みんな頭がカタイんだよ
第三セクターに凄いマイナスイメージな固定観念持ってるけど、
それはフル規格が出来て、特急が無くなって普通列車だけになった場合のケース。

逆に、第三セクターにしてそこにミニ新幹線を走らせれば、北陸新幹線開業前のほくほく線の出来上がり。
三セクと言っても、成田空港高速鉄道株式会社みたいに、第三種鉄道事業者に徹してしまえば、
運賃体系、運行体系はJRから変更する必要もない。

ミニへの建設費は出さなきゃならんが、替わりに線路使用料が入るから、バーターになると思うんだけどねぇ。
ほくほく線はそれで莫大な収益を上げた。
しかもほくほく線と違って、将来特急が走らなくなる、というリスクがほとんど無い。

JRが間違いなく嫌がる案だけど、自治体相手とインフラ企業相手、
ゴリ押ししやすいのはJRだと思う。
そこはお役人さんの手腕。