X

【E】 嵯峨野線スレッド Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/02(土) 17:23:59.32ID:YY33Fo9f
嵯峨野線および、嵯峨野線区間から一部普通列車が直通している
園部〜福知山間についても、範囲に含む。
当スレには時折荒しが湧きます。
半年ROMる等、荒しを見分けてスルーしてください。

前スレ
【E】 嵯峨野線スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516058133/
2020/09/18(金) 07:06:49.23ID:UA3hr93h
やっぱり切り捨てられちゃったか
単に時間繰り上げた奈良線・湖西線と違って減便だし

でも金曜ならコトキンライナーあるから(震え声)
2020/09/18(金) 07:19:02.58ID:S/0Pg/em
公式では触れられてないがその現下り最終の送り込み運用を兼ねている現上り最終も削ったらそっちは約30分の繰り上げになってしまうが果たして
694名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 22:59:46.50ID:UA3hr93h
48本も減らすってことは多分上りも削ると思うよ
2020/09/19(土) 21:26:56.25ID:ahRRQyy7
テレ東の番組、東京→京都→綾部へ行ったけど
嵯峨野山陰線をローカル線と呼んでた。
2020/09/19(土) 22:34:02.31ID:0yGNWpi4
ローカル線だもん
2020/09/20(日) 01:47:07.40ID:GdJ2c4Rm
聞き込みローカル線発見旅に出てきそうなローカル線
2020/09/20(日) 02:27:47.62ID:6uZ5wpo0
どいひー
2020/09/20(日) 02:28:04.00ID:6uZ5wpo0
どひー
700名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 02:28:16.16ID:6uZ5wpo0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 09:15:53.81ID:yseJnIlc
長大ローカル線で有名な山陰線だしな
702名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 16:55:49.08ID:Zcapvmb/
【GoTo】4連休、賑わう…京都・嵐山で249%増加 (前週比) [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600666264/
703名無し野電車区
垢版 |
2020/09/21(月) 17:58:54.62ID:l0XV8t6r
クラスター待ったなし
2020/09/21(月) 23:49:33.93ID:VDFV6mKi
京都のみならずどこも混んでる。
2020/09/22(火) 11:36:28.88ID:HkXoGcgf
ただ今年の10月は
祝日も連休もないからね
2020/09/22(火) 12:17:02.13ID:3v7mSbkX
嵯峨嵐山、どんだけ人多すぎなんや?
特急が通過する時、タイフォン鳴らしてたぞw
2020/09/22(火) 12:56:39.97ID:cmYUm3ic
>>705
10月は感染者増加のターンだから、別にいいんじゃない?

7月感染者減少、4連休で外出増加

8月感染者増加、お盆自粛祭り

9月感染者減少、4連休で外出増加

10月感染者増加、自粛祭り

11月感染者減少、紅葉シーズンで外出増加

12月感染者増加、年末年始自粛祭り

以降繰り返し
2020/09/22(火) 18:07:23.80ID:58ISqvje
https://i.imgur.com/SsgTho1.jpg
709名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 21:12:40.48ID:0LDpvaM6
【関西】京都・奈良で観光“復活”の兆し  4月、5月の「どん底」からなぜ? [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600776042/
710名無し野電車区
垢版 |
2020/09/23(水) 00:27:03.48ID:A4bO+rzV
>>707
速ければ来週・月末からまた感染者が増えそう。
711名無し野電車区
垢版 |
2020/10/08(木) 14:37:12.13ID:wMDUWojx
特急と接触、女性が死亡 JR山陰線、6300人に影響
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/376604
712名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 20:45:55.71ID:YmJte7Tu
外国人客99%減だけど… 世界一魅力的な都市、京都に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602408159/
713名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:23.45ID:PQbUqtv8
>>707
この分じゃ自粛ターンが関西紅葉シーズンを直撃しそう
観光業以外の京都府民にとってはいいことかも知れないけど

年末には自粛解除で年末商戦は安泰だけど帰省ラッシュ後2月頃から
日本全国阿鼻叫喚の予感
714名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 22:15:32.18ID:US4bIVLN
ただ今のところ関西全体では思ったより増加している訳ではないね。
ただ6月の様な感染者が一桁まで減少している訳ではないし。
個人的には今が底かなとは思ってる。
2020/10/12(月) 23:51:08.78ID:TTqDwkNC
周期的に見たら今月下旬からまた増えそう。
2020/10/13(火) 07:48:14.89ID:/v6B1Qlv
どこでもドア切符w
717名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 09:27:49.82ID:LEZF6hzo
京都人気エリアに梅小路ポテル開業 近くに鉄博や水族館 宿泊者以外も銭湯利用可
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/380621

JR西日本グループの新ブランドホテル「梅小路ポテル京都」(京都市下京区)が、14日開業した。
「地域に開かれたホテル」を掲げ、宿泊者以外も利用できる銭湯や地元の伝統工芸を取り入れた特別な客室を設けた。
ホテルは京都鉄道博物館や京都水族館がある梅小路エリアに立地し、5階建ての本棟と2階建ての別棟で客室は計144室。
合弁で立ち上げたJR西日本ホロニック(同区)が運営する。
客室では、京都にも下京区に拠点を持つ伝統産業品の企画・販売会社「和える」(東京)が手掛けた「aeru room」を4室しつらえた。
「絹」「箔(はく)」「木」「竹」のテーマに合わせたインテリアを配置し、絹の部屋には丹後ちりめんの白生地を京丹後市の職人が青色に染め、京都北部の海を表現したパネルを飾った。
染めに使用した36個のはけも飾っており、工芸の過程を知ることができる。
開業キャンペーン中の宿泊料は平日1泊1室1万6千円から、aeru roomは同1万8千円から。
別棟1階には銭湯「ぽて湯」を整備。
麹室(こうじむろ)を併設し、日本酒が楽しめる「梅小路醗酵(はっこう)所」もある。
718名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:21.59ID:xnZZTyCr
嵯峨野線から見えるあれがそうなのか
719名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 21:20:24.46ID:6YslesS8
京都観光、コロナ後見据え中国に熱烈PR 嵐山中継に視聴10万人超、アリババとJR西が企画 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602916637/
2020/10/17(土) 22:16:32.86ID:Qm2rqt0s
また馬鹿な事を
721名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 10:19:52.85ID:GEkv1uMV
ライトアップされた木々の中を走るトロッコ列車 嵯峨野観光鉄道の臨時列車が運行開始
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/383801

紅葉シーズンに先駆け、ライトアップされた木々の中を走る嵯峨野観光鉄道の臨時列車が17日、トロッコ嵯峨駅(京都市右京区)―トロッコ亀岡駅(京都府亀岡市)間で運行を始めた。
あいにくの雨の中、トロッコ列車に乗り込んだ家族連れや観光客が幻想的な景色を楽しんだ。
ライトアップは2005年から始まり、沿線約7・3キロのモミジ千本を照らしている。
乗客は暗闇に浮かぶ青紅葉や保津川を間近に眺め、写真に収めていた。
横浜市から訪れた主婦(55)は「紅葉にはまだ早かったが、昼とは違った雰囲気できれいだった」と笑顔で話した。
2020/10/18(日) 12:46:33.36ID:VmaipPWw
アホは中身も貼るw
723名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 13:14:10.82ID:kcLf64VE
瑞風とか旧線走らせたら面白いのにな

なので馬堀側も繋げろ早く
724名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 13:54:37.75ID:3ymJkyfF
スイッチバックでは知らせれば問題ない
725名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 20:07:53.43ID:hQZB4Zhm
関西1dayパスは園部までしか使えないが、休日ぶらり旅切符は福知山まで使える。
関西1dayパスは特急券を買えば特急に乗れるが、休日ぶらり旅切符は特急券を買っても特急に乗れない。
休日ぶらり旅切符は嵯峨嵐山以南のみどりの券売機でないと買えない等の違いがある。
726名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 00:01:56.14ID:eF6+U5N2
何かややこしいね。
せめて福知山まで何でも乗れたら良いのに。
727名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 14:06:44.78ID:92idx4g/
普通福知山なんて日帰りで行かないような…
関西1dayパスは日帰りきっぷだし園部あたりまで使えればかなり範囲が広いと言える
城崎温泉とか鉄道日帰りで行く時代なのかな?
2020/10/24(土) 14:16:57.37ID:/UNpUYWz
福知山を特急無しで乗り継いで行けと言う鬼畜切符
729名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 14:21:21.25ID:uY3CszJw
別にいうほど遠くない、というより明智光秀の関係で福知山まで入れたんだろうな
730名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 14:38:27.25ID:92idx4g/
今年の大河明智光秀だったな
731名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 05:19:08.48ID:Nc2859sc
直通電車も数本あるし日中でも園部での乗り換え1回で行けるから福知山までなら…って感じ
片道2時間はけっこうかかるなあって印象に変わりはないけど
732名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 11:22:23.97ID:RsPzArp7
>>731
往復四時間って乗り鉄するなら丁度いいけど、福知山の明智光秀ゆかりの地を観光するには時間なさそだな
2020/10/25(日) 14:14:09.01ID:f4lzb9Vf
京都7:35→9:48福知山16:55→19:04
大阪7:23→9:29福知山17:06→19:22
一応直通もあるしきっぷの値段考えたらまあ妥当
734名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 16:25:12.58ID:O4FZyf/R
日中上り普通電車の日吉駅13分停車が痛い。下り普通電車と特急電車の行き違い待ち。
下りは胡麻と下山駅の連続両駅8分停車が痛い。
735名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 16:33:09.87ID:Q4jHvMLt
特急誘導なんだろうなこれ
736名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 23:50:17.58ID:RqL5liIE
その特急誘導もコロナで消えた。
2020/10/26(月) 10:39:45.53ID:rGp6sruT
13分も待たされるのか
そりゃあ複線化要求もしたくなるわな
2020/10/26(月) 11:34:16.55ID:JEGL+PTL
山陰本線の起点が複線じゃないからw
2020/10/26(月) 16:15:44.11ID:gODOEFlA
でもタキイ種苗は退かないよ
740名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 18:18:45.47ID:9y22Zse0
下り普通電車は胡麻駅で特急退避(追い越し待ち)で特急が追い越してもスグ発車しないな。
次の下山駅で上り普通電車待ちの時間調整なんだろうか。
741名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 17:05:22.71ID:6WtlQg/t
23年春にJR奈良線の部分複線化が終わるから
次に京都府は園部以北の山陰線部分複線化をやるんじゃなかったっけ。
行き違いをしやすくするために、どの区間を部分複線にするんだろうか。
742名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 17:14:33.44ID:5FleaNsQ
>>739
> でもタキイ種苗は退かないよ
名鉄岐阜駅の手前と一緒で複線化しなくてもさほど困らないらしいな
ターミナル駅ゆえ
名鉄の方は複線にするらしいが
743名無し野電車区
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:13.55ID:6WtlQg/t
京都駅構内に残っている単線区間はダイヤが乱れても
1分程度どちらかを待たせるだけでさばけるようだから何十億かける意味があまりないらしい。
2020/11/08(日) 23:59:03.94ID:gbv/TKTn
そう言う事か。
2020/11/09(月) 23:06:17.26ID:vKbcxsXx
二条駅みどりの窓口表向き設置駅だが実質閉鎖状態
券売機プラスに絶賛誘導中
2020/11/10(火) 06:47:45.16ID:eXL/k2wh
いっその事、嵯峨嵐山みたいにスパッとw
2020/11/11(水) 10:25:52.27ID:i3SJbmRz
現状の退避駅や行き違い駅を見るに、日吉〜和知?
748名無し野電車区
垢版 |
2020/11/19(木) 22:41:19.72ID:pXuRRN+Q
京都口が非電化の時代:客車列車や気動車で京都〜福知山直通運転
京都〜園部電化の時代:園部乗り換え(まあ良いでしょう)
園部〜福知山の電化完成:直通運転再開したのにその後やめてしまった(どうして
2020/11/19(木) 23:10:40.49ID:tJm/nA/v
電気代が無い
750名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 01:02:52.43ID:oWqrDKVK
>>748 直通減ったのは、分割併合がネックなのでは?
751名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 04:51:54.97ID:Ft39rOBQ
>>725
地域共通クーポン限定自由周遊きっぷ、京阪神エリア・京阪奈エリアと
三都周遊乗車券(旅行商品のオプションで付けられるきっぷ)だと
いずれも保津峡までで特急不可

特急はともかく観光客も多い嵯峨野トロッコ乗るのにせめて馬堀まで使えればとは思った
752名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 21:47:13.59ID:qmx1Ylyp
京都のSL「鬼滅の刃」無限列車にそっくり⁉ SNSで話題、大正時代の「ハチロク」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/416392
753名無し野電車区
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:57.72ID:r/ffqJWe
今年の紅葉3連休。嵯峨野線の混み具合はどれほどになるだろう?
2020/11/21(土) 00:09:56.87ID:7x/lYNGC
積み残しが出たぞー
755名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 13:36:19.97ID:N/fswcnt
【GoTo】3連休最終日、大阪や京都は観光客でにぎわう 嵐山は前年同期比64%増 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606104170/
2020/11/23(月) 19:26:30.84ID:ngCceign
みんな、感染りに来たんやな
757名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 19:31:44.04ID:OpKSRyAP
死ぬ前に美しい紅葉を見ておきたいんやなw
2020/11/23(月) 21:04:18.95ID:llOHLoq+
死出の旅かよw
759名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 08:05:20.03ID:M4GKgUlR
コロナなんか危なくないって分かってるからみんな行くんやで
君らが引きこもってる間に俺も君らが払った税金使って旅行行ってくるわ
760名無し野電車区
垢版 |
2020/11/26(木) 23:48:32.30ID:i2RmuiKz
まあインフルエンザと比べたら感染者が少ない訳で。
とは言っても薬が完全に普及するまでは警戒しないといけない。
761名無し野電車区
垢版 |
2020/11/27(金) 10:18:00.93ID:h822awbf
そのワクチンや薬の方が副作用が怖いという
軽症で済む若者は飲むメリットがないわ
2020/11/27(金) 12:57:39.34ID:E4ucL9jV
>>760
感染者が少ない代わりに後遺症が残りやすい
763名無し野電車区
垢版 |
2020/11/28(土) 23:37:00.94ID:R3iO5CHZ
どっちにしても来年もコロナに振り回されるのは確実。
764名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 17:33:38.69ID:CwdcQzHc
前2両だけステンレス製の車両がついてて福知山行きになってるのが無くなったのか?
園部駅で前2両が切り離されて福知山まで行く形だったのにな。
2020/12/02(水) 08:08:14.17ID:QU3AGXBd
>>761
オマエサン、ワクチンを飲むつもりなのか?
766名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:41:20.09ID:vSn9I4rn
京都のコロナ感染者、なぜ少ない? 混み合う観光地、府民は避けた?考えられる理由は…京都府幹部「繁華街の規模小さい」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607045875/
767名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 12:32:51.68ID:eig04WFc
山陰線京都発の終電、20分繰り上げると…地下鉄の終電と接続不可に 21年3月からダイヤ改正
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/413573
2020/12/05(土) 12:57:42.24ID:iTti5KMf
地下鉄も早めたら良いだけのこと
2020/12/05(土) 23:07:21.94ID:6b+Hq35z
地下鉄の最終からは嵐電の最終にも乗り継げるから市内は割とどうにかなる
2020/12/07(月) 10:50:59.18ID:XU9W6fCh
地下鉄なんか全然使ってないくせにw
771名無し野電車区
垢版 |
2020/12/10(木) 23:43:59.76ID:ggiguc5a
東西線は迂回で利用してた。
2020/12/11(金) 08:21:39.30ID:wqCI+MRa
仕事も飲みも早く切り上げて、さっさと家に帰れ。
773名無し野電車区
垢版 |
2020/12/16(水) 23:50:21.35ID:T7u2BpmB
京都も感染者が増えた。
2020/12/18(金) 14:20:39.13ID:4OnXolo0
来年3/13改正
朝下りの快速を普通に変更
日中の嵯峨嵐山行き列車を廃止
775名無し野電車区
垢版 |
2020/12/18(金) 15:05:10.99ID:a9KPuo64
やっぱりか昼間の嵯峨嵐山行き普通廃止は。
2020/12/18(金) 15:14:11.34ID:4OnXolo0
今のスジから嵯峨嵐山発着を歯抜けにすると梅小路京都西、丹波口、花園、太秦も最大30分程度空く時間帯が出来てしまう事になる
快速の停まる二条、円町、嵯峨嵐山は20分程度
2020/12/18(金) 16:23:00.83ID:vZfX1QXT
市内で日中30分間隔大量発生はふざけてるだろw
何十年前のダイヤだよ
778名無し野電車区
垢版 |
2020/12/18(金) 18:25:22.51ID:CGREoPJh
2021年春ダイヤ改正について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/12/page_17103.html
京阪神エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 930キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_keihanshin.pdf
北近畿エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 1,673キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_fukuchiyama.pdf
2020/12/18(金) 19:34:52.77ID:dOxECIAC
インバウンドバブル弾けて7,8年前までの普通3快速1のダイヤに戻るだけ
何十年前のダイヤは普通1、市内日中60分間隔だったからな
2020/12/18(金) 20:47:10.83ID:22QH3pdV
それでも地元民でも貴重だったと思う嵯峨嵐山普通。
2020/12/18(金) 23:21:15.34ID:hbFn8Ya1
20年前でも快速1普通3だろ
さらに言えば快速データイム運行開始前でも30分開くケースはそんなになかった
2020/12/18(金) 23:57:16.61ID:dOxECIAC
公式発表は「概ね10時〜16時において、京都〜嵯峨嵐山間を運転する普通列車取り止めます」の一言
歯抜けにするとか、30分間隔大量発生とかどっかにソースあるんかよ
常識的に考えれば京都〜嵯峨嵐山間の普通が走る前(京都駅発7分快速17分普通37分普通57分普通)と
同等ダイヤに戻って最大20分間隔になる。乗客が減ったから最大15分間隔が5分延びるという話だ
2020/12/19(土) 00:03:22.15ID:VVnL1Cq4
20分間隔に揃えると言うソースもない
だから歯抜けになる可能性もある
784名無し野電車区
垢版 |
2020/12/19(土) 19:58:37.93ID:CD23ddAk
せめて15分間隔はないと都市交通とは言えないよ
これでまた逆戻りか ため息
2020/12/19(土) 22:06:30.00ID:e2iAvBrl
>>779
何十年前?
少なくとも平成元年(31年前)の嵯峨ー馬堀新線開業で1時間に2〜3本にはなっていたはずだし、
その直前の旧線時代でも60分程度開く時間帯もあるにはあったが、40分程度の間隔で運転されている時間帯も結構あった。

さすがに、今から30年以上前の話を引き合いに出しても、そもそも客の数が違い過ぎるやろ。
当時は円町駅もない、二条に地下鉄もBIVIもない、丹波口にリサーチパークもない時代。
786名無し野電車区
垢版 |
2020/12/19(土) 23:25:28.97ID:CD23ddAk
嵯峨駅なんて地元民しか使わない京都の端の小駅って感じだった
2020/12/19(土) 23:55:29.55ID:M3WhTYbu
ようつべで電化前の山陰線を見たけど市内なのに物凄くローカル感が漂ってたな。
788名無し野電車区
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:47.21ID:dVRSopiM
国鉄が長年放置してたから
とはいえあのトンネルを掘ったのも国鉄の功績
2020/12/20(日) 10:31:39.85ID:nf/WpEz3
ここも福知山線の生瀬〜道場もね
2020/12/20(日) 15:30:54.15ID:ElointDL
>>787
丹波口だけは今とそんなに変わってないね。
791名無し野電車区
垢版 |
2020/12/20(日) 15:33:16.12ID:iWSH4WTh
丹波口だけ1976年(昭和51年)に高架化で駅を移設したからね
あの国鉄臭プンプンの駅は結構好き
2020/12/20(日) 16:46:02.96ID:O13WfUg9
屋根を増設してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況