X



高山本線・太多線 Part26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/22(土) 22:29:54.45ID:avgwBcr6
JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
http://kankou.city.takayama.lg.jp/
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm

※前スレ
高山本線・太多線 Part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531024975/
2019/02/24(日) 03:16:44.99ID:bSNwURJo
座ってるんだから全然マシだろ
キハ25のガックンガックンギアチェンジ加速はほんと不快。
1000番台はロングシートだから進行方向に対して垂直向きに座ることになって体が左右に揺さぶられる
キハ11未満のゴミ車両
2019/02/24(日) 03:23:53.22ID:ZS0wyIZ3
伊豆急では徹夜マージャンで居眠りして大惨事に
http://youtube.com/watch?v=cb_3XYU27NE

昭和時代はこんな事故が全国で起きてたから、どんどん厳しくなってったんだよ
2019/02/24(日) 10:17:17.41ID:3Iw4/1Xs
>>890
那加通過時の横揺れひどくて草
2019/02/24(日) 11:17:09.05ID:3Iw4/1Xs
飛騨金山のホームに美濃と飛騨の境界表示あり
2019/02/24(日) 12:01:40.27ID:ZQZ1XTE1
あそこ駅のそば以外の大半は美濃だがなw
2019/02/24(日) 14:00:59.65ID:UFpxM991
>>889
猪谷は西の駅だからね
東海のルールは通用しない
2019/02/24(日) 17:28:18.34ID:2EtHx6p/
>>893
那加と中川辺は110キロ対応で、減速なしで通過するからな
2019/02/26(火) 20:01:02.46ID:UcGQ5b26
名古屋発ひだに乗り遅れても一本後の新快速乗れば岐阜で乗り換えできるんだよな
2019/02/26(火) 20:09:57.21ID:UcGQ5b26
>>130
駅前にはまだあるね。
西の制服着た人も食べに来てたw

沿線だと駅そばあるのは他に高山ぐらい?
2019/02/26(火) 20:10:55.44ID:UcGQ5b26
>>897
座席が通路より一段高いしそのタイミングでトイレに行こうと酔っぱらいが席立ったら危ないw
901名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:49:10.72ID:zuUtXLX1
>>898
時刻表上では岐阜駅で停車時間が長い5号以外無理じゃないの。それも土曜休日のみ。
あとユーチューブによれば臨時のぬくもり飛騨路号は貨物線をノロノロ走っている間に、
特別快速に抜かされるので可能みたいだけど。
2019/02/27(水) 09:24:28.01ID:MIXrwVtR
平日ダイヤでも普通321Fに乗ればひだ5号に追い付いて乗り継げる
これ以外の列車は追っかけ不可能
903名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 19:23:03.08ID:3RruSlya
暇だったので調べたらひだ9号の岐阜駅発車時刻と後続の2313F(休日は5321F)の岐阜駅到着
時刻がいずれも12時06分。高山線の上り(岐阜駅到着12時02分)が多少遅れると乗り継げる可能性あり。
あとひだ15号(名古屋16時48分発)に乗り遅れた場合、名鉄名古屋16時52分発の快速特急に乗ると
新鵜沼17時22分着。ひだ15号の鵜沼発車時刻が17時26分。かなり厳しいけど可能性あり。
因みに中央線〜太多線経緯由では下りは不可能みたい。ミステリー小説の世界だな(笑)
904名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 20:12:44.82ID:hIwIbBfA
>>903
鵜沼乗り換えは何とかなりそうだけど
名古屋駅〜新名古屋間は難しそうだな・・・・。

案外使えそうな話乙。
905名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 20:42:55.60ID:3RruSlya
乗り遅れた場所にもよるだろうな。
発車ホーム(11番線)なら無理と思うけど、広小路改札口付近だったら可能性あり。
906名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 20:47:52.79ID:3RruSlya
乗り遅れてとっさに機転が利く人は少ないと思うけど(笑)
2019/02/28(木) 12:31:29.67ID:HcSeEMW4
駅弁「栗こわい」限定復活 金山の復興バザーで3月2日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20190228/CK2019022802000013.html
2019/02/28(木) 19:54:00.78ID:UllIQpoU
>>901
NAVITIMEで名古屋発土休5号の時間帯調べると後続の特快に乗り岐阜で乗り換える検索結果ばかり反映される
2019/02/28(木) 19:54:32.23ID:UllIQpoU
>>907
飛騨金山
2019/02/28(木) 21:16:03.57ID:+MEHTf2A
>>908
その方が安くて早いんだから間違いじゃない
まあ安くなるかどうかは行き先によるけど
911名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 00:33:25.97ID:pJkp1dyw
>>907
栗こわい(><)
おっぱいこわい(><)
912名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 05:45:10.09ID:8NatiGCj
>>910
自由席利用の場合、岐阜駅からだと好みの席(窓側等)が選べない可能性があるし、
最悪座れない可能性もあるな。
2019/03/01(金) 07:35:51.55ID:AAYoRvin
>>912
乗り換え案内サイトでは基本的に「早い(所要時間が短い)、安い」が優先的に検索される仕組みだから、快速が一番に表示されるのは仕方がない
オプションで乗り換えの回数が少ないルートも検索できるけど、知識がなければいちいち設定変更しないだろうし

俺の家族は旅行が好きで色んな所に行くんだけど、予定表をチラ見すると、ちょっとありえない乗り換えをメモってることがけっこうある
結局は俺が全部調べ直してる
まだまだネット検索は使い物にならない場面が多い
2019/03/01(金) 08:13:02.32ID:/SCB1rln
>>910
でも遅延したら接続しないよね?
2019/03/01(金) 20:28:33.22ID:Tt37g2iY
>>914
木曽川や稲沢あたりからの乗り継ぎはどうなんだろう。
まあそういう層はもう1本早い普通で向かうだろうけど。
2019/03/01(金) 22:11:24.99ID:ot8mBoAk
飛騨古川に卒業生向けのメッセージ
https://pbs.twimg.com/media/D0khLb4U0AAzQCX.jpg
917名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 09:58:05.42ID:Ci7CsJcg
いい文章だな。ただ自動車免許を取ると高山線に乗る機会は少なくなって
しまうと思うけど。
2019/03/02(土) 10:19:33.20ID:A5zunNXp
ありきたりの中身かもしれんが、泣けてくるのは年を取った証拠か
2019/03/02(土) 10:22:14.46ID:Jpb6g32e
帰ってくる頃には飛騨古川も自動券売機だけの無人駅になってるだろう
2019/03/02(土) 13:03:23.83ID:xgJoAxOs
字だけじゃなくてキハ25の絵が入ってるところが
駅員さんの手間がかかってるの分かってグッとくる
2019/03/02(土) 13:04:32.81ID:xgJoAxOs
あ、静岡駅のほう見てた↑
キハ25じゃなくて313系だし
2019/03/02(土) 15:36:52.53ID:aXdycQg9
25年前ぐらい前に飛騨古川駅で東京までの切符を買ったが窓口の駅員さんそろばん使ってた。とても親切な駅員だったけど途中下車した名古屋駅の駅員の態度があまりに横柄で同じ会社でもこうも違うのかと思ったよ。ところで今の飛騨古川駅は何人駅員がいるのだろう?
2019/03/02(土) 18:21:44.57ID:1jMJRFsO
>同じ会社でもこうも違うのか
東日本や西日本なら
それが尚更当たり前
2019/03/02(土) 18:23:24.41ID:sfrbPT5y
>>917
免許保有率ほぼ100%
2019/03/02(土) 21:24:10.03ID:sfrbPT5y
>>922
飛騨古川の駅員、親切だがなぜかひだに乗り込む客を一ヶ所一列に客を並ばせて隣の誰もいない乗車口に並んでたら注意を受けた。
一ヶ所から乗せたら乗り降りに時間かかり遅延しやすそうだがなぜ?
保安上の理由?
926名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 21:54:26.21ID:r2tqRBdQ
>>925
田舎には田舎のやり方があるんや。
気にするな。。

としか言えんな・・・。
2019/03/02(土) 21:58:00.31ID:sfrbPT5y
>>926
田舎のやり方とは?
2019/03/02(土) 23:22:05.04ID:sfrbPT5y
杉崎駅前
https://i.imgur.com/i1Fdb5L.jpg
2019/03/03(日) 10:21:16.04ID:qqa/864a
>>927
ひだに乗り込む客を一ヶ所一列に客を並ばせる=田舎のやり方
だろ
2019/03/03(日) 10:38:24.00ID:8TW/Pccc
>>929
それにする理由がわからないんだが。
931名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:06.33ID:sSzySpkr
>>916
卒業生「車買うからもう乗らねーよ」
932名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 11:32:09.51ID:WL7zmjwe
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
2019/03/03(日) 11:40:01.10ID:PdgRfcha
一ヶ所に集めるのは
不正乗車防止しか理由がな
特に外人
934名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 17:42:09.64ID:e9emd4be
>>925
現場を見ていないので軽率なことは言えないし、イマイチ文章から位置関係が分かりにくいけど
列を乱しているのなら注意されるのは当たり前。あと年に4〜5回飛騨古川から名古屋方面にひだ
を利用するけど、高山駅や下呂駅ならいざ知らず、飛騨古川駅の場合、古川祭などのイベントが
ない限り、改札開始時刻と行列人数からみて遅延など考えられない。
2019/03/03(日) 19:27:35.65ID:V7xW2rJl
>>931
帰省時は高速バスかな?
2019/03/03(日) 20:15:34.14ID:vNxW3xLF
規制は長野松本方面まで電車で来てそこから車って人も多いみたいね
2019/03/03(日) 20:26:41.68ID:dHfXiQ2w
>>931
DQN運転で煽り運転しそうだな
2019/03/04(月) 01:06:26.70ID:LpX+k4w9
いつのまにか各務ヶ原駅が建て替えられていた
岐阜近郊で木造駅舎が残ってるのは坂祝駅のみ?
2019/03/04(月) 03:22:53.22ID:U3gD7NiJ
>>938
関ヶ原・美濃赤坂
美乃坂本・釜戸・小泉・可児・坂祝

あたりが残ってるかと。
高山線の方はもう少しあるし、私鉄三セクはもっとあると思う
2019/03/04(月) 07:02:38.00ID:FR1h3i0K
>>925
自由席に乗るのに、指定席車両やグリーン車の扉を使おうとすると注意されることがある
飛騨古川ということは、グリーン車の乗車位置に並んでたんじゃないのか?
2019/03/04(月) 09:33:25.03ID:MQ2u7Ei7
>>939
スレタイをよく見よう
2019/03/04(月) 10:16:21.01ID:75W+GR9J
沿線駅に善意の傘設置されてる駅ある?
飛騨古川にあったっけ?
943名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:55:39.83ID:cBDILlCM
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/03/05(火) 18:09:14.17ID:cBxUOkxm
駅近くで深夜に高山ラーメン食える店は皆無?
調べたかぎり21時頃で閉まる店ばかりだけど
945名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 18:16:13.35ID:2t1g3gcJ
田舎の夜は早いからねぇ・・・・・。
2019/03/05(火) 18:21:00.00ID:YtIzgFt0
高山駅南側の橋渡ってちょっといったところの甚五郎は深夜までやっとる
2019/03/05(火) 19:52:32.67ID:cBxUOkxm
>>945
高山の飲み屋街のスナックで高山ラーメン出してる店見つけたが飲んだ〆に食うとしたらそれぐらいかな?
948名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 00:18:10.74ID:Fd48kNp4
>>944
国分寺通りの「なないろ(一期一会)」は
中華そばメインの店ではなく居酒屋・中華料理屋だが
一応高山ラーメンを出していて食べログでは深夜2時まで営業ということになっている
2019/03/06(水) 15:08:32.28ID:DLu0Z6o0
4月30日,5月1日,5月2日と高山市の駅で3日連続さわやかウォーキング開催
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039415.pdf
2019/03/06(水) 19:26:42.95ID:xViXjH+I
高山線(岐阜〜猪谷)運行情報【JR東海公式】
https://twitter.com/JRC_Takayama
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/06(水) 20:03:58.16ID:xViXjH+I
>>950に追加
太多線(多治見〜美濃太田)運行情報【JR東海公式】
https://twitter.com/JRC_Taita

3月16日から提供開始
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/06(水) 22:43:29.89ID:hmZKZdyI
春の高山祭にあわせてこの春も4月14日臨時上りひだ98号(高山20時50分発)運転。
時刻表3月号で確認。
2019/03/10(日) 01:20:27.54ID:a1dIOsc5
182 名無し野電車区 sage 2019/02/11(月) 01:50:54.62 ID:vU/nGVD9
高山本線飛騨国府駅
トイレは取り壊されて現存しない

239 名無し野電車区 sage 2019/03/04(月) 18:06:25.79 ID:1SzeFzRL
高山駅・下呂駅共に列車別改札のため列車発車時刻前後しか改札内立ち入り不可(自動改札ではないためラッチが閉鎖)

飛騨萩原駅前トイレは冬季閉鎖中(車内より確認)
2019/03/10(日) 01:33:14.13ID:4Cg+nQuP
列車別改札って寒冷地だと割と当たり前のことだよな
2019/03/10(日) 02:15:18.64ID:XiLXgr9g
自動改札機もICカードも入れるほど需要も必要もない線区だからね
2019/03/10(日) 03:49:34.99ID:fMsd9lr8
>>954
単に田舎なだけ
2019/03/10(日) 09:20:23.84ID:tWdIlHVr
高山駅前駐輪場
http://www.city.takayama.lg.jp/s/shisetsu/1004139/1008393/1008404.html
2019/03/10(日) 10:27:53.32ID:yh7HAgH6
>>956
寒くない田舎ではあんま見ない気がするけど
逆に北海道と北東北の地方都市では当たり前のように見る
2019/03/10(日) 10:38:05.71ID:Cgb5P97Y
西大垣駅「…」。
西枇杷島駅「…」。
2019/03/10(日) 12:42:12.31ID:QAJAXDoe
JR西日本、四国、九州でも列車別改札の駅はあるけど
2019/03/15(金) 23:59:12.44ID:VO8ghLNd
春の高山祭まで1カ月 JR高山駅前にのぼり旗
https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20190315/CK2019031502000040.html
2019/03/16(土) 00:07:43.66ID:ii7Z+EXF
あしたの岐阜駅始発の普通は史上最大の混雑だろうな。
2019/03/16(土) 00:14:11.97ID:rWZUhAG8
ロングシートの本領発揮やな
2019/03/16(土) 02:42:23.18ID:D5dbOKOP
>>962
なんで?
2019/03/16(土) 05:47:47.25ID:ii7Z+EXF
これまでながらと接続してなかったのが改正で乗り換え可能に。
966名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 00:34:55.63ID:GvK4oi4a
>>952
今回も南紀編成+2両(増結)の6両みたいだな。
2019/03/18(月) 19:48:10.90ID:H/TLE6HR
19時49分富山発猪谷行は2両で立ち客が出るぐらい混雑
2019/03/18(月) 19:55:56.33ID:H/TLE6HR
西富山駅前に無料駐輪場あり
2019/03/18(月) 20:00:01.33ID:H/TLE6HR
婦中鵜坂で学生や会社員が大量降車
2019/03/18(月) 20:45:46.61ID:M1lHhHIh
東海北陸道は、どんどんと山奥まで4車線化が進む中・・・。

一方で高山本線は、昭和初期に完成した線形のまま
僅かな速度アップ改良はなされるも、大幅な速度アップも望めず
災害に遭えば廃線まで噂されてしまう程の路線に成り下がり・・・。
大幅な改良される事なく、沿線は過疎化が進み、利用客も普通だけでなく
特急も減ってきている。

一方であらゆる税金からふんだくって、ぜいたくな道幅の道路を
山奥にぶち込んで、膨大な費用をかけて建設している高速道路。
2019/03/18(月) 20:51:42.71ID:f48iCyW2
杉原駅は交換可能で
飛騨まんが王国最寄駅
2019/03/18(月) 21:15:46.57ID:owx6sxvd
>>970
地元雇用及び経済への貢献度は圧倒的に鉄道>道路だから、高速道路の普及は地方経済を
衰退させていることに未だに気づかない馬鹿な田舎者の多いこと。
2019/03/18(月) 21:57:32.47ID:Twr+tZr1
雇用も貢献も道路が今や上
そもそも鉄道(旧国鉄)自体が税金のかたまり
自分にレスするようかバカには言っても無駄か
2019/03/18(月) 22:00:01.97ID:Twr+tZr1
訂正 ような
2019/03/18(月) 22:05:12.12ID:M1lHhHIh
>>973
高速道路も鉄道も、今や民間企業
なのに高速道路は、道路建設に未だに
あらゆる税金で造り上げていく。
そのくせ、新名神の新規開通区間の道の狭さ・・・。
2019/03/19(火) 00:11:24.72ID:YuD33A+/
高速道路の開通で、都市部の大型店への車が流れて地元商店が儲からなくなった
って話が松江の方であったように聞いたことあるな。

鉄道を走らせるのに用地なんて、複線でも30m2の幅くらいで済むのに
高速道路だと、横幅50m2以上の用地を必要とするから
無駄な費用が多すぎるし、自然景観の破壊や生態系変化の影響が大きすぎるわ。

中部横断道とか、三遠南信道路とか無駄の極みだと思うような
超過疎地まで造り続ける無駄さ。
977名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 05:47:07.89ID:vyn1XlDd
>>970
過疎化で普通列車の利用客が減少しているのは実感するけど
特急利用者も減少し続けているの?ベンチマークをどこに置く
かによって見方が変わると思うけど。
2019/03/19(火) 06:36:27.83ID:mlcxV/gp
>>977
JRがひだの利用者はピークの四割減だと発表してるよ
979名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 08:18:50.26ID:buZdXOA7
>>978
まだ6割残ってるんだ。
東海北陸道がここまで出来てそれなら優秀だろ。
2019/03/19(火) 09:04:00.28ID:dAQF3n68
高山線(猪谷〜下呂)駅前公衆電話設置箇所
猪谷・坂上(宮川地域事務所内、終日利用可)・飛騨古川・飛騨国府・高山(国際電話可)・久々野・飛騨小坂・飛騨宮田・上呂・下呂(国際電話可)

>>964
18きっぷながらユーザーが乗るから?
2019/03/19(火) 10:14:32.90ID:yaSgvy7O
高速道路はマイカー、高速バスと物流、鉄道は人だけで貨物は僅か
経済への波及効果は高速道路の方が圧倒的だと思うよ
飛騨清見インターの利用台数が1ヶ月あたり20〜30万台、高速バスが1ヶ月あたり5万人
一方高山駅の利用者は1ヶ月あたり10万人程度
982名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 11:57:10.89ID:1/Cgvexi
>>978
ピークというのはバブル全盛の頃かな。
確か柘植前社長が退任前にひだの利用が3年間で15%
伸びたと述べていたし、金子社長も昨年の記者会見で
順調に回復していると述べていた。
俺の実感でもここ4〜5年で多少増えている印象。インバウンドが中心だけど。
ただ昨年の大雨による長期運休が影響してまた減っている印象がある。
2019/03/19(火) 12:08:32.04ID:ZyIDgo8Z
高山駅東口駐輪場(バスターミナル隣)駐輪場は一時間以内無料、それ以降24時間以内まで100円。

上枝駅前分譲売地あり
https://i.imgur.com/NEjjNJ8.jpg
2019/03/19(火) 12:32:43.51ID:ZyIDgo8Z
飛騨細江駅前トイレは汲み取り。
お手洗いサインのフォントから推測し国鉄時代から放置状態か?
https://i.imgur.com/HZJqVty.jpg
2019/03/19(火) 12:33:37.09ID:ZyIDgo8Z
飛騨細江駅前トイレは汲み取り。
お手洗いサインのフォントから推測し国鉄時代から放置状態か?
https://i.imgur.com/HZJqVty.jpg

飛騨細江〜角川携帯の電波入らない区間があるけど鉄道無線は圏外でも通信可能なんだっけ?
異常時のことが心配なんだが
2019/03/19(火) 13:04:54.34ID:ZyIDgo8Z
杉原〜猪谷も圏外区間多い
2019/03/19(火) 17:39:42.39ID:ZyIDgo8Z
夕方の猪谷→飛騨古川に乗ってる地元リーマンっぽい人は公務員?
2019/03/19(火) 18:03:04.90ID:+aASiCNJ
飛騨古川以北だとここ20年くらいで360号線の改良進んだのもありそうだな。
車でも通年で宮川から富山に出られるようになったので。
2019/03/19(火) 20:37:25.53ID:RKK7NMk7
>>985
鉄道無線は携帯の回線網を使ってない
2019/03/19(火) 21:57:09.70ID:faGnuQGU
>>979
東海北陸道が飛騨清見まで4車線化が明日20日で完成(災害暫定2車線除く)だから、
渋滞は皆無になってくるとバス優勢だろうな。
更に2割くらい減るのではなかろうか。

高山本線も利用者少ない区間を新規路線にして高規格軌道にできないのか。
バスのシートはどうも苦手すぎる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況