかりだしね
制御付き振り子のオーシャンアローとか線形良好の平地区間込みの表定速度で70km/h前後だったはずだが
その後非振り子の287系にしてもさして減速してないあたり
高山線特急に振り子を入れたところで線形がゴミすぎてあまり変わりなさそう
振り子で表定速度の高く高速バスに優位する路線って函館本線とか智頭急行とか
結局良好な線形の路線ばっかりだしね
427名無し野電車区
2018/12/14(金) 22:02:25.67ID:/zoLC/Hh アンチローリング装置がきついカーブで効きにくいなんてことは無いよ。
紀勢本線で287系と381系が大差無いのは、
紀勢本線だと曲線通過速度が5km/hしか変わらないからだなあ。
紀勢本線は287系でも本則+10〜15で走れるよう改良済みで、
反対に381系はそんな改良してても自然振り子のせいで本則+15〜20のままだったんで。
高山本線や紀勢本線に振り子車を入れた場合の効果は、
カーブだらけなのでそれなりの効果は期待できるんだけど、
曲線通過速度についてはキハ85系が四国のキハ185系と同じなので、
制御付き振子車なら2000系と同じで10〜15km/hアップかと。
紀勢本線で287系と381系が大差無いのは、
紀勢本線だと曲線通過速度が5km/hしか変わらないからだなあ。
紀勢本線は287系でも本則+10〜15で走れるよう改良済みで、
反対に381系はそんな改良してても自然振り子のせいで本則+15〜20のままだったんで。
高山本線や紀勢本線に振り子車を入れた場合の効果は、
カーブだらけなのでそれなりの効果は期待できるんだけど、
曲線通過速度についてはキハ85系が四国のキハ185系と同じなので、
制御付き振子車なら2000系と同じで10〜15km/hアップかと。
428名無し野電車区
2018/12/14(金) 22:11:32.83ID:bVufndPl しかし現行のくろしおは振り子じゃなくなってるという
429名無し野電車区
2018/12/14(金) 22:35:19.59ID:SOR3U70Z そもそも東海はもう振り子やりたくないから、在来線で超めんどくさい領域になんぞ手を出さない。
なので尚も振り子を執拗に持ち出す輩は皆荒らしとしてもよいのでは?
なので尚も振り子を執拗に持ち出す輩は皆荒らしとしてもよいのでは?
430名無し野電車区
2018/12/15(土) 00:28:23.56ID:ndJsR3Oh 振り子の元祖で新幹線も振り子なのに
431名無し野電車区
2018/12/15(土) 00:33:24.72ID:W4gaqyOV 新幹線は振り子ではない
432名無し野電車区
2018/12/15(土) 00:35:51.11ID:82iXc3xh 高山線のスピードアップ
一番は部分複線化
これに尽きるだろ
退避待ちが大杉
一番は部分複線化
これに尽きるだろ
退避待ちが大杉
433名無し野電車区
2018/12/15(土) 00:53:23.87ID:9mW+2ZqP 坂祝みたいにどのひだも客扱いしないような駅で特急同士を交換させたりするダイヤもクソ
435名無し野電車区
2018/12/15(土) 01:16:00.29ID:SrbxH/jW ぶっちゃけ東海道線も絡んでくるし岐阜駅の発車順なんかにも影響するからなあ。
東海道線の普通は5番線折り返しが多くて高山線の影響で出発遅延(上りが着かないと出れない)がたまにあるし。
東海道線の普通は5番線折り返しが多くて高山線の影響で出発遅延(上りが着かないと出れない)がたまにあるし。
436名無し野電車区
2018/12/15(土) 01:26:28.75ID:HI/UEKL1 名古屋と高山の時刻をベストに設定すると交換駅が中途半端になるのは仕方がない
交換を優先して使いにくいダイヤになったら本末転倒
交換を優先して使いにくいダイヤになったら本末転倒
437名無し野電車区
2018/12/15(土) 02:21:47.31ID:POSxmorO 確かに富山ひだとか駅数ほとんど違いないのに最速と最遅で所要時間20分違うから
いくら曲線通過速云々をいじっても交換待ちで一気に相殺されるな
単線区間があまりに長すぎるのが一番の問題で電化や振り子で根本的な高速化はできず、
高速化への一番の方法は部分複線化とかトンネルとかありえない選択肢になってしまうか
いくら曲線通過速云々をいじっても交換待ちで一気に相殺されるな
単線区間があまりに長すぎるのが一番の問題で電化や振り子で根本的な高速化はできず、
高速化への一番の方法は部分複線化とかトンネルとかありえない選択肢になってしまうか
438名無し野電車区
2018/12/15(土) 06:30:06.42ID:EHec6Rt9439名無し野電車区
2018/12/15(土) 06:56:24.40ID:YB+ab2RK >>424
あえて言えばひだが中央線経由になり、下呂までは中央線の複線+たとえ単線でも高速運転できる新線に切り替えられる利点はある。
確実に時間短縮はできる。
金山千種停車で、名古屋市主要部の住民も便利になる。
名古屋中津川間の特急が毎時2本になってしまうが、快速各停の毎時8本体制は普通に確保できる。
問題は岐阜を通らなくなることで、これは猛反発を買うだろうな。
以上、もしあったら、の話。
あえて言えばひだが中央線経由になり、下呂までは中央線の複線+たとえ単線でも高速運転できる新線に切り替えられる利点はある。
確実に時間短縮はできる。
金山千種停車で、名古屋市主要部の住民も便利になる。
名古屋中津川間の特急が毎時2本になってしまうが、快速各停の毎時8本体制は普通に確保できる。
問題は岐阜を通らなくなることで、これは猛反発を買うだろうな。
以上、もしあったら、の話。
440名無し野電車区
2018/12/15(土) 07:26:36.60ID:ndJsR3Oh まあ中津川で分割併合でしょう。
441名無し野電車区
2018/12/15(土) 08:18:08.62ID:wmzxP3dC >>433
まだ高山線(ひだ)はマシだよ。
関西線では南紀が反対列車の快速みえの通過するのを待つダイヤが組まれているし(5号の富田駅、
6号の弥冨駅)、昼すぎの上り快速みえでは桑名以降各停かと思うぐらい運転停車ばっかり。
まだ高山線(ひだ)はマシだよ。
関西線では南紀が反対列車の快速みえの通過するのを待つダイヤが組まれているし(5号の富田駅、
6号の弥冨駅)、昼すぎの上り快速みえでは桑名以降各停かと思うぐらい運転停車ばっかり。
443名無し野電車区
2018/12/15(土) 11:28:31.80ID:yuxIAFTq444名無し野電車区
2018/12/15(土) 13:28:48.98ID:usxsQfnX 東海が振り子をやりたくないなんて勝手な妄想以外の何物でもないよな
プレス等から読み取れるのは
消極的 北海道東日本西日本
積極的 四国
現状維持 東海九州
というだけで
プレス等から読み取れるのは
消極的 北海道東日本西日本
積極的 四国
現状維持 東海九州
というだけで
445名無し野電車区
2018/12/15(土) 13:52:43.89ID:s9Ng3rlg 四国も現状維持でしょ
446名無し野電車区
2018/12/15(土) 16:45:35.58ID:8hElG9eY 振り子車投入でおそらく非振り子のキハ185を廃車するんだから積極的でいいんじゃない?
一時は車体傾斜に流れたけど
一時は車体傾斜に流れたけど
447名無し野電車区
2018/12/15(土) 17:22:37.50ID:9mW+2ZqP キハ185って製造から30年強の半端性能ボロ車両だろ
448名無し野電車区
2018/12/15(土) 17:40:45.67ID:8hElG9eY >>447
ただ置き換えるだけなら非振り子車で直接入れ換える手もあるけどわざわざ振り子車を投入するんだから積極的でいいかと思った
ただ置き換えるだけなら非振り子車で直接入れ換える手もあるけどわざわざ振り子車を投入するんだから積極的でいいかと思った
449名無し野電車区
2018/12/15(土) 18:53:49.56ID:j8QcpAC1 ハイブリッドの新型入る2022年にどれだけひだのダイヤ変わるのか見物だけど編成見直し以外はそんなに変わらないか。
スピードアップはどれだけ出来るかな?
スピードアップはどれだけ出来るかな?
450名無し野電車区
2018/12/15(土) 19:21:05.94ID:pYmkOACL あの新型、イラストだけ見るとステンレスやアルミではなく塗装しているようにみえる
もしそうなら東海の在来線では珍しいんじゃないか
もしそうなら東海の在来線では珍しいんじゃないか
451名無し野電車区
2018/12/15(土) 21:22:19.08ID:DxmQv63y452名無し野電車区
2018/12/15(土) 21:35:44.79ID:prWaiAXK >>429
>そもそも東海はもう振り子やりたくないから、
ごめん、これ根拠あるの?
在来線スレで束ヲタがあずさの振り子をやめたことをネタにして東海もやめろとしつこく書いていたが、もしかして自分の願望が東海の意向だと勘違いしたか?
>そもそも東海はもう振り子やりたくないから、
ごめん、これ根拠あるの?
在来線スレで束ヲタがあずさの振り子をやめたことをネタにして東海もやめろとしつこく書いていたが、もしかして自分の願望が東海の意向だと勘違いしたか?
453名無し野電車区
2018/12/15(土) 21:53:30.36ID:DxmQv63y 国内で採用例がわずか2編成しかない日本車両独自の車体傾斜システム、
磨き上げて親会社で使ってあげろよ、とは思うが。
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/making/tilting_system.html
磨き上げて親会社で使ってあげろよ、とは思うが。
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/making/tilting_system.html
454名無し野電車区
2018/12/15(土) 22:11:06.49ID:2jyK8MJl 現実的に坂祝駅のポイントを高速化する。
くらいか。速達便は、朝のひだ1、3だけでいい。あとはトロトロでも影響ないだろう。
くらいか。速達便は、朝のひだ1、3だけでいい。あとはトロトロでも影響ないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 【大阪】万博「閉幕後」にくすぶる跡地問題 夢洲に残される無駄な空間…タワービル計画は幻に終わる [七波羅探題★]
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- ダブパンマン出禁の🏡
- __週刊ポスト、消費税減税阻む輸出大企業利権 [827565401]
- 「万博関係者に限りどこでも喫煙😙🚬」 [881878332]
- 【訃報】GW終了、延長ならず、今日は平日 [278019311]
- 国家公務員、通勤手当上限15万円(原資は血税)を利用し、優雅に片道3時間の新幹線通勤を始めてしまう [753450607]