X



山陽電鉄スレッド part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 13:49:33.38ID:B3JFdnf9
公式
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/

前スレ
山陽電鉄スレッド part70
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570338714/
2022/03/19(土) 12:04:35.90ID:yW3mph9n
>>549
山陽は新車で4連も出てきてるからなぁ…わからん。
2022/03/19(土) 12:51:08.44ID:toD9PmY8
>>549
東武の久喜みたいな構造になっていれば山陽須磨から東須磨まで回送しなくて済むなあと。
2022/03/19(土) 12:57:22.41ID:toD9PmY8
>>550
まさかの4両直通特急爆誕とか?
553名無し野電車区
垢版 |
2022/03/19(土) 17:35:03.93ID:dRkND9DY
話題の5703Fだけど、窓が板でふさがれてたり方向幕がなくなったりしてたのは事故直後から最近まで一時的に部品取りになってて窓やLED幕を既存の5000系や5030系、新製6000系に提供したからだと思う。
窓がないと雨ざらしになるから応急処置として板を付けたのでは?
阪神に放置されていたのはどのように修理するかの計画の決定に難航してたり、えち鉄1000系の改造で対応が遅れるから自社修理にして本格的な修理を再開することになるのかもしれない。
解体説も浮上しているが、もし解体するならわざわざ東二見に持ってきたりご丁寧に台車も事前に運んだりしないし、養生シート付けたりエアコン穴をふさいだりしないからな…

それにしても奇妙な動きだ…
2022/03/19(土) 20:02:44.23ID:kBT1lmkD
東二見に川崎車輌の本工の者を呼んで修繕する。
2022/03/19(土) 20:41:47.98ID:1FESLou+
荒井駅衝突事故の5030も時間かけて復活してきたしな
山陽は老朽化した3000系列以外廃車する気ないだろ
2022/03/19(土) 22:27:03.46ID:6pS3WGPC
>>553
えち鉄1000系の都合などお客(山陽)には関係のないことだが
2022/03/20(日) 22:54:39.32ID:wg1dQNts
3000系列もなんだかんだ後20年くらいは使いそう
558名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 17:40:30.63ID:lFCgmOh/
20分間隔はマジで考えてると思う。阪神の2倍になって阪神乗り入れもしやすくなるし。

ここ車両やられること多いね。しかも新しいのばっか。

昔乗ったことあるけどがら空きでJRに完敗だから社員さんもやる気ないのあからさま。
2022/03/21(月) 20:09:17.11ID:hf3OB0IO
するわけないやろ。ええ加減にしろよクソ荒らし。しつこい
2022/03/21(月) 23:21:33.55ID:aexlKV6y
須磨浦公園行き普通だと須磨で車掌さんが「この電車次までですよ?」って聞いてくれるし接客親切な人多いよ
561名無し野電車区
垢版 |
2022/03/22(火) 00:35:54.14ID:uyj6b0dz
車両はみんな川重製やけど5000・5030は西鉄7000・7050と正面がよく似とる。内装も共通した印象がある。原設計が同じや思う。
562名無し野電車区
垢版 |
2022/03/22(火) 01:23:32.47ID:29JwtdT7
京阪8000系の山陽版にしたらええのに
563名無し野電車区
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:35.55ID:b3BbhWfx
>>558
直通特急は全部赤白直通特急に出来るね
阪神も本数減らすだろうけどまずは急行を削減するはず
2022/03/22(火) 20:06:55.22ID:SM1bO/63
こういうのってスルーしたほうが良いんだろうかな。
565名無し野電車区
垢版 |
2022/03/23(水) 04:56:12.20ID:paL4RdKH
此処の路線は名鉄名古屋本線の名古屋以西と踏切事故の多さが類似してるな
566名無し野電車区
垢版 |
2022/03/23(水) 07:18:35.09ID:JxBZv4p9
>>552
朝上りピークの4両s特急はなくせない、という判断では。

深夜下りのs特は、なくそうと思えばなくせそうだが。。
567名無し野電車区
垢版 |
2022/03/24(木) 22:19:37.55ID:ym6eZRBz
6000系は3両編成(Mc+T+Mc)だと相当なパワーの持ち主だね。
2022/03/24(木) 22:48:29.82ID:ym6eZRBz
直通特急の2連4M2Tだと阪神6両固定の5割近く出力がある。車重換算省いてるけど大きな差があるとは個人的には思わん。
569名無し野電車区
垢版 |
2022/03/24(木) 22:53:33.60ID:ym6eZRBz
出力じゃなくて出力差だった。
2022/03/25(金) 23:14:12.00ID:mX9Uk3XP
東二見に戻ってきた5703Fは、改めて台車を履かせた上にクーラーも載せているから廃車にするつもりはなさそうだね。
571名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 23:56:35.13ID:VATKsYIj
山電飾磨駅、北側にも改札口完成 来年100周年「より便利に、優しい駅に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202203/0015169565.shtml
2022/03/29(火) 17:57:14.69ID:QO3vqcfh
山陽電鉄始まったな
2022/03/29(火) 18:21:27.91ID:4pdfJEuH
JR値上げか
574名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 22:05:55.25ID:WUvInSOB
元海運王別邸「舞子ホテル」、長谷工コーポレーションが購入「用途は未定」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202203/0015180695.shtml
2022/04/04(月) 21:31:19.19ID:dv5edKTW
6017Fから6両対応諦めたのかよ
2022/04/04(月) 22:58:08.50ID:jAXWK+nU
必要数は満たしたってことだろうな
5000の置き換えは6両でやるだろうし
2022/04/05(火) 20:33:03.46ID:3DFeqj/u
山陽電鉄終わったな
2022/04/06(水) 07:14:44.61ID:GfxT8WR5
またお前か
2022/04/07(木) 13:32:51.68ID:RG9QMQ31
お互い黙っていれば大丈夫だよ
580名無し野電車区
垢版 |
2022/04/12(火) 18:44:32.26ID:Lgbl7zaq
さっき高砂で特急の車両交換何やったかな?
阪神車→山陽車 やったわ
2022/04/13(水) 04:50:55.61ID:WX50LW1Y
昼前に西新町でグモがあったから運用変わってたんやろ
582名無し野電車区
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:44.70ID:0VA+qeyA
「人口増加率予測」姫路トップのまち 宅地分譲、教育熱…好条件そろい、ファミリー層に選ばれる
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202204/0015216493.shtml
583名無し野電車区
垢版 |
2022/04/15(金) 23:15:17.12ID:HwaM8dOL
JR西の案内で「山陽電鉄線」って案内する不思議
遠方から来た人が山陽電車と聞いてまさか有年・上郡・三石・和気みたいな辺鄙なところへ行く山陽本線と
勘違いして苦情が来た、なんて事ないだろうに
2022/04/16(土) 00:00:57.68ID:BfrwJxq4
阪神線阪急線近鉄線南海線のような呼称が出来ないもんな
585名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 06:45:52.40ID:Ljg+4WtF
JRの「山陽本線」との区別はつけないといけないからなぁ。
え、神戸線京都線宝塚線はいいのかって? まぁ、その辺はゴニョゴニョ・・・
586名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 07:16:21.13ID:RFl44iVp
>>585
それぞれ東海道本線,山陽本線福知山線が正式名で
後付け名なので優先券は阪急
587名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 13:58:07.38ID:IZ3zVpk5
近鉄京都線はどないすんねん
588名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 19:15:55.23ID:xTWeGsMF
>>585
それにしたって東京とか遠方の人が「山陽電車」と聞いて
「山陽線」の相生・有年・上郡・三石・和気・瀬戸・岡山方面へ行くものと勘違いするかねぇ?
寧ろ「山陽電鉄線」の方が勘違いしそうだけど
589名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 19:22:16.86ID:O6X2o1vE
基本設計が1950年代のMB-3020搭載車を平成になっても製造してたとか異常w
5000系も最後の方はモーター調達難から3000系に2000系の発生品のモーターを取り付けて3200系に改造してモーターを捻出する有様だったなんて説もある
590名無し野電車区
垢版 |
2022/04/16(土) 22:00:15.17ID:B2nuPawc
あのローカルな雰囲気たっぷりの沿線風景が好きだ。
591名無し野電車区
垢版 |
2022/04/17(日) 06:28:39.97ID:VFS70ua/
景色と言えばやっぱり海が見える明石〜須磨だな。特に須磨浦公園の中を抜ける景色は最高!
2022/04/17(日) 09:00:49.17ID:sit4KWGb
>>591
海っ端を走るJR新快速、快速の乗車率との対比に涙するのであった…
2022/04/17(日) 09:20:23.52ID:BMtbpimQ
あっちは12連と6連(以上)が15分ヘッドだからなぁ。車体の長さまで加美すると輸送力にして軽く3倍以上か。
そら振替したらあっさりパンクしますわな。
2022/04/17(日) 13:13:00.31ID:JGM8Ek5E
>>592
すいてるのがええねやろが
2022/04/17(日) 13:30:43.70ID:BMtbpimQ
とはいうものの、直特って言う程空いてはいないんだよな。
JRなら魔王の称号が貰える短い6両編成だし。
12連新快速のケツの方が、よほど空いてる。
2022/04/17(日) 13:46:21.17ID:rH3HzMH9
明石以西の普通電車なんざ閑古鳥、車内で全裸マンに変身しても気づかれないレベル
2022/04/17(日) 15:40:26.99ID:AywnK6B2
>>589
名機の証明
598名無し野電車区
垢版 |
2022/04/18(月) 15:26:38.81ID:N6WtwgP+
MB-3037は廃棄処分したな
出力が低く歯車比も他形式が5.47に対し4.39だった
これで全車でギアユニットが共通化された
異常なまでに歯車比5.47に固執してて6000系にも受け継がれてる
599名無し野電車区
垢版 |
2022/04/18(月) 19:36:59.33ID:N6WtwgP+
5000系増備の時に近鉄から余ったMB-3020を購入したとかじゃなければいいのだが
2022/04/18(月) 20:09:25.91ID:UCn13DoY
>>599
近鉄のMB-3020とは特性が違う。
601名無し野電車区
垢版 |
2022/04/18(月) 22:15:00.70ID:k8kOLTRD
普通でも結構飛ばす区間って西舞子〜大蔵谷、東二見〜別府ぐらいか
602名無し野電車区
垢版 |
2022/04/20(水) 20:27:37.98ID:8ZHyQLe5
阪急も歯車比を統一する傾向あるよな
全車両で歯車比統一は山陽電鉄が唯一
3000系の廃車発生品を6000系に使ってる?
2022/04/21(木) 07:26:15.89ID:STmY2G3z
???
604名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 18:40:23.86ID:L5/BbRyv
3100F引退か
3619が偽アルミカーである
605名無し野電車区
垢版 |
2022/04/21(木) 19:19:25.59ID:WxtzKa3U
直通特急に新車のロングシートだとがっかりする
2022/04/22(金) 07:01:05.86ID:9VbHjyEq
>>605
はげどう。
リニューアルによる車両不足が原因とはいえ、せめて運用は公開して欲しいよな。
避けられるから。
2022/04/22(金) 08:19:10.69ID:JVnL4pih
かつての直特パンフレットの時刻表には山陽車と阪神車どっちが入るかかいてあったけどなぁ。
今じゃ山陽車阪神車だけではクロス席の有無は判別できんし。

てか、そこまでクロスシートが良けりゃ完全クロスのJR使えやと身もふたもない話にしてみる。
2022/04/22(金) 09:19:15.04ID:MIUMgJy0
いまもホームページに上がってるよ
609名無し野電車区
垢版 |
2022/04/22(金) 14:31:28.75ID:WDfYc+zD
片側クロスでその反対側がロングなんて車両もあれば1列と2列の計3列クロスなんて車両もあるにはある。別にまねすべきなんて言わないけど。
2022/04/22(金) 22:42:33.86ID:S2kaH2/F
3分20秒で「わかっとう」って言ってるが神戸界隈の女?
稲見や高砂あたりも同じ感じ?
https://youtu.be/tYgeKQreNq8
611名無し野電車区
垢版 |
2022/04/22(金) 22:58:08.42ID:1wJog4N7
山電はL/Cカーには興味なし?
可変できた方が融通が利くはずだが
2022/04/23(土) 06:26:03.73ID:E51tatpE
直特がいきなり新開地で転換、みたいに運用中に可変できないから意味ないだろ。
2022/04/23(土) 06:28:07.60ID:4NFNXQNk
静音設備を外してしまったのか、扉開閉が騒がしいのがある。
2022/04/23(土) 10:38:15.63ID:bOcqFWJ4
L/Cなんてメンテナンスに手間がかかりそうなシートいらない
2022/04/23(土) 12:02:17.19ID:E51tatpE
ただ漫然と姫路梅田間を通しで走らせてるだけだからな直特。
しかも、阪神はなんでもかんでも乗客全部特急に乗せるようなダイヤになってるし。
理想や欲を言えば、高速線から阪神線内は全線に補完列車を走らせて、阪神線内の乗客の多くをそこに負担するようにして、
直特は阪神線内停車駅をうんと減らして三宮or新開地以西〜梅田の直通客を主に受け持つように出来りゃいいんだがな。
2022/04/23(土) 18:44:08.07ID:gZ3o/ZbO
>>604
3619だけが引退という説もあるようだけどさて
2022/04/23(土) 19:01:28.58ID:E51tatpE
3050の4両に増結して6連にするんですねわかります。
2022/04/23(土) 20:10:22.91ID:gZ3o/ZbO
そこはまさかの5000連結対応して5000編成と5002編成との組み合わせで直特対応w
一体全体誰得www
2022/04/24(日) 19:24:06.68ID:S59y0iR3
>>616
3100とかは比較的新しい部類だから中間車にして3500のかわりに入れてくるかな
2022/04/25(月) 07:13:35.63ID:H4+p6T3F
>>619
それ自分も思ってた
3500形のこれまでの魔改造遍歴を見たら普通にあり得るw
2022/04/25(月) 07:44:08.68ID:gjNTMhDE
>>619
アルミボディだからなぁ。
電装解除だけして中間に久美子むぐらいか。
2022/04/25(月) 16:56:21.68ID:vmE0jDDJ
クハ3638も気になる
2022/04/25(月) 23:01:18.89ID:OLwDBDht
3100は電装解除と奉天して3638を置き換えるか?
2022/04/25(月) 23:02:43.27ID:OLwDBDht
>>617
何十年越しの計画実現だろw
2022/04/26(火) 21:06:13.43ID:rwr4nVDI
3638と3619はアルミ車と内装が違うからリニューアルされたらどうなるのか密かに楽しみにしてたんだけどな
2022/04/26(火) 22:12:10.24ID:kSU3hGAU
3050系のアルミカーはリニューアルしないでそのまま廃車にする気か?
5000系のリニューアルのせいで機会を逸した感があるけど
627名無し野電車区
垢版 |
2022/04/27(水) 00:58:29.93ID:zmT8Lqct
5703の件はこれが他社なら社長が変わったタイミングで方針転換してるな
一例として京急の1701は当初は修理する予定で車両メーカーに入場したけど直後に社長が変わり、そこでそのまま廃車する方向に傾いたとか
2022/04/27(水) 01:05:56.53ID:sx9fBeQ8
>>627
山陽電鉄の社長は変わってません
これから変わるのですか?
629名無し野電車区
垢版 |
2022/04/27(水) 01:09:06.68ID:zmT8Lqct
>>628
他社だったら、という話だが
2022/04/27(水) 01:13:47.19ID:sx9fBeQ8
>>629
社長が変わる可能性がないなら参考にならない話です
2022/04/27(水) 04:43:26.54ID:RoiBKj5d
627は「社長が変わったタイミングで方針が変わった例」を挙げただけだな。
まさに参考にならない話だな。
2022/04/27(水) 06:55:29.65ID:4npe56f7
別に役員判断でどうこうじゃないでしょ
さすがにそれは飛躍してる
2022/04/27(水) 07:13:57.41ID:RoiBKj5d
まずは「修理しても使用に耐えるのか否か」が判断の分かれ目だろ。
台枠歪んで脱線癖でもついてたらかなわんし。
2022/04/27(水) 08:21:30.57ID:DSV7arqK
入院して治療しないまま帰ってきた時点でもうアカンわな
635名無し野電車区
垢版 |
2022/04/27(水) 18:47:00.66ID:I0fmBQe8
もう6000の6連を1本作るしかないんじゃない?
636名無し野電車区
垢版 |
2022/04/27(水) 22:00:16.53ID:6aTRXm34
5000系が年数に達するまでは6連製造しないんじゃない?
6000系3連で本線・網干線普通から2編成で直特運用と
フレキシブルな存在と捉えてるんじゃないかな

6000系の両先頭が電動車なのはKQみたく脱線しにくくする為だろうか?
2022/04/27(水) 23:04:10.30ID:FPbPAjUn
3100+3101
→救援車に改造(3101号車の姫路方に電動連結器を取付)
→Mc3100号車は方向転換でTc3645号車に改造改番、M3101号車はT3543号車に改造改番
2022/04/27(水) 23:07:16.39ID:FPbPAjUn
T3543号車は3076編成のサハ転用→T3500号車は撤退
Tc3645号車は3078編成のクハ増結転用→T3501号車は撤退
639名無し野電車区
垢版 |
2022/04/28(木) 07:38:28.57ID:CDDYdjdv
>>636
だけど5703があの状況だから(窓ガラス埋められてる箇所があるし)…
2022/04/28(木) 08:47:12.65ID:7HPuFlp/
東二見に搬入された5703Fはその後どうなってるんだ?
2022/04/28(木) 12:01:15.52ID:CyJ2Fmvu
>>636
3連2本作る方が効率は良いのでは?
定期検査とか。
2022/04/28(木) 12:26:15.83ID:7HPuFlp/
>>636>>641
3連単独だと走行距離が伸びないけど6連だと必然的に特急運用ばかりになって走行距離がやたらと延びてしまう
3000系と5000系6連は走行距離に凄い差が出てるんじゃないか?
6017F以外の3連だと予備や走行距離の調整がしやすいだろうな
643名無し野電車区
垢版 |
2022/04/28(木) 21:14:40.33ID:a61lAKZ7
>>642
実際に6連は走行距離で検査回帰、それ以外は年数で検査回帰だった筈

姫路と梅田を車庫入りせずに何往復かするだけで走行距離稼げるもんなんだな
2022/04/28(木) 22:07:08.69ID:7HPuFlp/
>>643
6連はやっぱり走行距離が伸びるんだなあ
それなら直通特急運用車の検査周期を伸ばすには3+3の存在は大きいな
2022/04/29(金) 08:13:48.75ID:j/q7H33y
阪神でも直通特急やりだしてから、8000系の一部編成が
以上に走行距離が伸びて中の人がびっくりしてたとかなんとか。以前に。
2022/04/29(金) 08:32:29.44ID:aqw/5CD+
そら梅田~須磨ハム折り返しとは全然距離が違うやろ。
日本一短い大手私鉄(今は違う)じゃ、そこまで頭が回るまいて。
647名無し野電車区
垢版 |
2022/04/29(金) 16:26:19.73ID:3CwnAwZZ
こんな雨風強い日に、なんで須磨浦公園に直通特急を臨時停車さす必要あるの??
2022/04/29(金) 18:15:48.02ID:aqw/5CD+
一度日程決めて臨停すると告知したものを覆すわけにもいかんわな。

野球とは違うんでな。あの臨時列車とて何時に運転するみたいな具体的な告知はないし。
649名無し野電車区
垢版 |
2022/05/02(月) 17:18:19.85ID:4ED7bftx
関空整備、幻の高砂沖案を追う 神戸沖、泉州沖、播磨灘…約50年前は3カ所が候補に
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202205/0015267076.shtml
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況