X



名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1亀にゃん (9級) (ワッチョイ faca-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:56:31.84ID:Vn3az9Xe0

JR東海・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)・3セク等名古屋市周辺の全ての新線・延伸・新駅などについて語るスレです。

第三セクターによる新線や新交通システム(BRT含む)などによる新線 延伸 新駅などなども東海地方(主に愛知県)なら話しても全く問題ありません

また、鉄道のみならず都市開発に関係する話題も歓迎です。(栄・名駅・笹島・金城ふ頭など)

既存の設備や運転本数など妄想ダイヤの議論もOKです(あまりそればかりにならない程度に)

各鉄道のスレで妄想として扱われるものは全てこちらへどうぞ。

>>950を目安に次スレを作ってそのリンクを貼ってください。

荒らし行為や極度の煽りは見かけても絶対に無視しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/07(木) 17:53:22.63ID:F6AWbqzI0
>>514
ロングシートを略すとロンシーなのか
略すほど馴染みがないので分からなかったわw
520亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:59:51.84ID:MpszyMjB0
>>515
ほんこれwwwwwwwwww
521うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:00:54.05ID:MpszyMjB0
>>518
名古屋市内のシェアなんてほとんどないから
禁鉄が奪われて困るのは急行と特急の需要
だいたい長島が無人駅なのに毎時4本は多すぎだぞ
522名無し野電車区 (ワッチョイ 024e-BVW3)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:46:26.04ID:x+KNR+sf0
朝夕わざわざ10両にしなくとも転クロやめてロンシーにすれば輸送力増強
523鶴にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:17:25.76ID:MpszyMjB0
>>516
乗り降りのしやすさはドアの数であって座席の形式ではない。
何度も同じことを言わせるな。
524うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:34:04.92ID:MpszyMjB0
刈谷Gの妨害工作虚しく東海道線は増強されるのであったw

まあホームドアの関係で10両は難しいのかもしれんが
快速増発くらいはあるだろうな。
10両繋いでも階段の位置が2か所しかないから混雑が偏るし。

やっぱ複々線で快速を大増発させるしかないなw
525名無し野電車区 (ワッチョイ 024e-BVW3)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:36.57ID:x+KNR+sf0
8両制限の尾頭橋もロンシーで問題解決
526名無し野電車区 (ワッチョイ 024e-BVW3)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:08:49.14ID:x+KNR+sf0
のぞみが静岡県に停車しない理由
https://www.youtube.com/watch?v=uJRNypMp_78
527うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:02.70ID:MpszyMjB0
>>526
とりあえずすこっといたわw
528うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:48.40ID:MpszyMjB0
河村はもう名古屋城の木造化だけで政治家として実績は最後かね。
まあ障害者団体に妨害されてなかなか前に進まないのはあったが
最後は物足りない結果になりそうだな。
次の市長は大村みたいな人間を連れてこないと。
529名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-zari)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:28.69ID:ltGF7juea
あれだけの大事業を、だけっていうのはさすがにどうかと思うぞ
530名無し野電車区 (ワッチョイ 91e3-PGOX)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:21:57.48ID:RfLWmtdZ0
>>523
ごめんなさい
531うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:26:05.33ID:iFOpeBya0
>>529
ごめんなさい
532名無し野電車区 (ワッチョイ 1d1a-105Q)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:03:17.21ID:iiwhxCKP0
木造で作っても、復刻版は所詮ニセモノ
533名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-zari)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:56:08.99ID:8xBUWKyFa
戦後に復刻されたものだし、金閣寺も"所詮ニセモノ"かな?
2019/02/08(金) 09:34:06.05ID:C56wWBYf0
間髪おかずに建造されたかどうかの違いか
継ぎ足し続けられているタレか、
途中別物に置き換えられて70年後に復刻しようとしているタレのような
2019/02/08(金) 11:32:50.54ID:97jRSF8m0
ニセモノでも問題ない
当時と同じ様な構造でできていることが大事
再建を望んいる人は本物か偽物かなんて重要視していない
536亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:58:35.99ID:iFOpeBya0
>>534
建物は大抵復元されてるものがほとんどだよねw
さすがに何百年もそのままの建物ってないような
537名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-zU6e)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:57:33.42ID:fGyfMEeb0
>>521
普通の2本は弥富経由一宮行きと想定している
かつて愛環でも大回りの名古屋発高蔵寺経由の岡崎行きがあった様に
538うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:29.80ID:iFOpeBya0
>>537
すまんが異世界の話題はNG
2019/02/08(金) 15:21:54.12ID:q2sx+ObTp
新駅はあった方が良いと思うが長須賀はないな
やるなら横井だろ
2019/02/08(金) 23:04:25.44ID:riwTNXtm0
現在は文化庁は城は鉄筋コンクリート造りでは認めていない。大阪城など、耐震化をしても
コンクリート自体の耐用年数が来たら当時と同じ構造、つまり木造でないと「建て替え」は出来ない。
そのため現在鉄筋コンクリート造りで「復元」してある城は当時の図面が無ければ将来石垣だけの城跡になる。
2019/02/09(土) 09:29:10.46ID:LNaez/aHp
完全に論ずる場所が違うが名古屋城天守閣は木造エレベーター無しを支持する。

私も階段きつくて、上まで登りたいとは思わない。
上がるのは酔狂な奴だけ。これは現役時代も同じ。
教会やモスクの尖塔と同じで象徴的なもの。

なんか、周りの遠慮に甘えてモンスター化してる障害者団体がいる。
署名求めてきやがれ。嫌味言ってやる。
542名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-4cLH)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:36:26.95ID:Wa9nXKWD0
JRの普通はデイタイム
大垣〜名古屋〜瑞浪
名古屋〜豊橋に系統を分けたほうがいい 
中央線は1時間あたり快速3普通5から快速4普通4へ
大垣・岐阜・一宮から乗り換えなしで鶴舞・千種・大曽根に行けるのは便利 
543名無し野電車区 (ワッチョイ a932-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:14:48.58ID:v6VXIQL60
>>541
嫌味言ってやる。のイキリオタク感w
2019/02/09(土) 11:00:24.70ID:LNaez/aHp
まあ実際にはヘタれることが目に見えてるわけで、失望感倍増ですなw
2019/02/09(土) 11:37:22.98ID:89aorvsf0
>>541 >なんか、周りの遠慮に甘えてモンスター化してる障害者団体がいる。

そのうちに犬山城や姫路城にもエレベーターを設置せよ!と言い出しかねないな。
2019/02/09(土) 13:53:30.29ID:JRsTF5mWd
最近久々にまるはち見て知ったが、上飯田線になる前の旧7号線計画って市役所を経由して丸の内も通る計画だったんだな
んで丸の内のトンネル内に7号線への連絡線を設置しようとして作った名残みたいなものがあるとは
妄想がはかどるわい
547うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:15:44.74ID:IjjN3pze0
>>546
見た見た
丸の内と久屋の間によく通そうと思ったなぁw
548亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:19:32.18ID:IjjN3pze0
>>542
それはあるよね
でも東海道線って劣勢なのが豊橋方面だから
岐阜方面をさらに便利にしてもあまり意味はないかもww
東海道線の名古屋スルーの利用者は2割くらいはいるんじゃないかな?
稲沢線を作って中央線に乗り入れてもいいけど
そうすると枇杷島から城北線が入れなくなるからねぇ…
2019/02/09(土) 16:25:28.46ID:H3gdcCMtM
まるはちにそんなコラムみたいなものあった?
2019/02/09(土) 18:25:48.51ID:JRsTF5mWd
>>549
更新履歴見てみ
2019/02/09(土) 19:01:24.69ID:H3gdcCMtM
ありがとう。もしこの路線を建設するなら本町通りは狭いからシールドになったろうし、東山線に本町駅が出来たのかな?
この路線が計画された昭和47年は繊維街だったけど、今はマンション街になってるし、大須も賑わってるから実はそこそこ需要ありそうだ。
552名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-zU6e)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:31.08ID:Wa9nXKWD0
>>548 
一番恩恵を受けるのは鶴舞線の利用客で鶴舞で1回の乗り換えで済む  
次に恩恵を受けるのは今池で遊ぶ客で千種駅から今池は徒歩圏内である
さらに大曽根で実質ナゴヤドームに直行なので地下鉄がダメージを受ける 
553名無し野電車区 (ワッチョイ 1d1a-/XlR)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:04:37.29ID:cUhqUyRM0
>>545
富士山も車椅子で行けるようにシロ
554名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:01:56.56ID:7hqWZ9HT0
>>542
おもしろい
555名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/10(日) 04:34:13.49ID:7hqWZ9HT0
>>542
こういうことだね
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190210-0432_4f0a659cdd2b8b8dec418d628b4e7299.png

面白い世界だなあ
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190210-0432_133fd03394d4977a79e96692c1cf4232.png
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190210-0432_81d1ceeaaa6c2f01bae2c5a95d107833.png
556名無し野電車区 (ワッチョイ 024e-VUEs)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:43:04.97ID:IC9Ys4800
東山線は柳橋に新駅を作った方がいいんじゃないの?
名城線だと東別院のポジションになってしまうけど
 
2019/02/10(日) 08:53:57.93ID:ZqYzBt2JK
>>556
江川線を越えた場所ならあってもよいけど 手前だからなあ

ただ 柳橋駅をつくるとしたら地下街も延長するだろうから
江川線の向こうまで地下街が延長されるなら
それだけでもメリットある
2019/02/10(日) 09:02:37.19ID:RqAyobqGM
柳橋駅からだと朝ラッシュは乗れないだろうな。
2019/02/10(日) 09:05:05.70ID:ZqYzBt2JK
SRTをはじめるとしたら
錦通りと桜通りだろうな
駅前通り→桜通り→久屋通り→錦通りの巡回かな
地下鉄と連携して定期券がそのまま使えると 混雑解消になるかも

丸の内→久屋→栄
伏見→名古屋駅
のバイパスとして使えるはずだから
2019/02/10(日) 09:12:52.31ID:ZqYzBt2JK
ほんらい錦通りは交通量は少ないはずだから
全面的に封鎖して SRTの復復線でもいいかもしれない
さすがに復復線にしたら輸送力はおおきいだろう
2019/02/10(日) 09:18:51.97ID:7vkMG+HIM
名古屋高速の入口がその錦通にあるのは謎。北側から来るクルマしか入れないし。
広小路からは細い道を通らないといけないし。
2019/02/10(日) 09:51:59.49ID:ZqYzBt2JK
名古屋高速は江川線が 無駄だな
環2経由で名古屋入りすれば良かった
高針JCTも微妙で なくても良かったような
そのわりに>561みたいに妙なけちり方するし
2019/02/10(日) 10:05:48.11ID:ZqYzBt2JK
名古屋高速ができるまえは
栄から東京方面に行くとき 栄(広小路)→名古屋ICが一般的だから
それに相当する高針JCTだから 必ず必要だと思っていたが
いざ出来てしまうと 名古屋南JCT経由のほうが早いだよね

新線計画はむつかしいね
564名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:46:16.87ID:7hqWZ9HT0
もともとは今の上社JCTに名古屋高速東山線をつなげるはずだったけど、地元住民に反対されてしょうがなく高針に行ったんだよ
まあ東山公園を高架で貫くとか無理ある計画だったから反対されてもしょうがないけどね
2019/02/10(日) 13:08:10.26ID:aQgPJrPkM
位置的に見て、高針から日進ジャンクションにつなげる予定では?
2019/02/10(日) 13:32:35.32ID:ZqYzBt2JK
>>565
日進JCTに接続しても 行先がないんだよ

東京方面なら 名古屋南から豊田JCT
中央高速なら小牧経由だから
あんなに巨額の費用をかけたのに行先のないJCTなんだな
567名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-zU6e)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:33:28.16ID:mYuWPIvG0
名港線の早朝と夜の名古屋港〜金山打ち切りが解せない
逆に金山から大曽根まで快速運転して欲しい
2019/02/10(日) 13:36:21.50ID:aQgPJrPkM
>>566
いやいや。名古屋瀬戸道路が。
569名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:36.91ID:7hqWZ9HT0
>>565

>>564は名高速東山線を作る前の時の話なんだよ。その時は万博なんてやる予定なかったから名古屋瀬戸道路なんて作る気なかっただろうし

とにかく、名古屋高速東山線と日進JCTや名古屋瀬戸道路は関係ない
570名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-zU6e)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:22.12ID:mYuWPIvG0
>>567
通過駅・・・東別院・名城公園・志賀本通
 
571名無し野電車区 (ワッチョイ fe7c-mgbi)
垢版 |
2019/02/11(月) 06:51:30.26ID:xJeAhIcj0
東山線も名古屋〜高畑は快速運転だな
2019/02/11(月) 08:01:36.10ID:6L5GbbaTK
基本快速で
バスみたいに 停車ボタンを押さないと 停車しないでいいやろ
2019/02/11(月) 08:28:02.91ID:7U+jrSZBa
じゃあ実質各停だなw
574うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:17.78ID:GYqDO14Q0
電車は急には停まれません
575うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:31.29ID:GYqDO14Q0
やっぱり名城線の四軒家延伸しかないだろ
名鉄バスへの補償は上飯田線でOK
2019/02/11(月) 23:26:35.87ID:SdKrgVXvM
>>575
砂田橋ー汁谷ー香流橋ー猪子石ー引山ー四軒家?

結構、乗りそうだね
577名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:10.32ID:9Qx4iMd30
>>575
それはいいと思う。ずっと前から考えてた
578うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:44:46.45ID:GYqDO14Q0
よし、またフリップ作るかww
579名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:41:46.72ID:xFJ5ijGt0
頼んだぞ!
2019/02/12(火) 03:11:27.12ID:DqNzSauy0
そのまま森考まわって藤が丘につなげよう
2019/02/12(火) 07:05:58.33ID:xPY78zSbM
となると東山線と相互乗り入れができそうだな。高畑発名古屋港行きとか。
582亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:11.49ID:izPzzAMs0
藤が丘に繋げちゃうと東山線の混雑が逆に悪化するからダメww
2019/02/12(火) 12:21:59.73ID:THW6eZ7v0
じゃリニモを引山に
584名無し野電車区 (ワッチョイ f901-/wc1)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:01:49.76ID:uD2+He800
タミフル処方されたわ
585亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:47.62ID:izPzzAMs0
狸さんぽんぽこしてみたよwww
5%ずつ黒字が伸びていくとすると2028年には累積赤字が解消することになるね!
となるとリニア開業とともに民営化して新規路線が再び検討できることになりそう。

2010 平成23年度 042億(---) 3105億
2011 平成23年度 018億(-24) 3088億
2012 平成24年度 045億(+27) 3043億
2013 平成25年度 064億(+19) 2979億
2014 平成26年度 040億(-24) 2759億
2016 平成28年度 164億(+27) 2482億
2015 平成27年度 113億(+73) 2646億
2017 平成29年度 172億(+8) 2310億
(以下予想)
2018 平成30年度 180億(+5%) 2130億(推定)
2019 新元号1年度 189億(+5%) 1941億(推定)
2020 新元号2年度 198億(+5%) 1743億(推定)
2021 新元号3年度 208億(+5%) 1535億(推定)
2022 新元号4年度 218億(+5%) 1317億(推定)
2023 新元号5年度 229億(+5%) 1088億(推定)
2024 新元号6年度 240億(+5%) _848億(推定)
2025 新元号7年度 252億(+5%) _596億(推定)
2026 新元号8年度 265億(+5%) _331億(推定)
2027 新元号9年度 278億(+5%) __53億(推定・実質不足金解消)
2028 新元号10年度 292億(+5%) そして伝説へ…
2019/02/12(火) 18:14:50.17ID:NT72ZnhDa
ホント、お前暇でいいなw
587亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:17:32.39ID:izPzzAMs0
ごめん平成22年度ねww
588鶴にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:11.65ID:izPzzAMs0
名古屋市が本格的に収益を考えるなら名駅への競合は諦めて
独占エリアの名古屋市東部に重点的に投資することが必要となるな。
名城線の引山方面延伸や桜通線の三河豊田方面延伸などがカギとなるだろう。
一方西部や都心部の新規路線は利用者が伸び悩むだけなので収益性は低いと思われる。
589うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:56.92ID:izPzzAMs0
2015と2016逆だったわすまんwww

ところで2013→2014の計算がかなりおかしいんだが何かあったん?
590うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:47.56ID:izPzzAMs0
今後の予想(たぶん)

桜通線1期建設費 2019年完済
桜通線2期建設費 2024年完済
名城線 大曽根〜砂田橋建設費 2030年完済
上飯田線建設費 2031年完済
名城線 砂田橋〜名古屋大学建設費 2033年完済
名城線 名古屋大学〜新瑞橋建設費 2034年完済
桜通線3期建設費 2041年完済

ということなので2024年頃になると急激に経営状態が上向くと予想。
やっぱ桜通線が重すぎるわwww
591名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:50:32.73ID:xFJ5ijGt0
>>588
名古屋東部はイメージいいし収益性は高そう
思ったんだけど、名城線の引山方面延伸って瀬戸線の結構近くじゃない?大丈夫か?
592うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:14:33.55ID:izPzzAMs0
>>591
矢田川を境に流動が大きく変わるから大丈夫やろ。
市バスの路線も南北の路線はほとんどないし。
あの辺りは渋滞が激しくて東西の流れしかないからね。
593亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:23:52.53ID:izPzzAMs0
あと名古屋市東部を責めるなら
星ヶ丘〜岩崎台方面にゆとりーとライン高針線があっても面白そうw
ここも名鉄バスとの共同運行地域だから志段味と同じ感じになるね。
地下鉄を伸ばすとなると宅地が分散していて面倒だしバスの方が便利かも?

徳重以東は3セクで三河高速鉄道みたいなのを設立して運行するといいだろうね。
その際に桜通線を急行運転できるように改造するといいと思う。
594うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:52:25.53ID:izPzzAMs0
名大何やってんだよwwwww

東部線沿線の外部効果の推定
http://www.ceis.jp/2017/2017_A13.pdf
595亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:23.47ID:izPzzAMs0
総建設費 5026億8600万円(2011年物価で)


あっ無理だねw😓
596うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:36.28ID:izPzzAMs0
すまんよく見たら名城大学やったわ😝
597名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:18.21ID:xFJ5ijGt0
>>594
これはわろた
598名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:06:40.67ID:bJPNNErB0
経済効果や沿線の地価上昇など外部効果を含めて考えたら東部線は2,000億円以上の黒だけど、
実際問題、数千億〜5,000億円の費用を名市交が負担するのは非現実的。
よって東部線は実現不可能ってことかな
599名無し野電車区 (ワッチョイ 8240-zari)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:09:19.32ID:bJPNNErB0
まあ鶴亀が言うように何やかんやで費用がかさむ都心より安く作れる郊外を攻めた方がいいわな。桜通線の徳重延伸なんてキロ当たり160億だし
特に名古屋東部なんて地下鉄ができたら住宅地として発展するのは間違いないし
600うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:26:31.22ID:p3qvypxV0
>>598
そもそも累積赤字=借金の総額じゃないからね
市民へ都合のいい情報を流しているだけであって本当の台所事情はもっと酷いでしょ
そもそも「累積」の「赤字額」というだけだしw
まあ累積赤字を解消すれば健全であるのは間違いないけどね

実際に背負っている借金の総額は利子が1.6%程度で利子の返済が80億ということは
逆算すると5000億ということになるわけで
新線建設すると交通局の借金が1兆を超えてしまうのはさすがにマズイわけw

今後ホームドアやら老朽化対策やら人件費の高騰などが見込まれるし
経済効果って言っても交通局が得られる利益じゃないからね
他人が儲かって自分だけ損をして破産するのは誰でも嫌だろうね
601亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:17.50ID:p3qvypxV0
>>599
そうそう、これからは郊外の時代だろうね。
東山線も車両基地を売却して引き込み線を利用して地下に潜って長久手市役所まで進んだら
沿線の田園地帯も一気に都市化するだろうね。
都心の混雑がひどくなるからやらないだろうけどw

お金のかかった桜通線の1・2期の借金がもうじき返し終わるし
その後10年で名城線が完済するから、
あと10年で経営も健全化するだろうからもう少しの辛抱だろうね。
2019/02/13(水) 02:42:02.59ID:XBeLc6bi0
新線なんてできません
できるのはSRT

SRT!SRT!SRT!
2019/02/13(水) 07:58:08.56ID:vB3lXsXaK
デザインのいいのたのむ
ディズニーパレードみたいなやつ
604名無し野電車区 (ワッチョイ f901-/wc1)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:23:00.30ID:GVZneCb00
ということは伏見通線の出番やな
2019/02/13(水) 12:40:52.28ID:vB3lXsXaK
錦通りをSRT復復線にしてもよいぞ

もともと交通量が少ないから 全面通行止めでよいだろ
606うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:33.58ID:p3qvypxV0
まあ都心部はSRTの方が安上がりだし道路から直接乗れるしメリットが高いだろうな。
東部線はまずSRTで建設して利用者が爆増したら地下鉄を検討すればいいと思う。
つうか市バスの本数少なすぎだわw
607亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:48:56.50ID:p3qvypxV0
せっかく錦と広小路が近いしSRTを内側を沿うようにぐるぐる回したらいいと思うんだよね。

名駅→(広小路通)→伏見→栄→新栄町→千種→今池

今池→(錦通)→千種→新栄町→栄→伏見→名駅

こうすれば右折が無いから場所も取らないし分かりやすいと思うよ!
2019/02/13(水) 12:49:20.25ID:vB3lXsXaK
錦通りは 東山線の工事のためにできた道路だから
もう一肌ぬいでもらって
池下まで全面SRTで良いだろ
609うさにゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:18:12.08ID:p3qvypxV0
>>608
個人的には千種のバスターミナルがちょうどいい位置にあるから千種折り返しでもいいと思うw
まあ一方通行のところだけ改良するだろうけどね。
池下も突き当りにターミナルがあって場所的にもいいな。
610亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:42.66ID:p3qvypxV0
あと地下鉄とSRTの定期を共通にしてどちらでも乗車できるようにすれば混雑緩和になるよね。
これで実質柳橋駅もカバーできるし、東新町辺りも便利になると思うよ。
2019/02/13(水) 14:14:57.73ID:+XdsYnSE0
堅調な税収、積極投資 名古屋市予算案、アジア大会20億円基金
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190213/CK2019021302000059.html

東美濃のキモ瀬が吠えてるしw
https://twitter.com/kouryudo/status/1095457237588307968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/13(水) 14:29:29.61ID:bzoBopiRd
>>609
>>610
SRTの計画は写真の範囲だから千種や池下は関係ない
定期の共通化も増収にならないので、まずやらないだろう
そもそも交通局が運営するかも怪しい
https://i.imgur.com/VctkJQ6.jpg
2019/02/13(水) 17:46:15.69ID:vB3lXsXaK
>>612
そういうの不思議だな
2019/02/13(水) 17:53:56.76ID:vB3lXsXaK
基幹バス/ゆとりーと/SRT/都市高速/バスターミナル
が無関係に存在している
615名無し野電車区 (ワッチョイ 91e3-PGOX)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:31:07.42ID:ISWXB8Wk0
>>606
SRTは住宅都市局で地下鉄は交通局で管轄は違うけど、市バスから地下鉄みたいな感じですんなりいける?
616亀にゃん (ワッチョイ 7eca-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:09.87ID:p3qvypxV0
>>612
SRTは基幹バスと同じ路盤を使うから別経営だと困るんじゃないかな?
617名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-HVgP)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:23.42ID:DKZohjVka
>>596
さすが、鶴亀59歳。老眼で字も読めなくなったか。
2019/02/13(水) 20:17:56.55ID:vB3lXsXaK
ソフトの軽視 こうゆう感じになるんだなあ
ソフトはあるいみ不公平で残酷なところがあって
億万長者と貧困者をハードとソフトで比べるようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。