X



【JM】武蔵野線スレッド Part.92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 (8級)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:38:44.25
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東京メガループ「武蔵野線」のスレ

運行情報
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/line.aspx?gid=1&lineid=musashinoline
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/71/0/

前スレ
【JM】武蔵野線スレッド Part.91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637545561/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
603名無し野電車区 (ワッチョイ 376b-HSjS)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:23:02.40ID:CBtaJcug0
>>602
メンテナンスが楽だから
604名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:44:02.25ID:Wzm8o2UW0
>>583
走れ、って・・・タクシーじゃないんですか?
つか、西武はとにかく武蔵野線で駅間短いところってあるんですか?

あなたの書き込み読んで思いましたが、
高崎線の駅員って、列車到着の放送、どうしてるんだろう。

籠原〜高崎は通年半自動が復活したけど(発車1分前全開扉なし)、
籠原より南は、
従来通り、
通過待ち(待避)でもドアを全開にする場合と、
待避で「次の駅では通過列車を通すため、車内空調維持のためにドアは自動では開きません。降りるお客さまはドア横のボタンを〜」
と放送され、そもそも最初からドアが開かない(ドアが開くのは発車1分前のみ)。

これ、当該の高崎線の駅員はどうするんだろう。
ドアが開くのか半自動で来てボタンを押さないとドアが開かないのか分からんよな。
高崎線の駅員はどうやって案内するんだろう、次に来る電車がドア全開にするか半自動にするか分からないのに。
605名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:44:50.86ID:Wzm8o2UW0
西武池袋線の秋津駅にある
武蔵野線の電光掲示板LEDって
JR東日本と西武鉄道のどちらが、お金を負担してるの?
606名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:45:48.02ID:Wzm8o2UW0
>>603
もう日本中の線路そうすりゃいいのに
607昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:47:49.84ID:Wzm8o2UW0
>>571
はい、それですまさに、ありがとうございました。
2022/12/19(月) 02:11:20.55ID:zdH48znC0
>>606
道床はバラスト敷きの方が静か
609名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-Jpl2)
垢版 |
2022/12/19(月) 06:58:33.15ID:WsMMZ8tEd
209系500番台のシフトミスやらかしたようなガクガクがウザい。
どんどん酷くなってる気がする。
E231とほぼ同じコンポーネントに揃ってるんじゃないのかな。
610名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-fGXT)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:22:10.25ID:PIM/mf7w0
>>609
野田線よりマシだよ
未だ8000系だし
線路は単線
6両から5両と短くなるし
束は糞
2022/12/19(月) 11:18:26.70ID:bNzCysVvd
>>604
晴海通りを空車が走るあれですか?
走れタクシーって。
2022/12/19(月) 13:42:09.81ID:195th9zF0
武蔵野線から東上線へ乗り換えると、束の車両管理はまともなんだなって思う
613名無し野電車区 (ワッチョイ 376b-HSjS)
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:59.16ID:Kfj29mZw0
>>606
メリットデメリットがあるからな
2022/12/19(月) 19:34:55.27ID:CknsEtzEd
ラッシュ時間帯のみ自動
あとは半自動でいいよ
2022/12/19(月) 19:35:40.02ID:CknsEtzEd
ごめんレス間違えた
2022/12/21(水) 15:23:21.56ID:9r71JmzNd
トラブルや天候で足止めくらうことがあるから、今どきはボタン式が必須装備な気がする。
去年の今頃川越線の強風抑止食らった夜、北向きのホームで1時間半近くドア全開で酷い目に遭った。
その時車掌は「感染症対策の為ドアは開けておりますご了承ください」と個室から繰り返すだけでさ。
2022/12/21(水) 16:54:34.45ID:jJ8fhRf1d
そりゃそうだろ
ドア閉め=出発合図なんだから
2022/12/21(水) 18:31:43.71ID:eTUnq7b3M
車掌に絡むべきだったな
どうせ電車止まればやる事無いんだし
2022/12/22(木) 03:49:09.66ID:Mg+InB4y0
>>616
「感染症対策のため」はどうしようもあるまい
620名無し野電車区 (スップ Sd2a-Jpl2)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:53:49.53ID:de2bn2Bfd
南浦和から府中本町まで10駅、ほとんど直線番長なのに2分も到着遅れ。
一方の南武線は川崎から19駅、ゴーストップと乗換駅多数ながら定刻到着。
乗り継げませんでした。
同じ雨降りの6時台でこの差はいったい…。
2022/12/22(木) 09:20:33.15ID:fA2w0BQHM
たまたまだろ
2022/12/22(木) 11:43:06.87ID:8fqdrnhH0
語るには沢山の事例が必要
文句を言うならデータを集めろ
623名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/22(木) 20:54:28.04ID:lcNiMNqO0
>>616
ドア半自動ボタンは、たとえ普段を使わない路線でも必要な気がする。
相模鉄道みたいに「以降の新規車両はすべて半自動ボタンをつける」くらいやってくれないかな。

扉締切(ドア4/3閉扉)だけでいいって意見もあろうが、
人身事故による抑止とかならとにかく、悪天候による抑止だと、
1つでもドアが開いているとそっから雨が吹き込んだりするから、
結局、「全部のドアを閉め、乗務員室うしろのドアのみ、客の依頼のたびに開ける」
という、客にとっても乗務員にとっても面倒な状態になる。
624名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/22(木) 21:08:24.99ID:lcNiMNqO0
>>619
どうしようもなくないよ。
まず、換気が逆効果だし、仮に効果があるとしても、空気清浄機や窓開けで十分。
(換気が逆効果→中にいないウイルスをわざわざ外から招待する。寒くて風邪をひいて結果免疫力が落ちてコロナにも罹患する。経験則としても「窓を開けたまま寝たら風邪をひく」は分かること)。

また、JR東日本は、(今は順次半自動復活しているが)、
半自動を取りやめた2020年4月以降も、指令に言えば半自動にすることはできた。
つまりその車掌の怠慢。感染症対策云々ではなく、指令に言えば半自動(埼京線なら半自動ではなくドア3/4閉扉か)にはできた。

その車掌は、自分だけは乗務員室でぬくぬくしていたのか、
それとも、「自分は寒くなくて、自分の体感温度と他人の体感温度が一緒」と思っていたのか。
(東日本大震災では、体感温度とか「動くと暑くなる」を知らないやつがテレビ局に苦情しまくっていたな。バセドウ病など代謝機能の異常の病気があることまで一般人は知らなくてもまだしも、「体感温度が人による」とか「運動すると暑くなる」にすら想像力が及ぼずテレビ局に苦情しちゃうのは正直バカなのかと)。


抗体と抗源の違いどころかウイルスと細菌の区別も出来なかった人達→
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1604902803/l50

換気は逆効果、今すぐやめなさい、てか自己矛盾、寝マスクも
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1600091155/l50
625名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/22(木) 21:08:41.75ID:lcNiMNqO0
>>617
いや抑止の場合はそれは違う
626名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-JdgI)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:32:57.56ID:f7+LQhDW0
鉄道会社の制服
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1401966136/605

605名無しでGO!2022/12/03(土) 00:21:04.29ID:G3FJ8DGs0
>>602
体感温度は人それぞれだし、動き回ってるかもだし、あるいはバセドウ病かもしれない。

東日本大震災のときに「背景で動き回ってる人が半袖だ、冷房強すぎるんじゃないか?節電しろよ」
とかテレビ局に苦情クレーム入れた想像力が微塵もないアホみたいにはなるなよ。
これは体感温度以上に、そもそも裏方さんは激しく動き回ってるんだから、冷房の強弱に関わらず汗だくで半袖になるのは当たり前。
2022/12/24(土) 06:53:09.47ID:7gM5uxcbd
武蔵野線、めちゃくちゃ寒い
628名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-p52Z)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:54:41.82ID:7aC2GKfI0
窓が重すぎる

ボタンで開閉できるようにして
629名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-p52Z)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:55:35.12ID:7aC2GKfI0
武蔵野線は割と窓開けてるが
西武に乗り換えると窓が開いていない
2022/12/24(土) 13:15:34.89ID:aZZJD4GWM
閑散時は意味合い的に閉めてて良いだろう
逆にラッシュ時は全開でも良いくらい
要は臨機応変
2022/12/24(土) 13:36:56.12ID:b5znlw4od
全開はさすがに極端
風邪引くよ
632名無し野電車区 (ベーイモ MM83-p52Z)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:35:03.03ID:jk18ZdNaM
学会の論文では20cm開けると空気の入れ替えができると言っているが
開け方が細いね
2022/12/24(土) 17:39:54.91ID:dtn7uqHL0
毎時1本のむさしの号運転はムリ?
2022/12/24(土) 20:18:08.72ID:5zouLo7gM
毎時とは言わなくても夕方時間帯はもう少しほしい
2022/12/24(土) 21:38:19.77ID:1SGp6SCF0
>>633
武蔵野貨物を廃止すれば良いだけ。
貨物は八高線、両毛線と水戸線経由に移動。
2022/12/24(土) 21:38:57.79ID:tdh47Htp0
むさしの号をE353系にしてくれ
特急料金は払うから
637名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:57:29.81ID:7aC2GKfI0
むさしの号を103系にしてくれ
特急料金は払うから
2022/12/25(日) 00:41:59.03ID:mos6TZ5ad
どっから持ってくるんだよ
2022/12/25(日) 08:00:06.53ID:UVErhLLtM
むさしの号を113系にしてくれ
640名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/25(日) 08:39:06.10ID:H9fUUUA10
むさしの号を横浜発で1時間に1本にしてくれ
2022/12/25(日) 08:40:30.78ID:9uOzsmIs0
まさかまさかの梶ヶ谷始発のむさしの号。
642名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/25(日) 08:50:06.84ID:H9fUUUA10
15両止まれる駅をいくつか作って
上野東京ラインのように武蔵野ラインも作ってくれ
2022/12/25(日) 09:18:06.90ID:6OVmAI/q0
大宮止まりじゃなくて鴻巣まで延ばしちゃえ
2022/12/25(日) 09:28:59.49ID:D/AP9xuQ0
武蔵野線は北朝霞で分断してすべてむさしの号にしてくれ
645名無し野電車区 (アウアウウー Saed-GU4F)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:59:08.12ID:5xz5+ZIza
馬臨走ってる?
2022/12/25(日) 14:43:09.05ID:9uOzsmIs0
むさしの号を毎時1本にすれば、便利に大宮から新幹線に乗れる客が増える。
2022/12/25(日) 15:54:47.20ID:40zpAsUc0
※ お帰りは近くて便利な武蔵野線をご利用ください
2022/12/25(日) 17:16:13.85ID:qXPV2Abzd
新小平~立川間の複線作ってくれ
国立は2面4線
2022/12/25(日) 19:10:58.49ID:KPiwi8xpM
小平と国分寺市内で西武が二重路線なんで
国分寺線譲ってもらって高架化して武蔵野線引き込んで
西武と接続すれば色々改善する
650名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:32:09.27ID:H9fUUUA10
新秋津訓練駅と所沢をピストン輸送してくれ
小手指行きでもいいけど
2022/12/25(日) 19:50:21.51ID:Z+JjrOuAd
きも
2022/12/25(日) 22:58:30.40ID:05oE4mOt0
>>650
秋津ー新秋津問題は、新秋津の改札をホームの北端側に作ればほぼほぼ解決すると思うんだよね。
2022/12/26(月) 00:59:29.86ID:lA//SPx60
>>635
JR貨物と大口顧客の意見交換会の中でも災害時の代替路線を準備しろという要望が出ていたが、移動だろうが
代替路線準備だろうが、現状の枠組みの中だとJR東が身銭を切って路盤強化や電化した挙句アボイダブルコストルールで
貨物に使用させるという馬鹿馬鹿しい結果にしかならいんじゃないか?
第一、民営化(笑)を目指すJR貨物とせっついてる国が貨物の顧客利益に反する遠回りルートを認める訳がない
2022/12/26(月) 03:58:43.22ID:Z7VYyUD30
災害時の代替路線言うなら武蔵野線だけの問題ではないわな
武蔵野線西側被災時は首都圏を通過するだけの列車には
今でいう湘南新宿ラインが迂回路になるだろう
だが東海道線静岡区間が被災したら?
JR琵琶湖線区間が被災したら?JR京都線区間は?
北陸線が被災したら?
東北本線が被災したら?
山陽線が被災したら?
伯備線が被災したら?
1日数回レールバスが1両で行き来するだけのローカル線を含め
あらゆるパターンに対応できるように貨物列車を通す用意をしておく必要が有るだろう
路盤からあらゆる構造物とダイヤ(交換設備・閉塞)両方の意味
655名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/26(月) 07:25:43.93ID:fGMWyq6F0
>>652
秋津に急行が止まらないからそれだけでは解決しない
秋津駅に止まる本数が半分になってしまっている
2022/12/26(月) 10:13:16.95ID:LG/w/84xM
乗り換え駅じゃないしな
川越から本川越へ歩いて乗り換えてるのと同じ
2022/12/26(月) 10:44:03.15ID:MWy+kxa4M
じゃあ乗り換え案内不要だな
紛らわしいから案内やるなよ
2022/12/26(月) 11:15:17.23ID:d90Xc8k9
秋津ー新秋津は連絡運輸駅だろ
2022/12/26(月) 21:01:03.73ID:X5AvAukT0
南浦和での京浜東北線南行と府中本町方面との接続って悪い気がする。
同じ10分間隔で同じ時間に発着するから、京浜東北降りた瞬間に、
武蔵野線5番線でごろごろ発車する音が聞こえる。
だから、大宮から府中本町方面行くときはなるべく武蔵浦和乗り換えにしている。
660名無し野電車区 (ワッチョイ 7bda-S/gp)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:08:52.77ID:k8odVV8j0
南浦和で府中本町行きから京浜南行きに乗り換える時いっつも1番線にドアが閉まった後のE233がいるからそうなんだろうな
2022/12/26(月) 22:33:22.56ID:mJEcbUHvM
北行ケトホームへ降りたら走り始めたやつが出ていって
次来るのが南浦和止まりてのがもっともキツい
2022/12/27(火) 06:25:31.40ID:WRMC33BAd
>>661
南行でも北行でも降車客が階段通路をどっと押し上がってくるから、急ごうにも動線が遮られちゃうね。
なんせ開業時から通路と階段の幅は直してないから。
京浜ホームの上を広いコンコースにして大宮方に階段を増やすしかないんだよなぁ。
2022/12/27(火) 11:28:52.72ID:5icasvNLM
国鉄時代の安普請の呪いを今も受け続けている様なものだな
2022/12/27(火) 18:12:04.34ID:QT6twrsLF
>>659
>だから、大宮から府中本町方面行くときはなるべく武蔵浦和乗り換えにしている。

これ南浦和方から来て新宿方に乗り換えるときに接続最悪なやつやん
埼京線大宮方から府中本町方へのほぼ待たずに乗り換えできる多数の奴らを横目にしなきゃいけない分余計にイライラが増すやつw
665名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:34:31.83ID:1+lwNV1I0
武蔵浦和で乗り換えると
高低差がある上に遠いので乗り換えに時間がかかる

南浦和で乗り換えると階段がいくつもあるので混雑は我慢できるレベルだし
武蔵浦和で降りる人がいるので座れる確率が高い
2022/12/27(火) 19:40:31.13ID:4XMZ0eXQ0
乗り換え解消のためやはりしもうさむさしのの増発が急務という結論やな
E353で頼むわ
667名無し野電車区 (ワッチョイ 0b6b-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:44:10.32ID:1+lwNV1I0
むさしの号は本数増やすべきと思うが
しもうさは遠回り過ぎて意味無いからいらない
2022/12/27(火) 20:50:08.58ID:16k5pVQy0
遠回りであっても西船から大宮まで乗り換え不要というのは大きいぞ。
朝の通勤時間には重宝してるひと沢山いるぞ。
2022/12/28(水) 00:45:55.42ID:VTkMGrL/0
>>667
おまえが使わないのは自由だがしもうさは必要
2022/12/28(水) 08:05:39.83ID:MMbwbnBpK
自動改札の前でスーツケースを何個も置いて
しゃべっとるな!って同国人はアナウンスしろよ。
そこ通路やし move!
2023/01/05(木) 18:46:40.01ID:pVsGy4HVd
>>668
朝便は大宮着が0820とは遅めだな。
主にどんな人が使ってるぽいの。
10時開店の販売・サービス業とか?
2023/01/05(木) 19:16:57.44ID:ZQ0zqX3SM
最混み時間帯に割り込み型の乗り入れ列車出せるわけがないよな
673名無し野電車区 (オッペケ Srbb-djpd)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:29:58.91ID:0DP2yMDSr
17時前に府中本町から西国分寺に乗ったが今日は混んでたな。いつもは結構ガラガラなんだけど
金杯の影響かな
2023/01/06(金) 14:03:54.58ID:U2R9ERDh0
徹底的にリサーチして、朝時間帯にさいたま市へ通勤してる連中がもし多く居るのなら、
それと新幹線接続を抱き合わせで設定できないかな?
通勤客と混在になるけど、乗って1時間以内に大宮着いて朝の札幌行きに接続できれば、
客開拓になると思うんだけどな。
2023/01/06(金) 18:24:19.73ID:iXGnygCiM
むさしの・しもうさを割り込ませるために
東海道線の品川か東京止まりを設定する事になるわけだよ
2023/01/13(金) 06:52:12.35ID:b9WsLHkJd
北府中のEF65も傷みが進んだな…。
2023/01/13(金) 10:48:18.70ID:jii969f20
>>675
スジに影響あるのは湘南新宿ラインじゃないの
埼京線と相鉄直通電車のスジがあるだろ
2023/01/13(金) 12:55:54.83ID:tBXzpY6ga
両方影響するだろ
大宮駅で即折り返ししないで引き上げるし
2023/01/13(金) 14:30:01.29ID:jii969f20
>>678
折返しは東大宮な
東北線の本線ではなく東大宮出入庫専用の単線から行く
2023/01/13(金) 14:51:31.83ID:5c0xuikk0
武蔵野線の立川延伸はよ
国立も2面4線で対面乗り換え出来ると嬉しい
2023/01/13(金) 20:30:13.27ID:HhLVeLaU0
南武線との接続悪化させてまでやることじゃないだろ
今更国立支線の複線化なんて出来んだろうし
682名無し野電車区 (ワッチョイ c96b-ZkXr)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:44:35.85ID:AyXSLPhA0
  
しもうさは無くしてもいいから
その代わりむさしの号を増やせよ
それなら文句あるまい
683名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-0u/0)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:20:05.52ID:/bMaYVbq0
しもうさを無くしてむさしののキャパが増えるとは思えんのだが
大宮より立川、国立の方が余裕ないでしょ
2023/01/14(土) 12:46:49.56ID:nR3trCdNd
キャパは無いが、ニーズがある
2023/01/14(土) 16:43:15.71ID:bnUszAP/0
増発されていないのが難しさを表してるな
各線の異常で打ち切られ率高いし
タイミングよく乗れたらラッキー程度だよ
2023/01/14(土) 17:30:34.20ID:cXVTJVBka
ニーズはあるが数は多くない
2023/01/14(土) 18:05:40.58ID:iiw2oWqZM
むさしの号はなんなら府中本町からでもいいだろう
2023/01/14(土) 19:35:35.42ID:mfAi9//Qd
>>682
お前がどうなろうがどうでもいいからしもうさもっと増やしてくれないかな
2023/01/14(土) 20:27:28.30ID:S/QorJv60
>>685
快速線見合わせのときに、むさしの号だけでも動かしてほしいと思ってる立川八王子利用者は多いと思われる
690名無し野電車区 (ワッチョイ 216b-COO+)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:52:55.24ID:ITXQxMGJ0
>>682
文句ない
早くやってくれ
2023/01/14(土) 21:11:25.71ID:OyVHIB4YF
>>690
西浦和以西は廃止でいいから毎時6本全てしもうさにしようね!
2023/01/15(日) 01:21:51.96ID:wugKNnON0
>>687
本来すべて府中本町で問題ない。
2023/01/15(日) 03:21:46.26ID:AEz5fMr20
中央線の都内西の方と大宮を直接結ぶことこそ
むさしの号の第一の意義だろ
中央線〜西国分寺乗換え無しで武蔵野線・武蔵野線西側〜南浦和乗換え無しで大宮という意義も無視できないが
中央線〜大宮直通電車が設定されたことによる派生的な意義に留まるだろう
平日朝の府中本町発大宮行は中央線にスジを確保できないから仕方無くの設定だろ
2023/01/15(日) 10:20:22.48ID:NyYVRtUH0
八王子~大宮で、八高・川越線経由は非現実的だから、やっぱり今は東京へは
中央線でどうぞなんだろうけど、JR東自身が新幹線札幌開業を機にダイヤ設定上、
大宮始発・終着を複数便で取り入れるなら、やっぱりアクセス手段も提供せなという
ことで、むさしの号増発に動くのではないか?と。
695名無し野電車区 (ワッチョイ 216b-COO+)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:26:59.68ID:Q4K558uM0
しもうさは東浦和から大宮に行くようにする
むさしの号は南浦和から大宮に行くようにする
これが理想だろ
南浦和-東浦和間は折り返しのピストンでいいような気がする
2023/01/15(日) 13:59:09.72ID:LJINMUh7a
立川・八王子から東の新幹線に乗る人達は
むさしの号なんて眼中にないだろう
都民である以上新幹線は東京駅から乗るもの
という固定概念あるだろうし
697名無し野電車区 (ベーイモ MMce-Kd9z)
垢版 |
2023/01/15(日) 15:27:47.51ID:nHF+XVd3M
全車指定席になって
わざわざ東京まで行く気はしない
新幹線リレー号はやたら走ってたぞ
そのぐらいでちょうど良い
2023/01/15(日) 17:50:49.57ID:04WctNR50
>>695
北朝霞以西民乙
2023/01/15(日) 18:47:51.33ID:/P6tQtOa0
むさしの号は国立発なら多少は中央線のスジを邪魔しないかな
2023/01/15(日) 18:59:41.99ID:NyYVRtUH0
日暮里の方が近いのに、わざわざ京成上野からスカイライナーに乗る奴の思考と同じだな。
始発駅に妙に拘る奴。
2023/01/15(日) 19:08:30.43ID:LfkO6sh10
>>699
大宮方面へは対面で乗り換えられるしね
2023/01/15(日) 19:51:41.06ID:AEz5fMr20
>>699
>>701
むさしの号が多摩地方対大宮の流動に利便を提供するための電車であり続けるには
中央線乗換え駅はせめて立川でないと存在感を発揮できまい
国立は西国分寺と同様に特別快速が停まらないから
中央線乗換えが国立(むさしの号)か西国分寺(普通の武蔵野線)かの違いになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況