流れぶった切ってスマン
>>677
堀割が多くある場所でボックス構造にしなきゃ持たないなんてない
都市部の地下駅とかは上に構造物が多くあったり、全て地下に収めたり、
深く掘らねばならいとかで高くなるが、何もない場所の浅い開削は安い

互層は含めてない、支持層と思われる層が調査で確認されているから架橋が可能そうで
南にシールドトンネルよりはましって事、あと南は柳川側も干拓地

駅付近の短距離勾配なんて35‰すら多用する九州の新幹線でそれは無いに等しい
随分とカーブや勾配に拘られるが
九州の整備新幹線は高規格は期待できないローカル新幹線だと認識した方がいい
速達も長崎ルートは毎時1本程度が関の山で、駅の場所は重要でもルートは安くとなるだろう

-10mは深いだろ、例えば最近鉄道が引かれた仙台空港の滑走路際の土被りは僅か
どうせ増設の際は盛り土する事になるから、その際に土被りが増えるのはある
滑走路増設の可能性がある場所は相応の地盤改良も必要になるが航空側の問題だな

>>678
どういう場所を避けた方がいいのか分かってないし、それには触れるなと・・・
沿岸道路南はそういうリスクを極力避けて引いてるとだけ書いておく・・・

だから「悪天候時」、雨や風の音があるし窓も締め切っているから実質0なんだよ
佐賀空港に限らず多くの空港で悪天候限定の市街地上空okという
直線的で安全なルートが設定されてる
あと、確か以前から深夜は西からの着陸を推奨していただろ、便がなくなったが
それに深夜便なんて空港ルート推しの俺ですら多く飛ぶとは思えません

っか柳川市は仮に駆け引きとかで表向き渋るパフォーマンスはあっても内心大賛成よ
あのあたりは古賀・藤丸のシンパが最も多い所で新幹線に反対なんて絶対にないからw