騒音など環境対策や空力と云った以前の事として
先の>>706,728でも触れたが、主変換回路容量の制約から
サイリスタ位相制御と直流直巻MMの230kWでは発電制動の性能的に
250km/h走行が安全上の限界でな…
961の様に275kW迄出力を向上すれば、漸く整備新幹線標準と成る
260km/h運転が視野に入り、初めて騒音・振動と云った所が顕在化
100-3000速度向上試験でも255km/h辺りから騒音・振動が増大、
250km/hなら熱容量的に余裕は無いが、ギリギリ成立する次元の為
かつて東北・上越の200-1000以降と同様に240km/h運転が現実的かと
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
948名無し野電車区
2022/08/30(火) 00:52:23.61ID:50ivjRzFレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。