北海道の普通・快速列車とその車両たちを語るスレです
前スレ
【40/54/143/150/201】北の普通15【721/73x】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1583616440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【40/143/150/201/H100】北の普通・快速16【721/73x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1まだまだこれから
2020/09/07(月) 22:42:39.70ID:CvqqJaNJ2020/09/07(月) 23:23:48.11ID:xIlRtVET
いちおつ
2020/09/08(火) 04:19:31.23ID:lCfNMpUL
ドルチェ&バッカーナの曲歌ってるのがサバンナだと思ってた香具師の数→
2020/09/08(火) 05:16:46.22ID:feEOUc9d
0人
なぜならドルチェ&バッカーナではなくドルチェ&ガッバーナだから
なぜならドルチェ&バッカーナではなくドルチェ&ガッバーナだから
5名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:20:42.43ID:FzzJ1irY 今日、釧路から根室行きの列車に乗ったんだが、キハ54+キハ40 1700の2両だった。あれでダイヤに乗るのかな?
6名無し野電車区
2020/09/12(土) 19:25:01.90ID:EjoFZurb 何か問題あるのかな?
7名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:09:28.11ID:FzzJ1irY >>6
エンジン出力的にランカーブに乗れるのかと
エンジン出力的にランカーブに乗れるのかと
8名無し野電車区
2020/09/12(土) 20:17:07.95ID:EjoFZurb 出力は有り余るな
線路の速度制限を知ってて言ってる?
急勾配があるの?
線路の速度制限を知ってて言ってる?
急勾配があるの?
2020/09/13(日) 06:35:39.10ID:oZWnmNsU
数日前から宗谷色のヨンマル走ってるのね
10名無し野電車区
2020/09/13(日) 10:50:25.24ID:si1sCzhX アラマ!!
11名無し野電車区
2020/09/13(日) 16:13:17.18ID:si1sCzhX 宗谷 往年のプレーヤーキハ183系による代走!
というのもあるな 9月12日からみたい 見間違えたのかな?
というのもあるな 9月12日からみたい 見間違えたのかな?
12名無し野電車区
2020/09/13(日) 19:19:12.71ID:oZWnmNsU13名無し野電車区
2020/09/13(日) 20:18:28.21ID:si1sCzhX アラアラ 大変な事になってるね
14名無し野電車区
2020/09/13(日) 23:41:18.74ID:77N7RCO315名無し野電車区
2020/09/14(月) 16:11:20.60ID:OD08dCNO 733系(1000番台除く)の車内ってドアの黄色と座席の緑で台所用スポンジみたい
16名無し野電車区
2020/09/14(月) 16:25:47.93ID:RI/eZsE5 733は座り心地は神
17名無し野電車区
2020/09/14(月) 17:55:05.04ID:ybH7UrsQ それにしても、未だに2325Mの車内検札ってまだやってるのかと。
18名無し野電車区
2020/09/18(金) 11:53:11.82ID:50C8Lf2G 釧路駅の高架化検討進む 駅の高架下に公共交通優先道路も、本年度内に事業構想策定へ
鉄道プレスネット 2020/09/15
https://news.railway-pressnet.com/archives/16959
鉄道プレスネット 2020/09/15
https://news.railway-pressnet.com/archives/16959
19名無し野電車区
2020/09/18(金) 11:53:37.48ID:50C8Lf2G 日高線廃止、課題は通学 転換バスルート議論大詰め 28日に最終合意へ
北海道新聞 2020/09/17 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/461082
北海道新聞 2020/09/17 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/461082
20名無し野電車区
2020/09/18(金) 21:35:26.17ID:KZtqiSp7 もっと安上がりで堅牢な軌道って作れないもんなんかね。日高本線は海岸ぺりを走ってるから難しいけど
21名無し野電車区
2020/09/19(土) 12:48:27.45ID:kB+rRamf なかなかね
22名無し野電車区
2020/09/19(土) 18:55:39.50ID:GEJxMBiV バスルートなんてBRTにしちゃえば特に問題ないっしょ
23名無し野電車区
2020/09/19(土) 19:02:24.48ID:juC9YNFg 今日花咲線がすごいことになってたみたいだな
たまにはこういうことないと廃止論が進んじまうからな
鉄ヲタは文句ぶーたれてるがあいつらは廃止になってほしいのか…
たまにはこういうことないと廃止論が進んじまうからな
鉄ヲタは文句ぶーたれてるがあいつらは廃止になってほしいのか…
24名無し野電車区
2020/09/20(日) 09:18:58.79ID:7lLzUYaU 今日も花咲線盛況だってさ
根室で58人も始発おりたらしい
根室で58人も始発おりたらしい
25名無し野電車区
2020/09/20(日) 10:02:48.68ID:qWYGCK8/ 大坂なおみ効果?
26名無し野電車区
2020/09/20(日) 10:30:39.10ID:7lLzUYaU 12000円のフリー切符がもうすぐ終わるから殺到したんじゃないの?
大坂なおみって何
大坂なおみって何
27名無し野電車区
2020/09/20(日) 10:49:04.89ID:aYkPUSDs その時によって自分を日本人と言ったり黒人と言ったりするご都合主義の糞女
29名無し野電車区
2020/09/21(月) 01:17:02.97ID:EJPHBrOD ググレ加須
30名無し野電車区
2020/09/21(月) 21:00:59.33ID:Ij1g4/pC h100の座席って形状は東と同じだけど微妙にしっくり来ないな
東の座席は深く座れば座りやすいのだが
東の座席は深く座れば座りやすいのだが
32名無し野電車区
2020/10/03(土) 13:53:39.98ID:qJ/p8gPr JR北海道、留萌線の部分存続で自治体負担3億円
日本経済新聞 2020/10/01 17:15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64483020R01C20A0L41000/
「自治体が赤字額負担すれば部分存続は可能」JR留萌線 沿線自治体にJR提示
札幌テレビ放送(STVニュース北海道) 2020/10/01 18:08
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008zs4z.html
https://www.stv.jp/nnn/news16438492.html
https://www.news24.jp/nnn/news88115257.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/43168c70431aa65cb5d7b2ad02cf5e5d8142bbe2
留萌線一部存続なら赤字は地元で
日本放送協会(NHK 北海道のニュース) 2020/10/01 19:08
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201001/7000025259.html
JR留萌線一部存続の場合「年間3億円」の負担が沿線自治体に 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2020/10/01 23:50
https://www.hbc.co.jp/news/4df61f33fb7009d2757cf4b32660791b.html
https://this.kiji.is/684423459925099617
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e92a59554bea182f4a109aa3f578b95de6f5f37
留萌線「深川〜恵比島存続」なら年3億円。「輸送密度200人」も論点に?
タビリス 2020/10/02
https://tabiris.com/archives/rumoisen202010/
〈北海道〉JR留萌線 一部存続なら年3億円 どうなる?
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2020/10/02 06:15
https://www.htb.co.jp/news/archives_8899.html
https://this.kiji.is/684510936319870049
https://www.youtube.com/watch?v=41SUZvZ4460
https://news.yahoo.co.jp/articles/770777385b1f113705b59dff16b436494511697a
日本経済新聞 2020/10/01 17:15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64483020R01C20A0L41000/
「自治体が赤字額負担すれば部分存続は可能」JR留萌線 沿線自治体にJR提示
札幌テレビ放送(STVニュース北海道) 2020/10/01 18:08
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008zs4z.html
https://www.stv.jp/nnn/news16438492.html
https://www.news24.jp/nnn/news88115257.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/43168c70431aa65cb5d7b2ad02cf5e5d8142bbe2
留萌線一部存続なら赤字は地元で
日本放送協会(NHK 北海道のニュース) 2020/10/01 19:08
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201001/7000025259.html
JR留萌線一部存続の場合「年間3億円」の負担が沿線自治体に 北海道
北海道放送(HBCニュース) 2020/10/01 23:50
https://www.hbc.co.jp/news/4df61f33fb7009d2757cf4b32660791b.html
https://this.kiji.is/684423459925099617
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e92a59554bea182f4a109aa3f578b95de6f5f37
留萌線「深川〜恵比島存続」なら年3億円。「輸送密度200人」も論点に?
タビリス 2020/10/02
https://tabiris.com/archives/rumoisen202010/
〈北海道〉JR留萌線 一部存続なら年3億円 どうなる?
北海道テレビ放送(HTBニュース) 2020/10/02 06:15
https://www.htb.co.jp/news/archives_8899.html
https://this.kiji.is/684510936319870049
https://www.youtube.com/watch?v=41SUZvZ4460
https://news.yahoo.co.jp/articles/770777385b1f113705b59dff16b436494511697a
33名無し野電車区
2020/10/04(日) 06:28:25.34ID:E3przhf9 それにしても、5:01、5:25、
5:50頃に新琴似3番通を回送電車が通過するけど、当別迄回送なのかと。
5:50頃に新琴似3番通を回送電車が通過するけど、当別迄回送なのかと。
34名無し野電車区
2020/10/04(日) 10:22:24.34ID:+cW/cGNC 回送電車にも行先表示をしてほしいよ 鉄ヲタとしては
35名無し野電車区
2020/10/04(日) 10:25:00.12ID:JPWlwiqA ご自慢の愛車で速度違反しつつ追っかけるんですねわかります
36名無し野電車区
2020/10/04(日) 13:19:13.18ID:+cW/cGNC 回送電車も貨物列車も記載した総合時刻表を作ったらヲタ必携で売れそうなんだが
37名無し野電車区
2020/10/04(日) 13:42:40.06ID:JPWlwiqA 撮り鉄ヲタがもっと増えて迷惑行為も増えて対策されてより環境が厳しくなるんですねわかります
38名無し野電車区
2020/10/04(日) 13:43:28.70ID:FCfZQ1pB 運行妨害が激増しそうな予感
39名無し野電車区
2020/10/04(日) 13:50:52.25ID:+cW/cGNC 年間購読契約専用で48000円/年でどうかな?
40名無し野電車区
2020/10/04(日) 14:04:11.51ID:PpfzIBz3 DJですら掲載を見合わせる列車が増えてるのにな
41名無し野電車区
2020/10/04(日) 14:59:05.53ID:JPWlwiqA 変なダイヤだの陸送だのの日程を公開したら余計な手間や警備の費用が増えて迷惑だろう
非公開のものですらなぜか漏れてTwitter経由で広まって夜中の駅のホームに三脚が林立したりしてるのに
非公開のものですらなぜか漏れてTwitter経由で広まって夜中の駅のホームに三脚が林立したりしてるのに
42名無し野電車区
2020/10/04(日) 16:08:13.97ID:sroTuDhZ それも合ってるとは限らんがな
ロイヤルの時も本州内は正しかったのに道内は全然違ったろ
ロイヤルの時も本州内は正しかったのに道内は全然違ったろ
43名無し野電車区
2020/10/04(日) 16:27:11.19ID:+cW/cGNC ダイ改時の車両運用表も良いな
web専用で年会費10,000円でどうかな
web専用で年会費10,000円でどうかな
44名無し野電車区
2020/10/04(日) 17:14:29.59ID:JPWlwiqA たった1万しか払わんのか
45名無し野電車区
2020/10/04(日) 18:00:49.85ID:wS37J2dz しかも月じゃなくて年かよ
46名無し野電車区
2020/10/04(日) 19:02:25.89ID:+cW/cGNC では月額5,000円で年契約なら割引き50,000円で如何?
47名無し野電車区
2020/10/04(日) 19:52:59.51ID:JPWlwiqA 何の話だよ
48名無し野電車区
2020/10/04(日) 20:04:57.61ID:UQdIu7FU 情報を他者に漏らさない撮った写真もネットや雑誌投稿しないといった
守秘契約書にサインして破った場合のペナルティも課さないといかんな
あと最近はオタがカメラ持って待ってると珍しいものが見れると思って一般人が寄ってくるから
写真撮影や見物のための待機も禁止しないとダメか
守秘契約書にサインして破った場合のペナルティも課さないといかんな
あと最近はオタがカメラ持って待ってると珍しいものが見れると思って一般人が寄ってくるから
写真撮影や見物のための待機も禁止しないとダメか
49名無し野電車区
2020/10/05(月) 13:01:41.94ID:zGy1TZHj 東武は情報保護に難儀してた時期があったからな。
JR北海道は別にオタに対してはオープンな立場を取れるような状況じゃなかったし
JR北海道は別にオタに対してはオープンな立場を取れるような状況じゃなかったし
50名無し野電車区
2020/10/05(月) 19:25:27.30ID:IuimEtwG JR北も鉄文協関連のもめごとで懲りてるだろうからそりゃあそうなるわな
51名無し野電車区
2020/10/14(水) 08:42:29.76ID:tdSSaZ+m JR北海道、札幌圏の減便検討 来春のダイヤ改正で
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470408
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8d2fb16a94fd3c680fc053ed6638d554f9cbe4
当別にJR新駅設置 方針決定 22年4月にも開業
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470409
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470408
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8d2fb16a94fd3c680fc053ed6638d554f9cbe4
当別にJR新駅設置 方針決定 22年4月にも開業
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470409
52名無し野電車区
2020/10/14(水) 13:52:10.69ID:tdSSaZ+m 当別にJR新駅設置 方針決定 22年4月にも開業
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470409
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c07237525c78760f9b5ad4bed47ee59579e06c
JR北海道は、石狩管内当別町の札沼線に新駅を設置する方針を決めた。
国土交通省の認可を経て、あいの里公園―石狩太美間に2022年4月にも開業する。
当別町と同町に製造拠点を置く菓子製造販売ロイズコンフェクト(札幌)がJRに請願してきており、両者が整備し、JRが原則建設費を負担しない「請願駅」として開設する。
道内での在来線の新駅は、02年の函館線流山温泉駅(渡島管内七飯町)以来20年ぶり。
新駅予定地は当別町当別太で、ロイズふと美工場の約300メートル南。
駅舎やホームをロイズ、バス乗降場や駐車場を備えた駅前広場を当別町がそれぞれ整備する。
駅名は今後決め、JRは無人駅として運用する。
当別町は、JR札幌駅まで約30分という新駅の利便性を生かし、周辺の開発を進める。
新駅と、ロイズふと美工場を結ぶ自動走行バスなど第5世代(5G)移動通信システムの構築や、観光農園などの誘致、宅地造成などで観光客や移住者の増加を目指す。
町はこうした構想を、14日に開く住民説明会で示す見通しだ。
JR札沼線「ロイズふと美工場」近くに2022年「新駅」開業
北海道放送(HBCニュース) 2020/10/14 11:50
https://www.hbc.co.jp/news/4dc93dbe365d45e3d27c39900ceb9fa6.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1396181fa86ee6f4503ed818003ca13ebb8633
JR札沼線が通る石狩の当別町に2022年、新しい駅が開業することがわかりました。
道内の在来線で新駅ができるのは20年ぶりです。
新駅の建設予定地は、当別町のチョコレートを作る「ロイズふと美工場」からおよそ300メートルほど南側で、開業予定は2022年4月です。
「ロイズふと美工場」は、工場見学など集客力を高めるための拡張工事を計画していて、新駅の開業と同じ時期に完成する予定です。
当別町と「ロイズコンフェクト」は今年1月、JR北海道に新駅の設置を請願し、先月下旬、JR北海道から新駅を設置する方針だとの報告を受けたということです。
当別町は14日、新駅に関して住民説明会を開きます。
北海道新聞 2020/10/14 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/470409
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c07237525c78760f9b5ad4bed47ee59579e06c
JR北海道は、石狩管内当別町の札沼線に新駅を設置する方針を決めた。
国土交通省の認可を経て、あいの里公園―石狩太美間に2022年4月にも開業する。
当別町と同町に製造拠点を置く菓子製造販売ロイズコンフェクト(札幌)がJRに請願してきており、両者が整備し、JRが原則建設費を負担しない「請願駅」として開設する。
道内での在来線の新駅は、02年の函館線流山温泉駅(渡島管内七飯町)以来20年ぶり。
新駅予定地は当別町当別太で、ロイズふと美工場の約300メートル南。
駅舎やホームをロイズ、バス乗降場や駐車場を備えた駅前広場を当別町がそれぞれ整備する。
駅名は今後決め、JRは無人駅として運用する。
当別町は、JR札幌駅まで約30分という新駅の利便性を生かし、周辺の開発を進める。
新駅と、ロイズふと美工場を結ぶ自動走行バスなど第5世代(5G)移動通信システムの構築や、観光農園などの誘致、宅地造成などで観光客や移住者の増加を目指す。
町はこうした構想を、14日に開く住民説明会で示す見通しだ。
JR札沼線「ロイズふと美工場」近くに2022年「新駅」開業
北海道放送(HBCニュース) 2020/10/14 11:50
https://www.hbc.co.jp/news/4dc93dbe365d45e3d27c39900ceb9fa6.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1396181fa86ee6f4503ed818003ca13ebb8633
JR札沼線が通る石狩の当別町に2022年、新しい駅が開業することがわかりました。
道内の在来線で新駅ができるのは20年ぶりです。
新駅の建設予定地は、当別町のチョコレートを作る「ロイズふと美工場」からおよそ300メートルほど南側で、開業予定は2022年4月です。
「ロイズふと美工場」は、工場見学など集客力を高めるための拡張工事を計画していて、新駅の開業と同じ時期に完成する予定です。
当別町と「ロイズコンフェクト」は今年1月、JR北海道に新駅の設置を請願し、先月下旬、JR北海道から新駅を設置する方針だとの報告を受けたということです。
当別町は14日、新駅に関して住民説明会を開きます。
53名無し野電車区
2020/10/14(水) 13:52:29.07ID:tdSSaZ+m >>52
JR北、20年ぶり在来線新駅は「請願駅」…「ロイズ」工場近く
読売新聞 2020/10/14 10:48
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201014-OYT1T50178/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1dc0bf463c18a3f72de628e8ec31f8e7750424
JR北海道は、北海道当別町内の札沼線に新駅を設置する方針を固めた。
2022年春開業を目指す。
設置予定地近くに工場を持つ菓子製造会社「ロイズコンフェクト」(札幌市)と当別町の要請を受けた。
整備費をロイズと町が負担する「請願駅」として設置する。
当別町やJR北関係者によると、新駅は、あいの里公園―石狩太美駅間の当別町当別太に設置。
無人駅となる見通しで来春着工の予定だ。
新駅設置は、02年の函館線流山温泉駅(七飯町)以来、在来線で20年ぶりになる。
ロイズの工場は現在増築中で工場見学や体験施設が拡張されることで観光客の増加も見込まれる。
一方、町は工場近くにある道の駅やイチゴ農園を一体的にPRしたい考えで、両者が今年1月にJR北に駅設置を請願していた。
駅舎はロイズが、駅前広場は町が、それぞれ整備費を負担する。
JR北、20年ぶり在来線新駅は「請願駅」…「ロイズ」工場近く
読売新聞 2020/10/14 10:48
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201014-OYT1T50178/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1dc0bf463c18a3f72de628e8ec31f8e7750424
JR北海道は、北海道当別町内の札沼線に新駅を設置する方針を固めた。
2022年春開業を目指す。
設置予定地近くに工場を持つ菓子製造会社「ロイズコンフェクト」(札幌市)と当別町の要請を受けた。
整備費をロイズと町が負担する「請願駅」として設置する。
当別町やJR北関係者によると、新駅は、あいの里公園―石狩太美駅間の当別町当別太に設置。
無人駅となる見通しで来春着工の予定だ。
新駅設置は、02年の函館線流山温泉駅(七飯町)以来、在来線で20年ぶりになる。
ロイズの工場は現在増築中で工場見学や体験施設が拡張されることで観光客の増加も見込まれる。
一方、町は工場近くにある道の駅やイチゴ農園を一体的にPRしたい考えで、両者が今年1月にJR北に駅設置を請願していた。
駅舎はロイズが、駅前広場は町が、それぞれ整備費を負担する。
54名無し野電車区
2020/10/14(水) 14:10:47.21ID:tdSSaZ+m 札沼線あいの里公園・石狩太美間新駅の設置について
北海道旅客鉄道 2020/10/14
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201014_KO_New%20station.pdf
来春のダイヤ見直しについて
北海道旅客鉄道 2020/10/14
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201014_KO_kaisei.pdf
北海道旅客鉄道 2020/10/14
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201014_KO_New%20station.pdf
来春のダイヤ見直しについて
北海道旅客鉄道 2020/10/14
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201014_KO_kaisei.pdf
55名無し野電車区
2020/10/19(月) 18:37:56.00ID:I45mn/Aw https://news.yahoo.co.jp/articles/58082c95873c6adfcab97e4689dc6587adbdf00b
キハ54の508号車廃車かもしれない。
車体前面部変形してる
キハ54の508号車廃車かもしれない。
車体前面部変形してる
56名無し野電車区
2020/10/19(月) 19:08:40.89ID:w3Ml7t8d H100型追加製造か?
57名無し野電車区
2020/10/19(月) 19:32:19.06ID:EerTzPBE とりあえず廃車予定のキハ40を延命じゃないか
58名無し野電車区
2020/10/19(月) 19:42:39.09ID:4nHStZj2 頑丈だね
これなら苗穂工場で直すでしょう
これなら苗穂工場で直すでしょう
59名無し野電車区
2020/10/19(月) 21:00:30.15ID:sdJKYf6H 15年くらい前にも石北本線でダンプとぶつかった時も損傷はこれくらいだったけど廃車になったろ?
多分今回もそうだよ。車齢的に大修理するには見合わない。
多分今回もそうだよ。車齢的に大修理するには見合わない。
60名無し野電車区
2020/10/19(月) 21:16:48.59ID:I45mn/Aw 改めて見たら、変形かと思ったらタンクローリーの汚れも付着していて紛らわしかった。
見た目は取手、ミラー、ウィンドウ、モール部分の交換で復帰出来そう。
あとは非破壊検査でどこまでダメージ受けてるか。
見た目は取手、ミラー、ウィンドウ、モール部分の交換で復帰出来そう。
あとは非破壊検査でどこまでダメージ受けてるか。
61名無し野電車区
2020/10/19(月) 23:53:36.95ID:0YuesZJe 釧路所属
ラッピング仕様
キハ54
オホーツク地方
必ず悲惨な運命にあうなあ
ルパン仕様がそうならないことを祈る
ラッピング仕様
キハ54
オホーツク地方
必ず悲惨な運命にあうなあ
ルパン仕様がそうならないことを祈る
62名無し野電車区
2020/10/20(火) 09:47:43.13ID:pSAWhIbZ 釧路運輸車両所で直せるかな?
63名無し野電車区
2020/10/20(火) 12:47:15.75ID:ys7/btGO いざとなったら、苗穂まで回送するでしょ。
回送する時間誤ると鉄ヲタだらけになることは確かだが。。。
回送する時間誤ると鉄ヲタだらけになることは確かだが。。。
64名無し野電車区
2020/10/20(火) 12:51:39.27ID:BKaUhuhy65名無し野電車区
2020/10/21(水) 09:41:35.67ID:i3ztdkEN >>60
ただ、記事画像をよく見ると乗務員用ドアと乗降ドアの間の車体下部も歪んでるように見えるんだよね
これ台枠まで歪んでるとしたらヤバいかも
連結器もやられてるだろうから工場まで回送できるかどうかも怪しいし
まあ、いま苗穂でヒマしてるキハ40-400を最後のお勤めで留萌線へ回せば
キハ54の1両くらいは捻出できるだろうけど
ただ、記事画像をよく見ると乗務員用ドアと乗降ドアの間の車体下部も歪んでるように見えるんだよね
これ台枠まで歪んでるとしたらヤバいかも
連結器もやられてるだろうから工場まで回送できるかどうかも怪しいし
まあ、いま苗穂でヒマしてるキハ40-400を最後のお勤めで留萌線へ回せば
キハ54の1両くらいは捻出できるだろうけど
66名無し野電車区
2020/10/21(水) 10:43:36.39ID:1hhzOi4G 釧路向きの先頭部分が破損してる様だけど、釧路まで自走したのかな?それとも牽引?
67名無し野電車区
2020/10/21(水) 11:21:50.40ID:rYDN3JBb 現地解体していなければ移動したんだろうけど、
自走なら釧路、救援なら網走かね。
自走なら釧路、救援なら網走かね。
68名無し野電車区
2020/10/21(水) 11:36:55.78ID:1hhzOi4G 釧路川連結器が使えるなら釧路側から救援を出しそう
そうすれば釧路所で対応出来るので
そうすれば釧路所で対応出来るので
69名無し野電車区
2020/10/21(水) 13:02:56.45ID:i3ztdkEN70名無し野電車区
2020/10/21(水) 14:59:01.26ID:rYDN3JBb Twitterに釧路に入庫している写真があったわ
71名無し野電車区
2020/10/21(水) 15:43:32.26ID:1hhzOi4G 釧路で直すか応急手当てして苗穂へ配給するかのどちらかですね
72名無し野電車区
2020/10/21(水) 22:02:41.02ID:AUTAjHl1 最近721系とロングの併結6両やたらと多いな
73名無し野電車区
2020/10/22(木) 05:23:07.83ID:mMELzQdP 以前から
同一系で揃うのはあまり見かけない
同一系で揃うのはあまり見かけない
74名無し野電車区
2020/10/22(木) 07:59:55.13ID:/qqQphwL 昭和63年製と平成26年製の併結は見事だな
75名無し野電車区
2020/10/22(木) 19:48:49.12ID:8IZ8mjGN ボロくても接客設備がよければ皆ボロい方に乗る
かつての米子のキハ52+53-0の2両編成とかもっと極端な場合キハ35+キハ26の2両編成などその好例
かつての米子のキハ52+53-0の2両編成とかもっと極端な場合キハ35+キハ26の2両編成などその好例
76名無し野電車区
2020/10/22(木) 20:49:03.62ID:c7LE1E5n 札沼線もUシートが来そうな所は待っている人が多いしな
77名無し野電車区
2020/10/27(火) 15:32:14.54ID:zP408xZf 日高線(鵡川・様似間)の鉄道事業廃止届の提出について
北海道旅客鉄道 2020/10/27
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201027_KO_Hidaka.pdf
北海道旅客鉄道 2020/10/27
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201027_KO_Hidaka.pdf
78名無し野電車区
2020/10/27(火) 21:54:15.20ID:KrTK44ii 国交省「はよ橋脚撤去せやオラ」
市町村「はよ横断工作物撤去せやオラ」
市町村「はよ横断工作物撤去せやオラ」
79名無し野電車区
2020/10/28(水) 10:03:47.88ID:RWQ1ACEP 線路跡地は何処の持ち物になるのかな? JR or 沿線自治体?
構築物の撤去は誰がするのかな? JR or 自治体?
どういう契約になっているのかな?
構築物の撤去は誰がするのかな? JR or 自治体?
どういう契約になっているのかな?
80名無し野電車区
2020/10/28(水) 11:50:15.16ID:jRsbBLwJ 夕張なんか撤去費用を先に貰って丸々借金返済に使っていそう。跡地は無償譲渡だろう。
81名無し野電車区
2020/10/29(木) 11:14:35.02ID:ZDYrfU07 鉄道事業者と沿線自治体の特別な取り決めが無い限り、廃線になった鉄道敷地や構造物は
そのまま移行され、それを遺構として保存されたり放置されたりする
廃線跡を探索する趣味人も一定数存在するのはご存知の通りです
自治体等が廃線跡を一部活用する例も全国には多々あり、若い人は廃線跡とは知らずに利用している
場合もあります
北海道では旧千歳線跡がサイクルロードとして整備されてますが、旧千歳線跡地と知らない人も居るでしょうし、
廃線跡やショートカット線建設により、放棄された鉄道構造物も多々あります
そのまま移行され、それを遺構として保存されたり放置されたりする
廃線跡を探索する趣味人も一定数存在するのはご存知の通りです
自治体等が廃線跡を一部活用する例も全国には多々あり、若い人は廃線跡とは知らずに利用している
場合もあります
北海道では旧千歳線跡がサイクルロードとして整備されてますが、旧千歳線跡地と知らない人も居るでしょうし、
廃線跡やショートカット線建設により、放棄された鉄道構造物も多々あります
82名無し野電車区
2020/10/29(木) 19:39:51.55ID:5s9kucrn 〈論点・並行在来線−新幹線時代を前に〉
1 見えぬ展望 迫る決断、協議会は様子見
北海道新聞 2020/10/28 18:51
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/474868
2 地域の足 人口減加速、採算厳しく
北海道新聞 2020/10/28 18:51
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/475311
3 観光路線 洋酒で誘客、マチに危機感
北海道新聞 2020/10/28 18:57
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/475682
4 「山線」 老朽構造物 かさむコスト
北海道新聞 2020/10/29 18:06
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476083
1 見えぬ展望 迫る決断、協議会は様子見
北海道新聞 2020/10/28 18:51
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/474868
2 地域の足 人口減加速、採算厳しく
北海道新聞 2020/10/28 18:51
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/475311
3 観光路線 洋酒で誘客、マチに危機感
北海道新聞 2020/10/28 18:57
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/475682
4 「山線」 老朽構造物 かさむコスト
北海道新聞 2020/10/29 18:06
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476083
83名無し野電車区
2020/10/30(金) 08:06:22.66ID:0/ZHJLNZ H100になるとな、座席が半減近くになって座れなくなりそう。
つーか2ドアで40席以下なら全席転換クロス行けるんじゃない?
つーか2ドアで40席以下なら全席転換クロス行けるんじゃない?
84名無し野電車区
2020/10/30(金) 17:49:09.04ID:NsZ8cMSk >>83
今の新製車は国交省が定めたバリアフリー整備ガイドラインに準拠するために
ワンマン乗車口から車椅子スペースまで車内を車椅子で移動できる通路幅を確保する必要があり
座席配置が事実上2+1列のクロス(セミクロス)かオールロングの二択に限られる
JR西のように健常者と車椅子で乗車位置を分けて運用でカバーすることで
クロスシートを2+2列にしている例はあるが
宗谷線や富良野線のようにホーム長10mの駅が残っている路線ではその手法が取れない
今の新製車は国交省が定めたバリアフリー整備ガイドラインに準拠するために
ワンマン乗車口から車椅子スペースまで車内を車椅子で移動できる通路幅を確保する必要があり
座席配置が事実上2+1列のクロス(セミクロス)かオールロングの二択に限られる
JR西のように健常者と車椅子で乗車位置を分けて運用でカバーすることで
クロスシートを2+2列にしている例はあるが
宗谷線や富良野線のようにホーム長10mの駅が残っている路線ではその手法が取れない
85名無し野電車区
2020/10/30(金) 23:30:53.97ID:fBbiUzhO86名無し野電車区
2020/10/31(土) 03:41:06.21ID:PB53kdTf それにしても、
苫小牧〜鵡川間と深川〜沼田間
残す必要あるのかと。
それと、学園都市線の幹線に
格上げ出来ないか?
苫小牧〜鵡川間と深川〜沼田間
残す必要あるのかと。
それと、学園都市線の幹線に
格上げ出来ないか?
87名無し野電車区
2020/10/31(土) 06:12:39.61ID:/rcpMDkM 現状で留萌線は全線廃止方針
88名無し野電車区
2020/10/31(土) 06:58:19.55ID:DNeMv2Xi 苫小牧〜鵡川間も震災の時にこれ幸いと廃線にしないようにあの辺の有力者か自治体が釘を刺したらしい。
89名無し野電車区
2020/10/31(土) 07:18:48.16ID:ijqL1tI8 >>88
まさか鳩がつく人?
まさか鳩がつく人?
90名無し野電車区
2020/10/31(土) 11:05:30.07ID:E67qk+LX91名無し野電車区
2020/10/31(土) 12:48:22.83ID:9Oa97uSh92名無し野電車区
2020/10/31(土) 14:54:05.21ID:SaqvURJs >>91
車椅子スペースは良くても車椅子対応便所は1両に2箇所は設けられないね
実は84で書いたのは車椅子スペースだけじゃなくて車椅子対応便所も含まれるのよ
北海道の場合駅間での立ち往生の可能性があるから便所の設置は必須で
結局車内を車椅子で通り抜けられるだけの通路幅は必要ってことらしい
もっともローカル線のワンマン気動車でそこまで厳格にバリアフリー対応する必要あんの?とは思うが
車椅子スペースは良くても車椅子対応便所は1両に2箇所は設けられないね
実は84で書いたのは車椅子スペースだけじゃなくて車椅子対応便所も含まれるのよ
北海道の場合駅間での立ち往生の可能性があるから便所の設置は必須で
結局車内を車椅子で通り抜けられるだけの通路幅は必要ってことらしい
もっともローカル線のワンマン気動車でそこまで厳格にバリアフリー対応する必要あんの?とは思うが
93名無し野電車区
2020/10/31(土) 15:54:06.05ID:MSbK5rD3 ローカル用を快適性の低い車両にして利用者を減らして路線廃止までガセット
94名無し野電車区
2020/10/31(土) 17:14:56.85ID:9Oa97uSh95名無し野電車区
2020/11/01(日) 17:50:48.17ID:tJhc9RBy H100って座席が36しかないのな。置換えられルキハ40が65席前後
だからマジで半減と言ってもウソじゃあ無い。
合理化効率化の必要性はわかるけど、もちょっと何とかならなかったのかね?
だからマジで半減と言ってもウソじゃあ無い。
合理化効率化の必要性はわかるけど、もちょっと何とかならなかったのかね?
96名無し野電車区
2020/11/01(日) 18:06:46.92ID:FvQ0I6KI どうせ主たる利用者の学生なんか入り口付近やデッキにたまるんだから
利用実態に即した仕様でむしろサービス向上だろw
利用実態に即した仕様でむしろサービス向上だろw
97名無し野電車区
2020/11/01(日) 19:28:58.36ID:PgJV7sbO そもそも13年前に留萌本線で発生した事件が発端だ。
しかも、その区間を残せと言ってるから片腹痛い
しかも、その区間を残せと言ってるから片腹痛い
98名無し野電車区
2020/11/01(日) 21:03:37.40ID:2oJT2ZJ7 それだけ通勤・通学需要があるってことだ。
99名無し野電車区
2020/11/01(日) 21:11:12.72ID:eeVOG0lN そしてその需要を支えてる人たちに必要なのは座席ではなく出入口近くの広い立ちスペースだからな
100名無し野電車区
2020/11/02(月) 06:05:00.62ID:uu4GBE6w 学生がデッキにたまるのは座席が埋まったときだな
学生が乗る時間帯にオタが4人用ボックス席を一人で専有化を
何組もいるとそりゃ混雑するわ
空気を読んでロングに行けば良いものを
学生が乗る時間帯にオタが4人用ボックス席を一人で専有化を
何組もいるとそりゃ混雑するわ
空気を読んでロングに行けば良いものを
101名無し野電車区
2020/11/02(月) 10:31:43.68ID:VEuGzFbh >>98
当時よりかなり需要が落ちたと聞いたけど?
当時よりかなり需要が落ちたと聞いたけど?
102名無し野電車区
2020/11/02(月) 12:30:53.80ID:1QGLH+n8 >>100
学生はボックスに先客がいる時は空席が有っても寄ってこない
つか、そもそも大きくて重いカバンやリュックを抱えている学生は
狭いボックス席自体敬遠する傾向がある
平日に学生の群れと一緒に乗ると判るが
乗車口に先客がいても学生ばかりだと意外とボックスが取れたりする
学生はボックスに先客がいる時は空席が有っても寄ってこない
つか、そもそも大きくて重いカバンやリュックを抱えている学生は
狭いボックス席自体敬遠する傾向がある
平日に学生の群れと一緒に乗ると判るが
乗車口に先客がいても学生ばかりだと意外とボックスが取れたりする
103名無し野電車区
2020/11/02(月) 13:16:58.49ID:zgqSVCFv もうロングシートでいいじゃん
105名無し野電車区
2020/11/02(月) 22:29:36.64ID:c/X0poH+ どっかのおさがりでもいいから転換クロスシートがほしかったな
今時ボックスって
今時ボックスって
106名無し野電車区
2020/11/03(火) 04:37:13.64ID:Tr1YkhwU >>105
転クロなんて無理無理
JR東日本が設計した車両を導入するということはこういうことなんだよ
全国の旅客JR6社で唯一「転換クロスシートって何?クロスって壁紙のこと?」みたいな状態の会社だもん
まあ、今でも転クロをガンガン導入してるのはJR西くらいだし
北海道はもちろん、東海、九州も、転クロからロングシートへという流れになっていることを考えれば
転クロという座席形態そのものが廃れつつあるのかなとも思うけどな
転クロなんて無理無理
JR東日本が設計した車両を導入するということはこういうことなんだよ
全国の旅客JR6社で唯一「転換クロスシートって何?クロスって壁紙のこと?」みたいな状態の会社だもん
まあ、今でも転クロをガンガン導入してるのはJR西くらいだし
北海道はもちろん、東海、九州も、転クロからロングシートへという流れになっていることを考えれば
転クロという座席形態そのものが廃れつつあるのかなとも思うけどな
107名無し野電車区
2020/11/03(火) 09:19:46.52ID:J6Zfboma 転換クロスばかりかデュアルシートも東日本は使いこなせてなかったからな。
乗客誰もいない時に733系のロングシートをメジャーで計測したらデュアルシートにすると、2人くらいあぶれるんじゃないかなって思った
乗客誰もいない時に733系のロングシートをメジャーで計測したらデュアルシートにすると、2人くらいあぶれるんじゃないかなって思った
108名無し野電車区
2020/11/03(火) 10:05:33.79ID:60/uxE90 向かい合わせの座席が今後の感染症対策機運でどういう扱いを受けるか気になるところではある
109名無し野電車区
2020/11/03(火) 14:27:08.57ID:Q059SvzR 全員マスクして黙ってて車両も換気してればどんな座席だろうがクラスターにはならん
110名無し野電車区
2020/11/03(火) 20:44:14.92ID:lhxQW7Ix 北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(1)
鉄道チャンネル 2020/11/01 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853659.html
https://this.kiji.is/695427232041829473
https://article.yahoo.co.jp/detail/cafa4f313706f5adc5d5c9446fe9fe0883cafc16
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(2)
鉄道チャンネル 2020/11/02 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853660.html
https://this.kiji.is/695789897275884641
https://article.yahoo.co.jp/detail/c7fbb44c0fd0368f9c8e3714cf975b8a21dd0094
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(3)
鉄道チャンネル 2020/11/03 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853661.html
https://this.kiji.is/696152533097268321
https://article.yahoo.co.jp/detail/6c08a395b276c6431f556f62ad08a384b39d8c92
鉄道チャンネル 2020/11/01 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853659.html
https://this.kiji.is/695427232041829473
https://article.yahoo.co.jp/detail/cafa4f313706f5adc5d5c9446fe9fe0883cafc16
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(2)
鉄道チャンネル 2020/11/02 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853660.html
https://this.kiji.is/695789897275884641
https://article.yahoo.co.jp/detail/c7fbb44c0fd0368f9c8e3714cf975b8a21dd0094
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(3)
鉄道チャンネル 2020/11/03 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853661.html
https://this.kiji.is/696152533097268321
https://article.yahoo.co.jp/detail/6c08a395b276c6431f556f62ad08a384b39d8c92
111名無し野電車区
2020/11/03(火) 20:45:00.94ID:lhxQW7Ix >>82
5 三セク継承 貨物収入見込めぬ弱点
北海道新聞 2020/10/31 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476607
6 バス転換 利用者の裾野拡大がカギ
北海道新聞 2020/11/02 20:09
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/477500
5 三セク継承 貨物収入見込めぬ弱点
北海道新聞 2020/10/31 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476607
6 バス転換 利用者の裾野拡大がカギ
北海道新聞 2020/11/02 20:09
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/477500
112名無し野電車区
2020/11/04(水) 15:26:23.07ID:4x8IHqes https://railway.chi-zu.net/81443.html
新根室線・新勝北線 160km/h
札幌―帯広はなんと1時間台、札幌圏―帯広が「かよエール」エリアに
新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
新根室線・新勝北線 160km/h
札幌―帯広はなんと1時間台、札幌圏―帯広が「かよエール」エリアに
新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
113名無し野電車区
2020/11/04(水) 19:03:25.13ID:8hdsY3mb >>112
789系は、0番台の時点で既に160km/hに対応しているぞ
789系は、0番台の時点で既に160km/hに対応しているぞ
114名無し野電車区
2020/11/04(水) 19:06:39.76ID:4x8IHqes >>113
あれ、145km/hじゃなかったけ(ウィキ)
あれ、145km/hじゃなかったけ(ウィキ)
115113
2020/11/04(水) 19:52:50.14ID:Pq5KJUPT >>114
車両は160km/h出せる
柿沼博彦さんも鉄道ピクトリアル2003/7月号の対談記事において
160km/h運転するつもりだったけど架線の都合があってできなかったと述べている
車両は出せるよ
もちろん踏切がある区間は無理だろうけど
車両は160km/h出せる
柿沼博彦さんも鉄道ピクトリアル2003/7月号の対談記事において
160km/h運転するつもりだったけど架線の都合があってできなかったと述べている
車両は出せるよ
もちろん踏切がある区間は無理だろうけど
116113
2020/11/04(水) 20:01:11.82ID:Ih51cwHR 一応補足しておくけど
>>115の160km/h運転するつもりだったけど架線の都合があってというのは青函区間におけるスーパー白鳥の話な
2003年の記事だからライラックの話だと思う奴はいないだろうけど念のため補足しておく
>>115の160km/h運転するつもりだったけど架線の都合があってというのは青函区間におけるスーパー白鳥の話な
2003年の記事だからライラックの話だと思う奴はいないだろうけど念のため補足しておく
117名無し野電車区
2020/11/04(水) 20:45:39.93ID:HfC29Zfu 確か新幹線が開通したら架線の改修費用が無駄になるからだと思った。
118名無し野電車区
2020/11/04(水) 23:03:10.75ID:4x8IHqes119名無し野電車区
2020/11/05(木) 15:45:43.98ID:ZEaTdzQp 789-0初期の速度種別はA75だっけ
青函トンネルの上り勾配でも150km/hは狙えそうな動力性能
その後T車増やしたから少し性能落ちたとは思うが
青函トンネルの上り勾配でも150km/hは狙えそうな動力性能
その後T車増やしたから少し性能落ちたとは思うが
120113
2020/11/05(木) 15:55:15.69ID:TyFEdk2C >>118
自分の記憶だけで架線の都合と書いたけど
念のため2003/7月号を物置から引っ張り出して確認したら
架線じゃなくてパンタグラフだった
すまん
架線というのは自分の勘違いで、パンタグラフの問題などが解決されなかったということだった
具体的にパンタグラフの何が問題だったのかは述べられてないけど
自分の記憶だけで架線の都合と書いたけど
念のため2003/7月号を物置から引っ張り出して確認したら
架線じゃなくてパンタグラフだった
すまん
架線というのは自分の勘違いで、パンタグラフの問題などが解決されなかったということだった
具体的にパンタグラフの何が問題だったのかは述べられてないけど
121名無し野電車区
2020/11/05(木) 17:13:17.24ID:Qr0Jrq32 追随性能かな?
122名無し野電車区
2020/11/06(金) 12:34:51.41ID:T8ZetE0j スレタイ 【40/143/150/201/H100】北の普通・快速16【721/73x】 な
123名無し野電車区
2020/11/06(金) 12:53:06.77ID:IP37fqkM 元凶は妄想コピペ野郎な
124名無し野電車区
2020/11/06(金) 13:06:03.53ID:T8ZetE0j 噂の2両固定ワンマン対応車はいつ頃発表かな? それともコロナで沙汰止みなのかな?
125名無し野電車区
2020/11/06(金) 13:24:17.18ID:CIg/j9u3 快速エアポート7両化も無期延期だろうな。
126名無し野電車区
2020/11/06(金) 14:58:09.91ID:T8ZetE0j そうやらそれは無さそうだね
127名無し野電車区
2020/11/06(金) 19:13:59.35ID:RDJ6BQy2 >>123
https://railway.chi-zu.net/81443.html
新根室線・新勝北線 160km/h
札幌―帯広はなんと1時間台、札幌圏―帯広が「かよエール」エリアに
新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
https://railway.chi-zu.net/81443.html
新根室線・新勝北線 160km/h
札幌―帯広はなんと1時間台、札幌圏―帯広が「かよエール」エリアに
新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
128名無し野電車区
2020/11/07(土) 14:40:52.53ID:T9a9e0O5 >>110
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(4)
鉄道チャンネル 2020/11/04 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853662.html
https://this.kiji.is/696514322925012065
https://article.yahoo.co.jp/detail/d96aadfd9fd97a2aff3bdfd6208167b8db142eb0
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(5)
鉄道チャンネル 2020/11/05 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853663.html
https://this.kiji.is/696876760786093153
https://article.yahoo.co.jp/detail/85d4757863858b704c8c639d33a220a9b6d67897
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(6)
鉄道チャンネル 2020/11/06 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853664.html
https://this.kiji.is/697239388998878305
https://article.yahoo.co.jp/detail/abc50f8a5bb834a949e448cd7cf2694c5519d4d2
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(7)
鉄道チャンネル 2020/11/07 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853665.html
https://this.kiji.is/697601647459959905
https://article.yahoo.co.jp/detail/c4747794830fe9cf07d5a80e27b0268294164d91
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(4)
鉄道チャンネル 2020/11/04 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853662.html
https://this.kiji.is/696514322925012065
https://article.yahoo.co.jp/detail/d96aadfd9fd97a2aff3bdfd6208167b8db142eb0
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(5)
鉄道チャンネル 2020/11/05 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853663.html
https://this.kiji.is/696876760786093153
https://article.yahoo.co.jp/detail/85d4757863858b704c8c639d33a220a9b6d67897
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(6)
鉄道チャンネル 2020/11/06 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853664.html
https://this.kiji.is/697239388998878305
https://article.yahoo.co.jp/detail/abc50f8a5bb834a949e448cd7cf2694c5519d4d2
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(7)
鉄道チャンネル 2020/11/07 09:00
https://tetsudo-ch.com/10853665.html
https://this.kiji.is/697601647459959905
https://article.yahoo.co.jp/detail/c4747794830fe9cf07d5a80e27b0268294164d91
129名無し野電車区
2020/11/08(日) 00:07:26.11ID:zoXlTEN8130名無し野電車区
2020/11/08(日) 14:38:30.52ID:5YqHYg/f 押上げ圧の問題なのか擦板の材質なのかな?
131名無し野電車区
2020/11/17(火) 18:19:53.00ID:LmMfd5TY 本当に2両編成組成だったら、コロナ禍は大変なことにならなくて済んだんかな?
3両編成は意外と中途半端だ。
6両編成の組成でブツ6のほうがよかった気がしてならないよ
3両編成は意外と中途半端だ。
6両編成の組成でブツ6のほうがよかった気がしてならないよ
132名無し野電車区
2020/11/18(水) 10:37:18.15ID:mirI8il8 突然の書き込みなんだが何を言いたいのかもう一つ分らないのだが
133名無し野電車区
2020/11/18(水) 17:53:00.60ID:9sK3yAP2 それにしても、旭川車掌所は
今でも岩見沢〜旭川間の普通列車の車内検札やってるのかと。
今でも岩見沢〜旭川間の普通列車の車内検札やってるのかと。
134名無し野電車区
2020/11/18(水) 18:39:40.53ID:IfQWVs7B お前みたいのがキセルするからかと。
135名無し野電車区
2020/11/19(木) 19:42:33.69ID:3O7sUZ1/ 無人駅では確実にきっぷ回収したら良いのにね
137名無し野電車区
2020/11/20(金) 18:45:05.68ID:bN9XbxZ1 8両編成にすればいいんじゃないかな?
138名無し野電車区
2020/11/20(金) 19:13:56.50ID:CQo533KQ 乗客がいない
139名無し野電車区
2020/11/21(土) 00:35:19.51ID:UHuC2xAt 昔の北海道って鉄道路線たくさんあったんだな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1605886297/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1605886297/
140名無し野電車区
2020/11/21(土) 00:46:35.12ID:u4QdEkJ4 今時ワッチョイでIP出るスレもあるのにモー板で釣る意味あるんですかね
142名無し野電車区
2020/11/22(日) 01:17:29.13ID:gLEez7XB いっそエアポートは9両編成対応にしとけば良かったんだよ
6+3でさ
6+3でさ
143名無し野電車区
2020/11/22(日) 06:48:35.31ID:fG5OtYre まだ新千歳入線できませんし・・・
144名無し野電車区
2020/11/22(日) 10:21:26.50ID:dHflivWT JR北海道の電車は何故か3両基準なんだよな
それを反省して2両固定電車が出るみたいだけど、コロナ順延になったりして?
それを反省して2両固定電車が出るみたいだけど、コロナ順延になったりして?
146名無し野電車区
2020/11/22(日) 13:35:57.71ID:zELT67Tx >>144
何だか無期延期になっていそうw
何だか無期延期になっていそうw
148名無し野電車区
2020/11/22(日) 20:48:12.74ID:zi57Db0V 今後、固定費削減のために室蘭〜苫小牧間の電架設備は撤去。
149名無し野電車区
2020/11/23(月) 04:51:00.89ID:jho0qt/E150名無し野電車区
2020/11/23(月) 05:35:54.62ID:fnCL3ZWv >>144
別に反省じゃなく岩見沢以北、苫小牧以西は2両で十分という判断だろ
別に反省じゃなく岩見沢以北、苫小牧以西は2両で十分という判断だろ
151名無し野電車区
2020/11/23(月) 09:22:02.72ID:cfZ3/uP3 現状のダイヤの組み方で上手く出来ているので高速化が目的ではない
152名無し野電車区
2020/11/23(月) 09:37:49.46ID:FWkzTKN+ 721系初期車は延命出来てもキハ143系は延命しようが無さそう
153名無し野電車区
2020/11/23(月) 15:26:10.33ID:Ec7xftJj >>148
いろんな人に聞くと、ワンマン対応の電車を作るより架線撤去のほうがコストが掛かるらしい。
いろんな人に聞くと、ワンマン対応の電車を作るより架線撤去のほうがコストが掛かるらしい。
154名無し野電車区
2020/11/23(月) 15:33:19.87ID:FWkzTKN+ 撤去に掛かる費用+廃棄に掛かる費用だな
155名無し野電車区
2020/11/23(月) 15:36:44.45ID:Ec7xftJj >>144
確かに航空業界で、B737からプロペラ機への回帰とか、B777からB787・B737・A320へのダウンサイジングをやってるけど、
鉄道だと北海道は悩みどころであることは間違いない。
ましてや一般型気動車を走らせてる地域はこれからの季節は三密は避けられないし、
電車は733系以外は窓が開かないんだってね?
確かに航空業界で、B737からプロペラ機への回帰とか、B777からB787・B737・A320へのダウンサイジングをやってるけど、
鉄道だと北海道は悩みどころであることは間違いない。
ましてや一般型気動車を走らせてる地域はこれからの季節は三密は避けられないし、
電車は733系以外は窓が開かないんだってね?
156名無し野電車区
2020/11/23(月) 15:43:20.21ID:Ec7xftJj >>154
さらに気動車を走らせる上でのランニングコストもある。
確かに北海道だと、電車よりも気動車のほうが両運転台である面、状況に応じた運用は取れるというメリットがあるけど、
デメリットとしては、軽油を焚いて走るということで変動する原油価格に左右されることだ。
近年は戦争などによって上昇と下落を繰り返していたけど、なおも自動車用の軽油で110円から130円台までいってたから、
まあたまったもんじゃないな。
今は感染症の影響で安いけど
さらに気動車を走らせる上でのランニングコストもある。
確かに北海道だと、電車よりも気動車のほうが両運転台である面、状況に応じた運用は取れるというメリットがあるけど、
デメリットとしては、軽油を焚いて走るということで変動する原油価格に左右されることだ。
近年は戦争などによって上昇と下落を繰り返していたけど、なおも自動車用の軽油で110円から130円台までいってたから、
まあたまったもんじゃないな。
今は感染症の影響で安いけど
157名無し野電車区
2020/11/23(月) 16:30:09.54ID:HGhNVpLt 待機中の気動車のエンジンがかかりっぱなしの様子を見かけることがあるけれど、
冬なんか夜通しアイドリングしてるから、二酸化炭素とか軽油の問題など含めたら電車のほうが
いいのかなとか素人には思ってしまうな。
冬なんか夜通しアイドリングしてるから、二酸化炭素とか軽油の問題など含めたら電車のほうが
いいのかなとか素人には思ってしまうな。
158名無し野電車区
2020/11/23(月) 16:50:39.22ID:FWkzTKN+ 昔のエンジンだと寒冷時の始動不調や車内暖房のため夜通し暖気運転していたのだが
最近の気動車は始動性が良いのか温暖地は夜間は停めてるみたいだね
最近の気動車は始動性が良いのか温暖地は夜間は停めてるみたいだね
159名無し野電車区
2020/11/23(月) 18:34:42.98ID:Ec7xftJj あと、今後は推進軸を使う液体式の気動車は減る。
実際、特急形はキハ261-1000を導入しているけど、ストップアンドゴーを主体にした一般形では推進軸を必要としない電気式気動車であるH100を導入している。
今後、流氷物語号、山紫水明号、北海道の恵シリーズ、ノロッコ号をリゾートしらかみみたいにH100に割り当てるのかがな。。。
ノロッコ号に関しては今更キハ40を改造するわけにもいかないと思うけど
実際、特急形はキハ261-1000を導入しているけど、ストップアンドゴーを主体にした一般形では推進軸を必要としない電気式気動車であるH100を導入している。
今後、流氷物語号、山紫水明号、北海道の恵シリーズ、ノロッコ号をリゾートしらかみみたいにH100に割り当てるのかがな。。。
ノロッコ号に関しては今更キハ40を改造するわけにもいかないと思うけど
160名無し野電車区
2020/11/23(月) 21:07:08.30ID:+vE/uSed >>153
電架設備のメンテナンスや修繕費いくらかかると思ってるの?
電架設備のメンテナンスや修繕費いくらかかると思ってるの?
161名無し野電車区
2020/11/24(火) 01:41:02.27ID:bd9t1i63 電化設備撤去厨ウザいな
162名無し野電車区
2020/11/24(火) 15:12:59.02ID:wiZPQe6+163名無し野電車区
2020/11/24(火) 15:38:53.73ID:mTduXUr0 2両も課題だったと反省する羽目になるかもよ
165名無し野電車区
2020/11/24(火) 17:32:01.70ID:sxrCl0hS 701系みたいに電動車をクモハにしてサハを軽装にしていつでも引っこ抜いてポイ出来る仕様にすればもう少し自由自在な編成に出来るのになぁ…
166名無し野電車区
2020/11/24(火) 17:45:03.04ID:QiWeIgmf 構想にある2両固定電車はワンマンなので人件費削減になること、
朝夕の時間帯は利用客も多いで供給量は丁度良いのでしょう
また、キハ143系の老朽化の解決策にもなり、運転経費の削減にも繋がります
朝夕の時間帯は利用客も多いで供給量は丁度良いのでしょう
また、キハ143系の老朽化の解決策にもなり、運転経費の削減にも繋がります
167名無し野電車区
2020/11/24(火) 18:52:58.06ID:+Fzx7Cx7168名無し野電車区
2020/11/24(火) 19:24:31.85ID:QiWeIgmf コロナ順延にならない事を祈っているのだがな
169名無し野電車区
2020/11/24(火) 19:25:38.11ID:7MQ3ypci 単行気動車で充分
170名無し野電車区
2020/11/24(火) 21:24:04.66ID:1Xa1ZWu5 もう持たないんだから…
171名無し野電車区
2020/11/25(水) 10:18:17.52ID:CYJJgmB6 沼ノ端ー室蘭間は結構乗るのだよ なんで2両は必要だよ
172名無し野電車区
2020/11/25(水) 12:33:00.13ID:VXIz47TT >>171
同感。
岩見沢〜滝川・旭川以上に乗ってるし、
札幌方面・苫小牧〜白老・登別・幌別・東室蘭の利用もあるからなぁ。
岩見沢以北は美唄で一度空いてきて、滝川・深川〜旭川の利用が多いけど
苫小牧以南は苫小牧で乗車したら、幌別・東室蘭まで乗る人いるんだよねぇ。
同感。
岩見沢〜滝川・旭川以上に乗ってるし、
札幌方面・苫小牧〜白老・登別・幌別・東室蘭の利用もあるからなぁ。
岩見沢以北は美唄で一度空いてきて、滝川・深川〜旭川の利用が多いけど
苫小牧以南は苫小牧で乗車したら、幌別・東室蘭まで乗る人いるんだよねぇ。
173名無し野電車区
2020/11/25(水) 15:26:12.16ID:CYJJgmB6 胆振振興局管内の人口密度は全14振興局の中で2番目に高いのは余り知られていない事実
登別ー東室蘭間は結構混むのも知られてないし、幌別に緑の窓口が有るのも納得するのだがね
十羽一絡げな過疎論で語っては間違うな
登別ー東室蘭間は結構混むのも知られてないし、幌別に緑の窓口が有るのも納得するのだがね
十羽一絡げな過疎論で語っては間違うな
174名無し野電車区
2020/11/25(水) 17:49:17.78ID:hJqdsdBD175名無し野電車区
2020/11/25(水) 17:53:03.03ID:o1afcJNF 2両編成にするには0.5Mユニットのクモハクモハにしないといけないのかね?
いわゆるオールM編成
いわゆるオールM編成
176名無し野電車区
2020/11/25(水) 18:15:12.70ID:CYJJgmB6 その可能性は捨てきれないね
でもオーソドックスな1M1Tの可能性が高そうと思うが
でもオーソドックスな1M1Tの可能性が高そうと思うが
177名無し野電車区
2020/11/25(水) 18:35:46.65ID:4eclzjEV 今まで2両編成の電車に消極的だったのは、クモハ作ると雪切室で定員が減ってしまう問題あったからできれば作りたくなかったんだろうなぁ。
全閉式モーターの採用により雪切室いらなくなったから2両編成導入に踏み切ったのかと。
恐らくフルかハイブリッドでもJR北初のSiCインバーター採用する予感。
全閉式モーターの採用により雪切室いらなくなったから2両編成導入に踏み切ったのかと。
恐らくフルかハイブリッドでもJR北初のSiCインバーター採用する予感。
178名無し野電車区
2020/11/25(水) 19:10:37.50ID:CYJJgmB6 同感だ
制御装置は三菱電機、東芝、日立の採用実績があるが、
三菱ならフルSiCでしょうし、他の2社ならハイブリでしょう
また電動機は三菱電機と東芝の実績があるが東芝ならPMSMの可能性があります
制御装置は三菱電機、東芝、日立の採用実績があるが、
三菱ならフルSiCでしょうし、他の2社ならハイブリでしょう
また電動機は三菱電機と東芝の実績があるが東芝ならPMSMの可能性があります
179名無し野電車区
2020/11/25(水) 21:08:28.70ID:4eclzjEV IGBTになってからは日立と三菱の採用実績あるけど東芝はGTO以来ご無沙汰のような。
仰せの通り三菱ならMOSFET-フルSiC+全閉式IMに、日立or東芝ならハイブリッドSiC+PMSMになりそう。
90年代後半から主流のIGBT-VVVFってもう生産してないんだっけ?
仰せの通り三菱ならMOSFET-フルSiC+全閉式IMに、日立or東芝ならハイブリッドSiC+PMSMになりそう。
90年代後半から主流のIGBT-VVVFってもう生産してないんだっけ?
180名無し野電車区
2020/11/26(木) 00:38:37.51ID:eowsyetp 来年度以降も財政支援される見込みだから、当初の予定通りH 100の増備は継続するかな?
181名無し野電車区
2020/11/26(木) 03:43:59.38ID:V8o5FE1v >>174
動軸やMT比しか見ない人に
先頭車が動力車だと空転しやすくなるメカニズムなんてわかるわけがない。
下手すると拾ってしまう分、動力側にもダメージが行くんだよ。
下り坂でもないのにエンブレシフトダウン多用でドヤッてる馬鹿と一緒。そりゃ新車買い換え早いわと思うもの。卑近な話ですまん。
動軸やMT比しか見ない人に
先頭車が動力車だと空転しやすくなるメカニズムなんてわかるわけがない。
下手すると拾ってしまう分、動力側にもダメージが行くんだよ。
下り坂でもないのにエンブレシフトダウン多用でドヤッてる馬鹿と一緒。そりゃ新車買い換え早いわと思うもの。卑近な話ですまん。
182名無し野電車区
2020/11/26(木) 03:54:25.25ID:GmNTclss 正しくは先頭車の先頭台車が空転しやすいので、E129のように先頭車の連結面を動力台車とするのは問題ない
183名無し野電車区
2020/11/26(木) 08:45:24.57ID:56B5ajOb そうか、2両編成の電車を作るとトイレがバリアフリー対応の1つしか無いんだ。
個人的に高齢社会が進む北海道で和式を屈んで用を足すというのがキツくなる年齢は誰しもが来るし、
学校のトイレもウォシュレット付きの洋式トイレに改修してるところもあるからな。
知り合いの農家が水洗式トイレをリフォームでつけたものの、元々あった汲取式トイレの場所が使い道のないデッドスペースになってた。
個人的に高齢社会が進む北海道で和式を屈んで用を足すというのがキツくなる年齢は誰しもが来るし、
学校のトイレもウォシュレット付きの洋式トイレに改修してるところもあるからな。
知り合いの農家が水洗式トイレをリフォームでつけたものの、元々あった汲取式トイレの場所が使い道のないデッドスペースになってた。
184名無し野電車区
2020/11/26(木) 10:01:13.52ID:ovAU0Q+H >>181
京浜急行は先頭台車は電動車で乗入れする都交車、京成車も同様です
先頭電動台車害悪論みたいなのは誤解を生み、間違った先入観さえ持てせますよ
>下り坂でもないのにエンブレシフトダウン多用でドヤッてる馬鹿と一緒
下品な言い回しで人格を疑われても致し方ないでしょうね
京浜急行は先頭台車は電動車で乗入れする都交車、京成車も同様です
先頭電動台車害悪論みたいなのは誤解を生み、間違った先入観さえ持てせますよ
>下り坂でもないのにエンブレシフトダウン多用でドヤッてる馬鹿と一緒
下品な言い回しで人格を疑われても致し方ないでしょうね
185名無し野電車区
2020/11/26(木) 17:31:25.35ID:npis361+ 7速CVTパドルシフトの私はシフトダウン減速は
日常だか、何か悪い事でもしたのかな >>181さん
日常だか、何か悪い事でもしたのかな >>181さん
186名無し野電車区
2020/11/26(木) 19:04:05.24ID:eowsyetp >>185
CVTなのに段付きなの?
CVTなのに段付きなの?
187名無し野電車区
2020/11/26(木) 20:31:44.33ID:ovAU0Q+H ベンツにも日産にもスバルにもあるよ
プーリー幅変更を設定位置で止められるんだよ
オートマチックモードだと自動変速してくれるし、アップもダウンも出来る
マニュアルモードだと各速を一段ずつ変速できますよ
パドルシフトだと変速し易いですよ
プーリー幅変更を設定位置で止められるんだよ
オートマチックモードだと自動変速してくれるし、アップもダウンも出来る
マニュアルモードだと各速を一段ずつ変速できますよ
パドルシフトだと変速し易いですよ
188名無し野電車区
2020/11/26(木) 20:56:47.46ID:tjxOQsvk ID入替術って有るんだね
189名無し野電車区
2020/11/27(金) 19:24:23.11ID:e55ns3vH190名無し野電車区
2020/11/28(土) 10:33:01.95ID:Cfpg/5rR 偏差値30レベルの書込みも特徴が表れるね
191名無し野電車区
2020/11/28(土) 23:14:55.98ID:PoWerKVh 2021年3月ダイヤ改正予想
函館線
函館ー長万部 キハ40
長万部ー小樽 H100、キハ201
小樽ー札幌 H100、キハ201、電車
札幌ー岩見沢 H100、電車
岩見沢ー旭川 H100、721
函館線
函館ー長万部 キハ40
長万部ー小樽 H100、キハ201
小樽ー札幌 H100、キハ201、電車
札幌ー岩見沢 H100、電車
岩見沢ー旭川 H100、721
192名無し野電車区
2020/11/28(土) 23:17:23.98ID:PoWerKVh 2021年3月ダイヤ改正予想
室蘭線
長万部ー東室蘭 H100
東室蘭ー苫小牧 H100、キハ143
苫小牧ー岩見沢 キハ150
日高線
苫小牧ー鵡川 キハ150
石勝線
(千歳ー)南千歳ー新夕張 キハ150
室蘭線
長万部ー東室蘭 H100
東室蘭ー苫小牧 H100、キハ143
苫小牧ー岩見沢 キハ150
日高線
苫小牧ー鵡川 キハ150
石勝線
(千歳ー)南千歳ー新夕張 キハ150
193名無し野電車区
2020/11/28(土) 23:20:34.62ID:PoWerKVh 2021年3月ダイヤ改正予想
宗谷線
旭川ー名寄 H100、キハ54
名寄ー稚内 キハ54
富良野線
旭川ー富良野 キハ150
石北線
新旭川ー上川 H100、キハ150、キハ54、キハ40
上川ー網走 キハ150、キハ54、キハ40
宗谷線
旭川ー名寄 H100、キハ54
名寄ー稚内 キハ54
富良野線
旭川ー富良野 キハ150
石北線
新旭川ー上川 H100、キハ150、キハ54、キハ40
上川ー網走 キハ150、キハ54、キハ40
194名無し野電車区
2020/11/28(土) 23:50:04.13ID:ybIVkSTT 石北本線にH100は当分無いと思う
195名無し野電車区
2020/11/29(日) 10:05:59.56ID:fSdm6Q/V 上川まではあるんじゃないのかな?
196名無し野電車区
2020/11/29(日) 13:40:07.01ID:lVZFaoGI 石北線は(旭川ー)新旭川―上川はH100
快速きたみはキハ54、キハ150
それ以外はキハ40と予想
そして大幅に減便すると予想
快速きたみはキハ54、キハ150
それ以外はキハ40と予想
そして大幅に減便すると予想
197名無し野電車区
2020/11/29(日) 13:45:56.08ID:lVZFaoGI キハ40は
函館ー長万部
滝川ー東鹿越
新得ー釧路
白滝ー網走
網走ー緑
だけになるかも。新得ー釧路は2022年にH100投入すると予想します。
函館ー長万部
滝川ー東鹿越
新得ー釧路
白滝ー網走
網走ー緑
だけになるかも。新得ー釧路は2022年にH100投入すると予想します。
198名無し野電車区
2020/11/29(日) 16:29:27.39ID:HvQ1uKPd ◎苗穂(山線)
函館(函館長万部)
旭川(宗谷石北富良野)
釧路(根室釧網花咲)
苫小牧(千歳長万部東室蘭)
まあまあ馬鹿にならんな40置き換えも。
函館(函館長万部)
旭川(宗谷石北富良野)
釧路(根室釧網花咲)
苫小牧(千歳長万部東室蘭)
まあまあ馬鹿にならんな40置き換えも。
199名無し野電車区
2020/11/29(日) 17:44:04.08ID:fSdm6Q/V 3月ダイ改で旭・苫はH100一斉投入でどれだけキハ40を置き換えるかが楽しみです
苫は18両程度になるので40系は無くなりそう
旭川は謎々
来年度30両は函館15両、釧路15両と仮定すると
函館は全車取換えだが釧路は残りそう?
苫は18両程度になるので40系は無くなりそう
旭川は謎々
来年度30両は函館15両、釧路15両と仮定すると
函館は全車取換えだが釧路は残りそう?
200名無し野電車区
2020/11/29(日) 18:08:28.57ID:ItSN8qqX 2両ワンマン電車が岩見沢〜旭川や室蘭〜苫小牧に投入されれば
H100の性能じゃワンマン電車のスジに乗れないだろうから
間合い運用で走る程度になるだろうな
まあその2両ワンマン電車も初回のプレスリリース以来続報が全く出てきていないし
いつごろお披露目されるのかよくわからんが
H100の性能じゃワンマン電車のスジに乗れないだろうから
間合い運用で走る程度になるだろうな
まあその2両ワンマン電車も初回のプレスリリース以来続報が全く出てきていないし
いつごろお披露目されるのかよくわからんが
201名無し野電車区
2020/11/29(日) 18:41:51.35ID:fSdm6Q/V 2両固定電車はキハ143系の取替えで岩見沢以遠はキハ150の取換え分じゃないの
H100はあくまで40系の取替え分でしょう
H100はあくまで40系の取替え分でしょう
202名無し野電車区
2020/11/29(日) 19:31:36.75ID:7HOXkpwZ 釧路や函館なんか一番H100が行かなそうな場所じゃないかw
203名無し野電車区
2020/11/29(日) 20:26:25.01ID:OmbLfXXw H100は見事に単独維持可能線区にしか入れていない
函館の全線と釧路の根室線だ
他は54と150
函館の全線と釧路の根室線だ
他は54と150
204名無し野電車区
2020/11/29(日) 21:07:34.78ID:tdbWJMNy 単独維持可能路線への配置にこだわる必要もないが?
廃止になったら転属すればいいだけ。
クーラーがあまり必要がない釧路なんかは当分54でいい。
廃止になったら転属すればいいだけ。
クーラーがあまり必要がない釧路なんかは当分54でいい。
205名無し野電車区
2020/11/29(日) 21:22:51.64ID:PJXbKY8s 54も30年経つんだよな〜
そろそろ置き換え考える時期じゃないか
そろそろ置き換え考える時期じゃないか
206名無し野電車区
2020/11/29(日) 23:03:11.55ID:GxZijGPQ 40と同じ車齢までこき使うぞ
207名無し野電車区
2020/11/29(日) 23:35:57.00ID:Xag02deD 下手に分散しても効率悪くなるだけだしな。
机上の空論だが、今年度分と合わせて苫小牧に30両入れれば在来型を一掃できる。
そして同様に旭川に30両+苫小牧から150を10両転属させれば旭川のキハ40、54を出せる。
で、釧路に54を回しつつ苗穂の40もお役御免と。
維持困難路線に拘るなら分散配置もありかもしれんが、効率悪いし無駄な経費も出る。
いまのJRなら効率二の次の建前論で進みそうだけどな・・・
机上の空論だが、今年度分と合わせて苫小牧に30両入れれば在来型を一掃できる。
そして同様に旭川に30両+苫小牧から150を10両転属させれば旭川のキハ40、54を出せる。
で、釧路に54を回しつつ苗穂の40もお役御免と。
維持困難路線に拘るなら分散配置もありかもしれんが、効率悪いし無駄な経費も出る。
いまのJRなら効率二の次の建前論で進みそうだけどな・・・
208名無し野電車区
2020/11/30(月) 00:01:27.36ID:ArnPBDw6209名無し野電車区
2020/11/30(月) 00:06:22.20ID:hUkXatEs 単独維持可能線区の苫小牧ー長万部はH100とキハ143
単独維持困難の苫小牧ー岩見沢と苫小牧ー鵡川にはキハ150
これで札トマからキハ40を駆逐できるかも。しらんけど。
単独維持困難の苫小牧ー岩見沢と苫小牧ー鵡川にはキハ150
これで札トマからキハ40を駆逐できるかも。しらんけど。
210名無し野電車区
2020/11/30(月) 00:15:35.01ID:hUkXatEs >>202
釧路は、新得ー釧路が単独維持可能線区なのでH100投入し、
釧網線&花咲線は単独維持困難なのでキハ54を永遠に使い続ける。
函館は、経営分離後にどうするか決まってないのでグレイと予想。しらんけど。
釧路は、新得ー釧路が単独維持可能線区なのでH100投入し、
釧網線&花咲線は単独維持困難なのでキハ54を永遠に使い続ける。
函館は、経営分離後にどうするか決まってないのでグレイと予想。しらんけど。
211名無し野電車区
2020/11/30(月) 00:24:09.04ID:ArnPBDw6 経営分離予定の路線は山線のように単独維持可能扱い
212名無し野電車区
2020/11/30(月) 02:06:00.67ID:x30La2dJ キハ150はそのうち函館に集結じゃね?
213名無し野電車区
2020/11/30(月) 04:12:55.41ID:ZsXTdHRG214名無し野電車区
2020/11/30(月) 04:13:11.13ID:ZsXTdHRG215名無し野電車区
2020/11/30(月) 09:49:18.82ID:gPQ/FRfy 苫は単純置換えみたいだが旭は見えにくいのよ
216名無し野電車区
2020/11/30(月) 12:08:15.64ID:g44DXrjP >>215
宗谷も石北も函線も留萌も減便するって言ってますし
宗谷も石北も函線も留萌も減便するって言ってますし
217名無し野電車区
2020/11/30(月) 17:48:58.57ID:L1Id/XUO 苫小牧はあと6両入る予定の様なので変更は小幅になると思うのですが
新夕張方面、岩見沢方面の減便はあるかも?
新夕張方面、岩見沢方面の減便はあるかも?
218名無し野電車区
2020/11/30(月) 17:51:37.36ID:lzhHNJSq いさり火鉄道の部品取りが潤沢に出来るように置き換えないとだな。。。
219名無し野電車区
2020/11/30(月) 18:16:33.79ID:sCeRIBhw H100が75両揃えばキハ40-1700でも40両くらいしか残らんと思うので部品取りは十分だろう。
220名無し野電車区
2020/11/30(月) 19:01:54.30ID:L1Id/XUO 最終的には127両と一応発表されている・・・2019
苗穂に15両配置・・・2020.1 配置完了
苗穂の他に60両増加備を発表・・・2019
旭川に12両甲種・・・2020
苫小牧12両甲種・・・2020
苫小牧に更に6両か???・・・2021
来年度は30両増備の見込みで函館、釧路に行きそう?
これで75両になる見込み
コレで良いのかな?
苗穂に15両配置・・・2020.1 配置完了
苗穂の他に60両増加備を発表・・・2019
旭川に12両甲種・・・2020
苫小牧12両甲種・・・2020
苫小牧に更に6両か???・・・2021
来年度は30両増備の見込みで函館、釧路に行きそう?
これで75両になる見込み
コレで良いのかな?
221名無し野電車区
2020/11/30(月) 19:10:58.92ID:hUkXatEs 単独維持困難線区はお布施してくれたところだけだとおもいますが。しらんけど。
222名無し野電車区
2020/11/30(月) 19:28:35.28ID:L1Id/XUO 追記 キハ40在籍状況
苗穂 諸々あるので省略
旭川 700・・・13両・・・コレが廃止対象と思われる
1700・・・22両は存置
苫小牧 350・・・6両
1700・・・12両(イベント車除く)・・・計18両が置換えと思われる
来年度30両予定
函館 700・・・5両
1700・・・9両(イベント車除く)
釧路 700・・・3両
1700・・・22両イベント車除く
苗穂 諸々あるので省略
旭川 700・・・13両・・・コレが廃止対象と思われる
1700・・・22両は存置
苫小牧 350・・・6両
1700・・・12両(イベント車除く)・・・計18両が置換えと思われる
来年度30両予定
函館 700・・・5両
1700・・・9両(イベント車除く)
釧路 700・・・3両
1700・・・22両イベント車除く
223名無し野電車区
2020/11/30(月) 20:00:20.04ID:Q8UjnZmX コラャ函館は1700番代寄せ集めて新幹線開通待ちかな
224名無し野電車区
2020/12/01(火) 00:05:20.44ID:Kv5zmQgU 函館は将来自前整備なら電気式にこだわる必要ないんだよな。
NDCでも道南なら何とか持つだろ。
NDCでも道南なら何とか持つだろ。
225名無し野電車区
2020/12/01(火) 00:37:11.25ID:VIuQ9F3W キハ40-1700終焉の地は函館だろう。
キハ22や24も最後は函館だった。
キハ22や24も最後は函館だった。
226名無し野電車区
2020/12/01(火) 01:36:31.43ID:2bavOIM5 山線廃線なら苗穂のH100をいさりびにプレゼントでないかい?
227名無し野電車区
2020/12/01(火) 10:28:40.74ID:KR5VR9eu 数的には350番台と700番台は全廃になる感じだね
苗穂のマヤ牽引機や入替機も1700番台に変わる可能性もありそうだね
苗穂のマヤ牽引機や入替機も1700番台に変わる可能性もありそうだね
228名無し野電車区
2020/12/01(火) 11:41:14.64ID:KR5VR9eu 謎は旭川だね
H100が中途半端な台数に思える
快速なよろと石北線上川以遠への普通列車に40が残るのかな?
謎は深まるばかりです
H100が中途半端な台数に思える
快速なよろと石北線上川以遠への普通列車に40が残るのかな?
謎は深まるばかりです
229名無し野電車区
2020/12/01(火) 12:33:15.30ID:IPgSOdn4 新得ー帯広の普通はバッサリ減らすかもね。特急乗ってくださいって。
そして2022からH100にする。
そして2022からH100にする。
230名無し野電車区
2020/12/01(火) 12:34:44.47ID:IPgSOdn4231名無し野電車区
2020/12/01(火) 14:22:20.21ID:KR5VR9eu 旭川には来年度も増備が有るのかな?
冬場の単行運転はキハ54限定なんで2両以上は40が残る可能性が有るのかな?
冬場の単行運転はキハ54限定なんで2両以上は40が残る可能性が有るのかな?
232名無し野電車区
2020/12/01(火) 21:06:59.23ID:5V4zbsJp >>134
昨日、旭川→札幌まで乗ったけど、2330M・2332Mは車内検札無かったよ。どっちも若手だったけど。
昨日、旭川→札幌まで乗ったけど、2330M・2332Mは車内検札無かったよ。どっちも若手だったけど。
233名無し野電車区
2020/12/02(水) 08:59:04.41ID:2q4oFjjN234名無し野電車区
2020/12/02(水) 12:02:01.99ID:QvOqy40e H100に国鉄型との互換性はないから、送り込みは時間帯をかなり選ぶはず。
235名無し野電車区
2020/12/02(水) 12:17:11.35ID:rKPZjk/9 >>233 旭川にはキハ150もあるのだが
237名無し野電車区
2020/12/02(水) 16:15:20.36ID:rKPZjk/9 話しの流れはH100運転開始後に40系がどの位残るのかな?ですが
238名無し野電車区
2020/12/02(水) 17:44:12.41ID:QvOqy40e 宗谷石北だけ国鉄型とか
富良野留萌だけなら数入れないで苫小牧の玉突き150で辻褄合わせとか
富良野留萌だけなら数入れないで苫小牧の玉突き150で辻褄合わせとか
239名無し野電車区
2020/12/02(水) 19:57:33.16ID:GCpJ6sOU 旭川に150が集結したけど、富良野線はH100は入らないのかね?
54…宗谷北線(要デッキ)、石北本線上川以遠
150…富良野線、留萌本線
H100…旭川近郊(宗谷南線と石北本線上川まで)
こういう区分け?
54…宗谷北線(要デッキ)、石北本線上川以遠
150…富良野線、留萌本線
H100…旭川近郊(宗谷南線と石北本線上川まで)
こういう区分け?
241名無し野電車区
2020/12/02(水) 21:44:06.16ID:M86coDyF どこの40も冬季増結前提の配置数で、通常期は必要ないレベルなら相当削減できそうだけどね。
242名無し野電車区
2020/12/03(木) 00:15:35.22ID:z2k/f1hG243名無し野電車区
2020/12/03(木) 05:40:11.56ID:+fQcv2hX >>242
大人ってなんかヤね。
大人ってなんかヤね。
244名無し野電車区
2020/12/03(木) 06:19:15.54ID:c/fdmJx0 >>238
苫小牧の150は完全移籍は
無いだろうね。非冷房車だし。
移籍させるなら、釧路でかつ
釧路駅中心に根室・浦幌・
川湯温泉(行けても知床斜里)が
限界だろうけど。
旭川の150は滝川
(最終的には岩見沢)・名寄・上川・富良野だろうけど。
苫小牧の150は完全移籍は
無いだろうね。非冷房車だし。
移籍させるなら、釧路でかつ
釧路駅中心に根室・浦幌・
川湯温泉(行けても知床斜里)が
限界だろうけど。
旭川の150は滝川
(最終的には岩見沢)・名寄・上川・富良野だろうけど。
245名無し野電車区
2020/12/03(木) 10:09:30.99ID:fXj7VwNQ 40-1700が44両が残留するという推定値を >>222で示しているのを参考とすると
廃線予定分を差し引いても暫く残るようです
廃線予定分を差し引いても暫く残るようです
247名無し野電車区
2020/12/04(金) 10:43:33.75ID:qANliqMT 今年度最終増備のH100形6両は苫小牧配置と思い込んでいたが、旭川配置での可能性も有りそうだ
そうなると苫小牧ー鵡川間は40-1700運行になり、快速なよろはH100形主体になるのかな?
そう言いつつも川重兵庫では製造中のH100形を見かけないのだが、間に合うのかな?
そうなると苫小牧ー鵡川間は40-1700運行になり、快速なよろはH100形主体になるのかな?
そう言いつつも川重兵庫では製造中のH100形を見かけないのだが、間に合うのかな?
248名無し野電車区
2020/12/04(金) 14:14:13.71ID:WlwVYA8s まぁここで書かれている事のほとんどがヲタの思い込み&願望だけどなw
249名無し野電車区
2020/12/04(金) 14:27:30.44ID:TrycNfUP 5chだからね
251名無し野電車区
2020/12/05(土) 00:12:31.32ID:f5N3jDAg しかも来春でおしまいじゃないからね。
来年度も増備は続く。それ以降は当分は打ち止めだけど…
キハ40-1700が40両前後残ってそのまま10年くらい推移しそうだけど、それがどこの配置になるか決定的な判断材料がない。
来年度も増備は続く。それ以降は当分は打ち止めだけど…
キハ40-1700が40両前後残ってそのまま10年くらい推移しそうだけど、それがどこの配置になるか決定的な判断材料がない。
252名無し野電車区
2020/12/05(土) 10:23:30.60ID:dTJysXwe 来年度分の30両を加味しての >>222の予測だね
キハ40残存車は廃線予定線分と考えたら良いのかな
キハ40残存車は廃線予定線分と考えたら良いのかな
253名無し野電車区
2020/12/05(土) 11:06:41.49ID:Clzo8fCq >>251
冬が終われば春。これは毎年のことだよ笑
冬が終われば春。これは毎年のことだよ笑
254名無し野電車区
2020/12/05(土) 11:33:14.78ID:dTJysXwe まさかの函館全車残留だったりしてね
255名無し野電車区
2020/12/05(土) 12:16:31.78ID:4dwHEg96 函館は15両くらいしか配置していなかったような気がする
256名無し野電車区
2020/12/05(土) 19:55:09.13ID:dTJysXwe そうだよ
257名無し野電車区
2020/12/05(土) 23:51:49.88ID:IllR5Egi キハ40-1700は釧路に多く残る気がする。根室本線なら欠点が目立たなそうだし。
258名無し野電車区
2020/12/06(日) 06:18:25.89ID:try0s/d8 花咲線、釧網本線、宗谷北線はキハ54
石北本線はキハ150
それ以外はH100で良い
石北本線はキハ150
それ以外はH100で良い
259名無し野電車区
2020/12/06(日) 08:00:16.56ID:WPTO4XyD260名無し野電車区
2020/12/06(日) 09:52:32.32ID:W8dnp+Zf 冬場の単行運転は2エンジンのキハ54限定でしょう
261名無し野電車区
2020/12/07(月) 10:32:55.17ID:3Gvj0cbd 日高線(苫小牧ー鵡川)は相変わらず40系だったら
廃止対象線区指名みたいなものか?
廃止対象線区指名みたいなものか?
262名無し野電車区
2020/12/07(月) 10:51:00.30ID:JVvYN/An 日高線はキハ40-1700、室蘭線苫小牧〜岩見沢、石勝線南千歳〜新夕張は基本的にキハ150-100で時々キハ40-1700が入る感じじゃね?
263名無し野電車区
2020/12/07(月) 11:39:23.80ID:3Gvj0cbd とすると製造中の今年度残り6両は苫小牧配置ではなくなるのかな?
264名無し野電車区
2020/12/07(月) 12:50:04.42ID:0rfsgUzr >>263
トマだよ〜
トマだよ〜
265名無し野電車区
2020/12/07(月) 17:01:00.42ID:3Gvj0cbd となると18両配置となり日高線分も含む事となりそうだね
266名無し野電車区
2020/12/07(月) 17:17:19.11ID:LaaZaMiR キハ143が置き換えになったりして?
267名無し野電車区
2020/12/07(月) 17:37:26.05ID:d2LZKK4k エンジンは150と同じモノだぞ
268名無し野電車区
2020/12/07(月) 17:47:28.03ID:EtbKRFMe 台車は同じだけどエンジンは微妙に違ったような…
キハ40-400とは同じだった気がする。
キハ40-400とは同じだった気がする。
269名無し野電車区
2020/12/07(月) 18:29:45.01ID:3Gvj0cbd キハ143系は新型2両電車で置換えらしいね
ただコロナ赤字で沙汰止みになったりしてね
ただコロナ赤字で沙汰止みになったりしてね
270名無し野電車区
2020/12/07(月) 19:34:50.61ID:7Ngo5l+h 電車が増えることでナホに特急気動車を隔離できる素地ができるかだな。283はともかく、261-1000を押し出すくらいはしても良さそう。
不具合があるなら旭川にも特急気動車を配置するとか。その場合261-0を潰すか買い取るかして欲しいけど。
不具合があるなら旭川にも特急気動車を配置するとか。その場合261-0を潰すか買い取るかして欲しいけど。
271名無し野電車区
2020/12/07(月) 21:58:08.28ID:ES0bZJ5o 先に日高線向けの40-350の2両が廃車回送されたけど、700番と350番は必至なんだろうなぁ。。。
>>259
たしかにあそこは単独維持困難ではあるが一方で富良野線はまだマシなところ。
そして、問題点は夏場はとにかく混み合うことが
>>259
たしかにあそこは単独維持困難ではあるが一方で富良野線はまだマシなところ。
そして、問題点は夏場はとにかく混み合うことが
272名無し野電車区
2020/12/07(月) 23:10:03.34ID:dWy4ZxZA 150は詰め込める路線に入れてる感じ
留萌線に入ってるのも秩父別の積み残し騒動があったからでは?
留萌線に入ってるのも秩父別の積み残し騒動があったからでは?
274名無し野電車区
2020/12/08(火) 00:09:43.88ID:DKCsRW3z まずはH100を旭川〜名寄間、旭川~上川間の専用運用でやるというのが濃厚なのは分かったが、
同じく単独維持困難で設計速度が95キロの石北線にH100を入れるメリットが内容に見えるけど。。。
同じく単独維持困難で設計速度が95キロの石北線にH100を入れるメリットが内容に見えるけど。。。
276名無し野電車区
2020/12/08(火) 01:01:25.20ID:qTvg24mb キハ40-400は留萌本線で使うのが良さそう。予備はキハ150で。
277名無し野電車区
2020/12/08(火) 01:04:03.49ID:u2h0UCeA >>273
何故言い切れる?中の人なの?
何故言い切れる?中の人なの?
280名無し野電車区
2020/12/08(火) 13:16:32.64ID:HrskeHQI281名無し野電車区
2020/12/08(火) 13:27:13.69ID:HrskeHQI 訂正
350番台2両廃車は昨年5月で1700番台2両は今年3月に旭川転属でした
350番台2両廃車は昨年5月で1700番台2両は今年3月に旭川転属でした
282名無し野電車区
2020/12/08(火) 16:34:52.49ID:HrskeHQI 製造中のH100形6両が苫小牧なら40全廃で日高線にもH100が入る計算になるが
日高線に入らないとなると、苫H100の守備範囲が拡がるか増結運用が多くなる事になりますね
一方、旭川配置だと富良野線、石北線上川までや名寄まで入る可能性が出てくるが
座席数が少ないので快速にはどうかな?という所です
日高線に入らないとなると、苫H100の守備範囲が拡がるか増結運用が多くなる事になりますね
一方、旭川配置だと富良野線、石北線上川までや名寄まで入る可能性が出てくるが
座席数が少ないので快速にはどうかな?という所です
284名無し野電車区
2020/12/08(火) 17:37:03.90ID:HrskeHQI 良く読んでね
製造中のH100形6両が苫小牧なら,という前提ならとあるでしょう
それでも日高線にはいらないとするならば、
苫車の受持ち範囲が拡がるか、増結運用が増えるのか?とも書いて有るでしょう
要はキハ40の在籍車とH100形の投入数の事を言っているのですね
製造中のH100形6両が苫小牧なら,という前提ならとあるでしょう
それでも日高線にはいらないとするならば、
苫車の受持ち範囲が拡がるか、増結運用が増えるのか?とも書いて有るでしょう
要はキハ40の在籍車とH100形の投入数の事を言っているのですね
285名無し野電車区
2020/12/08(火) 18:03:36.52ID:HrskeHQI 詳しく書きますね
苫 40-350 は実動6両
苫 40-1700は実動12両 +1780号(道央花の恵み1両)
H100形 苫へ12両甲種輸送済みで川重で6両製造中と推測
製造中6両が苫以外なら恐らく40-1700が6両残り、日高線運用になる
製造中6両が苫なら40は全廃の可能性がありますが
日高線には入らないとすると、H100形の守備範囲が拡がるか、増結運用が増えると推測出来ますね
これで意味は分るよね
苫 40-350 は実動6両
苫 40-1700は実動12両 +1780号(道央花の恵み1両)
H100形 苫へ12両甲種輸送済みで川重で6両製造中と推測
製造中6両が苫以外なら恐らく40-1700が6両残り、日高線運用になる
製造中6両が苫なら40は全廃の可能性がありますが
日高線には入らないとすると、H100形の守備範囲が拡がるか、増結運用が増えると推測出来ますね
これで意味は分るよね
286名無し野電車区
2020/12/08(火) 18:08:30.57ID:14A8Umsg 南千歳〜新夕張と苫小牧〜岩見沢はキハ150-100だけでこなせるの?
287名無し野電車区
2020/12/08(火) 18:41:12.19ID:dtAmjJgt 日高線や富良野線にH100が入るといいね(笑)
流れ星にお願いしなくちゃ(笑)
流れ星にお願いしなくちゃ(笑)
288名無し野電車区
2020/12/08(火) 19:28:20.54ID:HrskeHQI >>286 十分です
289名無し野電車区
2020/12/08(火) 19:37:37.96ID:WbTfcKuH >>287 オマエ態度悪いぞ
291名無し野電車区
2020/12/08(火) 23:07:02.70ID:DKCsRW3z H100が必要な線区は旭川運転所に限ると高速化されてる宗谷南線だけ。
実際問題、単独維持困難路線を上下分離方式にしてほしいのが北の思惑。
上下分離方式にしたところでさ、宝くじ助成で車両は作ってもらえるんかな?
都電荒川線の車両とか、肥薩おれんじ鉄道の車両とか一部が宝くじ号という助成で製造されたのとかあるからさ
実際問題、単独維持困難路線を上下分離方式にしてほしいのが北の思惑。
上下分離方式にしたところでさ、宝くじ助成で車両は作ってもらえるんかな?
都電荒川線の車両とか、肥薩おれんじ鉄道の車両とか一部が宝くじ号という助成で製造されたのとかあるからさ
292名無し野電車区
2020/12/08(火) 23:10:35.89ID:DKCsRW3z ごめん、肥薩おれんじ鉄道は作ってなかった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E3%81%8F%E3%81%98%E5%8F%B7
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E3%81%8F%E3%81%98%E5%8F%B7
293名無し野電車区
2020/12/08(火) 23:58:53.53ID:LWMgukK8 どうせいつかはH100に統一されるんだから線として存続するなら入るだろ。
54や150だって長くは持たん。
54や150だって長くは持たん。
294名無し野電車区
2020/12/09(水) 04:08:55.03ID:8trqHsu9 車両更新の資金難を理由に廃線
295名無し野電車区
2020/12/09(水) 08:00:58.22ID:wE+/JyEd H100は鵡川行っても
ラッシュ時間帯だけじゃね。
苫小牧の150は非冷房だから
釧路に配置転換して釧路中心に
川湯温泉・根室・浦幌展開かと。
捻出予定のキハ143は
滝川〜旭川で様子見かなぁ。
その後、721初期車両をワンマン改造して実験的に143と併用で
ワンマン電車製造に
フィールドバックさせるのでは。
40-400は上川〜留辺蘂間メインで試験的(H100の営業運転開始まで)に旭川〜名寄をやりそうだが。
ラッシュ時間帯だけじゃね。
苫小牧の150は非冷房だから
釧路に配置転換して釧路中心に
川湯温泉・根室・浦幌展開かと。
捻出予定のキハ143は
滝川〜旭川で様子見かなぁ。
その後、721初期車両をワンマン改造して実験的に143と併用で
ワンマン電車製造に
フィールドバックさせるのでは。
40-400は上川〜留辺蘂間メインで試験的(H100の営業運転開始まで)に旭川〜名寄をやりそうだが。
296名無し野電車区
2020/12/09(水) 11:45:32.11ID:Qhmsoylh298名無し野電車区
2020/12/09(水) 12:53:53.71ID:Qhmsoylh キハ143系は室蘭線線用で日高線には使用されないのだがね
シッタカはみっともよ
シッタカはみっともよ
299名無し野電車区
2020/12/09(水) 13:41:46.32ID:6ve2vaWC 来春のダイヤ見直しについて
北海道旅客鉄道 2020/12/09
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf
北海道旅客鉄道 2020/12/09
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf
300名無し野電車区
2020/12/09(水) 15:59:13.85ID:GDNeGX8r 昨日H100が富良野線と日高線に入るって主張してた人息してるかなぁ
301名無し野電車区
2020/12/09(水) 16:06:21.31ID:4M1q5C0R 最高速度100km/h、起動加速度1.1km/h/sしかないH100形でも結構短縮できるのか
今まで(キハ40)がおかに遅かったかということか
今まで(キハ40)がおかに遅かったかということか
303名無し野電車区
2020/12/09(水) 16:15:19.57ID:7FRYW8au キハ40でも700番台の性能でスジ引いてるだろうし
304名無し野電車区
2020/12/09(水) 16:55:07.63ID:8trqHsu9 運用の都合だろうが、単独維持困難な石北線に入れてしまって自治体から突っ込まれないかね
305名無し野電車区
2020/12/09(水) 17:55:14.30ID:p7Yo+GrA308名無し野電車区
2020/12/09(水) 21:19:44.39ID:aZDp+aRa 今日の発表の時点で宗谷南線と石北線上川までのH100は投入出来そうだな。。。
309名無し野電車区
2020/12/10(木) 00:11:27.32ID:9jlrZjQL 室蘭線電化区間にも大々的にH100が入るなら143の後継もH100だな
310名無し野電車区
2020/12/10(木) 00:28:10.02ID:IbmWIW/O 一時的にそうなるとしても2両電車ができればその非効率な運用を続けるかどうか
2両も繋ぐ必要ないとかいうならわからんが
2両も繋ぐ必要ないとかいうならわからんが
311名無し野電車区
2020/12/10(木) 00:42:45.40ID:IZBLL3Pi >>309
その方がトータルコストが安上がりになる可能性がある
その方がトータルコストが安上がりになる可能性がある
312名無し野電車区
2020/12/10(木) 05:15:44.62ID:uUYYmnkq ワンマン電車だって
2両1ユニットでラッシュ時間帯こなせるのかと。
廃車予定の721初期車両の
モハ(中間車)を改造して、
両運転台のクモハで対応
(3両編成対応可能+不測の事態に
備えて両運転台車両の単独または連結)すればいいんじゃね。
2両1ユニットでラッシュ時間帯こなせるのかと。
廃車予定の721初期車両の
モハ(中間車)を改造して、
両運転台のクモハで対応
(3両編成対応可能+不測の事態に
備えて両運転台車両の単独または連結)すればいいんじゃね。
313名無し野電車区
2020/12/10(木) 07:06:54.59ID:8wT1oQqW そもそも岩見沢〜旭川と苫小牧〜室蘭にラッシュになるほど客いないだろ
314名無し野電車区
2020/12/10(木) 07:29:32.72ID:+eBUPFxE315名無し野電車区
2020/12/10(木) 07:37:32.37ID:Uj1Q6xaI 一つの可能性と言いつつ断言しているような言い方をするしガセネタも言うし悪質なホラ吹きだよねw
316名無し野電車区
2020/12/10(木) 08:49:40.07ID:uUYYmnkq317名無し野電車区
2020/12/10(木) 09:52:56.69ID:akkd9hPZ 2325M?
318名無し野電車区
2020/12/10(木) 14:42:02.36ID:0ez4ocaD >>309
H100は最高速度100km/h、143は最高速度110km/hだけど同じダイヤで走れるのかね
H100は最高速度100km/h、143は最高速度110km/hだけど同じダイヤで走れるのかね
319名無し野電車区
2020/12/10(木) 15:34:14.29ID:nasX71KD320名無し野電車区
2020/12/10(木) 15:59:52.61ID:8mGrhBR3 143はいつまで使うの?
永遠に走り続けるの?
永遠に走り続けるの?
321名無し野電車区
2020/12/10(木) 16:12:06.37ID:F9JOjN0W H100を石北富良野釧網花咲に投入。
出てきた54と150は全部110対応だからこれを釧路に集結させて40を廃車。
出てきた54と150は全部110対応だからこれを釧路に集結させて40を廃車。
322名無し野電車区
2020/12/10(木) 16:29:17.76ID:H4O34jTT323名無し野電車区
2020/12/10(木) 16:33:29.16ID:7V3AmQ/C >>318
H100がGV-E400と同じ起動加速最大2.3ならまだしも
1.1しかないのに最高速度100km/hだからなぁ
もちろん加速と最高速度だけで車両性能の全てを語れるわけではないが
東室蘭〜苫小牧のような平坦直線区間の多い線区では
やはり加速と最高速度がものを言うだろうし
H100の性能も個人的によくわからんところがある
H100がGV-E400と同じ起動加速最大2.3ならまだしも
1.1しかないのに最高速度100km/hだからなぁ
もちろん加速と最高速度だけで車両性能の全てを語れるわけではないが
東室蘭〜苫小牧のような平坦直線区間の多い線区では
やはり加速と最高速度がものを言うだろうし
H100の性能も個人的によくわからんところがある
324名無し野電車区
2020/12/10(木) 17:10:01.30ID:JsNDlXzi いくらなんでも起動加速度が低過ぎるよなあ
325名無し野電車区
2020/12/10(木) 17:43:48.27ID:AGAgzyB3 5年前に運用終了した711系の起動加速度は何キロでしょう?
326名無し野電車区
2020/12/10(木) 18:18:57.48ID:VodsuVxH VVVF制御なのでGV-E400みたいな制御も出来ると思うが、国鉄車両の711や485みたいな加速特性なんだよな
H100形 1.1km/h/s(0→60km/h)
711系 1.1km/h/s
485系 1.3km/h/s(MT比1:1)
キハ40と比べたらモーターだから低速〜中速域のトルクは大きく向上してると思うし、電気指令式のおかげで停車に要する時間も短縮されてるはず
キハ40置き換えに特化した車両だね
H100形 1.1km/h/s(0→60km/h)
711系 1.1km/h/s
485系 1.3km/h/s(MT比1:1)
キハ40と比べたらモーターだから低速〜中速域のトルクは大きく向上してると思うし、電気指令式のおかげで停車に要する時間も短縮されてるはず
キハ40置き換えに特化した車両だね
327名無し野電車区
2020/12/10(木) 19:04:02.00ID:rShiTFyr 加速度上げすぎると踏切制御に問題出てくるんじゃないの
東日本はそういった事情で加速度上げてなかったり、上げても踏切手前に速度制限かけたりしてるし
東日本はそういった事情で加速度上げてなかったり、上げても踏切手前に速度制限かけたりしてるし
329名無し野電車区
2020/12/10(木) 19:59:51.48ID:lO9/LrAV 相変わらず室蘭線の架線は活躍の機会ないな
330名無し野電車区
2020/12/10(木) 20:14:38.06ID:uUYYmnkq331名無し野電車区
2020/12/10(木) 20:24:48.46ID:+VR52B+S 無煙化出来なければ廃止しろ!とJR北海道に意気がってた
札幌市北区新琴似九条1丁目
新琴似スカイハイツ管理組合
キハ201が営業運転出来るわけないだろ?
札幌市北区新琴似九条1丁目
新琴似スカイハイツ管理組合
キハ201が営業運転出来るわけないだろ?
332名無し野電車区
2020/12/10(木) 20:43:59.62ID:uUYYmnkq333名無し野電車区
2020/12/10(木) 21:09:27.64ID:nasX71KD334名無し野電車区
2020/12/11(金) 10:24:19.62ID:HCV1/qne 札幌地下鉄の加速いいよね。
336名無し野電車区
2020/12/11(金) 10:33:06.81ID:8pUKPPF7 間違えた…すずらん…
338名無し野電車区
2020/12/11(金) 14:35:52.30ID:SDH+SpIN >>334
あれは電気自動車なんで加速が良いのよ
あれは電気自動車なんで加速が良いのよ
340名無し野電車区
2020/12/11(金) 17:23:18.87ID:Ct5poj66 だと思うよ。
なんのために交流対応にしたんだか。。。
なんのために交流対応にしたんだか。。。
342名無し野電車区
2020/12/11(金) 17:57:09.79ID:SDH+SpIN 2両固定電車は何時登場なのかな?
343名無し野電車区
2020/12/11(金) 19:35:57.47ID:1I5GpoKX 結局出ないかもよ?
344名無し野電車区
2020/12/11(金) 19:38:32.79ID:SDH+SpIN コロナ渦ですか?
345名無し野電車区
2020/12/13(日) 11:10:54.11ID:2w/dfxAz H100型今年度最終増備分6両が川重で製造ですがチョット異変が、アレ?
苫小牧配置なの?旭川配置なの?それとも甲種ルート変更なの? 兵庫日報特派員記事より
苫小牧配置なの?旭川配置なの?それとも甲種ルート変更なの? 兵庫日報特派員記事より
346名無し野電車区
2020/12/13(日) 12:08:21.65ID:5AcCrz92 苫小牧じゃね?
348名無し野電車区
2020/12/13(日) 13:11:04.84ID:2w/dfxAz "チョット異変"が気になるだけです 向きがね??
349名無し野電車区
2020/12/13(日) 16:25:58.97ID:GeVs+26s 向きなんか北海道に持って来てからでもいくらでも変えられるだろ?
350名無し野電車区
2020/12/13(日) 16:41:55.96ID:2w/dfxAz わざわざ方転しないでしょう
何故変えたのかが気になる訳でね
甲種ルートの一部変更が有るのかな?とも思えますが・・・?
もう少しすると分ると思いますが
何故変えたのかが気になる訳でね
甲種ルートの一部変更が有るのかな?とも思えますが・・・?
もう少しすると分ると思いますが
351名無し野電車区
2020/12/13(日) 16:50:59.71ID:fiByee7v まさかの山線経由、関東経由
352名無し野電車区
2020/12/13(日) 17:06:48.44ID:2w/dfxAz そうだね 新津から一旦沼垂方面へ引上げてから白新線経由なんてね!!!
川重発前回ルートなら偶数回スイッチバックで苫小牧で順方向になります
工場出荷ー兵庫駅SWー鷹取駅SWー森操SWー五稜郭SWで苫小牧なら製造方向と同じです
旭川への前回は苗穂引き込みで1回増えていると思われますので逆向き納車になったのか?
あらかじめ逆向き製造してたのか記憶が曖昧なんでつぶやいているだけです
逆向き製造ー旭川だと室蘭線岩見沢経由だと辻褄が合いますが・・・
兵庫日報から詳細記事が出る事を期待しています
古ヲタは細かい事が気になるのです
川重発前回ルートなら偶数回スイッチバックで苫小牧で順方向になります
工場出荷ー兵庫駅SWー鷹取駅SWー森操SWー五稜郭SWで苫小牧なら製造方向と同じです
旭川への前回は苗穂引き込みで1回増えていると思われますので逆向き納車になったのか?
あらかじめ逆向き製造してたのか記憶が曖昧なんでつぶやいているだけです
逆向き製造ー旭川だと室蘭線岩見沢経由だと辻褄が合いますが・・・
兵庫日報から詳細記事が出る事を期待しています
古ヲタは細かい事が気になるのです
353名無し野電車区
2020/12/13(日) 19:38:04.97ID:GEtItg42 もう10年以上前に、789−1000の甲種で、通常の日本海側ルート通れず、
東海道・東北本線経由できたときに、方向転換1回足りないから、
苫小牧から室蘭線で岩見沢に入れて、そこで方向転換で札幌ってのはあったけど、どうなんだろう?
東海道・東北本線経由できたときに、方向転換1回足りないから、
苫小牧から室蘭線で岩見沢に入れて、そこで方向転換で札幌ってのはあったけど、どうなんだろう?
354名無し野電車区
2020/12/13(日) 19:43:01.16ID:2w/dfxAz 成程 そういうのがありましたか
日本海沿いは単線区間が多くて、臨貨スジが取れなかったのかな?
臨貨スジは六ヶ月前予約だから、製造開始はその直後だったのかな?
日本海沿いは単線区間が多くて、臨貨スジが取れなかったのかな?
臨貨スジは六ヶ月前予約だから、製造開始はその直後だったのかな?
355名無し野電車区
2020/12/14(月) 15:58:37.43ID:EhssOXrJ 距離は短いが三セク3社の日本海ルート
距離は長いが三セク2社の東海道・東北ルート
どっちが運賃安いのかな?
距離は長いが三セク2社の東海道・東北ルート
どっちが運賃安いのかな?
356名無し野電車区
2020/12/15(火) 15:17:10.79ID:78PclmJG 兵庫日報記事によると、やっぱり逆向きで製造中の様です
貨物列車の三セク線路使用料金はJRより高いらしいね
ルート変更なのか、配置区の問題なのか?
貨物列車の三セク線路使用料金はJRより高いらしいね
ルート変更なのか、配置区の問題なのか?
357名無し野電車区
2020/12/15(火) 18:09:01.79ID:nHIjvj83 関東まで来て武蔵野線で向きが変わって上越線経由で北上するとか?
358名無し野電車区
2020/12/15(火) 18:31:09.75ID:78PclmJG さてさて楽しみですね 特派員の追加記事を待ちましょう
359名無し野電車区
2020/12/15(火) 18:38:08.40ID:AC+ktaro >>357
日本海ルートなら青森で向きが一度変わるが
東北ルートなら五稜郭まで向きはそのままだよね
北へ抜ける前に越谷タあたりに入れてわざと変えるならともかく
武蔵野線経由の甲種で向きが変わることはないよ
日本海ルートなら青森で向きが一度変わるが
東北ルートなら五稜郭まで向きはそのままだよね
北へ抜ける前に越谷タあたりに入れてわざと変えるならともかく
武蔵野線経由の甲種で向きが変わることはないよ
360名無し野電車区
2020/12/16(水) 10:47:26.90ID:agkjvxEs ところで旭川なおか苫小牧なのか? 函館だったりして
361名無し野電車区
2020/12/16(水) 11:08:12.88ID:jXJ+aAAg 函館はキハ40-1700の墓場になるよ。
キハ22の時のように…
キハ22の時のように…
362名無し野電車区
2020/12/16(水) 12:07:41.12ID:agkjvxEs あと10年持つかな?
364名無し野電車区
2020/12/16(水) 12:56:13.93ID:agkjvxEs 冗談が通じないのね
366名無し野電車区
2020/12/16(水) 16:12:18.36ID:NWXG8Y00 いちおう、宗谷南線専用運用になることは報道で公開済みだけど、
富良野線はコロナ禍だからキハ150系だけで済んでいる。
それどころか、非冷房のキハ150系が旭川と苫小牧に転属してるからヘルプが効くようになったな。
富良野線はコロナ禍だからキハ150系だけで済んでいる。
それどころか、非冷房のキハ150系が旭川と苫小牧に転属してるからヘルプが効くようになったな。
367名無し野電車区
2020/12/16(水) 16:37:09.03ID:XpT+7bcg キハ150-100は元々苫小牧だろw
あと憶測や願望を決定事項のように語るのは紛らわしいからよせw
あと憶測や願望を決定事項のように語るのは紛らわしいからよせw
368名無し野電車区
2020/12/16(水) 16:41:02.31ID:TfjO86QA >>366
ナホからアサに転属した150は冷房付きだよ。非冷房の150はトマに出戻りした形だけど5年位前から通年で山線走ってたから転属してたのか?(表記は札トマのままだったが)
この前旭川行った時は富良野線美瑛行きに54入ってて、逆に特快きたみが下りがアサ生え抜き・上りがナホからの転入車と上下とも150だった。
ナホからアサに転属した150は冷房付きだよ。非冷房の150はトマに出戻りした形だけど5年位前から通年で山線走ってたから転属してたのか?(表記は札トマのままだったが)
この前旭川行った時は富良野線美瑛行きに54入ってて、逆に特快きたみが下りがアサ生え抜き・上りがナホからの転入車と上下とも150だった。
369名無し野電車区
2020/12/16(水) 18:20:38.99ID:agkjvxEs 旭川車と苗穂車で塗色が違ったので間違えたのかな? 側窓見れば分るのだけれどね
370名無し野電車区
2020/12/17(木) 01:55:29.83ID:fODdPnY4 https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/safe/pdf_06/safetyreport2020_2.pdf
(シートの31/49と32/49を参照)
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/pdf/brochure2020_17_20.pdf
(※線区の区分はこちらを参照)
黒・緑・紫線区
・183・281・283系特急気動車の老朽取替(261系特急気動車新製):2019年度〜2022年度
・721系電車(快速エアポート用)の老朽取替:2022年度〜2023年度
・キハ40形気動車の老朽取替(H100形気動車新製):2019年度〜2021年度
黄線区
・キハ40形気動車の老朽取替:2021年度〜2023年度
・レールの重軌条化※2019年度〜2023年度
・運行管理システムの更新※2021年度〜2023年度
・ATS-DNの整備※2023年度
在来線全般
・多目的車両の製作:2019年度〜2020年度
・車両ライフサイクルに基づく重要機器取替(789系特急電車、261系0代特急気動車、731系電車等):2019年度〜2023年度
・副本線・曲線部等の部分PCマクラギ化、橋マクラギ・分岐器マクラギの合成マクラギ化:2019年度〜2023年度
フルPCマクラギ化
・函館線(砂原線) 大沼〜森【平成26年度完了】
・根室線 新得〜釧路【平成30年度完了】
3本に1本のPCマクラギ化
・釧網線 東釧路〜遠矢【平成28年度完了】
・富良野線 旭川〜美瑛【平成29年度完了】
3本に1本のPCマクラギ化(R2〜R5予定)
〈駅構内の副本線〉
・函館線(函館〜長万部、小樽〜旭川)
〈駅間本線(特急列車・貨物列車走行線区)〉
・石北線(白滝〜金華等)の一部
・室蘭線(遠浅〜追分)の一部
(シートの31/49と32/49を参照)
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/pdf/brochure2020_17_20.pdf
(※線区の区分はこちらを参照)
黒・緑・紫線区
・183・281・283系特急気動車の老朽取替(261系特急気動車新製):2019年度〜2022年度
・721系電車(快速エアポート用)の老朽取替:2022年度〜2023年度
・キハ40形気動車の老朽取替(H100形気動車新製):2019年度〜2021年度
黄線区
・キハ40形気動車の老朽取替:2021年度〜2023年度
・レールの重軌条化※2019年度〜2023年度
・運行管理システムの更新※2021年度〜2023年度
・ATS-DNの整備※2023年度
在来線全般
・多目的車両の製作:2019年度〜2020年度
・車両ライフサイクルに基づく重要機器取替(789系特急電車、261系0代特急気動車、731系電車等):2019年度〜2023年度
・副本線・曲線部等の部分PCマクラギ化、橋マクラギ・分岐器マクラギの合成マクラギ化:2019年度〜2023年度
フルPCマクラギ化
・函館線(砂原線) 大沼〜森【平成26年度完了】
・根室線 新得〜釧路【平成30年度完了】
3本に1本のPCマクラギ化
・釧網線 東釧路〜遠矢【平成28年度完了】
・富良野線 旭川〜美瑛【平成29年度完了】
3本に1本のPCマクラギ化(R2〜R5予定)
〈駅構内の副本線〉
・函館線(函館〜長万部、小樽〜旭川)
〈駅間本線(特急列車・貨物列車走行線区)〉
・石北線(白滝〜金華等)の一部
・室蘭線(遠浅〜追分)の一部
371名無し野電車区
2020/12/17(木) 06:43:19.90ID:h1DzYg16373名無し野電車区
2020/12/17(木) 13:30:39.52ID:cZtd5MxM まだATS-Snだったんだ。
374名無し野電車区
2020/12/17(木) 13:56:30.47ID:fa/goIGV 〈開発予算2021〉新千歳から道東・道南へ直結 JR線路改修に高まる期待 調査費計上注目/費用対効果 疑問視も
北海道新聞 2020/12/17 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/492477
北海道新聞 2020/12/17 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/492477
375名無し野電車区
2020/12/17(木) 17:02:40.34ID:8WydnGus >>374
これ必要ないね。苫小牧方面も石勝線も札幌からだと遠回りになるよ。
これ必要ないね。苫小牧方面も石勝線も札幌からだと遠回りになるよ。
376名無し野電車区
2020/12/17(木) 18:25:36.31ID:yDgjeLZc 新千歳空港駅に気動車入れるってやつかい?
377名無し野電車区
2020/12/17(木) 18:43:51.82ID:kd9nbyoa 昔、臨時でフラノExpが入線してたけど、耐えられぬ程の臭いと煤煙で大変だったよ
721系に飛び込んで通路ドア閉めたけど、フラノが発車する際に残してった煤煙でホームの
反対壁が黒くかすんで見えたよ
幾ら何でも非常識なので苦情の手紙を送付したら、一ヶ月程度経過後に
貴重なご意見に感謝します、の次にリゾートExpの宣伝が有って、前向きに善処します的な
文言で終ってたな 呆れた
721系に飛び込んで通路ドア閉めたけど、フラノが発車する際に残してった煤煙でホームの
反対壁が黒くかすんで見えたよ
幾ら何でも非常識なので苦情の手紙を送付したら、一ヶ月程度経過後に
貴重なご意見に感謝します、の次にリゾートExpの宣伝が有って、前向きに善処します的な
文言で終ってたな 呆れた
378名無し野電車区
2020/12/17(木) 19:08:52.19ID:Gn6sEwoM クレーマー乙w
379名無し野電車区
2020/12/17(木) 19:15:47.84ID:LR+QdPlH380名無し野電車区
2020/12/17(木) 19:16:26.76ID:kd9nbyoa 簡単に言うね
現在の札幌駅も喘息持ちやアレルギー持ちには耐えられない構造でしょ
だから旭川は天井を高くしたんじゃ無いの
現在の札幌駅も喘息持ちやアレルギー持ちには耐えられない構造でしょ
だから旭川は天井を高くしたんじゃ無いの
381名無し野電車区
2020/12/17(木) 19:47:20.37ID:KdaPoRyQ 長万部東室蘭がH100全面置き換えとは驚き。
旭川名寄の置き換え対象外が3本というのも。上下で本数が揃わないという意味で。
旭川名寄の置き換え対象外が3本というのも。上下で本数が揃わないという意味で。
382名無し野電車区
2020/12/17(木) 21:27:38.04ID:XVjnISmn383名無し野電車区
2020/12/17(木) 21:47:57.70ID:nOkBTFku 札幌駅でダメなら天井が低くて排気塔がない京都駅の山陰線ホームなんかもっとダメだわ
KTR8000が入ってきた途端たちまちディーゼル臭と煙がこもるからな
KTR8000が入ってきた途端たちまちディーゼル臭と煙がこもるからな
384名無し野電車区
2020/12/17(木) 23:43:56.16ID:RzFJW286 >>377
だからテメエのお望み通り気動車がもう新千歳空港駅に入線しなくなったんだろ
まさに貴重なご意見に感謝して前向きに善処した結果じゃん
入線しなくなって問題が解決されたにもかかわらず
文言がどうのこうのとか今でもあれこれ文句垂れてるんだから呆れるのはこっちだよ
だからテメエのお望み通り気動車がもう新千歳空港駅に入線しなくなったんだろ
まさに貴重なご意見に感謝して前向きに善処した結果じゃん
入線しなくなって問題が解決されたにもかかわらず
文言がどうのこうのとか今でもあれこれ文句垂れてるんだから呆れるのはこっちだよ
385名無し野電車区
2020/12/17(木) 23:45:16.94ID:h1DzYg16 >>379
北海道新幹線が開業すれば関東と東北民は多くが飛行機から新幹線に移行するよ。
新千歳空港は国際線と中部、関西、福岡便の利用者が中心になるよ。
すると快速エアポートの毎時5本は過剰になるよ。
乗客を確保するために快速エアポートは恵み野や島松など停車駅を増やすことになるよ。
これは嫌がらせじゃないけど、乗車時間は長くなるよね。
まぁ今から10年以上も先の話だけどね。
北海道新幹線が開業すれば関東と東北民は多くが飛行機から新幹線に移行するよ。
新千歳空港は国際線と中部、関西、福岡便の利用者が中心になるよ。
すると快速エアポートの毎時5本は過剰になるよ。
乗客を確保するために快速エアポートは恵み野や島松など停車駅を増やすことになるよ。
これは嫌がらせじゃないけど、乗車時間は長くなるよね。
まぁ今から10年以上も先の話だけどね。
386名無し野電車区
2020/12/17(木) 23:46:17.07ID:o5k7SBDM その臨時のフラノexpとやらは何年間空港に入線してたのさ
387名無し野電車区
2020/12/18(金) 01:35:33.03ID:0wkhANpX388名無し野電車区
2020/12/18(金) 07:18:45.51ID:WAIhJQec >>385
最速4時間半もかかる新幹線、使うのは小樽、倶知安、長万部あたりの着駅利用者や羽田空港より東京駅、上野駅、大宮駅へ行くほうが便利な利用者に限られるよ
東京札幌間でシェア2割も取れれば良い方じゃない
最速4時間半もかかる新幹線、使うのは小樽、倶知安、長万部あたりの着駅利用者や羽田空港より東京駅、上野駅、大宮駅へ行くほうが便利な利用者に限られるよ
東京札幌間でシェア2割も取れれば良い方じゃない
389名無し野電車区
2020/12/18(金) 09:07:49.39ID:t6kvA1Vh 新幹線乗るのは北関東民くらいかな。
390名無し野電車区
2020/12/18(金) 10:19:09.73ID:MgqBmPxS 大宮駅利用者は利用すると便利だね
東京、神奈川、千葉、は空港バスで羽田だな 山梨はリニア+京急かな
高速道路の新規開通があるので益々バスが便利になる
一方、JREの羽田空港新線が実現するとJR利用客が増えるね
東京、神奈川、千葉、は空港バスで羽田だな 山梨はリニア+京急かな
高速道路の新規開通があるので益々バスが便利になる
一方、JREの羽田空港新線が実現するとJR利用客が増えるね
391名無し野電車区
2020/12/18(金) 10:55:18.92ID:k/Saw1AG 東北民は新幹線が好き。
青森花巻福島空港は存続の危機かも。
青森花巻福島空港は存続の危機かも。
392名無し野電車区
2020/12/18(金) 12:37:11.51ID:QCj2RQpP393名無し野電車区
2020/12/18(金) 12:43:31.53ID:pjgYmoKV 東京の西側だと東京駅や上野より大宮へ出た方が早かったりするし
快速むさしの号やしもうさ号もあるから大宮の駅勢圏は意外に広い。
バス運転手不足は北海道のみならず首都圏も同じ。
高速道路工事でトンネル掘ったら地表に穴開けたところもあるし
完成も延びるな。
快速むさしの号やしもうさ号もあるから大宮の駅勢圏は意外に広い。
バス運転手不足は北海道のみならず首都圏も同じ。
高速道路工事でトンネル掘ったら地表に穴開けたところもあるし
完成も延びるな。
394名無し野電車区
2020/12/18(金) 16:42:52.29ID:lJ3ycO05395名無し野電車区
2020/12/18(金) 20:03:59.00ID:MgqBmPxS 歓迎されない北海道新幹線建設の実態
トンネル建設の廃土の捨て場所が反対運動で決まらないそうだ
札幌地区のトンネルは未着工の状態でその他トンネルも有るそうだ
2030年開通に赤信号点る事態とか
トンネル建設の廃土の捨て場所が反対運動で決まらないそうだ
札幌地区のトンネルは未着工の状態でその他トンネルも有るそうだ
2030年開通に赤信号点る事態とか
396名無し野電車区
2020/12/18(金) 20:23:14.34ID:+vwUil+3 あれは左巻きのノイジーマイノリティが扇動してるからな
共同代表の名前ググったらまあアカいのなんの…
「九条」「平和」と言ってる時点でお察しでしょう
共同代表の名前ググったらまあアカいのなんの…
「九条」「平和」と言ってる時点でお察しでしょう
398名無し野電車区
2020/12/19(土) 14:43:25.29ID:gPigx1jV 新千歳空港駅の件はいろいろ考えないだな。。。
一応、名鉄名古屋駅で高山線直通運転時代にキハ8000・キハ8500が入線停車してたけど、、、
一応、名鉄名古屋駅で高山線直通運転時代にキハ8000・キハ8500が入線停車してたけど、、、
399名無し野電車区
2020/12/19(土) 18:26:21.27ID:lC/G8FEQ >>397 意味が分ってるのかい?
400名無し野電車区
2020/12/19(土) 20:05:46.01ID:lC/G8FEQ ノイジーマイノリティとは「声だけ大きい少数者」の意味
全国に勃発する「××を考える会」的な反対集団は全てある固有政党が企図しているのだね
座り込み等の強硬反対運動の一部では手当を貰う雇われ反対者も居るのが実情
全国に勃発する「××を考える会」的な反対集団は全てある固有政党が企図しているのだね
座り込み等の強硬反対運動の一部では手当を貰う雇われ反対者も居るのが実情
402名無し野電車区
2020/12/20(日) 10:26:56.09ID:wgsou5dp 貴方は知っているの?
403名無し野電車区
2020/12/20(日) 11:17:41.13ID:sRDtI47R 396「トンネル工事反対はアカい左翼が扇動してるからお察し」
397「左翼が嫌なら列車なんか乗れないぞ」←??
397「左翼が嫌なら列車なんか乗れないぞ」←??
404名無し野電車区
2020/12/20(日) 11:45:05.77ID:14Szihph 今日の天気で721も733も空転しまくりだな
405名無し野電車区
2020/12/20(日) 12:42:14.22ID:kILUnw0z 今まで空転しているの感じたことないわ
406名無し野電車区
2020/12/20(日) 14:15:03.31ID:wgsou5dp >>403 アンカー打たないのは何故ですか?
407名無し野電車区
2020/12/20(日) 18:21:20.57ID:qNeARFun キハ40系1700番台→キハ40系2200番台
キハ261系と同様の変速機、駆動機関に変更
N-DMF13HZI (330 PS / 2,000 rpm)1基/両→N-DMF13HZL(460 PS / 2,100 rpm)1基/両
95km/h→110km/h
キハ261系と同様の変速機、駆動機関に変更
N-DMF13HZI (330 PS / 2,000 rpm)1基/両→N-DMF13HZL(460 PS / 2,100 rpm)1基/両
95km/h→110km/h
409名無し野電車区
2020/12/23(水) 14:31:07.50ID:ycA1nTCA >>407
で、何処を走らせるのかな?
で、何処を走らせるのかな?
410名無し野電車区
2020/12/23(水) 14:59:13.40ID:RMIUTfG6 >>409
H100を日高線に走らせるんじゃね?
H100を日高線に走らせるんじゃね?
411名無し野電車区
2020/12/23(水) 15:14:58.54ID:O2ur496u 正直、苫小牧〜鵡川間も2018年の地震でほったらかしにしたらこんな不毛なことにはならんかったと思ったが、不都合があったのかね?
412名無し野電車区
2020/12/23(水) 16:19:40.54ID:ycA1nTCA 廃線にする程には壊れてなかったから直した
413名無し野電車区
2020/12/23(水) 17:22:40.29ID:q4BvHxpz414名無し野電車区
2020/12/23(水) 18:39:01.17ID:Kqvt9nLX415名無し野電車区
2020/12/23(水) 19:23:17.08ID:EGwH7sDN >>413
花咲・釧網・宗谷北には2エンジンかつデッキ付きが必要なんで
花咲・釧網・宗谷北には2エンジンかつデッキ付きが必要なんで
416名無し野電車区
2020/12/23(水) 19:29:09.29ID:E2PoPHIX そんなコストのかかる車両に見合うほどお客さんいる?
417名無し野電車区
2020/12/23(水) 19:45:08.10ID:ycA1nTCA >>413
キハ54は2エンジン車なんで単行可能な厳冬の僻地用なんです
1エンジン車で真冬にエンジン故障したら乗員・乗客全員凍死しちゃうでしょ
苫小牧・室蘭は北海道でも温暖地域で雪も少なく、気温も高く、例え故障しても
平行国道へ救援バスを出しやすいので1エンジン車で十分なんです
キハ54は2エンジン車なんで単行可能な厳冬の僻地用なんです
1エンジン車で真冬にエンジン故障したら乗員・乗客全員凍死しちゃうでしょ
苫小牧・室蘭は北海道でも温暖地域で雪も少なく、気温も高く、例え故障しても
平行国道へ救援バスを出しやすいので1エンジン車で十分なんです
418名無し野電車区
2020/12/23(水) 23:50:10.45ID:3b8MtcBB それ、お前の主観だろ?
419名無し野電車区
2020/12/24(木) 00:10:29.32ID:zZukBS+1 2両編成の電車も計画していたみたいだけど
H100形で済ませるのかな
H100形で済ませるのかな
420名無し野電車区
2020/12/24(木) 01:11:27.72ID:+KLdHzaq 2エンジン車大好き人間が登場するね。
421名無し野電車区
2020/12/24(木) 07:11:54.15ID:JpbMhQjh422名無し野電車区
2020/12/24(木) 10:25:25.27ID:MgK4a0pF >>418
事実ですよ
当該地域の乗車経験はありますか?
1975年頃ですが、急行ニセコでエンジン故障(ガス欠かも?)に出会ったことがあります
車掌から他の車への移乗指示が出て、皆さんは移りましたが、小生は残留してたところ
30分程度で寒さの限界に達し頃、車掌が廻ってきて強制移乗させられました
暫くして缶ジュースを忘れてきたのを思いだし、取りに帰ったのですが、完全に凍結してました
足下の暖房配管カバーの上に乗せて解かしましたが、随分と時間が掛かりました
あのまま車内にいて眠ったら凍死していて可能性がありました
今は温暖化でご当地も随分暖かくなりましたが、それでも厳冬期の道南以外は厳しい寒さです
事実ですよ
当該地域の乗車経験はありますか?
1975年頃ですが、急行ニセコでエンジン故障(ガス欠かも?)に出会ったことがあります
車掌から他の車への移乗指示が出て、皆さんは移りましたが、小生は残留してたところ
30分程度で寒さの限界に達し頃、車掌が廻ってきて強制移乗させられました
暫くして缶ジュースを忘れてきたのを思いだし、取りに帰ったのですが、完全に凍結してました
足下の暖房配管カバーの上に乗せて解かしましたが、随分と時間が掛かりました
あのまま車内にいて眠ったら凍死していて可能性がありました
今は温暖化でご当地も随分暖かくなりましたが、それでも厳冬期の道南以外は厳しい寒さです
423名無し野電車区
2020/12/24(木) 11:27:23.54ID:/PlbUvQ1 今北海道にはDMH17系エンジンを使用している車両は存在しませんので安心してくださいw
424名無し野電車区
2020/12/24(木) 11:54:27.53ID:MgK4a0pF ガス欠が有るのですよ
エンジン故障も有りますよ
厳冬期の北海道は温暖化しても厳しいのです
なめると痛い目に遭いますよ
エンジン故障も有りますよ
厳冬期の北海道は温暖化しても厳しいのです
なめると痛い目に遭いますよ
425名無し野電車区
2020/12/24(木) 12:03:00.76ID:zZukBS+1426名無し野電車区
2020/12/24(木) 13:17:39.01ID:zIIuaJab >>424
じゃあバスなんかとてもじゃないけど恐くて乗れませんねw
冬は薪か石炭のストーブを使って引きこもっているのですか?
石油ストーブも現在は電子制御だから壊れる可能性があるから恐くて使えませんねw
じゃあバスなんかとてもじゃないけど恐くて乗れませんねw
冬は薪か石炭のストーブを使って引きこもっているのですか?
石油ストーブも現在は電子制御だから壊れる可能性があるから恐くて使えませんねw
427名無し野電車区
2020/12/24(木) 16:51:22.08ID:+rl9/fBu アーア もう壊れちゃったね ボクちゃのオツム
428名無し野電車区
2020/12/24(木) 17:32:26.65ID:iIgvtNzN お前が朦朧してオムツが必要なのはわかった
429名無し野電車区
2020/12/24(木) 17:42:37.05ID:55AaeMbP430名無し野電車区
2020/12/24(木) 17:48:58.89ID:7ssFl0Jv それにしても宗谷本線の旭川発音威子府行きのキハ40の列車はH100になっても音威子府行きになるのだろうか?
431名無し野電車区
2020/12/24(木) 18:36:48.24ID:MgK4a0pF >>428 自己紹介乙です
432名無し野電車区
2020/12/24(木) 19:06:15.58ID:yNXULeAD とりあえず2エンジンに拘っているのは偏屈爺の個人的な見解なのはわかった。
仮に石北本線が廃止にならないとしてもキハ54の様な2エンジン車は今後二度と製造しないよ。
仮に石北本線が廃止にならないとしてもキハ54の様な2エンジン車は今後二度と製造しないよ。
433名無し野電車区
2020/12/24(木) 19:23:25.94ID:ZOgTpVRc つまり議論する価値も無い話題という事なんだなw
434名無し野電車区
2020/12/24(木) 19:25:29.59ID:lbInbXZH 荒らしに構うなってこと
435名無し野電車区
2020/12/24(木) 19:27:46.10ID:MgK4a0pF またまた自己紹介の嵐なのかイタチの最後っ屁なのか?
436名無し野電車区
2020/12/24(木) 20:35:29.70ID:PJg/E76r >>422などの書き込みから推測するに、ID:MgK4a0pFは70歳くらいのご老人かな。
5chに連日、年寄り臭い文体で糞レスしながら優雅な老後生活を楽しんでおられるようで。
5chに連日、年寄り臭い文体で糞レスしながら優雅な老後生活を楽しんでおられるようで。
437名無し野電車区
2020/12/24(木) 21:40:00.62ID:7Te0sJqA 1975年に行ったという事はどんなに若く見積もっても60は過ぎているだろうなw
2エンジン車は特急以外はいずれは消えゆく運命なのに認めようとしない哀しき老害w
挙げ句に5ちゃんでガセネタを流布しようとするとんでもない野郎ですよ(失笑)
2エンジン車は特急以外はいずれは消えゆく運命なのに認めようとしない哀しき老害w
挙げ句に5ちゃんでガセネタを流布しようとするとんでもない野郎ですよ(失笑)
438名無し野電車区
2020/12/24(木) 22:30:14.43ID:VYu0KGqh その人なら一日中朝から晩まで5chに張り付いてる8fの人でしょ
http://hissi.org/read.php/rail/20201224/TWdLNGEwcEY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201224/TWdLNGEwcEYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201223/eWNBMW5UQ0E.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201223/eWNBMW5UQ0Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201222/M0xZSzBzdnc.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201222/M0xZSzBzdnc.html
今日も昨日も一昨日もそれより前の日もここ数年ずっとこんな感じだよ?
痛々しい言動を何度も注意されてるけどちっとも改善されない
http://hissi.org/read.php/rail/20201224/TWdLNGEwcEY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201224/TWdLNGEwcEYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201223/eWNBMW5UQ0E.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201223/eWNBMW5UQ0Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201222/M0xZSzBzdnc.html
http://hissi.org/read.php/rail/20201222/M0xZSzBzdnc.html
今日も昨日も一昨日もそれより前の日もここ数年ずっとこんな感じだよ?
痛々しい言動を何度も注意されてるけどちっとも改善されない
439名無し野電車区
2020/12/24(木) 23:03:19.73ID:C6hVT11d440名無し野電車区
2020/12/24(木) 23:04:02.79ID:7HwMHZDK ID+rl9/fBu(d)=ID:MgK4a0pF(0)
だからね。あの人はメインは自宅回線でも
ドコモのスマホ使ってこういう自演をよくやるから警戒されたし。
まあ文体同じだから簡単にわかるけど。
ID:MgK4a0pFの過去の発言からすると
胆振地方出身の千葉市在住。苫小牧の高校に通ってたらしい。
65で定年を迎えて今は悠々自適とのこと。
JR北海道関係のスレではJR北や道民もしくは北海道そのものに対して
恨みがあるのか何かにつけて貶める。
(タカリガー、道民意識ガー、島国根性ガー、井の中の蛙ガーetc)
道内民と違って外に出た自分は勝ち組で特別、とでも思ってるのだろうか?
だからね。あの人はメインは自宅回線でも
ドコモのスマホ使ってこういう自演をよくやるから警戒されたし。
まあ文体同じだから簡単にわかるけど。
ID:MgK4a0pFの過去の発言からすると
胆振地方出身の千葉市在住。苫小牧の高校に通ってたらしい。
65で定年を迎えて今は悠々自適とのこと。
JR北海道関係のスレではJR北や道民もしくは北海道そのものに対して
恨みがあるのか何かにつけて貶める。
(タカリガー、道民意識ガー、島国根性ガー、井の中の蛙ガーetc)
道内民と違って外に出た自分は勝ち組で特別、とでも思ってるのだろうか?
441名無し野電車区
2020/12/25(金) 08:23:01.50ID:Gxfj3bSN442名無し野電車区
2020/12/25(金) 10:52:04.61ID:ryehRoDa 2両固定電車がクモハ+クハ組成になるのか、E129系と同様な片台車同士のクモハ+クモハになるのか
現状の1M2T車両の組成を参考にするなら後者になりそう
現状の1M2T車両の組成を参考にするなら後者になりそう
443名無し野電車区
2020/12/25(金) 10:56:56.60ID:BTRSu1GG444名無し野電車区
2020/12/25(金) 14:20:45.61ID:fvR0gSxW445名無し野電車区
2020/12/25(金) 15:15:14.70ID:LGNz9X11 特急が30分おきに走る前提なら、岩見沢ー旭川の無退避は不可能
446名無し野電車区
2020/12/25(金) 16:35:50.71ID:ryehRoDa447名無し野電車区
2020/12/25(金) 17:17:08.76ID:uU5dRbPY 退避が減ったら普通の客が増えるっていう理由はnなんなのさ
448名無し野電車区
2020/12/25(金) 17:58:12.15ID:ryehRoDa 阪神ジェットカーは後続特急を詰まらせない為の高加減速度なんだな
阪神に限らず、京急、京成、東急、小田急も3.3km/h/s〜3.5km/h/sの起動加速度のダイヤだね
阪神に限らず、京急、京成、東急、小田急も3.3km/h/s〜3.5km/h/sの起動加速度のダイヤだね
449名無し野電車区
2020/12/25(金) 18:29:49.36ID:EqqYi55D450名無し野電車区
2020/12/25(金) 21:49:36.92ID:ryehRoDa >>444 調べて見た?
451名無し野電車区
2020/12/26(土) 01:37:13.15ID:AdylwTos452名無し野電車区
2020/12/26(土) 08:10:06.69ID:RaENfIvE プッ
453名無し野電車区
2020/12/26(土) 11:51:03.40ID:9MpvKSWe 総利用客数が増えない対策してどうすんの?
454名無し野電車区
2020/12/26(土) 11:54:34.01ID:9uH/2EJ8 そもそもの利用者の母数が少ない地域なのにいまさら利用喚起なんて無理
455名無し野電車区
2020/12/26(土) 12:06:47.30ID:B2bgUa9t そして鉄道は小単位の輸送には向かないってことを
鉄道好きのくせに理解してない奴がいるのが
こういう場所での話をややこしくするんだよな
鉄道好きのくせに理解してない奴がいるのが
こういう場所での話をややこしくするんだよな
456名無し野電車区
2020/12/26(土) 12:38:51.19ID:9MpvKSWe 不要路線は廃止で良いのだが
457名無し野電車区
2020/12/26(土) 13:28:16.09ID:E4Ze4t4O キハ54に80人も乗って根室に来たってのがニュースになってたよね。9月のことだった。
そんな状況でも国はお金を恵んでくれるんだね。この国には金あるんだね。
そんな状況でも国はお金を恵んでくれるんだね。この国には金あるんだね。
459名無し野電車区
2020/12/26(土) 15:28:53.55ID:Zkow8B7W >>441
残念ながら、砂川の待避設備は廃止予定。
理由としては砂川駅は当初の予定だとエレベーターを設置する予定で市が予算も組んでいたのにJRが要員不足を理由に断った。
そこで夏場の時間調整にしか使ってない1番線を廃止した上で、東口を作る案がまとめられていた。
勿論これも市が予算組んでます。
残念ながら、砂川の待避設備は廃止予定。
理由としては砂川駅は当初の予定だとエレベーターを設置する予定で市が予算も組んでいたのにJRが要員不足を理由に断った。
そこで夏場の時間調整にしか使ってない1番線を廃止した上で、東口を作る案がまとめられていた。
勿論これも市が予算組んでます。
460名無し野電車区
2020/12/26(土) 16:38:47.62ID:9MpvKSWe アラアラ
462名無し野電車区
2020/12/27(日) 01:47:47.53ID:rBi+B0Ix 要員とは工事設計要員のこと
463名無し野電車区
2020/12/27(日) 02:16:23.02ID:+anaBr5w 既出だったらすまんが、JR北海道の2019年度下期資材調達情報に交流EC26両とあるな
鶴亀算で考えると何通りかあるが、2両編成の電車が入るのは確定と見ていいのかな
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/items_2019_2.pdf
鶴亀算で考えると何通りかあるが、2両編成の電車が入るのは確定と見ていいのかな
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/items_2019_2.pdf
464名無し野電車区
2020/12/27(日) 15:32:11.08ID:daadiVVh 実際問題、砂川市は旧上砂川支線のホーム跡に多目的施設を作ったことで連絡通路も作ったけど、
エレベーター付きの連絡通路を作ったときに当時の駅舎は建て直してから15年と取り壊すのには勿体なかった。
橋上駅にするわけにもいかなかったらしい。
JR側の回答を受けたことで、市長も駅のバリアフリーを未遂にして市長を辞するわけにもいかないと、
そしてその連絡通路と駅舎をそのまま使える東口設置に白羽の矢が建ったわけだ。
エレベーター付きの連絡通路を作ったときに当時の駅舎は建て直してから15年と取り壊すのには勿体なかった。
橋上駅にするわけにもいかなかったらしい。
JR側の回答を受けたことで、市長も駅のバリアフリーを未遂にして市長を辞するわけにもいかないと、
そしてその連絡通路と駅舎をそのまま使える東口設置に白羽の矢が建ったわけだ。
465名無し野電車区
2020/12/27(日) 15:36:28.74ID:daadiVVh >>463
新規っぽいな。
26両だと
2両13編成というのは適当であるが、
789系5両編成
733系3・6両編成
のどちらかで割り切ろうとしても割り切らないから、説としては正しいか。
だけど、721系の改造ではなく5ヵ年経過どおり733系ベースになるんかな
新規っぽいな。
26両だと
2両13編成というのは適当であるが、
789系5両編成
733系3・6両編成
のどちらかで割り切ろうとしても割り切らないから、説としては正しいか。
だけど、721系の改造ではなく5ヵ年経過どおり733系ベースになるんかな
466名無し野電車区
2020/12/27(日) 18:09:06.77ID:xj94aurB 逆に札幌圏以外で2両単位がほぼ常に必要な路線ってあるかな?
467名無し野電車区
2020/12/27(日) 18:13:58.92ID:GDVNQc+a468名無し野電車区
2020/12/27(日) 18:29:34.88ID:dj1LkgzX 逆に札幌圏は2両だと邪魔なんだよな
増解結も手間だし
増解結も手間だし
469名無し野電車区
2020/12/27(日) 18:30:47.53ID:vV+sNNQh471名無し野電車区
2020/12/27(日) 19:51:40.29ID:vV+sNNQh 形式名はどうなるか知らんけどね
472名無し野電車区
2020/12/27(日) 19:53:10.77ID:+anaBr5w というか何故711系置き換えの時点で2両編成の電車を作らなかったのが謎と言えば謎ではあるが
東日本の仙台地区や西日本の北陸地区は詰め込みの効かない3両→詰め込みの効く2両での置き換えだったし
新潟とか広島とか福岡のように元々詰め込みの効く車両だったのに両数単位を小さくしている例すらあるが
東日本の仙台地区や西日本の北陸地区は詰め込みの効かない3両→詰め込みの効く2両での置き換えだったし
新潟とか広島とか福岡のように元々詰め込みの効く車両だったのに両数単位を小さくしている例すらあるが
473名無し野電車区
2020/12/27(日) 20:05:05.27ID:+anaBr5w 一応711系には3ドア改造車もいたから本州の急行型とは違うところもあるにはあるか
474名無し野電車区
2020/12/27(日) 20:15:04.50ID:7+xCBd++476名無し野電車区
2020/12/28(月) 01:26:27.98ID:v9jzviyR 2両編成の電車の座席はボックス式セミクロスシートになるのだろうな
477名無し野電車区
2020/12/28(月) 02:31:26.92ID:YsJoriID >>470
苫小牧~室蘭、岩見沢~旭川の電車化への布石かね。H100玉突きも兼ねて。で、13本で足りるかな?送り込みも含めて。
苫小牧~室蘭、岩見沢~旭川の電車化への布石かね。H100玉突きも兼ねて。で、13本で足りるかな?送り込みも含めて。
478名無し野電車区
2020/12/28(月) 07:51:18.79ID:zaLJ8Si0 SilverStone SX750 teardown
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?18002-SilverStone-SX750-teardown
http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?18002-SilverStone-SX750-teardown
479名無し野電車区
2020/12/28(月) 10:37:42.97ID:8euGW88V >>476 残念ながらロングシートだよ
480名無し野電車区
2020/12/28(月) 13:53:01.29ID:8euGW88V 所属は札幌運転所になるのかな?
旭川運転所初の電車配置になるのかな?
旭川運転所初の電車配置になるのかな?
481名無し野電車区
2020/12/29(火) 14:45:21.63ID:jUL+2erZ 道南いさりび鉄道も733系を保有して
函館-上磯間の区間運転を電車化したり
JR北海道に貸し出したりすればいいのに
函館-上磯・新函館北斗間はほとんどの乗客が
函館・五稜郭・新函館北斗駅に向かうから、
車両にワンマン設備を設けない「都市型ワンマン」をやりやすいはず
函館-上磯間の区間運転を電車化したり
JR北海道に貸し出したりすればいいのに
函館-上磯・新函館北斗間はほとんどの乗客が
函館・五稜郭・新函館北斗駅に向かうから、
車両にワンマン設備を設けない「都市型ワンマン」をやりやすいはず
482名無し野電車区
2020/12/29(火) 15:18:51.23ID:Vm+4D1zy お金はどうするの?
483名無し野電車区
2020/12/29(火) 15:20:02.00ID:3MQALMUJ 出ていく金が増えるだけの愚策w
484名無し野電車区
2020/12/29(火) 16:17:59.62ID:eg3VzdTT 道南いさり火なら東北の701でもいいんじゃない?
485名無し野電車区
2020/12/29(火) 17:03:04.44ID:zUYdl9pI いずれにしても漁り火に電車導入は無いからw
486名無し野電車区
2020/12/29(火) 17:49:18.42ID:CyKytBjc >>481
木古内駅が25000Vで電化されてるから733は無理
木古内駅が25000Vで電化されてるから733は無理
487名無し野電車区
2020/12/29(火) 17:58:53.16ID:eg3VzdTT >>485
でも電化区間だけなんだから電車導入でもいいと思うが
でも電化区間だけなんだから電車導入でもいいと思うが
488名無し野電車区
2020/12/29(火) 18:02:48.48ID:g5Pa4bzk いさ鉄が自前で設備維持しなければならなくなることを上回るメリットはあるのか
489名無し野電車区
2020/12/29(火) 18:15:38.38ID:Jp7sMKnW 電化設備は全部貨物に持ってもらうやり方は肥薩おれんじ鉄道と一緒よな
北陸や東北の3セク並みの需要がありゃ電車を走らせる意義もあるのだろうけど
北陸や東北の3セク並みの需要がありゃ電車を走らせる意義もあるのだろうけど
490名無し野電車区
2020/12/29(火) 18:16:49.61ID:Jp7sMKnW おっと北陸3セクもとき鉄は気動車だった
491名無し野電車区
2020/12/29(火) 18:40:04.36ID:j3vzP19I そういえば岩見沢〜滝川でキハ40苫小牧車のツーマン運用が存在するみたいだけど、これもワンマン電車で置き換えという事なんだろうか
492名無し野電車区
2020/12/29(火) 19:26:11.87ID:Vm+4D1zy >>486
>函館-上磯間の区間運転 と書いて有るのだが
>函館-上磯間の区間運転 と書いて有るのだが
493名無し野電車区
2020/12/29(火) 19:29:03.51ID:Vm+4D1zy494名無し野電車区
2020/12/29(火) 22:26:30.50ID:R5gUClWP >>492
上磯と木古内で車両使い分ける余裕はないと思う
上磯と木古内で車両使い分ける余裕はないと思う
495名無し野電車区
2020/12/30(水) 00:04:41.22ID:NX5GkFxj >>409
主に苫小牧―東室蘭だね
主に苫小牧―東室蘭だね
496名無し野電車区
2020/12/30(水) 09:41:37.37ID:ZDwhhCpE 美唄と砂川を無人駅にして特急通過にすべき。
岩見沢ー旭川をKITACAエリアにし、普通列車はH100に統一すべき。
ベッキー
岩見沢ー旭川をKITACAエリアにし、普通列車はH100に統一すべき。
ベッキー
497名無し野電車区
2020/12/30(水) 09:56:51.97ID:fzDjwNg9 北海道ヲタに電車否定厨が目立つのは致し方ないのかな
498名無し野電車区
2020/12/30(水) 10:03:35.74ID:NX5GkFxj499名無し野電車区
2020/12/30(水) 11:21:50.90ID:dQK3WJT4500名無し野電車区
2020/12/30(水) 11:23:58.17ID:dQK3WJT4 すまん。だが変電所が沢山要るから、直流は不便だと思う。営業キロ考えても。
501名無し野電車区
2020/12/30(水) 11:49:06.10ID:gfvC6lvW DC3000VやDC6000Vなら変電所は少なくて済む
502名無し野電車区
2020/12/30(水) 12:05:05.76ID:fzDjwNg9 車体の絶縁が大変
制御装置、電動機が大きく重たくなり、新規開発で高くなり、車載が出来ないかも?
直流高電圧はアークが飛びやすく、架線溶断が増加するかも
変圧のためDC-DCコンバータも必要になる
制御装置、電動機が大きく重たくなり、新規開発で高くなり、車載が出来ないかも?
直流高電圧はアークが飛びやすく、架線溶断が増加するかも
変圧のためDC-DCコンバータも必要になる
503名無し野電車区
2020/12/30(水) 12:28:31.82ID:vfwRZ18m DC3000VやDC6000Vにしても絶縁はAC20000Vよりは楽だろうし、VVVF使うんだから733と電動機は同じで済む
504名無し野電車区
2020/12/30(水) 12:39:29.21ID:fzDjwNg9 AC20kVは変圧器r一次側迄で主回路には掛からないのよ
DCだと掛かっちゃうな そこよ
DCだと掛かっちゃうな そこよ
505名無し野電車区
2020/12/30(水) 15:54:08.66ID:dQK3WJT4 北海道、特に札幌圏は他への転用や内地との互換性を求められないから、やる気と金さえあればできなくはないな。
506名無し野電車区
2020/12/30(水) 16:03:37.27ID:fzDjwNg9 あれだけ造った交流専用機をどうやってどうやって直流化するの? 考えたら分るだろう
507名無し野電車区
2020/12/30(水) 20:13:36.58ID:b9HJRN8T >>499
721を廃止にして代わりに入るんじゃね?
721を廃止にして代わりに入るんじゃね?
508名無し野電車区
2020/12/31(木) 09:47:08.78ID:NWUbfnHo youtubeを見ると北関東あたりでも冬の早朝?のスパークは凄そうだが
北海道が直流電化だったらどんな感じになるのかねえ
北海道が直流電化だったらどんな感じになるのかねえ
509名無し野電車区
2020/12/31(木) 10:27:32.51ID:Vi5Qiu9u 直流高電流はアーク放電し易いのだよ
510名無し野電車区
2021/01/01(金) 06:23:28.12ID:EWDIWffL 多分だが、東武50050系の火災みたいなのが常態化する可能性がある。
511名無し野電車区
2021/01/01(金) 15:17:08.73ID:EurKjTlv 新潟や伯備線ってすげえんだな
512名無し野電車区
2021/01/01(金) 17:57:13.33ID:/NiqdijC >>507
731,733,735はどうすんの? 少しは考えたらどうよ?
731,733,735はどうすんの? 少しは考えたらどうよ?
513名無し野電車区
2021/01/02(土) 13:27:49.91ID:T5I/igMC >>512
悪いが直流電車とかそういう道内ではあり得ない妄想の話には関わらないんだわ
悪いが直流電車とかそういう道内ではあり得ない妄想の話には関わらないんだわ
514名無し野電車区
2021/01/02(土) 17:24:35.88ID:BA+vxBGU 定山渓鉄道のこと忘れないでくださいます
515名無し野電車区
2021/01/02(土) 17:58:56.87ID:yJ2g8jh6 JRの話してるのになにいってんのよ
直流電車というだけならその定鉄の跡地に作ったやつとか市電とかあらあね
直流電車というだけならその定鉄の跡地に作ったやつとか市電とかあらあね
516名無し野電車区
2021/01/02(土) 22:15:38.60ID:su02D4Pj 十和田観光電鉄も
517名無し野電車区
2021/01/02(土) 22:57:42.91ID:m7gJp2UT モハ721-4000の加速時のコンバータ音壊れてるのかって思うくらい凄まじいな
一般人もあまりの音に驚いてたぞ
一般人もあまりの音に驚いてたぞ
518名無し野電車区
2021/01/02(土) 23:09:38.18ID:CZX1bl4g 4000番台は東芝のインバータでしたね
300系と同じ
300系と同じ
519名無し野電車区
2021/01/02(土) 23:17:04.88ID:m7gJp2UT520名無し野電車区
2021/01/03(日) 11:38:26.93ID:FiM+AQ5E >>515
札幌市営地下鉄&函館市電は?
札幌市営地下鉄&函館市電は?
521名無し野電車区
2021/01/03(日) 14:57:27.25ID:EphDB/jp 札幌地下鉄はトロリーバスだろ
522名無し野電車区
2021/01/03(日) 16:58:52.44ID:ak4LUel3523名無し野電車区
2021/01/03(日) 19:56:54.50ID:KXgOe+Z9 >>517
それってF-4101・4202編成?
そうだとしたら、あの編成はもう10年以上前から爆音立ててたよ
なんでこの編成だけこんな爆音がするんだろうと以前から疑問に思っていたんだけどな
耳がおかしくなるくらいの音と振動だから
それってF-4101・4202編成?
そうだとしたら、あの編成はもう10年以上前から爆音立ててたよ
なんでこの編成だけこんな爆音がするんだろうと以前から疑問に思っていたんだけどな
耳がおかしくなるくらいの音と振動だから
524名無し野電車区
2021/01/04(月) 08:07:37.75ID:0pCWjNA8 新千歳―旭川に直行列車構想 JRとHAP 追分経由で最大50分時間短縮
北海道新聞 2020/01/04 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497759
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5848b12488fa4532ec674f3ae2cde350e7a7f39
北海道新聞 2020/01/04 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497759
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5848b12488fa4532ec674f3ae2cde350e7a7f39
525名無し野電車区
2021/01/04(月) 08:59:38.49ID:b7eWF9X6 >>524
岩見沢まででいいんじゃないかな?
岩見沢まででいいんじゃないかな?
526名無し野電車区
2021/01/04(月) 10:15:34.30ID:72ODO1UX トンネル内の新千歳空港駅にディーゼルカーを入れる愚策をまたやるのか
苦情多くてやめたはずでしょう
過去の経験を生かせないJR北海道 だから駄目な北海道
苦情多くてやめたはずでしょう
過去の経験を生かせないJR北海道 だから駄目な北海道
527名無し野電車区
2021/01/04(月) 10:23:44.89ID:mtjo8GU3 >>526
いや、これはJR北海道が提案してることではないので…
いや、これはJR北海道が提案してることではないので…
529名無し野電車区
2021/01/04(月) 10:50:07.77ID:yEYvHbbd 排煙設備を増強するのかな?
530名無し野電車区
2021/01/04(月) 11:38:25.35ID:72ODO1UX >>528
どうした若造
どうした若造
531名無し野電車区
2021/01/04(月) 12:02:35.78ID:CxmqQ6eV 石勝線と室蘭線の電化なんて割に合わないだろうし、記事にはディーゼル車が地下駅である新千歳空港駅に留まることには触れられておらず、どう考えているのか?
532名無し野電車区
2021/01/04(月) 12:24:40.77ID:eq7Jlmxc >>526
おじいちゃんおはよう
おじいちゃんおはよう
533名無し野電車区
2021/01/04(月) 12:25:59.22ID:eq7Jlmxc 千歳〜追分の普通列車を岩見沢に延長してライラックと対面乗り換えできるようにすれば良くね?
ってかライラック〜エアポート札幌乗り換えで問題なくね?
ってかライラック〜エアポート札幌乗り換えで問題なくね?
534名無し野電車区
2021/01/04(月) 12:31:34.17ID:72ODO1UX >>531 折り返す時間があるのですがね
535名無し野電車区
2021/01/04(月) 12:58:44.44ID:eq7Jlmxc >>534
冷たいなぁ
冷たいなぁ
536名無し野電車区
2021/01/04(月) 18:39:20.36ID:3dVPbgNV 新千歳空港のターミナル機能を国内線と国際線に分け、国際線ターミナルを南千歳駅至近に設けたらどうや?
537名無し野電車区
2021/01/04(月) 19:06:59.48ID:72ODO1UX 無意味
538名無し野電車区
2021/01/04(月) 19:16:46.94ID:3dVPbgNV 本当は国際線国内線全てのターミナル機能を南千歳駅至近に移設できたらいいんだけど…
要は新千歳空港駅を通過型にするより、通過型になっている南千歳駅を空港ターミナル駅にするってこと
新千歳空港駅の通過型改造って少なく見積もっても1000億するんだろう?
それなら空港ターミナルの移設のほうがいいと思う。
要は新千歳空港駅を通過型にするより、通過型になっている南千歳駅を空港ターミナル駅にするってこと
新千歳空港駅の通過型改造って少なく見積もっても1000億するんだろう?
それなら空港ターミナルの移設のほうがいいと思う。
539名無し野電車区
2021/01/04(月) 19:35:25.12ID:O6DPNrwV >>533
781系の時代で止まっているのかな?
781系の時代で止まっているのかな?
540名無し野電車区
2021/01/04(月) 19:38:12.73ID:O6DPNrwV と思ったけど789系が引き継いでいたか
最近JR利用していないから忘れていたわ
最近JR利用していないから忘れていたわ
541名無し野電車区
2021/01/04(月) 19:39:58.04ID:72ODO1UX542名無し野電車区
2021/01/04(月) 20:13:18.19ID:3dVPbgNV >>541
スルー化したら札幌〜室蘭本線・石勝線方面が遠回りになり、時間増にもなるよ?
スルー化したら札幌〜室蘭本線・石勝線方面が遠回りになり、時間増にもなるよ?
543名無し野電車区
2021/01/04(月) 20:16:58.70ID:72ODO1UX イイジャン やるって言ってるんだから
544名無し野電車区
2021/01/04(月) 20:20:07.37ID:3dVPbgNV >>543
費用対効果がものすごーく怪しい
費用対効果がものすごーく怪しい
545名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:02:02.46ID:72ODO1UX お国の予算の使い方にコスパなんか全く無いのだよ コレ大人の常識だよ
546名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:12:56.97ID:GbvtG15F >>538
正論だと思う。
だが、ターミナル移設できても、滑走路の移設はもっと難しい。
それだったら、JRは国鉄時代のように南千歳を空港駅に戻して
南千歳(空港駅)ー新千歳空港間を超高速で走る歩道を整備した方がいいかも。
本来なら千歳科学技術大のあたりに空港駅を作れば、ぎり歩ける範囲だが
釧路方面を考えるとそれができない。今の分岐点あたりに駅を移動させると2km。
さすがに歩くのは辛いので超高速走る歩道wで時速20キロ運転すれば6分で着く。
ターミナルを動かす作戦はありかもしれない。両方やれば1kmくらいになるだろ。
これによって、ターミナルは作り変える必要はあるが、JRを作り直すより低コストでできるな。今のターミナルだって捨てる必要はない。LCC用に残しておけばいい。関空T2よりも便利な立地になるから。
妄想の次元だが、何はともあれスルー化したらJRの利用者もちょっとは増えるだろ。快速は毎時6本、さらに特急が毎時2本(帯広・函館等)と関空並みの利便性になる。
正論だと思う。
だが、ターミナル移設できても、滑走路の移設はもっと難しい。
それだったら、JRは国鉄時代のように南千歳を空港駅に戻して
南千歳(空港駅)ー新千歳空港間を超高速で走る歩道を整備した方がいいかも。
本来なら千歳科学技術大のあたりに空港駅を作れば、ぎり歩ける範囲だが
釧路方面を考えるとそれができない。今の分岐点あたりに駅を移動させると2km。
さすがに歩くのは辛いので超高速走る歩道wで時速20キロ運転すれば6分で着く。
ターミナルを動かす作戦はありかもしれない。両方やれば1kmくらいになるだろ。
これによって、ターミナルは作り変える必要はあるが、JRを作り直すより低コストでできるな。今のターミナルだって捨てる必要はない。LCC用に残しておけばいい。関空T2よりも便利な立地になるから。
妄想の次元だが、何はともあれスルー化したらJRの利用者もちょっとは増えるだろ。快速は毎時6本、さらに特急が毎時2本(帯広・函館等)と関空並みの利便性になる。
547名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:12:57.25ID:GbvtG15F >>538
正論だと思う。
だが、ターミナル移設できても、滑走路の移設はもっと難しい。
それだったら、JRは国鉄時代のように南千歳を空港駅に戻して
南千歳(空港駅)ー新千歳空港間を超高速で走る歩道を整備した方がいいかも。
本来なら千歳科学技術大のあたりに空港駅を作れば、ぎり歩ける範囲だが
釧路方面を考えるとそれができない。今の分岐点あたりに駅を移動させると2km。
さすがに歩くのは辛いので超高速走る歩道wで時速20キロ運転すれば6分で着く。
ターミナルを動かす作戦はありかもしれない。両方やれば1kmくらいになるだろ。
これによって、ターミナルは作り変える必要はあるが、JRを作り直すより低コストでできるな。今のターミナルだって捨てる必要はない。LCC用に残しておけばいい。関空T2よりも便利な立地になるから。
妄想の次元だが、何はともあれスルー化したらJRの利用者もちょっとは増えるだろ。快速は毎時6本、さらに特急が毎時2本(帯広・函館等)と関空並みの利便性になる。
正論だと思う。
だが、ターミナル移設できても、滑走路の移設はもっと難しい。
それだったら、JRは国鉄時代のように南千歳を空港駅に戻して
南千歳(空港駅)ー新千歳空港間を超高速で走る歩道を整備した方がいいかも。
本来なら千歳科学技術大のあたりに空港駅を作れば、ぎり歩ける範囲だが
釧路方面を考えるとそれができない。今の分岐点あたりに駅を移動させると2km。
さすがに歩くのは辛いので超高速走る歩道wで時速20キロ運転すれば6分で着く。
ターミナルを動かす作戦はありかもしれない。両方やれば1kmくらいになるだろ。
これによって、ターミナルは作り変える必要はあるが、JRを作り直すより低コストでできるな。今のターミナルだって捨てる必要はない。LCC用に残しておけばいい。関空T2よりも便利な立地になるから。
妄想の次元だが、何はともあれスルー化したらJRの利用者もちょっとは増えるだろ。快速は毎時6本、さらに特急が毎時2本(帯広・函館等)と関空並みの利便性になる。
548名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:14:15.09ID:VAaghqfj >>545
そりゃそうだけど公共事業としてやるならB/C=1.0より大きくないと
そりゃそうだけど公共事業としてやるならB/C=1.0より大きくないと
549名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:48:17.86ID:28pMTIyY B/Cなんて結構こじつけ
お役人は「こうすれば理由が立つ」みたいな言い訳を考えるもの
ただ新千歳スルーは本気でB/C疑われてる気がする
お役人は「こうすれば理由が立つ」みたいな言い訳を考えるもの
ただ新千歳スルーは本気でB/C疑われてる気がする
550名無し野電車区
2021/01/04(月) 21:56:10.31ID:fwcRQUGx551名無し野電車区
2021/01/04(月) 22:10:34.51ID:ImHTqWi/ 志文〜岩見沢間の旧旅客線復旧はよ
552名無し野電車区
2021/01/04(月) 22:58:30.59ID:3dVPbgNV >>547
滑走路は移設しなくてもいいでしょ
滑走路は移設しなくてもいいでしょ
553名無し野電車区
2021/01/05(火) 09:54:38.24ID:XPt6bQFH >>550
インバータとコンバータの区別付いてる?
インバータとコンバータの区別付いてる?
554名無し野電車区
2021/01/05(火) 11:32:46.71ID:fzcxyLow コーンバターでも舐めてろ
555名無し野電車区
2021/01/05(火) 13:20:48.45ID:XPt6bQFH 受け狙いなら座布団剥奪だな ハハ
556名無し野電車区
2021/01/05(火) 14:20:00.50ID:ftbeA8rb557名無し野電車区
2021/01/05(火) 15:20:40.06ID:BnkAMH4z559名無し野電車区
2021/01/05(火) 18:23:43.24ID:RHxWVy65 RNAの傘下になってるMMCの話してるんじゃないよ
560名無し野電車区
2021/01/05(火) 21:18:19.86ID:ftbeA8rb >>558
鬼トルクでGT-Rすらぶっちぎってたな
鬼トルクでGT-Rすらぶっちぎってたな
561名無し野電車区
2021/01/07(木) 23:10:25.90ID:3tTVlqDr >>523
ウィキペディアの721系のページでまだ1000番台だった頃の走行音聞けるが、経年劣化じゃなくてまだ比較的新しい頃から異音がしてるな
ウィキペディアの721系のページでまだ1000番台だった頃の走行音聞けるが、経年劣化じゃなくてまだ比較的新しい頃から異音がしてるな
562名無し野電車区
2021/01/08(金) 07:02:08.69ID:GcUwfHyp >>550
死んだじっちゃんの愛車が三菱ギャランGTOだった
死んだじっちゃんの愛車が三菱ギャランGTOだった
564名無し野電車区
2021/01/08(金) 21:15:13.09ID:A771BS64 すまん、今更気づいたが
>>523は「F-4101・4201編成」の誤り
つまりその一編成だけということ
10年以上前から凄まじい重低音とビビリ振動が凄かったんだよね
本当に耳が痛くなるレベルだった
道外からやって来たお初の乗客は、なんだこれはと戸惑うだろうな
>>523は「F-4101・4201編成」の誤り
つまりその一編成だけということ
10年以上前から凄まじい重低音とビビリ振動が凄かったんだよね
本当に耳が痛くなるレベルだった
道外からやって来たお初の乗客は、なんだこれはと戸惑うだろうな
565名無し野電車区
2021/01/09(土) 00:05:24.22ID:pCD4BrcX566名無し野電車区
2021/01/10(日) 11:18:26.92ID:tG0bWXf4 そもそも交流電車ならデフォで重低音するのでは
567名無し野電車区
2021/01/10(日) 14:40:03.28ID:twZ2SxUc 文句言うなら快速エアポートに乗るな
もしくはクハやサハに乗れ
もしくはクハやサハに乗れ
568名無し野電車区
2021/01/10(日) 15:35:59.10ID:vmm4NHrb >>566 どうして? 根拠を示して 重低音の発生源は?
570名無し野電車区
2021/01/11(月) 00:42:34.77ID:X2MH03QU 731系以降のIGBTVVVF車では重低音がジーという音に変わってる
572名無し野電車区
2021/01/11(月) 06:36:43.20ID:TY9P3eXh 個人的にはスーパー
ホワイトアロー時代の785が
よかったけどね。VVVF+GTOだったからなぁ。社員も札幌市電の
8500形に乗って感触確かめてた
位だし。
ホワイトアロー時代の785が
よかったけどね。VVVF+GTOだったからなぁ。社員も札幌市電の
8500形に乗って感触確かめてた
位だし。
573名無し野電車区
2021/01/11(月) 10:29:30.07ID:Cpjoqv7g 直流電車でも重低音な音は有るのですが
574名無し野電車区
2021/01/11(月) 14:46:44.71ID:yGypbVxF 文句あるなら一切乗るな
575名無し野電車区
2021/01/11(月) 14:48:26.07ID:yGypbVxF 485系や701系更新前だって721-4000ほどうるさくないにしても加速時の重低音はしてた
うるさい言うなら電車に乗れないことになる
うるさい言うなら電車に乗れないことになる
576名無し野電車区
2021/01/11(月) 14:50:08.82ID:jXfkjwYP 話のフォーカスがボケ過ぎ
577名無し野電車区
2021/01/11(月) 17:09:27.90ID:Cpjoqv7g578名無し野電車区
2021/01/11(月) 17:20:34.78ID:jXfkjwYP 言葉の節々から感じる高齢者の語彙
579名無し野電車区
2021/01/11(月) 18:49:36.10ID:Cpjoqv7g シッタカ君達の悔しさ満載の捨て台詞に厨坊を感じるぜ
どっから出てくる >>VVVF+GTOだったからなぁ。 ウフフ
どっから出てくる >>VVVF+GTOだったからなぁ。 ウフフ
580名無し野電車区
2021/01/11(月) 19:26:56.63ID:jXfkjwYP ププとかウフフとか煽りにもなってないし見てるこっちがはにかんじゃうからやめろ
581名無し野電車区
2021/01/11(月) 20:12:53.31ID:Cpjoqv7g アハハハハ アハハハハ アハハハハ
582名無し野電車区
2021/01/11(月) 21:37:09.36ID:9qfHM3ss 爺さん歳いくつ?
583名無し野電車区
2021/01/12(火) 00:26:04.73ID:KCK5eFey ID:Cpjoqv7gはいつものボケ老人だろ
もう孤独死するのを待つだけの哀れな人生なんだからほっといてやれ
もう孤独死するのを待つだけの哀れな人生なんだからほっといてやれ
584名無し野電車区
2021/01/12(火) 10:21:38.71ID:z6fGDdjF シッカリ勉強して、シッカリ働いて、シッカリ稼いで、シッカリ子育てして、ゆとり生活するのだよ
勉強しない低脳未熟では青テント生活が待ってるぞ
勉強しない低脳未熟では青テント生活が待ってるぞ
586名無し野電車区
2021/01/12(火) 18:38:14.30ID:z6fGDdjF それしか言えない低脳未熟な厨坊がいる訳だ
587名無し野電車区
2021/01/12(火) 18:42:33.82ID:R6GzIAWa >>586
厨坊て(笑)ププ
厨坊て(笑)ププ
588名無し野電車区
2021/01/12(火) 22:53:51.68ID:lSKDrHP4 悲しい老後だなあ
589名無し野電車区
2021/01/13(水) 02:15:55.99ID:irjX0OkR 【新型コロナ詳報】千葉県内415人感染、3人死亡 市川の2高齢者施設と船橋の学習塾でクラスター
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/755788
>千葉県内で12日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と415人の感染が判明した。
>累計感染者は1万4973人、死者は143人。
3人死亡 145人感染北海道…新年会・高齢者施設のクラスター拡大 北海道警も計3人
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17436
>北海道内の感染者は、計14959人となりました。
お爺ちゃん他人を厨坊()呼ばわりしてる場合じゃないでしょ
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/755788
>千葉県内で12日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と415人の感染が判明した。
>累計感染者は1万4973人、死者は143人。
3人死亡 145人感染北海道…新年会・高齢者施設のクラスター拡大 北海道警も計3人
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17436
>北海道内の感染者は、計14959人となりました。
お爺ちゃん他人を厨坊()呼ばわりしてる場合じゃないでしょ
590名無し野電車区
2021/01/13(水) 02:32:21.81ID:fyeghOXX このクソジジイって、以前どっかのスレで
「苫小牧近辺で、特急北斗を眺めながら自動車が並走できる場所なんかない」などと
とんでもない知ったかこいてた痴呆老人だろ
社台駅から錦岡駅方面にかけて線路と国道がモロに並走してるのにさ
「苫小牧近辺で、特急北斗を眺めながら自動車が並走できる場所なんかない」などと
とんでもない知ったかこいてた痴呆老人だろ
社台駅から錦岡駅方面にかけて線路と国道がモロに並走してるのにさ
591名無し野電車区
2021/01/13(水) 03:25:59.83ID:bUaBh2xA >>590
そうだよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581219580/258
に対し
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581219580/259
で絡んできたのがきっかけ。
社台ー錦岡のストレートでなく市街と勘違いしたまま言いたい放題言って
顰蹙買ってたな。しまいにスマホ使って自演もしてたし。
まあ道民であるのをゲロったのは収穫だったな。
そうだよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581219580/258
に対し
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581219580/259
で絡んできたのがきっかけ。
社台ー錦岡のストレートでなく市街と勘違いしたまま言いたい放題言って
顰蹙買ってたな。しまいにスマホ使って自演もしてたし。
まあ道民であるのをゲロったのは収穫だったな。
592名無し野電車区
2021/01/13(水) 04:01:52.66ID:bUaBh2xA あとこの頃の北海道はコロナ第2波が到来した時期で、
感染者数や陽性率などを持ち出しては道民意識だの
後先考えない道民性とか言って盛んに貶めてたもんだが、
その後首都圏に第2波が到来して千葉の感染者数が北海道を上回るとダンマリ。
第3波が北海道を襲い感染者数で千葉を逆転した時期も同様にこき下ろしてたが、
首都圏に波及して再度ひっくり返りつつある現在もダンマリ。
感染者数や陽性率などを持ち出しては道民意識だの
後先考えない道民性とか言って盛んに貶めてたもんだが、
その後首都圏に第2波が到来して千葉の感染者数が北海道を上回るとダンマリ。
第3波が北海道を襲い感染者数で千葉を逆転した時期も同様にこき下ろしてたが、
首都圏に波及して再度ひっくり返りつつある現在もダンマリ。
593名無し野電車区
2021/01/13(水) 11:16:57.68ID:HigP+59+ 青テント候補生達が群れてるな
594名無し野電車区
2021/01/13(水) 18:13:51.06ID:U8//hWGt IGBT化前の785系は日立GTOだったのが乙だったな
JRの電車で日立GTOの車両は全国的に見て少なかったから貴重な存在だった
JRの電車で日立GTOの車両は全国的に見て少なかったから貴重な存在だった
595名無し野電車区
2021/01/14(木) 06:57:03.94ID:B6YQ1sr/ 【新型コロナ詳報】千葉県内、過去最多9人死亡 新規感染は422人 成田の工場でクラスター
2021年1月13日 21:11
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/756017
道内で4人死亡、109人感染 新型コロナ 新規クラスター2件
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/500617?rct=
総感染者数
北海道…15,105人
千葉…15,395人
お爺ちゃん他人を青テント言ってる場合じゃないって
後先考えないのはどちらかな?
道民意識より低い千葉民意識
2021年1月13日 21:11
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/756017
道内で4人死亡、109人感染 新型コロナ 新規クラスター2件
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/500617?rct=
総感染者数
北海道…15,105人
千葉…15,395人
お爺ちゃん他人を青テント言ってる場合じゃないって
後先考えないのはどちらかな?
道民意識より低い千葉民意識
596名無し野電車区
2021/01/14(木) 17:18:54.59ID:HsAKmLhe 千葉が北海道に勝てるのは住みやすさ、学力、体力、健康状態だけだった気がする。
学力と体力は教育県の長野県に劣らぬ管理教育体制で労組活動でダルになってる北海道よりマシになってるのはあるな。
(だけど動労千葉が北海道の教師の労組並みのアレで運休してるのもいただけないが
学力と体力は教育県の長野県に劣らぬ管理教育体制で労組活動でダルになってる北海道よりマシになってるのはあるな。
(だけど動労千葉が北海道の教師の労組並みのアレで運休してるのもいただけないが
597名無し野電車区
2021/01/15(金) 12:11:29.24ID:FcxVeuhX >住みやすさ、学力、体力、健康状態だけだった気がする。
更に言えば人口、一人当りの県民所得額、最低賃金、都道県別GDPも高いな
更に言えば人口、一人当りの県民所得額、最低賃金、都道県別GDPも高いな
598名無し野電車区
2021/01/16(土) 10:34:54.88ID:ODt4OsoV 北海道が千葉に勝てるのは面積だけ
599名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:20:36.25ID:UECDB51N 北鉄労(革マル)vs動労千葉(中核派)
どっこいどっこいだなぁw
どっこいどっこいだなぁw
600名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:33:13.16ID:ODt4OsoV 千葉はその人達を久留里線に完全封じ込め策が成功したよ
でも北海道は未だにコントロールできない体たらく
でも北海道は未だにコントロールできない体たらく
601名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:41:26.97ID:wrpeIPbk そうやって人生を終えていくのは悲しいなあ
602名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:44:03.52ID:UECDB51N 居眠り運転やドア開けたまま発車やら停車駅の通過とか多いんですよね
千葉支社管内って…
千葉支社管内って…
603名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:50:46.09ID:UECDB51N 通過駅の誤停車もね
604名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:51:39.76ID:wrpeIPbk 地域間の優劣の付け合いとか爺さんと同じレベルの真似はよすんだ
605名無し野電車区
2021/01/16(土) 11:55:52.19ID:UECDB51N そうだね
しかしこの爺さん、地元・北海道をdisって何が楽しいんだろう?
タカリだのいうけど自分もそのタカリの一味だったのにね
しかしこの爺さん、地元・北海道をdisって何が楽しいんだろう?
タカリだのいうけど自分もそのタカリの一味だったのにね
606名無し野電車区
2021/01/16(土) 12:39:41.58ID:ODt4OsoV 小生は町田育ちの現在千葉住まいなんだが 何の事?
607名無し野電車区
2021/01/16(土) 12:49:40.39ID:wrpeIPbk 小生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無し野電車区
2021/01/16(土) 13:17:30.07ID:rlbBJwjn じゃあ俺は中生
610名無し野電車区
2021/01/16(土) 15:03:34.55ID:UF6ttnuS >>606
おじいちゃん。ボクの大好きなおじいちゃん。
町田生まれ千葉育ちのおじいちゃん、
それが北海道出身だと言われてビックリしちゃったんだね。
ドキドキして血圧があがっちゃったかもしれないね。
それで慌てて書き込みしちゃったんだね。
おじいちゃんの気持ちはよくわかるよ。
でもね、安心しておじいちゃん。
ボクが魔法を使えるようになったら、おじいちゃんからもらった魔法の杖で北海道生まれにしてあげるよ。
そしておじいちゃんの好きな日高線を3セクにしてあげるよ。
ヨカッタね、おじいちゃん。
おじいちゃん。ボクの大好きなおじいちゃん。
町田生まれ千葉育ちのおじいちゃん、
それが北海道出身だと言われてビックリしちゃったんだね。
ドキドキして血圧があがっちゃったかもしれないね。
それで慌てて書き込みしちゃったんだね。
おじいちゃんの気持ちはよくわかるよ。
でもね、安心しておじいちゃん。
ボクが魔法を使えるようになったら、おじいちゃんからもらった魔法の杖で北海道生まれにしてあげるよ。
そしておじいちゃんの好きな日高線を3セクにしてあげるよ。
ヨカッタね、おじいちゃん。
611名無し野電車区
2021/01/17(日) 02:48:01.67ID:oZD1LcZH 小田急スレでは町田育ちということにしてるんだな
612名無し野電車区
2021/01/24(日) 15:37:33.32ID:SIOj42vS 北海道、観光列車購入しJRに貸与へ 赤字区間で運行 3年間無償の方針 資金繰りの助けに
北海道新聞 2021/01/24 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504174
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f708427c5866db17b7170e2af121664c6b4a885
鈴木直道知事は23日、JR北海道が地元負担を前提に存続する方針の8区間の利用促進策として観光列車を購入して新年度から3年間、JRに無償貸与する方針を示した。
地元負担は沿線自治体と合わせて年2億円だった昨年度と本年度より増額した上で道単独で拠出し、国の同額補助と合わせて複数の列車を購入する。
JRは支援を受け入れ、新年度から観光列車を増発する方向で検討する。
知事は道庁で開かれた国土交通省やJRとの鉄道ネットワーク関係者会議で列車購入方針を明らかにした。
道はこれまで利用促進策として、JRが昨年秋に投入した観光列車「はまなす」の新造費の一部やWi-Fi設備の整備費などを負担したが、列車購入は初めて。
赤字路線を積極支援することで長期存続につなげる狙いがある。
道と国が全額補助し、道の第三セクター「北海道高速鉄道開発」に普通列車を観光列車仕様に改造した車両を購入させ、JRに8区間で運行してもらう。
3年間の支援額は国と合わせ十数億から数十億円になるとみられ、毎年2両ずつ購入する方向で検討する。
知事は会議で「地域が可能な限り支援することが重要という考えは変わらない」と強調した。
JRの島田修社長は会議後、「大きな前進。設備投資の資金を道が用意してくれるので、コロナ禍で厳しい資金繰りの助けになる」と記者団に述べた。
8区間は石北線新旭川―網走や宗谷線名寄―稚内など。
北海道新聞 2021/01/24 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504174
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f708427c5866db17b7170e2af121664c6b4a885
鈴木直道知事は23日、JR北海道が地元負担を前提に存続する方針の8区間の利用促進策として観光列車を購入して新年度から3年間、JRに無償貸与する方針を示した。
地元負担は沿線自治体と合わせて年2億円だった昨年度と本年度より増額した上で道単独で拠出し、国の同額補助と合わせて複数の列車を購入する。
JRは支援を受け入れ、新年度から観光列車を増発する方向で検討する。
知事は道庁で開かれた国土交通省やJRとの鉄道ネットワーク関係者会議で列車購入方針を明らかにした。
道はこれまで利用促進策として、JRが昨年秋に投入した観光列車「はまなす」の新造費の一部やWi-Fi設備の整備費などを負担したが、列車購入は初めて。
赤字路線を積極支援することで長期存続につなげる狙いがある。
道と国が全額補助し、道の第三セクター「北海道高速鉄道開発」に普通列車を観光列車仕様に改造した車両を購入させ、JRに8区間で運行してもらう。
3年間の支援額は国と合わせ十数億から数十億円になるとみられ、毎年2両ずつ購入する方向で検討する。
知事は会議で「地域が可能な限り支援することが重要という考えは変わらない」と強調した。
JRの島田修社長は会議後、「大きな前進。設備投資の資金を道が用意してくれるので、コロナ禍で厳しい資金繰りの助けになる」と記者団に述べた。
8区間は石北線新旭川―網走や宗谷線名寄―稚内など。
613名無し野電車区
2021/01/24(日) 15:46:40.11ID:hAnT5asX >普通列車を観光列車仕様に改造した車両
有料観光列車かな? 種車はキハ40?
有料観光列車かな? 種車はキハ40?
614名無し野電車区
2021/01/24(日) 15:55:30.05ID:RoLah9Jg 201
615名無し野電車区
2021/01/24(日) 16:05:18.15ID:LXwhYUPO616名無し野電車区
2021/01/24(日) 16:23:52.56ID:QfQQGywx HB-E300のドンガラにH100やGV-E400準拠の足回りとか?
カスタマイズに金がかかりそうだが
カスタマイズに金がかかりそうだが
617名無し野電車区
2021/01/24(日) 16:26:52.09ID:Zov4Ww2E いやJR北保有の既存車両を苗穂で改造して三セク会社の所有にさせるって意味で、新造購入ではないのでは
618名無し野電車区
2021/01/24(日) 18:10:05.14ID:AWCNaSFQ 普通列車を観光列車仕様に改造した車両ってあんだからキハ40でしょ
外装内装かえたやつを3セク持ちにする程度だろ
外装内装かえたやつを3セク持ちにする程度だろ
619名無し野電車区
2021/01/24(日) 18:30:40.20ID:vtcNZX6a 種車キハ40じゃすぐに観光列車事業から手を引く気満々にしか見えんわ
620名無し野電車区
2021/01/24(日) 18:42:42.77ID:hAnT5asX これから余りまくるキハ40改造でしょう どうせ廃車にするのだからね
621名無し野電車区
2021/01/24(日) 18:53:22.80ID:Zov4Ww2E どうせすぐ廃車にするなら金の無駄でしょ
622名無し野電車区
2021/01/24(日) 19:45:56.22ID:egokfcMu 毎年2両ずつ購入して3年間で十億以上ということを考えると、新車なのは明らかだと思うけどな
キハ40みたいなボロ車両を、内外装だけ観光列車仕様というハリボテに仕上げたところで
ハリボテの裏側はご老体のボロ車両であることに変わりにはないんだから
ボロで退役間近の古い車両をわざわざ十億以上かけて購入して改造して、とやるわけがないと思うんだが
キハ40みたいなボロ車両を、内外装だけ観光列車仕様というハリボテに仕上げたところで
ハリボテの裏側はご老体のボロ車両であることに変わりにはないんだから
ボロで退役間近の古い車両をわざわざ十億以上かけて購入して改造して、とやるわけがないと思うんだが
623名無し野電車区
2021/01/24(日) 22:39:17.51ID:ElctcrMV えちごトキめきの雪月花みたい感じのやつかなと思った
624名無し野電車区
2021/01/25(月) 10:00:36.38ID:cj98RNax >>622
JRQにもJREにもそのハリボテ車が有って人気なのだよ コレがよんまるかよって感じなんだが
JRQにもJREにもそのハリボテ車が有って人気なのだよ コレがよんまるかよって感じなんだが
625名無し野電車区
2021/01/26(火) 21:19:45.31ID:oJ41IC0h JR北海道が今すぐにでも潰したいキハ40を改造して「心置きなく使ってください」じゃ体のいい嫌がらせじゃん
8区間ということは複数線区だろうからH100、キハ150、キハ54のうちの複数形式と予想してみる
そしてキハ40北海道の恵みが置換え対象で廃車?改造後数年だが元々走る鉄屑同然のキハ40だから惜しくない
JR北海道としては捻出したキハ54、150は単純にキハ40の運用減に充当したいのが本音だろうと思う
8区間ということは複数線区だろうからH100、キハ150、キハ54のうちの複数形式と予想してみる
そしてキハ40北海道の恵みが置換え対象で廃車?改造後数年だが元々走る鉄屑同然のキハ40だから惜しくない
JR北海道としては捻出したキハ54、150は単純にキハ40の運用減に充当したいのが本音だろうと思う
626名無し野電車区
2021/01/26(火) 23:57:06.26ID:A2BYT+o6 キヤ導入でラッセルが置き換えになる
ラッセルが置き換えられるとノロッコの牽引ができなくなる
たぶんノロッコの置き換えだろう
ラッセルが置き換えられるとノロッコの牽引ができなくなる
たぶんノロッコの置き換えだろう
627名無し野電車区
2021/01/27(水) 00:59:34.45ID:iCHKkpmN まぁオハ510を取っ払って前後にキハ143(色を変えるだけ)を連結するだけだろうよ?
628名無し野電車区
2021/01/27(水) 02:44:49.88ID:P6GtqS29 721系を魔改造するんじゃね?(適当)
629名無し野電車区
2021/01/27(水) 02:46:15.83ID:P6GtqS29 それとも789系300番台かもな(´・ω・`)
630名無し野電車区
2021/01/27(水) 09:57:00.39ID:oIQ/myKp コレで通年で観光客利用が促進されるとは考えにくいのだがな
631名無し野電車区
2021/01/27(水) 10:07:46.03ID:oIQ/myKp 因みに下記区間なので、普通列車用単行車か2連程度と推測するが
交通不便な僻地列車なんだが、観光客がコレ目当てに定常的に利用するのだろうか?
・宗谷線(名寄・稚内間)
・石北線(旭川・網走間)
・釧網線(釧路・網走間)
・花咲線(釧路・根室間)
・根室線(滝川・富良野間)
・富良野線(富良野・旭川間)
・室蘭線(苫小牧・岩見沢間)
・日高線(苫小牧・鵡川間)
交通不便な僻地列車なんだが、観光客がコレ目当てに定常的に利用するのだろうか?
・宗谷線(名寄・稚内間)
・石北線(旭川・網走間)
・釧網線(釧路・網走間)
・花咲線(釧路・根室間)
・根室線(滝川・富良野間)
・富良野線(富良野・旭川間)
・室蘭線(苫小牧・岩見沢間)
・日高線(苫小牧・鵡川間)
632名無し野電車区
2021/01/27(水) 11:08:25.97ID:xF/SAZY2 >>631
下の2つは可能性0パーセント
下の2つは可能性0パーセント
633名無し野電車区
2021/01/27(水) 11:13:41.14ID:oIQ/myKp 鈴木知事のご発言なので反論は知事秘書課へ文書でお願いします
634名無し野電車区
2021/01/27(水) 13:36:24.68ID:xF/SAZY2635名無し野電車区
2021/01/27(水) 13:51:05.32ID:T0NyAufX 日高線苫小牧〜鵡川と
留萌線全区間、
根室線滝川〜新得は
今すぐ廃止でいいかと。
函館線七飯〜森は砂原及び藤城経由は貨物管理(旅客は廃止)でいいな。
留萌線全区間、
根室線滝川〜新得は
今すぐ廃止でいいかと。
函館線七飯〜森は砂原及び藤城経由は貨物管理(旅客は廃止)でいいな。
636名無し野電車区
2021/01/27(水) 15:19:03.77ID:xRw4V1EC 廃止が決定されていないとこは留萌線と根室線の一部区間しか廃止の方向性はないけどな
それ以外に○○を廃止でいいとか個人の自己満足って感じだわw
それ以外に○○を廃止でいいとか個人の自己満足って感じだわw
637名無し野電車区
2021/01/27(水) 17:57:26.45ID:oIQ/myKp >>634
貴君は道民の恥な破廉恥小僧なので直ぐに更正施設へ入れる手配をしよう
貴君は道民の恥な破廉恥小僧なので直ぐに更正施設へ入れる手配をしよう
638名無し野電車区
2021/01/27(水) 18:57:41.27ID:ShfdsmG4 キハ400みたいな使い方ができるかね
640名無し野電車区
2021/01/27(水) 21:09:56.37ID:BWSfuQPi 観光需要ない8線区よりもバス転換に税金使ってほしいわな。納税者としては。
641名無し野電車区
2021/01/27(水) 21:26:18.23ID:Z4dvnITr >>640
半分くらいは廃止のための大義を立てるようなものだしまあ…
上手くいけばとりあえずは凌げるようになるし、失敗すれば観光列車で云々言ってる一部の人たち(むしろ世論としてはこっちの方が多いかも?)に対してここまでやって無理ならもう廃止でいいよねって言えるし
半分くらいは廃止のための大義を立てるようなものだしまあ…
上手くいけばとりあえずは凌げるようになるし、失敗すれば観光列車で云々言ってる一部の人たち(むしろ世論としてはこっちの方が多いかも?)に対してここまでやって無理ならもう廃止でいいよねって言えるし
642名無し野電車区
2021/01/28(木) 06:56:07.12ID:8mXI8Xbh643名無し野電車区
2021/01/28(木) 09:40:26.88ID:fEEKzM/b 税金にたかる奴ほど声大きい。
たくさん納めた人はおとなしい。
金持ちケンカせず
たくさん納めた人はおとなしい。
金持ちケンカせず
644名無し野電車区
2021/01/28(木) 12:44:27.27ID:p9/YOPA7 金持ちは喧嘩しない
金持ちはケチ(無駄使いしない)
金持ちは寡黙
金持ちは地味
金持ちは現金持たない
金持ちはケチ(無駄使いしない)
金持ちは寡黙
金持ちは地味
金持ちは現金持たない
645名無し野電車区
2021/01/28(木) 13:41:20.23ID:fEEKzM/b おじいさんは魔法使い
おじいさんは3セクが好き
おじいさんは2エンジンが好き
おじいさんは巨乳好き
おじいさんは単独維持困難線区を知らない
おじいさんは逆向きに甲種輸送されると信じてる
おじいさんは3セクが好き
おじいさんは2エンジンが好き
おじいさんは巨乳好き
おじいさんは単独維持困難線区を知らない
おじいさんは逆向きに甲種輸送されると信じてる
646名無し野電車区
2021/01/28(木) 14:56:20.74ID:p9/YOPA7 金使いが荒いから貧乏人になる
将来を考えないから貧乏人になる
勉強しないと貧乏人になる
新聞・ニュースを見ないから貧乏人になる
本を読まないから貧乏人になる
他人の言葉に耳を傾けないから貧乏人になる
人の振り見て我が振り直さないから貧乏人になる
甘やかされてゆとり教育浸りだと貧乏人になる
将来を考えないから貧乏人になる
勉強しないと貧乏人になる
新聞・ニュースを見ないから貧乏人になる
本を読まないから貧乏人になる
他人の言葉に耳を傾けないから貧乏人になる
人の振り見て我が振り直さないから貧乏人になる
甘やかされてゆとり教育浸りだと貧乏人になる
647名無し野電車区
2021/01/28(木) 15:27:58.36ID:ZEiKx2Ao ふーん
649名無し野電車区
2021/01/28(木) 16:10:39.93ID:p9/YOPA7 貴方の事でしょう
650名無し野電車区
2021/01/28(木) 20:23:44.07ID:PzWSkX7X 鼠が一匹、二匹
651名無し野電車区
2021/01/29(金) 16:32:13.51ID:ZM99putW 羊が一匹 羊が二匹
652名無し野電車区
2021/01/29(金) 18:12:18.39ID:554uq5aR それ日本語で言っても意味ないから・・・
653名無し野電車区
2021/01/29(金) 19:59:19.61ID:ZM99putW 鬼さんコチラ
分かるかなー?お坊ちゃま君
分かるかなー?お坊ちゃま君
654名無し野電車区
2021/01/29(金) 20:52:38.20ID:0ClBueXX 人を馬鹿にしているつもりで自分が馬鹿ですと言ってるような貧しい語彙
655名無し野電車区
2021/01/29(金) 22:10:48.65ID:WCdOsM5x >>653
老害
老害
657名無し野電車区
2021/01/30(土) 00:33:43.94ID:+kLAYhSC 普通は止まるのに空白扱いとかw
たまに特急乗る程度で普段から鉄道を地域の足として使ってない人みたいな考え方するんだね
たまに特急乗る程度で普段から鉄道を地域の足として使ってない人みたいな考え方するんだね
658名無し野電車区
2021/01/30(土) 04:21:09.78ID:EJeraXht659名無し野電車区
2021/01/30(土) 05:45:40.13ID:ohkxGdQ2 >>658
砂川〜滝川は無いな。
バスもそれなりにあるし。
砂川なら美唄が25km以内の短距離移動いそうだけど。
深川なら滝川は乗車券+自由席特急券利用は結構いるし。
バスは本数有るけど使いにくい時間帯だったりするし。
旭川ならSきっぷだろうし。
砂川〜滝川は無いな。
バスもそれなりにあるし。
砂川なら美唄が25km以内の短距離移動いそうだけど。
深川なら滝川は乗車券+自由席特急券利用は結構いるし。
バスは本数有るけど使いにくい時間帯だったりするし。
旭川ならSきっぷだろうし。
660名無し野電車区
2021/01/30(土) 12:48:36.22ID:mnxFZmey 岩見沢ー旭川間の普通列車は4時間空白とか極端に少ないから短区間特急利用は自然と多くなるなるよね
661名無し野電車区
2021/01/30(土) 14:07:31.48ID:EJeraXht 老害
662名無し野電車区
2021/01/30(土) 15:02:01.43ID:xvArmw6F 特急は30分〜1時間おきに運転されているし便利だよね
本数の多さで特急列車に誘導でしょう
本数の多さで特急列車に誘導でしょう
663名無し野電車区
2021/01/30(土) 15:17:43.86ID:mnxFZmey 作為的だな
664名無し野電車区
2021/01/30(土) 20:28:43.82ID:ohkxGdQ2665名無し野電車区
2021/01/30(土) 20:31:31.45ID:YYzpnmh0 コロナ禍で新千歳空港駅ホーム延伸とAP7両化は凍結か??
666名無し野電車区
2021/01/30(土) 20:56:47.40ID:xvArmw6F 今後はどうなるかわからないけどターゲットの利用客がいなくなっちゃったからね
エアポートの1時間5本化も結果論でいえば無駄な状態だしね
エアポートの1時間5本化も結果論でいえば無駄な状態だしね
667名無し野電車区
2021/01/30(土) 21:26:48.78ID:uaplbDzo ドラキュラ
668名無し野電車区
2021/01/30(土) 21:45:27.58ID:8AYO7H6m >>664
老害おじいさんに親切な若者登場
老害おじいさんに親切な若者登場
669名無し野電車区
2021/01/31(日) 12:50:44.10ID:PmfVf42Z670名無し野電車区
2021/01/31(日) 13:22:58.07ID:2+Ph+JPa >>669
美唄の話で普通列車があっても本数が少ないから特急列車に誘導というもの
ご存じの通り高速バスが全廃したから頼りは鉄道だね
まぁ末期は地元民優先のダイヤだったから札幌からは使えないものだけどね
美唄の話で普通列車があっても本数が少ないから特急列車に誘導というもの
ご存じの通り高速バスが全廃したから頼りは鉄道だね
まぁ末期は地元民優先のダイヤだったから札幌からは使えないものだけどね
671名無し野電車区
2021/02/01(月) 05:12:01.70ID:9+OyQv57672名無し野電車区
2021/02/01(月) 06:26:44.51ID:KbkN3quw674名無し野電車区
2021/02/01(月) 07:29:07.22ID:lXxpMs1p >>673
オホーツク1号乗ると美唄で降りる学生結構いるよ
オホーツク1号乗ると美唄で降りる学生結構いるよ
675名無し野電車区
2021/02/01(月) 09:25:26.84ID:HufYyoya 美唄は駅直結無料駐車場あるから便利ね
岩見沢は有料
岩見沢は有料
676名無し野電車区
2021/02/01(月) 14:02:19.21ID:7iaIEc1S >>675
美唄は今の時期なら除雪の邪魔になるから日をまたいで駐車はできないけどね
美唄は今の時期なら除雪の邪魔になるから日をまたいで駐車はできないけどね
677名無し野電車区
2021/02/01(月) 21:57:32.27ID:9+OyQv57 >>674
宗谷は?
宗谷は?
678名無し野電車区
2021/02/02(火) 15:22:39.28ID:7WRrnrJB679名無し野電車区
2021/02/03(水) 22:48:58.23ID:yXNWQa1t 733系AP編成増備で721系の赤青Uシート編成から普通車に格下げ改造して721系初期車置き換えか??
680名無し野電車区
2021/02/04(木) 06:23:55.41ID:q53mpkiW681名無し野電車区
2021/02/04(木) 08:38:51.43ID:O5GXinLw それならロングシートで良いじゃん
682名無し野電車区
2021/02/04(木) 18:34:18.18ID:yjlP0adj 延命する721系は転クロは維持で8次車に準じた改造をしてほしいわ
デッキ周辺の仕切り扉が邪魔
デッキ周辺の仕切り扉が邪魔
683名無し野電車区
2021/02/04(木) 22:08:23.81ID:O5GXinLw 33年だし引退じゃね?
もったいないけど
もったいないけど
684名無し野電車区
2021/02/04(木) 22:10:27.23ID:czNPMgfP うちの職場のクソ老害
都合が悪くなると人のせいにして自分は悪くないって思考
報連相なし、職場放棄、ルール無視で天気がいいと会社休んで遊んでる無能ガイジ
みんな迷惑してるからさっさと辞めろ!
都合が悪くなると人のせいにして自分は悪くないって思考
報連相なし、職場放棄、ルール無視で天気がいいと会社休んで遊んでる無能ガイジ
みんな迷惑してるからさっさと辞めろ!
685名無し野電車区
2021/02/05(金) 17:05:54.37ID:LEFQY+lY JR北海道、311億円の赤字 20年4〜12月期、過去最大
2/5(金) 16:41配信 共同通信
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は
55億円の赤字)になった。新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが
響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、
過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。
本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52.2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。
21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
2/5(金) 16:41配信 共同通信
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は
55億円の赤字)になった。新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが
響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、
過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。
本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52.2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。
21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
686名無し野電車区
2021/02/06(土) 19:46:02.00ID:KvBnRNKN 沈黙
687名無し野電車区
2021/02/07(日) 13:36:32.57ID:cFoPIqup H100が6両苫小牧に入ってきたね
688名無し野電車区
2021/02/07(日) 15:30:03.52ID:Yr4XBJ2M 来年3月ダイ改以降に残るキハ40系は実動何両残るのかな?
それがすなわちJR北海道本音の廃線予定線区の必要数量と言う事でしょう
それがすなわちJR北海道本音の廃線予定線区の必要数量と言う事でしょう
689名無し野電車区
2021/02/07(日) 15:52:34.81ID:nz3pCFde 解体したキハ285系の運転台とか一部部品はこれから製造の261系に流用してるか??
690名無し野電車区
2021/02/07(日) 15:56:36.88ID:cFoPIqup そんなめんどくさそうなことしないでしょ
691名無し野電車区
2021/02/07(日) 16:43:28.32ID:Yr4XBJ2M 普通列車スレです
692名無し野電車区
2021/02/07(日) 17:40:15.61ID:7L6U41Bs >>688
廃線する意思表示をしてるのは留萌線と根室線の一部だけだろ。
廃線する意思表示をしてるのは留萌線と根室線の一部だけだろ。
693名無し野電車区
2021/02/07(日) 17:49:12.01ID:Yr4XBJ2M それ以外の廃線を暗示するのが残数量でしょう
694名無し野電車区
2021/02/07(日) 18:04:59.85ID:EKapIKdr とりあえず予算が付いてるのが来年度分までってだけで、本当はそれ以降にももう57両程造る予定でいるんだが
695名無し野電車区
2021/02/07(日) 18:35:06.67ID:7L6U41Bs どっかの千葉から魔法使いのおじいさんが現れて3セクにしてくれるかもよ。
696名無し野電車区
2021/02/07(日) 18:40:50.36ID:Yr4XBJ2M >>694
予定ではなく、状況により・・・じゃないのかな
予定ではなく、状況により・・・じゃないのかな
697名無し野電車区
2021/02/07(日) 20:39:27.57ID:7L6U41Bs698名無し野電車区
2021/02/07(日) 21:25:22.99ID:lZUJVN0S 22年度以降も国の支援が確定したから、キハ40系が淘汰できる量のH100系は増備されます
699名無し野電車区
2021/02/07(日) 22:31:03.37ID:60m7okIg 苫小牧に入っても試金石として朝ラッシュ時の室蘭と苫小牧の間の区間に入れると思うけどねぇ。。。
700名無し野電車区
2021/02/08(月) 01:07:47.81ID:/IWkBj5D701名無し野電車区
2021/02/08(月) 05:48:08.49ID:+nuQSdyr702名無し野電車区
2021/02/08(月) 10:17:49.06ID:QiiZY0fe バスは1千万では買えないでしょう
でも高速型で3千万円程度なのかな?
でも高速型で3千万円程度なのかな?
703名無し野電車区
2021/02/08(月) 10:33:36.92ID:Vd1IsyoH >>702
おまえ大型観光バス買うつもりか?
おまえ大型観光バス買うつもりか?
704名無し野電車区
2021/02/08(月) 12:33:55.25ID:ub+iyqiM705名無し野電車区
2021/02/08(月) 13:05:37.10ID:Pxs2oKXx 通勤型でも1千万では買えませんよ
通勤型日野ブルーリボンの価格は2575万2600円
日野ブルーリボン ハイブリッドは3061万2600円
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2015/09/hino_blue_ribbon_02-618x272.jpg
通勤型日野ブルーリボンの価格は2575万2600円
日野ブルーリボン ハイブリッドは3061万2600円
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2015/09/hino_blue_ribbon_02-618x272.jpg
706名無し野電車区
2021/02/08(月) 13:33:40.21ID:hRVbtGnY 大型と中型だと言うほど新車価格に差がないんだよな確か
ポンチョでようやく2000万円切るくらいで
あとこういう廃止代替バスって大抵新車が宛がわれるよ
ポンチョでようやく2000万円切るくらいで
あとこういう廃止代替バスって大抵新車が宛がわれるよ
707名無し野電車区
2021/02/08(月) 13:42:33.37ID:Vd1IsyoH 当別とか月形はもっと小さいでしょ
708名無し野電車区
2021/02/08(月) 13:43:47.30ID:Pxs2oKXx709名無し野電車区
2021/02/08(月) 13:49:27.91ID:zQJSnA6j 噂の2両ワンマン?電車は苫〜室に入るのかな?
そうなるとH100が転属になって他にもってなるんだけどな。
そうなるとH100が転属になって他にもってなるんだけどな。
710名無し野電車区
2021/02/08(月) 14:01:17.49ID:LrMBczQY こないだ小田急塗装のバスとか、旧東武塗装のバスとか見たことがあるよ。
ついでに夕鉄は夕張支線廃止で得たお金で新しいバスを買ったけどそれまでは都営バスの払い下げを使ってたというじゃん
ついでに夕鉄は夕張支線廃止で得たお金で新しいバスを買ったけどそれまでは都営バスの払い下げを使ってたというじゃん
711名無し野電車区
2021/02/08(月) 14:03:51.35ID:LrMBczQY >>707
ハイエースコミューターベースのバス使ってる。
正直北海道の過疎地のバスはトヨタコースター、日産シビリアン、ふそうローザクラスのマイクロバスでも十分というが、
通学路線でそれをやると積み残しがヤバいんだってな
ハイエースコミューターベースのバス使ってる。
正直北海道の過疎地のバスはトヨタコースター、日産シビリアン、ふそうローザクラスのマイクロバスでも十分というが、
通学路線でそれをやると積み残しがヤバいんだってな
712名無し野電車区
2021/02/08(月) 14:37:46.67ID:6qwgRIae 宗谷バスは東急から中古入れてたね
外観も内部も東急時代そのまま
稚内で乗った時、東京バス協会のステッカー貼ってあったの見たな
外観も内部も東急時代そのまま
稚内で乗った時、東京バス協会のステッカー貼ってあったの見たな
713名無し野電車区
2021/02/08(月) 14:46:27.88ID:Biu5+fYy 老舗の路線バス会社か、タクシーや観光バスの片手間にやっている会社か、それで入れる車種は違う
他の路線を抱えるバス会社なら他の路線も含めて車両をやり繰りするから、中型や大型バスになる
夕張支線の代替は夕鉄バス、札幌や江別でも使えるように大型車入れたね
札沼線代替の運行事業者はいずれも片手間にやっているようなとこだから、マイクロバスなんだろうな
他の路線を抱えるバス会社なら他の路線も含めて車両をやり繰りするから、中型や大型バスになる
夕張支線の代替は夕鉄バス、札幌や江別でも使えるように大型車入れたね
札沼線代替の運行事業者はいずれも片手間にやっているようなとこだから、マイクロバスなんだろうな
714名無し野電車区
2021/02/08(月) 14:53:24.46ID:Vd1IsyoH 深川ー沼田なんかバスの方が便利だろう。
715名無し野電車区
2021/02/08(月) 15:25:51.98ID:UBUIkE3i716名無し野電車区
2021/02/08(月) 15:50:07.20ID:YxXI3377717名無し野電車区
2021/02/08(月) 18:15:44.67ID:0Sc0RK4K >>716
車だとそれだけではないけどね
車だとそれだけではないけどね
718名無し野電車区
2021/02/08(月) 19:04:27.87ID:LrMBczQY 今は寒冷地装備は昔のより複雑になってる。
今時の寒冷地装備車の内容にはシートヒーターとハンドルヒーターもある。
軽自動車館では、埼玉県あたりで仕入れたクルマを苫小牧で寒冷地仕様にしてから売ってるケースもあるけど、
端から寒冷地仕様なのはホンダだけだった気がする。
今時の寒冷地装備車の内容にはシートヒーターとハンドルヒーターもある。
軽自動車館では、埼玉県あたりで仕入れたクルマを苫小牧で寒冷地仕様にしてから売ってるケースもあるけど、
端から寒冷地仕様なのはホンダだけだった気がする。
719名無し野電車区
2021/02/08(月) 19:25:13.51ID:cieiCygE720名無し野電車区
2021/02/08(月) 19:56:41.99ID:Pxs2oKXx 国内バスメーカーの標準的な寒冷地仕様
コンピュータの設定変更 - 冷間時始動性の向上のため
エンジンオイルの低粘度化 - 低温時の流動性向上のため
バッテリーの大容量化 - 常温に比べて、低温条件下ではバッテリー性能が低下するため
オルタネーターの大容量化 - 大容量バッテリーの搭載に伴う充電量確保のため
スターターモーターの強化 - 低温で流動性の低下したエンジンオイルによる抵抗増加への対応
ワイパーモーターの強化 - 払拭性能の向上のため
リアデフォッガーの強化 - 後方視認性の確保のため
リアワイパーの装備 - 同上
寒冷地用ロングライフクーラントの使用 - 凍結対策(-30℃対応)
ウインドウォッシャー液の成分割合を50パーセントに変更、タンクの大容量化 - 凍結対策、使用頻度が高くなることへの対応
スノーワイパーブレード
ウェザーストリップの材質変更(軟質化)
防錆性の強化(融雪剤などの付着に起因する腐食対策)
車内暖房の強化(後席用ヒーターダクト、またはリアヒーターの追加等)
だそうです
コンピュータの設定変更 - 冷間時始動性の向上のため
エンジンオイルの低粘度化 - 低温時の流動性向上のため
バッテリーの大容量化 - 常温に比べて、低温条件下ではバッテリー性能が低下するため
オルタネーターの大容量化 - 大容量バッテリーの搭載に伴う充電量確保のため
スターターモーターの強化 - 低温で流動性の低下したエンジンオイルによる抵抗増加への対応
ワイパーモーターの強化 - 払拭性能の向上のため
リアデフォッガーの強化 - 後方視認性の確保のため
リアワイパーの装備 - 同上
寒冷地用ロングライフクーラントの使用 - 凍結対策(-30℃対応)
ウインドウォッシャー液の成分割合を50パーセントに変更、タンクの大容量化 - 凍結対策、使用頻度が高くなることへの対応
スノーワイパーブレード
ウェザーストリップの材質変更(軟質化)
防錆性の強化(融雪剤などの付着に起因する腐食対策)
車内暖房の強化(後席用ヒーターダクト、またはリアヒーターの追加等)
だそうです
721名無し野電車区
2021/02/08(月) 22:30:22.94ID:5mJj4iiF >>719
苫小牧〜糸井間というのが追分方面に直通してるからキハ40か150が残るよ。
苫小牧〜糸井間というのが追分方面に直通してるからキハ40か150が残るよ。
722名無し野電車区
2021/02/08(月) 22:47:35.01ID:UBUIkE3i723名無し野電車区
2021/02/09(火) 00:12:17.89ID:djza9n+n724名無し野電車区
2021/02/09(火) 01:52:20.85ID:p0C6DE7X 専用の電車を2両5編成程度入れるくらいならその分H100を入れた方が色々合理的だろうな。予備車がいらなくなるから10両より少なくできるはずだし。
725名無し野電車区
2021/02/09(火) 01:57:51.60ID:ZV4o3gEI 2両電車でもH100でも回せるようにスジひけばいいんでないの
726名無し野電車区
2021/02/09(火) 02:45:26.11ID:TcfuE2aM 宗谷北線にはH100入れないのかな?
727名無し野電車区
2021/02/09(火) 05:50:43.11ID:zddK8V5c 函館山線以外の維持困難区間は原則54か150で回すんだろうなあ
728名無し野電車区
2021/02/09(火) 06:04:06.69ID:djza9n+n >>726
54が走ります。黄線区に新車を投入するには道と市町村の支援が必要です。
54が走ります。黄線区に新車を投入するには道と市町村の支援が必要です。
730名無し野電車区
2021/02/09(火) 07:40:42.65ID:fEqdfozq731名無し野電車区
2021/02/09(火) 09:07:58.22ID:ad/OC7uF 2両ワンマンはガセ
732名無し野電車区
2021/02/09(火) 09:14:41.13ID:5jo9DILF H100ベースの事業用車2台導入して送り込み回送、AKJ-CTS間アクセス特急牽引、マヤ35検測出来たらなぁ。。。
そもそも、室蘭線の岩見沢〜沼ノ端間は電化する予定だったんでしょ?
そもそも、室蘭線の岩見沢〜沼ノ端間は電化する予定だったんでしょ?
733名無し野電車区
2021/02/09(火) 09:23:19.12ID:Ha2nW5aZ 長期経営ビジョンでの検討項目にご丁寧にイラストまで付けて載ってた上に、既に昨年度下期に交流電車26両を発注してるのにガセと言い切る根拠は一体…?
734名無し野電車区
2021/02/09(火) 09:28:00.33ID:spkshItT >>732
ED76-500が重連運転可能だったのは室蘭本線を重連で石炭貨物列車を牽引させる予定だったからだしねぇ…
ED76-500が重連運転可能だったのは室蘭本線を重連で石炭貨物列車を牽引させる予定だったからだしねぇ…
735名無し野電車区
2021/02/09(火) 14:04:14.93ID:g+RUSvl4 >>733 13編成26両ですが旭川と苫小牧かな?
736名無し野電車区
2021/02/09(火) 14:17:55.65ID:Ha2nW5aZ >>735
旭川や苫小牧に常駐って形になるかもしれないけど電車だし所属は全部札幌じゃないの
旭川や苫小牧に常駐って形になるかもしれないけど電車だし所属は全部札幌じゃないの
737名無し野電車区
2021/02/09(火) 14:22:24.34ID:LIhiZkpl >>735
電車を苫小牧に?
電車を苫小牧に?
738名無し野電車区
2021/02/09(火) 18:42:09.84ID:g+RUSvl4 キハ143系廃車の代替との噂です あくまでヲタ話しの域を出ず フフ
739名無し野電車区
2021/02/09(火) 18:51:54.28ID:/axxTGyd 日高線の事故以来あれだけ高運転台にこだわってたのに東との連携ですっかり捨て去ったのワラ
740名無し野電車区
2021/02/09(火) 19:57:51.52ID:g+RUSvl4 悲惨な現状なので計画中止も・・・
JR北海道、311億円の赤字 20年4〜12月期、過去最大
2/5(金) 16:41配信 共同通信
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は
55億円の赤字)になった。新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが
響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、
過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。
本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52.2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。
21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
JR北海道、311億円の赤字 20年4〜12月期、過去最大
2/5(金) 16:41配信 共同通信
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は
55億円の赤字)になった。新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが
響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、
過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。
本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52.2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。
21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
741名無し野電車区
2021/02/09(火) 20:26:50.52ID:fEqdfozq >>740
既に去年の1月に発注済みだから今さらキャンセルは無理
既に去年の1月に発注済みだから今さらキャンセルは無理
742名無し野電車区
2021/02/09(火) 21:05:20.00ID:K5S4A+ab 12月に国が3年間で1300億円余りの支援するの決まったし、コロナ禍も織り込み済だろ
743名無し野電車区
2021/02/09(火) 21:32:12.97ID:QfyX+ZZ2 >>738
札トマ電線ないだろ
札トマ電線ないだろ
744名無し野電車区
2021/02/10(水) 09:55:56.50ID:QlO+fGSi そいついつも自分の憶測、願望、妄想を決定事項のように語りデマを拡散しようとしてないか?
745名無し野電車区
2021/02/10(水) 10:16:45.22ID:ID+1psux 721系やっと室蘭にくるか
746名無し野電車区
2021/02/10(水) 10:19:37.13ID:ID+1psux747名無し野電車区
2021/02/10(水) 10:38:47.07ID:EY74iOHg 倶知安乗り入れの準備はしているとは思えないが…!
748名無し野電車区
2021/02/10(水) 11:37:43.56ID:P4VmJ3bq 非電化区間の幕はキハ201と共用のため
749名無し野電車区
2021/02/10(水) 11:44:07.43ID:Q/Mv5HNk750名無し野電車区
2021/02/10(水) 12:21:55.99ID:A+wB2yPm >>744
お年寄には優しく。
お年寄には優しく。
751名無し野電車区
2021/02/10(水) 12:27:04.82ID:GLxlCrGu 711系が苫小牧ー室蘭間を走っていて、それがキハ143系に変わった経緯だから
2両電車が来ても可笑しい話しではないので、噂はその辺りからじゃないの?
2両電車が来ても可笑しい話しではないので、噂はその辺りからじゃないの?
753名無し野電車区
2021/02/10(水) 13:00:51.31ID:meX6Pkl3 キハ201を室蘭地区に転属でいいだろ
ニセコライナーは廃止で
ニセコライナーは廃止で
754名無し野電車区
2021/02/10(水) 13:16:37.54ID:/Elg4alT >>753
ワンマン化の準備が必要だろ
ワンマン化の準備が必要だろ
755名無し野電車区
2021/02/10(水) 13:26:08.66ID:Lh4c+/qJ756名無し野電車区
2021/02/10(水) 13:34:08.72ID:vJOyOAQ+ >>751
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf&ved=2ahUKEwiRnp39vd7uAhVCVN4KHSLnArEQFjAAegQIBBAC&usg=AOvVaw3Q-GhYE2VVV4lMJhj73Wbg
噂もなにもワンマン電車自体はこれの42ページにイラスト付きで載ってる
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf&ved=2ahUKEwiRnp39vd7uAhVCVN4KHSLnArEQFjAAegQIBBAC&usg=AOvVaw3Q-GhYE2VVV4lMJhj73Wbg
噂もなにもワンマン電車自体はこれの42ページにイラスト付きで載ってる
757名無し野電車区
2021/02/10(水) 14:10:38.90ID:A+wB2yPm758名無し野電車区
2021/02/10(水) 16:00:15.72ID:GLxlCrGu759名無し野電車区
2021/02/10(水) 16:19:08.25ID:A+wB2yPm760名無し野電車区
2021/02/10(水) 16:25:07.44ID:Q/Mv5HNk >>752
ローマ字あったか。すまん
ローマ字あったか。すまん
761名無し野電車区
2021/02/10(水) 17:21:37.98ID:GLxlCrGu >>759
下品な人だね 餓鬼ヲタさん
下品な人だね 餓鬼ヲタさん
762名無し野電車区
2021/02/10(水) 17:53:30.86ID:aHPyEd5h ワンマン電車26両はガセ確定だな。
763名無し野電車区
2021/02/10(水) 17:54:52.01ID:aHPyEd5h 721の置き換えはエアポートから手をつけるでしょ
143の置き換えはH100になるでしょ
岩見沢〜旭川はそのあとだねワンマンならH100になるかもね
143の置き換えはH100になるでしょ
岩見沢〜旭川はそのあとだねワンマンならH100になるかもね
764名無し野電車区
2021/02/10(水) 17:57:52.59ID:TDoagqW/ メインはエアポート置き換え用733と考えるのが普通
エアポート4編成として余り2両はワンマンの試作車かもしれないが
エアポート4編成として余り2両はワンマンの試作車かもしれないが
765名無し野電車区
2021/02/10(水) 18:23:43.26ID:GLxlCrGu >>762 確定ですか? エビデンスはあるの?
766名無し野電車区
2021/02/10(水) 18:37:40.91ID:LuFGUELR767名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:03:15.42ID:GLxlCrGu 脳内妄想乙です
768名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:09:21.11ID:ID+1psux 北海道
769名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:11:08.59ID:GLxlCrGu ア ソウカ 例のオッパイ小僧さんなのね 忘れてた
770名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:17:10.37ID:ID+1psux 北海道
771名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:42:21.53ID:GLxlCrGu 津軽海峡の先は外国だったな
772名無し野電車区
2021/02/10(水) 20:48:24.05ID:ID+1psux ワタシ ニホンゴ ワカリマセン
773名無し野電車区
2021/02/10(水) 21:23:49.98ID:Tai/2GXy 爺さんはその外国出身
774名無し野電車区
2021/02/11(木) 06:14:15.21ID:/JnxPzfS775名無し野電車区
2021/02/11(木) 07:09:34.51ID:aanrFVAt エビデンス
カニダンス
カニダンス
776名無し野電車区
2021/02/11(木) 08:03:00.63ID:7qaw7CXa777名無し野電車区
2021/02/11(木) 08:04:13.14ID:7qaw7CXa でも人妻のおパイはすき
778名無し野電車区
2021/02/11(木) 09:40:42.88ID:wxVlFkgh >>776
https://twitter.com/koko_110/status/1265249458154921986?s=19
26両のエビデンス
2019年度の下期に発注がかかってる
大体発注から落成まで2〜3年くらいかかるから早ければ来年度の後半には出てくるんじゃないかって言われてる
あとワンマン電車が置き換えるのはキハ143と721系以外にも岩見沢〜滝川のキハ40苫小牧車運用も含まれてるとかなんとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/koko_110/status/1265249458154921986?s=19
26両のエビデンス
2019年度の下期に発注がかかってる
大体発注から落成まで2〜3年くらいかかるから早ければ来年度の後半には出てくるんじゃないかって言われてる
あとワンマン電車が置き換えるのはキハ143と721系以外にも岩見沢〜滝川のキハ40苫小牧車運用も含まれてるとかなんとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
779名無し野電車区
2021/02/11(木) 11:48:07.36ID:5d2MrkOd780名無し野電車区
2021/02/11(木) 11:57:10.56ID:46/rNM3I きちんと5カ年計画の表を見ろという意見とコロナ禍で5カ年計画が破綻してるから無駄という意見が拮抗してるな。。。
781名無し野電車区
2021/02/11(木) 12:01:38.03ID:46/rNM3I 正直な話すると、室蘭線の苫小牧〜室蘭間の架線撤去したら丸く収まると思うか?
確かに撤去してすずらんクラスの速達アクセス列車をキハ201がやって、H100が快速ニセコライナーを4両編成あたりに減車してやれば出来なくもない。
おまえらのレスを見てるとイライラしてくる
確かに撤去してすずらんクラスの速達アクセス列車をキハ201がやって、H100が快速ニセコライナーを4両編成あたりに減車してやれば出来なくもない。
おまえらのレスを見てるとイライラしてくる
782名無し野電車区
2021/02/11(木) 12:07:16.31ID:9Df7MH9E 2両電車について、どれかな?
1.ヲタの脳内妄想
2.ネタは有りそうだが、根拠が薄くて信用に足らず
3.例の資料には書いてあるが、具体化の進展が全く無いので沙汰止みか
4.本当だった
1.ヲタの脳内妄想
2.ネタは有りそうだが、根拠が薄くて信用に足らず
3.例の資料には書いてあるが、具体化の進展が全く無いので沙汰止みか
4.本当だった
783名無し野電車区
2021/02/11(木) 12:23:51.96ID:wxVlFkgh >>779
26はどうやっても3で割れないだろ
26はどうやっても3で割れないだろ
784名無し野電車区
2021/02/11(木) 12:29:20.13ID:wxVlFkgh >>780
少なくとも3で割れない数の電車をコロナ前の時点で発注してるから最低1本は来年頭までには来るんじゃないの
流石に発注後にキャンセルするのはなかなか難しいし、そんな簡単にキャンセルできるのならキハ285なんてものはこの世に生まれてこなかったわけだし
少なくとも3で割れない数の電車をコロナ前の時点で発注してるから最低1本は来年頭までには来るんじゃないの
流石に発注後にキャンセルするのはなかなか難しいし、そんな簡単にキャンセルできるのならキハ285なんてものはこの世に生まれてこなかったわけだし
785名無し野電車区
2021/02/11(木) 12:58:34.68ID:D6xtLjru 2019年4月発表の中期計画で「2両ワンマン電車新製検討」「今後、車両設計を実施予定」と書かれているものが、当該年度の下期に発注されるとかあり得るのかね。試作品すら無理だと思うけど。
786名無し野電車区
2021/02/11(木) 13:43:39.26ID:wxVlFkgh >>785
初めて公にしたのは4月だけど、4月から検討を始めたわけではないしそこから翌年1月に発注まで持っていくのはそんなに難しい話とも思えないけども
少なくとも26両の電車を発注したって事実はあるわけで、同じ調達実績の表の中で気動車の方は項目が2つあるあたりからして恐らく特急形と一般形は項目が別れるだろうってことが推測されるし、それを踏まえた上で26両の内訳とは?ってなると結局2連の電車以外出てこないわけで
初めて公にしたのは4月だけど、4月から検討を始めたわけではないしそこから翌年1月に発注まで持っていくのはそんなに難しい話とも思えないけども
少なくとも26両の電車を発注したって事実はあるわけで、同じ調達実績の表の中で気動車の方は項目が2つあるあたりからして恐らく特急形と一般形は項目が別れるだろうってことが推測されるし、それを踏まえた上で26両の内訳とは?ってなると結局2連の電車以外出てこないわけで
787名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:17:52.97ID:kWa7ACas 789だったりして?
788名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:21:07.54ID:9Df7MH9E 初回製造は何年度なんだろう?
789名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:22:23.52ID:MjfFR1x7 HE300を2本足せば30両になって5両編成を作るにはちょうどいいな(悪乗り)
790名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:25:45.80ID:cLrmBtAe 721の置き換えも急務だから、作っても試作車程度じゃないか
24両は733と予想
24両は733と予想
791名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:38:17.67ID:DlYXGMdc >>790
JR北は新車投入の時に一冬以上試験して量産する傾向があるから、そんな気がするね。
JR北は新車投入の時に一冬以上試験して量産する傾向があるから、そんな気がするね。
792名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:45:35.35ID:9Df7MH9E 形式名はどうなるかな?
793名無し野電車区
2021/02/11(木) 14:49:07.21ID:ox4QU8dJ >>792
ママおパイ電車
ママおパイ電車
795名無し野電車区
2021/02/11(木) 16:03:53.71ID:9Df7MH9E 737系or741系辺りかな?
796名無し野電車区
2021/02/11(木) 18:08:03.25ID:7QTgevEK >>795
ダサいなぁ
ダサいなぁ
797名無し野電車区
2021/02/11(木) 18:18:39.95ID:9Df7MH9E 格好良いのはどんなのが良いの?
798名無し野電車区
2021/02/11(木) 18:27:59.08ID:7QTgevEK >>797
魔法の杖トレイン
魔法の杖トレイン
799名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:23:20.74ID:kXSCr51j 羽越新幹線(新青森―糸魚川)は360km/hで
北陸新幹線は曲線R拡大により260km/h→360km/hに
そうすれば札幌―新大阪4時間台は余裕。
札幌―秋田、札幌―新潟、札幌―北陸、新青森―北陸、新青森―関西、秋田―北陸、秋田―関西、新潟―関西、
など今までの概念にない地域交流が可能になる。
北陸新幹線は曲線R拡大により260km/h→360km/hに
そうすれば札幌―新大阪4時間台は余裕。
札幌―秋田、札幌―新潟、札幌―北陸、新青森―北陸、新青森―関西、秋田―北陸、秋田―関西、新潟―関西、
など今までの概念にない地域交流が可能になる。
800名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:26:28.52ID:Mxp7KUXH またお前か
801名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:27:40.13ID:kXSCr51j みたい
802名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:33:59.61ID:kXSCr51j ワイリーコヨーテ
803名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:45:44.83ID:kXSCr51j オッホーーツク
804名無し野電車区
2021/02/11(木) 20:56:16.90ID:kXSCr51j 腰抜け
805名無し野電車区
2021/02/11(木) 21:24:59.02ID:CEu7mNtj ↑キチガイ
806名無し野電車区
2021/02/11(木) 21:25:44.42ID:kXSCr51j ワイリーコヨーテ
807名無し野電車区
2021/02/11(木) 21:40:41.85ID:kXSCr51j (((((◎)))))プルルルル
「緊急警報、えりも庶野付近のコンビナートでオナニー発生」
モーターサイレン「ウ〜〜〜ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
鐘の音「カンカンカン」
「緊急警報、えりも庶野付近のコンビナートでオナニー発生」
モーターサイレン「ウ〜〜〜ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
鐘の音「カンカンカン」
808名無し野電車区
2021/02/11(木) 22:17:04.99ID:kXSCr51j 直江兼続
809名無し野電車区
2021/02/11(木) 23:00:45.58ID:op+w7Z4j >>704
国鉄広尾線を引き継いだ十勝バス60系統広尾線なんて、あんな田舎路線なのに
フロントガラス上などの行先幕にフルカラー仕様のLED幕(フルカラーと言っても、今はまだ白一色しか使っていないが)をくっつけた
現行モデルの日野ブルーリボン(もちろん新車導入、しかもブルーリボンの中でも最も長尺仕様の車体)がガンガン走っているけどな
国鉄広尾線を引き継いだ十勝バス60系統広尾線なんて、あんな田舎路線なのに
フロントガラス上などの行先幕にフルカラー仕様のLED幕(フルカラーと言っても、今はまだ白一色しか使っていないが)をくっつけた
現行モデルの日野ブルーリボン(もちろん新車導入、しかもブルーリボンの中でも最も長尺仕様の車体)がガンガン走っているけどな
810名無し野電車区
2021/02/12(金) 06:29:13.06ID:9ykb9XG2811名無し野電車区
2021/02/12(金) 08:39:29.18ID:OSrYozzA812名無し野電車区
2021/02/12(金) 08:43:28.70ID:OSrYozzA >>791
単に733系を2連仕様で造るだけなら既存形式なのでそこまで大掛かりな試験は要らないのでは。
、、と思ったが、733系のままだとしても普段733系が使われていない区間だからやっぱり試験は必要なのかな。
単に733系を2連仕様で造るだけなら既存形式なのでそこまで大掛かりな試験は要らないのでは。
、、と思ったが、733系のままだとしても普段733系が使われていない区間だからやっぱり試験は必要なのかな。
813名無し野電車区
2021/02/12(金) 08:58:52.19ID:1U4+saZ7814名無し野電車区
2021/02/12(金) 09:28:03.45ID:K184OUXR 2連を作る=クモハを新しく作ることになると思うけど、詳しい人から見るとそれは簡単?
815名無し野電車区
2021/02/12(金) 09:47:52.18ID:1HKelbwA >>814
昔から東や阿武隈に有るから、ハードルはそんなに高くないでしょう
昔から東や阿武隈に有るから、ハードルはそんなに高くないでしょう
816名無し野電車区
2021/02/12(金) 10:33:11.41ID:/SHgIdzv >>812
1M2Tが1M1Tに変わるんだから、制御装置も主電動機出力も変わるでしょう
制御装置もIGBT→SiCに変わる可能性も有るし、主電動機もIM→PMSMに変わるかも知れないし
30年先を見て新技術を導入するか保守的で技術的停滞をするのかも見物でしょ
1M2Tが1M1Tに変わるんだから、制御装置も主電動機出力も変わるでしょう
制御装置もIGBT→SiCに変わる可能性も有るし、主電動機もIM→PMSMに変わるかも知れないし
30年先を見て新技術を導入するか保守的で技術的停滞をするのかも見物でしょ
817名無し野電車区
2021/02/12(金) 10:39:06.27ID:JpsnvmMl H100の2両固定作ればよくね?
818名無し野電車区
2021/02/12(金) 14:38:01.64ID:/SHgIdzv ならばとっくに造っているでしょう
819名無し野電車区
2021/02/12(金) 14:45:04.75ID:JpsnvmMl >>818
おまえがな
おまえがな
820名無し野電車区
2021/02/12(金) 17:36:16.33ID:lzhFP2te >>817
最高速度100km/hで起動加速度も1.1km/h/sしかない車両を
1両あたり2億以上から3億円もかけて
俊足車両である721系の置き換えのため量産するなんてナンセンス極まりないと思うけどね
架線下で使うワンマン電車なら既存の733系などを元にしたワンマン車両を作る方が
設計費用を加味しても、量産コストを含めたトータルのコストでは低くなるのでは?と個人的には思う
最高速度100km/hで起動加速度も1.1km/h/sしかない車両を
1両あたり2億以上から3億円もかけて
俊足車両である721系の置き換えのため量産するなんてナンセンス極まりないと思うけどね
架線下で使うワンマン電車なら既存の733系などを元にしたワンマン車両を作る方が
設計費用を加味しても、量産コストを含めたトータルのコストでは低くなるのでは?と個人的には思う
821名無し野電車区
2021/02/12(金) 18:04:18.06ID:/SHgIdzv >>820 そう噛みつかないでも良い出でしょう
同区間に711系電車が走っていたのをご存知ない世代なのかもしれないのでね
ランニングコストは電車<気動車だろうから、架線下区間の電車走行は自然でしょう
同区間は既存3両編成では供給過剰であり、キハ143系老朽化を踏まえ、2両固定電車に
置き換えるというのも妥当な考えです
ただ、H100形増備の方が運用の自由度はあがる可能性もあるが、どちらにするかは
JR北海道が判断する事でしょう
同区間に711系電車が走っていたのをご存知ない世代なのかもしれないのでね
ランニングコストは電車<気動車だろうから、架線下区間の電車走行は自然でしょう
同区間は既存3両編成では供給過剰であり、キハ143系老朽化を踏まえ、2両固定電車に
置き換えるというのも妥当な考えです
ただ、H100形増備の方が運用の自由度はあがる可能性もあるが、どちらにするかは
JR北海道が判断する事でしょう
822名無し野電車区
2021/02/12(金) 18:34:48.19ID:mO+5fWog >>821
室蘭線にH100形とナゾの2両電車の2種類の新型車両を投入するよりどっちか1種類にしたほうが楽ちんじゃないのか。
あ、でも日高線にはH100形は走らせないよ。おまえさんは理解できないだろうけど。
室蘭線にH100形とナゾの2両電車の2種類の新型車両を投入するよりどっちか1種類にしたほうが楽ちんじゃないのか。
あ、でも日高線にはH100形は走らせないよ。おまえさんは理解できないだろうけど。
823名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:02:21.20ID:n7+suOzZ だけどさ、日高線専用にキハ40の出力低いのかき集めた方がいいが700番台ってあとどれくらい残ってるんだ?
ついでにキハ40は首都圏色みたく萌黄色一色でやった方が塗装も安く済む。
正直なところ、岩見沢〜旭川間も待避線いっぱいあるからそこもキハ40だけかき集めて柔軟対応するとか出来そうだけど。
ついでにキハ40は首都圏色みたく萌黄色一色でやった方が塗装も安く済む。
正直なところ、岩見沢〜旭川間も待避線いっぱいあるからそこもキハ40だけかき集めて柔軟対応するとか出来そうだけど。
824名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:03:45.67ID:n7+suOzZ ソースは由仁にリゾート施設持ってる鉄道会社の車両繰り
825名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:17:46.56ID:a0X+8YWE826名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:21:06.32ID:Nmpky13s 1700番台も半分くらいは余剰になるはず
827名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:41:12.13ID:/SHgIdzv828名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:53:29.19ID:DqxYgUkX 長万部〜東室蘭間の送り込みがあるため、室蘭・東室蘭〜苫小牧間もH100形に揃えた方が運用効率良さそう。本数と多くはないし。
829名無し野電車区
2021/02/12(金) 19:57:19.18ID:aFmheina 長万部機関区があれば一本化できるかもな
830名無し野電車区
2021/02/12(金) 20:58:08.87ID:n8T9hw18831名無し野電車区
2021/02/12(金) 21:08:26.19ID:/SHgIdzv 2両固定電車製造が事実なら、JR北海道として判断した事なんだからそれが良いのでしょう
832名無し野電車区
2021/02/12(金) 22:38:51.13ID:WHFMRH81 今回改正の40→H100各線区を見ても田舎の普通列車の速達性を重視している感じだから143,721→最高120km/hの2両電車になるでしょ
H100が100km/hなのは元のGV-E400が100km/hであるからと思われる
東は基本的に地方普通列車の速達化に消極的なのがここに影響していそう
H100が100km/hなのは元のGV-E400が100km/hであるからと思われる
東は基本的に地方普通列車の速達化に消極的なのがここに影響していそう
833名無し野電車区
2021/02/12(金) 22:59:18.41ID:D4tY15gs 苗穂で魔改造して120kmにしてくれ(ムリ)
834名無し野電車区
2021/02/13(土) 02:20:53.48ID:0P02FXcl 室蘭ー苫小牧、岩見沢ー旭川の各駅停車で120キロは必要ないだろ(笑)
岩見沢ー旭川はワンワン運転したほうがよさげなのはわかるよ
岩見沢ー旭川はワンワン運転したほうがよさげなのはわかるよ
836名無し野電車区
2021/02/13(土) 07:00:02.57ID:8JGb+kAI 苫小牧〜東室蘭間は分からないが、岩見沢〜滝川間の普通列車の表定速度は西武鉄道の営業最高速度と変わらない。
時速105km/hでその区間を走ってる。
時速105km/hでその区間を走ってる。
837名無し野電車区
2021/02/13(土) 07:27:56.25ID:6FsHY9gv838名無し野電車区
2021/02/13(土) 11:24:43.79ID:/JOgHmqt 2両固定電車導入はいつ頃なのかな?
H100初期投入終了後の2022年度からなのかな?
H100初期投入終了後の2022年度からなのかな?
839名無し野電車区
2021/02/13(土) 18:55:29.87ID:5ANjrnjc 線形がよくて高速化されている室蘭本線・宗谷本線にH100はもったいない
キハ203を両運転台、733系と同性能で投入してH100を最高100km/h以下の路線に転用する将来が来て欲しい
キハ203を両運転台、733系と同性能で投入してH100を最高100km/h以下の路線に転用する将来が来て欲しい
840名無し野電車区
2021/02/13(土) 19:39:49.22ID:f+QJ+pjv 滝川〜岩見沢なら主に電車だと39分だけど気動車なら48分
電車やH100の100キロでも45分くらいだと思うからなんとか特急から逃げられるだろうけど
電車やH100の100キロでも45分くらいだと思うからなんとか特急から逃げられるだろうけど
841名無し野電車区
2021/02/13(土) 20:10:42.92ID:/JOgHmqt キハ203???
842名無し野電車区
2021/02/13(土) 21:09:00.19ID:bUr+zcs6 新型2両電車の気動車版やぞ(すっとぼけ)
843名無し野電車区
2021/02/14(日) 03:18:52.62ID:8sA8OJLf >>834
「必要ないだろ(笑)」もなにも。岩見沢→旭川方向は普通列車でも既に最高速度120km/hだよ
こんなことを書くとヲタ丸出しだと言われそうだが
自分も、そこを走る721系にかぶりつき乗車して
実際に120km/h出しているところを確認したことがある
というか、現時点で車両も線路も120km/hに対応しているのに
120km/h運転が「必要ないだろ」と平気で述べるのって
まさに、>>832も書いている「地方普通列車の速達化に消極的」な
JR東日本的発想なんだよな
車両も線路・線形も120km/h出せる性能・規格なのに
普通・快速列車だからといってどれも100km/h以下のスジを引いて
ノロノロ走るのを問題なしとしているようなJRは
全国のJRでJR東日本だけだと言っても過言ではないから
そういう考え方からは脱却したほうがいいよ
「必要ないだろ(笑)」もなにも。岩見沢→旭川方向は普通列車でも既に最高速度120km/hだよ
こんなことを書くとヲタ丸出しだと言われそうだが
自分も、そこを走る721系にかぶりつき乗車して
実際に120km/h出しているところを確認したことがある
というか、現時点で車両も線路も120km/hに対応しているのに
120km/h運転が「必要ないだろ」と平気で述べるのって
まさに、>>832も書いている「地方普通列車の速達化に消極的」な
JR東日本的発想なんだよな
車両も線路・線形も120km/h出せる性能・規格なのに
普通・快速列車だからといってどれも100km/h以下のスジを引いて
ノロノロ走るのを問題なしとしているようなJRは
全国のJRでJR東日本だけだと言っても過言ではないから
そういう考え方からは脱却したほうがいいよ
844名無し野電車区
2021/02/14(日) 04:33:43.21ID:kAFGCV7n845名無し野電車区
2021/02/14(日) 05:01:01.35ID:b9Xqu+F3 >>843
東日本なんか東北本線内のE721見れば酷いからな
100km/h走行すると早着するウンコダイヤだもの
駅間距離長い区間であっても90〜95km/hが正常速度、100km/h走行は遅れ気味の時くらいしかお目にかかれない
701系でさえ110km/h走行できるのになにやってんだよといいたい
東日本なんか東北本線内のE721見れば酷いからな
100km/h走行すると早着するウンコダイヤだもの
駅間距離長い区間であっても90〜95km/hが正常速度、100km/h走行は遅れ気味の時くらいしかお目にかかれない
701系でさえ110km/h走行できるのになにやってんだよといいたい
846名無し野電車区
2021/02/14(日) 07:11:50.40ID:NqFPW91t847名無し野電車区
2021/02/14(日) 08:11:03.14ID:e7ObwUOn 宗谷線は速くなるが、それよりも席数が減った事による不満が勝ると予想しているがどうだか
848名無し野電車区
2021/02/14(日) 11:52:36.80ID:EuImPQ51 馬力高くしても変速機がアレだから
849名無し野電車区
2021/02/14(日) 15:12:48.08ID:yOHHwZr2850846
2021/02/14(日) 15:20:47.80ID:NcJ6ditz851名無し野電車区
2021/02/14(日) 15:20:51.56ID:yOHHwZr2 キハ183系7550番台は
エンジン1基/両で120km/hを可能にしています。
エンジン1基/両で120km/hを可能にしています。
852名無し野電車区
2021/02/14(日) 15:26:35.67ID:yOHHwZr2853名無し野電車区
2021/02/14(日) 15:50:28.54ID:SiWIjesg854名無し野電車区
2021/02/14(日) 16:51:16.83ID:EuImPQ51 変速機が× 線路も× 無意味だな
855名無し野電車区
2021/02/14(日) 18:37:41.56ID:amUuL986 普通列車に特急並のサービスを求めている古事記か?
856名無し野電車区
2021/02/14(日) 18:53:43.87ID:EuImPQ51 人口減少、高速延伸で赤字線の総括必須
857名無し野電車区
2021/02/14(日) 20:17:23.57ID:yOHHwZr2 >>855
関西新快速・・・・・・・・
関西新快速・・・・・・・・
858名無し野電車区
2021/02/14(日) 20:29:08.02ID:tT9TOAbT 特急料金を取らなくても高速運転するだけでそれに見合った客が集まって
ペイするような地域の列車と一緒にされましても
ペイするような地域の列車と一緒にされましても
859名無し野電車区
2021/02/14(日) 21:54:16.13ID:17j/qlIb 貧乏だから鉄道なんて使えず猛吹雪でも死ぬ思いでハンドル握って走ってるもんな
速さや快適さはそこまで求めていない
速さや快適さはそこまで求めていない
860名無し野電車区
2021/02/14(日) 22:22:49.97ID:ARfh8NYI 冬こそJRも今は昔
861名無し野電車区
2021/02/14(日) 23:16:25.26ID:k0mHTuwY 最近は東だけでなく、どこも全体的に地方普通列車の高速化に消極的だぞ、北がその中で一番マシだが
北もキハ143東室蘭苫小牧(110km/h)は近年余裕時分が増えていて100km/h以下で定時の列車が多い(最短は62分だが退避なしでも65分以上の列車が多い)
一番ひどい東はスジどころか最高速度も据え置きが多い(つまり回復運転も高速化しない)ところばかりで、唯一かなり力を入れているのは水戸支社(水戸以南はE531が130km/h運転、地方部の水戸いわきでも最近E501性能の120km/hに引き上げ)だが、他は最高110km/hスジ100km/h(国鉄型時代のまま)のところが多く、新潟支社各線など最高も100km/hのままのところも少なくない
東海は最近の40/48(95km/h)→25(1次車のみ110km/h、コストダウン版2次車は95km/h)/75(路線の最高は110km/h)でスジ据え置き
西は関西では福知山の事故の前に高速化してゆとりダイヤでも遅くなってないが、最近置き換えの地方部では速くなってないところが多い
北陸の413/415/419(100km/h、110km/h)→521(120km/h)でスジ据え置き、山陰側は基本国鉄型スジ据え置き、広島103/105/113/115(100km/h)→227(110km/h)は加速度引き上げで所要時間短縮したがなぜか最高速度100km/hで据え置き(貨物110km/hなのに)
四国のJR型は基本最高110km/hだが山間部は線形悪く、平野部は新駅多すぎて駅間短く予讃線電化区間以外はほとんど高速走行しない
九州は地方部の815/817が投入直後は各地で110km/h、120km/hダイヤだったが2011年に一斉に最高速度100km/h引き下げ、このうち熊本は特急ほぼ廃止に合わせて線路の最高速度恒久引き下げ、大分長崎宮崎は車両へのATS-DK整備後に最高速度が戻ったが長崎の一部列車を除きスジはそのまま
なお長崎の220/YC1(110km/h)は66/67(95km/h)と同じスジ
こうして書くとH100(100km/h)はそこまで速くなくても本来の性能通りのダイヤになる(これが最近はなぜか全国的には当たり前ではない)分他社よりは恵まれているとわかる
北もキハ143東室蘭苫小牧(110km/h)は近年余裕時分が増えていて100km/h以下で定時の列車が多い(最短は62分だが退避なしでも65分以上の列車が多い)
一番ひどい東はスジどころか最高速度も据え置きが多い(つまり回復運転も高速化しない)ところばかりで、唯一かなり力を入れているのは水戸支社(水戸以南はE531が130km/h運転、地方部の水戸いわきでも最近E501性能の120km/hに引き上げ)だが、他は最高110km/hスジ100km/h(国鉄型時代のまま)のところが多く、新潟支社各線など最高も100km/hのままのところも少なくない
東海は最近の40/48(95km/h)→25(1次車のみ110km/h、コストダウン版2次車は95km/h)/75(路線の最高は110km/h)でスジ据え置き
西は関西では福知山の事故の前に高速化してゆとりダイヤでも遅くなってないが、最近置き換えの地方部では速くなってないところが多い
北陸の413/415/419(100km/h、110km/h)→521(120km/h)でスジ据え置き、山陰側は基本国鉄型スジ据え置き、広島103/105/113/115(100km/h)→227(110km/h)は加速度引き上げで所要時間短縮したがなぜか最高速度100km/hで据え置き(貨物110km/hなのに)
四国のJR型は基本最高110km/hだが山間部は線形悪く、平野部は新駅多すぎて駅間短く予讃線電化区間以外はほとんど高速走行しない
九州は地方部の815/817が投入直後は各地で110km/h、120km/hダイヤだったが2011年に一斉に最高速度100km/h引き下げ、このうち熊本は特急ほぼ廃止に合わせて線路の最高速度恒久引き下げ、大分長崎宮崎は車両へのATS-DK整備後に最高速度が戻ったが長崎の一部列車を除きスジはそのまま
なお長崎の220/YC1(110km/h)は66/67(95km/h)と同じスジ
こうして書くとH100(100km/h)はそこまで速くなくても本来の性能通りのダイヤになる(これが最近はなぜか全国的には当たり前ではない)分他社よりは恵まれているとわかる
862名無し野電車区
2021/02/15(月) 04:13:33.97ID:sikhKxCI こまけえ
863名無し野電車区
2021/02/15(月) 07:35:24.89ID:Ntme9dHt 785系2編成はいつ置き換え??
789系増結2両を活用した編成が登場するまで予備配置??
789系増結2両を活用した編成が登場するまで予備配置??
864名無し野電車区
2021/02/15(月) 09:57:02.32ID:aevwFk73 読みにく…
2行にまとめろ
2行にまとめろ
865名無し野電車区
2021/02/15(月) 10:00:20.92ID:iiDC8utM >特急料金を取らなくても高速運転するだけで
線路を高速型に変えるのにはとてつもないお金が掛かるし、維持するお金も掛かる訳だ
そして入ってくるお金が普通運賃だけでは収支が合わないでしょう
線路を高速型に変えるのにはとてつもないお金が掛かるし、維持するお金も掛かる訳だ
そして入ってくるお金が普通運賃だけでは収支が合わないでしょう
866名無し野電車区
2021/02/15(月) 10:53:31.96ID:i48tTZe1867名無し野電車区
2021/02/15(月) 11:20:58.19ID:Gz0HXXd5 なら山線に新快速走らせるの?
868名無し野電車区
2021/02/15(月) 11:32:53.95ID:78S59CiD >>861
東は最高速度遅いのに加えて加速度も低め(新車や改造車でもわざと下げる)だからその点が他よりひどい
東は最高速度遅いのに加えて加速度も低め(新車や改造車でもわざと下げる)だからその点が他よりひどい
869名無し野電車区
2021/02/15(月) 14:48:15.99ID:iiDC8utM >>867 良く読む
870名無し野電車区
2021/02/17(水) 23:10:57.38ID:v60Oxi3M https://www.fnn.jp/articles/-/145540
観光列車化した普通列車の購入額が4両で12億円ってことは新車っぽいね
これで2022年度から2023年度にかけてH100形は最低でも8両は造るのが確定と
観光列車化した普通列車の購入額が4両で12億円ってことは新車っぽいね
これで2022年度から2023年度にかけてH100形は最低でも8両は造るのが確定と
871名無し野電車区
2021/02/17(水) 23:51:59.15ID:OlZUifyi 秋田リレー号のH100バージョンみたいのが出るのかな?
872名無し野電車区
2021/02/18(木) 00:17:53.82ID:OJwLfQh7 2021 特急4億×5両=20億
2022 普通3億×4両=12億
2023 普通3億×4両=12億
2022 普通3億×4両=12億
2023 普通3億×4両=12億
873名無し野電車区
2021/02/18(木) 01:05:36.77ID:InQTIRpC 普通列車向けの車両はかつてないほど賑やかになるね
874名無し野電車区
2021/02/18(木) 07:07:19.19ID:OJwLfQh7 道のJR支援 3年間22億円へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210218/7000030843.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210218/7000030843.html
875名無し野電車区
2021/02/18(木) 07:24:59.47ID:jzrLU36h クモハ+クハの2両で構成された735系を投入する時期に来てるだろ
876名無し野電車区
2021/02/18(木) 07:42:16.11ID:3Osoub9z 各線区に1両ずつなのか、繁忙期に何両かで編成組んで使うのか
前者なら北海道の恵みと山紫水明の代替
後者ならノロッコの代替
前者なら北海道の恵みと山紫水明の代替
後者ならノロッコの代替
877名無し野電車区
2021/02/18(木) 09:24:57.41ID:8cPNbCm+878名無し野電車区
2021/02/18(木) 10:34:52.14ID:rxMfet3w 普通に考えて日高線はキハ150だろ
879名無し野電車区
2021/02/18(木) 10:50:15.80ID:5YbzzUCt >>875 それは735系とは言わないだろう
880名無し野電車区
2021/02/18(木) 11:23:35.57ID:5YbzzUCt881名無し野電車区
2021/02/18(木) 12:24:51.20ID:8cPNbCm+882名無し野電車区
2021/02/18(木) 12:56:35.39ID:5YbzzUCt さてさてどう変わったのかな?
883名無し野電車区
2021/02/18(木) 13:14:47.37ID:Gm66CUqq H100が8両追加製造されたとしても廃線が進まない限りキハ40-1700の完全淘汰は難しそう。
884名無し野電車区
2021/02/18(木) 13:35:18.97ID:8cPNbCm+ >>345
結局どうなったの?
結局どうなったの?
885名無し野電車区
2021/02/18(木) 17:47:12.77ID:Z//xgE9g こんなに税金注ぎ込んでも8両しか買えないんだな
観光バスなら80台買えるのに
鉄道にこだわる理由なにかな?
観光バスなら80台買えるのに
鉄道にこだわる理由なにかな?
886名無し野電車区
2021/02/18(木) 19:08:24.20ID:/hb62hvM 観光バスを80台も動かせるだけの数の人間を用意するより気動車を8両動かせるだっけの数の人間を揃える方が楽
887名無し野電車区
2021/02/18(木) 19:11:02.26ID:GMEkXeBv >>886
気動車8両買う金用意するより観光バス8台分の金用意する方が楽
気動車8両買う金用意するより観光バス8台分の金用意する方が楽
888名無し野電車区
2021/02/18(木) 19:20:24.63ID:+Amwufn9 駅務とか保線とか考えたら人的にもバスの方がそろえるの楽じゃねえの?
889名無し野電車区
2021/02/18(木) 19:24:25.30ID:5YbzzUCt >>883
廃線予定線区用に100番台は必要です
廃線予定線区用に100番台は必要です
890名無し野電車区
2021/02/18(木) 19:56:35.12ID:5YbzzUCt 全国のニュース
JR北海道、311億円の赤字
20年4〜12月期、過去最大
2/5 16:41(共同通信)
無理です
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は55億円の赤字)になった。
新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52・2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
JR北海道、311億円の赤字
20年4〜12月期、過去最大
2/5 16:41(共同通信)
無理です
JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は55億円の赤字)になった。
新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、過去最大の赤字となった。
売上高は前年同期比36%減の826億円。本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52・2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
891名無し野電車区
2021/02/19(金) 07:37:24.64ID:jrzeyzgQ892名無し野電車区
2021/02/19(金) 09:21:07.42ID:cjAeEbxW >>891
鉄道は乗客を確保できないね
鉄道は乗客を確保できないね
893名無し野電車区
2021/02/19(金) 13:22:27.49ID:oMLspYa8 >>892
それはバスでも無理な話だから安心しとけ
それはバスでも無理な話だから安心しとけ
894名無し野電車区
2021/02/19(金) 14:27:53.78ID:GNjBOg1V だけど、高齢者がハンドルをいつまでも握れるという担保はないからな。。。
だから夕張市はコンパクトシティに走ったわけで
だから夕張市はコンパクトシティに走ったわけで
895名無し野電車区
2021/02/19(金) 17:22:58.06ID:54DcePEl 田舎は車無しでは生活出来ない
社会に出ればヲタも車一辺倒になる
>夕張市はコンパクトシティ・・・単なる引きこもり生活。それを選択せざるを得なかったのでしょう
社会に出ればヲタも車一辺倒になる
>夕張市はコンパクトシティ・・・単なる引きこもり生活。それを選択せざるを得なかったのでしょう
896名無し野電車区
2021/02/19(金) 20:31:12.06ID:QuTA6fps >>889
冷房なし窓開け可能?
冷房なし窓開け可能?
897名無し野電車区
2021/02/19(金) 21:07:37.84ID:xtd/pCwD898名無し野電車区
2021/02/21(日) 20:14:19.92ID:T4YrH0QC 観光列車で金かけるのもアレだけど既存の車両で金かけずに人を呼ぶのことも考えていいかも
JR北もキハ40でいくつかやったけど類似した形態が多いキハ54のネタラッピングも話題性あると思う
よく言われる東武6050/8000以外にも701系仙台色やE127長野色そして台湾鉄道DR1000型ラッピングなどありかも
しな鉄の115台湾塗装以上にキハ54はDR1000にマッチしてる(とういうよりそのまま)
JR北もキハ40でいくつかやったけど類似した形態が多いキハ54のネタラッピングも話題性あると思う
よく言われる東武6050/8000以外にも701系仙台色やE127長野色そして台湾鉄道DR1000型ラッピングなどありかも
しな鉄の115台湾塗装以上にキハ54はDR1000にマッチしてる(とういうよりそのまま)
899名無し野電車区
2021/02/21(日) 20:39:45.71ID:2L5zvQqc 誰に対する客寄せなのそれ
900名無し野電車区
2021/02/21(日) 20:45:30.69ID:T4YrH0QC しな鉄は塗り替えで結構来たぞ
北海道と信州じゃ確かに立地条件違うけど
千歳から釧路や名寄まで鉄道使えばラッピング代ぐらいはペイできるんじゃないかな
もっとも千歳から釧路や名寄までどのようにJR北で来てもらえるかが鍵かもしれないが
北海道と信州じゃ確かに立地条件違うけど
千歳から釧路や名寄まで鉄道使えばラッピング代ぐらいはペイできるんじゃないかな
もっとも千歳から釧路や名寄までどのようにJR北で来てもらえるかが鍵かもしれないが
901名無し野電車区
2021/02/21(日) 21:00:15.05ID:2L5zvQqc その立地条件が一番の問題なのでは
釧路名寄はちょいと移動するくらいの距離じゃない
いさ鉄の塗装もいったいどれほど集客の役に立っているやら・・・
釧路名寄はちょいと移動するくらいの距離じゃない
いさ鉄の塗装もいったいどれほど集客の役に立っているやら・・・
902名無し野電車区
2021/02/22(月) 00:53:56.34ID:wTfotIiI 一番無難なのは舞浜リゾートラインのカラーリングかなぁ。。。
上は白、下はイエロー、ピーチ、グリーン、パープル、ブルーのウェーブカラー塗装。
流石に窓もミッキーシェイプにする必要性は無いけど
上は白、下はイエロー、ピーチ、グリーン、パープル、ブルーのウェーブカラー塗装。
流石に窓もミッキーシェイプにする必要性は無いけど
903名無し野電車区
2021/02/23(火) 10:40:14.77ID:ikTh24ql JR室蘭駅で車掌が寝過ごし普通列車の出発遅れる 北海道2/23(火) 7:21配信HBCニュース
JR北海道の室蘭駅で普通列車の車掌が休憩所で寝過ごし、乗務する列車の出発が遅れるトラブルがありました。
22日午後4時半ごろ、JR室蘭線の室蘭駅構内で、室蘭発東室蘭行きの普通列車が出発する直前、運転士が列車に車掌が乗っていないことに気づきました。
車掌は、駅の構内にある乗務員の休憩所で寝ていて、乗務に遅れたということです。
JR北海道によりますと、普通列車には乗客15人が乗っていましたが、その後、車掌が乗車し、列車は9分遅れで発車しました。
2月23日(火)午前7時00分配信
JR北海道の室蘭駅で普通列車の車掌が休憩所で寝過ごし、乗務する列車の出発が遅れるトラブルがありました。
22日午後4時半ごろ、JR室蘭線の室蘭駅構内で、室蘭発東室蘭行きの普通列車が出発する直前、運転士が列車に車掌が乗っていないことに気づきました。
車掌は、駅の構内にある乗務員の休憩所で寝ていて、乗務に遅れたということです。
JR北海道によりますと、普通列車には乗客15人が乗っていましたが、その後、車掌が乗車し、列車は9分遅れで発車しました。
2月23日(火)午前7時00分配信
904名無し野電車区
2021/02/23(火) 11:02:22.27ID:zymoRfLD 股尾前科
905名無し野電車区
2021/02/23(火) 15:47:49.11ID:ikTh24ql >>861 読みました 良く調べていますね 同感です
906名無し野電車区
2021/02/23(火) 15:51:48.85ID:zymoRfLD キモオタ同士共鳴してるねえ!
907名無し野電車区
2021/02/23(火) 17:07:03.00ID:Zl/ds3iJ 全国的にも地方の普通列車はあまり高速化しない流れですね
908名無し野電車区
2021/02/23(火) 20:42:00.72ID:ikTh24ql 大阪方面は今でもスピード狂だな
909名無し野電車区
2021/02/23(火) 22:12:29.53ID:VV9MGieI このスレってテツヲタ居る?
910名無し野電車区
2021/02/24(水) 00:26:32.40ID:aDEsH8FE 来年度分のH100がもう製作開始したみたい
何処に投入するんだ?
何処に投入するんだ?
912名無し野電車区
2021/02/24(水) 08:16:36.38ID:lm1yHlyi >>908
事故の前に速くしたところはあまり変わってないが、あの後に新車を投入した線区は全然速くなってない
大阪環状線323系とか嵯峨野線221系とか宝塚線223/225系あたりはスジが変わってないみたい
事故の前に速くしたところはあまり変わってないが、あの後に新車を投入した線区は全然速くなってない
大阪環状線323系とか嵯峨野線221系とか宝塚線223/225系あたりはスジが変わってないみたい
913名無し野電車区
2021/02/24(水) 09:11:52.89ID:/SruloT8914名無し野電車区
2021/02/24(水) 09:15:10.69ID:upew5T70 >>909 10%位は居る
915名無し野電車区
2021/02/24(水) 09:17:26.03ID:upew5T70 >>913
釧路には入るだろうけど、苫小牧にコレ以上必要ですか?
釧路には入るだろうけど、苫小牧にコレ以上必要ですか?
916名無し野電車区
2021/02/24(水) 09:26:19.45ID:/SruloT8 >>915
お察しください
お察しください
917名無し野電車区
2021/02/24(水) 10:10:10.13ID:UHolyG7p 旭川じゃね?
918名無し野電車区
2021/02/24(水) 11:16:52.52ID:/SruloT8 なんにも知らないのね
フフフ
フフフ
919名無し野電車区
2021/02/24(水) 11:22:45.19ID:upew5T70 何時ものシッタカ君登場ですね
920名無し野電車区
2021/02/24(水) 11:38:03.45ID:/SruloT8 >>919
自己紹介乙です
自己紹介乙です
921名無し野電車区
2021/02/24(水) 11:56:26.10ID:WGEeRZzT 釧路は苫小牧の150転属じゃ足らない?
922名無し野電車区
2021/02/24(水) 12:06:46.90ID:upew5T70 転属はしないでしょう 釧路は2021年度新製配置ですよ
釧路のキハ40は22両程度在籍らしいが、運用効率向上と減便・減車を考慮すると
釧路は15両〜18両程度の配置と推測すると残りは何処が疑問でしょ
それを函館という人とそれは無いという人がいるんだよね
釧路のキハ40は22両程度在籍らしいが、運用効率向上と減便・減車を考慮すると
釧路は15両〜18両程度の配置と推測すると残りは何処が疑問でしょ
それを函館という人とそれは無いという人がいるんだよね
923名無し野電車区
2021/02/24(水) 12:22:14.63ID:/SruloT8 なにも知らないのね
924名無し野電車区
2021/02/24(水) 14:43:25.25ID:bT9BCQtj アラー 又々シッタカ君登場すか
転属候補はこの前の6両すか?
転属候補はこの前の6両すか?
925名無し野電車区
2021/02/24(水) 15:03:21.23ID:NuC0WWuN926名無し野電車区
2021/02/24(水) 16:38:40.29ID:js1jP7mB JR北も快速エアポートだけでいいから130km/h運転復活しないかな
130km/h到達時点の加速余力が、0.3km/h/sの223系と225系がバリバリ130km/h運転しているのに
0.8km/h/sもある733系が120km/hにとどまっているのは何ともふがいない
130km/h到達時点の加速余力が、0.3km/h/sの223系と225系がバリバリ130km/h運転しているのに
0.8km/h/sもある733系が120km/hにとどまっているのは何ともふがいない
927名無し野電車区
2021/02/24(水) 17:03:33.20ID:NPUMayfg 車両が良くても線路を保守するお金とライバルがないのでだめです
928名無し野電車区
2021/02/24(水) 17:54:24.04ID:mpggBeCS >>926-927
130km/h運転で必要編成数が減るのならメリットあるが、減らなそうだからなあ
130km/h運転で必要編成数が減るのならメリットあるが、減らなそうだからなあ
929名無し野電車区
2021/02/24(水) 18:25:00.07ID:upew5T70 スピード狂なら不要だな
930名無し野電車区
2021/02/24(水) 18:50:39.90ID:lQDb5B3+ 似非事情通の次は快速古事記か
931名無し野電車区
2021/02/24(水) 20:12:08.14ID:Sbvt1keB 釧路に入れるといっても、花咲線や釧網線に入れるわけにもいかないだろ。
せいぜい特急が入る線区は粗方入れるべき。
粗方と言うからには皆さんご存知でしょうけど?
せいぜい特急が入る線区は粗方入れるべき。
粗方と言うからには皆さんご存知でしょうけど?
932名無し野電車区
2021/02/24(水) 20:59:05.99ID:upew5T70 ?
935名無し野電車区
2021/02/25(木) 05:47:25.96ID:XgcElAAm936名無し野電車区
2021/02/25(木) 09:49:31.10ID:yQsCJTQN >>932
わからないのだろうな
わからないのだろうな
937名無し野電車区
2021/02/25(木) 09:50:34.31ID:yjoMsPRU 大阪人と北海道人は似てるね 速度重視
938名無し野電車区
2021/02/25(木) 10:11:44.94ID:2DNucUMb 関空にリニア開通を計画するほど阪酷人はせっかちな性格
939名無し野電車区
2021/02/25(木) 10:38:10.87ID:yjoMsPRU 代表的韓国人精神 パリパリ ケンチャナヨ
パリパリ→早く 早く
ケンチャナヨ→大丈夫 テキトー 平気 平気
似てますね
パリパリ→早く 早く
ケンチャナヨ→大丈夫 テキトー 平気 平気
似てますね
941名無し野電車区
2021/02/25(木) 22:09:05.02ID:dJtCsR64 ネトウヨはどこでも沸くな
942名無し野電車区
2021/02/25(木) 23:06:50.46ID:NDDNs8qS 新十津川以外の、関西圏由来の地名が出てこない
943名無し野電車区
2021/02/26(金) 11:34:43.09ID:VYHCFXiz それは目立たないだけで細かい町名や字名等の他に存在します
関西圏では無いが北広島は移住者が付けた地名だし、多くの内地名が存在しますよ
関西圏では無いが北広島は移住者が付けた地名だし、多くの内地名が存在しますよ
944名無し野電車区
2021/02/26(金) 12:24:09.28ID:HUjDLlw3 例のおじいさん
目障りだから書き込みするの慎んでほしい
目障りだから書き込みするの慎んでほしい
945名無し野電車区
2021/02/26(金) 13:05:52.80ID:/eLYxS5p オマエが目障り
946名無し野電車区
2021/02/27(土) 11:39:07.43ID:3HpjB1y5 言われて調べたら、札幌市内の町名には本州各地の地名と思える場所が意外と有るね
947名無し野電車区
2021/02/27(土) 13:20:50.12ID:KwE/ZkDe >>946
白石とか元町とかひばりが丘とか
白石とか元町とかひばりが丘とか
948名無し野電車区
2021/02/27(土) 17:18:22.76ID:dyY8AcAx 釧路市に鳥取町とかな
949名無し野電車区
2021/02/27(土) 18:52:14.95ID:DPYhJy5R 工場撤退発表でその由来の産業が消滅しつつある新富士もな
950名無し野電車区
2021/02/27(土) 19:15:00.99ID:7pcPydC5 そろそろ理解不能な低能ガキが登場しそうだな フフ
951名無し野電車区
2021/02/28(日) 06:26:39.21ID:pyIFd7c5952名無し野電車区
2021/02/28(日) 20:23:30.30ID:kMU+oMHD 「フフ」とかいう言葉づかいから漂う物凄い加齢臭w
953名無し野電車区
2021/02/28(日) 21:05:31.16ID:KaLznPTy ここまで北広島が無いとは
954名無し野電車区
2021/03/01(月) 15:12:36.22ID:XFORTk6T 少し上でも読んでから書いたらどう
955名無し野電車区
2021/03/01(月) 17:22:38.35ID:Nw8QqZ9x ペリア1でも表示されないほど上にあったとはね・・・
956名無し野電車区
2021/03/01(月) 17:24:17.98ID:T9tTyPOO 旭川
富良野
深川
留萌
永山
比布
名寄
音威子府
幌延
稚内
当麻
上川
白滝
遠軽
生田原
東相内
北見
網走
知床斜里
緑
川湯温泉
摩周
塘路
根室
厚岸
釧路
音別
富良野
深川
留萌
永山
比布
名寄
音威子府
幌延
稚内
当麻
上川
白滝
遠軽
生田原
東相内
北見
網走
知床斜里
緑
川湯温泉
摩周
塘路
根室
厚岸
釧路
音別
957名無し野電車区
2021/03/01(月) 18:42:18.71ID:XFORTk6T たったの10コモ数えられないのですね
958名無し野電車区
2021/03/01(月) 21:49:08.87ID:ZSIptFus H100は予告通り割と速くなっているが、最近室蘭本線のキハ143や宗谷本線のキハ54のダイヤが遅くなっている流れはなぜ?今回の改正でもキハ143は東室蘭苫小牧で所要時間が若干延びる列車が多く、宗谷北線は唯一キハ54スジだった4324Dも秋が廃止されるのに所要時間が延びるし、南線もキハ40がいなくなるはずなのにキハ40性能のまま
959名無し野電車区
2021/03/01(月) 22:07:03.11ID:x2kYOaWB 速達分は余裕自分に使います
960名無し野電車区
2021/03/02(火) 07:28:31.35ID:sYJlcPaD961名無し野電車区
2021/03/02(火) 08:00:17.42ID:d8ICVBTK 室蘭線で学生が利用する時間帯なら乗降に時間かかるからでは?
962名無し野電車区
2021/03/02(火) 12:02:59.48ID:7qjNFuWN 燃料節約だっったりして
963名無し野電車区
2021/03/02(火) 20:06:03.33ID:aM623AnD 東室蘭〜苫小牧改正後ダイヤの普通列車
H100形が投入されても最速のスジはキハ143系らしいな
H100形が投入されても最速のスジはキハ143系らしいな
964名無し野電車区
2021/03/02(火) 21:05:10.40ID:sYJlcPaD まだまだこき使えるな!
965名無し野電車区
2021/03/03(水) 00:22:46.48ID:qCY8fzcA キハ143は当初東室蘭苫小牧62分の列車が何本もあったのに年々減り、今度の改正では最速下り63分上り64分になり、退避なしの列車は65-66分くらいの列車が多くなってしまった
966名無し野電車区
2021/03/03(水) 10:35:30.95ID:t+ogMuBu H100形になる石北線の普通列車ってどの列車かな?
967名無し野電車区
2021/03/03(水) 11:04:19.87ID:bfirr1To 上川折返し列車の一部らしいね
968名無し野電車区
2021/03/03(水) 12:51:18.94ID:M5E0+q7L ネームドトレインである「快速なよろ」に、普通列車との時間が大差ない便が出来た事かな?
まあ、なよろ7号あたりは遅れがちな上り宗谷の待ち合わせに余裕を見てるんだろうけど。
まあ、なよろ7号あたりは遅れがちな上り宗谷の待ち合わせに余裕を見てるんだろうけど。
969名無し野電車区
2021/03/03(水) 15:09:55.26ID:bfirr1To 1時間20分台の普通が複数あるから、それだけではないな
廃止駅効果でしょうかね?
廃止駅効果でしょうかね?
970名無し野電車区
2021/03/03(水) 15:33:33.78ID:t+ogMuBu H100形に乗ったことない人かな?
971名無し野電車区
2021/03/03(水) 16:16:26.05ID:M5E0+q7L972名無し野電車区
2021/03/03(水) 22:25:11.95ID:qCY8fzcA 苫小牧東室蘭は今遅くなってもキハ143が2両電車に置き換わったら120km/hになるからいいだろ
問題はキハ40が音威子府以南からも完全に追い出されるのにキハ54が遅くなり続ける宗谷本線の方だ
問題はキハ40が音威子府以南からも完全に追い出されるのにキハ54が遅くなり続ける宗谷本線の方だ
973名無し野電車区
2021/03/04(木) 00:32:21.90ID:7GE8w2JV 鈍行に特急のスピードを求める古事記の持論はもうたくさん
974名無し野電車区
2021/03/04(木) 00:39:09.30ID:70uCAbty 列車の速度を内地の感覚で話されてもなあ
こっちは内地の二倍の速度で走っても足りないくらいの距離を移動しなきゃならないのに
特急並みとかいうけど利便性を考えたらそれでも遅いくらいなんだが
こっちは内地の二倍の速度で走っても足りないくらいの距離を移動しなきゃならないのに
特急並みとかいうけど利便性を考えたらそれでも遅いくらいなんだが
975名無し野電車区
2021/03/04(木) 00:52:18.62ID:xv/Pie9R 特急に乗ればいいじゃない
976名無し野電車区
2021/03/04(木) 01:55:46.57ID:QNUHNdlt オホーツク大雪の183系は寿命がきたらH100で置き換えてワンマン快速にしたらいいじゃない
国と道で半額ずつ負担すればいいじゃない
国と道で半額ずつ負担すればいいじゃない
977名無し野電車区
2021/03/04(木) 04:22:59.44ID:YhRGMo6a978名無し野電車区
2021/03/04(木) 06:05:25.72ID:QNUHNdlt979名無し野電車区
2021/03/04(木) 06:10:56.10ID:vCI321XC 特急の邪魔になるほどの本数はないが、まあ安く乗りたいだけの乞食だなあと
980名無し野電車区
2021/03/04(木) 06:59:20.87ID:rC0d++Yu981名無し野電車区
2021/03/04(木) 07:58:46.00ID:/+1VB5r4982名無し野電車区
2021/03/04(木) 08:18:41.63ID:ICgdYmZK 18きっぷシーズン特有の書き込み
てかじいさん18キッパーだったのか笑笑
てかじいさん18キッパーだったのか笑笑
983名無し野電車区
2021/03/04(木) 10:01:45.21ID:IP6e07Lb >>972
2両電車はガセ
2両電車はガセ
984名無し野電車区
2021/03/04(木) 10:46:42.98ID:Y6jojb3I ガセですか?
本当だと言う方々もいらっしゃるのだが
本当だと言う方々もいらっしゃるのだが
985名無し野電車区
2021/03/04(木) 12:25:31.71ID:IP6e07Lb >>984
そんな人はいない
そんな人はいない
986名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:11:25.30ID:yEBMNERJ ガセという確実な情報あるの?
987名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:17:43.59ID:M9+j1YpI988名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:33:20.30ID:UvAZYm8a989名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:38:44.82ID:IP6e07Lb 荒れてるね
エチケットとかマナーとか
エチケットとかマナーとか
990名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:42:27.50ID:IP6e07Lb 電車の話題まえも出たけど
結局ガセだったんだよ
忘れたのかな
結局ガセだったんだよ
忘れたのかな
991名無し野電車区
2021/03/04(木) 13:57:08.08ID:2+dExkZd https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf
44/59ページに「ワンマン運転の拡大 車両老朽更新に合わせ2両ワンマン電車新製の検討」の文とイメージ図
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/items_2019_2.pdf
資材調達情報の2019年度下期に「2020/01/20 交流 EC26両」
44/59ページに「ワンマン運転の拡大 車両老朽更新に合わせ2両ワンマン電車新製の検討」の文とイメージ図
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/items_2019_2.pdf
資材調達情報の2019年度下期に「2020/01/20 交流 EC26両」
993名無し野電車区
2021/03/04(木) 14:40:41.42ID:O1wD7nkJ 同じ奴が同じこと言ってるだけか
994名無し野電車区
2021/03/04(木) 14:47:17.06ID:IP6e07Lb995名無し野電車区
2021/03/04(木) 14:48:47.41ID:IP6e07Lb996名無し野電車区
2021/03/04(木) 14:56:17.17ID:UvAZYm8a >>994
他の調達品目から推察するに早ければ来年度上半期に納入される感じになるけど
他の調達品目から推察するに早ければ来年度上半期に納入される感じになるけど
997名無し野電車区
2021/03/04(木) 14:57:14.28ID:IP6e07Lb >>996
妄想乙です
妄想乙です
998名無し野電車区
2021/03/04(木) 16:20:19.40ID:BYKtjXez >>991
購入年度は何時の予定なの?
購入年度は何時の予定なの?
999名無し野電車区
2021/03/04(木) 16:28:30.11ID:IP6e07Lb >>998
三セクは魔法の杖
三セクは魔法の杖
1000名無し野電車区
2021/03/04(木) 16:28:54.46ID:IP6e07Lb 999
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 17時間 46分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 17時間 46分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】大阪万博で「メッコール」が買えるみたい🤩 [616817505]
- __イーロン、非公開のミルケン会議*でAIが肥大化した非効率な連邦政府に取って代わるAI官僚統治構想 [827565401]
- 鳥山明「生涯収入84億円です」テスタ「44歳で資産100億です」これマンガ家やる意味ある?w [205023192]