https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/safe/pdf_06/safetyreport2020_2.pdf
(シートの31/49と32/49を参照)
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/pdf/brochure2020_17_20.pdf
(※線区の区分はこちらを参照)

黒・緑・紫線区
・183・281・283系特急気動車の老朽取替(261系特急気動車新製):2019年度〜2022年度
・721系電車(快速エアポート用)の老朽取替:2022年度〜2023年度
・キハ40形気動車の老朽取替(H100形気動車新製):2019年度〜2021年度

黄線区
・キハ40形気動車の老朽取替:2021年度〜2023年度
・レールの重軌条化※2019年度〜2023年度
・運行管理システムの更新※2021年度〜2023年度
・ATS-DNの整備※2023年度

在来線全般
・多目的車両の製作:2019年度〜2020年度
・車両ライフサイクルに基づく重要機器取替(789系特急電車、261系0代特急気動車、731系電車等):2019年度〜2023年度
・副本線・曲線部等の部分PCマクラギ化、橋マクラギ・分岐器マクラギの合成マクラギ化:2019年度〜2023年度

フルPCマクラギ化
・函館線(砂原線) 大沼〜森【平成26年度完了】
・根室線 新得〜釧路【平成30年度完了】

3本に1本のPCマクラギ化
・釧網線 東釧路〜遠矢【平成28年度完了】
・富良野線 旭川〜美瑛【平成29年度完了】

3本に1本のPCマクラギ化(R2〜R5予定)
〈駅構内の副本線〉
・函館線(函館〜長万部、小樽〜旭川)
〈駅間本線(特急列車・貨物列車走行線区)〉
・石北線(白滝〜金華等)の一部
・室蘭線(遠浅〜追分)の一部