X



複線から単線に逆戻りした路線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:25:10.54ID:fA6v9W/r
阪急嵐山線
戦時中の金属供出で片方剥がされた
2019/05/25(土) 17:47:50.73ID:vVFhfhJN
ただラッシュ時間帯は駅と駅の間ですれ違いしてるから全く意味が無いって訳でも無い。
まぁ城北線の存在そのものに意味があるかと聞かれたら「?」だけど。
118名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 17:49:35.73ID:WrmqB7+u
愛環でも複線化工事を完成させる際に午前中運休させて信号システムの改修とかやってた
複線→単線、単線→複線は非常に手間がかかる
2019/05/25(土) 18:03:08.59ID:cdaUxysB
>>116
ポイントやそれの制御機器などの日常保守の手間や費用を考慮すると単線の方が不利となる場合もないでもない
城北線はまさにこのケースにあたる
2019/05/25(土) 19:20:54.08ID:soROoBfd
名鉄瀬戸線お堀区間のガントレット
輸送力増強の障害だったと訳知り顔で書かれた文献が多くあるが
実際には大津町でほとんどの乗客が降りてしまい、
そこから終点の堀川までは地下鉄や市電との連絡駅もないため3分の2以上の列車は大津町止まり
末期は大津町〜堀川を1閉塞としていて同区間はそもそも交換設備ない単線区間と同じ状態だった
2019/05/25(土) 21:28:14.02ID:USIdz4qZ
平成筑豊鉄道伊田線もずっと複線のままだな
2019/05/25(土) 23:57:08.27ID:bEipy2Q6
>>119
両端は単線だし、行き違い駅は1つあれば十分なダイヤなんだが
123名無し野電車区
垢版 |
2019/05/26(日) 09:37:51.99ID:8sY++fax
上越線の山越え区間はループ線がある上り線を廃線にして単線化やりそうで怖い
かつては特急街道だったのに上越新幹線開通で落ちぶれた
1998年に土合駅で土砂崩れが起きたときトンネルを通る下り線で単線運転したが元から旅客列車が1日5往復のみで間引き運転しなかったとか
2019/05/26(日) 10:52:25.50ID:dOCtE5PG
貨物が、と思ったが今や貨物も定期は1日4往復だから、これと普通列車合わせて9往復

単線化してもほとんど問題ないか
2019/05/26(日) 10:56:49.48ID:dOCtE5PG
東急新奥沢線や京成白鬚線は「逆戻り」ではなく
複線で開業→乗客が少ないため単線化→廃止というプロセスを高速で達成したな。

もちろん壮大な構想の夢の跡ではあったし、構想が実現していればと思うけれど。
2019/05/26(日) 12:47:51.47ID:BY5Nl2JZ
>>125
白髭線は東京市電との連絡をしようとした跡だったし、押上の手前に請地っていう駅があって、東武との
乗り換えも可能だった。
2019/06/04(火) 12:37:04.05ID:Cfmw2xWQ
ふむ
2019/06/08(土) 22:12:52.68ID:3YgOSEa2
伊豆箱根鉄道
129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:00:40.05ID:13MwhZNn
>>124
おお!
岩原で8:00丁度に朝一にリフトに乗り込んで途中で振り向くとやってくるブルーサンダー牽引のコンテナは4往復のうちの1本なのか
130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:10:29.49ID:2CL8lUIw
京急空港線京急蒲田-糀谷

昔は蒲田構内(第一京浜踏切を超えたところまで)のみが単線だったが
糀谷駅手前まで単線区間が伸びてしまった。まあ、単線併列ではあるけど

しかも横浜方面から空港、空港から横浜方面が本線になってるので
(需要が圧倒的に多い)品川方面がクロスするという状況に

これは相当ネックになってるよな
実際、蒲田や糀谷で信号待ちをすることも多いし
131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 10:09:31.48ID:4ppb7PFU
>>88
岬町まで大阪府。
泉州はバス路線も少なく田舎くさいが、一応大阪府。
まだ兵庫県の尼崎〜明石にかけての方が都会。
132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 14:48:14.72ID:radB2fOK
>>130
なんで横浜方面のほうを本線にしたのかね?
結局京急蒲田付近がネックなのには変わりないし

逆に言うとエア快が蒲田通過になったのは、いちいち客扱いしてたら
後続に影響が出るからってことか?

隣に旧線跡の空き地があるからそこに通過線でも作るだけでもだいぶ変わると思うけど
欲を言えばホームも作ってほしいけど
133名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 11:37:49.29ID:vhja1Imh
倒壊事業城北線
DD51重連長大編成1300t 想定で作られた
高規格路線をレールバス単行運転:
アンバランスだ
134名無し野電車区
垢版 |
2019/07/07(日) 11:52:02.30ID:kxR8UQGy
>>133
あれって天下り団体に金を払わなきゃいけなくなるから改良するにもできないんでしょ?
2019/07/12(金) 03:41:04.54ID:N4sGKwQ3
名鉄築港線
136名無し野電車区
垢版 |
2019/07/25(木) 12:11:04.55ID:UnIVZhtS
>>133
レールバスww
137名無し野電車区
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:56.65ID:NDm5spwe
>>133もアンバランスってことだなw
2019/07/30(火) 18:44:38.11ID:2526rCY2
>>133
そこ最初から複線ですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況