南古谷、栗橋に続いて東川口までも直営からJESS委託(経営状況に合わせて)

戸田公園と南浦和までもみどりの窓口が営業終了(ご利用状況に合わせて)

川口、川越に続いて北朝霞と南越谷までもみどりの窓口が「臨時に営業する窓口」化(ご利用状況に合わせて)

東京圏ネットワークの安定輸送を妨げるばかりか、線区の利用状況にも合わない上野-宇都宮基準の輸送体系が、今後も続くか??