>>913
数値が違えばクリアランスの許容力が全然変わるぞ
ま、ともかく鉄道事業者が駅をリニューアルする時は乗り換え等を含めた乗客の利便性を軽視する傾向がある
古くは阪急梅田南海難波
最近ではJR南海三国ヶ丘なんかもさっと乗り換えられたのが余計な通路歩かされるようになったな
橋上化工事なんかも地上駅に比べたら登り降りが増えるんだけど今の主流になってるのを見ると
スペースと駅ナカこそが鉄道会社における駅改築の重要事項といえる
学研の京橋もそれにはあながうことができない