条件を呑んだ側が文句を言うと言うより
ムービングゴールポストでゴールポストを動かした側や
未完成技術を提案して失敗した側(フリゲの開発責任者である国土交通省)に言うべきことだな
それとJR九州も運行責任者でもあるので
フリゲを断念するなら、リレー永久になっても文句は言えないw
フリゲを無理にでも運行して重量の軌道破壊の保線費で大赤字になるかw
最終目標のフリゲを達成せず、リレー永久で高速バス等に奪われる客離れで大赤字になるかw
それでも6者合意に署名して黒字になる算段でやっているんだから、株主は青柳社長の責任追及しかできない