X



【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2019/05/23(木) 02:03:49.31ID:SJYdicht
阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555507518/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
970名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:10:22.32ID:lzVEqwFg
>>969
島民は通勤ではほぼ住吉経由だろ?
魚崎で特急から降りてきて乗り換える人なんかラッシュ時間帯はそんなにいなかった気がするが
2019/06/17(月) 22:12:21.98ID:lzVEqwFg
>>963
あれ意外と降りるぞw
2019/06/17(月) 22:20:21.91ID:naV+UxNb
>>970
実際にラッシュ時間帯を見れば分かるが多いぞ
2019/06/17(月) 22:20:26.96ID:osdfI5Jm
御影クラッセがあるので御影は現在の位置から動かせないのでは?
2019/06/17(月) 22:23:01.17ID:CnG7SVKR
>>969
魚崎に優等が止まるようなった当初の理由は六アイ対策で間違いないけど、
今は魚崎地区の人口が急増しているのも大きいと思う。
魚崎小学校は児童数日本一らしいし。
2019/06/17(月) 22:23:19.72ID:/1mAVdU7
御影自体を廃止する必然性はないよね
緩急接続が新在家に移動したとしても特急は引き続き御影停車も継続すればいいのだから
2019/06/17(月) 22:24:53.51ID:EEmL7nSJ
>>974
児童増加数な。
2019/06/17(月) 22:33:56.87ID:XEwQ/C21
>>972
阪神沿線→島の流れはわかるけど
逆は俺がみたときは多くは駅周辺に消えていく感じだったな
住吉ではJRが着く度に人民大移動
2019/06/17(月) 22:38:21.33ID:EEmL7nSJ
>>977
いやいや、ライナー乗り換えの方が全然多いよ。
2019/06/17(月) 22:59:40.30ID:CnG7SVKR
>>976
児童数が1400人くらいいて日本一らしいよ。
町内会で市の役人っぽい人が言ってた。
2019/06/17(月) 23:13:00.98ID:lzVEqwFg
>>978
統計でもライナーの魚崎の利用客数は阪神の3割ぐらいだよ?
いないとは言わないが
全然多いってのは間違いなくあり得ない
ってか行ったことないだろw
2019/06/17(月) 23:28:41.52ID:tKchHwEt
JR線(最大12両・複々線)に乗り換え可能な人数に対する実際に乗り換えようとする人数の割合と、
阪神(最大6両・複線)に乗り換え可能な人数に対する実際に乗り換えようとする人数の割合では、
人数自体は少なくったって、阪神に乗る人全体から見た割合では、JR上回るんじゃないの?
982名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 23:40:10.58ID:dKGjjWlT
新在家を2面4線にするなら、既にある青木やら大石を活用するわな。まぁ、そうなればサプライズと言えるわけで可能性は低い。
2019/06/17(月) 23:43:34.59ID:tKchHwEt
青木や大石に特急を常時停車させるほどの乗客はいないだろ
984名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:37.32ID:urVoW90o
>>983
新在家よりはマシと書いてるだけ。特急止まるなんて誰も思ってない。阪神の青木の扱いは試行錯誤のような気がしないでもないが、それでも特急はない。
青木は岡本とは全く違う。
2019/06/18(火) 00:23:28.20ID:cQKaey8N
ゴルフスレ?
986名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:57:32.32ID:TKyWWRp8
尾崎は特急停車駅に格上げされたな!
2019/06/18(火) 05:50:46.42ID:bYjXClij
>>985
そう読んだかw
「青木」「岡本」でゴルフ連想するとは思いつかんかったわ。
988名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 05:56:04.36ID:l/ByNJqK
>>982
新在家に待避線造ると当然手前の信号が場内信号になる。そうすると下りは大石、新在家、石屋川、御影と4駅場内信号が
ある駅が続いて普通は西灘を出てから一度も65km/h以上出さなくなる。いや岩屋〜西灘も駅間が短いから5駅連続。
結果特急や、快速急行も速度を落として走らないといけないから所要時間がもっとかかるようになる。
2019/06/18(火) 06:15:33.68ID:bYjXClij
>>988
優等列車が停車する際、出発信号を進行現示で入線させてる所があったと思うけど、
さすがに各駅停車にまで進行現示するわけにはいかんよな・・・
2019/06/18(火) 06:29:27.67ID:/gAmYWME
阪神も頑固なことやってんと、ええ加減ヨソの大手みたいにATSを階段制御オンリーからパターン制御対応にせないかんわ
稠密な間隔制御が必要な環境なのにお粗末やで
2019/06/18(火) 06:51:53.11ID:bYjXClij
頑固もへったくれも、そんなことしたらお金要りますやん。
それに、今後そういうことは近鉄山陽含め3社、阪急含めれば4社擦り合わせていく方が何かと便利やし。
2019/06/18(火) 06:54:13.83ID:DFRhzQ01
さっさと擦り合わせかい!
2019/06/18(火) 07:58:22.02ID:N425n6qC
魚崎上りホームで乗客一人倒れてる。JRじゃないから電車は動いてるが数分遅れてるな。
2019/06/18(火) 08:06:04.33ID:/gAmYWME
おんなじパターン制御対応でも、近鉄は元の多変周地上子型、阪急は元のAF軌道回路電流型と共用するようできとるからな、少なくとも近鉄とは擦り合わせもクソもないねん、かなりちゃうもんやから

一方で山電とは一緒に、阪急のと完全におんなじシステムを踏襲してもええわけよ
2019/06/18(火) 08:10:10.17ID:/gAmYWME
あとATSのパターンひっかけたときに作用させんのが、常用なんか非常なんかよ、近鉄の新しいのは非常かけてまう仕様やったんちゃうか
2019/06/18(火) 08:17:55.20ID:CZN220BI
>>995
ド素人なのでよく解ってないのだが、
ATSのパターンひっかけたときに非常制動が掛かるのを「パターン制御」と呼べるんだろうか?
2019/06/18(火) 08:31:07.98ID:/gAmYWME
そやねん、私鉄でもJRでもパターン制御やのにチョイチョイ非常本位っちゅうのがあんのよ、ほんで案の定そういう仕様にすると、乗務員は負担が増えるし何かと評判が悪いんや
998名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:42:59.02ID:NTNMchoc
わざと関西弁使うスタイル
めっさキモッ
999名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 10:18:15.84ID:CsPzWF0z
999
1000名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 10:18:33.28ID:CsPzWF0z
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 14分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況