西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論
佐賀長崎の非難合戦
等々は此方でどうぞ
探検
西九州新幹線(武雄温泉以東)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すくつ
2021/12/10(金) 23:02:12.55ID:mYOq7Cer127名無し野電車区
2021/12/15(水) 16:14:10.10ID:X6ji2ywr ついに対佐賀制裁が始まったか…
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/783027
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/783027
128名無し野電車区
2021/12/15(水) 16:17:56.96ID:WN3ZSepV129名無し野電車区
2021/12/15(水) 16:29:22.96ID:zjHKCei6130名無し野電車区
2021/12/15(水) 16:36:13.62ID:bS696SzE >>128
西九州新幹線ー分岐点ーハウステンボスの超短距離路線だからそこもミニじゃなくフルになるんじゃないかと予想してるが整備新幹線とは別枠での建設になるんじゃないか?
IR関連の地方創生予算とかで付けそう
https://www.asgam.jp/index.php/2021/12/14/nagasaki-casinos-austria-release-ir-regional-development-plan-jp/
西九州新幹線ー分岐点ーハウステンボスの超短距離路線だからそこもミニじゃなくフルになるんじゃないかと予想してるが整備新幹線とは別枠での建設になるんじゃないか?
IR関連の地方創生予算とかで付けそう
https://www.asgam.jp/index.php/2021/12/14/nagasaki-casinos-austria-release-ir-regional-development-plan-jp/
131名無し野電車区
2021/12/15(水) 16:40:53.03ID:9RWRyliM 短距離建設に整備新幹線って…
ガーラ湯沢は新幹線扱いになってないことすら知らないのか
ガーラ湯沢は新幹線扱いになってないことすら知らないのか
132名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:02:06.83ID:Yb8BVn40 佐賀の在来線がなくなることはない。なぜなら新幹線を開通させないから。
戦略的に長崎新幹線が良い人質になる。新幹線の先が特急未満なんてありえないから。
特急を選択してれば永遠に在来線を使える。
戦略的に長崎新幹線が良い人質になる。新幹線の先が特急未満なんてありえないから。
特急を選択してれば永遠に在来線を使える。
133名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:03:10.42ID:gOwHN9VW そもそも佐世保行き新幹線だったはずだろ?
佐世保はキレていいレベル。
佐世保はキレていいレベル。
135名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:27:12.05ID:lwGJoiVo >>133
念書の内容は長崎新幹線だから行き先は「長崎県」なのだが、確約されたのは「他四路線に遅れることなく」だから約束は完全に反故にされてるから当然キレていい
念書の内容は長崎新幹線だから行き先は「長崎県」なのだが、確約されたのは「他四路線に遅れることなく」だから約束は完全に反故にされてるから当然キレていい
136名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:33:34.49ID:wnlbgQ5l >>129
お前は、博多〜長崎を結ぶリレー特急かもめと、博多〜佐世保結び途中武雄温泉停車する特急みどりの区別も理解出来ないアホか
みどりは博多〜佐世保だけでなく長崎〜佐世保を結ぶことが可能になる
利便性のために武雄温泉駅10番線に停車するようになるだけ
新幹線かもめの乗客を特急みどりにリレー乗り換えしたら激込みで3分乗り換えは不可能、激込みのみどりから新幹線に乗り換えも遅くなる
特急は出入口が2ヶ所しか無いから降りる人と降りない人がスーツケースも有り通路でふさがり混乱する
正月休み・お盆・GWは地獄絵図ww
お前は、博多〜長崎を結ぶリレー特急かもめと、博多〜佐世保結び途中武雄温泉停車する特急みどりの区別も理解出来ないアホか
みどりは博多〜佐世保だけでなく長崎〜佐世保を結ぶことが可能になる
利便性のために武雄温泉駅10番線に停車するようになるだけ
新幹線かもめの乗客を特急みどりにリレー乗り換えしたら激込みで3分乗り換えは不可能、激込みのみどりから新幹線に乗り換えも遅くなる
特急は出入口が2ヶ所しか無いから降りる人と降りない人がスーツケースも有り通路でふさがり混乱する
正月休み・お盆・GWは地獄絵図ww
137名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:39:32.53ID:7CnESebV 嬉野はなんもつながってない空中駅だし
武雄までつながないと複線区間につながらないから
仕方なしに作っただけを
佐賀県の意向とか言われても草しか生えないわwww
武雄までつながないと複線区間につながらないから
仕方なしに作っただけを
佐賀県の意向とか言われても草しか生えないわwww
138名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:44:00.25ID:MDHRFLns スーパー特急は速度をどこに線引きしても問題が発生する
ミニ新幹線は時速130kmで線引きなら1分も時短不可で整備新幹線予算出すなんてできるわけない
そんなことすれば、在来線のまま時短に貢献した高速化実例に示しがつかなくなる
時速140km特認で通常信号で実現していた青函トンネル海峡線の特急白鳥と特急スーパー白鳥はどうなるのか?
北越急行ほくほく線の特急はくたかや成田スカイアクセス線の特急スカイライナーの時速160kmはどうなるのか?
時速130km止まりなら、智頭急行やつくばエクスプレスなどでさえ整備新幹線扱いになるのか?w
その辺の在来線特急や常磐線特別快速や京阪神の新快速なども今からでも整備新幹線予算が出るのか?w
示しがつかないので時速130kmどころか時速160kmでもダメとなるだろうよ
そうなれば時速170km以上は必須
でも時速200kmは技術的にも厳しいだろうし
時速170kmで良いとなれば、総武線京葉線など千葉県千葉市方面を結ぶ通勤路線の列車を高速化するのも整備新幹線予算が出るのか?とかいう話にもなる。
ミニ新幹線は時速130kmで線引きなら1分も時短不可で整備新幹線予算出すなんてできるわけない
そんなことすれば、在来線のまま時短に貢献した高速化実例に示しがつかなくなる
時速140km特認で通常信号で実現していた青函トンネル海峡線の特急白鳥と特急スーパー白鳥はどうなるのか?
北越急行ほくほく線の特急はくたかや成田スカイアクセス線の特急スカイライナーの時速160kmはどうなるのか?
時速130km止まりなら、智頭急行やつくばエクスプレスなどでさえ整備新幹線扱いになるのか?w
その辺の在来線特急や常磐線特別快速や京阪神の新快速なども今からでも整備新幹線予算が出るのか?w
示しがつかないので時速130kmどころか時速160kmでもダメとなるだろうよ
そうなれば時速170km以上は必須
でも時速200kmは技術的にも厳しいだろうし
時速170kmで良いとなれば、総武線京葉線など千葉県千葉市方面を結ぶ通勤路線の列車を高速化するのも整備新幹線予算が出るのか?とかいう話にもなる。
139名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:45:10.77ID:xPl08/Ok140名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:54:05.63ID:MDHRFLns 福井ですら人口少ない(それでも東京直通に京阪神のサンダーバードルートの期待もあり)
費用負担重くて並行在来線問題もあるのに
福岡県に近く通勤経済圏形成していて
山陽新幹線直通なんぞ新鳥栖で十分であとは京阪神も首都圏も観光客は空路で長崎空港使う(武雄温泉と嬉野温泉には逆流で長崎県側から来て欲しい)か自県の佐賀空港を使ってくれとか福岡空港利用で博多から特急という認識の佐賀県が
折れるほうが無理があるんだが
運賃が3割上がって通勤手当を満額出してくれる福岡の会社がどれだけあるんだ?
満額出してくれるなら、北総だの東葉高速だの埼玉高速だの首都圏中心に悪名高いべらぼう運賃の3セクで住宅売れない悪循環なんか起きるわけがない
それどころか非正規や正規でも年収200万円から300万円台の人が無理して数十年も住み続ける前提で自分の土地に1000万円程度で建築できる小型マイホームを作ってしまい
当然、低所得の下層部社員は会社が通勤手当を満額払ってくれるわけないので
福岡の会社付近に転居するか、自動車通勤を含め佐賀県内近隣企業に転職をしなければならないw
まさに佐賀県経済を考えれば死活問題になるのは明白だよな
強行採決しようものなら、逆にその自民党県議会議員が県民にリコールされてしまい
佐賀県民世論的にも山口知事体制の新幹線は在来線活用でフリゲ等と同等以上条件以外は受け入れられないということになる。
費用負担重くて並行在来線問題もあるのに
福岡県に近く通勤経済圏形成していて
山陽新幹線直通なんぞ新鳥栖で十分であとは京阪神も首都圏も観光客は空路で長崎空港使う(武雄温泉と嬉野温泉には逆流で長崎県側から来て欲しい)か自県の佐賀空港を使ってくれとか福岡空港利用で博多から特急という認識の佐賀県が
折れるほうが無理があるんだが
運賃が3割上がって通勤手当を満額出してくれる福岡の会社がどれだけあるんだ?
満額出してくれるなら、北総だの東葉高速だの埼玉高速だの首都圏中心に悪名高いべらぼう運賃の3セクで住宅売れない悪循環なんか起きるわけがない
それどころか非正規や正規でも年収200万円から300万円台の人が無理して数十年も住み続ける前提で自分の土地に1000万円程度で建築できる小型マイホームを作ってしまい
当然、低所得の下層部社員は会社が通勤手当を満額払ってくれるわけないので
福岡の会社付近に転居するか、自動車通勤を含め佐賀県内近隣企業に転職をしなければならないw
まさに佐賀県経済を考えれば死活問題になるのは明白だよな
強行採決しようものなら、逆にその自民党県議会議員が県民にリコールされてしまい
佐賀県民世論的にも山口知事体制の新幹線は在来線活用でフリゲ等と同等以上条件以外は受け入れられないということになる。
141名無し野電車区
2021/12/15(水) 17:55:21.30ID:xPl08/Ok IDOK!
142名無し野電車区
2021/12/15(水) 18:20:45.33ID:Y7S9h3lw >>133
https://nordot.app/413864365943489633
佐世保はFGTを予定してるけど、佐賀がフルで陥落以前に佐世保がFGTで大声をあげれば佐賀が佐世保に投入出来るんならこっちもFGTにそろよ!となり佐世保は佐世保に入る車両はFGTだけど線路は狭軌しか通らない意味不明FGT乗り入れ状態になるので、現在は佐世保は無言を貫くしか出来ない八方塞がり最悪の状態。
https://nordot.app/413864365943489633
佐世保はFGTを予定してるけど、佐賀がフルで陥落以前に佐世保がFGTで大声をあげれば佐賀が佐世保に投入出来るんならこっちもFGTにそろよ!となり佐世保は佐世保に入る車両はFGTだけど線路は狭軌しか通らない意味不明FGT乗り入れ状態になるので、現在は佐世保は無言を貫くしか出来ない八方塞がり最悪の状態。
144名無し野電車区
2021/12/15(水) 18:29:20.89ID:Yb8BVn40 >>139
増発したとしてもそれでも多いけどなw
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/
佐賀空港が碌に機能してないことで、鉄道の選択枠に集まるのも原因だろうが。
増発したとしてもそれでも多いけどなw
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/
佐賀空港が碌に機能してないことで、鉄道の選択枠に集まるのも原因だろうが。
145名無し野電車区
2021/12/15(水) 18:31:03.39ID:m4t3/Gdl146名無し野電車区
2021/12/15(水) 18:44:42.04ID:xPl08/Ok >>144
大半は鳥栖発肥前山口行き普通列車と佐賀停車無し新幹線にも分散されて博多発佐世保行きみどりには純粋に佐世保に行く人とリレー新幹線に乗って嬉野に行く人しか残らないからちょうどいいくらいになるじゃないか
大半は鳥栖発肥前山口行き普通列車と佐賀停車無し新幹線にも分散されて博多発佐世保行きみどりには純粋に佐世保に行く人とリレー新幹線に乗って嬉野に行く人しか残らないからちょうどいいくらいになるじゃないか
147名無し野電車区
2021/12/15(水) 18:52:04.08ID:xFJrKa1k148名無し野電車区
2021/12/15(水) 19:00:00.56ID:Yb8BVn40 開通後にどうなるか予想をしよう。
鹿島が特急残る、もう一方は武雄に行くということは、
肥前山口駅(江北駅)に停まる特急は完全に要らなくなるのでは?
だって、これまでは長崎市方面と、佐世保方面に分かれる重要な分岐点として
停まっていたんだし。
それなら近くはあるが久保田に止まった方が唐津方面への分岐になるから良さそうだから、
佐賀駅で武雄長崎方面行くか鹿島方面行くか乗る電車を選ぶようにするのがベストだな。
そうすれば、久保田で乗り換えて鹿島にも唐津にもいけて有田にも行ける状態を作り出せるし、
唐津方面は久保田まで特急で行ければ若干時間短縮にならないかな?
鹿島が特急残る、もう一方は武雄に行くということは、
肥前山口駅(江北駅)に停まる特急は完全に要らなくなるのでは?
だって、これまでは長崎市方面と、佐世保方面に分かれる重要な分岐点として
停まっていたんだし。
それなら近くはあるが久保田に止まった方が唐津方面への分岐になるから良さそうだから、
佐賀駅で武雄長崎方面行くか鹿島方面行くか乗る電車を選ぶようにするのがベストだな。
そうすれば、久保田で乗り換えて鹿島にも唐津にもいけて有田にも行ける状態を作り出せるし、
唐津方面は久保田まで特急で行ければ若干時間短縮にならないかな?
150名無し野電車区
2021/12/15(水) 19:07:39.35ID:Yb8BVn40 >>148
唐津から佐賀が何の交通手段を使っても遠い(時間がかかる)という苦情があったから(少しは解決できそう)
唐津から佐賀が何の交通手段を使っても遠い(時間がかかる)という苦情があったから(少しは解決できそう)
151名無し野電車区
2021/12/15(水) 19:30:08.19ID:N42wXDl0 リレーかもめは時短のためにも単独
みどりハウテン+かしまで併結(昔はみどりハウテンかもめだった)
みどりハウテン+かしまで併結(昔はみどりハウテンかもめだった)
152名無し野電車区
2021/12/15(水) 19:57:10.40ID:m4t3/Gdl >>147
考えてる?
いつJRがそんな事言ったんだ?
だからさ、思い込みや妄想はいいから
日田に新幹線が通って無いのに、新幹線の需要を期待するわけ無いやろ
何を訳の分からん事を
嬉野に新幹線駅が出来、そこに温泉施設を作って新幹線効果を期待して無いとかありえんよ
考えてる?
いつJRがそんな事言ったんだ?
だからさ、思い込みや妄想はいいから
日田に新幹線が通って無いのに、新幹線の需要を期待するわけ無いやろ
何を訳の分からん事を
嬉野に新幹線駅が出来、そこに温泉施設を作って新幹線効果を期待して無いとかありえんよ
153名無し野電車区
2021/12/15(水) 20:29:08.27 せやな
154名無し野電車区
2021/12/15(水) 20:40:50.57ID:MZeWgjlP >>138
技術的には狭軌で210km/hは現行技術で可能らしいよ。ただし、曲率その他路線仕様が標準軌新幹線規格の場合
技術的には狭軌で210km/hは現行技術で可能らしいよ。ただし、曲率その他路線仕様が標準軌新幹線規格の場合
155名無し野電車区
2021/12/15(水) 20:48:07.06ID:MZeWgjlP >>142
そもそも佐世保線に新幹線直通線やスーパー特急の話なんて“長崎県知事の妄言”以外に何等の話も無いのだけれどね
全幹法外で整備するにはスーパー特急は無理だっただろうし、FGTにしても“武雄温泉アプローチ(佐世保線方)”は誰が負担して造るのか?も、西九州新幹線の協議の俎上にすら上ってないからね
そもそも佐世保線に新幹線直通線やスーパー特急の話なんて“長崎県知事の妄言”以外に何等の話も無いのだけれどね
全幹法外で整備するにはスーパー特急は無理だっただろうし、FGTにしても“武雄温泉アプローチ(佐世保線方)”は誰が負担して造るのか?も、西九州新幹線の協議の俎上にすら上ってないからね
156名無し野電車区
2021/12/15(水) 20:50:34.81ID:/kEm4VLR157名無し野電車区
2021/12/15(水) 22:10:19.09ID:Yb8BVn40 >>148(続)
そして、久保田に特急、つまり特急がとまるということは快速も止まるのだが、
それがとまるようになれば、鹿島までは行かないグループ、唐津小城多久方面のグループ、
肥前山口駅から武雄の手前までのグループも久保田駅を使うようになる。そうすると
混雑しやすい佐賀で乗り換えるグループを減らすことができるし。利用の少ない区間まで
特急利用客をひっぱってこれる。
更に、肥前山口駅が基幹駅として周辺が発達したように今の内に沿線の利用を定着させ、
住宅街を誘致するなど利用人口を誘致すれば、更に将来的に鹿島の特急がなくなることを考えても、
ここまで特急停車駅を近くに寄せていれば移行もスムーズだと思う。
完璧じゃないか?九州新幹線の筑後船小屋駅よりもよっぽど有効な使い方。
そして、久保田に特急、つまり特急がとまるということは快速も止まるのだが、
それがとまるようになれば、鹿島までは行かないグループ、唐津小城多久方面のグループ、
肥前山口駅から武雄の手前までのグループも久保田駅を使うようになる。そうすると
混雑しやすい佐賀で乗り換えるグループを減らすことができるし。利用の少ない区間まで
特急利用客をひっぱってこれる。
更に、肥前山口駅が基幹駅として周辺が発達したように今の内に沿線の利用を定着させ、
住宅街を誘致するなど利用人口を誘致すれば、更に将来的に鹿島の特急がなくなることを考えても、
ここまで特急停車駅を近くに寄せていれば移行もスムーズだと思う。
完璧じゃないか?九州新幹線の筑後船小屋駅よりもよっぽど有効な使い方。
158名無し野電車区
2021/12/15(水) 23:03:03.39ID:wnlbgQ5l そもそも佐賀〜武雄温泉の間に特急停車駅は要らんばいw
159名無し野電車区
2021/12/15(水) 23:53:39.90ID:Yb8BVn40 >>158
武雄からの新幹線の方がもっと要らないでしょ。これをつくったばかりに、
在来線清算問題が発生するから、在来線が残るようにより運用益が上がり
利用者数を増やせる活用法が必要になる。それでこの案だよ。
武雄からの新幹線の方がもっと要らないでしょ。これをつくったばかりに、
在来線清算問題が発生するから、在来線が残るようにより運用益が上がり
利用者数を増やせる活用法が必要になる。それでこの案だよ。
160名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:00:30.08ID:Xfmfc49H 新快速で特急並みの速度出せばいいだけ
161名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:00:34.86ID:okVoX20V >>159
まあ久保田のデメリットはよく浸かることだが。
それだから、実際に住宅が増えるかどうかはわからん。まあ
嵩上げとかして造成すればいいかもしれないが、ただでさえ
佐賀市の端で嘉瀬川が分断して佐賀市内と離れてしまってて
小城牛津方面の方に行きやすかったりもするが。
まあ久保田のデメリットはよく浸かることだが。
それだから、実際に住宅が増えるかどうかはわからん。まあ
嵩上げとかして造成すればいいかもしれないが、ただでさえ
佐賀市の端で嘉瀬川が分断して佐賀市内と離れてしまってて
小城牛津方面の方に行きやすかったりもするが。
162名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:07:51.17ID:okVoX20V >>160
乗り入れ人数少ない所で新快速だなんてただ乗りしようとするのと変わらん。
それなら新快速なてない方がまし。利用人口が多いから等割することで
安くなる共同購入とか定期購入理論とおんなじだから。人数か注文数揃わないと要求なんて到底無理。
できても佐賀〜鳥栖ぐらいだ。
乗り入れ人数少ない所で新快速だなんてただ乗りしようとするのと変わらん。
それなら新快速なてない方がまし。利用人口が多いから等割することで
安くなる共同購入とか定期購入理論とおんなじだから。人数か注文数揃わないと要求なんて到底無理。
できても佐賀〜鳥栖ぐらいだ。
163名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:18:01.69ID:okVoX20V >>161
久保田地区(駅=Aエリア)の氾濫推移、一番長く残る地域だね。
久保田地区(駅=Aエリア)の氾濫推移、一番長く残る地域だね。
164名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:18:51.47ID:okVoX20V >>161
久保田地区(駅=Aエリア)の氾濫推移、一番長く残る地域だね。
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/site_files/file/bousai/daikibo/syumi/pdf/04-kase4.pdf
(データ載せるのわすれてたっ)
久保田地区(駅=Aエリア)の氾濫推移、一番長く残る地域だね。
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/site_files/file/bousai/daikibo/syumi/pdf/04-kase4.pdf
(データ載せるのわすれてたっ)
165名無し野電車区
2021/12/16(木) 00:38:51.46ID:okVoX20V 武雄などは山間部とは別だが、普通の浸水が流れの速さを嫌う性質があるのに比べ、
佐賀の平野部の浸水は基本川に近づかない限りは決壊しても川の荒れ狂う流れによって
命を落とすことはほぼないが、逆に流れの遅さの方が気を付けておいた方がいいということがある。
流れが遅いのは、すなわち浸水時間が長いということ。深さよりこっちが重要だったりする。
佐賀の平野部の浸水は基本川に近づかない限りは決壊しても川の荒れ狂う流れによって
命を落とすことはほぼないが、逆に流れの遅さの方が気を付けておいた方がいいということがある。
流れが遅いのは、すなわち浸水時間が長いということ。深さよりこっちが重要だったりする。
166名無し野電車区
2021/12/16(木) 07:45:50.39ID:3OVe7ma6 >>165
2018年の六角川水害も2019年の六角川水害も死者5人とか3人とか出してただろ…
あんま嘘ばっか言うなよ…
死者出しときながら佐賀平野はわざと氾濫させてますとか嘘ばっか書き込むから地元に縁があるもんから嫌われるんだよ?
2018年の六角川水害も2019年の六角川水害も死者5人とか3人とか出してただろ…
あんま嘘ばっか言うなよ…
死者出しときながら佐賀平野はわざと氾濫させてますとか嘘ばっか書き込むから地元に縁があるもんから嫌われるんだよ?
167名無し野電車区
2021/12/16(木) 12:29:27.39ID:28tCc8vl >>148
特急停車駅を増やすことは、全線フルのハードルを上げることになるからな
現状なら特急停車駅は佐賀の肥前山口だけだから、新幹線もその2駅だけ駅を設ければ新幹線化で駅が減ることはない
長崎負担型佐賀通過ルートで開業後に特急の停車駅を増やすのは構わないけど
特急停車駅を増やすことは、全線フルのハードルを上げることになるからな
現状なら特急停車駅は佐賀の肥前山口だけだから、新幹線もその2駅だけ駅を設ければ新幹線化で駅が減ることはない
長崎負担型佐賀通過ルートで開業後に特急の停車駅を増やすのは構わないけど
168名無し野電車区
2021/12/16(木) 12:35:49.74ID:28tCc8vl >>117
佐賀通過新幹線がみどり・ハウテン接続のために武雄温泉に停まると
新幹線乗換客の分だけみどり・ハウテンの博多〜武雄温泉の乗車率が下がるので
嬉野温泉に行くためのリレーかもめと合体させて一本にすれば
博多〜佐世保・ハウテンを乗り通したい客も利用できる
佐賀通過新幹線がみどり・ハウテン接続のために武雄温泉に停まると
新幹線乗換客の分だけみどり・ハウテンの博多〜武雄温泉の乗車率が下がるので
嬉野温泉に行くためのリレーかもめと合体させて一本にすれば
博多〜佐世保・ハウテンを乗り通したい客も利用できる
169名無し野電車区
2021/12/16(木) 13:12:41.09ID:pWvJKasT 嬉野温泉駅には、こだま型の各駅停車しか停まらない、1日16往復かと
武雄温泉駅の特急増やしても嬉野温泉駅は16本しか手段が無いのにアホか
リレー特急はリレー特急かもめだけで充分
みどり・HTBは今まで通りに武雄温泉駅に停まるだけ
武雄温泉駅の特急増やしても嬉野温泉駅は16本しか手段が無いのにアホか
リレー特急はリレー特急かもめだけで充分
みどり・HTBは今まで通りに武雄温泉駅に停まるだけ
170名無し野電車区
2021/12/16(木) 13:19:05.95ID:/eNjUgme 在来線現状維持で新幹線全通しても、残される特急は佐賀(肥前山口.肥前鹿島)博多特急と佐世保武雄温泉リレー特急だけかと
171名無し野電車区
2021/12/16(木) 13:52:29.94ID:vHdrNpZ/ >>138
現行法令では特認で在来線は160km/hまで、新幹線は200km/h以上となっているので
最高速度160km/h超200km/h未満を規定する法令がない
最高速度170km/hの鉄道を作るには新規立法が必要と思われる
現行法令では特認で在来線は160km/hまで、新幹線は200km/h以上となっているので
最高速度160km/h超200km/h未満を規定する法令がない
最高速度170km/hの鉄道を作るには新規立法が必要と思われる
172名無し野電車区
2021/12/16(木) 14:38:29.52ID:/eNjUgme 解釈次第だが…
[主たる区間を200km/h以上で走行“出来る”幹線鉄道]とあるので、路線設備が新幹線に準拠していれば“新幹線”として認可可能かもしれない
まぁ、狭軌200km/h以上は現行技術で十分に可能だから無意味な解釈だけれどね
[主たる区間を200km/h以上で走行“出来る”幹線鉄道]とあるので、路線設備が新幹線に準拠していれば“新幹線”として認可可能かもしれない
まぁ、狭軌200km/h以上は現行技術で十分に可能だから無意味な解釈だけれどね
173名無し野電車区
2021/12/16(木) 14:53:25.75ID:pWvJKasT 国は整備新幹線の次に「準新幹線」等の高速新線を考えているみたいだが
狭軌線は近距離輸送には問題ないが、長距離輸送には標準軌で高速輸送が望ましい
狭軌線は近距離輸送には問題ないが、長距離輸送には標準軌で高速輸送が望ましい
174名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:11:53.93ID:NzIw2YXr175名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:24:41.11ID:1VJ3k44f >>172
主要な構造物が新幹線規程を満たすなら新幹線鉄道規格新線にできる
認可の前例から、線路と信号システムは主要な構造物ではない
B/CがFGTで算出された前例から、現行技術で可能かどうかも関係ない
主要な構造物が新幹線規程を満たすなら新幹線鉄道規格新線にできる
認可の前例から、線路と信号システムは主要な構造物ではない
B/CがFGTで算出された前例から、現行技術で可能かどうかも関係ない
176名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:44:40.75ID:RpS5kQiV 結局は佐賀の負担を軽くする為には
http://railway.chi-zu.net/165226.html
このルートにするしかないんだよね
在来線に関しては並行指定してしまうには距離が遠くなるし佐賀としてはデメリットにしかならないから
お互い鉄道事業法の第二十八条の二の争いとしておいた方がお互いに後腐れなくスッキリする
http://railway.chi-zu.net/165226.html
このルートにするしかないんだよね
在来線に関しては並行指定してしまうには距離が遠くなるし佐賀としてはデメリットにしかならないから
お互い鉄道事業法の第二十八条の二の争いとしておいた方がお互いに後腐れなくスッキリする
177名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:50:55.24ID:pWvJKasT178名無し野電車区
2021/12/16(木) 15:52:39.62ID:pWvJKasT179名無し野電車区
2021/12/16(木) 16:22:44.64ID:/hSJWQ8n 西九州新幹線の問題を解決するには以下の3点を国、JR九州や佐賀県に飲んでもらうしか解決策はない。
(1)建設ルートを長崎自動車道沿いの佐賀市北部経由にする。
市街地を迂回するから、土地収用費を抑えることができて建設費を圧縮できる。
(2)新幹線開業後も当面の間、在来線の運行は引き続きJR九州が行うことと博多ー佐賀ー佐世保間の在来線特急を維持することをJRが約束する。
新幹線が、佐賀市中心部を大きく迂回することから、新幹線開業に伴う在来線の収益を悪化させないことからJR九州も条件を飲みやすい。
さらに、JR九州が在来線から手を引いて、佐賀県が第三セクター鉄道として運航することになっても、佐賀中心部は在来線しかないことから収益は悪化しない。
(3)整備新幹線建設費については、佐賀県は規定の割合分は負担するが、その分、国は別の補助を佐賀県に出して佐賀の負担を相殺する。
例えば、新幹線が通る佐賀県北部に物流拠点を国が整備する等
B/Cは計算式をひねくり回して何とかする
JR九州は苦い顔をするけど、佐賀県も長崎県も納得する解決方法はこれしかあるまい。
こうすれば長崎新幹線は、博多までフル規格で通りうまくいけば山陽新幹線にも直通できる。
(1)建設ルートを長崎自動車道沿いの佐賀市北部経由にする。
市街地を迂回するから、土地収用費を抑えることができて建設費を圧縮できる。
(2)新幹線開業後も当面の間、在来線の運行は引き続きJR九州が行うことと博多ー佐賀ー佐世保間の在来線特急を維持することをJRが約束する。
新幹線が、佐賀市中心部を大きく迂回することから、新幹線開業に伴う在来線の収益を悪化させないことからJR九州も条件を飲みやすい。
さらに、JR九州が在来線から手を引いて、佐賀県が第三セクター鉄道として運航することになっても、佐賀中心部は在来線しかないことから収益は悪化しない。
(3)整備新幹線建設費については、佐賀県は規定の割合分は負担するが、その分、国は別の補助を佐賀県に出して佐賀の負担を相殺する。
例えば、新幹線が通る佐賀県北部に物流拠点を国が整備する等
B/Cは計算式をひねくり回して何とかする
JR九州は苦い顔をするけど、佐賀県も長崎県も納得する解決方法はこれしかあるまい。
こうすれば長崎新幹線は、博多までフル規格で通りうまくいけば山陽新幹線にも直通できる。
180名無し野電車区
2021/12/16(木) 16:23:18.31ID:w6sgSOhf 1日16往復とか空気運ぶだけなんじゃね
182名無し野電車区
2021/12/16(木) 16:42:03.16ID:nyWHthqW183名無し野電車区
2021/12/16(木) 17:49:28.67ID:6+hcQ+ja >>179
(1)佐賀駅ルート6200億、北ルート5700〜6200億 大して変わらん
(2)JRが、非分離を断固拒否してる
佐賀駅を通らないと収支が悪くなるとJR、国交省
佐賀駅ルート、一択となってる
(3) 国交省はスキームの変更はしないとと言いビタ一文まけるきなし、国庫補助金の増額も特別扱いは出来んと拒否された
(1)佐賀駅ルート6200億、北ルート5700〜6200億 大して変わらん
(2)JRが、非分離を断固拒否してる
佐賀駅を通らないと収支が悪くなるとJR、国交省
佐賀駅ルート、一択となってる
(3) 国交省はスキームの変更はしないとと言いビタ一文まけるきなし、国庫補助金の増額も特別扱いは出来んと拒否された
184名無し野電車区
2021/12/16(木) 18:04:45.34ID:Iy16eH6z >>138
勘違いしているようだが
新幹線鉄道規格新線や新幹線鉄道直通線に該当するかどうかの基準はそこではない
暫定整備計画が決定されているかどうかと、新幹線鉄道規格新線なら建築限界が新幹線と同じかどうか
暫定整備計画が決定されるには、その前に(失効してない)整備計画が決定されている必要があり
ほくほく線もスカイアクセス線も、それに該当してない
勘違いしているようだが
新幹線鉄道規格新線や新幹線鉄道直通線に該当するかどうかの基準はそこではない
暫定整備計画が決定されているかどうかと、新幹線鉄道規格新線なら建築限界が新幹線と同じかどうか
暫定整備計画が決定されるには、その前に(失効してない)整備計画が決定されている必要があり
ほくほく線もスカイアクセス線も、それに該当してない
185名無し野電車区
2021/12/16(木) 18:11:56.13ID:nyWHthqW ほくほく線もスカイアクセス線も、構造は“高規格在来線”仕様だしね
186名無し野電車区
2021/12/16(木) 18:31:21.69ID:rigXD9E7 新鳥栖の南側で分岐して北に遠回りするバカルート試算とか無効な。
新鳥栖駅14番ホームに繋がる引き込み線を延伸したスイッチバックの単線アプローチ線ですぐトンネルに突入すれば建設費は大幅に削減可能だ。
もちろん新鳥栖全停車になるがこれは仕方ない。距離が短縮される分でむしろ時短になるだろう。
新鳥栖駅14番ホームに繋がる引き込み線を延伸したスイッチバックの単線アプローチ線ですぐトンネルに突入すれば建設費は大幅に削減可能だ。
もちろん新鳥栖全停車になるがこれは仕方ない。距離が短縮される分でむしろ時短になるだろう。
187名無し野電車区
2021/12/16(木) 18:31:25.94ID:JnpNud+R 長崎は何もしないで、長崎が納得する解決方法とか、さすが乞食だなwww
永久に納得しないで生きろw
永久に納得しないで生きろw
188名無し野電車区
2021/12/16(木) 18:48:51.74ID:Iy16eH6z189名無し野電車区
2021/12/16(木) 20:03:04.44ID:Iy16eH6z >>138
山形・秋田新幹線に整備新幹線予算が使われてないのは
附則第6号が追加されるより前に整備されたからだよ
あと、山形新幹線は基本計画線の奥羽新幹線の経路上にあるが
秋田新幹線のうち田沢湖線は基本計画線上にもないからな
山形・秋田新幹線に整備新幹線予算が使われてないのは
附則第6号が追加されるより前に整備されたからだよ
あと、山形新幹線は基本計画線の奥羽新幹線の経路上にあるが
秋田新幹線のうち田沢湖線は基本計画線上にもないからな
191名無し野電車区
2021/12/16(木) 20:32:56.52ID:Xfmfc49H 佐賀県は「そもそも在来線を使う話で、新鳥栖〜武雄温泉間は新幹線建設の合意すらない」
「合意していない区間の建設方式を選ぶ話し合いには応じられない」という立場です。
「合意していない区間の建設方式を選ぶ話し合いには応じられない」という立場です。
193名無し野電車区
2021/12/16(木) 20:46:14.78ID:+H5Uu1Gz 在来線を残す方法を模索出来る様にルート提示したら“在来線分離ありきで試算”してきて呆れてる状態
194名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:13:35.11ID:PSYyzMmr195名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:17:29.72ID:+tCsAFt4 >>194
それならJR九州つぶれていいよ
それならJR九州つぶれていいよ
196名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:17:53.72ID:fwhqn7fL >>193
佐賀の意図はそうだったのだろうが
普通列車(快速を含む)をどうするかは別として
新幹線は本来、特急の代わりとなるものだからな
そこをわざと歪曲させて進めようとしていては、意図する試算は出て来ないわな
佐賀の意図はそうだったのだろうが
普通列車(快速を含む)をどうするかは別として
新幹線は本来、特急の代わりとなるものだからな
そこをわざと歪曲させて進めようとしていては、意図する試算は出て来ないわな
197名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:41:52.30ID:hOIWotbn 仮にJRが潰れても長崎ほど困らないしなw
八方塞がり長崎w
八方塞がり長崎w
198名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:46:59.37ID:+H5Uu1Gz199名無し野電車区
2021/12/16(木) 21:49:50.09ID:+H5Uu1Gz 佐賀博多が新幹線移行する前提で無いとB/Cが基準に満たないから、ていう勘ぐりすらしてしまうわけで…
200名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:05:25.69ID:+pLymL5C201名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:05:39.58ID:pWvJKasT JRQ「兎に角 鳥栖〜武雄温泉を切り捨てたい」
嫌なら佐賀はJRQを使うな!
嫌なら佐賀はJRQを使うな!
202名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:05:50.18ID:fwhqn7fL >>198
だから、いくら誘導しようとしても、佐賀が意図する試算は出て来ないんだから
国交省と違うことを考えているなら、幅広協議に付き合うだけ無駄なんだけどね
新幹線を佐賀駅に停めて特急を廃止して
普通列車で佐賀〜博多の移動するのは御自由にというのが一般的な新幹線だな
直通快速を運転するかどうかはJRQ次第
だから、いくら誘導しようとしても、佐賀が意図する試算は出て来ないんだから
国交省と違うことを考えているなら、幅広協議に付き合うだけ無駄なんだけどね
新幹線を佐賀駅に停めて特急を廃止して
普通列車で佐賀〜博多の移動するのは御自由にというのが一般的な新幹線だな
直通快速を運転するかどうかはJRQ次第
204名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:14:40.61ID:hOIWotbn そら捨てていいならバサッと捨てるだろ。でもむーりー
だからリレーで終了だよ。みんな合意してるし。合意してるのに不満がある奴が、もしかしたらいるかもしれないけど、それはそいつが馬鹿だっただけw
だからリレーで終了だよ。みんな合意してるし。合意してるのに不満がある奴が、もしかしたらいるかもしれないけど、それはそいつが馬鹿だっただけw
205名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:16:26.30ID:Ied1ZH2Z 新幹線出来れば繁栄すると思い込んでる長崎土民はお花畑だな
その考えで行けば、田舎は国鉄時代より栄えてるはずだ
実際は人・モノ・企業が大都市圏に集中してるけどな
その考えで行けば、田舎は国鉄時代より栄えてるはずだ
実際は人・モノ・企業が大都市圏に集中してるけどな
206名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:22:38.27ID:okVoX20V 快速も、あればそりゃ嬉しいだろうけど、
優先順位はより近距離の佐賀県内の通勤通学需要の普通が1位、
2位は佐賀県民が鉄道を利用するなら県外へ行く時用なので特急(それに区間快速もある)
が2番目に必要。贅沢言うなら3番目に更に県内も快速だけど、まあ無理な話で、
ここまで出してもまだ新幹線需要が順位に出てこないことを見ても察し。
優先順位はより近距離の佐賀県内の通勤通学需要の普通が1位、
2位は佐賀県民が鉄道を利用するなら県外へ行く時用なので特急(それに区間快速もある)
が2番目に必要。贅沢言うなら3番目に更に県内も快速だけど、まあ無理な話で、
ここまで出してもまだ新幹線需要が順位に出てこないことを見ても察し。
207名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:22:42.01ID:okVoX20V 快速も、あればそりゃ嬉しいだろうけど、
優先順位はより近距離の佐賀県内の通勤通学需要の普通が1位、
2位は佐賀県民が鉄道を利用するなら県外へ行く時用なので特急(それに区間快速もある)
が2番目に必要。贅沢言うなら3番目に更に県内も快速だけど、まあ無理な話で、
ここまで出してもまだ新幹線需要が順位に出てこないことを見ても察し。
優先順位はより近距離の佐賀県内の通勤通学需要の普通が1位、
2位は佐賀県民が鉄道を利用するなら県外へ行く時用なので特急(それに区間快速もある)
が2番目に必要。贅沢言うなら3番目に更に県内も快速だけど、まあ無理な話で、
ここまで出してもまだ新幹線需要が順位に出てこないことを見ても察し。
208名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:29:09.76ID:okVoX20V >>198
佐賀駅より西側の方は快速ができたら便利だろうが、
佐賀駅より東側まで快速ができたら、それこそ福岡に常に行き来するようになって
何もかも吸収されてしまうから、そこからは速くなりすぎずある程度は一段障壁
みたいなものがあった方がいいかも。特急に乗ればすぐ博多いけるけどぐらいの
慎重路線の今が一番ちょうどいい。同じ県や横並びで対等ぐらいならいいだろうが、
山越えだし圧倒的に一方的に吸収されちゃうからなあ。
佐賀駅より西側の方は快速ができたら便利だろうが、
佐賀駅より東側まで快速ができたら、それこそ福岡に常に行き来するようになって
何もかも吸収されてしまうから、そこからは速くなりすぎずある程度は一段障壁
みたいなものがあった方がいいかも。特急に乗ればすぐ博多いけるけどぐらいの
慎重路線の今が一番ちょうどいい。同じ県や横並びで対等ぐらいならいいだろうが、
山越えだし圧倒的に一方的に吸収されちゃうからなあ。
209名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:32:51.86ID:pWvJKasT 佐賀に特急は無駄 各駅停車で充分
長崎自動車道ルートで博多南直通がベスト
佐賀チョンは新幹線も無駄だろう
長崎自動車道ルートで博多南直通がベスト
佐賀チョンは新幹線も無駄だろう
210名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:33:10.41ID:+tCsAFt4212名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:38:54.51ID:okVoX20V213名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:40:34.88ID:+tCsAFt4 >>211
大阪から直通はないだろwww
大阪から直通はないだろwww
214名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:41:41.75ID:okVoX20V216名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:53:40.22ID:hOIWotbn まず誘うなよw
217名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:58:19.59ID:okVoX20V >>166
山は上と下(北と南)にある。武雄は溝。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%8A%E6%8C%AF%E5%B1%B1%E5%9C%B0#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tsukushi_Plain_Relief_Map,_SRTM-1.jpg
https://www.teikokushoin.co.jp/x/japan/map/chokan/41name/41a.html
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/prefecture/saga.htm
山は上と下(北と南)にある。武雄は溝。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%8A%E6%8C%AF%E5%B1%B1%E5%9C%B0#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tsukushi_Plain_Relief_Map,_SRTM-1.jpg
https://www.teikokushoin.co.jp/x/japan/map/chokan/41name/41a.html
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/prefecture/saga.htm
218名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:59:51.88ID:fwhqn7fL >>216
国交省はフル一択で協議しようとしたら、佐賀が幅広協議を求めたんじゃなかったかな
いくら誘導しようとしても、国交省が佐賀が希望する結論を出す訳ないんだから
最初から協議を受け入れない方が時間の短縮だろうに
国交省はフル一択で協議しようとしたら、佐賀が幅広協議を求めたんじゃなかったかな
いくら誘導しようとしても、国交省が佐賀が希望する結論を出す訳ないんだから
最初から協議を受け入れない方が時間の短縮だろうに
219名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:05:54.16ID:okVoX20V >>218
よからぬ悪さをしないように話はしておいた方がいいんじゃないかな。
知らなかったとかにもならないように。話をしてる分にはちゃんと情報をくれるんだろうから。
もう断られた!っとか話し合いを断固拒否されたって暴れられて何か骨組み変えようとしたりされるよりは。
ある意味ずっと話はして付き合いをしておくのは、一種のコントロール術だよね。
よからぬ悪さをしないように話はしておいた方がいいんじゃないかな。
知らなかったとかにもならないように。話をしてる分にはちゃんと情報をくれるんだろうから。
もう断られた!っとか話し合いを断固拒否されたって暴れられて何か骨組み変えようとしたりされるよりは。
ある意味ずっと話はして付き合いをしておくのは、一種のコントロール術だよね。
220名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:07:19.14ID:+tCsAFt4 >>219
大人のお付き合いだね
大人のお付き合いだね
222名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:15:28.56ID:Kea7aa+8 >>216
世の中的に「佐賀とかもうどうでもいいじゃん」って空気感になってきてたのに
いきなり佐賀が「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい協議やります協議やらせてください」的な感じになって
大臣も腰抜かしてポカーンってなってたよね
https://s.response.jp/article/2020/06/10/335465.html
世の中的に「佐賀とかもうどうでもいいじゃん」って空気感になってきてたのに
いきなり佐賀が「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい協議やります協議やらせてください」的な感じになって
大臣も腰抜かしてポカーンってなってたよね
https://s.response.jp/article/2020/06/10/335465.html
223名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:21:06.82ID:+tCsAFt4 長崎は自分たちも少しはお金出しますと絶対言わない
タカリ体質はチョンさんがご先祖だから?
タカリ体質はチョンさんがご先祖だから?
224名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:22:57.62ID:hOIWotbn 世の中的にw
すぐアホ長崎は自分達がさも優勢で正義であるかのような表現をするよな。気持ち悪いっての。他者に擦り寄ってくるなよゴミ虫が
すぐアホ長崎は自分達がさも優勢で正義であるかのような表現をするよな。気持ち悪いっての。他者に擦り寄ってくるなよゴミ虫が
225名無し野電車区
2021/12/16(木) 23:28:55.87ID:up7Yu4Ci■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野村総研試算】中国政府の渡航自粛要請で日本の経済損失は2.2兆円、GDPを0.36%押し下げ [1ゲットロボ★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ナザレンコ・アンドリー「騒ぎを起こしたのは立憲。高市さんが突然言い出したことでは無い。わざと挑発した!立憲の反日工作!」 [856698234]
- 【訃報】円安、ガチで放置される、物価高対策も放置される、米、減反政策で高値更新で放置される…台湾有事、中国煽りしてる場合ではない [943688309]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
