>>196
冗談抜きでリトルダンサーは段差が小さいって意味のダジャレだよ
探検
路面電車・LRV総合 42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
197名無し野電車区
2022/02/25(金) 20:40:04.53ID:wOx5BPiW198名無し野電車区
2022/02/26(土) 00:10:26.04ID:X//svp7E 吊り手高さ見ると、通路は低床か?
199名無し野電車区
2022/02/26(土) 08:50:20.74ID:zqO8jJul 新シリーズ「ビッグダンサー」誕生
200名無し野電車区
2022/02/26(土) 14:43:18.64ID:rWCjXcw+ どうしても、ビッグダンサーとビッグワンダーを間違えてしまう。
201名無し野電車区
2022/02/26(土) 16:19:00.25ID:OQ3XLk0S 低床を重視するノンステップバスだけじゃなくて、
定員確保できるワンステップバスもまだ売ってたりするから
別に「超」低床じゃなくてもいいやんってことかいな
定員確保できるワンステップバスもまだ売ってたりするから
別に「超」低床じゃなくてもいいやんってことかいな
202名無し野電車区
2022/02/27(日) 18:51:29.96ID:l/V4PXA2 宇野バスは扁平タイヤの高床車を低床と言ってたし。
203名無し野電車区
2022/02/27(日) 20:09:46.57ID:S9NOEk2c ノンステップと言いたいなら路面、すなわちレール面にレベルを合わせてから言ってもらいたい。
204名無し野電車区
2022/02/28(月) 17:27:53.34ID:bZc5pkxo スロープ出せばそうなるだろ
205名無し野電車区
2022/02/28(月) 21:34:06.06ID:ak1ZvyQi207名無し野電車区
2022/03/03(木) 18:45:21.52ID:QrS9VJB2 バスみたいに国が標準仕様作ってたらできなかったかもな
208名無し野電車区
2022/03/04(金) 23:01:31.49ID:X/mXKOaM 認定ノンステップバスの指定する車内配色は色盲・色弱に配慮したそうだから、これは路面電車に取り入れてもいいと思う
オレンジの手すりやスタンションポール、ブルーの座席、壁面・天井とか、見えやすいようにコントラストを付けてるようで
オレンジの手すりやスタンションポール、ブルーの座席、壁面・天井とか、見えやすいようにコントラストを付けてるようで
209名無し野電車区
2022/03/05(土) 08:48:53.41ID:9n8KVU6N だからポールにオレンジ色のフニャフニャした緩衝材みたいなのを巻いてるのか、ようやく理解した。
手垢か皮脂か知らんけど触感がえらくベトベトしてて気持ち悪いからいつも立つ時は上のステンレス部に捕まるようにしている。
手垢か皮脂か知らんけど触感がえらくベトベトしてて気持ち悪いからいつも立つ時は上のステンレス部に捕まるようにしている。
210名無し野電車区
2022/03/05(土) 13:59:18.81ID:ddhIRAIr 気持ち悪いという点では同意
手に着く液体はないけど皮膚感覚では塗れている印象なんだよな
手に着く液体はないけど皮膚感覚では塗れている印象なんだよな
211名無し野電車区
2022/03/05(土) 17:54:41.67ID:4cdBjTqL 汚れ防止素材なせいで、濡れてる感じは自身のの皮脂が戻って来るからだ
212名無し野電車区
2022/03/09(水) 00:35:01.28ID:vrg1E64g 長崎6000形はどうやら座席の部分だけ一段上がるタイプの部分低床車みたいだね
213名無し野電車区
2022/03/09(水) 13:22:43.05ID:inZ2RlRJ214名無し野電車区
2022/03/09(水) 14:14:08.97ID:Z7QItWx1 都電荒川線サイズ?
215名無し野電車区
2022/03/09(水) 23:47:43.77ID:tb82nkXm であれば宇都宮や富山なども部分低床だ
座席は通路より一段上がっている
座席は通路より一段上がっている
216名無し野電車区
2022/03/10(木) 00:00:08.88ID:XJOfyj7W いい加減車内の画像が出てきていい頃なのに
気を持たせるの〜
気を持たせるの〜
217名無し野電車区
2022/03/10(木) 06:56:19.85ID:OzD4m23a ヘルシンキのArticって台車方式で軌間1000mmの超低床車で27m級、日本にピッタリな気がする。
218名無し野電車区
2022/03/10(木) 08:35:06.40ID:POiPCQh0219名無し野電車区
2022/03/10(木) 09:52:25.33ID:HHXXdQo8 フルフラットのバスが登場
いすゞ、日野、トヨタ、次世代FCEV路線バスについて検討開始
いすゞと日野がバッテリEV路線バスを2024年度生産開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1391514.html
こんな感じ?
https://static.wikia.nocookie.net/roblox_transport_simulator_2020/images/5/5f/Flexity_Aptis.png/
https://pbs.twimg.com/media/EOImjEwU0AAA9EI?format=jpg&;name=small
https://pbs.twimg.com/media/EOImjE0VUAAGJql?format=jpg&;name=small
いすゞ、日野、トヨタ、次世代FCEV路線バスについて検討開始
いすゞと日野がバッテリEV路線バスを2024年度生産開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1391514.html
こんな感じ?
https://static.wikia.nocookie.net/roblox_transport_simulator_2020/images/5/5f/Flexity_Aptis.png/
https://pbs.twimg.com/media/EOImjEwU0AAA9EI?format=jpg&;name=small
https://pbs.twimg.com/media/EOImjE0VUAAGJql?format=jpg&;name=small
220名無し野電車区
2022/03/10(木) 10:24:22.58ID:Ukth6/zD ポンチョをでかくしたようなのだとホイールベースが長すぎて
ちょっとした高低差で引っかかりそう
フルフラット車体は都バスで入れてるようなやつじゃない?
ちょっとした高低差で引っかかりそう
フルフラット車体は都バスで入れてるようなやつじゃない?
221名無し野電車区
2022/03/10(木) 10:41:47.91ID:zq90n1Uv 電動化でフルフラットが進むなら路面電車なんてとっくにそうなってるわけで
むしろコストの問題で昔のような構造に回帰しつつあるんだしバスも定着しないだろうね
というかコストの問題で後退した結果が中ドアより後ろが二段上がる今のノンステップバス
むしろコストの問題で昔のような構造に回帰しつつあるんだしバスも定着しないだろうね
というかコストの問題で後退した結果が中ドアより後ろが二段上がる今のノンステップバス
222名無し野電車区
2022/03/10(木) 12:29:34.75ID:tB0yHW5o >>221
バスの場合だとコストよりも横置きエンジンの整備性が悪すぎてすぐ壊れるポンコツATとも相まって事業者側からの評判がめちゃくちゃ悪かったことの方が大きいのよね
バスの場合だとコストよりも横置きエンジンの整備性が悪すぎてすぐ壊れるポンコツATとも相まって事業者側からの評判がめちゃくちゃ悪かったことの方が大きいのよね
223名無し野電車区
2022/03/10(木) 16:34:29.32ID:6F/qwJsJ 札幌の8502が修繕して帰ってきたと
目に見えるところだとライトが変わったくらいだけど
ほかのところは何かいじったのだろうか
目に見えるところだとライトが変わったくらいだけど
ほかのところは何かいじったのだろうか
224名無し野電車区
2022/03/11(金) 14:06:08.15ID:aIiSGpIc >>222
壊れるのに整備性悪い(初期は横置きエンジンとボロAT、今は高回転型小排気量ターボとボロAMT)
出入口ステップないのにタイヤハウスとかで座席の段差が大きい
タイヤハウスのせいで中央が谷底のような座席配置になるから客の姿がミラー見にくくて、車内事故になりやすい
フロントはハンドル切るしリヤはダブルで車体幅の割に通路狭くて流動性悪い
電車よりも向いてないのがバスのノンステップ化
壊れるのに整備性悪い(初期は横置きエンジンとボロAT、今は高回転型小排気量ターボとボロAMT)
出入口ステップないのにタイヤハウスとかで座席の段差が大きい
タイヤハウスのせいで中央が谷底のような座席配置になるから客の姿がミラー見にくくて、車内事故になりやすい
フロントはハンドル切るしリヤはダブルで車体幅の割に通路狭くて流動性悪い
電車よりも向いてないのがバスのノンステップ化
225名無し野電車区
2022/03/11(金) 15:28:51.53ID:+zkEuZQN 狭軌の路面電車に対するブーメランか?
226名無し野電車区
2022/03/11(金) 20:00:01.13ID:QvFwvLJM227名無し野電車区
2022/03/12(土) 20:41:43.24ID:IxJokMTf >>224
いくつもの都市で採用されているフルフラットの連節・2重連節バス(動力はいろいろ)
3車体24mモデルを単車体化(前部車体の後軸部分に後部車体の車軸後部をくっつける)すればフルフラットバスに
(ホイールハウス上の運転台後部の後ろ向き座席と最後部の座席のみ1段ステップの上)
http://exquicity.be/en/
https://www.youtube.com/watch?v=dyL80A8-tOU
いくつもの都市で採用されているフルフラットの連節・2重連節バス(動力はいろいろ)
3車体24mモデルを単車体化(前部車体の後軸部分に後部車体の車軸後部をくっつける)すればフルフラットバスに
(ホイールハウス上の運転台後部の後ろ向き座席と最後部の座席のみ1段ステップの上)
http://exquicity.be/en/
https://www.youtube.com/watch?v=dyL80A8-tOU
228名無し野電車区
2022/03/12(土) 20:53:23.38ID:Fw13EbGz 結局は乗降ホームを嵩上げしてフラット化した路線の勝ちなんだろうな。
客室空間を如何にして確保するか不毛な努力で悩みに悩んでどれだけのオッサンが禿げ上がったのだろうかと思うと…
客室空間を如何にして確保するか不毛な努力で悩みに悩んでどれだけのオッサンが禿げ上がったのだろうかと思うと…
229名無し野電車区
2022/03/12(土) 21:00:41.93ID:XV1WqG9x >>228
都電荒川線とかハノーファー市電以外にどっかあったっけ
都電荒川線とかハノーファー市電以外にどっかあったっけ
230名無し野電車区
2022/03/12(土) 21:40:01.93ID:adigESrm 世田谷線は車両を1段ステップにした後にホームを上げて段差をなくした
232名無し野電車区
2022/03/13(日) 09:43:20.49ID:SJIpoScc233名無し野電車区
2022/03/13(日) 09:53:20.69ID:8L1yipUf 旭川電軌には併用軌道上に高いホーム作ってるとこあったよな
単線サイドリザベーションだから出来たんだろうけど
単線サイドリザベーションだから出来たんだろうけど
234名無し野電車区
2022/03/14(月) 08:30:35.90ID:RWvmTXKi 嵐電天神川は地下鉄乗り換えもあるから
併用軌道上の道路中央に高い・広い・屋根付きのしっかりしたホームが用意されていてびっくりした
併用軌道上の道路中央に高い・広い・屋根付きのしっかりしたホームが用意されていてびっくりした
235名無し野電車区
2022/03/14(月) 11:45:18.24ID:dUVxaOiG236名無し野電車区
2022/03/14(月) 20:17:18.64ID:aLWdZiUR237名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:11:38.51ID:tkNnNEhj 年寄りには使いにくそうだなこの座席
238名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:20:15.60ID:IWNqgVod 端の席だけ床の飛び出しが大きいのは何だろう?
タイプxのでかい出っ張りといい
何時もちょっとずつ惜しいな
タイプxのでかい出っ張りといい
何時もちょっとずつ惜しいな
239名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:28:50.03ID:0jQMod3I >>238
ちょうどこの位置に駆動装置が来るから台車間にモータを架装してる限りなくせないのよね
ちょうどこの位置に駆動装置が来るから台車間にモータを架装してる限りなくせないのよね
240名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:55:24.59ID:xI2W2LHU こりゃ車内事故多発で増備キャンセルの悪寒・・・
ロングシートの足元に段差なんて老人には危険すぎる
アルナのエンジニアは老人体験スーツを身に付けて乗り降りしてみろよ
ロングシートの足元に段差なんて老人には危険すぎる
アルナのエンジニアは老人体験スーツを身に付けて乗り降りしてみろよ
241名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:58:49.26ID:3rvDMyAr これって中ドアから乗った車椅子が降りようと思ったら、通路の立ち客が全部トコロテンになるのか?
242名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:59:06.41ID:aLWdZiUR まあそういう人は中央部の座席(車いすスペースの折り畳み座席)にという考えなのだろう
詰め込みも効かなさそうだし普及しなさそう・・・
詰め込みも効かなさそうだし普及しなさそう・・・
243名無し野電車区
2022/03/14(月) 22:01:59.68ID:0jQMod3I >>241
そもそもスロープが中ドアにしかついてないから車椅子は降車も中ドアからになる
そもそもスロープが中ドアにしかついてないから車椅子は降車も中ドアからになる
244名無し野電車区
2022/03/14(月) 23:39:22.13ID:b4PWpXVq 広電の妥協点もこんな感じなのかな
245名無し野電車区
2022/03/15(火) 01:24:38.89ID:AL1zipeR >>240
老人体験スーツやったことあるけどあれ大したこと無いぞ
老人体験スーツやったことあるけどあれ大したこと無いぞ
246名無し野電車区
2022/03/15(火) 05:46:30.51ID:jW+xnWde ベンツのシターロ(連節バス)の最後尾もこんな感じだな
あっちは通る人少ないから大したトラブルにはならんけど路面電車は乗り降りで頻繁に人が通るからどうだろ
あっちは通る人少ないから大したトラブルにはならんけど路面電車は乗り降りで頻繁に人が通るからどうだろ
247名無し野電車区
2022/03/15(火) 11:26:19.11ID:PL0840ng 年寄りは座れるところなら何処でも座る。バスの最前列しかり。
248名無し野電車区
2022/03/15(火) 11:42:18.06ID:OcsjuMiz249名無し野電車区
2022/03/15(火) 12:27:23.41ID:hvUrWp2p パンフレット
https://www.naga-den.com/files/libs/1732/202203151039597626.pdf
年寄りや足の悪い人は運転席後ろかドア横に座れということでしょう
通路幅の狭いのはどうしようもないか
台車はアルナ製のようだね
https://www.naga-den.com/files/libs/1732/202203151039597626.pdf
年寄りや足の悪い人は運転席後ろかドア横に座れということでしょう
通路幅の狭いのはどうしようもないか
台車はアルナ製のようだね
250名無し野電車区
2022/03/15(火) 12:42:12.98ID:AnAwMTpi 電停嵩上げしてない所は導入無理そうね
251名無し野電車区
2022/03/15(火) 22:05:33.18ID:K2L8ntFE 期待値アゲアゲだっただけに
この中身はちょっとガッカリだな
さらなる改良に期待しよう
この中身はちょっとガッカリだな
さらなる改良に期待しよう
252名無し野電車区
2022/03/15(火) 22:43:53.03ID:F0gbE4b4 石川県知事に馳浩が当選した。彼は強力なLRT推進論者だけど、金沢が宇都宮に続くLRT新規建設第2号になるのかな。
253名無し野電車区
2022/03/15(火) 22:50:32.93ID:n9/tW2z6254名無し野電車区
2022/03/16(水) 00:07:40.10ID:KTI9DHX6255名無し野電車区
2022/03/16(水) 00:49:50.83ID:baw0U6yB >>235
都電荒川線で車も走れる併用区間なんて王子駅前から飛鳥山の1区間くらいしかないのに
「道路上の停留所多い」って話を盛り過ぎていて呆れるんだが…
それと「完全な併用軌道上のホーム」が嵩上げされた当時の写真も出して
嵩上げされたホームの間を車が通っていたことを見せて欲しい
都電荒川線で車も走れる併用区間なんて王子駅前から飛鳥山の1区間くらいしかないのに
「道路上の停留所多い」って話を盛り過ぎていて呆れるんだが…
それと「完全な併用軌道上のホーム」が嵩上げされた当時の写真も出して
嵩上げされたホームの間を車が通っていたことを見せて欲しい
257名無し野電車区
2022/03/16(水) 02:00:28.24ID:34QEATFf 既存線につなげるとなると地形的に難しくないか?
できなくはないだろうけどかなりの急坂ができるぞ
できなくはないだろうけどかなりの急坂ができるぞ
258名無し野電車区
2022/03/16(水) 03:09:50.98ID:oVV01y0g259名無し野電車区
2022/03/16(水) 10:34:31.16ID:svC6ITRM260名無し野電車区
2022/03/16(水) 11:03:27.50ID:baw0U6yB261名無し野電車区
2022/03/16(水) 14:26:09.08ID:svC6ITRM262名無し野電車区
2022/03/16(水) 20:18:25.01ID:baw0U6yB263名無し野電車区
2022/03/16(水) 21:10:54.42ID:PHQp2adM 一時は難しいと言ってた札幌市電の札幌駅延伸だが、検討する段階になるかもね。
駅電停が在来線駅前ではなく、新設される新幹線専用改札前となったことから、
取るルート次第では可能となるかもしれん。
碁盤目状の札幌市街地だが、さてどういうルートがいいだろか?
駅電停が在来線駅前ではなく、新設される新幹線専用改札前となったことから、
取るルート次第では可能となるかもしれん。
碁盤目状の札幌市街地だが、さてどういうルートがいいだろか?
264名無し野電車区
2022/03/17(木) 04:07:44.00ID:gsohza8v 札幌駅南口と札幌駅新幹線改札前みたいな2ヵ所にならないのか?
距離的には別電停にできそうなぐらい離れていると思うけど
距離的には別電停にできそうなぐらい離れていると思うけど
265名無し野電車区
2022/03/17(木) 07:11:25.88ID:SO9Ylycn 新幹線駅の資料的には東口の新幹線改札前だけ札幌市の計画次第的な書き方だよね
266名無し野電車区
2022/03/17(木) 11:10:18.56ID:hX9touuk268名無し野電車区
2022/03/19(土) 00:10:29.73ID:sRkcN4/s >>249
車内の配色(オレンジポール、ブルーの座席、ライトグレーの壁面、グレーの床面)が国土交通省認定ノンステップバスのようだね
そして、入口はノンステップだけど、結局座席に座るのにステップを登る必要がある座席が多いのもノンステップバスみたい
車内の配色(オレンジポール、ブルーの座席、ライトグレーの壁面、グレーの床面)が国土交通省認定ノンステップバスのようだね
そして、入口はノンステップだけど、結局座席に座るのにステップを登る必要がある座席が多いのもノンステップバスみたい
269名無し野電車区
2022/03/19(土) 09:35:38.68ID:ur96MUTr >>253
昔の国産ノンステップバスを連想してしまう
入口や通路はノンステも座席が一段嵩上げされたところに設置
それならドアに一段の段差がある方が安全と言われてたりした
そもそも出入口は殆どの人は気をつけるし乗務員も監視しているし
昔の国産ノンステップバスを連想してしまう
入口や通路はノンステも座席が一段嵩上げされたところに設置
それならドアに一段の段差がある方が安全と言われてたりした
そもそも出入口は殆どの人は気をつけるし乗務員も監視しているし
270名無し野電車区
2022/03/19(土) 09:46:16.62ID:i9LGQ2JJ それノンステップじゃなくてワンステップって言ってなかったか
272名無し野電車区
2022/03/19(土) 21:20:13.74ID:6T+QtD5I 昭和の頃から金沢市の新交通システム構想には何かと名が挙がる有松だが、
特に目立つランドマークがあるわけでもなく、地域交通の重要な結節点でもなく、
市街地とベッドタウンとを隔てる結界でもなく、何だか中途半端な位置だし、
一体あそこで何をしたいのかがよくわからないんだよなぁ。
かつては有松を少しだけ掠めるような電車の路線もあったにはあったが、モータリゼーションが
本格化する前に早々と廃止されているし、何なんだよ有松に固執する意味ってのはよー。
特に目立つランドマークがあるわけでもなく、地域交通の重要な結節点でもなく、
市街地とベッドタウンとを隔てる結界でもなく、何だか中途半端な位置だし、
一体あそこで何をしたいのかがよくわからないんだよなぁ。
かつては有松を少しだけ掠めるような電車の路線もあったにはあったが、モータリゼーションが
本格化する前に早々と廃止されているし、何なんだよ有松に固執する意味ってのはよー。
273名無し野電車区
2022/03/21(月) 12:43:21.05ID:cdX8pHlM >>269
車内の出っ張り・デッドスペースが少ないから安全性と収容力を両立できるってことでワンステップバスを導入してる会社もあるし
バスも電車もノンステップに拘る必要はないんだけどバス・電車で異なるのがスロープを引き出したときかな
バスなら歩道から離して停車すればワンステップでもスロープを長くして傾斜を緩くできるんだけど
路面電車(電停)だと、電停から離して停車することは不可能で、電停幅にも限りがあるからスロープの距離が短くて急勾配になってしまうね
車内の出っ張り・デッドスペースが少ないから安全性と収容力を両立できるってことでワンステップバスを導入してる会社もあるし
バスも電車もノンステップに拘る必要はないんだけどバス・電車で異なるのがスロープを引き出したときかな
バスなら歩道から離して停車すればワンステップでもスロープを長くして傾斜を緩くできるんだけど
路面電車(電停)だと、電停から離して停車することは不可能で、電停幅にも限りがあるからスロープの距離が短くて急勾配になってしまうね
274名無し野電車区
2022/03/21(月) 17:07:46.41ID:XPxZ9QFL >>273
いすゞと日野からはワンステップバスが消えてほぼそういう会社はなくなったけどね
いすゞと日野からはワンステップバスが消えてほぼそういう会社はなくなったけどね
275名無し野電車区
2022/03/22(火) 07:45:02.04ID:KubBKUWr ふそうは新車で買えるね。
276名無し野電車区
2022/03/22(火) 15:08:08.61ID:Xu1RVHCB その三菱は悲しいぐらい売れてないという
278名無し野電車区
2022/03/22(火) 20:53:02.88ID:GNkXV4ES 今は日野がエンジン偽装やらかして型式取り消しとかやってるから三菱チャンスじゃね?
279名無し野電車区
2022/03/22(火) 21:25:28.52ID:Ve5UZOcK 日野のワンステップまだ造ってなかったか?
今はエンジン偽装で休止はしているけど
ワンステップなのに車椅子非対応な珍車もあるようだ
地元会社に導入された
今はエンジン偽装で休止はしているけど
ワンステップなのに車椅子非対応な珍車もあるようだ
地元会社に導入された
280名無し野電車区
2022/03/22(火) 23:41:13.47ID:zxdiwdwo >>279
もう造ってない
もう造ってない
281名無し野電車区
2022/03/22(火) 23:44:48.44ID:zxdiwdwo282名無し野電車区
2022/03/23(水) 01:58:24.10ID:Nz7CpQwg283名無し野電車区
2022/03/23(水) 17:37:12.46ID:cygvHRMy アルナがコンプラ違反して行政処分とか受けて製造中止とかなったら、路面電車業界はバタバタしそう
284名無し野電車区
2022/03/23(水) 20:02:22.81ID:KKJGxvgx 間接的な連鎖被害がどこまで広がるか分かったもんじゃないな
285名無し野電車区
2022/03/24(木) 07:41:11.00ID:R4UuuKyZ そんときは大阪車輌とか日車とか・・・
286名無し野電車区
2022/03/24(木) 07:50:43.55ID:Ykj9uBa8 新潟トランシス「」
288名無し野電車区
2022/03/27(日) 09:34:59.02ID:AZwQRLKp 新潟がADトランツのライセンス買ったみたいな感じで
リトルダンサーも他メーカーが代理生産出来んのかな
リトルダンサーも他メーカーが代理生産出来んのかな
289名無し野電車区
2022/04/12(火) 01:08:32.20ID:ZN5rE9DL >>272
有松で郊外各方面へのバスが分岐するからでねーの?
とりあえず2017〜の新交通システム戦略だと、野町駅終点だとバスの乗り継ぎ拠点が不足するからとかなんとか言ってたけど。
確かに野町駅周辺てバスが出ていけるほどの道がないから終点にしずらいのは分かるし、有松はバス停がいくつかある程度にはちょっとしたバスターミナル化してるし。
個人的には野々市とかにもLRT欲しいな。住みよさランキング天元突破するだろ。
有松で郊外各方面へのバスが分岐するからでねーの?
とりあえず2017〜の新交通システム戦略だと、野町駅終点だとバスの乗り継ぎ拠点が不足するからとかなんとか言ってたけど。
確かに野町駅周辺てバスが出ていけるほどの道がないから終点にしずらいのは分かるし、有松はバス停がいくつかある程度にはちょっとしたバスターミナル化してるし。
個人的には野々市とかにもLRT欲しいな。住みよさランキング天元突破するだろ。
290名無し野電車区
2022/04/21(木) 19:53:53.51ID:ccOx6F/6 レールなしゴムタイヤLRTの第一号路線。
補助的にハンドルがついてる。
https://www.youtube.com/watch?v=NRobrIlwrr0
https://www.youtube.com/watch?v=eGsaumBbj8w
補助的にハンドルがついてる。
https://www.youtube.com/watch?v=NRobrIlwrr0
https://www.youtube.com/watch?v=eGsaumBbj8w
291名無し野電車区
2022/04/22(金) 08:17:41.53ID:/ajM3o19 にしだたかし
292名無し野電車区
2022/04/25(月) 10:28:05.19ID:0BKPNCMX 伊野線がタブレットから信号に変わってダイヤはどうするのか
約40分間隔のまま
約20分間隔に戻す
約30分間隔にしてダイヤに余裕をもたせる
約40分間隔のまま
約20分間隔に戻す
約30分間隔にしてダイヤに余裕をもたせる
293名無し野電車区
2022/04/25(月) 20:15:48.29ID:dOw/hv/D >>292
とさでん好きだけど情報発信している所ないし、該当スレが有って無い状態だから情報助かります。
40分だと間隔開き過ぎでは…と思っていたのですが、いざ利用すると利用状況にあっていて
朝倉〜いのは現状維持をする物と思っていたので、わざわざ投資してまで
朝倉のいの側に信号付けたのは驚きました。
元々タブレット受渡ミスや手間が原因で、今の状態になったので安全性を高める為に
信号を付けた意味合いが大きいと思うので、ダイヤ間隔を狭めるのかは利用状況から微妙かな。
八代信号所に信号付いたら可能性高いけど、今のところ朝倉だけの様だし。
40分間隔だといの折り返し余裕無いから、余裕持たせる為にも八代信号所の交換機能は復活して
ダイヤ間隔は狭めて欲しい。
とさでん好きだけど情報発信している所ないし、該当スレが有って無い状態だから情報助かります。
40分だと間隔開き過ぎでは…と思っていたのですが、いざ利用すると利用状況にあっていて
朝倉〜いのは現状維持をする物と思っていたので、わざわざ投資してまで
朝倉のいの側に信号付けたのは驚きました。
元々タブレット受渡ミスや手間が原因で、今の状態になったので安全性を高める為に
信号を付けた意味合いが大きいと思うので、ダイヤ間隔を狭めるのかは利用状況から微妙かな。
八代信号所に信号付いたら可能性高いけど、今のところ朝倉だけの様だし。
40分間隔だといの折り返し余裕無いから、余裕持たせる為にも八代信号所の交換機能は復活して
ダイヤ間隔は狭めて欲しい。
294名無し野電車区
2022/04/25(月) 22:37:30.88ID:e2KmnpFh >>292-293
中間の八代通り信号所に設置されたら増便というか本数復活を期待できる
信号式への転換で朝倉の駅員の勤務時間を短縮できる
その費用を八代の信号に充てれたら良いのだが
しかし、 信号方式で一度運用を開始したら、 その後の増設は予算承認を得るのが難しそう
減便ダイヤのままでは朝夕の通勤通学時間帯にJR線に利用者が戻らない
定期券更新ピーク期の前に本数を増やせたらいいのに
国立病院への通院にもJRからの転移を期待できる
タブレット授受は 乗務員 - 駅員 - 乗務員 の三者で毎回行われるから信号方式はコロナ対策としても有用
今回の信号設置の予算補助がもしコロナ関連なら朝倉だけだろう
それでも、(1) 減便はコロナの自粛期間にあわせてであって元々の本数に戻して地域の活動を復活させる、 (2) タブレット授受取り止めで接触回数削減し蔓延予防、 1経済対策と2蔓延防止策を両立させるため、 という合わせ技が理由として通れば八代設置にも予算とれるかもしれない
>>293
該当スレあったんだ
知らなかった
中間の八代通り信号所に設置されたら増便というか本数復活を期待できる
信号式への転換で朝倉の駅員の勤務時間を短縮できる
その費用を八代の信号に充てれたら良いのだが
しかし、 信号方式で一度運用を開始したら、 その後の増設は予算承認を得るのが難しそう
減便ダイヤのままでは朝夕の通勤通学時間帯にJR線に利用者が戻らない
定期券更新ピーク期の前に本数を増やせたらいいのに
国立病院への通院にもJRからの転移を期待できる
タブレット授受は 乗務員 - 駅員 - 乗務員 の三者で毎回行われるから信号方式はコロナ対策としても有用
今回の信号設置の予算補助がもしコロナ関連なら朝倉だけだろう
それでも、(1) 減便はコロナの自粛期間にあわせてであって元々の本数に戻して地域の活動を復活させる、 (2) タブレット授受取り止めで接触回数削減し蔓延予防、 1経済対策と2蔓延防止策を両立させるため、 という合わせ技が理由として通れば八代設置にも予算とれるかもしれない
>>293
該当スレあったんだ
知らなかった
295名無し野電車区
2022/04/26(火) 00:03:05.55ID:sKwuOBeh297名無し野電車区
2022/05/09(月) 23:41:17.58ID:bYqgiPhS 阪堺の北畠や姫松はホーム狭いし道狭い
移動して広く出来ないのかな
移動して広く出来ないのかな
298名無し野電車区
2022/05/09(月) 23:44:15.60ID:bYqgiPhS 堺市内は専用軌道でそこそこ乗っているのに赤字なのが不思議
299名無し野電車区
2022/05/10(火) 20:46:34.30ID:R+jnW44Q 人件費が半端なく高いから
というより他の軌道各社が安すぎるだけか
というより他の軌道各社が安すぎるだけか
300名無し野電車区
2022/05/10(火) 20:54:37.32ID:WBMAupOn 路面気動車はどうでしょう
301名無し野電車区
2022/05/10(火) 21:25:13.91ID:06/UFv4b かつての札幌?
302名無し野電車区
2022/05/10(火) 21:26:00.17ID:csKvisX3 ぼっちゃん
303名無し野電車区
2022/05/10(火) 21:48:22.45ID:06/UFv4b ぼっちゃんはドライアイスだろ?(ww
304名無し野電車区
2022/05/10(火) 21:52:48.84ID:/NdLjEP9 5/10 函館市電運用
7:22湯の川発から
721,貸切8009,2001,3001→8001,9603,718→3004,8010(折返後入庫),8003(折返後入庫),
3002,3003,9604,8004,720→8006,四季島貸切530,8005→8003→15:09発より3001,増車8007,
3004(折返後入庫),8002→15:16発より8003,812→10:29発より9602→17:04発より8007
9:33湯の川発719,16:04湯の川発8002,16:52湯の川発8008
7:22湯の川発から
721,貸切8009,2001,3001→8001,9603,718→3004,8010(折返後入庫),8003(折返後入庫),
3002,3003,9604,8004,720→8006,四季島貸切530,8005→8003→15:09発より3001,増車8007,
3004(折返後入庫),8002→15:16発より8003,812→10:29発より9602→17:04発より8007
9:33湯の川発719,16:04湯の川発8002,16:52湯の川発8008
307名無し野電車区
2022/05/12(木) 20:35:53.08ID:Nj08tZ6N 函館市電が6月4日から減便へ コロナ禍で利用低迷長引く 05月12日 20時07分
函館市は、函館市電の利用者が新型コロナウイルスの影響で低迷しているなどとして、来月4日から現行より運行本数を減らすと発表しました。
函館市によりますと、函館市電はコロナ禍で利用者の減少が長期化していて、特に観光需要の低迷による日中の時間帯の落ち込みが激しく
今後も急速な回復が見込めないとして、来月4日から今より運行本数を減らしたダイヤに改正するということです。
具体的には、日中の時間帯の運行間隔を現行の7分から8分にするほか、
土日祝日の夜間の減便が始まる時間を現行の午後7時ごろから午後6時ごろに1時間程度、早めるということです。
一方、通勤・通学への影響を最小限にするため、午前8時台前半までの運行については、
平日は現行ダイヤと同じ6分間隔とし、土日祝日は現行の6分間隔から7分間隔にするということです。
これで1日の運行本数は、平日は今より16本少ない118本、土日祝日は今より24本少ない106本になるということです。
函館市は「利用者の減少で経営が厳しく、市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただければと思います」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220512/7000046415.html
函館市は、函館市電の利用者が新型コロナウイルスの影響で低迷しているなどとして、来月4日から現行より運行本数を減らすと発表しました。
函館市によりますと、函館市電はコロナ禍で利用者の減少が長期化していて、特に観光需要の低迷による日中の時間帯の落ち込みが激しく
今後も急速な回復が見込めないとして、来月4日から今より運行本数を減らしたダイヤに改正するということです。
具体的には、日中の時間帯の運行間隔を現行の7分から8分にするほか、
土日祝日の夜間の減便が始まる時間を現行の午後7時ごろから午後6時ごろに1時間程度、早めるということです。
一方、通勤・通学への影響を最小限にするため、午前8時台前半までの運行については、
平日は現行ダイヤと同じ6分間隔とし、土日祝日は現行の6分間隔から7分間隔にするということです。
これで1日の運行本数は、平日は今より16本少ない118本、土日祝日は今より24本少ない106本になるということです。
函館市は「利用者の減少で経営が厳しく、市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただければと思います」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220512/7000046415.html
308名無し野電車区
2022/05/14(土) 10:43:49.21ID:BBnU2WkK 函館はまだ減便してなかったんか
309名無し野電車区
2022/05/19(木) 13:25:48.77ID:Ddwo1pGr >>368
トランシスは宇都宮で手一杯で、余裕無いからアルナになったんだろう…と思うけど
手間のかかる車両より従来型の台車の車両を選んだという理由もありそう。
置き換えするなら770が当該かな?
880は更新してるし…もしそうなら770は貰い手無く廃車の可能性が高い。
トランシスは宇都宮で手一杯で、余裕無いからアルナになったんだろう…と思うけど
手間のかかる車両より従来型の台車の車両を選んだという理由もありそう。
置き換えするなら770が当該かな?
880は更新してるし…もしそうなら770は貰い手無く廃車の可能性が高い。
310309
2022/05/19(木) 13:29:58.11ID:Ddwo1pGr311名無し野電車区
2022/05/19(木) 15:49:59.49ID:7nPen/2i レスアンカ無茶苦茶やな
車体の分割線を見るとStadler GTWみたいに見える
車体の分割線を見るとStadler GTWみたいに見える
312名無し野電車区
2022/05/19(木) 20:32:30.42ID:KiNaCgKn 顔だけ見ると最近のアルナっぽいが
これ運賃回収どうすんだ?
これ運賃回収どうすんだ?
313名無し野電車区
2022/05/20(金) 18:54:58.77ID:cRi1nW93 とさでん100形ハートラムの幅と長さをストレッチした改良型やね
リトルダンサーLをそのまま名乗るか
Lより更に長いということでL+とかになるか??
リトルダンサーLをそのまま名乗るか
Lより更に長いということでL+とかになるか??
314名無し野電車区
2022/05/21(土) 12:22:41.40ID:0ATcJhJg 3車体ならLで4車体ならT2なんかな
315名無し野電車区
2022/05/22(日) 11:59:19.49ID:+CtXQGnV 熊本はどちらになるやら。
316名無し野電車区
2022/05/22(日) 12:00:13.15ID:+CtXQGnV317名無し野電車区
2022/05/22(日) 16:39:45.12ID:vLv3Yi8B318名無し野電車区
2022/05/22(日) 18:28:35.61ID:msPefpbT しかし今年度のアルナは大丈夫なのか?
札幌が2両、函館と長崎がそれぞれ1両の4両の製造が予定されていて
そこに伊予と阪堺が加わる可能性があるから、この時点ですでに7両製造される可能性があると
さらに福井が入ってくるから最大8両も製造しなくてはいけなくなる
この状態が数年も続けば各軌道事業者も車両の更新に苦労しそうだなぁ
札幌が2両、函館と長崎がそれぞれ1両の4両の製造が予定されていて
そこに伊予と阪堺が加わる可能性があるから、この時点ですでに7両製造される可能性があると
さらに福井が入ってくるから最大8両も製造しなくてはいけなくなる
この状態が数年も続けば各軌道事業者も車両の更新に苦労しそうだなぁ
319名無し野電車区
2022/05/22(日) 20:46:22.98ID:PjMQZ/af320名無し野電車区
2022/05/23(月) 21:48:41.52ID:cUK1Fa/Q 9700形も故障続きだったからなあ。
実質20年保たなかったら指名買いはできないよな。
実質20年保たなかったら指名買いはできないよな。
321名無し野電車区
2022/05/23(月) 22:44:01.88ID:VANacHUE 税込み3億で仕様を満足させる車体って用意できるんかな。どこのメーカーもかなり厳しいような気がするんだけど
322名無し野電車区
2022/05/23(月) 23:01:58.99ID:pzgXS9zO そもそも3億って設計だけの値段じゃね?
成果物に車両の概算費用あるし
成果物に車両の概算費用あるし
324名無し野電車区
2022/05/25(水) 01:09:01.45ID:n4zPUw6a325名無し野電車区
2022/05/25(水) 17:01:25.03ID:9SrmcIw6326名無し野電車区
2022/05/25(水) 17:59:25.65ID:MG2EaZ8m327名無し野電車区
2022/05/25(水) 18:07:16.88ID:9dxs+8aP 元ソースは「【長崎】路面電車4号系統 朝と夕方のみ運行に」なんだろうけど
テレビ局のニュース転載記事は消されるの早い
https://www.nib.jp/nnn/news1060it8jknp7r94vxiq.html
テレビ局のニュース転載記事は消されるの早い
https://www.nib.jp/nnn/news1060it8jknp7r94vxiq.html
328名無し野電車区
2022/05/25(水) 18:20:53.26ID:LRSLIjZE329名無し野電車区
2022/05/25(水) 19:51:03.58ID:YEQj3yx5 https://trafficnews.jp/post/118917
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/130/533/large_220524_fukui_03.jpg
福井のF2000の車内画像出たけど
ロングシート主体で広々してていいね
宇都宮も今後増備が必要になったときは新潟をやめて
こいつかT2を選ぶだろうな
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/130/533/large_220524_fukui_03.jpg
福井のF2000の車内画像出たけど
ロングシート主体で広々してていいね
宇都宮も今後増備が必要になったときは新潟をやめて
こいつかT2を選ぶだろうな
330名無し野電車区
2022/05/25(水) 20:42:39.81ID:UslT4rT+ >>329
真ん中はタイプNみたいに段差があるんだな。タイプXみたいにフルフラットにはならなかったか。
真ん中はタイプNみたいに段差があるんだな。タイプXみたいにフルフラットにはならなかったか。
331名無し野電車区
2022/05/25(水) 21:10:59.56ID:P32D6g4E >>330
そりゃ台車があるからね
狭軌だと台車が車内に張り出さないようにするのは流石に寸法的に無理
ここは通常であれば向い合わせのクロスシートになる場所だけど、福鉄は車体幅を広く取れるから段上げのロングシートで処理してるみたいね
そりゃ台車があるからね
狭軌だと台車が車内に張り出さないようにするのは流石に寸法的に無理
ここは通常であれば向い合わせのクロスシートになる場所だけど、福鉄は車体幅を広く取れるから段上げのロングシートで処理してるみたいね
332名無し野電車区
2022/05/25(水) 21:59:46.90ID:MhfnZYtV 鹿児島のA5の中間車は段差がない代わりに
真ん中がデッドスペースになってしまってるんだよな。
真ん中がデッドスペースになってしまってるんだよな。
333名無し野電車区
2022/05/26(木) 01:42:27.95ID:NQasLG7z334名無し野電車区
2022/05/26(木) 07:22:30.82ID:h7ZRrA+h 無理に超低床に拘らず全体的に台車部分の高さに床面合わせちゃえば車内はもっとスッキリするだろうにな。
どっちみち各停留所の床面との完全レベルにする事なんて鉄道ではほぼ不可能なんだし、
「段差あるからコケんなよ!」と口喧しく注意喚起すればそんなに不便は無かろうよ。
JRなんて到着前のアナウンスで毎回しつこく「段差あるぞ!」「幅あるから落ちんなよ!」「到着前は左右に揺れるぞ!」と耳タコなくらいにうっさいんだしさ。
どっちみち各停留所の床面との完全レベルにする事なんて鉄道ではほぼ不可能なんだし、
「段差あるからコケんなよ!」と口喧しく注意喚起すればそんなに不便は無かろうよ。
JRなんて到着前のアナウンスで毎回しつこく「段差あるぞ!」「幅あるから落ちんなよ!」「到着前は左右に揺れるぞ!」と耳タコなくらいにうっさいんだしさ。
335名無し野電車区
2022/05/26(木) 07:32:28.06ID:EHXEmz1F 大バカものが現れたな
336名無し野電車区
2022/05/26(木) 10:44:33.80ID:2NuoXZIX いや実際都電荒川線や東急世田谷線は高床ホームで普通にバリアフリー化してるし、特殊構造で値段も高くなりがちな低床LRVをあえて導入するのもどうなのかね
337名無し野電車区
2022/05/26(木) 11:05:55.12ID:MniqeXsJ そいつら電停のあるとこ併用軌道のとこないじゃん
よそでやったらセンターリザベーションでホームの幅よりも高さのあるような
却って危ない何のためのバリアフリーかわからんような電停が山ほどできそうだがw
よそでやったらセンターリザベーションでホームの幅よりも高さのあるような
却って危ない何のためのバリアフリーかわからんような電停が山ほどできそうだがw
338名無し野電車区
2022/05/26(木) 11:48:25.30ID:KL0uRjUP そもそも低床車以前の問題だな
340名無し野電車区
2022/05/26(木) 17:32:47.83ID:NQasLG7z 他社はともかく福井は高床ホーム統一でも良かった気はする
341名無し野電車区
2022/05/27(金) 07:24:48.78ID:eNB0r1Xs >>339
少なくともお前らのような腐った地域のウンコ野郎よりは路面電車には慣れ親しんでるけどな。
高校までは万葉線ユーザーだったし、いくら超低床車といえど地べたホームがバリアフリーもクソもない現実ぐらい知っている。
どうせ段差はあるんだ、無理に足掻くから車両価格が上がるんだよ、お前らのような腐った連中には解らんだろうがな。
少なくともお前らのような腐った地域のウンコ野郎よりは路面電車には慣れ親しんでるけどな。
高校までは万葉線ユーザーだったし、いくら超低床車といえど地べたホームがバリアフリーもクソもない現実ぐらい知っている。
どうせ段差はあるんだ、無理に足掻くから車両価格が上がるんだよ、お前らのような腐った連中には解らんだろうがな。
342名無し野電車区
2022/05/27(金) 12:26:21.41ID:GlcAiUoE 低床車でなくても価格は大して安くないって何度言われてることやら
どっち選んでも最安値で1両2億円くらいはするし
あとそもそも車両側でいろいろ何とかする方が安くて楽って話
どっち選んでも最安値で1両2億円くらいはするし
あとそもそも車両側でいろいろ何とかする方が安くて楽って話
343名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:13:04.66ID:pKZT7p4c >>342
長崎のも車両価格安くなったけど補助金もその分目減りして大して安くなってないという
長崎のも車両価格安くなったけど補助金もその分目減りして大して安くなってないという
344名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:22:38.85ID:GlcAiUoE >>343
長崎の場合は価格よりもUaじゃ長過ぎて車庫を逼迫するって
長崎の場合は価格よりもUaじゃ長過ぎて車庫を逼迫するって
345名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:26:13.65ID:GlcAiUoE 逼迫するって問題もあったから何とも
ただこのご時世だと中小規模事業者じゃ1000万円2000万円レベルでも支出が減るだけでもかなり楽になるんだけどね
ただこのご時世だと中小規模事業者じゃ1000万円2000万円レベルでも支出が減るだけでもかなり楽になるんだけどね
346名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:29:19.97ID:SHNHQAQN347名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:29:48.39ID:SHNHQAQN このスレにもトトロ来てる?
348名無し野電車区
2022/05/27(金) 13:56:55.51ID:HIEmBKAo 函館で長崎のタイプNを使えないかな
財政難で連接車の導入延期するぐらいだから少しでも安い車両にしそうだけど
財政難で連接車の導入延期するぐらいだから少しでも安い車両にしそうだけど
349名無し野電車区
2022/05/27(金) 18:06:21.55ID:SkRfwXEC 中途半端なのを入れるくらいなら
床全体を上げて出入口をワンステップにした方が良さそうだが。
床全体を上げて出入口をワンステップにした方が良さそうだが。
350名無し野電車区
2022/05/27(金) 18:14:35.03ID:GlcAiUoE >>348
NとかXの小径モータは標準軌前提の寸法っぽいから馬車軌だとキツそうなのよね
ただ仮にそこがクリアできても軌間が狭くなる上に駒場車庫の急曲線(確かR16くらい)に対応させるとなるとNみたいなボギー車は通路幅が確保できなくてNGになりそうではある
NとかXの小径モータは標準軌前提の寸法っぽいから馬車軌だとキツそうなのよね
ただ仮にそこがクリアできても軌間が狭くなる上に駒場車庫の急曲線(確かR16くらい)に対応させるとなるとNみたいなボギー車は通路幅が確保できなくてNGになりそうではある
351名無し野電車区
2022/05/27(金) 18:20:32.75ID:e7BjzdfB とはいえ函館のらっくるはあと2編成の導入で完了みたいだからねぇ
今更新しいのを入れるかと言われればう~ん
むしろ広島とかタイプN入れてみても面白そうではある
今更新しいのを入れるかと言われればう~ん
むしろ広島とかタイプN入れてみても面白そうではある
353名無し野電車区
2022/05/27(金) 20:01:00.60ID:Af7jkyzW 超低床車を厭うのは後期高齢者に多い
ロングシート減ってステップ上の座席になった
進行方向と反対向きに座るのは離着席で身体を回転させる必要があり不安定で億劫
身体が小さかったり縮んだりで座席の座面が高い
荷物や手押し車を持ってると座り難い
電車の乗降時には手摺に掴まれるから怖くないが低床車の離着席時は怖い
車内を通り抜けるのに狭い
などの不満を聞く
しかし車椅子利用者やベビーカーには低床車が向いている
万葉線は低床車率がそこそこ高いから低床車か旧来型車のどちらかが苦手なら「ハズレが来たー」と思っちゃう人はいるかもね
運行系統的に次の電車を待つのは非効率だし
ロングシート減ってステップ上の座席になった
進行方向と反対向きに座るのは離着席で身体を回転させる必要があり不安定で億劫
身体が小さかったり縮んだりで座席の座面が高い
荷物や手押し車を持ってると座り難い
電車の乗降時には手摺に掴まれるから怖くないが低床車の離着席時は怖い
車内を通り抜けるのに狭い
などの不満を聞く
しかし車椅子利用者やベビーカーには低床車が向いている
万葉線は低床車率がそこそこ高いから低床車か旧来型車のどちらかが苦手なら「ハズレが来たー」と思っちゃう人はいるかもね
運行系統的に次の電車を待つのは非効率だし
354名無し野電車区
2022/05/27(金) 20:52:51.20ID:uQ6kUAdr フクラムライナーみたいな長い車輛は転線時に制約でないのかな
元札幌の旧名鉄美濃の連接車が土佐電鉄に譲渡されなかったのははりまや橋の転線が問題だったらしい
そういえば万葉線の低床車デビュー当初に脱線してた原因は長さとは無関係なのかな
元札幌の旧名鉄美濃の連接車が土佐電鉄に譲渡されなかったのははりまや橋の転線が問題だったらしい
そういえば万葉線の低床車デビュー当初に脱線してた原因は長さとは無関係なのかな
355名無し野電車区
2022/05/27(金) 21:38:14.12ID:Ih3Wh6wu 超低床車は見るからに不安定で脱線しそう
357名無し野電車区
2022/05/28(土) 09:45:36.16ID:CfM0rOHK 低重心だか軽い
358名無し野電車区
2022/05/28(土) 17:21:59.04ID:pbcV2Y2I 万葉線の初期の相次ぐ脱線は分岐器含め軌道を改良したら解消したので、つまりそういう事なのかなと思う。
車両側での足回りなどの手直しは特にしていなかったはず。
車両側での足回りなどの手直しは特にしていなかったはず。
360名無し野電車区
2022/05/30(月) 18:26:46.36ID:odxcG8wu 熊本は低床の車輪踏面角度間違えて晴天時でも滑走しまくったことがあった
361名無し野電車区
2022/06/01(水) 14:32:59.94ID:bRV5qRpK 福井の新車の中間車や長崎の新車はクロスシートでもよかったと思う
362名無し野電車区
2022/06/01(水) 18:24:22.96ID:6Q5DS0Bx363名無し野電車区
2022/06/01(水) 19:59:47.35ID:mEv1IDco 福井は階段あってもいいから大型車を残しておくべきだったろ
364名無し野電車区
2022/06/02(木) 07:26:19.17ID:gqobSJF4365名無し野電車区
2022/06/04(土) 02:55:57.72ID:NS6uZ7mZ366名無し野電車区
2022/06/04(土) 08:12:51.43ID:qVYmAupN なんか議会で叩かれてるね
368名無し野電車区
2022/06/05(日) 15:43:58.04ID:GnHeXwGO 成るべくして成ったというわけか。
369名無し野電車区
2022/06/06(月) 07:04:35.84ID:58GNzuxv 路面電車同好会とやらが好き勝手やらかすのか?
370名無し野電車区
2022/06/06(月) 07:33:57.44ID:tH5fY06s 意味不明
371名無し野電車区
2022/06/06(月) 13:13:18.47ID:k6CeqcTd 評判良くないみたいやな
372名無し野電車区
2022/06/11(土) 19:01:30.76ID:JjJfbxqQ "現役最古の車両も!路面電車まつり" を YouTube で見る
https://youtu.be/8Z7MPcIOsPg
https://youtu.be/8Z7MPcIOsPg
373名無し野電車区
2022/06/12(日) 18:18:01.42ID:l3qpaFxF 広電はやらないんだよな
375名無し野電車区
2022/06/13(月) 21:12:18.65ID:1KeM9jRP 路面電車なんて超だっさw
窮屈だし車の邪魔だしマジ要らね
路面電車無くして車やバスが
バンバン走るのが最高だな
宇都宮だかのライトレール計画
ご破算になーれ
窮屈だし車の邪魔だしマジ要らね
路面電車無くして車やバスが
バンバン走るのが最高だな
宇都宮だかのライトレール計画
ご破算になーれ
376名無し野電車区
2022/06/13(月) 21:36:07.50ID:oqjKAayJ 軌道に路駐していたソリオバンディットはあんたの車か
378名無し野電車区
2022/06/18(土) 13:23:57.57ID:eoTw7tjk 鹿児島市電で追突事故があったが、これの研究成果は実現するんだろうか?
障害物検知センサを活用した鉄軌道における衝突事故防止に関する取組
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2020files/11_Session11_6_s.pdf
障害物検知センサを活用した鉄軌道における衝突事故防止に関する取組
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2020files/11_Session11_6_s.pdf
379名無し野電車区
2022/06/18(土) 13:25:28.25ID:eoTw7tjk380名無し野電車区
2022/06/18(土) 16:09:27.32ID:hjLFKxSo 少しでも変な挙動をする自動車や自転車歩行者があれば問答無用で非常かかるとかとても安定した運行が出来るとは思えん。
路線バスと同様に降りた電車の直前横断する奴も結構見るしな。
路線バスと同様に降りた電車の直前横断する奴も結構見るしな。
381名無し野電車区
2022/06/18(土) 18:33:34.33ID:R6furxU7 最近の車についてるアレ付ければいいんじゃね
382名無し野電車区
2022/06/18(土) 20:18:19.59ID:uC99pQxK 車内事故続出だろ
383名無し野電車区
2022/06/18(土) 23:06:37.79ID:bWRywUIw 追突だけ防げればいいなら車体前後に発信器着けて車両間隔検出出来るようにすればよろしい
384名無し野電車区
2022/06/18(土) 23:18:49.14ID:JvVPgYZf 保線車両なんかそんな感じだね
確実性なら間隔詰めたATSだろうけど非現実的だし
事故は完全には防げなくても被害は軽減できるみたい
確実性なら間隔詰めたATSだろうけど非現実的だし
事故は完全には防げなくても被害は軽減できるみたい
385名無し野電車区
2022/06/18(土) 23:32:18.91ID:V4D4/NS/ 鉄レールに鉄車輪だから制動力は弱いから
386名無し野電車区
2022/06/19(日) 12:55:47.24ID:DcFH3Tjx そこでトラックブレーキ!
387名無し野電車区
2022/06/21(火) 18:41:35.28ID:4xWFr1VJ388名無し野電車区
2022/06/22(水) 19:10:06.91ID:pzoqwg9R 都電に飛び込むってなかなかやね
389名無し野電車区
2022/06/30(木) 22:16:23.20ID:vEL5MHqa 熊本の次期新車、なんとアルナに決定
391名無し野電車区
2022/07/01(金) 07:47:22.91ID:lAun0+xl 今の御時世海外部品の多い新潟はそれだけでネックよね
392名無し野電車区
2022/07/01(金) 16:06:48.96ID:skst9qop 新潟は部品頼んでも忘れた頃に納品。
それで熊本はアルナに。
宇都宮大変だろうね
それで熊本はアルナに。
宇都宮大変だろうね
393名無し野電車区
2022/07/07(木) 00:04:27.92ID:FPqQMoQl 熊本の多両編成は最大30mとなると
ホーム長とか地上側は対応できんの?
ホーム長とか地上側は対応できんの?
394名無し野電車区
2022/07/21(木) 20:32:29.57ID:cGePWSg+ 7/14 函館市電運用
7:10湯の川発から
9603,721,8008,8009(折返後入庫),2001,9604,3002,3004(折返後入庫),7001,8004,719,8010(折返後入庫),9602,3003,8003,8007(折返後入庫)
16:14湯の川発から
8002,8101,719,3002,9602,7001,8007,8006,723,8008,3004,8009,3003,8004
貸切(JANOG50 Meeting参加者専用)530,812
貸切(その他)午前501,8006,723 午後7001,9601,8007,8005
7/21 函館市電運用
7:04湯の川発から
720(折返後入庫),8002→9603,8005,8006,7001(折返後入庫),3002→10:46発から7001,8001→10:54発から3002→9604,8003→3002,
8101(折返後入庫),3001→3003,8010,8007,8008(折返後入庫),9602,3004→16:29発から8001,723→8009
16:36湯の川発3004,17:32湯の川発2001
7:10湯の川発から
9603,721,8008,8009(折返後入庫),2001,9604,3002,3004(折返後入庫),7001,8004,719,8010(折返後入庫),9602,3003,8003,8007(折返後入庫)
16:14湯の川発から
8002,8101,719,3002,9602,7001,8007,8006,723,8008,3004,8009,3003,8004
貸切(JANOG50 Meeting参加者専用)530,812
貸切(その他)午前501,8006,723 午後7001,9601,8007,8005
7/21 函館市電運用
7:04湯の川発から
720(折返後入庫),8002→9603,8005,8006,7001(折返後入庫),3002→10:46発から7001,8001→10:54発から3002→9604,8003→3002,
8101(折返後入庫),3001→3003,8010,8007,8008(折返後入庫),9602,3004→16:29発から8001,723→8009
16:36湯の川発3004,17:32湯の川発2001
395名無し野電車区
2022/07/27(水) 20:30:11.50ID:YTFxBkJ2 土佐電の経営委員会だかで、ICカードは10円、現金は100円という運賃は出来ないか?との案が出たとNHKがお昼のニュースでやっていたが、
現金差別主義もここまで来たか…
現金差別主義もここまで来たか…
396名無し野電車区
2022/07/27(水) 21:54:17.22ID:ZJlkgj5Q >>395
とさでんのICだと10円の話はこれかな
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/580213
この企画は100円入ったカードの2万枚無料配布が有るからICカード普及企画なのは間違いないね
少し前のNHKの四国ローカル番組で高知市は乗合タクシー、路線バス、路面電車で地域別住み分けを行い
要所で乗継出来るようにしたいって話だから運賃を通しで扱うにはICカードを普及させるのが良いんだろう
とさでんのICだと10円の話はこれかな
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/580213
この企画は100円入ったカードの2万枚無料配布が有るからICカード普及企画なのは間違いないね
少し前のNHKの四国ローカル番組で高知市は乗合タクシー、路線バス、路面電車で地域別住み分けを行い
要所で乗継出来るようにしたいって話だから運賃を通しで扱うにはICカードを普及させるのが良いんだろう
397名無し野電車区
2022/07/27(水) 22:41:36.45ID:dfE8FZkM 長崎、またやらかした。
398名無し野電車区
2022/07/28(木) 10:38:44.26ID:Wks7s8mx399名無し野電車区
2022/07/28(木) 10:47:12.40ID:smqr1knV400名無し野電車区
2022/07/28(木) 10:47:25.22ID:Wks7s8mx >>398
実際の比率はどうだろう
利用者数ベースと金額ベースに有意な差がありそう
伊予鉄と土佐電の四国型ICは独特らしい
今後の運用体制が気がかり
システム更新時期に地域系交通ICかクレジットEMVへの転換を検討しないのか?
タクシーを含めた乗継割引ならEMVがシステムを組みやすそう
伊予鉄は住友と同郷だから三井住友カード
土佐電は三菱と同郷だから三菱UFJカード
金融系カード会社がEMVはりきりそう
実際の比率はどうだろう
利用者数ベースと金額ベースに有意な差がありそう
伊予鉄と土佐電の四国型ICは独特らしい
今後の運用体制が気がかり
システム更新時期に地域系交通ICかクレジットEMVへの転換を検討しないのか?
タクシーを含めた乗継割引ならEMVがシステムを組みやすそう
伊予鉄は住友と同郷だから三井住友カード
土佐電は三菱と同郷だから三菱UFJカード
金融系カード会社がEMVはりきりそう
402名無し野電車区
2022/07/28(木) 10:55:59.80ID:smqr1knV いまどきそんな独自仕様って本気でやる気あんのかね
交通系ICやらないのなら大手のキャッシュレス決済対応でもいいような気もするけど
独自規格に拘っているのって、それをまとめてる会社が
地方自治体の天下り先とかだったりすすのかね
交通系ICやらないのなら大手のキャッシュレス決済対応でもいいような気もするけど
独自規格に拘っているのって、それをまとめてる会社が
地方自治体の天下り先とかだったりすすのかね
403名無し野電車区
2022/07/28(木) 11:59:17.71ID:Wks7s8mx 伊予鉄と土佐電がICを導入したのは10年以上昔のこと
お買い物機能は不要で簡便な運用を目指したのでは
補助金を交付する所轄の省庁が交通系と四国型では異なる
交通系ほどの反応速度は不要だから次はEMVがいいのては
数年後には訪日客が増えるだろうから利便性が高いのは (日本独自の交通系より) 世界各国で実績あるEMV
広島も脱IC化するようだし
お買い物機能は不要で簡便な運用を目指したのでは
補助金を交付する所轄の省庁が交通系と四国型では異なる
交通系ほどの反応速度は不要だから次はEMVがいいのては
数年後には訪日客が増えるだろうから利便性が高いのは (日本独自の交通系より) 世界各国で実績あるEMV
広島も脱IC化するようだし
404名無し野電車区
2022/07/28(木) 12:21:02.42ID:fpl52lEK405名無し野電車区
2022/07/28(木) 15:26:44.21ID:r7CZDo/y とさでんのICカード「ですか」は環境省の補助事業で伊予鉄のICいーカードの簡易版
予算の都合からか土佐電用にカスタマイズできておらず1日乗車券機能等の付加機能を付けれなかったらしい
今のとさでんは事実上の公営企業で土佐くろしお鉄道と同じ高知県が最大株主
くろ鉄はJR四国が開発してるスマホを使ったチケットレスシステムへの参加は間違いないと思われるので
とさでんも参加するのが予算的にも利用者の利便性的にも良い事ばかりなので
恐らくだけど「ですか」は機器の更新を考えておらず在庫のカードを捌く意味も有って無料配布するんじゃないだろうか
予算の都合からか土佐電用にカスタマイズできておらず1日乗車券機能等の付加機能を付けれなかったらしい
今のとさでんは事実上の公営企業で土佐くろしお鉄道と同じ高知県が最大株主
くろ鉄はJR四国が開発してるスマホを使ったチケットレスシステムへの参加は間違いないと思われるので
とさでんも参加するのが予算的にも利用者の利便性的にも良い事ばかりなので
恐らくだけど「ですか」は機器の更新を考えておらず在庫のカードを捌く意味も有って無料配布するんじゃないだろうか
406名無し野電車区
2022/07/28(木) 17:40:24.20ID:DB/zptqx 記念ですか2種類存在する
デビュー版は動物
数周年版は坂本龍馬
それに通常版を加えて3種類ある
今度の配布版は通常版と同一のもよう
デビュー版は動物
数周年版は坂本龍馬
それに通常版を加えて3種類ある
今度の配布版は通常版と同一のもよう
407名無し野電車区
2022/07/28(木) 17:55:07.35ID:DB/zptqx >>405
伊予鉄が方針転換したらとさでんも転換必須ということか
とさでん一日乗車券はアプリ版があるらしい
とさでんアプリではなく乗換案内アプリらしい
JRと呉越同舟するならJRとさでん並走区間は状況に応じて選びやすくなる
利用者が少なくて減便されてるから使い勝手が良くなるのは良いこと
伊予鉄が方針転換したらとさでんも転換必須ということか
とさでん一日乗車券はアプリ版があるらしい
とさでんアプリではなく乗換案内アプリらしい
JRと呉越同舟するならJRとさでん並走区間は状況に応じて選びやすくなる
利用者が少なくて減便されてるから使い勝手が良くなるのは良いこと
408名無し野電車区
2022/07/30(土) 21:07:12.56ID:1cO4X2ci VISAタッチでいいよ
409名無し野電車区
2022/08/06(土) 02:06:53.41ID:cqHH1Crn 大雨だけど、福井鉄道は走ったのかい?
信号故障があって一時的に抑止食らったけど、線路被害などは無かったのかい?
個人的には増水して濁流化した川の上を渡るフクラムなんか見たいんだけど。
信号故障があって一時的に抑止食らったけど、線路被害などは無かったのかい?
個人的には増水して濁流化した川の上を渡るフクラムなんか見たいんだけど。
411名無し野電車区
2022/08/06(土) 10:11:18.30ID:gY81rFFe いっぺんと言わず
412名無し野電車区
2022/08/11(木) 17:41:41.81ID:CBNzvdqU 宇都宮、盛り上がらなくなったね。
開業延期だと採用された運転士は何をするんだろう?
中には辞める人も出てきそう。
開業延期だと採用された運転士は何をするんだろう?
中には辞める人も出てきそう。
413名無し野電車区
2022/08/11(木) 18:12:55.14ID:yx0NkD/w >>412
延期っつっても元々が1年伸びてさらに試運転開始時期遅れで来年春部分開業か数ヶ月遅れの一括開業ってレベルだからもう年末には試運転始まるぞ
延期っつっても元々が1年伸びてさらに試運転開始時期遅れで来年春部分開業か数ヶ月遅れの一括開業ってレベルだからもう年末には試運転始まるぞ
414名無し野電車区
2022/08/11(木) 22:27:02.75ID:pFxQ824z 新幹線工事なんかと違い工事遅れって言っても、そんなに大層なもんじゃないしな。
415名無し野電車区
2022/08/11(木) 22:44:52.46ID:QvYFY/0f 運転士ならハンドル訓練の期間が十分に確保されたとプラスに捉えることもできるんじゃないか?
伸びたり縮んだりで苦労してそうだけど、完全新規の路線で訓練不足はいろいろと不安の素でしかない
伸びたり縮んだりで苦労してそうだけど、完全新規の路線で訓練不足はいろいろと不安の素でしかない
416名無し野電車区
2022/08/12(金) 00:22:07.09ID:uvshVCcx418名無し野電車区
2022/08/15(月) 17:27:36.36ID:KnMcrKmG 宇都宮は来年8月に一括開業だそうで
鬼怒川の花火大会が本格的なデビュー戦になるのか
鬼怒川の花火大会が本格的なデビュー戦になるのか
420名無し野電車区
2022/08/16(火) 17:35:12.68ID:QHL2b0wn >>419
湧いてくるもんじゃねえけど、電車走らせられのに運転士の給料とか首切りとか俺らが心配してもしょうがねえじゃん
湧いてくるもんじゃねえけど、電車走らせられのに運転士の給料とか首切りとか俺らが心配してもしょうがねえじゃん
421名無し野電車区
2022/08/30(火) 01:45:04.27ID:qwkRrDYp 熊本市交はラッシュ対策で撤去した8500のシートを復活させた模様
https://twitter.com/kumamoto_shiden/status/1564118806078693376?t=BCc-Xft15np6unLzQJ_bQg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kumamoto_shiden/status/1564118806078693376?t=BCc-Xft15np6unLzQJ_bQg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
422名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:42:42.47ID:7jVFbDi/ https://news.yahoo.co.jp/articles/f71e31e2dcaaa245b9c300c39da6d901519607a9
踏切鳴りっぱなしの位置に長時間停車して撮影会した挙句
そもそもの長時間停車の原因になった当事者はドタキャンとかひでーな
踏切鳴りっぱなしの位置に長時間停車して撮影会した挙句
そもそもの長時間停車の原因になった当事者はドタキャンとかひでーな
423名無し野電車区
2022/08/30(火) 21:33:13.67ID:GcXGWAKS どこぞの鉄道事業者がやった普段使われない側線へ隔離して撮影会ってアイデアが俊逸に思えてくるな
そんな側線などないって反論しか返ってこないだろうけど
そんな側線などないって反論しか返ってこないだろうけど
424名無し野電車区
2022/08/31(水) 14:07:37.58ID:nqdUhEos 札幌市電延伸が困難とか為政側は言ってるけど、
北国と南国とで差は有るかもしれないが、更に大きな
270万都市でも延伸開業出来ているんだからさ。
https://www.youtube.com/watch?v=l8J2-dbbohc
架線レス路線の成せる業で、木々の間を軌道が抜けて行く
様が美しい。
北国と南国とで差は有るかもしれないが、更に大きな
270万都市でも延伸開業出来ているんだからさ。
https://www.youtube.com/watch?v=l8J2-dbbohc
架線レス路線の成せる業で、木々の間を軌道が抜けて行く
様が美しい。
425名無し野電車区
2022/09/02(金) 19:39:55.57ID:WJY87ry/ 鹿児島も架線レス走行試験やったけどそれっきりだね
426名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:31:38.93ID:zyS3ab/o >>424
札幌に昔あった路面気動車みたいだな
札幌に昔あった路面気動車みたいだな
427名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:57:46.73ID:g6UD+CV+ ですか無料配布キャンペーン始まった
朝倉高知大学前の信号機は運用開始が春から延期されていたが冬までには始まるだろう
朝倉高知大学前の信号機は運用開始が春から延期されていたが冬までには始まるだろう
429名無し野電車区
2022/09/08(木) 17:57:11.11ID:iFsC+01x 鹿児島、また追突
430名無し野電車区
2022/10/17(月) 20:44:54.39ID:hsEaNEhp 今日の出来事
長崎駅前電停にババア運転の車が侵入衝突し長時間不通。
鹿児島市電、ジムニーと接触し脱線。
長崎駅前電停にババア運転の車が侵入衝突し長時間不通。
鹿児島市電、ジムニーと接触し脱線。
431名無し野電車区
2022/10/27(木) 15:44:09.86ID:fM4WI7XY 琴電みたいにオタが金を出し合ってクラファンで
全面ラッピング広告枠を買い取ってリバイバルカラーにするならまだわかる
https://trafficnews.jp/post/122557
しかし広告そのものの電車にクラファンってスポンサーは何のためにいるのかと
どうせななら広告主が本業で客集める時に上乗せしろよ
全面ラッピング広告枠を買い取ってリバイバルカラーにするならまだわかる
https://trafficnews.jp/post/122557
しかし広告そのものの電車にクラファンってスポンサーは何のためにいるのかと
どうせななら広告主が本業で客集める時に上乗せしろよ
432名無し野電車区
2022/10/29(土) 14:02:25.76ID:3IlQOd8Z 対自動車には難しいがそれでも
ミリ波?とかの安全装置は付けられないものか
効果なんか知れているとは思うが念のため
他には信号と連動したものも
とあるところで眠気に襲われながら走っているのを見たので
ミリ波?とかの安全装置は付けられないものか
効果なんか知れているとは思うが念のため
他には信号と連動したものも
とあるところで眠気に襲われながら走っているのを見たので
433名無し野電車区
2022/10/29(土) 14:42:03.47ID:uFjm/n2r たしかに毎日同じとこ走るんだから猛烈に眠い
運転台ってどうしても緊張感がなくなるしダイヤは年々緩くなるしで地獄よ
運転台ってどうしても緊張感がなくなるしダイヤは年々緩くなるしで地獄よ
434名無し野電車区
2022/10/29(土) 18:05:18.08ID:bsrIsZGY そもそも超勤前提の勤務体制だとか
課題はあるよね
課題はあるよね
435名無し野電車区
2022/10/29(土) 18:55:20.13ID:ILCsn42F 超勤前提の人員配置ではないぞ
欠勤者が出ることを計算に入れてないだけだ
欠勤者が出ることを計算に入れてないだけだ
436名無し野電車区
2022/10/29(土) 20:19:21.92ID:iDLdplGQ 路面電車サミットって誰得?
437名無し野電車区
2022/10/29(土) 20:20:01.11ID:yHonjgpD 勤務時間もそうだけど勤務の組み方もじゃないかな?
休み明け初日が早番だったら寝坊や居眠り運転のリスクがある
普段からだらしないから昼以降の出勤じゃないとまともに寝れない
休み明け初日が早番だったら寝坊や居眠り運転のリスクがある
普段からだらしないから昼以降の出勤じゃないとまともに寝れない
438名無し野電車区
2022/10/29(土) 20:47:14.79ID:mwsMLp8v 2勤と1.5勤の4連勤なんて。。。
439名無し野電車区
2022/10/29(土) 21:21:21.96ID:yHonjgpD 1勤10休で手取り80万ほしい
440名無し野電車区
2022/10/30(日) 10:44:11.82ID:M67VSQ15 遅番→早出言われる
遅番→早出言われる
中休→貸切言われる
早番→残業言われる
早番→残業言われる
公休
遅番→早出言われる
中休→貸切言われる
早番→残業言われる
早番→残業言われる
公休
441名無し野電車区
2022/10/30(日) 11:44:40.17ID:ZIT8foMd 一緒じゃねーか
443名無し野電車区
2022/10/30(日) 22:34:35.35ID:hTTh/O5I いつの話だよ
444名無し野電車区
2022/10/30(日) 23:56:30.76ID:vUwY0a1A 不景気で失業した人間雇いまくれば人手不足は解消するのでは
445名無し野電車区
2022/10/31(月) 00:14:20.04ID:CkJql6z2 >>444
人手不足ってのは、応募してくる人がいないんじゃなくて、会社側に給料を出す余裕がないから雇えないって意味だよ
人手不足ってのは、応募してくる人がいないんじゃなくて、会社側に給料を出す余裕がないから雇えないって意味だよ
446名無し野電車区
2022/10/31(月) 08:24:44.57ID:Gk55Oo7N 運転士なるのに半年以上かかるしね
国家試験受からないと話にならない。
国家試験受からないと話にならない。
447名無し野電車区
2022/10/31(月) 13:25:05.14ID:Eq8yk+C7 >>446 動免はアホでも受かる。受からなければ試用期間中の自主退職。つまり合格率100%
448名無し野電車区
2022/10/31(月) 13:25:28.08ID:Eq8yk+C7 中休に ウーバー頼む 昼下がり
449名無し野電車区
2022/10/31(月) 13:28:02.54ID:Eq8yk+C7 >>445 最近は雇えるか雇えないか問わずに人手不足って言うよ
不景気で失業した人とか入って欲しい
不景気で失業した人とか入って欲しい
450名無し野電車区
2022/10/31(月) 20:07:26.52ID:/eCZcrY2 >>447
免許持ちですか?
免許持ちですか?
452名無し野電車区
2022/11/01(火) 00:44:31.78ID:MTQNR7ge >>450 乙持ちです
453名無し野電車区
2022/11/02(水) 20:37:19.63ID:fsF6ohFo 路面電車は80年代まで吊り掛け作ってたのあったな
速度が遅くカルダンのメリットが薄いとか?
速度が遅くカルダンのメリットが薄いとか?
454名無し野電車区
2022/11/02(水) 22:16:32.91ID:e8NoDFU0 >>453 カルダンの方が加速もスピードも断然速い。
ただ無理やり信号を通過するような路面電車特有の運転では直接制御の吊りかけ駆動の方がやりやすい。
カルダン車はノッチ入れてから加速するまでコンマ何秒かのラグがあるけど運転士にとってはそれが堪らなく長く感じるし、それで信号逃したりするからやっぱり直接制御がいい。
リトルダンサーなんかでも同じ事が言える。
鹿児島市9500形みたいなのが一番いい。
ただ無理やり信号を通過するような路面電車特有の運転では直接制御の吊りかけ駆動の方がやりやすい。
カルダン車はノッチ入れてから加速するまでコンマ何秒かのラグがあるけど運転士にとってはそれが堪らなく長く感じるし、それで信号逃したりするからやっぱり直接制御がいい。
リトルダンサーなんかでも同じ事が言える。
鹿児島市9500形みたいなのが一番いい。
455名無し野電車区
2022/11/02(水) 22:51:39.74ID:97iN+QXQ なんで直接制御の対義語がカルダンになってるんだ
世の中にはインバーター制御の吊り掛け車だってあるんだぞ
世の中にはインバーター制御の吊り掛け車だってあるんだぞ
456名無し野電車区
2022/11/02(水) 23:36:18.12ID:e8NoDFU0 >>455 それたぶんJRさんのことね。吊り掛けのVF車ってのは。うちはそもそも従来車とカルダン車、低床車で分類が違うからねぇ...
457名無し野電車区
2022/11/02(水) 23:55:37.14ID:av++cBuU うちとか言われてもだな
458名無し野電車区
2022/11/03(木) 00:23:06.79ID:HB4sMK3h 動力伝達方法と制御方法と車体構造を同列にとらえてるしな
459名無し野電車区
2022/11/03(木) 00:33:35.88ID:IGaZD5eg >>456
直接制御の対義語は間接制御だろ
直接制御の対義語は間接制御だろ
460名無し野電車区
2022/11/03(木) 00:40:21.37ID:IGaZD5eg ちなみに長崎なんかは直接制御から間接制御に改造した車両とかいるけどそういうのはどういう扱いになるんだ?吊り掛けの間接制御だけど。
>>456
>>456
461名無し野電車区
2022/11/03(木) 01:00:29.30ID:DGS7KADR 間接制御にも自動制御と非自動制御があるぞ
462名無し野電車区
2022/11/03(木) 10:18:21.70ID:XjzR/hox >>460 なんか調べたら長崎にあるみたいね。阪堺とか都電が鉄道みたく間接らしいね。それ系ないから分かんないや...
463名無し野電車区
2022/11/03(木) 12:50:46.25ID:vCoftvaT 80年代製の釣り掛け車ってモータ流用したやつだろ
464名無し野電車区
2022/11/03(木) 13:23:41.80ID:nggRK2Xu 直接制御は簡単に言っちゃうと「主抵抗器のカム軸を手で回す」方式
操作が重くいきなりフルノッチを入れると主回路が焼損する
手動間接式もそうだが加速度を可変させる事が出来る
操作が重くいきなりフルノッチを入れると主回路が焼損する
手動間接式もそうだが加速度を可変させる事が出来る
465名無し野電車区
2022/11/03(木) 13:24:52.83ID:nggRK2Xu EF61以前の電気機関車も手動間接
EF62から自動進段になった
EF62から自動進段になった
466名無し野電車区
2022/11/03(木) 15:36:37.76ID:o6GcQ/cs 豊橋の都電は間接非自動
熊本の西鉄は間接自動
熊本の西鉄は間接自動
467名無し野電車区
2022/11/03(木) 17:27:39.23ID:U8+mZfwW >>464 グリスさえまともに行き渡ってたら操作は割と軽いぞ...グリスが乾いてるとかチップがクソボロなら重いだろうけど
468名無し野電車区
2022/11/03(木) 18:07:39.83ID:o6GcQ/cs469名無し野電車区
2022/11/03(木) 21:13:30.88ID:U8+mZfwW470名無し野電車区
2022/11/03(木) 22:33:25.95ID:nggRK2Xu 東武3000系が基本自動だが手動進段モードが使えた
手動にすれば加速度が高くなる
手動にすれば加速度が高くなる
471名無し野電車区
2022/11/03(木) 22:40:36.12ID:nggRK2Xu アーケードゲームの「がんばれ運転士!!」というゲームでは1ノッチずつ進段させないと加速が悪くなるとあったが誤りでは?
実際は主回路焼損やヒューズ溶断にや保護回路トリップになる
「電車でGO!旅情編」に改題されて家庭用に移植されてる
実際は主回路焼損やヒューズ溶断にや保護回路トリップになる
「電車でGO!旅情編」に改題されて家庭用に移植されてる
472名無し野電車区
2022/11/03(木) 23:52:58.80ID:+9jgeZ0D 盛大に空転しているのかもしれない
473名無し野電車区
2022/11/03(木) 23:57:43.86ID:QWFF4PWO 粘着はそんな簡単なもんじゃねえ
車両形式やMT比や勾配や客の数や天候や動輪の摩耗や架線電圧がわからんのにノッチだけで語られても
車両形式やMT比や勾配や客の数や天候や動輪の摩耗や架線電圧がわからんのにノッチだけで語られても
474名無し野電車区
2022/11/04(金) 00:00:26.48ID:bPdX7rSC ライト層向けのゲームにそんなケチつけられてもね
475名無し野電車区
2022/11/04(金) 12:22:48.36ID:9i2XM/gL なんでリトルダンサーってあんなにブレーキ甘いの?
ちなUa
ちなUa
476名無し野電車区
2022/11/04(金) 12:59:13.70ID:NCPhOF8l 回生?
ディスク?
新潟やJはトラックブレーキあるけど、リトルダンサーは無いから怖い。
熊本のアルナ新車はどうするんだろう?銀杏は滑るからトラックブレーキ必須なんだよなぁ。
ディスク?
新潟やJはトラックブレーキあるけど、リトルダンサーは無いから怖い。
熊本のアルナ新車はどうするんだろう?銀杏は滑るからトラックブレーキ必須なんだよなぁ。
477名無し野電車区
2022/11/04(金) 18:31:35.09ID:bPdX7rSC >>476
旧型車が空制だけでも問題ないのに心配する必要あるのか…?
旧型車が空制だけでも問題ないのに心配する必要あるのか…?
478名無し野電車区
2022/11/04(金) 18:56:19.14ID:i+OnKiNU グリーンムーバーは自動車と衝突事故やっちゃうと修理が大変そう
日本の路面電車で唯一のアルミ車体であるためホンダNSXみたいに板金修理が出来ず変形した部分を切り取って新たなパーツを接合しないといけない
日本の路面電車で唯一のアルミ車体であるためホンダNSXみたいに板金修理が出来ず変形した部分を切り取って新たなパーツを接合しないといけない
479名無し野電車区
2022/11/04(金) 19:23:18.59ID:qnOjT+gs 路面電車のガワにアルミやステンレスが使われない所以だね
480名無し野電車区
2022/11/04(金) 20:13:52.51ID:NCPhOF8l481名無し野電車区
2022/11/04(金) 21:39:06.32ID:6xCpT7WK >>476 回生+踏面。富山とか阪堺もそうなのか知らないけどブレーキがとにかく甘い。40kmからB2→B4(か5)で入ってるんだけど速度落とした方がいい?
追加した時のラグが怖い。
追加した時のラグが怖い。
482名無し野電車区
2022/11/04(金) 21:45:20.94ID:sEU5FWVG483名無し野電車区
2022/11/04(金) 22:08:39.12ID:DBAvOa63 低床化もあるけど車も大きなSUVも増えたし
衝突事故では電車側のダメージが大きいことも増えたね
それはともかく衝突軽減ブレーキは必須に感じる
衝突事故では電車側のダメージが大きいことも増えたね
それはともかく衝突軽減ブレーキは必須に感じる
484名無し野電車区
2022/11/04(金) 22:20:05.23ID:i+OnKiNU レールブレーキはヨーロッパの路面電車には当たり前についてて日本ではグリーンムーバーとかにあるがいざ使ったら車内人身事故になって乗客に訴訟起こされそう
路面電車やバスの車内人身事故が乗客の自己責任(欧米)か運転士に責任を押し付けられる(日本と韓国)かの文化の違いが現れてる
路面電車やバスの車内人身事故が乗客の自己責任(欧米)か運転士に責任を押し付けられる(日本と韓国)かの文化の違いが現れてる
485名無し野電車区
2022/11/04(金) 22:24:26.44ID:i+OnKiNU https://www.youtube.com/watch?v=NL8MmSNd2PQ
強烈なブレーキで乗客よろけてるw
https://www.youtube.com/watch?v=2Ark3JusZ8w
コンビーノのブレーキ試験
強烈なブレーキで乗客よろけてるw
https://www.youtube.com/watch?v=2Ark3JusZ8w
コンビーノのブレーキ試験
486名無し野電車区
2022/11/04(金) 23:17:20.47ID:eSSraH9s バスのミリ波ブレーキも乗用車と違い
衝突事故をできるだけ防ぐことは目指してないんだよな
速度差が大きい場合は時速20キロで衝突することを想定だと
急ブレーキも危険かも知れないが20キロでの衝突事故も衝撃は大きいと思うが
衝突事故をできるだけ防ぐことは目指してないんだよな
速度差が大きい場合は時速20キロで衝突することを想定だと
急ブレーキも危険かも知れないが20キロでの衝突事故も衝撃は大きいと思うが
487名無し野電車区
2022/11/05(土) 09:23:51.06ID:r7BdJf9i 岡山はトラックブレーキ常用みたいな感じだった
特に雨の日。
とにかく新潟2車体はよく滑る
特に雨の日。
とにかく新潟2車体はよく滑る
488名無し野電車区
2022/11/05(土) 14:25:27.63ID:NhHzfxVe 一昔前の車両だと鋳鉄制輪子がほぼ99だったな
低速なのでレジンにするメリットがない
低速なのでレジンにするメリットがない
489名無し野電車区
2022/11/05(土) 14:26:33.25ID:NhHzfxVe 書き直し
一昔前の車両だと鋳鉄制輪子がほぼ99%だったな
低速なのでレジンや焼結合金にするメリットがない
ディスクブレーキだと踏面の汚れが取れず不利では?
一昔前の車両だと鋳鉄制輪子がほぼ99%だったな
低速なのでレジンや焼結合金にするメリットがない
ディスクブレーキだと踏面の汚れが取れず不利では?
490名無し野電車区
2022/11/05(土) 23:29:30.15ID:Y8hTe4it 新潟製運転してみたいなぁ
あれはかっこいい
アルナもかっこいいんだけど横揺れとブレーキの甘さがいただけないねぇ
あれはかっこいい
アルナもかっこいいんだけど横揺れとブレーキの甘さがいただけないねぇ
491名無し野電車区
2022/11/06(日) 08:11:34.45ID:Xk2PssIM492名無し野電車区
2022/11/06(日) 11:22:44.03ID:MUOxUwAm >>491 意外と滑走しちゃうんですね。確かに横揺れがマシな感じはしました。
493名無し野電車区
2022/11/06(日) 16:31:15.40ID:ck1bAENx 路面電車は自動車のスリップ事故の原因になるのでレール塗油器が恐らく使えない
急カーブでせり上がり脱線リスク高いな
溝付きレールで対策してるがフランジの摩耗が凄そう
急カーブでせり上がり脱線リスク高いな
溝付きレールで対策してるがフランジの摩耗が凄そう
494名無し野電車区
2022/11/06(日) 18:14:44.22ID:IXtsTNon495名無し野電車区
2022/11/06(日) 19:28:11.75ID:vg2tDE6w トラックブレーキって何?
検索しても出てこない
検索しても出てこない
496名無し野電車区
2022/11/06(日) 19:33:35.79ID:MUOxUwAm 電磁吸着ブレーキのことじゃないかな?
レールに密着するやつ
あれリトルダンサーにもほしいわ。接触した時の車内事故って相手持ちだから標準装備にしてほしい
レールに密着するやつ
あれリトルダンサーにもほしいわ。接触した時の車内事故って相手持ちだから標準装備にしてほしい
497名無し野電車区
2022/11/06(日) 19:43:23.61ID:Xk2PssIM >>494
踏面角度も社局によって違うしね。
踏面角度も社局によって違うしね。
498名無し野電車区
2022/11/06(日) 20:13:01.88ID:ck1bAENx499名無し野電車区
2022/11/06(日) 20:23:18.74ID:MUOxUwAm >>498 普通の接触でも電気制動入れるからダンプカー以外でも使えばいいと思う
500名無し野電車区
2022/11/06(日) 23:51:08.52ID:IXtsTNon >>495
Wikiにあった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Track_brake
レールブレーキで検索した方が見つかるね。
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/20:1013687
Wikiにあった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Track_brake
レールブレーキで検索した方が見つかるね。
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/20:1013687
502名無し野電車区
2022/11/07(月) 17:13:58.97ID:lB459hgQ 水ならいいんじゃない?
砂蒔き管みたいに細いホースを車輪の直前まで引いて、台車が首を振ったらチョロっと出るようにするとか
砂蒔き管みたいに細いホースを車輪の直前まで引いて、台車が首を振ったらチョロっと出るようにするとか
503名無し野電車区
2022/11/07(月) 19:35:13.14ID:frPogUne トラックブレーキも欧州みたいな強烈なやつではないよ。
車内事故を考慮して。
車内事故を考慮して。
504名無し野電車区
2022/11/09(水) 00:57:51.04ID:9WpJVJRx SM3でちょい込めちょい抜きしまくってる奴は一体なんなの
505名無し野電車区
2022/11/11(金) 21:53:59.18ID:M+8wEYDZ 都内のどっかの神社に都電で使われた溝付きレールが飾られていてその写真を見た記憶があるが、踏面があまりにもすり減り過ぎていて、
こんな激しく磨耗してたら実はフランジで走っていたのではないのか?という疑問を持った。
こんな激しく磨耗してたら実はフランジで走っていたのではないのか?という疑問を持った。
506名無し野電車区
2022/11/11(金) 22:02:32.25ID:mIteaknY507名無し野電車区
2022/11/12(土) 11:38:19.38ID:yLiOEoUw508名無し野電車区
2022/11/12(土) 15:34:53.92ID:MYut/8sB 全低床を実現すべく独立回転台車(左右が車軸でつながってない)とか色んなの試行錯誤してるよな
チサ9000で試験された350mm超小径車輪は採用してない
610mmが最小である
チサ9000で試験された350mm超小径車輪は採用してない
610mmが最小である
509名無し野電車区
2022/11/13(日) 13:30:49.06ID:8f7tXLbE やっぱり長崎電気軌道って監査とか入んの?
毎年重大事故やってるイメージだけど
毎年重大事故やってるイメージだけど
510名無し野電車区
2022/11/13(日) 13:33:26.43ID:AOG6z4dl 30分以上止めたら対象だっけ?
511名無し野電車区
2022/11/13(日) 14:48:22.09ID:8f7tXLbE >>510 30分以上は輸送障害
512名無し野電車区
2022/11/16(水) 07:07:58.24ID:QOlL3AGX 鹿児島もよく来るよ>監査
513名無し野電車区
2022/11/18(金) 18:52:04.90ID:mmJT3OE9 宇都宮接触第1号は開業何日目かな?
514名無し野電車区
2022/11/18(金) 20:58:04.02ID:Coa5KdZ4 最初は事故多そうだよね
515名無し野電車区
2022/11/18(金) 20:58:35.63ID:Coa5KdZ4 >>512 あれって全国どこの社局もなの?
517名無し野電車区
2022/11/19(土) 07:58:57.82ID:PzhXjGct >>516 本調子じゃないだけさ、見守っていこうぜ。
518名無し野電車区
2022/11/19(土) 08:13:58.69ID:WkefyKn1 >>516
どんな状況で?
どんな状況で?
519名無し野電車区
2022/11/19(土) 08:14:45.42ID:WkefyKn1 >>515
定期監査と事故った際の特別監査
定期監査と事故った際の特別監査
520名無し野電車区
2022/11/19(土) 08:24:05.59ID:5mxcq8lr 場所と飛び出し方からすると速度超過っぽく見えるけどまだ2日目じゃそんな速度出すことないだろうからなあ
521名無し野電車区
2022/11/19(土) 09:13:49.69ID:WkefyKn1522名無し野電車区
2022/11/19(土) 09:35:10.26ID:WkefyKn1 今朝は15km/hでの試験だった。
523名無し野電車区
2022/11/19(土) 09:43:07.22ID:WkefyKn1524名無し野電車区
2022/11/19(土) 09:54:19.88ID:nb0V5Q6i もう破損しちゃったのか
525名無し野電車区
2022/11/19(土) 10:05:58.52ID:W1L9ouV2526名無し野電車区
2022/11/19(土) 10:10:22.41ID:erzggfAz 本スレはワッチョイIP付で完全に苦言ですら排除してるからな
それなのに10月以降もIP有りでメンヘル系のヘイトレスしてる人間がいるのが不思議
それなのに10月以降もIP有りでメンヘル系のヘイトレスしてる人間がいるのが不思議
527名無し野電車区
2022/11/19(土) 10:28:57.76ID:RcqnFhJk528名無し野電車区
2022/11/19(土) 10:54:09.86ID:4i+CgGrm 本スレは油塗布で再発無しの一点張りで逃げ切るみたいだな
529名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:14:45.71ID:WkefyKn1 タイヤが馴染んでない状態だからね。
車庫内で走り込みしたんかな?
車庫内で走り込みしたんかな?
530名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:24:05.99ID:o0vy/wy3 このスレでタイヤとか言っちゃう???
こんな擁護しか居ないのかよ今・・・
こんな擁護しか居ないのかよ今・・・
531名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:28:06.23ID:KvDqrEWm 肝心要の駅前ロータリーでのやらかしだからな
ここで再発するようだと擁護のライフも消耗するんだが大丈夫なのかね
ここで再発するようだと擁護のライフも消耗するんだが大丈夫なのかね
532名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:31:00.38ID:oBFb3uG6533名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:33:45.82ID:xIWi0wRB >>525
どうかな…
元々先頭部が持ち上がりやすく脱線しやすい設計の車両だからな
軌道状態が(一般的な基準では)ちゃんとしていても、相性で問題が出がち
車両側をどうにかする余地は少ないから軌道側で調整することになると思うが、
そうなっても必ずしも軌道側の施工が悪かったとは言えない
車両もクセがあるとは言えるが欠陥とまでは言えない
まあ、試運転とはまさにそういった点の炙り出しをするものだよ
営業までに対処すれば問題はない
どうかな…
元々先頭部が持ち上がりやすく脱線しやすい設計の車両だからな
軌道状態が(一般的な基準では)ちゃんとしていても、相性で問題が出がち
車両側をどうにかする余地は少ないから軌道側で調整することになると思うが、
そうなっても必ずしも軌道側の施工が悪かったとは言えない
車両もクセがあるとは言えるが欠陥とまでは言えない
まあ、試運転とはまさにそういった点の炙り出しをするものだよ
営業までに対処すれば問題はない
534名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:36:22.55ID:PzhXjGct >>525 新品で馴染んでないから脱線しやすいんじゃないの?
暖かく見守っていきましょうや
暖かく見守っていきましょうや
535名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:36:50.56ID:qN1RRDuX まず深夜に試運転やります! マスゴミのみんなもツイ廃ヲタも見に来てねー → 脱 線
536名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:37:30.21ID:PzhXjGct >>519 じゃあ長崎、鹿児島、土佐電なんて年3ぐらいで監査入ってるじゃん
537名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:41:46.86ID:5ACJBt97 万葉線の脱線多発と同じ原因じゃなかろうな
538名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:44:00.56ID:ivLx9X+g539名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:51:03.24ID:vO4PbtmO 広電の車両にしとけ
540名無し野電車区
2022/11/19(土) 11:56:58.92ID:+ui8j+Sq >>532
割り込んで悪いが
wikipediaの「タイヤ」の項目はゴム製部品の使用が書いてあるだけで
概要に
車輪の外周にはめ込むゴム製の部品で、衝撃の緩和や走行安定性向上などを目的としている。
とあるぞ
割り込んで悪いが
wikipediaの「タイヤ」の項目はゴム製部品の使用が書いてあるだけで
概要に
車輪の外周にはめ込むゴム製の部品で、衝撃の緩和や走行安定性向上などを目的としている。
とあるぞ
541名無し野電車区
2022/11/19(土) 12:00:33.63ID:bSF4IWUF 賢明なヲタならゴムタイヤと区別するためにフランジとか車輪面とかきちんと区別するようにする罠
542名無し野電車区
2022/11/19(土) 12:02:05.90ID:sBBL8YGy >>532
車輪ではあるがタイヤではないな
車輪ではあるがタイヤではないな
543名無し野電車区
2022/11/19(土) 12:02:21.35ID:xIWi0wRB544名無し野電車区
2022/11/19(土) 12:26:28.65ID:o0vy/wy3 >>543
> いや全部基準内で問題ないはずでも走らせてみないと分からんのよマジで
それはここ鉄板だし各地の軌道線でも脱線は起きてるからわかるけど
世間には通用しないよって話
すり合わせの限界超えてるから脱線って言う結果責任が出たわけで
そこまであって貴殿が(ID変わったけど)自分に
「鉄道好きなら擁護してくれ」って言いたい気持ちがあるのもわかる
ただこの街の計画は便益が3/4を下回るっていう
整備新幹線とは比べものにならない赤字計画路線なので
我慢の限界も意外と早いから、ホントに大丈夫なのかよ、という話
地方交付税も結構入ってるから全国民が怒って良い案件だし
> いや全部基準内で問題ないはずでも走らせてみないと分からんのよマジで
それはここ鉄板だし各地の軌道線でも脱線は起きてるからわかるけど
世間には通用しないよって話
すり合わせの限界超えてるから脱線って言う結果責任が出たわけで
そこまであって貴殿が(ID変わったけど)自分に
「鉄道好きなら擁護してくれ」って言いたい気持ちがあるのもわかる
ただこの街の計画は便益が3/4を下回るっていう
整備新幹線とは比べものにならない赤字計画路線なので
我慢の限界も意外と早いから、ホントに大丈夫なのかよ、という話
地方交付税も結構入ってるから全国民が怒って良い案件だし
545名無し野電車区
2022/11/19(土) 12:28:18.78ID:ujBr5Mt5 脱線の原因もそうだけど、来年の開業に向けて進捗を色んな所で事細かにアピールしてた中での事故だからなあ。車両の先端が破損した画像が出てる時点でイメージ的にかなり痛いと思う。
546名無し野電車区
2022/11/19(土) 14:26:14.34ID:WkefyKn1547名無し野電車区
2022/11/19(土) 14:32:55.70ID:WkefyKn1 >>530
業界では使ってるけど?
業界では使ってるけど?
548名無し野電車区
2022/11/19(土) 14:57:33.46ID:a8u8LF66549名無し野電車区
2022/11/19(土) 15:06:41.83ID:W0SDFG0I 試運転で分岐直後に急カーブなら、動画は速度出し過ぎ。
脱線したらトラックブレーキも効果なし。
脱線したらトラックブレーキも効果なし。
550名無し野電車区
2022/11/19(土) 15:51:47.73ID:y8rJTr6h 富山ライトレールには新設された軌道でも初期の事故は無かったのだから、新設したからどうのこうのというものでもないでしょ?
ちなみに富山ライトレールで初めて脱線事故やったのは除雪車な。
ちなみに富山ライトレールで初めて脱線事故やったのは除雪車な。
551名無し野電車区
2022/11/19(土) 15:56:02.53ID:DJUD/ATV 何のちなみだw
553名無し野電車区
2022/11/19(土) 17:16:14.53ID:cwmmVVrT このスレもだけれど あちこちの板にある宇キ宮のスレで「良い脱線論」が出てるのはまずいだろ
554名無し野電車区
2022/11/19(土) 17:30:15.45ID:bRR34flj >>546 見たけど,路面軌道で脱線してるのに車体裾が地平にギリギリor接触て、何か根本的におかしくないか
台車破損とか車体と分離しちゃったとか、事故調もんだろコレ
台車破損とか車体と分離しちゃったとか、事故調もんだろコレ
555名無し野電車区
2022/11/19(土) 18:08:13.28ID:KQFOqwIO 批判側も鉄軌道利用は自動車交通より交通事故のリスクは減るというイメージは持ってたから
それを前面に出して推進側はマイカー批判繰り広げてたからな
こういう時の批判側はお行儀の良い連中が多いから事故の話は殆ど持ち出さなかったし
まさか
営業開始後の接触
日中試験運転での接触
それより先に試験二日目の脱線
になるとは思いませんでしたわ・・・
それを前面に出して推進側はマイカー批判繰り広げてたからな
こういう時の批判側はお行儀の良い連中が多いから事故の話は殆ど持ち出さなかったし
まさか
営業開始後の接触
日中試験運転での接触
それより先に試験二日目の脱線
になるとは思いませんでしたわ・・・
556名無し野電車区
2022/11/19(土) 18:51:57.21ID:S+yBUQPX >>553
一番声デカいのはTwitterかな
一番声デカいのはTwitterかな
557名無し野電車区
2022/11/19(土) 19:11:37.74ID:WkefyKn1 車止めも破壊したんだな。
熊本の試運転はソロリソロリだった。
熊本の試運転はソロリソロリだった。
558名無し野電車区
2022/11/19(土) 19:35:15.46ID:6jzAk8OB 日経とか
フリーから東洋経済行った小佐野とか
どうアクロバット擁護するのか気になるな
フリーから東洋経済行った小佐野とか
どうアクロバット擁護するのか気になるな
559名無し野電車区
2022/11/19(土) 20:14:44.61ID:WkefyKn1560名無し野電車区
2022/11/19(土) 21:18:22.77ID:6T2YdcJP 調べてみましたわかりませんでした
561名無し野電車区
2022/11/19(土) 21:35:39.55ID:4MqmhvSf まぁまぁ、自社じゃないんやし、開業まで時間があるから気長に見守りましょうよ
562名無し野電車区
2022/11/19(土) 21:42:04.32ID:0b1oXBFe 脱線は事故だからなぁ・・・
563名無し野電車区
2022/11/19(土) 22:03:16.29ID:4MqmhvSf おう笑
確かに脱線は事故やわな笑
まぁ、このスレの誰が報告書や反省文を書いて説教部屋で詰められる訳ではないから、ええやんか。
脱線で思い出したけど長崎も一時期脱線してなかったっけ
確かに脱線は事故やわな笑
まぁ、このスレの誰が報告書や反省文を書いて説教部屋で詰められる訳ではないから、ええやんか。
脱線で思い出したけど長崎も一時期脱線してなかったっけ
564名無し野電車区
2022/11/19(土) 22:51:27.33ID:1yZwNsnt 運輸安全委員会調査案件だろうな
歩道に飛び出してたので昼間だったら人を巻き込んで鉄道人身傷害事故もプラスされてしまう所だった
損害額が500万円以上の場合鉄道物損事故もプラスされる
歩道に飛び出してたので昼間だったら人を巻き込んで鉄道人身傷害事故もプラスされてしまう所だった
損害額が500万円以上の場合鉄道物損事故もプラスされる
565名無し野電車区
2022/11/19(土) 23:08:03.97ID:K62EzxNX566名無し野電車区
2022/11/19(土) 23:13:22.50ID:tZEi8qa/ 関東板・宇都宮市(栃木県) Part114
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1667554741/357
357 名無しさん 2022/11/19(土) 22:58:42.24 ID:w8jQhjKd
すいません、プラレールじゃないんで、ちゃんと走らせてもらえますかw?
今回の事故は失笑レベルだってのを現場も市もいまいちわかって居なさそうだ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1667554741/357
357 名無しさん 2022/11/19(土) 22:58:42.24 ID:w8jQhjKd
すいません、プラレールじゃないんで、ちゃんと走らせてもらえますかw?
今回の事故は失笑レベルだってのを現場も市もいまいちわかって居なさそうだ
567名無し野電車区
2022/11/19(土) 23:15:49.17ID:tZEi8qa/ >>563
ただヲタってだけで世間から詰められたくないし
ただヲタってだけで世間から詰められたくないし
568名無し野電車区
2022/11/19(土) 23:46:07.16ID:9opmgjlh https://en.wikipedia.org/wiki/ADtranz_low_floor_tram
英語版Wikiの説明見る限りだと3車体版は片方の車体がカーブに乗ってるときは
反対側の端の台車は直線上に乗ってないといけない構造っぽいな
ダブルクロスを通過したあとに直線側に抜けるときと
複線中心から外れる向きはクリアしたけど
その制限のせいでダブルクロスを抜けた直後に複線中心側に向くカーブでは
関節と台車の首振りが対応しきれなくてクリアできなかったか?
英語版Wikiの説明見る限りだと3車体版は片方の車体がカーブに乗ってるときは
反対側の端の台車は直線上に乗ってないといけない構造っぽいな
ダブルクロスを通過したあとに直線側に抜けるときと
複線中心から外れる向きはクリアしたけど
その制限のせいでダブルクロスを抜けた直後に複線中心側に向くカーブでは
関節と台車の首振りが対応しきれなくてクリアできなかったか?
569名無し野電車区
2022/11/20(日) 01:11:47.11ID:J7yRXM5Y >>564
残念ながら人的被害がない上にそもそも事故を起こしたのが列車じゃない(開業前の試運転だから列車番号が付与されてない)から列車事故に該当せずで調査対象にはならないぞ
ちょっと前に南海が庫内での入換作業でやらかしたときも来てないし、扱いとしてはそれと大体同じ
まあ原因調べるのに有識者として呼ばれることはあるかもしれないけど、少なくともJTSBとして報告書を纏めることはない
残念ながら人的被害がない上にそもそも事故を起こしたのが列車じゃない(開業前の試運転だから列車番号が付与されてない)から列車事故に該当せずで調査対象にはならないぞ
ちょっと前に南海が庫内での入換作業でやらかしたときも来てないし、扱いとしてはそれと大体同じ
まあ原因調べるのに有識者として呼ばれることはあるかもしれないけど、少なくともJTSBとして報告書を纏めることはない
570名無し野電車区
2022/11/20(日) 01:58:49.79ID:UMODrVwm 急加速、急減速でダブルクロスのS字通過してるから
車両自体のバランスが不安定な状態になってる可能性もあるな
車両自体のバランスが不安定な状態になってる可能性もあるな
571名無し野電車区
2022/11/20(日) 04:57:59.50ID:Y5xNaDXn 今回の脱線の対策はダブルクロス移設になるんだろうなぁ
引っぺがして引き直しか
引っぺがして引き直しか
572名無し野電車区
2022/11/20(日) 04:59:53.24ID:0qGdaqur そもそもなんであそこでクロスしてんの?
573名無し野電車区
2022/11/20(日) 07:53:53.71ID:pgevUL6x 狭軌ってのもあるんかな?
でもフクラムは脱線してないしなぁ。
やっぱり慎重さに欠けたのかな。
宇都宮の先頭部はFRP?
でもフクラムは脱線してないしなぁ。
やっぱり慎重さに欠けたのかな。
宇都宮の先頭部はFRP?
574名無し野電車区
2022/11/20(日) 08:21:52.38ID:NIKFqKsE いやフクラム盛大に脱線しただろ?
200型祭りになって盛り上がったじゃん
200型祭りになって盛り上がったじゃん
575名無し野電車区
2022/11/20(日) 08:38:30.15ID:6tz0Cdxd576名無し野電車区
2022/11/20(日) 08:48:59.64ID:KwsND16b >>575 俺の会社タイヤって言うよ
そもそも真ん中の部分はタイヤ部って言うし、検修には車輪自体にタイヤって相性がある
そもそも真ん中の部分はタイヤ部って言うし、検修には車輪自体にタイヤって相性がある
577名無し野電車区
2022/11/20(日) 09:16:11.58ID:6tz0Cdxd578名無し野電車区
2022/11/20(日) 09:22:24.91ID:ty7ypNOm580名無し野電車区
2022/11/20(日) 09:59:17.36ID:OaZiaN8M581名無し野電車区
2022/11/20(日) 10:03:58.10ID:ucCJXFA6582名無し野電車区
2022/11/20(日) 10:38:09.65ID:KwsND16b >>577 え、何?これから車輪って言わなきゃダメ?検修課に伝える時も?やばい奴やん。
お前動免の過去問漁ってみろ。構造の分野な。よく読んで勉強しとけよ。
お前動免の過去問漁ってみろ。構造の分野な。よく読んで勉強しとけよ。
583名無し野電車区
2022/11/20(日) 10:45:34.30ID:yk52oBu0 >>571
今回1番線から上り線に出てそこで折り返して2番線に向かうときに脱線ってことなんで、本来営業運転では使われない進路での事象っぽい
今回1番線から上り線に出てそこで折り返して2番線に向かうときに脱線ってことなんで、本来営業運転では使われない進路での事象っぽい
584名無し野電車区
2022/11/20(日) 11:25:20.89ID:Y5xNaDXn585名無し野電車区
2022/11/20(日) 14:19:50.72ID:pgevUL6x 試運転2日目で事故って無茶し過ぎたんじゃ?
線形とかちゃんと覚えていたんかな?
何往復もして最後に事故って人的ミスのような。
線形とかちゃんと覚えていたんかな?
何往復もして最後に事故って人的ミスのような。
586名無し野電車区
2022/11/20(日) 15:01:31.57ID:0qGdaqur あと、あの溝付きレールってどこの製造なんだろ?
国内で作ってないような。
国内で作ってないような。
587名無し野電車区
2022/11/20(日) 15:47:16.53ID:F11HI3NK >>585
動画上がってるけど
車内も車外も作業員関係者わらわらでの事故
暴走とかあり得ない中での事故
当日としては無茶は無かったはずなので
別の所が無茶してるってこと、それが軌道か車両かその両方かってのが週明け
動画上がってるけど
車内も車外も作業員関係者わらわらでの事故
暴走とかあり得ない中での事故
当日としては無茶は無かったはずなので
別の所が無茶してるってこと、それが軌道か車両かその両方かってのが週明け
588名無し野電車区
2022/11/20(日) 16:00:25.56ID:pgevUL6x >>586
ドイツ
ドイツ
589名無し野電車区
2022/11/20(日) 16:07:06.86ID:0qGdaqur レールとが馴染んでないうちは、無茶をしちゃ駄目よー。
てな、1からの立ち上げノウハウなんてそう転がってないしなあ。
てな、1からの立ち上げノウハウなんてそう転がってないしなあ。
590名無し野電車区
2022/11/20(日) 16:11:30.19ID:0qGdaqur (レールと車両が)
あとあそこのクロスの線形と車体特性の問題も0ではない。
あとあそこのクロスの線形と車体特性の問題も0ではない。
591名無し野電車区
2022/11/20(日) 16:27:26.04ID:zXU6BJJQ ダブルクロスってシザースクロスの事なの?
592名無し野電車区
2022/11/20(日) 17:57:27.39ID:pgevUL6x 各地で研修受けて宇都宮に戻って来ても、研修先に同型車はないからね。せいぜい車庫内でチョロっと運転した程度でしょう。無茶はダメよ。
593名無し野電車区
2022/11/20(日) 18:08:56.66ID:S1bxE8rR594名無し野電車区
2022/11/20(日) 18:11:05.01ID:J7yRXM5Y >>592
アホでしょ
アホでしょ
595名無し野電車区
2022/11/20(日) 18:28:05.84ID:9I3c/Udb もしダブルクロス渡って進行方向左側に重心がかかった状態で急カーブに入ったのが原因なら
逆に2番線出発で正規にダブルクロス渡るときも怖いよね。最初は大丈夫でもトングレール摩耗してきたら右側にかたよった重心で進路通り進めないかもしれない
逆に2番線出発で正規にダブルクロス渡るときも怖いよね。最初は大丈夫でもトングレール摩耗してきたら右側にかたよった重心で進路通り進めないかもしれない
596名無し野電車区
2022/11/20(日) 18:50:44.88ID:0qGdaqur あそこも常時使う設計じゃないのかねえ。
たしかに一番やばいところのやばい条件での試験だったと言えるのだけどねえ。
たしかに一番やばいところのやばい条件での試験だったと言えるのだけどねえ。
597名無し野電車区
2022/11/20(日) 18:55:51.51ID:ZZgZ1+2d BRT論を抑え込むには低床連節が必須だったからな
ダブルクロスに制限加わると宇キ宮駅前の軌道設計ほぼ自由度が喪失するぞw
ダブルクロスに制限加わると宇キ宮駅前の軌道設計ほぼ自由度が喪失するぞw
598名無し野電車区
2022/11/20(日) 20:16:53.66ID:iYl1iyJT 脱線箇所の写真見るけど、分岐器のところから脱線痕のような傷が路面についているね。
実はカーブではなく、分岐器が原因ということはないのだろうか。
実はカーブではなく、分岐器が原因ということはないのだろうか。
600名無し野電車区
2022/11/20(日) 20:30:16.39ID:iYl1iyJT そういえば本件、鉄道事故調査委員会は出てこなくてよかったのかね。
ふつう、脱線事故が起こると現場の保全が第一のはずなのに。
ふつう、脱線事故が起こると現場の保全が第一のはずなのに。
601名無し野電車区
2022/11/20(日) 20:31:34.53ID:VsUFRTje 今回の車両とダブルクロスの相性が最悪でしたって話になると
計画そのものが抜本的に行き詰まるの解ってない連中大杉じゃね???
計画そのものが抜本的に行き詰まるの解ってない連中大杉じゃね???
603名無し野電車区
2022/11/20(日) 20:38:09.61ID:AgvIk8CJ604名無し野電車区
2022/11/20(日) 21:02:30.43ID:OE15vzbM 万葉線で設計ミスで脱線事故が頻発しメーカーが賠償した事例あったな
結構慎重になってるはず
結構慎重になってるはず
605名無し野電車区
2022/11/20(日) 21:39:50.49ID:0qGdaqur 長崎のやつ
http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2017-2-1.pdf
どんだけ技術が進んでもわからないことは有る。
ガチで調べるなら半年かかる。
制限速度半分の運用カバーかなあ。
http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2017-2-1.pdf
どんだけ技術が進んでもわからないことは有る。
ガチで調べるなら半年かかる。
制限速度半分の運用カバーかなあ。
607名無し野電車区
2022/11/21(月) 00:18:33.23ID:PWTaZykX608名無し野電車区
2022/11/21(月) 00:49:03.05ID:RU88Ha3Z 速度超過は無さそう
後ろの車両が押したのか引っ張ったのか
750V化も関係あるの、トルクがあり過ぎて
後ろの車両が押したのか引っ張ったのか
750V化も関係あるの、トルクがあり過ぎて
609名無し野電車区
2022/11/21(月) 01:08:36.62ID:1QJrSocO610名無し野電車区
2022/11/21(月) 02:13:56.12ID:1EzHK7qk >>609
その見出しRailwayいってるやん
その見出しRailwayいってるやん
611名無し野電車区
2022/11/21(月) 09:31:39.32ID:hOm+SPva >>601
良い脱線、という話もセットでな
良い脱線、という話もセットでな
612名無し野電車区
2022/11/21(月) 15:44:38.60ID:GAXnFZX0 >>607 俺はあくまで運転士や。電車の部品のことなんて職場でしか話さんし、海外の人に話すことなんて基本ないやろ。
これが例えばアルナさんとか新潟さんに勤めてて海外に売り込みかけるとかやったら話は別やぞ。
これが例えばアルナさんとか新潟さんに勤めてて海外に売り込みかけるとかやったら話は別やぞ。
613名無し野電車区
2022/11/21(月) 15:58:59.50ID:GAXnFZX0 マニアって部品の名称に関しては相当うるさいよな。何で現場の人間より正しいと思っとんや。
ノッチはマスコン、ハンドルはブレーキ弁、レバーサを逆転ハンドル、SM3をSMEだの自動空気ブレーキだの。日立式電磁直通ブレーキってのもいたな。
レバーサだけはギリ正解やわ。
何やねん直接制御でマスコンて。意味分かってなさすぎやろ。
しかもブレーキ弁は本体の部分やし、SM3は非常弁はついとらん。
あんなに小型で運行頻度も高いのになんで電直やねん。
自動空気なんか制動だけで2信号潰すわ。
ノッチはマスコン、ハンドルはブレーキ弁、レバーサを逆転ハンドル、SM3をSMEだの自動空気ブレーキだの。日立式電磁直通ブレーキってのもいたな。
レバーサだけはギリ正解やわ。
何やねん直接制御でマスコンて。意味分かってなさすぎやろ。
しかもブレーキ弁は本体の部分やし、SM3は非常弁はついとらん。
あんなに小型で運行頻度も高いのになんで電直やねん。
自動空気なんか制動だけで2信号潰すわ。
614名無し野電車区
2022/11/21(月) 16:02:30.69ID:GAXnFZX0 しかも偉そうに「列車」って言い出す奴な。
電車って言えばすかさず指摘してくる。
乙種は車両、電車は職場内での愛称や。
そんなに「列車」が見たければ筑豊電鉄でも乗ってくれば?
電車って言えばすかさず指摘してくる。
乙種は車両、電車は職場内での愛称や。
そんなに「列車」が見たければ筑豊電鉄でも乗ってくれば?
615名無し野電車区
2022/11/21(月) 21:24:43.80ID:wKPDDA6H >>611
他のスレの一部もだが
その良い脱線、みたいな話や
LRは自責事故を起こさないみたいな聖域みたいな話はどこから出てくるんだろうか
LRは公道では浮いた存在になるから軌道敷や黄色矢印があるはずなのに
罰点ついて次やらかしたら確実に逃げ場が無くなるのに危機意識が足らなすぎるわ
他のスレの一部もだが
その良い脱線、みたいな話や
LRは自責事故を起こさないみたいな聖域みたいな話はどこから出てくるんだろうか
LRは公道では浮いた存在になるから軌道敷や黄色矢印があるはずなのに
罰点ついて次やらかしたら確実に逃げ場が無くなるのに危機意識が足らなすぎるわ
616名無し野電車区
2022/11/21(月) 21:26:33.53ID:GAXnFZX0 >>615 長崎や土佐電を見せれば案外納得してくれそう
617名無し野電車区
2022/11/21(月) 21:35:01.06ID:zKZGoPoL 夕方記者会見やって
壊れた全面、保険屋に車両保険が使えないか接触中だってよ
こんなんで車両保険出ちゃうのかよ
さらにホームと車両の接触箇所一カ所有りと報告
壊れた全面、保険屋に車両保険が使えないか接触中だってよ
こんなんで車両保険出ちゃうのかよ
さらにホームと車両の接触箇所一カ所有りと報告
618名無し野電車区
2022/11/21(月) 21:39:34.95ID:tVrn8nHa619名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:00:48.60ID:RtPxwfU+620名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:04:49.98ID:TFDeVjWe 検証で招聘するのが
須田義大@東大生研
水間毅@東大院 新領域創成科学研究科
だってよ
専門家がいないとはいえ
地域振興のため産学連携でなんて言ってる宇都宮市が
こういう時には東京から学者呼んで来ちゃうんだから
地元は恨み節くらい言いたくなるわなw
須田義大@東大生研
水間毅@東大院 新領域創成科学研究科
だってよ
専門家がいないとはいえ
地域振興のため産学連携でなんて言ってる宇都宮市が
こういう時には東京から学者呼んで来ちゃうんだから
地元は恨み節くらい言いたくなるわなw
621名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:06:50.80ID:TFDeVjWe623名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:16:46.05ID:CKmrvyj7 >>622
水間毅@東大院
フリーゲージトレインとかリニモで名前出てくるな
フリーゲージトレインとか
フリーゲージトレインとか
フリーゲージトレインとか
・・・そういえば長崎新幹線も費用便益危ないんじゃ無かったっけ?
ここは四分の3切ってる赤字計画だけど
水間毅@東大院
フリーゲージトレインとかリニモで名前出てくるな
フリーゲージトレインとか
フリーゲージトレインとか
フリーゲージトレインとか
・・・そういえば長崎新幹線も費用便益危ないんじゃ無かったっけ?
ここは四分の3切ってる赤字計画だけど
624名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:22:40.77ID:dx/dqhr/625名無し野電車区
2022/11/21(月) 22:23:54.37ID:tr0W1DbY 豊橋鉄道のR11は改良工事で消えそうだな
T1000形はR14が限界で入線できない
T1000形はR14が限界で入線できない
626名無し野電車区
2022/11/22(火) 01:12:54.24ID:qX8V0mUF 記者会見切り取り動画
https://youtu.be/TwkV1emvAuE
新資料
LRT試運転中の脱線事故について(11月21日記者会見)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/lrt/1028857/1030313.html
(pdf資料あり)
逆走?パターンを5km/hから10km/hで刻まずに15km/hの徐行でやったらやらかした?
https://youtu.be/TwkV1emvAuE
新資料
LRT試運転中の脱線事故について(11月21日記者会見)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/lrt/1028857/1030313.html
(pdf資料あり)
逆走?パターンを5km/hから10km/hで刻まずに15km/hの徐行でやったらやらかした?
627名無し野電車区
2022/11/22(火) 01:17:21.72ID:qX8V0mUF 有識者はよそで運用してる実務者も連れてきてほしいなあ。
628名無し野電車区
2022/11/22(火) 09:33:50.55ID:S5oyhrFk とりあえず現実的な落とし所としては当分は2番線に入れないで試運転進めて平石より先の試運転に集中してる間に改修ってところかなあ
しかしここで悪評が立つとただでさえ高価で手の出しにくいブレーメン形がより売れなくなりそうね
より問題が顕著になる3車体なんかは特に
しかしここで悪評が立つとただでさえ高価で手の出しにくいブレーメン形がより売れなくなりそうね
より問題が顕著になる3車体なんかは特に
629名無し野電車区
2022/11/22(火) 10:16:35.53ID:Rd5FnTAs なぁに、開業までに対策済ましちゃえばそれでOKなんだよ。
それまでの試運転では派手に何でもかんでもやらかしてもらって構わない。
さすがに歩行者など通行人を殺傷したらストップかかるだろうけどな。
それまでの試運転では派手に何でもかんでもやらかしてもらって構わない。
さすがに歩行者など通行人を殺傷したらストップかかるだろうけどな。
630名無し野電車区
2022/11/22(火) 10:38:04.46ID:LxFnC1IO どこに導入しても脱線する欠陥車をいつまで漫然と作り続けるんだよ…
国費入れて開発したJTRAMをナイナイして売らない三菱なんなの
国費入れて開発したJTRAMをナイナイして売らない三菱なんなの
632名無し野電車区
2022/11/22(火) 12:42:46.70ID:fobC77Fx 開業までに対策が取れなさそうだから問題なんだけど
これ以上派手にやらかしたらさらに開業が延期になる
これ以上派手にやらかしたらさらに開業が延期になる
633名無し野電車区
2022/11/22(火) 20:48:59.05ID:zKzgP2Gd 真岡鉄道真岡市か七井駅まで延長出来たら真岡市、益子町、茂木町は宇都宮市の通勤圏内になるかなぁ?
634名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:01:09.16ID:4IO05zdR 今の路面電車は構造的に無茶してるよな
ブレーメン型はワム80000のホイールベースを大きく縮めたような感じだが台車を中心に回転可能で首振りできる
オーバーハングが大きくなってしまうので限界拡張工事もいる
ブレーメン型はワム80000のホイールベースを大きく縮めたような感じだが台車を中心に回転可能で首振りできる
オーバーハングが大きくなってしまうので限界拡張工事もいる
635名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:05:28.75ID:QQjp1Qzf リトルダンサー型も有るな。
636名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:14:04.62ID:4IO05zdR 鉄道模型化するのも難しそうな構造だな
MODEMOがグリーンムーバーを模型化してたが車体が波打ってる個体が多かった
MODEMOがグリーンムーバーを模型化してたが車体が波打ってる個体が多かった
637名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:14:37.88ID:SCXC+LJd638名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:17:51.57ID:SCXC+LJd639名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:26:36.70ID:fobC77Fx 某路面電車のサイトを管理している人のツイートがバズっているみたいね
その人もブレーメン形のカーブでの独特な挙動を根拠に指摘しているね
その人もブレーメン形のカーブでの独特な挙動を根拠に指摘しているね
640名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:38:50.00ID:uQaZF+iU 現場見てきたけど普通に歩道解放されてる
思ったよりくっきり路面の切削痕が残ってた
日中の明るい時間帯ならもう少し色々わかったかもしれない
LRVが歩道に乗り上げて侵入じゃなくて
車止めをなぎ倒して歩道へ突入、という表現の方が現状に即した印象
見学者が歩道に居たら骨折くらいの被害はそれなりに出ただろうね
個人的にはこれ以上強行したら終わりかなという感じ
事前に洗い出せて良かったっていうのを超えてきてる感じ
思ったよりくっきり路面の切削痕が残ってた
日中の明るい時間帯ならもう少し色々わかったかもしれない
LRVが歩道に乗り上げて侵入じゃなくて
車止めをなぎ倒して歩道へ突入、という表現の方が現状に即した印象
見学者が歩道に居たら骨折くらいの被害はそれなりに出ただろうね
個人的にはこれ以上強行したら終わりかなという感じ
事前に洗い出せて良かったっていうのを超えてきてる感じ
641名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:47:42.48ID:QM67cI1F 台車部分がカーブにかかるまでは運転台部分は真っすぐ進んでるから脱線し始めた時点でもう先頭はかなり飛び出してるんよな…
642名無し野電車区
2022/11/22(火) 21:54:36.66ID:4IO05zdR 設計最高速度70キロだがそこまで出すと蛇行動が強烈になる?
643名無し野電車区
2022/11/22(火) 22:02:51.08ID:+KNSpWlR644名無し野電車区
2022/11/23(水) 01:26:51.30ID:iYF5ey95 そのお膝元のバスはというとエンジン不正で出荷停止中なんだがな
645名無し野電車区
2022/11/23(水) 01:45:28.60ID:zIB6zlBg646名無し野電車区
2022/11/23(水) 08:06:39.25ID:u1svlABM647名無し野電車区
2022/11/23(水) 09:29:42.90ID:2X3leyeZ648名無し野電車区
2022/11/23(水) 09:52:53.64ID:R+xRvNPQ >>641
最後尾がシーサスクロスの上、中間車がポイントを抜けてる時点で
先頭車の車体前面はカーブの外側を向いてるからな
あとは足回りのの可動域次第だけど
先頭車の車体の向きと逆向きのカーブに入るときの
車輪の動きはそれだけでも制限を受けてるよな
最後尾がシーサスクロスの上、中間車がポイントを抜けてる時点で
先頭車の車体前面はカーブの外側を向いてるからな
あとは足回りのの可動域次第だけど
先頭車の車体の向きと逆向きのカーブに入るときの
車輪の動きはそれだけでも制限を受けてるよな
649名無し野電車区
2022/11/23(水) 10:49:17.90ID:3ryYfpKD >>639
2車体と3車体じゃ違ってくるよ
2車体と3車体じゃ違ってくるよ
650名無し野電車区
2022/11/23(水) 11:27:51.70ID:ViYzVwYF 速度超過みたいだな
651名無し野電車区
2022/11/23(水) 11:38:47.20ID:BlvS5awi 13km/hで速度超過って設計が悪すぎない?狭すぎてどうしようもない仕方ない場所ってな事情ある制限でもないのに
652名無し野電車区
2022/11/23(水) 11:41:29.17ID:Sih8TMS+ * 宇都宮LRT 只今工事中#14
で検索すると分かりやすい動画が出てくるよ
で検索すると分かりやすい動画が出てくるよ
653名無し野電車区
2022/11/23(水) 12:16:09.42ID:Og1a/9qt >>650
最高15km/hで設計してるところに13km/hで進入してダメだったのは速度超過とは言わないだろ
最高15km/hで設計してるところに13km/hで進入してダメだったのは速度超過とは言わないだろ
655名無し野電車区
2022/11/23(水) 13:40:10.04ID:Sih8TMS+656名無し野電車区
2022/11/23(水) 15:05:02.43ID:pPlueZoX ケンモ TBSの記事をソースにスレ復活
貼ると蹴られるのでセルフサービスor貼れる人貼って
貼ると蹴られるのでセルフサービスor貼れる人貼って
657名無し野電車区
2022/11/23(水) 15:49:39.18ID:Og1a/9qt658名無し野電車区
2022/11/23(水) 15:57:51.08ID:hIyTNk2d ツイッター民面白いなぁ
https://i.imgur.com/OfZi2Kl.png
https://i.imgur.com/OfZi2Kl.png
659名無し野電車区
2022/11/23(水) 18:08:01.65ID:Sih8TMS+660名無し野電車区
2022/11/23(水) 18:18:10.55ID:Sih8TMS+ 書き忘れたので追記
*速度超過で脱線したのなら話は簡単
*規定速度以内での脱線なら、想定外なので
原因解明と対策立案は大変だね
*速度超過で脱線したのなら話は簡単
*規定速度以内での脱線なら、想定外なので
原因解明と対策立案は大変だね
661名無し野電車区
2022/11/23(水) 18:22:43.53ID:3ryYfpKD 新潟の加速音聞く限り15以上出てるぞ。
663名無し野電車区
2022/11/23(水) 19:34:24.99ID:49bmCbMu >>661 MAX15以上は出てるって職場でも散々みんな言ってたけど進入速度が分からんからねぇ...
だから当該運転してた人に聞けば早いんじゃね()
だから当該運転してた人に聞けば早いんじゃね()
665名無し野電車区
2022/11/23(水) 19:57:03.20ID:cmTB1TEQ666名無し野電車区
2022/11/23(水) 20:13:37.76ID:hrgolWpB 来年の連休直前まで気合い入れた原因究明はしらばっくれるんだろ?
統一の選挙ってやつあるからやらかしたら自民系炎上燃料追加になるからな
統一の選挙ってやつあるからやらかしたら自民系炎上燃料追加になるからな
667名無し野電車区
2022/11/23(水) 20:17:04.40ID:vPsrtkS9 >>664
それこそうっかりミスで済むでしょ
それこそうっかりミスで済むでしょ
669名無し野電車区
2022/11/23(水) 20:43:46.07ID:vPsrtkS9671名無し野電車区
2022/11/23(水) 21:03:02.90ID:Sih8TMS+ 一旦加速したが慌ててブレーキ掛けて減速して
そのまま脱線した感じに見えて聞こえたよ。
シザースクロスに入った時点では15km/h以上に見えるよ。
そのまま脱線した感じに見えて聞こえたよ。
シザースクロスに入った時点では15km/h以上に見えるよ。
672名無し野電車区
2022/11/23(水) 21:13:54.24ID:GnZwwgwG >>666
来年夏の開業延期はしないって断言しちゃったからwww
来年夏の開業延期はしないって断言しちゃったからwww
673名無し野電車区
2022/11/24(木) 03:26:29.34ID:j/jdYQzO 映像残ってるんだから、まずはおまえら解析しろよ。
674名無し野電車区
2022/11/24(木) 11:14:36.14ID:7azGKn3q 今回の脱線は異常時運転の試験で起きた事故で
下り本線からシザースを渡っての逆線進入時に発生した。宇都宮駅の全8パターンの一つです。
下り本線からシザースを渡っての逆線進入時に発生した。宇都宮駅の全8パターンの一つです。
675名無し野電車区
2022/11/24(木) 22:17:45.91ID:SHBA/KON 対策どうするんだろ
1.シザースクロスを移設する
2.シザースはそのまま逆走進入用の亘り線を追加する
3.制限5km/hとかにしてそのまま使う
1.シザースクロスを移設する
2.シザースはそのまま逆走進入用の亘り線を追加する
3.制限5km/hとかにしてそのまま使う
676名無し野電車区
2022/11/24(木) 22:24:04.52ID:9urEk5r2 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/330/shiryo02.pdf
有識者による考察出たみたいね
これによると台車の可動域に問題は見られなかったとのことだからS字曲線で台車のボギー角が制限されたというわけではなさそう
直接的には1両目の内軌側で輪重抜けが起きたのが原因っぽいみたいで、ドラレコの映像で車体が大きく横揺れしてるのが確認されたからこの辺が影響しているのでは?と
有識者による考察出たみたいね
これによると台車の可動域に問題は見られなかったとのことだからS字曲線で台車のボギー角が制限されたというわけではなさそう
直接的には1両目の内軌側で輪重抜けが起きたのが原因っぽいみたいで、ドラレコの映像で車体が大きく横揺れしてるのが確認されたからこの辺が影響しているのでは?と
677名無し野電車区
2022/11/24(木) 22:31:56.20ID:lsN0HhV2 シザースって何??
678名無し野電車区
2022/11/24(木) 22:36:43.30ID:c8T/NAHy そのまんま英語読み風にカナ表記するとそうなる
日本語で言うとこのハサミを意味する単語だから
日本語で言うとこのハサミを意味する単語だから
679名無し野電車区
2022/11/24(木) 22:38:53.27ID:c8T/NAHy ああ、シザー「ス」かw
680名無し野電車区
2022/11/25(金) 03:46:58.25ID:HFoayUmA やっぱ3連だと台車から来た車体の振れが増幅するのでは?
681名無し野電車区
2022/11/25(金) 03:50:54.96ID:HFoayUmA 資料早いなー
LRT試運転中の脱線事故について(11月24日議員説明会)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/lrt/1028857/1030330.html
議員説明会資料(令和4年11月24日(木曜日)) (PDF 2.4MB)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/330/shiryo01.pdf
現地調査を踏まえた考察(有識者) (PDF 173.3KB)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/330/shiryo02.pdf
LRT試運転中の脱線事故について(11月24日議員説明会)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/lrt/1028857/1030330.html
議員説明会資料(令和4年11月24日(木曜日)) (PDF 2.4MB)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/330/shiryo01.pdf
現地調査を踏まえた考察(有識者) (PDF 173.3KB)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/330/shiryo02.pdf
682名無し野電車区
2022/11/25(金) 10:05:27.66ID:HGR5glGW683名無し野電車区
2022/11/25(金) 19:56:53.42ID:74iKatXf 緊急時だけ使うルートなら速度制限下げればええやろ
それで誰も困らんし余分なコストもかからん
それで誰も困らんし余分なコストもかからん
684名無し野電車区
2022/11/25(金) 20:20:24.27ID:HFAkZhEw 13km/hでアウト何でしょ
速度制限下げるって何km/hだったらおkなのよ?
速度制限下げるって何km/hだったらおkなのよ?
685名無し野電車区
2022/11/25(金) 20:31:13.31ID:L0z4pptv 有識者気取りで速度超過説を唱えてた人たちはどこに行っちゃったの?
686名無し野電車区
2022/11/25(金) 21:58:46.19ID:o5Hu7+/9 NHKだかで、脱線の瞬間の前面映像が流れていたな。
ゆらゆら揺れ動いていて軌道を走っている感じが全然しなかった。
ゆらゆら揺れ動いていて軌道を走っている感じが全然しなかった。
687名無し野電車区
2022/11/25(金) 22:02:11.93ID:o5Hu7+/9688名無し野電車区
2022/11/25(金) 22:30:32.91ID:pz7m3cpw 結果としてはS字曲線による挙動で脱線したということがなかったということになったと
しかし、対策として下り方面から2番線への進入禁止という取り扱いで一旦は落ち着きそうだけど
人任せで対策するよりは最終的に設備面での対策をした方がいいと思うんだけどなぁ
文章を読んだ感じだと先頭車体を延長したことによる重心のバランスが崩れたという可能性がアルナ
しかし、対策として下り方面から2番線への進入禁止という取り扱いで一旦は落ち着きそうだけど
人任せで対策するよりは最終的に設備面での対策をした方がいいと思うんだけどなぁ
文章を読んだ感じだと先頭車体を延長したことによる重心のバランスが崩れたという可能性がアルナ
689名無し野電車区
2022/11/25(金) 22:31:49.31ID:NowIh7rb ちょうど前照灯が車体のセンター方向を示してくれてるからそれ見てるけど
右カーブの右側線路あたりまで照明のセンターがきてるから相当車体が右に振れてる気がする
タイミング的には先頭台車が分岐抜けてまだ直線部分走ってるあたりかなぁ
右カーブの右側線路あたりまで照明のセンターがきてるから相当車体が右に振れてる気がする
タイミング的には先頭台車が分岐抜けてまだ直線部分走ってるあたりかなぁ
690名無し野電車区
2022/11/25(金) 23:37:53.00ID:o5Hu7+/9 そう、脱線の直前というか右カーブ入る前に前面がずいぶん右を向いているよね。
それが左に向きを戻ろうとした時にその勢いのまま左に逸脱した感じ。
それが左に向きを戻ろうとした時にその勢いのまま左に逸脱した感じ。
691名無し野電車区
2022/11/25(金) 23:51:46.08ID:7ziYd73A 2両目がポイント出口で進行方向左側に傾いていて
それに引っ張られるように1両目が振り回されてる?
それに引っ張られるように1両目が振り回されてる?
692名無し野電車区
2022/11/26(土) 00:34:26.20ID:/QFTZ60b 映像まで公開するかー。本気だな。
やっぱシザース超えるのに車体が吸収してくの字になって、その後車体の戻りとカーブがちょうどハマった感じだなあ。
台車ってちょうど車体の中心だっけ?
やっぱシザース超えるのに車体が吸収してくの字になって、その後車体の戻りとカーブがちょうどハマった感じだなあ。
台車ってちょうど車体の中心だっけ?
693名無し野電車区
2022/11/26(土) 01:56:24.20ID:6jYaca3X695名無し野電車区
2022/11/26(土) 02:19:09.73ID:yJKj/cTV 本来先頭台車と中間台車は同じスピードで走らないかんけど何らかの理由で先頭台車が若干減速してしまって
トレーラーのジャックナイフ現象みたいになったようにも見える
トレーラーのジャックナイフ現象みたいになったようにも見える
696名無し野電車区
2022/11/26(土) 07:25:09.31ID:xQ2EdIb3 シーサス亘り終えたらノッチオフで通過すべき。
速度ですぎじゃないかな?
10km/h制限くらいにしないと。
速度ですぎじゃないかな?
10km/h制限くらいにしないと。
697名無し野電車区
2022/11/26(土) 09:51:09.06ID:uW+kgXUc 中間車両も脱線しているけど先頭車両が先なんだよね?
698名無し野電車区
2022/11/26(土) 09:51:52.92ID:noAV6DCw 渡り終えてないところから異常な挙動が始まってるんじゃないの?
先頭車の運転台が右に振れたのって
中間車がまだポイントを渡り切ってなくてオーバーハングのせいで
中間車の前よりと先頭車の後ろ側がカーブの外側にはみ出るからでしょう
先頭車の運転台が右に振れたのって
中間車がまだポイントを渡り切ってなくてオーバーハングのせいで
中間車の前よりと先頭車の後ろ側がカーブの外側にはみ出るからでしょう
699名無し野電車区
2022/11/26(土) 10:49:03.92ID:/QFTZ60b700名無し野電車区
2022/11/26(土) 10:52:10.92ID:xQ2EdIb3 新潟は頭振るから注意が必要。
連結部のダンパー調整が適切なのかも調べないと。
連結部のダンパー調整が適切なのかも調べないと。
701名無し野電車区
2022/11/26(土) 11:03:00.80ID:XbWoakoG そもそも制限15km/hが間違いみたいだね
10km/h以下でもダメなら、分岐器の位置を変更するか曲線半径を変更するかだね。
10km/h以下でもダメなら、分岐器の位置を変更するか曲線半径を変更するかだね。
702名無し野電車区
2022/11/26(土) 11:04:19.38ID:nqSqlkCa703名無し野電車区
2022/11/26(土) 15:10:57.47ID:MGuA/c32 >>699
そういうのはIP+ワッチョイ付きの専用スレでやってくれないかな?
本来適切な段階で済ませてしかるべき洗い出しに失敗して
接触事故発生前に脱線したんだから
情報公開とか意思決定の確認とか原因究明に必要なんだよ
変な奴らとか「ハンターイ」とか
レッドパージに偽装したカルトの手先に与して
俺達の鉄道趣味を冒涜することからはやく手を引いてくれ
そういうのはIP+ワッチョイ付きの専用スレでやってくれないかな?
本来適切な段階で済ませてしかるべき洗い出しに失敗して
接触事故発生前に脱線したんだから
情報公開とか意思決定の確認とか原因究明に必要なんだよ
変な奴らとか「ハンターイ」とか
レッドパージに偽装したカルトの手先に与して
俺達の鉄道趣味を冒涜することからはやく手を引いてくれ
704名無し野電車区
2022/11/26(土) 21:29:40.31ID:03b27si7705名無し野電車区
2022/11/26(土) 23:06:21.45ID:yJKj/cTV 今のダブルクロスの位置は上り線から1番線入線時にSカーブにならないよう一旦右に分岐したらそのままスムーズに入れる線形なんよね
ダブルクロスのすこし東側にも微妙にゆるいSカーブがあるから移設してしまうと1号線に入線するときはSカーブ地獄になってしまう
新交通や新幹線みたいに片渡り2本という手もあるけどそのゆるいSカーブのせいでそれも難しい気がする
ダブルクロスのすこし東側にも微妙にゆるいSカーブがあるから移設してしまうと1号線に入線するときはSカーブ地獄になってしまう
新交通や新幹線みたいに片渡り2本という手もあるけどそのゆるいSカーブのせいでそれも難しい気がする
706名無し野電車区
2022/11/27(日) 08:07:34.21ID:BfykVhQk 極度に低速に速度制限した方がより脱線しやすくなる場合だってあるというのはどこかの鉄道アナリストさんが言っていたような気がする。
707名無し野電車区
2022/11/27(日) 08:48:25.19ID:9YNVgHES 今までの路面電車が2車体や、無理やりぽく見える5車体だったのは何故か?て話なのかなあ。
708名無し野電車区
2022/11/27(日) 08:51:40.45ID:rLaYNUPR 今さらだけどドラレコ、モノクロ?
夜間でもカラーじゃないの?
夜間でもカラーじゃないの?
709名無し野電車区
2022/11/27(日) 09:35:57.40ID:MIF4UQjO >>706
少なくとも今回の場合は5km/hだと問題ないことは事故の前日に同じ車両で確認できてたからその可能性はないでしょ
今のところは速度が上がると車体の動揺が異様に大きくなってるのが怪しいな?って感じだし
少なくとも今回の場合は5km/hだと問題ないことは事故の前日に同じ車両で確認できてたからその可能性はないでしょ
今のところは速度が上がると車体の動揺が異様に大きくなってるのが怪しいな?って感じだし
710名無し野電車区
2022/11/27(日) 10:17:25.49ID:5yoJBZzq >>708
赤外線暗視なので昼間はカラーになる
赤外線暗視なので昼間はカラーになる
712名無し野電車区
2022/11/27(日) 17:48:50.42ID:rl1dNuWU 2両目と3両目が普通の電車のようにカーブで食い違うことを許容してますからね
ある意味3車体型より自由度が高いかもしれない
ある意味3車体型より自由度が高いかもしれない
713名無し野電車区
2022/11/27(日) 19:06:03.01ID:rLaYNUPR 狭軌ってのも関係あるんかな?
標準軌の熊本は頭振ること考えて低床は速度制限が他車より厳しいと聞いた。
標準軌の熊本は頭振ること考えて低床は速度制限が他車より厳しいと聞いた。
714名無し野電車区
2022/11/27(日) 21:53:45.59ID:+VnJXNmC さて 終わった話なのでレスするが
JR宇キ宮駅東口のイベントに行ってきたわ
脱線箇所を確認する人間を監視するセルフ警備員を確認
特に脱線跡の軌間や検証用バミりの撮影を排除したい模様、確かに今見たがTwitterはそういう画像は無い
LRVの見学会は次回未定、キャンセル待ち制度無し、脱線についての説明掲示は(見た限り)無し
現場はそこそこ招待などの声かけをしているらしく、
対象者と一般の線引きが露骨、一般は物販のために金落とせ、って態度で呆れた
その癖食べ歩き禁止、喫食スペースが少なくてファミリー層は大変そうだった
企業ブースで聞けた話だが朝日新聞が五月蠅くて(おそらくビーバイシー追及の影響)黙らせるのに
この週末のイベントにあわせて26日解禁予定で市長ロングインタビューを組んで
今回のイベント用にもその記事刷ったのに脱線しやがってと言う趣旨
読売や毎日は比較的擁護側だったのでみたいなことも、二紙の支局舐められてんなw
まぁ下野は論外だな 県域紙はヨイショしか出来ない事情はあるにしても
地域ブロック紙みたいにもっと役所と丁々発止やれないとダメだわ
下野ブースで西口のMaaSアプリ作りたいです、デモ画面です、で見せられたが
ヨドバシの入ってるビルの名称が三井系のままで直って無くて失笑隠すの大変だったw
花も出てて、有名どころは野村不動産と住友商事、あとは足利銀行と栃木銀行から出てたかな
JR宇キ宮駅東口のイベントに行ってきたわ
脱線箇所を確認する人間を監視するセルフ警備員を確認
特に脱線跡の軌間や検証用バミりの撮影を排除したい模様、確かに今見たがTwitterはそういう画像は無い
LRVの見学会は次回未定、キャンセル待ち制度無し、脱線についての説明掲示は(見た限り)無し
現場はそこそこ招待などの声かけをしているらしく、
対象者と一般の線引きが露骨、一般は物販のために金落とせ、って態度で呆れた
その癖食べ歩き禁止、喫食スペースが少なくてファミリー層は大変そうだった
企業ブースで聞けた話だが朝日新聞が五月蠅くて(おそらくビーバイシー追及の影響)黙らせるのに
この週末のイベントにあわせて26日解禁予定で市長ロングインタビューを組んで
今回のイベント用にもその記事刷ったのに脱線しやがってと言う趣旨
読売や毎日は比較的擁護側だったのでみたいなことも、二紙の支局舐められてんなw
まぁ下野は論外だな 県域紙はヨイショしか出来ない事情はあるにしても
地域ブロック紙みたいにもっと役所と丁々発止やれないとダメだわ
下野ブースで西口のMaaSアプリ作りたいです、デモ画面です、で見せられたが
ヨドバシの入ってるビルの名称が三井系のままで直って無くて失笑隠すの大変だったw
花も出てて、有名どころは野村不動産と住友商事、あとは足利銀行と栃木銀行から出てたかな
715名無し野電車区
2022/11/28(月) 06:47:25.81ID:TZwrC73d 脱線報告の掲示あったよ
716名無し野電車区
2022/11/28(月) 09:04:56.09ID:igkK4O3R ついっただと見つからんな
どのあたりにあったか書けば714もリプ入るかもしれんね
なおワッチョイ本スレでは反対派をコキおろしてる模様
どのあたりにあったか書けば714もリプ入るかもしれんね
なおワッチョイ本スレでは反対派をコキおろしてる模様
717名無し野電車区
2022/11/28(月) 12:31:50.38ID:AC55bYbj >>716
https://twitter.com/e721p43/status/1596772618895773697?t=7SMeN0c50XHcHYVA0h9rUQ&s=19
ホームに置いてあったとのこと
既に公表されてる以上の情報はないけど、最新の情報を出してから数日しか経ってないことを考えればそれ以上のものを望む方が間違いってところか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/e721p43/status/1596772618895773697?t=7SMeN0c50XHcHYVA0h9rUQ&s=19
ホームに置いてあったとのこと
既に公表されてる以上の情報はないけど、最新の情報を出してから数日しか経ってないことを考えればそれ以上のものを望む方が間違いってところか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
718名無し野電車区
2022/11/28(月) 17:02:05.92ID:ESGEpmcR >ホームに置いてあった
あれ?
ホームということは当選者のみの見学会ではホームに入れた人だけ見たのかな?
あれ?
ホームということは当選者のみの見学会ではホームに入れた人だけ見たのかな?
720名無し野電車区
2022/11/28(月) 22:37:28.52ID:w+8yNGQc >>717
714だが自分はホームへは入れなかった
見学会入れなかったから
もう少しいろいろ方法あってもよかったかもね
脱線報告パネル見つけたとしても
セルフ警備員の手前、撮影できたかわからんし
なんか誰に向けてやってるのかわからなくなってきたかも
714だが自分はホームへは入れなかった
見学会入れなかったから
もう少しいろいろ方法あってもよかったかもね
脱線報告パネル見つけたとしても
セルフ警備員の手前、撮影できたかわからんし
なんか誰に向けてやってるのかわからなくなってきたかも
721名無し野電車区
2022/12/05(月) 18:20:47.91ID:gSMr5yx7 宇都宮って雪積もるん?
723名無し野電車区
2022/12/07(水) 20:16:20.23ID:9ehJ6I7y バスと路面電車が...激突 巻き込まれた男性の運命 トルコ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f08e7cd95f56f9d120b1e0b40acd6adb89971e
路面電車のウテシが意識失って連接バスに激突
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f08e7cd95f56f9d120b1e0b40acd6adb89971e
路面電車のウテシが意識失って連接バスに激突
724名無し野電車区
2022/12/07(水) 20:45:54.59ID:r7rMIZKl 路面電車も車両数が多いと衝突の勢いが凄いな
725名無し野電車区
2022/12/09(金) 16:14:54.94ID:oMx5opy1 路面電車と連結バスが衝突 真っ二つに 事故の原因は? トルコ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79153708224e704be8681f39b2dc293f1e67af2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79153708224e704be8681f39b2dc293f1e67af2
726名無し野電車区
2022/12/09(金) 17:49:34.15ID:wDQcUPCn 運転手のせいにして蜥蜴の尻尾切りしようとしたが失敗したのかな
727名無し野電車区
2022/12/09(金) 18:58:57.19ID:ZeQmdIsj 信号機が10日間も故障で両方向青だったそうだね
728名無し野電車区
2022/12/09(金) 19:08:23.21ID:oMx5opy1 日本だと信号機故障はリレー回路的に全部赤になるはず
それこそ110番通報して警察を呼んで交通整理の必要がある
それこそ110番通報して警察を呼んで交通整理の必要がある
729名無し野電車区
2022/12/09(金) 19:15:55.82ID:SGc/1ydM 映像も赤でしょ。
両青とか機械の基本からはありえん。
両青とか機械の基本からはありえん。
730名無し野電車区
2022/12/09(金) 22:26:13.40ID:jFxj0p6L 人間はミスをする
機械は故障する
絶対はありえん
機械は故障する
絶対はありえん
731名無し野電車区
2022/12/11(日) 09:27:56.36ID:6L+VjfvQ 路面電車って信号機で自動ブレーキって無いんでしょ。高速鉄道には必須の安全設備を省くことでコストダウンした人命軽視の欠陥システム。
運転士の意識だけに頼るなら、衝突しても怪我しないくらいに速度を落とすしかない。
運転士の意識だけに頼るなら、衝突しても怪我しないくらいに速度を落とすしかない。
732名無し野電車区
2022/12/11(日) 13:28:29.97ID:ITJTSZXm バスにもそんな装備ないだろ
733名無し野電車区
2022/12/11(日) 23:28:18.87ID:GqCyI5B8 海外の路面電車はレールブレーキ搭載が前提で併用軌道でも70キロくらい出せるのないか?
日本だと車内阿鼻叫喚で訴訟になりそう
日本だと車内阿鼻叫喚で訴訟になりそう
734名無し野電車区
2022/12/12(月) 19:02:38.42ID:wm0dAQxH 落葉で滑走するときはトラックブレーキ重宝するよ
735名無し野電車区
2022/12/12(月) 20:16:20.65ID:9oddEPnK トラックブレーキいいなぁ
リトルダンサー民は滑走したら終わる
リトルダンサー民は滑走したら終わる
736名無し野電車区
2022/12/12(月) 20:19:15.31ID:+ZR3EHt3 トラックブレーキもちゃんと強さの微調整はできるんだけど
737名無し野電車区
2022/12/12(月) 20:48:21.63ID:uivaJ22U 宇都宮は碓氷峠並みの急勾配があるのでレールブレーキ必須だな
非常ブレーキをかけてても車輪が固着したまま坂道を滑走する危険性も考えられる
EF63で滑走事故が起きた事がある
非常ブレーキをかけてても車輪が固着したまま坂道を滑走する危険性も考えられる
EF63で滑走事故が起きた事がある
738名無し野電車区
2022/12/12(月) 20:52:30.35ID:9oddEPnK >>737 それは運転士がうまくやるんじゃない?
緩めて又込めしたら基本復活するし
緩めて又込めしたら基本復活するし
739名無し野電車区
2022/12/13(火) 00:28:55.53ID:0WOEv9vC >>737
碓氷峠みたいに何kmもずっと連続して勾配が続いてるわけじゃないからそんなことにはなりようがないんだがバカなのか?
車体がでかい分より制動力の求められる京阪の京津線にも同じくらいの急勾配があるけどレールブレーキなんて装備してないってこと知らないのか?
碓氷峠みたいに何kmもずっと連続して勾配が続いてるわけじゃないからそんなことにはなりようがないんだがバカなのか?
車体がでかい分より制動力の求められる京阪の京津線にも同じくらいの急勾配があるけどレールブレーキなんて装備してないってこと知らないのか?
740名無し野電車区
2022/12/13(火) 01:05:22.39ID:UB41D4d0 国道が線路を越える陸橋の坂が6%勾配のことが多い
道路なら普通の坂
つまり路面電車だとよくある坂
道路なら普通の坂
つまり路面電車だとよくある坂
741名無し野電車区
2022/12/13(火) 16:51:30.63ID:ogv0v/hv 都電荒川線には66.7‰が有りますね。
742名無し野電車区
2022/12/13(火) 20:01:08.20ID:iEue7mkF 我が地元金沢では制動不能になった路面電車が急坂を暴走して急カーブで転覆し死傷者を出す大事故を起こしてから市内線全廃の掛け声が一気に増幅して晴れて全廃となった歴史があるからなぁ。
その大惨事が起こるまでは一部の路線だけでも存続できないかと探る向きもあったのだが、一気に吹き飛ばされてしまった。
今後この様なことが無いよう願うばかり。フェールセーフは少し過剰なくらいがちょうど良い。
その大惨事が起こるまでは一部の路線だけでも存続できないかと探る向きもあったのだが、一気に吹き飛ばされてしまった。
今後この様なことが無いよう願うばかり。フェールセーフは少し過剰なくらいがちょうど良い。
743名無し野電車区
2022/12/14(水) 07:40:12.54ID:+iHaq5Do そんな空気ブレーキのなかった車両を持ち出されてもねえ
744名無し野電車区
2022/12/14(水) 11:55:51.34ID:0kyHUPZH リスボン市電(120パーミル)くらい急勾配ならレールブレーキがいるなぁ
745名無し野電車区
2022/12/15(木) 13:10:59.61ID:+BfO7Jor 函館市電は上下分離で運営を道南いさりび鉄道に任せることは検討されているのだろうか
746名無し野電車区
2022/12/16(金) 10:06:41.17ID:nJ1uqCG7 急に宇都宮事故の話題が減ったと思ったら
宇都宮スレがワッチョイ解除されて
批判レスも普通に出来るようになったんだな
向こう行ってくるわ
宇都宮スレがワッチョイ解除されて
批判レスも普通に出来るようになったんだな
向こう行ってくるわ
748名無し野電車区
2022/12/16(金) 18:22:27.71ID:MQg9+Dth 函館脱線
熊本異線侵入
熊本異線侵入
749名無し野電車区
2022/12/16(金) 19:35:03.86ID:CGQ41itX やっぱり路面電車は楽しいなー♪
750名無し野電車区
2022/12/18(日) 10:53:06.55ID:uXS46Z67751名無し野電車区
2022/12/18(日) 12:37:34.76ID:6UkIIyW/ >>748
レールの隙間に氷塊が入り込んでフランジが乗り上げたんだろうな
普通の鉄道の踏切で雪に乗り上げて脱線した事例もある
スチームクリーナーで雪や氷を溶かすしかないか?
こんな実験動画もある
https://www.youtube.com/watch?v=3vvET3KSoxs
レールの隙間に氷塊が入り込んでフランジが乗り上げたんだろうな
普通の鉄道の踏切で雪に乗り上げて脱線した事例もある
スチームクリーナーで雪や氷を溶かすしかないか?
こんな実験動画もある
https://www.youtube.com/watch?v=3vvET3KSoxs
752名無し野電車区
2022/12/18(日) 16:07:18.66ID:S1WLqZ4M 国鉄がジェットエンジンで吹き飛ばすヤツを試験的に作ったけど、なんでもかんでも吹き飛ばして実用化されなかった?
753名無し野電車区
2022/12/18(日) 16:14:53.70ID:NPUx8/uK ささら電車にもフランジウェイに詰まってカチカチになった氷塊を砕く能力は無いでね、昔なら人海戦術でツルハシ振り回したのかもしれんけど
755名無し野電車区
2022/12/18(日) 19:59:42.79ID:6UkIIyW/ https://youtu.be/rpiuYw4bNFQ?t=756
国鉄時代からスチームによる除雪装置は実用化されてる
国鉄時代からスチームによる除雪装置は実用化されてる
757名無し野電車区
2022/12/19(月) 12:53:11.80ID:GeQc1IR7 長崎210がLED幕に
758名無し野電車区
2022/12/19(月) 17:48:15.26ID:ey1gwuFu 長崎はLED化が加速してるね。1200や1500もLEDになってるし。
759名無し野電車区
2022/12/20(火) 22:06:38.43ID:KV3BhHjG 12/20 函館市電運用
8:30湯の川発から
812,716→8001,増車後回送3003,3004(駒場車庫止),(9603→)8008→716,8010,3002,
8007(駒場車庫止),8003,(8001→)9603,723,721(駒場車庫止),8009,720,8006,7001(駒場車庫止),8101
15:18湯の川発から
723,8003→3002,719,716→8003,8006,3001→3003,812,
8007,8008,3004,8009,8010,7001,8101
8:30湯の川発から
812,716→8001,増車後回送3003,3004(駒場車庫止),(9603→)8008→716,8010,3002,
8007(駒場車庫止),8003,(8001→)9603,723,721(駒場車庫止),8009,720,8006,7001(駒場車庫止),8101
15:18湯の川発から
723,8003→3002,719,716→8003,8006,3001→3003,812,
8007,8008,3004,8009,8010,7001,8101
760名無し野電車区
2022/12/23(金) 12:41:07.95ID:KAiQNj3Y 広電、出島地区へ延伸 & 体験運転も可能な路面電車パークの建設。
千田車庫の機能の一部も出島へ」移転。
千田車庫の機能の一部も出島へ」移転。
761名無し野電車区
2022/12/23(金) 17:03:25.52ID:w8W1XX9c 高知の積雪記録を更新するほどの大雪でJR土讃線が部分運休のため、 土佐電に代替輸送を23(金)16時から高知駅-伊野駅の区間で行うとのこと
伊野-鏡川橋で続行運転あるかも
JR車輌の定員を考えたら必要そうだけど、 土佐電の運転士の数に余裕あるのだろうか
伊野-鏡川橋で続行運転あるかも
JR車輌の定員を考えたら必要そうだけど、 土佐電の運転士の数に余裕あるのだろうか
762名無し野電車区
2022/12/23(金) 17:18:18.70ID:9H1j0U9c 高知とかガスバーナーでレールの表面だけ炙ってるけど、意味あんのかな?気持ちは分かるけどさ…殆ど熱伝導しないんじゃね?
763名無し野電車区
2022/12/23(金) 17:22:00.57ID:m7u9bJGz >>761 早番の運転士を終車まで乗せる
764名無し野電車区
2022/12/23(金) 18:03:39.77ID:pwXRanG7 管理職も乗るんじゃ!
路面は融雪器置けないからね
路面は融雪器置けないからね
765名無し野電車区
2022/12/23(金) 20:50:33.06ID:WjTz1SP8766名無し野電車区
2022/12/24(土) 18:13:34.10ID:Su+d4Hnv フランジウェイに氷塊が入り込んだらツルハシで取り除かないといけないな
怠ると乗り上げて脱線の危険性があるので適宜巡回の必要があるはず
怠ると乗り上げて脱線の危険性があるので適宜巡回の必要があるはず
767名無し野電車区
2022/12/27(火) 17:14:46.78ID:ThBFGD+z 熊本市電の次期低床車って3両編成で110~120名乗れる車両を設計中って記事があったんだけど、10mぐらいしかない短い電停があるから車両の全長に制限があるのかな?
元々150名の多両編成を計画してたと思うんだけど…
元々150名の多両編成を計画してたと思うんだけど…
768名無し野電車区
2022/12/28(水) 07:18:17.34ID:IkInlPHL 停留場が短いのはB系統。
A系統は長いので出入庫以外はA専属では?
A系統は長いので出入庫以外はA専属では?
769名無し野電車区
2022/12/28(水) 09:15:36.44ID:cIkT2mG2 元西鉄もブレーメンもAB両方入っとらんか?
770名無し野電車区
2022/12/28(水) 12:08:34.50ID:hA6LbhgK771名無し野電車区
2022/12/31(土) 11:01:27.44ID:MV9OV93p 阪界また減便か
772名無し野電車区
2022/12/31(土) 11:04:49.58ID:m/3geFpU 限界電軌…
773名無し野電車区
2022/12/31(土) 11:20:51.87ID:SgLIoOa9 すごいなぁ、阪堺。年休無双やんけ。
運転士の定員足りてるのは都電と阪堺
運転士の定員足りてるのは都電と阪堺
774名無し野電車区
2023/01/01(日) 08:13:05.28ID:rD1W4SMT 都電って職場環境いいの?
775名無し野電車区
2023/01/01(日) 10:24:57.81ID:0pDmh6fM そういや、都電でダイヤいじくったなんて聞かないな。
776名無し野電車区
2023/01/01(日) 12:28:01.73ID:+HdoeGGG >>774 都電全く何も聞かないよねぇ
職場環境が良いってよく聞くのは意外と長崎なんだよね
職場環境が良いってよく聞くのは意外と長崎なんだよね
777名無し野電車区
2023/01/02(月) 06:06:21.33ID:9dD45r6I 香港みたいなダブルデッカーの路面電車、日本メーカーは造れないのかなぁ?
観光地とかならウケると思うんだけどな。
観光地とかならウケると思うんだけどな。
778名無し野電車区
2023/01/02(月) 07:49:50.25ID:ITY18nLI 低かろうが高かろうが、一度メインストリートの電線地中化した都市は新たにトロリ線張るとなるとまず何でも反対するプロ市民との戦いがあるよ。
センターポールなら許すとかそんな次元でもない。なにせ何でも反対するんだから。
センターポールなら許すとかそんな次元でもない。なにせ何でも反対するんだから。
779名無し野電車区
2023/01/02(月) 16:23:37.77ID:a35Ymvxc そこでセンターサードレール方式ですよ。コスト高いらしいですが
780名無し野電車区
2023/01/02(月) 16:44:00.07ID:dZ+bTA21 >>776
でもあそこしょっちゅう事故ったり脱線してるからなぁ
でもあそこしょっちゅう事故ったり脱線してるからなぁ
781名無し野電車区
2023/01/02(月) 17:55:56.87ID:ds9WPfoN >>779
地表集電方式、感電防止の工夫が面白い。
コストは蓄電池式とどっちが安いかな、あれ、試験をしてからもう15年も経つんだ。
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd41/rd4160/rd41600102.html
地表集電方式、感電防止の工夫が面白い。
コストは蓄電池式とどっちが安いかな、あれ、試験をしてからもう15年も経つんだ。
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd41/rd4160/rd41600102.html
782名無し野電車区
2023/01/02(月) 17:59:43.31ID:ZTJTtD+h 川重と総研の試験は何だったんだろう。
鹿児島も独自で東芝と蓄電池走行試験してたし。
高温多湿な日本には不向きなんかな?
ドイツ車も湿気で壊れるし。
鹿児島も独自で東芝と蓄電池走行試験してたし。
高温多湿な日本には不向きなんかな?
ドイツ車も湿気で壊れるし。
783名無し野電車区
2023/01/02(月) 19:50:56.23ID:ymOYeWAe784名無し野電車区
2023/01/03(火) 17:33:37.03ID:9VtHkQeb 一年中観光客相手じゃ疲れるよな
785名無し野電車区
2023/01/03(火) 20:21:04.16ID:dOKNazUS >>782
結局既存線区は専用車両を導入してまで架線レスにする必要がないし、試験後の新規路線は宇都宮だけであそこも距離長くて充電式には不向きだしなあ
結局既存線区は専用車両を導入してまで架線レスにする必要がないし、試験後の新規路線は宇都宮だけであそこも距離長くて充電式には不向きだしなあ
786名無し野電車区
2023/01/04(水) 07:59:25.01ID:i8P1jUR0787名無し野電車区
2023/01/04(水) 08:13:04.78ID:K2c7z3T7 標準軌なのに福鉄のF2000と同じタイプ!?
788名無し野電車区
2023/01/04(水) 09:24:39.81ID:9HGIscCG リトルダンサータイプLじゃん
789名無し野電車区
2023/01/04(水) 15:38:18.24ID:ICDtd+is これちゃっかりC台付きの3ドアだね
広電みたい
広電みたい
790名無し野電車区
2023/01/04(水) 16:59:55.52ID:0uy1d6MD 3両編成で輸送力増強は電車庫の拡張が容易な地方交通ならではだよなぁ
791名無し野電車区
2023/01/04(水) 19:19:38.86ID:xTk3LsXw ついに熊本市交もアルナに転向か。
792名無し野電車区
2023/01/04(水) 19:53:48.27ID:DF4GcDOb 何時になったら熊電と相互直通やんの?熊電が改軌させられる側になるだろうけど。
793名無し野電車区
2023/01/04(水) 22:01:05.00ID:/Sn9Clu0 【長崎】長崎電気軌道「市民会館」停留場、1月4日名称変更 長崎市役所新庁舎開庁にあわせ
https://raillab.jp/news/article/28800
古町→桶屋町場→公会堂前→市民会館→市役所
https://raillab.jp/news/article/28800
古町→桶屋町場→公会堂前→市民会館→市役所
794名無し野電車区
2023/01/04(水) 22:49:07.85ID:ICDtd+is 熊本の2400うちにもほしいよ...
もう全部あれと車体更新車でいい
もう全部あれと車体更新車でいい
795名無し野電車区
2023/01/04(水) 22:54:58.95ID:ogoi1+o1 オーバーハングが原因っぽい某事件の影響か。
796名無し野電車区
2023/01/04(水) 23:54:43.61ID:wgl2IN6A 全長どれぐらいになるんだろ
路面電車年鑑のT2の図面から中間車ひとつ抜くと25mぐらいだが
福井のもだけど窓配置見てるともうちょっと短そうに思える
路面電車年鑑のT2の図面から中間車ひとつ抜くと25mぐらいだが
福井のもだけど窓配置見てるともうちょっと短そうに思える
797名無し野電車区
2023/01/05(木) 00:03:59.12ID:MzbTJj/x >>795
今の時点で影響するなら採用延期とかだろうけど
代替車種をすぐ選定できるほどお役所というところは即決力はない
別の車種を導入予定でそれを見直すとしたら数年はかかる
採用車種が既に公開されているくらいなので事故のもっと前から決まってる
今の時点で影響するなら採用延期とかだろうけど
代替車種をすぐ選定できるほどお役所というところは即決力はない
別の車種を導入予定でそれを見直すとしたら数年はかかる
採用車種が既に公開されているくらいなので事故のもっと前から決まってる
798名無し野電車区
2023/01/16(月) 11:19:23.00ID:AdtoNxul 鹿児島また人身。
799名無し野電車区
2023/01/20(金) 22:44:16.11ID:VqUVSDSM 路面電車の運転士を増やすにはどうしたらいいの?
もう余剰すらいなくて予備無しなんだよね
最悪助役が乗ってる
もう余剰すらいなくて予備無しなんだよね
最悪助役が乗ってる
802名無し野電車区
2023/01/21(土) 08:21:45.61ID:uCeFOKr7 人件費の財源が問題なんやろ
国から県への補助金を引き出す方法は2つある
原発か米軍基地の建設
地元の土建屋も儲かってwin-winなのに、雇用と財政の問題が解決すると野党議員が選挙のネタがなくなって困るから妨害してくるんだよな
国から県への補助金を引き出す方法は2つある
原発か米軍基地の建設
地元の土建屋も儲かってwin-winなのに、雇用と財政の問題が解決すると野党議員が選挙のネタがなくなって困るから妨害してくるんだよな
803名無し野電車区
2023/01/21(土) 08:42:04.85ID:JFjqLOgK804名無し野電車区
2023/01/21(土) 08:56:01.12ID:R+wrKQ/N >>803 すぐに人足りて欲しいから免許持ち欲しいけど、免許持ちが行きたがるのって都電や京阪なんだよなぁ...
新卒も狙いたいとこだけどやっぱり都電、広電、京阪、阪堺
もう基本給18万ぐらいで雇うしか無さそう
新卒も狙いたいとこだけどやっぱり都電、広電、京阪、阪堺
もう基本給18万ぐらいで雇うしか無さそう
805名無し野電車区
2023/01/21(土) 08:59:13.29ID:R+wrKQ/N806名無し野電車区
2023/01/21(土) 14:01:40.94ID:8FJG/rud 路線バスの運転手すら自社の観光バスから引っ張って充ててるくらいに人材不足なのにどうにもならん。
807名無し野電車区
2023/01/21(土) 20:10:04.92ID:1zt9836H もう減便しましょうよ...
朝夕の臨時も昼の電車も間引こう
朝夕の臨時も昼の電車も間引こう
808名無し野電車区
2023/01/21(土) 22:09:06.60ID:NuEnbOL3 そういえば路面電車では自動運転の実証実験とか聞かないな
809名無し野電車区
2023/01/21(土) 22:33:12.00ID:gW20EYV6 宇都宮LRTみたいなブレーメン型は2軸車に見えて台車を中心に首振り可能にしてんだな
鉄道模型みたいに緩和曲線がなく円曲線と直線を直接つないだ軌道でも連結面がずれることがない
鉄道模型みたいに緩和曲線がなく円曲線と直線を直接つないだ軌道でも連結面がずれることがない
810名無し野電車区
2023/01/21(土) 23:03:45.73ID:s1YSrJc4811名無し野電車区
2023/01/22(日) 20:51:22.21ID:qwi+Z0Bj Nゲージで再現するのにも苦労しそうな構造だな
広島のグリーンムーバーとかフローティング車体はMODEMOが製品化してるが波打ってる個体が多い
広島のグリーンムーバーとかフローティング車体はMODEMOが製品化してるが波打ってる個体が多い
812名無し野電車区
2023/01/22(日) 21:18:43.42ID:hagcRF2+ 鉄コレのブレーメン3車体版の動力は中間車の車軸は車体固定で
両端の台車だけが車体に対して首を振る
実車は中間車体も他の車体の台車の動きや車体の屈曲に合わせて台車が動くので
模型と実車との挙動は異なっている
モデモは台車の可動部分が不必要に多いからあんなことになったのであって
鉄コレのmax用動力やLinie8のコンビーノは軸が車体に固定なので
モデモみたいなことにならない
両端の台車だけが車体に対して首を振る
実車は中間車体も他の車体の台車の動きや車体の屈曲に合わせて台車が動くので
模型と実車との挙動は異なっている
モデモは台車の可動部分が不必要に多いからあんなことになったのであって
鉄コレのmax用動力やLinie8のコンビーノは軸が車体に固定なので
モデモみたいなことにならない
813名無し野電車区
2023/01/23(月) 07:49:10.46ID:0obKNKwQ Nはあまりにも小さすぎるんだよ、せめてHO以上でストレスなく楽しんでくれ
814名無し野電車区
2023/01/23(月) 10:04:25.21ID:WiIC73g2 模型で再現が難しい理由は、線路の誤差範囲が相対的に何百倍も大きくなるから、台車がついていけないんよ
815名無し野電車区
2023/01/25(水) 16:55:24.61ID:IF0FKUgb >>808
ようやくバスで始まったり、踏切ありの香椎線で始まったりした程度だから全線踏切みたいな路面電車じゃきついでしょ
ようやくバスで始まったり、踏切ありの香椎線で始まったりした程度だから全線踏切みたいな路面電車じゃきついでしょ
816名無し野電車区
2023/01/25(水) 17:00:41.72ID:iQdpfIwo 走る場所がレールで決まってる分
バスよりはハードル低いでしょう
バスよりはハードル低いでしょう
817名無し野電車区
2023/01/25(水) 21:47:53.39ID:tycxuxf4 運転だけなら簡単なんだけど、軌道敷ギリギリをふらふらと併走するバイクとか、発車間際に電車に向かって手を振りながら走ってくる乗客なんかが認識できない
これらを見分けながら行っていいかどうか判断するのはまだAIには不可能
あとトロッコ問題も解決してないし
これらを見分けながら行っていいかどうか判断するのはまだAIには不可能
あとトロッコ問題も解決してないし
818名無し野電車区
2023/01/26(木) 00:14:00.25ID:QA4gNfft この場合のトロッコ問題って何?
819名無し野電車区
2023/01/26(木) 00:46:28.78ID:jHWksqoU 仮にもこのスレでtrolleyをトロッコと訳すか
820名無し野電車区
2023/01/27(金) 12:52:46.89ID:iK2WnRUq 岡山電軌で次世代の軌陸バス(DMV?)を開発すべく先ずは軌道に軌陸トラックを走らせる実験をしていたが、
そもそも普段の保線作業で鉄道線を突っ走ってるトラックなんだから別に問題が発生するわけでもなかろうに。
何ならトラックの荷台を客室にしてくれてもいいんやでー
そもそも普段の保線作業で鉄道線を突っ走ってるトラックなんだから別に問題が発生するわけでもなかろうに。
何ならトラックの荷台を客室にしてくれてもいいんやでー
821名無し野電車区
2023/01/27(金) 16:04:39.25ID:NRiHu8gX >>816
バスより制動距離が長いから難しいともうよ
バスより制動距離が長いから難しいともうよ
822名無し野電車区
2023/01/27(金) 20:51:24.29ID:Sck28CHE 岡山って色々やる割にはまとまりが無いというか何と言うか
823名無し野電車区
2023/01/27(金) 22:03:54.59ID:YjZFd+O8 岡山って標準軌でも馬車軌でもなく1,067mmなんでしょ? 阿佐東線のDMVを持ってくるだけでいいじゃん
あ、速度が低いから、あそこまでの強度やATSが要らないってことか。
あ、速度が低いから、あそこまでの強度やATSが要らないってことか。
824名無し野電車区
2023/01/28(土) 11:44:58.14ID:akItT0xX825名無し野電車区
2023/01/28(土) 12:48:31.02ID:N2tPb44s 既存車の置き換えも満足に進んでないのに
どこにそんなお金があるのか不思議でならない
どこにそんなお金があるのか不思議でならない
826名無し野電車区
2023/01/28(土) 14:35:59.18ID:bv8Yqnco フクラムライナーが出てきてる
827名無し野電車区
2023/01/28(土) 16:08:05.94ID:Q+W6c7OF828名無し野電車区
2023/02/01(水) 12:09:53.19ID:qCbEMJgh 最近、無人店舗での犯罪が相次いで報道されているけど
日本の路面電車における信用乗車制の導入には逆風になりそうだな
日本の路面電車における信用乗車制の導入には逆風になりそうだな
829名無し野電車区
2023/02/01(水) 13:26:37.88ID:qCbEMJgh 日本で信用乗車制の導入を進めるのならば
コスト削減のためよりも好きなところから乗り降りできるという利便性を売りにした方がいいと思う
コスト削減のためよりも好きなところから乗り降りできるという利便性を売りにした方がいいと思う
830名無し野電車区
2023/02/01(水) 19:42:54.07ID:Cr856mt5 富山は信用乗車を諦めて均一運賃制にした。
これならいっそ欧米にあるようなトークン制にも出来そうだが、やってくれないかなぁ。
もちろん不正乗車の罰金は欧米のそれに倣って何十倍ものお仕置きを課す事にして屈強な強面おじさんに検札してもらってさ。
これならいっそ欧米にあるようなトークン制にも出来そうだが、やってくれないかなぁ。
もちろん不正乗車の罰金は欧米のそれに倣って何十倍ものお仕置きを課す事にして屈強な強面おじさんに検札してもらってさ。
831名無し野電車区
2023/02/01(水) 19:54:15.60ID:qCbEMJgh 日本で信用乗車制をやるならば警備員の同乗は必須かもね
ただ乗り自慢をSNSで拡散しようと考える人が出てくるかもしれないから
ただ乗り自慢をSNSで拡散しようと考える人が出てくるかもしれないから
832名無し野電車区
2023/02/01(水) 20:02:10.10ID:gjWeUL0G 欧州の信用乗車もゴネる人とかいて大変みたいよ
833名無し野電車区
2023/02/02(木) 08:07:14.49ID:w2mPOOoc 欧州は見つかったら罰金デカいんでしょ?
834名無し野電車区
2023/02/02(木) 19:13:48.57ID:kOouehkW 均一運賃ならば乗るときに運賃を徴収できるよな
長崎電気軌道は前払いにすると乗り継ぎ券を発行するときに困るので後払いにしてる
長崎電気軌道は前払いにすると乗り継ぎ券を発行するときに困るので後払いにしてる
836名無し野電車区
2023/02/05(日) 06:14:19.38ID:1lAX8Est 乗り継ぎ券とかいつの話をしているのかしら
837名無し野電車区
2023/02/05(日) 08:51:43.61ID:oSpaGr4v あぁ富山は時間制限ありの乗り継ぎ割引あるなぁ、それが障壁となっていわゆる交通系カードとの共通利用化が出来ない。
838名無し野電車区
2023/02/05(日) 09:07:32.19ID:hX7c+iq6839名無し野電車区
2023/02/05(日) 10:25:52.72ID:BH7DuHMH 鹿児島はまだあるんだっけ?
841名無し野電車区
2023/02/05(日) 15:24:38.33ID:VM658wO9 >>836
乗り継ぎ割引がICカードだけになったの知らないのね彼
乗り継ぎ割引がICカードだけになったの知らないのね彼
842名無し野電車区
2023/02/06(月) 13:20:43.99ID:rdnPGwIl 豊橋 新川でゴツーン!?
843名無し野電車区
2023/02/07(火) 06:46:24.06ID:c1f88uDW 富山、車両故障で人力移動
844名無し野電車区
2023/02/07(火) 18:28:05.17ID:tf54Zo9s 広電はいよいよ連接車のワンマン化に着手するのか
845名無し野電車区
2023/02/08(水) 18:43:58.41ID:dOQJvQnq 長崎に勤めてる知り合いと話したけど完全3勤1休で毎月1回は2連休あるらしくて公出も2ヶ月に1回で3時間だけの予備で終わるらしい...
脱線事故でホワイト企業化に舵を切ったのか
脱線事故でホワイト企業化に舵を切ったのか
846名無し野電車区
2023/02/08(水) 19:18:50.95ID:Cwbs6Ghx なりて確保のためにまずは口コミから?
847名無し野電車区
2023/02/08(水) 19:30:31.31ID:moDsJ8nD >>846 あくまで聞いた話ね。休日に芋虫に乗るより全然いいわな。
848名無し野電車区
2023/02/09(木) 12:22:10.20ID:6kBc+Z+r 残業手当で稼ぐ人も多いから、公出や早出遅出がないのはキツいかもね。
849名無し野電車区
2023/02/09(木) 13:06:24.05ID:2sCstuXN >>848 それなんだよな。
最近になって休日大事にするようになったけど、若手の時は公出の方がマシだったし割増も太いから助かってたわ。
最近になって休日大事にするようになったけど、若手の時は公出の方がマシだったし割増も太いから助かってたわ。
850名無し野電車区
2023/02/09(木) 21:46:54.98ID:Ox3X1o4D 広電の旧型車、シンパ化が急激に進んでいるな。
762の例をみると、ダブルポール(1582時代)→シングルポール→ビューゲル→広電移籍&ワンマン化によりZパンタ→シンパと4度変わっている。
762の例をみると、ダブルポール(1582時代)→シングルポール→ビューゲル→広電移籍&ワンマン化によりZパンタ→シンパと4度変わっている。
851名無し野電車区
2023/02/09(木) 22:22:37.18ID:jdCpnFGs >>850 広島駅の架線が低くなる関係でシングルにするんでしょ確か
852名無し野電車区
2023/02/10(金) 12:28:11.54ID:IwcauXml もう所要時分伸ばすのやめようよ...
どんだけ信号待ちしなきゃいけないの
なんで最近のロクな腕持ってない無能運転士に合わさなきゃならんのだ
どんだけ信号待ちしなきゃいけないの
なんで最近のロクな腕持ってない無能運転士に合わさなきゃならんのだ
853名無し野電車区
2023/02/10(金) 13:38:33.90ID:uhpN/h+5 軌道法を改正して最高速度を50km/hに引き上げてほしい
854名無し野電車区
2023/02/10(金) 17:35:13.65ID:IwcauXml 安全のための無駄な余裕時間が多すぎるんだよな
その時間を作るのも仕事なんだが
広電の的場町の選別箇所だって2台目に並んでても黄色で行けるんだよ
その時間を作るのも仕事なんだが
広電の的場町の選別箇所だって2台目に並んでても黄色で行けるんだよ
855名無し野電車区
2023/02/10(金) 18:13:15.86ID:/kwyXEwK 昔と比べてスジ寝てるもんなぁ
856名無し野電車区
2023/02/10(金) 18:47:59.11ID:kYNZcqKw まあ今じゃ速度計付いてないからって理由付けて速度超過を誤魔化すのも無理だしねえ
あとは広電だと利用の有無に関わらず基本的に電停を通過しなくなったのもあるか
あとは広電だと利用の有無に関わらず基本的に電停を通過しなくなったのもあるか
857名無し野電車区
2023/02/10(金) 19:07:19.50ID:BCg/M7K2 ヨーロッパの路面電車は60キロ位出せるのないか?
電磁式トラックブレーキがないと危険でしかも今度は非常ブレーキを掛けたら車内阿鼻叫喚で乗客から訴訟になりそう
電磁式トラックブレーキがないと危険でしかも今度は非常ブレーキを掛けたら車内阿鼻叫喚で乗客から訴訟になりそう
859名無し野電車区
2023/02/10(金) 21:12:24.42ID:kYNZcqKw >>858
広電なら赤でも突っ込んでくぞ
広電なら赤でも突っ込んでくぞ
860名無し野電車区
2023/02/10(金) 22:26:22.15ID:ZmnI7dU1 >>858 やっぱ広電は黄色ダメか
黄色なんて実質青なんだからそこまで厳しくする必要ないのにって思っちゃう
黄色なんて実質青なんだからそこまで厳しくする必要ないのにって思っちゃう
861名無し野電車区
2023/02/10(金) 22:27:21.06ID:ZmnI7dU1 >>855 ビビり散らかしてロクに前に進もうとしない新人が多すぎるんだよ。俺らが若手の頃なんてサクサク行ってナンボだった。
862名無し野電車区
2023/02/11(土) 00:13:57.62ID:OOBmzYLP >>860
そこまで厳しくしてるのに赤信号無視して事故起こすアンポンタンもいるんだよなあ
そこまで厳しくしてるのに赤信号無視して事故起こすアンポンタンもいるんだよなあ
863名無し野電車区
2023/02/11(土) 01:35:24.25ID:3KAXjRng 都電の例だと、平成後期くらいに国交省の監査入って標識通りの走行に煩くなって、
それまでの小気味良い走りが無くなった。
66,7の下り坂でも、下り切る時には惰性だったのに。雑司が谷の下り坂も今じゃブレーキ効かせながらになっちまった。
それまでの小気味良い走りが無くなった。
66,7の下り坂でも、下り切る時には惰性だったのに。雑司が谷の下り坂も今じゃブレーキ効かせながらになっちまった。
864名無し野電車区
2023/02/11(土) 06:30:39.16ID:uXBOtWfY >>851
なるほど…急激なシンパ化の理由はそういうことか…
なるほど…急激なシンパ化の理由はそういうことか…
865名無し野電車区
2023/02/11(土) 10:21:51.81ID:kFD3S6n+866名無し野電車区
2023/02/11(土) 11:39:57.89ID:MVUEcb+s >>865 あったあった!新人の頃は焦るしダイヤもキツかったから分からないなりどこでも全パラなんだよなw
867名無し野電車区
2023/02/11(土) 11:40:58.49ID:MVUEcb+s >>862 居眠りと漫然運転は防げません
よって当該運転士はアンポンタンではない一般的な運転士
よって当該運転士はアンポンタンではない一般的な運転士
869名無し野電車区
2023/02/11(土) 12:31:21.03ID:qr39igEo >>867
運輸局からも当該運転士は喚呼ができてない(のに会社側も改善させてねえじゃねえか)って怒られてるのにそれはないだろ
運輸局からも当該運転士は喚呼ができてない(のに会社側も改善させてねえじゃねえか)って怒られてるのにそれはないだろ
870名無し野電車区
2023/02/11(土) 13:15:59.96ID:kFD3S6n+872名無し野電車区
2023/02/11(土) 14:16:12.63ID:vfS9a1ov 45秒ヘッドをどうやって事故らず捌いてたのかと思うわ
873名無し野電車区
2023/02/11(土) 16:21:10.84ID:usQM3DIM 都電も回生使ったり、吸える量増やすためにリチウムイオン電池置いたりしてるよ。
そりゃ昔の車両なら惰性で行くのが腕だったんだろうけどさ。
そりゃ昔の車両なら惰性で行くのが腕だったんだろうけどさ。
874名無し野電車区
2023/02/11(土) 16:53:31.10ID:vEjonRUn >>868 お前みたいな目の前しか見れない下手くそが運転するから所要時間が伸びて漫然運転に繋がるんだよ
875名無し野電車区
2023/02/11(土) 16:56:07.70ID:vEjonRUn >>871 そら事実でしょうよ。逆に今の人も車も少なくて余裕時間が含まれてるダイヤでボーッとしないのが不思議。
877名無し野電車区
2023/02/11(土) 18:53:49.36ID:S7Sq2xPA 早着早発への苦情も結構あるんじゃないかな?
879名無し野電車区
2023/02/11(土) 21:51:57.44ID:vEjonRUn 早発で苦情言われるならダイヤキツくすればよくない?
880名無し野電車区
2023/02/11(土) 21:54:02.50ID:zdOAlqEH 札幌の路面気動車は結局短命だったな
現在だと低床に出来ないため不可能
バッテリートラムならば架線なしでも走行できる
現在だと低床に出来ないため不可能
バッテリートラムならば架線なしでも走行できる
881名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:04:46.93ID:93OxEKSR とさでんのアンポンタンマン電車
882名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:11:12.83ID:MVUEcb+s >>876 余裕ができたから漫然運転や居眠り運転するっていう事実があるんだわ。
今まで余裕ってのは運転士が作るものだったけど事故防止の一環で会社がゆとりを与えてくれちゃったんだよ。
今まで余裕ってのは運転士が作るものだったけど事故防止の一環で会社がゆとりを与えてくれちゃったんだよ。
884名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:24:36.94ID:fBkWfTra >>880
アルストムのレギオシタディスもジーメンスのコンビーノデュオも床上にエンジン載せてるな
レギオシタディスは元々100%低床車じゃないこともあってエンジン搭載部分は高床に
コンビーノデュオはエンジン搭載した中間車は椅子が全部はね上げ式で
乗客用スペースがドア付近と通路以外ほとんどない
アルストムのレギオシタディスもジーメンスのコンビーノデュオも床上にエンジン載せてるな
レギオシタディスは元々100%低床車じゃないこともあってエンジン搭載部分は高床に
コンビーノデュオはエンジン搭載した中間車は椅子が全部はね上げ式で
乗客用スペースがドア付近と通路以外ほとんどない
885名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:31:27.88ID:MVUEcb+s >>883 ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴に言われたかねぇ笑
集中力切れるし腰痛悪化するしゆとりダイヤにして良いことなんてないんだが?
集中力切れるし腰痛悪化するしゆとりダイヤにして良いことなんてないんだが?
886名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:37:14.20ID:D5UuuJ+s 福井、熊本がアルナになって
もし広電の部分低床もアルナになると
正雀の間借りでスペース足りるんかいな?
もし広電の部分低床もアルナになると
正雀の間借りでスペース足りるんかいな?
887名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:48:12.92ID:zdOAlqEH889名無し野電車区
2023/02/11(土) 22:56:03.11ID:MVUEcb+s890名無し野電車区
2023/02/11(土) 23:21:13.00ID:HjdvRoqw >>889
お前が下手なんだよ
漫然運転するのはお前が悪い
>ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴
俺はこんなこと言ってないし
>ダイヤが伸びたのを言い訳するなって言ってんでしょ?
これと意味全く違うでしょ
お前が下手なんだよ
漫然運転するのはお前が悪い
>ダイヤを言い訳に実ハン伸ばしたがる奴
俺はこんなこと言ってないし
>ダイヤが伸びたのを言い訳するなって言ってんでしょ?
これと意味全く違うでしょ
891名無し野電車区
2023/02/11(土) 23:29:02.85ID:fWBPw5J4 路面電車が速度上げたら大変だろうがあきらめろ
892名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:12:38.48ID:t3aHIHh8 >>890 どう考えても客扱い、ノッチ、ブレーキ全て遅いやつの方が下手だよ...
社局にもよるけど台数の多い区間でチャカチャカ捌けるMの方が上手に決まってんじゃん。
社局にもよるけど台数の多い区間でチャカチャカ捌けるMの方が上手に決まってんじゃん。
893名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:13:12.26ID:t3aHIHh8 >>891 行ける信号行くだけで速度上げなくても時短はできるぞ
894名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:19:35.12ID:t3aHIHh8 >>890 だからね、実ハン伸ばしたい最近の新人連中のせいで所要時間が伸びて、それが漫然運転に繋がるって言ってるんだよ。
ダイヤが立ってたら意地でも集中するからボーッとしにくいでしょ
ダイヤが立ってたら意地でも集中するからボーッとしにくいでしょ
896名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:34:40.68ID:t3aHIHh8897名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:42:53.09ID:vmu4+Kh+ 広電の部分低床型は近車継続で大連のコンビーノもどきみたいなのになりそうな予感
898名無し野電車区
2023/02/12(日) 00:53:56.28ID:8knJ14ng >>894
こういう言い訳ばかり言ってる奴ほど口だけ達者な下手クソで喚呼みたいな基本動作もまともにやらず、挙げ句赤信号無視して事故起こすんだろうな
使う側からしたら免許持ちのプロの癖にこんな低レベルなこと言ってるとか怖くてたまらないからこういうゴミクズはさっさと乗務から外してもらいたいな
こういう言い訳ばかり言ってる奴ほど口だけ達者な下手クソで喚呼みたいな基本動作もまともにやらず、挙げ句赤信号無視して事故起こすんだろうな
使う側からしたら免許持ちのプロの癖にこんな低レベルなこと言ってるとか怖くてたまらないからこういうゴミクズはさっさと乗務から外してもらいたいな
899名無し野電車区
2023/02/12(日) 01:27:25.72ID:SnTuvkkd900名無し野電車区
2023/02/12(日) 05:12:50.56ID:aLVc/zR1 西日本はいいね
東日本は荒川線しかない
西日本四国九州が羨ましいよ
東日本は荒川線しかない
西日本四国九州が羨ましいよ
901名無し野電車区
2023/02/12(日) 08:42:21.30ID:5EqSIdWu 公営だけが路面電車じゃないんですが
関東はどっかお忘れじゃないですか
併用軌道は交差点扱いのとこだけだけどさ
関東はどっかお忘れじゃないですか
併用軌道は交差点扱いのとこだけだけどさ
902名無し野電車区
2023/02/12(日) 12:31:04.12ID:t3aHIHh8 >>898 ちゃんと規定もダイヤも基本動作も守って何年も乗ってきたのにその言われ様は笑うわ
基本動作しただけで信号潰すわ、理解できないミスや遅れを発生させるような信頼できる新人クンの電車にでも乗ってなよ
それでいいんでしょ?
基本動作しただけで信号潰すわ、理解できないミスや遅れを発生させるような信頼できる新人クンの電車にでも乗ってなよ
それでいいんでしょ?
903名無し野電車区
2023/02/12(日) 13:05:06.71ID:v+OBtZch 東大もと暗しだよ
江ノ電はなんと単線路面区間があるし世田谷は松陰神社がおわしますし
シーナリーは東日本の方がレベルが高い
江ノ電はなんと単線路面区間があるし世田谷は松陰神社がおわしますし
シーナリーは東日本の方がレベルが高い
904名無し野電車区
2023/02/12(日) 13:31:54.29ID:wKrX1XYY 京阪大津線って江ノ電的な立ち位置になるかと思いきや
意外とそうはならないんだよね
意外とそうはならないんだよね
905名無し野電車区
2023/02/12(日) 13:46:11.06ID:M1XHMVFO >>902
お前みたいなゴミに事故起こされるよりは断然マシだよ
お前みたいなゴミに事故起こされるよりは断然マシだよ
906名無し野電車区
2023/02/12(日) 15:07:30.72ID:v+OBtZch 栃木の路面電車も当然栃木弁聞きながら路面電車乗れるから
癒され度は、九州弁を聞かされる九州の路面電車の比じゃないよな
癒され度は、九州弁を聞かされる九州の路面電車の比じゃないよな
907名無し野電車区
2023/02/12(日) 16:43:15.97ID:4HIpKKK/ 東京都は何で都電を一気に廃止したのだろう
当時は環境面とか考えなかったのか?
港区は仕方ないが文京区や台東区や江東区などは
残す余地あったのではないか
当時は環境面とか考えなかったのか?
港区は仕方ないが文京区や台東区や江東区などは
残す余地あったのではないか
908名無し野電車区
2023/02/12(日) 16:49:22.00ID:un62k7al >>906
U字工事がアナウンスすればいい。
U字工事がアナウンスすればいい。
909名無し野電車区
2023/02/12(日) 16:53:03.37ID:un62k7al >>902
免許持ってない奴に何言ってもムダだよ。
免許持ってない奴に何言ってもムダだよ。
910名無し野電車区
2023/02/12(日) 17:57:28.82ID:xZWhem4r 路面電車より地下鉄にするほうが効率がいいと考えた
911名無し野電車区
2023/02/12(日) 20:44:25.99ID:99SrdkFt バス転換も効率化の一環。
オイルショックくらいまで環境問題は二の次。
オイルショックくらいまで環境問題は二の次。
912名無し野電車区
2023/02/12(日) 22:24:17.75ID:QIilJJLp 余裕時分が増える=漫然運転不可避という理屈がわからない
余裕は遅延時などに吸収させるとして普段からキビキビ運転すればいいだけのことじゃん
デスクワークさせても見張りの人つけたり尻叩いたりしないと平気でダラダラ仕事したりするような人なのかな
余裕は遅延時などに吸収させるとして普段からキビキビ運転すればいいだけのことじゃん
デスクワークさせても見張りの人つけたり尻叩いたりしないと平気でダラダラ仕事したりするような人なのかな
913名無し野電車区
2023/02/12(日) 22:44:13.68ID:icV0JQ80 名鉄岐阜駅前は道路が混んでるといつまで経っても電車が来ないというトラップがあったな
結局道路工事で休止されて再開することなく廃線になった
結局道路工事で休止されて再開することなく廃線になった
914名無し野電車区
2023/02/12(日) 23:49:28.11ID:t3aHIHh8 >>912 普通にキビキビ運転するだけで前に追いつくのよ。遅れた時に吸収させるのは当然。要は無理やり信号潰しながら行くから当然ながら遅くなるんだよな。
運転にもペースがあるのよ。従来に慣れてる中堅やベテランM無理やり遅くさせられたら気が狂いそうになる。
運転にもペースがあるのよ。従来に慣れてる中堅やベテランM無理やり遅くさせられたら気が狂いそうになる。
915名無し野電車区
2023/02/12(日) 23:58:29.85ID:t3aHIHh8 >>912 そもそも今は終着でタバコ吸えないどころかトイレまで撤去されたりしてるからね。そもそも普通に運転しただけで早発になる。
今までは鉄道ってイメージ良かったけど、そうじゃない今はどうしても遅いMしか入ってこないのよ。
言われた事を守ってキビキビ客扱いや運転ができる子が月給17万の会社に入る訳ないんだよな。
そんな子が今までのダイヤで運転したら一瞬でダンゴになるし下手したら事故っちゃうのよ。
今までは鉄道ってイメージ良かったけど、そうじゃない今はどうしても遅いMしか入ってこないのよ。
言われた事を守ってキビキビ客扱いや運転ができる子が月給17万の会社に入る訳ないんだよな。
そんな子が今までのダイヤで運転したら一瞬でダンゴになるし下手したら事故っちゃうのよ。
916名無し野電車区
2023/02/13(月) 05:54:17.07ID:gclKNVpH 平成一桁あたりまでは少しでも気に入らない自動車や自転車があれば思いっきりタイフォン鳴らしまくって
「どけよドケドケ電車様のお通りだ!」みたいなオラついた運転していたもんだが、
その後は電車に似つかわしくない警告ブザーみたいなショボい音しか出さなくなって萎縮して行った雰囲気はある。
全国一様にそんな感じだったのかは知らないが、少なくとも俺の地元ではそんな雰囲気があった。
「どけよドケドケ電車様のお通りだ!」みたいなオラついた運転していたもんだが、
その後は電車に似つかわしくない警告ブザーみたいなショボい音しか出さなくなって萎縮して行った雰囲気はある。
全国一様にそんな感じだったのかは知らないが、少なくとも俺の地元ではそんな雰囲気があった。
917名無し野電車区
2023/02/13(月) 10:02:45.19ID:VHNOamOe 都電の廃止に関して
今の東42、門33、上58あたりは都電のままでも
よかったのではないか?
今の東42、門33、上58あたりは都電のままでも
よかったのではないか?
918名無し野電車区
2023/02/13(月) 13:10:27.63ID:/KN75kYF 都02、都07、錦11、亀24、草24、草39、上69
これらもな。
これらもな。
919名無し野電車区
2023/02/13(月) 15:21:02.89ID:K9w/TIIi >>907
1967年1月1日付で財政再建団体の指定を受けたので早急に財政再建対策を実施する必要があったから
1967年1月1日付で財政再建団体の指定を受けたので早急に財政再建対策を実施する必要があったから
920名無し野電車区
2023/02/13(月) 17:34:11.60ID:KHuIu/eH まあ都電に限らずだけど、地下鉄やそれに類するものになったところ以外で廃止になった直接的な要因は大概赤字で首が回らねえだからな
どういう要因で赤字になったにせよ、財務的に収支改善のための巨額の投資に耐えられないとなるともう軌道を剥がすしかなくなるわけだし
どういう要因で赤字になったにせよ、財務的に収支改善のための巨額の投資に耐えられないとなるともう軌道を剥がすしかなくなるわけだし
921名無し野電車区
2023/02/13(月) 17:39:22.59ID:6F/v5214 路面時代は黒字だったのに地下化したら大赤字を垂れ流すようになった京阪大津線は
黒字区間は京都市に取られその地下鉄も大赤字と自動車利用者以外誰も得しなかったな
黒字区間は京都市に取られその地下鉄も大赤字と自動車利用者以外誰も得しなかったな
922名無し野電車区
2023/02/13(月) 18:12:31.45ID:JRyn1v95 上58乗ったことあるけど不忍通りはそんなに渋滞しないし地下鉄の各駅と結んでおりここに都電走ってもおかしくないとは思ったけどな
923名無し野電車区
2023/02/13(月) 19:29:04.72ID:qyuM3eZm あの広いお台場内の移動交通手段にLRTを採用しなかったのは汚点だよ。主要道路だってわざわざ広く取ったのに。新交通だと、お台場の一部分じゃん?
924名無し野電車区
2023/02/13(月) 20:38:24.02ID:tbL6Z9bH あたかも地平に線路を敷けばもっとあちこちに伸ばせたと言わんばかりだけどそうなの?
925名無し野電車区
2023/02/13(月) 21:14:49.84ID:EC6tE4Dz 東急砧線があったのを最近になって知った
927名無し野電車区
2023/02/13(月) 22:04:29.58ID:hKKeoNvW 都電が廃止されたのは当時の道路事情では渋滞の悪化で
レールの上を走る自動車が多くてスリップ事故が多発していたから
安全面でも専用軌道以外の路線は生き残れなかったんだよ
レールの上を走る自動車が多くてスリップ事故が多発していたから
安全面でも専用軌道以外の路線は生き残れなかったんだよ
928名無し野電車区
2023/02/13(月) 23:10:26.33ID:HaHryAG7 クルマが増えて渋滞がひどくなる
→道交法でクルマの通行禁止だった路面電車の軌道敷を走らせろという声が広がる
→各地の警察がなし崩し的にクルマの軌道敷内の通行を認める
→路面電車がクルマの渋滞に巻き込まれてまともに走れなくなる
→路面電車の客が激減→赤字増大
→クルマの邪魔だから廃線にしろという声が広がる
→廃線
そーいう時代
→道交法でクルマの通行禁止だった路面電車の軌道敷を走らせろという声が広がる
→各地の警察がなし崩し的にクルマの軌道敷内の通行を認める
→路面電車がクルマの渋滞に巻き込まれてまともに走れなくなる
→路面電車の客が激減→赤字増大
→クルマの邪魔だから廃線にしろという声が広がる
→廃線
そーいう時代
930名無し野電車区
2023/02/14(火) 01:39:19.25ID:bNjJ+6BD 都電は江東区界隈は残そうかって話もあったらしいがねえ
931名無し野電車区
2023/02/14(火) 04:50:29.07ID:tQvBcvvO 昭和40年代は高度経済成長期で環境面は二の次、
クルマ社会で効率性重視だったからな
それでも一気に廃止しすぎた感はあるな
40路線くらいあったんでしょ
クルマ社会で効率性重視だったからな
それでも一気に廃止しすぎた感はあるな
40路線くらいあったんでしょ
932名無し野電車区
2023/02/14(火) 07:21:41.44ID:1kgPmwd9 >>926
万葉線は高岡市だけで完結するものだったらいとも簡単に失くされた可能性があったが、
その先の新湊市(現射水市)が「陸の孤島にさせるわけにはいかん!」と路線の存続を強く訴えた経緯がある。
存続案の中には高岡軌道線は廃止して代わりに新湊貨物線を活用してJR能町駅に接続させる構想もあるにはあったが、
もしそれが実現していたら果たしてどうなったかは分からない。やはり高岡駅前まで直通しているからこそ価値があるのだと思っている。
万葉線は高岡市だけで完結するものだったらいとも簡単に失くされた可能性があったが、
その先の新湊市(現射水市)が「陸の孤島にさせるわけにはいかん!」と路線の存続を強く訴えた経緯がある。
存続案の中には高岡軌道線は廃止して代わりに新湊貨物線を活用してJR能町駅に接続させる構想もあるにはあったが、
もしそれが実現していたら果たしてどうなったかは分からない。やはり高岡駅前まで直通しているからこそ価値があるのだと思っている。
933名無し野電車区
2023/02/14(火) 09:07:33.88ID:BxiiYM5+ 銀座から勝どきを通って晴海までLRTを新設する
動きがあるけど
動きがあるけど
934名無し野電車区
2023/02/14(火) 09:17:08.98ID:a9NzBUdj 最終的には東京駅前までって構想のやつか。あの辺の住人輸送は新地下鉄に変わっちまったんじゃ?
935名無し野電車区
2023/02/14(火) 10:55:41.97ID:Wyx7Uab1 交通量が多過ぎた当時の都内の路面電車は電停まで行く時も電停で待ってる時も
事故に巻き込まれる危険があったから利用するのも危険だったしな
当時は電停近くの横断歩道に信号機がついてないのも珍しくなかった
事故に巻き込まれる危険があったから利用するのも危険だったしな
当時は電停近くの横断歩道に信号機がついてないのも珍しくなかった
936名無し野電車区
2023/02/14(火) 11:26:46.83ID:F6u3ZxaD >>932
高岡って地味な割には注目されるよね。
高岡って地味な割には注目されるよね。
937名無し野電車区
2023/02/14(火) 11:53:43.35ID:lHXNf4B8 >>935
法規通りにクルマが動いてくれれば安全なんだけどねえ
関係ないけど昔の都電の写真見てると
片側2車線以上の道路の車線間に線が無いんだよなあ
交差点の停止線のところだけちょっと車線が分かるように線が伸びてるだけ
あれちゃんと線引いてはみ出し防ぐようにすればちょっとは渋滞も楽になったんじゃないかと思う
というかだから今は線があるんだろうけどな
法規通りにクルマが動いてくれれば安全なんだけどねえ
関係ないけど昔の都電の写真見てると
片側2車線以上の道路の車線間に線が無いんだよなあ
交差点の停止線のところだけちょっと車線が分かるように線が伸びてるだけ
あれちゃんと線引いてはみ出し防ぐようにすればちょっとは渋滞も楽になったんじゃないかと思う
というかだから今は線があるんだろうけどな
938名無し野電車区
2023/02/14(火) 13:15:36.17ID:OMOR5oFy 隅田川以東か中央線以北は何本かは残してもよかったな
大江戸線は要らなかったことになる
大江戸線は要らなかったことになる
939名無し野電車区
2023/02/14(火) 14:06:04.90ID:9dki+tTW 自動車が大氾濫を起こしていてもなお路面電車では捌き切れないくらいの需要があったんだろ?
どこの主要停留所かは知らんが車道の流れを完全に堰き止めるくらいの電車待ちの群衆が群がっていてどうにもならない惨状を写した空撮写真を見たことがある。
どこの主要停留所かは知らんが車道の流れを完全に堰き止めるくらいの電車待ちの群衆が群がっていてどうにもならない惨状を写した空撮写真を見たことがある。
940名無し野電車区
2023/02/14(火) 23:04:49.80ID:duaImxJn941名無し野電車区
2023/02/15(水) 13:49:41.33ID:inUgFjmK 清洲橋通り、清澄通り、吉野通り、不忍通り、
大久保通りは都電が走ってもおかしくない気は
する(交通量に若干の余裕あり)あとは駄目だろうけど
大久保通りは都電が走ってもおかしくない気は
する(交通量に若干の余裕あり)あとは駄目だろうけど
942名無し野電車区
2023/02/15(水) 22:03:55.00ID:eGNjYvtX 都電16、20、22、23、29、39系統は無理すれば
残せたな
残せたな
943名無し野電車区
2023/02/15(水) 22:34:53.63ID:HHCxdM7a 荒川線も結果的に残っただけだし
944名無し野電車区
2023/02/16(木) 04:34:42.99ID:sklpik+i ヨーロッパでは首都でLRTが当たり前のように走っているけど東京はわずか一本それも大ターミナル通らない地味な区間
やっぱり昭和40年代に一斉に廃止した当時の都知事の判断は間違いだと言わざるを得ない
やっぱり昭和40年代に一斉に廃止した当時の都知事の判断は間違いだと言わざるを得ない
945名無し野電車区
2023/02/16(木) 10:54:47.65ID:NZ3ld5uO 今の地下鉄の乗客を全部路面電車で運べと言うのか
946名無し野電車区
2023/02/16(木) 11:07:07.36ID:uCZF5g1d そこで二階建て路面電車ですよ
947名無し野電車区
2023/02/16(木) 11:48:42.38ID:pyxRPgyF イギリスも一度はブラックプール以外ほぼ路面電車全滅したんですがそれは
948名無し野電車区
2023/02/16(木) 15:20:51.91ID:foEAzjkW 都電13系統→大江戸線
23系統→大江戸線
14系統→丸ノ内線
18系統→都営三田線
41系統→都営三田線
19系統→南北線
21系統→日比谷線
23系統→大江戸線
14系統→丸ノ内線
18系統→都営三田線
41系統→都営三田線
19系統→南北線
21系統→日比谷線
949名無し野電車区
2023/02/16(木) 20:31:39.55ID:eTWPuv1u イギリスの場合、シェフィールドは黒?
950名無し野電車区
2023/02/16(木) 21:39:59.13ID:FM/1eMkK 2/16 函館市電運用
7:16湯の川発から
8003,3001,3002(折返後入庫),7001,8001,723,8004(折返後入庫),716,
3004,8010,3003(折返後入庫),8007,720→10:06発から3002,721,2001(折返後入庫),8009→10:22発から9601
13:42湯の川発から
3002,3001,7001→15:34発から3003→17:11発から8010,8001→17:18発から3003,2001→17:25発から8001,719→15:58発から7001,
3004,721,8007,720,8002,9601
16:36湯の川発719,17:32湯の川発2001
7:16湯の川発から
8003,3001,3002(折返後入庫),7001,8001,723,8004(折返後入庫),716,
3004,8010,3003(折返後入庫),8007,720→10:06発から3002,721,2001(折返後入庫),8009→10:22発から9601
13:42湯の川発から
3002,3001,7001→15:34発から3003→17:11発から8010,8001→17:18発から3003,2001→17:25発から8001,719→15:58発から7001,
3004,721,8007,720,8002,9601
16:36湯の川発719,17:32湯の川発2001
951名無し野電車区
2023/02/17(金) 12:27:34.85ID:DkKCqcko 江ノ電は路面電車ではないと思う
東急世田谷線も路面電車ではない
東急世田谷線も路面電車ではない
952名無し野電車区
2023/02/17(金) 12:34:36.04ID:M2f6oWeP 江ノ電は鉄道事業法
東急世田谷線は軌道法
よって法律上、江ノ電は鉄道、東急世田谷線は路面電車に分類される
東急世田谷線は軌道法
よって法律上、江ノ電は鉄道、東急世田谷線は路面電車に分類される
953名無し野電車区
2023/02/17(金) 12:38:14.25ID:5bYcXcGR 共通するのは普通の鉄道線よりは小さな車両を使った軽量軌道である点だ
954名無し野電車区
2023/02/17(金) 13:01:02.76ID:hk7WTUX1 江ノ電の路面区間は単にメチャクチャ長い踏切だという事らしい。
でも自動車は自由に出入りできるから第三種踏切というところか
でも自動車は自由に出入りできるから第三種踏切というところか
955名無し野電車区
2023/02/17(金) 13:29:23.18ID:UR3ebf9m まーたWikipedia初出のソースなし情報信じてる人がいる
これだけ広まったという点でもあの記述は罪深い
これだけ広まったという点でもあの記述は罪深い
958名無し野電車区
2023/02/17(金) 14:16:45.62ID:g6OD/EbK 軌道法なら大阪メトロも軌道法で作られたよね
免許は甲種だけど
免許は甲種だけど
959名無し野電車区
2023/02/17(金) 14:20:35.98ID:g6OD/EbK 敷設された時の法律は知らないけど、嵐電は数十年前まで北野線が甲種、嵐山線は乙種で運転されてたからね。
今は乙種一本でどこでも運転できるけど。
今は乙種一本でどこでも運転できるけど。
960名無し野電車区
2023/02/17(金) 14:58:50.88ID:GfMnVzyc961名無し野電車区
2023/02/17(金) 15:17:54.58ID:ogAa9kpp962名無し野電車区
2023/02/17(金) 15:23:20.28ID:M2f6oWeP964名無し野電車区
2023/02/17(金) 15:25:55.40ID:FOsex+e0 ゆりかもめは軌道扱いと鉄道扱いが区間によってつぎはぎなんだよね
965名無し野電車区
2023/02/17(金) 15:26:01.44ID:ogAa9kpp >>960
鉄道事業法
第六十一条 鉄道線路は、道路法(昭和二十七年法律第百八十号)による道路に敷設してはならない。
ただし、やむを得ない理由がある場合において、国土交通大臣の許可を受けたときは、この限りでない。
2 前項の許可の手続について必要な事項は、政令で定める。
どこにも踏切なんて書いてない
鉄道事業法
第六十一条 鉄道線路は、道路法(昭和二十七年法律第百八十号)による道路に敷設してはならない。
ただし、やむを得ない理由がある場合において、国土交通大臣の許可を受けたときは、この限りでない。
2 前項の許可の手続について必要な事項は、政令で定める。
どこにも踏切なんて書いてない
968名無し野電車区
2023/02/17(金) 19:49:00.08ID:zKJVcy2s 何年も前に江ノ電に問い合わせたオタがいて
公式に併用軌道だと判明してるのに
未だに長い踏切とかガセ信じてるバカがいるとは
公式に併用軌道だと判明してるのに
未だに長い踏切とかガセ信じてるバカがいるとは
969名無し野電車区
2023/02/17(金) 23:50:33.34ID:fRhdokZl さあみんなで情報ソースを探すんだ
まずはtwitterあたりで検索かな?
まずはtwitterあたりで検索かな?
970名無し野電車区
2023/02/18(土) 01:35:26.24ID:Bu5Y8NNP971名無し野電車区
2023/02/18(土) 07:53:13.87ID:KqmYJjuM これか
http://m-kusunoki.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-bc0c.html
やっぱり長い踏切というのは都市伝説だったのか?それとも、そうなっていた時代もあったのか?
http://m-kusunoki.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-bc0c.html
やっぱり長い踏切というのは都市伝説だったのか?それとも、そうなっていた時代もあったのか?
972名無し野電車区
2023/02/18(土) 08:35:10.00ID:uxIJrRHw 併用軌道区間の入り口と出口のところに警報機がついてるから勘違いしたのと違うか?
それを言ったら京阪大津線にもあるけど
それを言ったら京阪大津線にもあるけど
973名無し野電車区
2023/02/18(土) 13:51:48.78ID:M9RBP4nx 岡山電気軌道脱線
ついさっき
ついさっき
974名無し野電車区
2023/02/18(土) 13:52:38.43ID:M9RBP4nx 当該は7002号
転スラ電車
岡山駅前のポイントで泣き別れ
中央分離帯に接触
転スラ電車
岡山駅前のポイントで泣き別れ
中央分離帯に接触
975名無し野電車区
2023/02/18(土) 14:02:33.04ID:JERUIx5h 路面電車の脱線や故障が多いな
やはり何か問題あるのか
やはり何か問題あるのか
976名無し野電車区
2023/02/18(土) 15:59:59.48ID:34mg1bjH >>975 いやいや、問題はない
977名無し野電車区
2023/02/18(土) 19:41:34.91ID:61d1ziqQ https://www.ohk.co.jp/data/26-20230218-00000012/pages/
OHK情報カメラが異線侵入した瞬間を映してるけど結構対向車と接近してるね
OHK情報カメラが異線侵入した瞬間を映してるけど結構対向車と接近してるね
978名無し野電車区
2023/02/18(土) 20:30:12.46ID:rvrRRIiS ポイント部分でバックするなと教わってる?
979名無し野電車区
2023/02/18(土) 21:08:01.22ID:i707pudY スプリングポイントはバック禁止
980名無し野電車区
2023/02/18(土) 21:23:38.31ID:N93vUp2u 岡山の股裂き、対向車に接触寸前やんけ…
https://twitter.com/ruikerudo/status/1626889307154952192?t=8wLEENWuGko5MJHU7VMlZg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ruikerudo/status/1626889307154952192?t=8wLEENWuGko5MJHU7VMlZg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
981名無し野電車区
2023/02/18(土) 22:12:56.54ID:vLSBaodK 岡電のことくわしくないけど、
ここのポイントは運転士がトロリーコンタクターで切り替えてるん?
ここのポイントは運転士がトロリーコンタクターで切り替えてるん?
982名無し野電車区
2023/02/18(土) 22:24:44.31ID:kfLtKZiG 降車ホームで乗客を降ろした後東山行ホームと清輝橋行ホームに振り分ける必要があるからここはスプリングじゃない
しかも対向の清輝橋行きがいるから当該ポイントは直進側に鎖錠されている・・・はず
にもかかわらず後側の台車が分岐側に行ってしまったいうことは鎖錠装置が故障してトングレールが密着してなかったのではなかろうか
しかも対向の清輝橋行きがいるから当該ポイントは直進側に鎖錠されている・・・はず
にもかかわらず後側の台車が分岐側に行ってしまったいうことは鎖錠装置が故障してトングレールが密着してなかったのではなかろうか
983名無し野電車区
2023/02/18(土) 22:30:10.13ID:JERUIx5h 長崎で5回も脱線している所があるとは
やはり経営苦しいのか
やはり経営苦しいのか
984名無し野電車区
2023/02/18(土) 22:44:47.83ID:ie2xT5Zz >>983
ぼくはバカですってことでも言いたいのかな?
ぼくはバカですってことでも言いたいのかな?
985名無し野電車区
2023/02/18(土) 22:46:54.19ID:JERUIx5h >>984
おまえは頭いいからわかるのか
おまえは頭いいからわかるのか
986名無し野電車区
2023/02/18(土) 23:04:23.14ID:w8Eaj01U 南満州鉄道って経営厳しかったんだなぁ。
987名無し野電車区
2023/02/18(土) 23:26:40.93ID:JERUIx5h 頭いいなおまえ
988名無し野電車区
2023/02/18(土) 23:49:10.60ID:M9RBP4nx ポイント故障か運転士の信号冒進じゃない?
Mが原因なら×で進行中に進路取れて後ろ台車だけが右に行ったとか
Mが原因なら×で進行中に進路取れて後ろ台車だけが右に行ったとか
989名無し野電車区
2023/02/19(日) 00:00:55.49ID:et7kFE5j >>988
正常に進路が構成されてたのに途中でポイントが切り替わって脱線に至った感じだから少なくとも信号の見落としではないでしょ
正常に進路が構成されてたのに途中でポイントが切り替わって脱線に至った感じだから少なくとも信号の見落としではないでしょ
990名無し野電車区
2023/02/19(日) 01:05:13.12ID:vA4P/qvX >>989 これちゃんと信号出てたのね
991名無し野電車区
2023/02/19(日) 01:22:29.35ID:Q2tK2mIh 事故と経営の因果関係は?
なんか池沼の発想ってヤバイね
なんか池沼の発想ってヤバイね
992名無し野電車区
2023/02/19(日) 09:24:54.23ID:7bE/pCbs やけに必死だなw
993名無し野電車区
2023/02/19(日) 11:57:22.27ID:I+YcRBIN 福井新車、正雀出たね。
994名無し野電車区
2023/02/19(日) 11:57:47.68ID:vA4P/qvX >>991 経営が苦しいから線路も電車もボロなんやろ
土佐電なんか見てみろよw
土佐電なんか見てみろよw
996名無し野電車区
2023/02/19(日) 12:15:59.53ID:7bE/pCbs 路面電車の脱線は日常的に起こるから大したことないといいたいのか?
997名無し野電車区
2023/02/19(日) 12:29:21.50ID:vA4P/qvX >>995 ボロも相当な原因だと思うよ
過去4回は確か擦り減って乗っかったんじゃなかったっけ
長崎はどうか知らんけど、毎日乗っててよくこんな状態で走ってるよなって感心すること結構あるもん
みんなが思ってるほど大体の会社は設備よくないよ
過去4回は確か擦り減って乗っかったんじゃなかったっけ
長崎はどうか知らんけど、毎日乗っててよくこんな状態で走ってるよなって感心すること結構あるもん
みんなが思ってるほど大体の会社は設備よくないよ
998名無し野電車区
2023/02/19(日) 12:37:41.86ID:vA4P/qvX まさかこのスレのマニア達は頻繁に軌道整正やってると思ってるのか...
異常なペースで設備投資に金を注ぎ込む広島や都電なんかをベースに考えられても困るよ
擦り減ったなーとか今沈んだなーとか毎日なんだから
でも確か長崎の4回目は線路取り替え後だったっけ
それはそれで謎だけど、謎な事象なんて俺たちはしょっちゅうだもんねぇ
異常なペースで設備投資に金を注ぎ込む広島や都電なんかをベースに考えられても困るよ
擦り減ったなーとか今沈んだなーとか毎日なんだから
でも確か長崎の4回目は線路取り替え後だったっけ
それはそれで謎だけど、謎な事象なんて俺たちはしょっちゅうだもんねぇ
999名無し野電車区
2023/02/19(日) 12:44:58.68ID:j6lg4mBI 話も脱線しましたってことでおあとがよろしいようで
1000名無し野電車区
2023/02/19(日) 12:46:18.01ID:vA4P/qvX >>999 今から乗る人間にそれだけはやめろw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 447日 1時間 10分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 447日 1時間 10分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 🏡
- 【便器速報】大阪万博のトイレ師『便器が悪いのではない。変なものを流す人が原因で詰まっている』 [454313373]
- 【悲報】知的障がい者であることを町内に言いふらされたおっさん、自殺 [606757419]
- 【速報】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]