>>276
鹿児島ルートの割高感というのはあるかもしれないが、
JRQが現状分析と将来予測をベースに持続可能な企業経営を考えた時、
鹿児島ルートの料金がある意味において適正料金なのでしょうね。
いずれローカル在来線は赤字から抜けられなくなるという予測もあるだろうし。
そういったことから出される路線網や料金体系を利用客が拒否するのは自由ですが、
それは同時に別の交通手段があるということであり、
鉄道という交通手段の終焉でもあると思いますよ。