X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part84【直通】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/26(火) 12:07:09.39ID:ek/LsfZ0M
そういえば新横浜線区間の運番イニシャル被り問題(都営Tと東武T)って大丈夫なんかね
東武車の乗り入れ少なすぎるから数字さえ違ってれば気にしなくていいレベルなのかな
247名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-C7hc [126.158.49.15])
垢版 |
2022/07/26(火) 12:45:13.09ID:AEXyavKpp
>>241
お前が今まさに自分の好みで差別的発言してるだろ
それこそお前がゆうなだよ
248名無し野電車区 (ワッチョイ 32bd-wjR3 [133.201.12.225])
垢版 |
2022/07/26(火) 12:48:17.21ID:KsW6O/TA0
営団の8000系は引退したんだっけ?
かつての営団地下鉄らしい小汚い味があったのに
2022/07/26(火) 13:25:18.48ID:k5zf7c6Hd
>>246
今既に東急車がイニシャル被ってるから大丈夫かと
2022/07/26(火) 13:38:23.69ID:TTK7N8M5d
>>247
はいはいわるうございました
その発言もブーメランですよ
はいはいわるうございました
2022/07/26(火) 16:13:39.54ID:pfyMc4Y0F
>>249
え?
もしかして東急もT だと思ってる?
2022/07/26(火) 16:30:34.68ID:+W6pvxq40
Tバックというよりはハイレグだよな
253名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-8ckf [106.132.108.136])
垢版 |
2022/07/26(火) 18:28:27.43ID:don981p3a
運転系統として東武〜相鉄の直通はあるけど、実際に直通する車両は東急のみじゃないのかな多分
2022/07/26(火) 18:48:07.04ID:JhZ6LDkir
本当はTを使いたかったが先に東武が使用していた為Kとなった
2022/07/26(火) 20:09:42.21ID:rlqjG4UBd
>>251
いや、目黒線も××K、東横線も××K
同じ線路走ってる区間あるし
2022/07/26(火) 23:13:21.09ID:FY2WCVxK0
以前、半蔵門線の東急車運用は「T」だったが、東武との直通開始で東武に「T」を譲って東急車は「K」となり、日比谷線と全く同じになった。
2022/07/27(水) 10:39:13.91ID:ZCLMgR8U0
都営は東京都交通局の英語表記 Tokyo Metropolitan Bureau of Transportation より Metropolitan の「M」
2022/07/27(水) 10:58:25.38ID:ioddyYgZa
武蔵野車の西武が使ってるから㍉

Ta 、Tb で区分する
2022/07/27(水) 11:42:59.05ID:kPOnvlJCd
東武をBにしよう
2022/07/27(水) 12:28:02.44ID:srBO1Wf90
相鉄車運用はどうなる?
2022/07/27(水) 13:20:02.74ID:4Bu3HxiOd
今被っているのは西武と埼玉
262名無し野電車区 (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.117])
垢版 |
2022/07/27(水) 14:57:15.08ID:eumFzle6d
2文字の運番だと京急っぽいな(SHというのがある)
2022/07/27(水) 15:20:04.11ID:euSNtXXJd
アルファベットは表示だけで、システム上は使ってないみたい
地下鉄に乗り入れるから必要みたいで
2022/07/27(水) 15:41:14.05ID:rZ8TSS8i0
>>262
TH 急行
265名無し野電車区 (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.117])
垢版 |
2022/07/27(水) 15:42:18.52ID:eumFzle6d
懐かしい
早めに起きた日は横浜でゴソッと降りる隙を狙って品川まで座ったものだ
266名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-F7de [106.130.198.52])
垢版 |
2022/07/27(水) 16:08:43.27ID:WVpuffn9a
未だにSが南北線、Mが埼玉高速で混乱する
2022/07/27(水) 16:26:54.41ID:4Bu3HxiOd
東急線内ではアルファベットは使わないね
アルファベットは地下鉄線内で使ってる
相鉄がどのアルファベット使うかだな
2022/07/27(水) 18:14:02.89ID:Na+M6cjbd
tkbがいいかな
2022/07/27(水) 18:22:31.57ID:neRBIlfQ0
>>207
異常時を考えると乗り場は2面3線が最善でも引き上げ線は欲しいと思う。
直通先がいっぱいあるから車両の行き先が制約だらけになるのに、、
羽沢横浜国大がまさかの2面2線で西谷も使いにくいから。
相鉄に直通するはずの列車が武蔵小杉打ち切り祭りになりかねない。
270名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/27(水) 18:34:49.50ID:/63Fsmh70
北千住の日比谷線は2面3線だけど、中線で直接折り返せず全て引上線に入らないと折り返し出来ない変わった仕様
2022/07/27(水) 21:11:44.56ID:rrUh11wx0
相鉄はGなんでしょ。
2022/07/27(水) 21:15:35.20ID:DK+cz4F60
sotetsU
2022/07/28(木) 00:19:25.60ID:AXsQ/p2gd
費用考えると羽沢あたりに引き上げ線作った方がマシだな
2022/07/28(木) 00:45:44.84ID:11USUEcL0
JRは武蔵小杉止まりで新鶴見で付近で引き上げても問題はない。
新横浜線ができれば、武蔵小杉から新横浜線経由で迂回はできる。
275名無し野電車区 (ワッチョイ 3f34-i2ok [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/28(木) 07:13:51.36ID:tlyUV+H70
>>274
わざわざ小杉で新鶴見方面に折り返ししてたらJR横浜からの湘南新宿ラインを詰まらせる原因になるのだがそこはいいのか?
2022/07/28(木) 07:25:52.94ID:AXsQ/p2gd
>>269
相鉄側に障害起きたら、新横浜で3線使って折り返すだけだから
特に問題なしなんだな
2022/07/28(木) 07:41:03.26ID:n7Y5yFKr0
>>269
まさかじゃないと思うよ
島式だと朝ラッシュ時にMM線みたいに新横浜から折返し乗車されやすいからと見た
2022/07/28(木) 07:50:08.45ID:jLu3k3Nwd
流石に新横浜からJR方面には行かないだろうからなあw
(その意味では鶴見駅にホーム設置されるとこの辺でかなりの変化起きそう)
2022/07/28(木) 09:23:33.85ID:pNlKBsXDd
>>277
そんなことで決めるわけないだろ。
島式にすると、駅前後で線路間隔を広げるため敷地が必要になるし、高架や地下だと施工面積が広くなって工事費もかかる。
一方相対式だと昇降機などの設備が最低2式必要になる。
あとは利用客数、速度制限、乗り心地などを総合的に判断して決める。
2022/07/28(木) 09:34:08.69ID:UMz6kzPa0
各社のいずれかに何か障害が起きたら西谷〜新横浜は
京急の品川〜泉岳寺、西武の練馬〜小竹向原みたいになるだけ
羽沢横国は新桜台みたいだな
2022/07/28(木) 10:29:07.20ID:AXsQ/p2gd
東急側の障害だったら
相鉄が新横浜駅で折り返すたけだろうね
2022/07/28(木) 10:29:07.20ID:AXsQ/p2gd
東急側の障害だったら
相鉄が新横浜駅で折り返すたけだろうね
2022/07/28(木) 10:56:25.44ID:Di0+7AZud
>>280
ならない。相手方で障害が発生したら双方とも新横浜折り返し。
JRとは双方とも横浜国大で折り返し。
新桜台みたいに列車が来ないなんてことにはならない。
284名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5f-RzXV [14.9.150.64])
垢版 |
2022/07/28(木) 11:04:49.92ID:eUaNC2As0
新横浜の中線の工事名目は日吉の引上線1本減の代わりの位置付け。

新横浜駅は東急/相鉄に対応した設備だから、東横線直通規格を持つ西武車や目黒線直通規格を持つ埼玉高速車、相鉄直通規格を持つJR車も「物理的」には入線可能。

但し実際異常時に入線するかどうかは各社の協定次第。
2022/07/28(木) 12:15:39.31ID:ikp9Acmi0
>>283
東急→新横浜折り返し
相鉄→横浜行きに変更
JR→横浜行きに変更

こうなると羽沢横浜国大は新桜台状態になるのでは?
2022/07/28(木) 12:18:39.00ID:AXsQ/p2gd
>>285
相鉄新横浜線不通の場合しかそうはならんだろ
2022/07/28(木) 12:31:57.27ID:Di0+7AZud
>>285
今でも異常時は相鉄とJRは横浜国大で折り返してるんだが。
2022/07/28(木) 12:59:14.89ID:ejPrPYm90
>>287
普通に埼京線の車両で横浜行ったけど何か?
時と場合によるのに断定的に書くあほって何なの?
2022/07/28(木) 13:01:55.49ID:TZ2Ph7Xc0
新横浜開業したら相鉄からの折り返しは新横浜になる
2022/07/28(木) 13:29:28.90ID:kFurXCzQa
テツオタは、車両のトイレと異常時対応に異常に執着するのなw

木をみて森を見ず
発達障害といわれる所以
2022/07/28(木) 13:30:10.18ID:KpH62txqp
JR車の設定には新横浜あるからな
一生表示する機会無さそうな藤沢もあるけど
2022/07/28(木) 14:10:13.82ID:AXsQ/p2gd
相鉄内は正常だけど、東急もJRも障害で乗り入れできなくなったら
JR車両の新横浜行きは使われそうだね
2022/07/28(木) 15:53:18.58ID:ejPrPYm90
>>292
車両が他社でも自社線内運用は出来る仕様だからね。
お隣もメトロ、JR車が新宿に出没したりするな。
2022/07/28(木) 16:26:16.83ID:0rEDPU0i0
>>291
鶴見〜羽沢横浜国大を走行中に何らかの問題で羽沢横浜国大に入れなくなったら、そのまま貨物線を走行して藤沢に行くしかないからな。
限定的ではあるが、あり得ない話ではない。
295名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/28(木) 20:30:27.23ID:Uvq5QLdX0
新桜ヶ丘団地に駅を
2022/07/28(木) 22:06:17.78ID:j2URuVCq0
浜20
297名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-fCrp [218.110.173.205])
垢版 |
2022/07/28(木) 22:09:02.46ID:Uvq5QLdX0
>>296
あの免許維持路線をわざわざ作ったのは環二を押さえておきたいからなのかね
2022/07/29(金) 07:55:55.32ID:AXzUahxCp
>>297
元々相鉄バスのエリアだし東急直通が始まったら羽沢横浜国大利用者が増えるだろうから徐々に本数増やしそうな気はする。新桜ヶ丘辺りだと東戸塚へ出てJR利用者も多いからその辺からの移動も見越して
299名無し野電車区 (スップ Sd42-F6ZD [1.72.7.32])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:41:51.21ID:04wOma5fd
ガンダムなんておっさんしか呼べないじゃん。子供呼べないテーマパークは厳しいでしょ。
浦安なんて少なくともコロナ禍前はいつも混みっぱなしだったんだから、ディズニーの分園がリスク低そうだけど、ダメなら任天堂がやってくれないかな。京都の会社だから厳しいか?
2022/07/29(金) 11:54:49.94ID:2kMdNxfvd
急にどうした?
301名無し野電車区 (スップ Sd42-F6ZD [1.72.7.32])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:57:06.47ID:04wOma5fd
>>300
ごめんごめん>>203へのレスね。
302麒麟 FNNニュース うんこ (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.198])
垢版 |
2022/07/29(金) 14:59:51.56ID:HAc8b+Jkd
座席指定列車「Q SEAT」東横線へ導入 10両のうち2両 東急電鉄 | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/120909
2022/07/29(金) 15:25:35.91ID:Qpy3WKN90
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_644.html
https://i.imgur.com/SHli1pD.jpg
東横線におけるロング・クロス転換車両の導入について
2022/07/29(金) 15:28:29.68ID:ghskMthj0
で?
305麒麟 FNNニュース うんこ (スプッッ Sd22-fCrp [49.98.9.198])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:47:42.89ID:HAc8b+Jkd
\デッデッデッ!/
https://i.imgur.com/Brf7htG.jpg
2022/07/30(土) 15:43:38.22ID:YZ9VqsTcd
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜):
2021年度混雑率 123%



30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%

46位 東急田園都市線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 112%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1140wm/img_4b7373f57724a728f53b66d2c6d389fe428639.png
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/1140wm/img_7ecfa04db54a70249057601103fa0739471971.png
https://trafficnews.jp/post/120813
307名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:31:13.19ID:V1LzNMMW0
コロナ前は小杉ー西大井がトップだったけど、行き先によってバラつきがあり新宿方面は身動きがとれなかったが、品川方面は若干余裕があったように感じる。相鉄は10両だったからなおきつかった思い出が…
2022/07/30(土) 16:44:47.07ID:YZ9VqsTcd
訂正
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%
2020年度混雑率 109%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜)
2021年度混雑率 123%
2020年度混雑率 116%


30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%
2020年度混雑率 123%

46位 東急田園都市線 (池尻大橋→渋谷)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 126%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 120%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 108%
2022/07/30(土) 16:47:21.86ID:YZ9VqsTcd
追加
2021年度混雑率ランキング


10位 横浜市営地下鉄グリーンライン (日吉本町→日吉)
2021年度混雑率 127%
2020年度混雑率 109%


12位 横浜市営地下鉄ブルーライン (三ツ沢下町→横浜)
2021年度混雑率 123%
2020年度混雑率 116%


30位 東急東横線 (祐天寺→中目黒)
2021年度混雑率 116%
2020年度混雑率 123%

46位 東急田園都市線 (池尻大橋→渋谷)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 126%

46位 JR南武線 (武蔵中原→武蔵小杉)
2021年度混雑率 112%
2020年度混雑率 120%

55位 JR横浜線 (小机→新横浜)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 108%

55位 JR横須賀線 (武蔵小杉→西大井)
2021年度混雑率 110%
2020年度混雑率 117%
2022/07/30(土) 16:53:03.65ID:uFwjtgzM0
東横や田都の減りはごいすやなあ
これじゃあ、東急が値上げしたくなる理由もわかりますね
2022/07/30(土) 16:56:34.44ID:3Q861b1iF
音を上げるでしょ
2022/07/30(土) 16:59:50.89ID:YefN5oEIM
客が減ったからQシートでお小遣い稼ぎなのでは?
採算取れるかはわからんけど

京阪のプレミアムカーみたいな指定席ってわかりやすい車両の方が良さそうだけどね
313名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:15:58.65ID:V1LzNMMW0
>>310
東急と京王は知的労働者が多くてテレワークが進んだせいで通勤客が減ったと聞く。ただでさえ運賃が安く通勤に特化した2者だが、乗客減が減ったのも、海外渡航者の多く利用する京成や京急ではなく、東急と京王だった。
2022/07/30(土) 20:32:13.87ID:mLjFKeMf0
工場労働者の利用が多い鶴見線や京急大師線はどうだったのだろう
2022/07/30(土) 22:06:37.63ID:rmP6ukdud
目黒線どうすんの?

東急より混んでた「グリーンライン」、東横・目黒線は混雑率がさらに低下
https://hiyosi.net/2022/07/26/commuting-2/

<市営地下鉄グリーンライン>

2021年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)127%(+18%)
2020年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)109%(△54%)
2019年度:日吉本町 → 日吉(7:15~8:15)163%(+2%)

<東急東横線>

2021年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)116%(△7%)
2020年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)123%(△49%)
2019年度:祐天寺 → 中目黒(7:50~8:50)172%(0%)

<東急目黒線>

2021年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)100%(△26%)
2020年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)126%(△52%)
2019年度:不動前 → 目黒(7:50~8:50)178%(+4%)

<横須賀線>

2021年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)110%(△7%)
2020年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)117%(△78%)
2019年度:武蔵小杉 → 西大井(7:26~8:26)195%(+11%)
2022/07/30(土) 23:53:51.52ID:NShLGOwWd
ラッシュ時間集中が減って混雑時間が広がってるからな
2022/07/31(日) 05:36:21.78ID:WKHWWFTR0
>>315
マルチウザい
2022/07/31(日) 14:07:06.92ID:+lRf/jPZ0
鶴見駅中距離電車停車等推進期成会
https://www.townnews.co.jp/0116/2022/07/28/635510.html
2022/07/31(日) 19:36:28.83ID:7TcPiTrV0
川口以上の笑い物にされるだけ
2022/07/31(日) 19:49:59.58ID:e/JT4MlUa
>>318
川口、鶴見と停車駅ふえていったら、もはや京浜東北と変わらんやん笑
2022/07/31(日) 20:09:55.56ID:Q64wXm9/0
ホームは作る
でも止めるとは限らないという落ちでもいいよな川口も鶴見も
2022/07/31(日) 20:18:45.73ID:xd8EqJ1nd
京浜東北化はしない。本線のところに駅作るのは不可能で終わってる
相鉄が走ってる貨物線の話だよ。羽沢と武蔵小杉間に駅ってこと
2022/07/31(日) 21:07:53.90ID:ln/sQyc10
鶴見は貨物がイヤイヤ言ってるんじゃなかったっけ?
解決の見込みは立ったんだろうか
2022/07/31(日) 21:40:52.93ID:xd8EqJ1nd
地元が金出せば作るし使います。から進展してないだけかな
325名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-ZYH0 [126.163.130.126])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:37:28.99ID:i/F4INBB0
鶴見には赤羽のような存在がないから、少なくとも川口よりは中電停車の意義はあるな。特に副都心方面への列車は。
2022/07/31(日) 23:53:01.43ID:7+fV9lpfp
川口はSRがメトロだったら違ってたかもな
327名無し野電車区 (スップ Sd7f-1VwW [1.66.98.11])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:35:41.48ID:ERbZ1nLCd
>>323
貨物は運行に支障無ければホーム設置可と解答。

てか、貨物は東高島か羽沢まで逃げ切るようにすれば良さそうな気がする。

やれ8両化だの高架化だので手間喰ってる南武線より、武蔵野線を鶴見発着にした方が手っ取り早い。
2022/08/01(月) 07:26:55.18ID:YRF/VZ/i0
>>327
そそ。
鶴見で貨物が運転停車しないダイヤを組めば5線は要らない。
尻手短絡線の容量か、鶴見折り返しの新鶴見〜浜川崎はあるけど、2面3線あれば足りるだろ。
329名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-5gaA [1.75.249.87])
垢版 |
2022/08/01(月) 17:21:30.87ID:qorKTozNd
横浜市営バス44系統 運行事業者の変更について(→相鉄)

https://www.sotetsu.co.jp/news/bus/info-bus-2022-08-01/
2022/08/01(月) 20:01:06.55ID:IsmjFB3g0
>>329
市営はバス路線を縮小して何がやりたいんだ?
そのうち92系統や248系統も相鉄に変更とかやりかねんな
331名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:14:37.12ID:mhoAhWyw0
市営の地下鉄も信号は埼玉、車両は愛知、駅員は多摩の会社を使っている。意味不明、全部市内で揃えられたのに。
332名無し野電車区 (ワッチョイ 8733-5gaA [218.110.173.205])
垢版 |
2022/08/01(月) 22:21:11.12ID:oIUrmva90
>>330
75というドル箱だけを召し上げるのは虫が良すぎるから不採算路線もセットで持ってけという趣旨らしい

92に関しては長期的には西口直通自体を減らしたい意向
2022/08/02(火) 00:44:01.16ID:6HTyW7Y00
333ならSDGsに反する雌車全廃
334名無し野電車区 (ワッチョイ 8733-5gaA [218.110.173.205])
垢版 |
2022/08/02(火) 05:29:29.01ID:1rcSCtPf0
334なら虎縞車両
2022/08/02(火) 07:08:05.21ID:yt19ijwxp
>>332
入札があるから横浜市内の会社が入札で落とせなかっただけでしょ。
2022/08/02(火) 08:11:47.80ID:9NErg3ZZa
>>331
はいはい我らが京三製作所と総合車両製作所ですねw
337名無し野電車区 (スプッッ Sdff-5gaA [49.98.10.239])
垢版 |
2022/08/02(火) 08:24:03.75ID:YfGBndgwd
>>335
相鉄の本社は横浜だけど
2022/08/04(木) 09:55:53.73ID:JVsv6n0id
>>334
な阪関無
2022/08/04(木) 10:51:05.92ID:vz79a6bv0
そうにゃんの縞々しっぽなら関係あるにゃん!
2022/08/04(木) 11:54:52.45ID:im+l5r8Ld
か、かわいい❤
2022/08/04(木) 12:01:49.90ID:YDv07GglF
リアルそうにゃんミニ

https://i.imgur.com/ggWKKkE.jpg
2022/08/04(木) 12:14:57.23ID:im+l5r8Ld
そうにゃん好きすぎて
グロかもしれないのになんら躊躇する事なく
開いちゃったよ
2022/08/04(木) 12:26:35.98ID:JVsv6n0id
>>342
JaneStyleからの閲覧ならサムネ表示されるで
2022/08/04(木) 12:37:12.77ID:im+l5r8Ld
そうなんや
情報ありがとう
345名無し野電車区 (ワッチョイ 877c-AvUe [122.214.76.193])
垢版 |
2022/08/04(木) 14:03:02.02ID:Z+q6cdKj0
鶴見に中電停車の話、ダイヤ上今より劇的に本数を増やせる見込みの無い(日中毎時2本〜3本)相鉄直通のためにホームを造る価値があるのかと考えると非現実的としか思えないんだよな。
かといって横須賀か東海道にってなると相当な難工事になりそうだし。
2022/08/04(木) 15:17:41.46ID:vhJvBto/0
訳わかめの弁当箱みたいなノルルンより、にゃんこそうにゃんの方がかわええな
2022/08/04(木) 15:26:19.09ID:0PvGpy030
>>345
ならば埼京線池袋以北~鶴見シャトルの便を新設してもいいんだぜ
2022/08/04(木) 15:47:42.15ID:ylMYEKwEd
そもそも車両の運用増やしたがらないだろ…
2022/08/04(木) 16:35:50.15ID:EdzUMccld
>>345
鶴見は答申にある東海道貨物が旅客化して
羽田空港アクセス線につなぐとか起きない限りは
進まないよ
2022/08/04(木) 19:14:19.61ID:zugikrAa0
>>341
今のリアルそうにゃん
相鉄のPVに出た猫と同じ猫らしい
https://i.imgur.com/h2fakEO.jpg
2022/08/05(金) 06:24:34.63ID:8LG/LCDJ0
>>345
相模鉄道がかかる費用全額出してくれれば作れるんだろうけど、沿線住民が希望しているだけで相鉄自身はそこまで気合は入ってないし、他社のために相鉄が金出す義理はないし、鶴見は開発の余地がなく相鉄不動産にメリット0だから実現可能性はうすいなあ。
2022/08/05(金) 06:32:12.53ID:8AcN6utE0
>>351
相鉄が鶴見に費用出す分けないじゃん
ボランティア企業じゃ無いんだから(笑)
2022/08/05(金) 09:18:41.15ID:PU2ACFqr0
JRの障害で羽沢を出発したものの武蔵小杉に入れず鶴見で機外停車が続発
京浜東北見ていた客がドアコック操作して大混乱ホーム設置に至る
なんて予想してたがトラブル少ないね
2022/08/05(金) 09:29:41.52ID:TbS/vkBJd
>>350
PVのアドレスください!
2022/08/05(金) 09:42:58.69ID:kN9fJJF2M
>>353
気軽にドアコックや非常停止ボタンや非常報知を押すんじゃねえよ
係員の指示に従わないで貰い事故になったらどうするんだ
2022/08/05(金) 09:50:23.11ID:aAtS3uLOa
公衆立入りで関係外路線にも混乱が波及とかね
困ったもんだよ
2022/08/05(金) 12:12:39.79ID:8TKNMMT+M
生麦の踏切に人が入っただけで
東海道線、相鉄線、横須賀線、埼京線、高崎線、宇都宮線
に影響が出るからなあ…
358名無し野電車区 (アウアウクー MM5b-8Ah8 [36.11.228.157])
垢版 |
2022/08/05(金) 12:41:59.08ID:UFSCVOqgM
>>353
そんなんホーム設置どころか直通線廃止だろアホか
359名無し野電車区 (ワッチョイ df7c-NzPP [61.203.241.135])
垢版 |
2022/08/05(金) 13:32:18.83ID:A9L3rqZe0
>>353
それやると東海道線・上野東京ラインも停まってしまう事態だからな。
2022/08/05(金) 13:48:10.08ID:ffw1UB0s0
相鉄JR線って武蔵小杉の大混雑がコロナで解消したから無駄では?
2022/08/05(金) 13:50:07.61ID:LF3NEC85a
昔国鉄の遵法闘争で頭に来た埼玉県民らが電車に投石した騒乱罪モドキの上尾事件と言うのがあった
そしたら投石で壊れた電車の修理で翌日以降も間引き運転になる羽目になって自業自得の結果となってしまった

ちなみに遵法闘争とは線路にカルガモ親子が歩いていたら運行ダイヤより
カルガモ親子の命を守る為に一時停止したり徐行する様な極端な安全遵守行為
もしカルガモ親子を巻き込み床下機器が破損したら大変だからね(笑)

まあ客としてはとても迷惑な行為だったが
2022/08/05(金) 14:04:12.17ID:TbS/vkBJd
>>360
相鉄の悲願やろが
363名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-5gaA [1.75.246.221])
垢版 |
2022/08/05(金) 14:37:17.73ID:vJAaiDIfd
それはカルガモが正しい
2022/08/05(金) 15:06:28.75ID:AvvRLi0ma
>>363
遵法闘争支持者乙www
365名無し野電車区 (ワッチョイ 877c-wE+Q [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/05(金) 15:21:48.15ID:E3yUB42f0
カルガモ親子が歩いてたら、カルガモの安全が最優先に決まってるだろ。
そんなのは遵法闘争でもなんでもない。

国道をカルガモ親子が歩いていたら、警察官が飛んできて道路を通行止めにして
渡り切るのを待つんだぞ。
2022/08/05(金) 15:47:53.76ID:TbS/vkBJd
そうにゃん じゅるり
2022/08/05(金) 15:48:49.90ID:TbS/vkBJd
浜の電ちゃんもキュートだよ
368名無し野電車区 (アウアウウー Saab-VcMb [106.154.120.195])
垢版 |
2022/08/05(金) 17:16:29.31ID:VxWZ3C/qa
某企業が国鉄さんや郵政さんが言うような順法闘争始めたら
アマゾンは日本から撤退するだろう
2022/08/05(金) 18:25:25.71ID:Cay4RsZ7a
>>365
懐かしの元千葉動労の人だねwww
2022/08/05(金) 19:34:00.75ID:oWJjMtyma
そして粗相をしてしまうドラえもん引越しセンター…
2022/08/05(金) 19:42:49.09ID:68yVDJvQ0
>>351
相鉄が金出す義理がないことは分かってるのに、なんで相鉄が金を出す前提で実現可能性を語ってるのw
というか、金に限った話をすれば、極論誰かしらがポンと出せば作れるだろ。
ただし、相鉄が出すという選択肢は的外れも甚だしい。

>>353
何本も連なってるならそうなるだろうけど、羽沢〜小杉間に何本も在線するものでもないし、
たまたま障害が鶴見〜小杉間で発生して、たまたま在線してないと起こらないからな。
2022/08/05(金) 20:54:34.70ID:ajqNDuac0
>>354
映像はもう見られなくなったみたい
画像ならまだある
https://i.imgur.com/cQt8sTj.jpg
2022/08/05(金) 22:25:22.35ID:85SY6jWfd
鶴見なんて横浜市が全額金出せばいいんじゃない
2022/08/05(金) 22:27:14.69ID:KCJIglg/0
>>372
ありがとうございます
375名無し野電車区 (ワッチョイ a734-fmQZ [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/05(金) 22:43:10.91ID:8LG/LCDJ0
ちなみに猫の声は「丹下桜」
2022/08/06(土) 02:28:17.09ID:l+nYqb8a0
>>375
立つんだ!立つんだジョーおおおおおおお!
377名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-3ZCt [106.154.120.179])
垢版 |
2022/08/06(土) 10:14:10.01ID:9BmH+EPla
それ丹下健三だろ
378名無し野電車区 (オッペケ Srff-qs2z [126.254.255.144])
垢版 |
2022/08/06(土) 10:48:17.46ID:YufXJdBFr
丹下段平定期
2022/08/06(土) 10:50:57.89ID:TILyrKFg0
胸どん
2022/08/07(日) 06:57:35.62ID:XjIWpPrQd
>>373
鶴見は川崎市だから
by 大多数の横浜市民
2022/08/07(日) 09:47:09.71ID:CbOtDykId
>>380
東寺尾なんて昔からの高級住宅街だけどな
低地が川崎なだけで
382名無し野電車区 (ワッチョイ 6f34-8yWF [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/07(日) 10:03:53.71ID:GV+mFKl00
尻手の地価が爆上がりなのは、横浜アドレスwと川崎の利便性と市内で一番東京から近いという理由だろうから、横浜にとって吸い取られるだけの○でしかない。
383名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-3ZCt [106.154.121.100])
垢版 |
2022/08/07(日) 10:20:58.93ID:Ayn+sD+ya
>>380
市電生麦線をなぜ作ったか忘れてるだろ

もう一度思い出して、あんなにも愛したこと♪
2022/08/07(日) 12:33:10.50ID:Z5zKg87Rd
鶴見って横浜市の初期5区の一つなのに
横浜を知らないひとに仲間はずれにされてかわいそうだな
2022/08/07(日) 12:41:15.04ID:fXtgmsTG0
まあ、でも、存在感薄いよね
総持寺でゆうちゃんの墓参りでも
2022/08/07(日) 13:01:30.53ID:cZBUBjn30
鶴見に何の用があるの?
2022/08/07(日) 13:27:54.37ID:DDHc0nEmM
もちろん鶴を見に行く
2022/08/07(日) 13:42:31.76ID:P/2FOM00a
京浜東北には鶴見行きがあるから何かあるんだろう
2022/08/07(日) 14:16:09.01ID:U5u+xTEg0
>>388
引き上げ線がある
2022/08/07(日) 14:54:26.21ID:UD1W7jNYr
ちむどんどんの影響で行く人が増えている
2022/08/07(日) 16:29:08.89ID:eoMFa5b80
>>384
昔の市外局番が044だった日吉の方が川崎のイメージがある
392名無し野電車区 (ササクッテロラ Spff-/gO6 [126.152.2.145])
垢版 |
2022/08/07(日) 16:59:43.55ID:jkq61/bKp
港北区民だが、鶴見はバスの行き先でお馴染み。ただ行くことはほとんどない。
2022/08/07(日) 17:11:53.74ID:Wcpo+6eQF
神奈川区民だけど年金事務所に用があって行った 横浜のが近いのに
2022/08/07(日) 17:32:09.49ID:cZBUBjn30
もう鶴見NGワードにしとく。
2022/08/07(日) 17:34:15.72ID:eTBG87fa0
特に目的地になるような場所ではないな。
駅の北西側に鉄道空白地帯が広がってるから、バスの需要があるだけ。
2022/08/07(日) 17:36:09.52ID:fXtgmsTG0
だから總持寺あるやん
2022/08/07(日) 18:20:47.62ID:iB96bsq9M
あとは鶴見線乗るのに鶴見使う
398名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.97.109])
垢版 |
2022/08/07(日) 18:46:34.99ID:emFAGB4NM
相模鉄道の沿線から鶴見行くなら横浜経由でしょ?
相鉄もそっちの方が西口にカネが落ちたりするからそうしてもらいたいはず。
2022/08/07(日) 20:10:50.94ID:peeknzGjr
らくスパかゆーらんど行く人は居ないのか
400名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-ORhD [106.168.89.248])
垢版 |
2022/08/07(日) 20:14:59.96ID:YohSuXol0
>>391
昭和40年代のはじめ、日吉の市外局番が 0446 の時代があったな。
その時は市内局番が無く、加入者番号と合わせて8桁だった。
やがて2桁の市内局番ができて、短期間で市外 044、市内 6* になった。
2022/08/07(日) 20:30:14.06ID:K73vvCvT0
なんで鶴見に用があるかどうかの話になってるわけ?
鶴見が他所から人に来て欲しくてホーム設置を要望してると思ってるの?
2022/08/07(日) 20:34:54.87ID:iB96bsq9M
>>389
そしたら引き上げ線から羽沢横浜国大まで乗り入れできるようにアプローチ線を作ればいいな
403名無し野電車区 (ササクッテロロ Spff-GezU [126.254.42.247])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:42:35.38ID:DOgyL0y9p
沖縄タウンなの?
404名無し野電車区 (ワッチョイ bffa-GezU [164.70.164.133])
垢版 |
2022/08/07(日) 21:42:47.65ID:1/lXPNmS0
沖縄タウンなの?
2022/08/08(月) 08:09:20.36ID:PCpHucVbr
ワイルドブルーヨコハマが無くなったのは残念
2022/08/08(月) 08:20:40.99ID:747HQsPhd
>>401
そらそうやろ
引っ越してきて欲しいやん
乗り換えなしで新宿渋谷に行けるのは
魅力的やで
407名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.97.109])
垢版 |
2022/08/08(月) 09:02:22.10ID:oVjyHLQaM
>>403
朝ドラ見ていればわかるだろう
2022/08/08(月) 09:18:37.49ID:ymoC2D7id
あれ大阪の鶴見でしょ?
2022/08/08(月) 09:25:21.30ID:HYkrWyP20
>>408
大阪の鶴見
横浜の原宿、目黒、池袋
東京の根岸

そんなに紛らわしいかな(笑)
2022/08/08(月) 10:11:47.98ID:4PppYyou0
>>406
>>386 以降の流れ見た上で言ってる?
あいつら「鶴見の住民」として利用する前提で言ってないぞ。
引越してきて欲しいというのはその通りで、要するに鶴見から都内(新宿方面)への利便性向上のためにホーム設置運動してるんであって
鶴見に何の用があるのかとか、相鉄から鶴見に行くだとか、そんな話は的外れだってこと。
2022/08/08(月) 10:15:30.83ID:eS+ZCVWRH
鶴見にまた駅を作るのも
川口にまた駅を作るのも
高田馬場にまた駅を作るのも

プラレールだけにしとけば良い
2022/08/08(月) 10:23:45.83ID:95FwJOdXd
じゃあ、JR花月園駅造ってよ
2022/08/08(月) 10:52:07.25ID:EIg5GJFe0
京急の駅は名前変わったんすよ
そしたら岸根公園と大口にもよろしく
2022/08/08(月) 11:57:18.51ID:95FwJOdXd
どうせ今JRガラガラだから
花月園駅、大口駅、岸根公園駅造ればいいよな
東急相鉄線に横浜線含め乗客とられるのは確実だしね
415名無し野電車区 (スッップ Sdc2-8yWF [49.96.30.245])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:21:51.65ID:0j3cSu7Zd
相鉄直通だけならガラガラだから費用以外デメリットないしいいんじゃね
川口はホントにかわいそう
416名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.97.109])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:28:17.29ID:oVjyHLQaM
>>406
鶴見は増加率県下ナンバーワンじゃなかったか?
保育園落ちた問題や小学校校庭ない問題が噴出しそう。
運動しなくても人は増えるよ
2022/08/08(月) 12:35:50.47ID:747HQsPhd
そうなん?
工場跡地とか大規模開発できる用地が多いのかな
2022/08/08(月) 12:51:50.75ID:MG/pOtaU0
>>411
西谷〜二俣川を復々線にするのも

プラレールだけにしとけば良い
419名無し野電車区 (ササクッテロラ Spff-/gO6 [126.157.3.255])
垢版 |
2022/08/08(月) 12:55:57.08ID:Zn+9+ewDp
京浜東北線沿線から副都心へのルート強化として相鉄直通停めるのは賛成だが、本数少なすぎて、湘南新宿、横須賀線ホームも作らないと実質的な効果発揮しなさそう。
2022/08/08(月) 13:03:57.90ID:MG/pOtaU0
>>416
旭区や瀬谷区、泉区は既に人口が減少しているが、鶴見区の人口は2042年まで増えると言う。
2042年になった時、旭区などは今より20%くらい減ると予想されている。
2022/08/08(月) 13:10:39.14ID:Zyxt3c5UF
>>418
呼んだ?

https://i.imgur.com/4K1KJiu.jpg
相鉄のヌシ
2022/08/08(月) 13:39:33.65ID:95FwJOdXd
日吉駅に東横特急やFライナー停車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.jukushin.com/archives/52758

いざ開通すると危惧される課題もある。
既存の東横線の横浜駅~日吉駅の区間を利用して通学する塾生に対しては、新線の開通により電車の本数が少なくなることにより所要時間が増えるのではないかという懸念がある。それに関して奥野さんは「お客様のご利用動向を把握・分析し、適切な輸送力を確保できるように努めてまいります」と明かしている。

また、現在も東横線では特急やFライナーに間違って乗り、菊名駅から折り返し乗車をする塾生が多い点に鑑みると、東横・目黒線の行き先が各々元町・中華街と日吉だけでなく海老名、湘南台など増えることによって混乱も予想されている。

この点についても適切なご案内ができるように検討していると奥野さんは明かす。
2022/08/08(月) 13:50:49.55ID:fYk716NDa
>>422
話の内容では停まるのは東横特急で無くて、目黒線の急行と相鉄からの乗入れじゃん。
424名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.97.109])
垢版 |
2022/08/08(月) 14:49:20.50ID:oVjyHLQaM
>>422
考えてみたら三田ー日吉ー湘南台とつながってトクするのは慶應じゃん!
相鉄新横浜線なんて田舎くさい名前やめて、慶應線にした方がいい
2022/08/08(月) 15:10:14.07ID:Zyxt3c5UF
>>424
藤沢遠藤校舎と三田日吉はセグリゲートされておるから、交流なし
2022/08/08(月) 21:04:04.03ID:IJ4fAW5mM
そういえば慶大の卒業生の人がSFCは行ったことすらないって言ってたな
2022/08/08(月) 21:07:51.06ID:rDW5QTMUd
スーパーファミコン?
428名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-0lSx [106.155.1.111])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:20:52.13ID:V1SxV8pba
慶應藤沢キャンパスでKFCだとケンタッキーになってしまうので湘南藤沢キャンパスにしたら今度はスーファミになってしまったという
429名無し野電車区 (スッップ Sdc2-RMUJ [49.98.175.194])
垢版 |
2022/08/09(火) 01:41:19.19ID:KZX0GK4kd
>>419
南武線救済の意味合いを持つ武蔵野線延長によるルート強化策で良いやん。

武蔵小杉、横浜の混雑解消にもなる。
2022/08/09(火) 01:53:21.87ID:yyL0LDrY0
>>425
ケチ王「読み方がウチと被って紛らわしいからやめい!」
2022/08/09(火) 08:58:37.80ID:IglrfLH7d
>>427
スーパーフライヤーズカード
2022/08/09(火) 11:16:56.89ID:8x+kPEVq0
>>429
鶴見〜北府中ノンストップの武蔵野線が爆誕して
どうやって南武線の救済と横浜、武蔵小杉の混雑解消に繋がるんだよ
433名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.97.109])
垢版 |
2022/08/09(火) 12:27:36.01ID:NLoqs8y4M
少なくともラゾーナの東芝から府中の東芝へ行き来する東芝社員は使わないだろうな。
海芝浦の東芝は作ってるものが違うから交流ないだろうし
2022/08/09(火) 12:38:00.55ID:fsqB7fVMM
開業したら
上野ー品川ー武蔵小杉ー羽沢横浜国大ー中目黒ー北千住ー日暮里で乗ってみるかな
2022/08/09(火) 12:41:47.08ID:TL5l/F4ip
>>434
ICなら合法大回りできるやつか、確かにありだな
2022/08/09(火) 12:55:59.82ID:fsqB7fVMM
相鉄から北千住西船橋中野は、東急の方が安くなるから運賃計算テーブルがかなり変わる
この機会にバリアフリー加算を入れるのはそういうことだろう
2022/08/09(火) 13:40:29.24ID:F6og0Yl2r
日比谷線のような鈍足地下鉄は乗る気せーへんな
2022/08/09(火) 13:55:20.92ID:Cu4vQ7+Fd
ワイは東横ユーザーやから乗ります
2022/08/09(火) 14:20:46.40ID:qxRHxBKmp
>>437
半蔵門線ならたぶん高速やぞ
2022/08/09(火) 14:23:22.12ID:H4SpKNol0
>>435
大和の改札が分離したから大回りに相鉄は入れられないと思ってたけれど羽沢横浜国大〜新横浜は相鉄だったな。
逆に下北沢が別れて小田急や京王が経路に入れられなくなったか。
2022/08/09(火) 14:35:33.75ID:eIfwiy9ja
半蔵門線ならラッシュアワーにはタンゴのリズムになるけど…
まあ最短距離ではあるが、反面田園都市線が迂遠別
2022/08/09(火) 15:55:39.76ID:ppi+ffQt0
きたでー
https://twitter.com/tetsudo_shimbun/status/1556887763370508289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/09(火) 16:15:56.97ID:kl9be+i0d
誰が乗るんという加算運賃乗せたな
新綱島だけ優遇されたような
2022/08/09(火) 16:31:10.09ID:LldZDq1VM
そりゃ新綱島に加算運賃付けたらみんな東横乗るから仕方ないわな
日吉からここまで区間は笹塚~新宿みたいな見えない複々線区間のようなもの
2022/08/09(火) 16:31:34.54ID:ppi+ffQt0
やっぱり、洩れが主張したとおり、相鉄30+40円東急70円計140円も加算運賃かかるじゃねーか笑
だーれも利用しない御燗
2022/08/09(火) 16:32:37.21ID:ppi+ffQt0
>>444
東武押上、業平橋と同様の扱い
2022/08/09(火) 16:40:56.71ID:ppi+ffQt0
相鉄民は、横浜からJR特定運賃で品川、品川から新メトロ線へ逃げるのが最安、最速になりそう
2022/08/09(火) 16:54:24.96ID:ppi+ffQt0
東横線直通は急行で確定
日中、夕方は直通なしもほぼ確定
なぜなら、所要時間は最速を表示するのが通常だから、これより速い列車はないということ

https://twitter.com/liner85_/status/1556907263545135104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/09(火) 16:54:58.68ID:ppi+ffQt0
加算運賃地獄
https://twitter.com/diagram_mania/status/1556902850894376960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/09(火) 16:59:01.63ID:xTryM1GLp
はえ~西谷から新横浜まで加算運賃70円もかかるんか
加算運賃合計140円ね

https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200809-1.pdf
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-120-cup.pdf

新横浜まで相鉄定期買ったら横浜駅も行けるのは評価するわ
2022/08/09(火) 17:03:55.37ID:LldZDq1VM
あ~そうか相鉄側の加算運賃って2段階で東急含めると3段階あるのか
加算運賃が同一会社で複数って初めて聞いたわ
452名無し野電車区 (マクド FF27-qs2z [118.103.63.139])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:10:32.38ID:9mmtpSMwF
渋谷、目黒方面って順番逆だろ
メインとなる方が先に来るのが普通
これだと目黒方面がおまけって事になる
2022/08/09(火) 17:14:34.00ID:OzQi/7yr0
日中なら本数同じになるし目くじら立てなくても
2022/08/09(火) 17:23:32.55ID:CAyMHZ4op
5直の時に最初は快速が直通するって言ったのに後から快速急行が直通するわwって言い出した会社がある模様
455名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:28:37.28ID:IEqR4WOw0
その会社は今回は関係しないからね
最速の所要時間ならさっさと出した方がイメージいいし
456名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:29:09.78ID:IEqR4WOw0
東横から新幹線乗るにも菊名回った方が安くなる設定というのはなぁ
457名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-XGW1 [113.144.220.9])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:34:21.59ID:eSRw12qF0
>>456
出てる資料からするとそんな所は無いんだが
458名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:38:57.65ID:IEqR4WOw0
>>457
新横浜までの運賃じゃなくて新幹線乗るときと書いたんだが?
横浜市内発になるから菊名から乗っても新横浜から乗っても新幹線分の乗車券は同じ
加算かからない菊名から乗った方が安いでしょ
459名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:41:13.97ID:IEqR4WOw0
新横浜以外の菊名乗り換え横浜線利用も移転しないだろうな、これじゃ
2022/08/09(火) 17:41:55.57ID:nXPuU5K+p
エクスプレス予約使う方が多いから横浜市内発着ってそんなに多くないような
2022/08/09(火) 17:43:16.91ID:H4SpKNol0
JR東海と組んで新横浜限定のを出すかな
462名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:44:18.21ID:IEqR4WOw0
そんなことするメリットないだろ
463名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-XGW1 [113.144.220.9])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:45:40.75ID:eSRw12qF0
>>458
あぁそんなちっさいこと気にする人かw

新幹線乗るときって荷物多いんだから乗換少ない方がいいだろうに
464名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:45:56.69ID:IEqR4WOw0
まぁ新幹線乗る場合はそんな数十円にケチケチはしないだろうが日常の通勤とかの経路変更は案外見込めないだろうな
だから需要低迷とか言って東急も20円から70円に加算額を引き上げたんだろうし
465名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-XGW1 [113.144.220.9])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:46:18.46ID:eSRw12qF0
>>459
高すぎて客がいないから逆に座れそうな気がするけどな
466名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:50:39.36ID:IEqR4WOw0
>>463
自分が文章を読めないことへの謝罪は?w
467名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:50:54.91ID:IEqR4WOw0
それとも横浜市内発を知らんかったのか?w
468名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-XGW1 [113.144.220.9])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:53:36.42ID:eSRw12qF0
>>466-467
文章はしょっといて何言ってるんだ馬鹿
469名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:53:51.28ID:IEqR4WOw0
湘南台から日吉までのると3割が加算運賃だけど、通し乗車の場合は割引したらいいのに
湘南台〜いずみ中央で30円、いずみ中央〜二俣川で40円、西谷から羽沢横浜国大で30円、羽沢横浜国大から新横浜で40円、新横浜から新綱島で70円で計210円、
流石に初乗り運賃以上になるのは酷い
2022/08/09(火) 17:55:28.42ID:OzQi/7yr0
市内発着制度の事を忘れてましたすみませんの一言がなぜ言えないのか
471名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:56:58.07ID:IEqR4WOw0
>>468
東横から新幹線乗るにも菊名回った方が安くなる設定

これでわからない文盲だったのか?w
2022/08/09(火) 18:00:56.58ID:LldZDq1VM
JSBHさん二つのスレでイキイキしてますねw
2022/08/09(火) 18:02:32.48ID:fICz7eHPM
>>470
判定を下したへの人民裁判官?
ネチケット爺さんの説教?
ただのマウント勝利の雄叫び?
474名無し野電車区(清川村) (ワッチョイ 3bda-woMg [218.47.134.113])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:03:37.80ID:hFxueNFf0
相鉄&東急(&トトロ)1日乗車券はよ
2022/08/09(火) 18:04:07.18ID:LldZDq1VM
東急にとっても相鉄にとっても
コロナによる社会環境の変化分を除けば想定通りの需要は取り込めるでしょ
もし大失敗すると強く思うなら良いこと教えてあげる

東急の株を全財産使って空売りしなさいw
476名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-0b6T [106.155.7.145])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:46:04.30ID:uWtSbAmna
>>452
目黒特急がない限り所要時間ですら話にならないし渋谷方面を推すのは当然だろ。
どうせ昼間は対面乗り換えだろうけど。
477名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-JSBH [110.132.186.19])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:08:45.51ID:IEqR4WOw0
西谷以西から横浜までと新横浜までならどっちが安いのかな
新横浜までの定期持てば横浜駅が乗降可能になるなら
横浜駅までの通勤で西谷以西から横浜までの定期持ってる人が
西谷新横浜に変えてもOKということなんだよな

あとツイッターで裏技的に言われてるのはIC乗車券の盲点を生かして
相鉄から最終目的地がメトロか都営の人は横浜接続東急までの定期を買って直通線に乗ってそのままメトロか都営の駅までノーラッチで行くと
経路外問われず引かれるのはメトロ都営の乗り越し運賃のみで実質無加算、経路選びたい放題
新横浜下車だけ別途運賃がかかるということぐらい
2022/08/09(火) 19:32:34.50ID:BrR3ZaAld
>>417
浜ゴム跡地がワイルドブルー経てマンションになったり
479名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-/gO6 [126.163.176.157])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:51:35.69ID:FCKY6fUu0
なんか一人だけ顔真っ赤にして必死な奴いるけど、何がそんなに悔しんだろうw
2022/08/09(火) 22:54:12.76ID:U23LhJUx0
>>479
お前が一番悔しそうに見える件について
2022/08/09(火) 23:03:09.62ID:LldZDq1VM
誰だって熱弁した時はあり
彼にとってはそれが今日だっただけの事
482名無し野電車区 (スップ Sdc2-RMUJ [49.97.100.185])
垢版 |
2022/08/10(水) 06:30:19.76ID:ytYnNnuNd
>>432
稲城、生田、JRよみうりランド、宮崎台、武蔵小杉に駅設置。
2022/08/10(水) 07:31:31.66ID:TGiIt/r+p
君のプラレールみたいにそんなに簡単に駅設置できないよ?
2022/08/10(水) 08:41:55.22ID:96UbYVy3a
だーれも利用しない御燗
…だって夏だし、冷で頼むよ
2022/08/10(水) 11:25:39.81ID:/Mldo6cs0
>>482
既存のトンネル内に、貨物がバンバン走る中5駅設置?
一応聞いてやるけど、ど う や っ て ?
2022/08/10(水) 11:37:57.47ID:BV6/CGQmd
>>485
アマゾンとかトイザらスとかで、プラレール用の駅を買うんだと思うよ。
487名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.77.118])
垢版 |
2022/08/10(水) 12:14:53.88ID:ESx1aVybM
>>442
京王のドッチーモみたいな定期になるのか?
488名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-8yWF [150.66.77.118])
垢版 |
2022/08/10(水) 12:21:33.15ID:ESx1aVybM
>>450
この運賃でも横浜線からごっそり奪えるということなんだろうな。JR過去に相模線を取られた意趣返しにつながるし納得。
横浜で乗り降りできることで西口の収益を確保、土日遊びに行けるとこなんか横浜になるから理にかなってる。

次は買収しようとしてきた東急をどう潰していくかだな。
神奈川の会社なのにメインバンクが横浜銀行でないのは、東急に買収されそうになったとき、守ってくれたのが小田急と三井だったからなんでしょ?
489名無し野電車区 (ササクッテロ Spff-Rt09 [126.35.46.153])
垢版 |
2022/08/10(水) 12:40:43.03ID:x6NZJbhlp
>>488
例の買収劇なら小田急は東急側だぞ
2022/08/10(水) 13:37:01.56ID:T1VgGHLIa
>>485
開削工法でトンネルを拡幅するんだよ
それよりも新横浜一丁目駅が欲しい
2022/08/10(水) 13:50:17.47ID:182sLy560
羽田空港へ行く客は普通運賃が多いから京急の加算運賃は早々に値下げされた
新横浜へ東急から行く客も普通運賃の客が多いだろうから加算運賃はいずれ値下げになるだろうが
相鉄からの客は定期運賃が大半だろうから加算運賃は長々と続くのかな
2022/08/10(水) 13:57:39.28ID:cmqY5k6lp
相鉄は新横浜のアクセスがかなり便利になるしどうだろ
東急まで行くのは定期多めだろうけど
2022/08/10(水) 14:06:54.66ID:jofFI4Uod
>>490
開削できないんですよ
権利ないんで
2022/08/10(水) 14:24:14.37ID:mWyr0Tw0d
>>491
何年くらいで加算運賃止めたの?
2022/08/10(水) 14:28:16.79ID:lE21D4wh0
>>448
所要時間の所に朝ラッシュって書いてあるからこれは朝ラッシュのみの時間
それと日中夕方の直通なしとかどこにも書かれてないのだが
2022/08/10(水) 15:17:51.39ID:navDy8CKp
>>494
加算運賃自体はやめてないよ
値下げは調べたら開業21年後だね

京王相模原線は開業48年でようやくほぼ解消したから実際どうなるか
2022/08/10(水) 15:53:29.45ID:dLzZrcAPp
>>496
京王は流石に比較対象にならないんじゃない?橋本延伸は90年だし多摩ニュータウンの開発の遅れとか定期客のキセル問題とか色々あったし。相鉄から東急線以遠利用は定期利用者が多いだろうけど各接続駅付近の小田急ユーザーも新幹線利用で新横浜使う様になる可能性あるし
2022/08/10(水) 15:57:57.75ID:WoxqQA7yp
>>497
まあもちろん京王はそれはあるけどね
後期は非定期客(サンリオ)で稼いでたから参考程度に載せた次第
2022/08/10(水) 16:35:09.06ID:XZ65dCJ7d
加算運賃自体は正直どれだけ回収できるか次第なので何ともいえないが
ラッシュ限界まで列車詰めて乗車率150%コースでも20年以上はおそらくかかる
あまり期待はできない、特に相鉄側は
2022/08/10(水) 17:08:12.39ID:e8HEopDjd
>>499
新横浜は日産スタジアムや横浜アリーナもあるからどうなんだろう?
501名無し野電車区 (ワッチョイ 6f34-8yWF [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/10(水) 17:19:48.41ID:st08uRGm0
>>498
サンリオって土日すら鉄道利用者1000人未満じゃないの?あの辺土日になると相模ナンバーの車ウジャウジャいるし、神奈川県多摩セン自治区みたいな状況になる。
2022/08/10(水) 17:24:51.82ID:LCighJ9G0
>>491-494
年数じゃなくて建設費が回収出来るまでだよ

なおいずみ野線も加算運賃が設定されてるけど、
なお加算運賃だけど、毎年0.5%程度しか償却が進んでないので
返済完了まで単純計算であと160年かかる罠w

と相鉄スレで書いたんだっけかw
2022/08/10(水) 17:31:28.75ID:QloOfcOIp
>>501
割引きっぷセットが昔からあるぐらいには利用客いるぞ
ディズニーと似たようなもんや
2022/08/10(水) 17:50:51.18ID:9m38r/M90
塾では現在、看護学部薬学部歯学部と続々と医学部系を拡充中
一方、役目を終えた藤沢遠藤学部はやがて整理淘汰され学生もいなくなる運命
よって、いすみの線加算運賃がなくなることは永遠にない

唯一、藤沢遠藤校舎が生き残るとしたら、医学生物学、バイオ遺伝子系の新学部、研究所に衣替えするくらいだろう
2022/08/10(水) 17:54:43.87ID:9m38r/M90
塾では都の西北大学とは異なり、常に学部もブラシュアップ、リストラに努め学力偏差値の低下を防いでおる
時流に乗らない学部は淘汰される
2022/08/10(水) 18:08:41.09ID:lE21D4wh0
ダイヤ発表は年明け早々かね
507名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-R1JI [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/10(水) 18:32:08.20ID:qdS8Dzfc0
>>504
看護は遠藤SFCじゃろw
2022/08/10(水) 19:41:15.91ID:v4S5cPOq0
>>497
直通線からの新幹線利用なんて数千人がいいところだからほとんど足しにならないと思う
今の新幹線の新横浜の乗車人員は全部足して3万くらいだし品川も同じくらい。出張客&観光客満載の京都ですら同程度
509名無し野電車区 (ワッチョイ 6f34-8yWF [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/10(水) 20:58:11.29ID:st08uRGm0
>>503
そんなにすごいの?
2022/08/10(水) 22:52:37.60ID:ecHCwHxr0
>>508
逆に京都と新横って同程度なんか、驚いたわ
2022/08/10(水) 22:59:15.75ID:62IOI/juM
西谷から新横浜まで平日と休日の日中は毎時何本あるんだろ?
6本は欲しいけど無理か?
2022/08/10(水) 23:00:57.34ID:62IOI/juM
>>510
新横浜の方が多いと思ってたけど意外に京都も多いんだな
513名無し野電車区 (ワッチョイ 22ad-qs2z [59.166.97.237])
垢版 |
2022/08/10(水) 23:04:04.44ID:hBJ/CJQs0
東横目黒直通がそれぞれ2本ずつじゃなかったか
2022/08/10(水) 23:09:14.19ID:62IOI/juM
>>513
やっぱり6本は無いか
羽沢でJRに行く分が抜けるからいびつな4本になりそう…
2022/08/10(水) 23:23:54.60ID:aW/Lve2/0
>>511
・西谷~羽沢横浜国大→10分間隔6本(東急4本JR2本)
・羽沢横浜国大~新横浜→10-20分間隔4本
・新横浜~日吉→10分間隔6本(相鉄4本新横浜始発2本)

こんな感じじゃない?
これなら報道資料通り日中4~6本になるよ
2022/08/10(水) 23:29:24.73ID:62IOI/juM
>>515
羽沢が3~4線あれば新横浜始発を羽沢始発にしてJR直通と接続させることもできたんだろうけどこればかりは仕方ない
20分前後の穴が空きそうだからJR直通と同じく乗る前にスマホで調べるの必須だな
2022/08/11(木) 00:06:19.71ID:yTAn/OoH0
西谷~羽沢横浜国大→8本(東急6本、JR2本)
羽沢横浜国大~日吉→6本(相鉄直通4本、西谷行き2本)
こんな感じで新横浜止まりを西谷まで走らせたら均等な10分間隔になる

西谷~羽沢横浜国大が過剰だけど、引き上げ線が西谷にしかないから仕方ない
これなら新横浜線も使いやすいかな
518名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-etGq [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/11(木) 05:27:16.52ID:Gi28LX3p0
直通列車が西谷止まりはふざけてるからそのまま相鉄線内乗り入れ
代わりに相鉄線各停を西谷止まりのほうが妥当だし配線もそうかっている
2022/08/11(木) 08:31:18.82ID:QoxltMP+0
>>517
そもそも新横浜から先は相鉄
2022/08/11(木) 09:39:58.93ID:b/ueY4cP0
>>514-515
JR相鉄は客がいないから西谷打ち切りにしそうな気がするけどな
何となくだけど

JR側はウンコ杉対策で残して欲しいけど相鉄側からアレで渋谷や新宿まで行く人いないしな
2022/08/11(木) 09:40:43.96ID:P2Nxs4kn0
あの料金設定、絶対筆頭株主の小田に配慮したよな
2022/08/11(木) 10:32:28.75ID:iHV9MUH4M
他事業者への影響予想
JR東 直通線客減も武蔵小杉で埋まるので問題なし
菊名ー新横浜の客が明らかに減る
横浜地下鉄 新横浜需要が減少
JR東海 品川から新横浜へのマイナスシフト発生
メトロ 品川から新横浜へのプラスシフト発生
小田急 直通線が高すぎて影響なし
2022/08/11(木) 11:47:29.16ID:5q2ngaDmd
町田-新横浜間も減りそう
小田原から新横浜へのシフトも少しありそう

と言いたいとこだが
町田-新横浜は日中でも時間9本で各停快速が比較的バラけてる
これに時間4本じゃ
2022/08/11(木) 12:07:03.35ID:4eSDpzYu0
>>518
そのとおり。
東急直通線がいずみ野線に行くことや、横浜-西谷間折返し用に待避線を作ったことを、かなり前に相模鉄道幹部が言っているしね。
「相鉄瓦版」
2022/08/11(木) 13:04:31.57ID:fTG1cQJs0
東急に合わせて15分サイクルの4本になると、いずみ野線も4本か?それが適正規模かも。
間に加えて8本にしたら過剰だし。6本を維持して湘南台で等間隔なら時間調整のバカ停続出。
本線も15分サイクルだと横浜特急2本、JR特急2本、各停4本とか。横浜は急行にするのかな。
2022/08/11(木) 13:36:07.81ID:1GT0uPcHd
西谷〜羽沢をJR直通と合わせて10分間隔とかに拘らなければ二俣川か西谷の待ち合わせ時間で列車の間隔は程よくズレるんじゃね?
2022/08/11(木) 13:48:49.87ID:z8o6LrbBM
>>524
西口という大事な関連事業持ってるのに西谷~横浜間を東武の千住~浅草みたいにしてしまうの?
528名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-GezU [14.9.150.64])
垢版 |
2022/08/11(木) 13:56:24.12ID:PT1pnCMI0
元々相鉄は二俣川接続を基本とした緩急分離ができている路線なので、優等の横浜発着が確保されていれば各停の西谷分離の影響は少ない。
2022/08/11(木) 14:07:39.79ID:g/2DYVDYp
まあ西谷通過の急行廃止すると思えんしな
2022/08/11(木) 14:11:48.00ID:bjm220JJ0
西武池袋線の各停で、練馬を境に豊島線系統と西武有楽町線系統に分断されるのと同じく、こっちも各停は西谷で分断されてもおかしくなさそう
2022/08/11(木) 14:18:27.37ID:XCe/tfENM
>>527
どこが千住でどこが浅草なのよと草
2022/08/11(木) 14:28:46.89ID:u+L0I9Sm0
>>512
コロナ前は
東京>>>新大阪(山陽抜き)>名古屋>>>>京都>品川>新横浜>>静岡>小倉
コロナの影響で2020年は新横浜>品川、京都になったみたい
大宮、仙台、博多は新横浜と静岡の間。広島も新幹線単独のデータがないけどおそらくここに収まる
2022/08/11(木) 16:29:59.69ID:z8o6LrbBM
>>531
北千住=西谷、浅草=横浜西口
東武って南栗橋からの急行や区間急行は曳舟から半蔵門線に入ってしまい、ターミナルである浅草に行く電車が少ない。その代わり乗り換え駅の北千住から浅草間を普通電車が往復している。
2022/08/11(木) 16:46:18.32ID:KRiEiIPg0
浅草と横浜を比べるアホがいると聞いて…草
2022/08/11(木) 16:49:03.92ID:fTG1cQJs0
>>533
浅草からは日光方面などへの有料優等が出ているが、相当するのが横浜からにあるだろうか。
536名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-etGq [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/11(木) 16:51:13.38ID:Gi28LX3p0
西谷は北千住ほど都会じゃないし、半直のように曳舟でさらに分岐することもない。
浅草発曳舟止まりの電車ができて押上のスカイツリー&ソラマチが衰退するのを心配するようなもの。
2022/08/11(木) 17:17:05.75ID:NOft8jqUa
浅草と比較すべきは日ノ出町
そんなことも判らぬ山狸は故郷に帰って蟲でも喰ってろw
2022/08/11(木) 17:23:00.19ID:KRiEiIPg0
>>536
一応羽沢で更に分岐するけどな。
2022/08/11(木) 17:24:10.54ID:+RbUOCt6d
狸‥ビク!
2022/08/11(木) 17:48:36.42ID:P2Nxs4kn0
横浜プライドを傷つけてしまったようだな…スマヌ
541名無し野電車区 (オッペケ Srff-etGq [126.254.139.252])
垢版 |
2022/08/11(木) 18:13:47.81ID:aabeMmcQr
>>538
それは半蔵門線と豊住線に分岐する住吉相当だな。
2022/08/11(木) 18:20:04.58ID:MBnf5rm+0
>>513
そうなれば渋谷新宿方面はJR+東横で日中は4本になってそこそこ改善されるな

>>515
新横始発の2本は6連の目黒線でしょうな
2022/08/11(木) 18:47:05.74ID:037feoty0
しかし、何ともあれな路線だな
ポテンシャル的には、特急運転すれば、
東京品川間に相当する三田線から新横浜相鉄方面への有力路線になり得るのに、
当面そこまでの本数も見込めず、特急運転もしなさそうなダメ路線になりそうなのが何とも
2022/08/11(木) 19:39:22.51ID:g5iVMdpSd
>>542
そもそも日中は目黒線だけかもしれん
2022/08/11(木) 19:43:20.96ID:xXq5zmDad
東急がなぜ加算運賃70円も上げたのか?
渋谷に大規模に投資したわりに集客がイマイチでキャッシュないのかね…
2022/08/11(木) 19:59:03.51ID:037feoty0
>>545
対新横浜で考えた場合、加算運賃70円でも横浜線の初乗りが取られない分だけ安いから、
これくらいは十分取れると踏んでいるんだろう
最近はEX予約等で横浜線分がおまけでついてこなくなる事が多いからな
2022/08/11(木) 19:59:32.35ID:KeqcGHZ7F
>>545
相鉄に力は貸さん から
2022/08/11(木) 20:10:44.74ID:037feoty0
>>545
まあ、そうはいっても相鉄側も加算運賃70円取るからな
西谷~羽沢横浜国大30円
羽沢横浜国大~新横浜40円
新横浜~新綱島70円

ぼったくりというわけではないが、相鉄も東急も同じ程度取るんだろう

JR直通のお得感が強い
2022/08/11(木) 20:53:24.42ID:JOGxijwWd
これ菊名の乗降客数もそれ程減りそうにもないし
菊名各停廃止した意味は?
菊名と大倉山がダメージでかいじゃん
550名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-xApn [36.12.184.105])
垢版 |
2022/08/11(木) 20:59:55.56ID:LqkrnCWF0
どうせ通勤定期は職場が払うんだから加算運賃関係なんだろ。ニートは知らんが。
2022/08/11(木) 21:38:24.56ID:4eSDpzYu0
>>527
今でも、西谷で各停湘南台から下車して、数分後の後続の優等に乗り換えてる。
二俣川で乗り換えるより着席率高い。
2022/08/11(木) 21:59:52.87ID:1GT0uPcHd
>>550
会社が出すって言ったって最安優先で、あまりにも所要時間が異なっていて止むを得ないなどの例外の場合は個別に認めることがあるくらいじゃね?
対新横浜駅以外はコスト差を埋めるほど画期的な違いは…
553名無し野電車区 (ワッチョイ 1b7c-0qSo [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/11(木) 22:09:38.45ID:61iPAFo20
事業費が当初の1.5倍近く上がってるんだろ。
国と地方と事業者(=貸付料により負担)が1/3ずつ負担というスキームだから
事業費が1.5倍になれば事業者負担も1.5倍になる。
それに需要の当初の目論見より見込めないとなれば
加算運賃が当初の2倍とかそれ以上に上がるというのは充分にあり得ること。
2022/08/11(木) 22:12:20.01ID:w1Y8GP1V0
横浜乗り換え大変ですが・・・特に東横のホームは地下深いですよ
2022/08/11(木) 22:49:01.40ID:BFOUxnP10
はたして菊名から新線にどれくらい流れるか

一日平均客数(東急,市営地下鉄=乗降人員、JR=乗車人員)
菊名――JR東:39,155 東急:100,255
新横浜―JR東:44,741 J東海:14,915 市営:44,852
鴨居― JR東:30,228
大口― JR東:16,187
2022/08/11(木) 22:51:56.79ID:w1Y8GP1V0
新横乗り換えと菊名乗り換えどっちが楽かによるんじゃ
2022/08/11(木) 22:55:01.46ID:w1Y8GP1V0
新横浜駅(新横浜線)は、環状2号線の地下でしょ?
菊名乗り換えの方が楽だと思うよ
2022/08/11(木) 22:59:09.91ID:P2Nxs4kn0
横アリからだと菊名から直接東急使うやつもたまにいるな
2022/08/11(木) 23:04:24.93ID:w1Y8GP1V0
健脚なら歩いて10分くらいだろうな
560名無し野電車区 (ワッチョイ 1b7c-0qSo [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/11(木) 23:14:30.79ID:61iPAFo20
>>559
70円節約のために歩く人は相変わらず存在するだろうね
2022/08/11(木) 23:26:47.15ID:w1Y8GP1V0
新横浜駅の横浜線-新横浜線の乗り換えは
水平距離で約300m、これに垂直距離が加わるから
乗り換えに要する時間は約7分位でしょうか
菊名乗り換えが現実的かなあ

後は東横なら菊名乗り換えが絶対だろうけど
目黒線なら日吉の整列乗車面倒くさいから
あるいは新横浜乗り換えかもしれんなあ

武蔵小杉の横須賀線乗り換えを苦にしない東横民なら
新横乗り換えも苦じゃないかもw
2022/08/12(金) 01:04:31.53ID:C4M9FgWed
横浜線なら菊名
新幹線、地下鉄、相鉄なら新横浜
降り場所次第
2022/08/12(金) 01:14:38.98ID:Ku2e+d940
>>561
比べるなら、新横浜は、新幹線~新横浜線かな。
水平距離で120mくらい。

菊名は80mくらいで、新横浜(新幹線~横浜線)は20mくらい。
2022/08/12(金) 04:09:32.95ID:y/uue00k0
>>544
最低でも1本はあるでしょ
俺の予想では2本じゃないかと思う
2022/08/12(金) 08:13:37.76ID:C4M9FgWed
荷物なく早く歩く人で空いてて号車も狙って
菊名乗換は3分弱
横浜線から新幹線で2分強
地下鉄から新幹線で4分強
新横浜線は5分ぐらいになりそう

渋谷の東横線山手線乗換で5分弱
2022/08/12(金) 09:57:30.11ID:4ZaSf5NY0
相鉄からの通勤客はあんまりシフトしなさそうだよな
横浜経由の方が150円も安いんじゃ経路変更させてくれる会社も多くなさそうだし
2022/08/12(金) 10:07:24.24ID:1bzVqhlVd
これで日吉ー横浜間の本数減らすのっておかしくない?
特にみなとみらいなんて大規模なオフィス集積やぴあアリーナ、ウェスティン横浜、
来年にはKアリーナ2万席、ヒルトン横浜開業なのに
2022/08/12(金) 10:11:53.09ID:1bzVqhlVd
Kアリーナ横浜@現在
https://i.imgur.com/KUsgqYR.jpg
https://i.imgur.com/EGzq4Ab.jpg
2022/08/12(金) 10:15:37.94ID:DH1nUAen0
>>564
1本とか中途半端すぎてないと思う
570名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8c-TEL0 [175.177.42.18])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:16:02.58ID:vElznFCi0
>>566
前から不思議なんだけどさ、多少の差額は自腹で出しちゃいかんのか?
着席チャンスを重視する層もけっこう多いと思うけどな。

てかその前に1ヶ月定期と半年定期の差額について、ケチな会社は交通費6ヶ月分支給とかやってるの?
2022/08/12(金) 10:16:09.32ID:DH1nUAen0
>>567
減らさないよ。菊名発着と出入庫絡みだけ消える
572名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-etGq [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:36:58.83ID:QYYVCILx0
>>567
新横浜もそれなりに重要な拠点になってきてるからね
横浜方面はそれとは別にアフターコロナの運転本数整理を考えないと
2022/08/12(金) 11:16:38.73ID:Q+vqeiVga
>>566
流石に10分以上短縮される区間なら合理的な経路として認める会社もそこそこあるだろ
2022/08/12(金) 11:36:29.45ID:oZLAJrN60
>>573
二俣川~横浜~新橋~赤坂見附とか二俣川~横浜~品川~田町・三田~芝公園みたいなのは間違いなく切り替えでしょ
2022/08/12(金) 11:44:14.28ID:54iZRWiud
>>573
まともな黒字企業なら合理的なルートだから
通るよ
昔の小田急激混みで小田急敬遠大回りルート通ってたし
2022/08/12(金) 11:46:19.02ID:tj3BV4qNp
乗り換えが不要になるのは明らかに合理的な経路だからな
2022/08/12(金) 12:51:17.98ID:mNVl6uoSa
基本的には直通になっても乗換案内で一番最安になった経路しか認めない会社は多い
副都心線開業後も池袋とか直通で10分以上早くなるのにJR経由しか認めてくれないとか未だにあるみたいだし
まあ自腹で払えばいいんだろうけど
2022/08/12(金) 13:41:49.66ID:k3dB0z7Nd
>>577
それだと労災降りないからね
2022/08/12(金) 14:01:39.90ID:NRi3OeRPp
まあ会社の判断だからなあその辺は
経路切り替えられたら会社の金で経路外の横浜行けるんだな相鉄民は
2022/08/12(金) 15:10:33.77ID:049D3zeM0
新横浜線の運賃定期券は相当高い。
二俣川~新横浜 運賃269円 一カ月定期券10780円
二俣川~横浜 運賃199円 一カ月定期券8400円
日吉~新横浜 運賃250円 一カ月定期9400円
日吉~横浜 運賃199円 一カ月定期7530円

二俣川~新横浜~日吉 運賃519円 一カ月定期20180円
二俣川~横浜~日吉 運賃398円 一カ月定期15930円

会社が新横浜線経由の定期券認めるか微妙。
一カ月定期が4000円以上上がる。代えてもいいけど差額は自腹というところも多いかも。
2022/08/12(金) 15:12:17.60ID:049D3zeM0
相鉄が横浜乗降認めたのは、新横浜線経由は横浜経由よりも相当高いから
移行させるためだろう。
2022/08/12(金) 15:18:14.24ID:MrqazRhKM
>>580
二俣川-横浜-青線 441円
二俣川-横浜-ハマ線 367円
二俣川-新横浜線 269円 安い 速い うまい(乗換なし)
2022/08/12(金) 15:22:05.53ID:FR9Tg24WM
朝ラッシュの東横急行を入れるということは
菊名始発をやめるのかな?
2022/08/12(金) 15:43:21.19ID:CoDZ0rmp0
>>566
会社にもよるけど、よっぽの大回りでなければ通勤経路認めて出すよ。

例えば渋谷⇔蒲田なんて東急経由じゃなくてJR経由でも認めてくれる会社多いだろ?
2022/08/12(金) 15:52:03.25ID:049D3zeM0
>>584
>渋谷⇔蒲田
運賃は同額
定期券はJRが安い。

よほどのことが無い限り東急経由の定期券は認めないと思う。
2022/08/12(金) 15:55:05.87ID:m233xa/Vd
>>580
少なくともワイの会社は認める
2022/08/12(金) 16:07:36.43ID:C4M9FgWed
労災は通勤であり寄り道してなければどのルートでも出る
ラブホから通勤しても出るよ。実績あり

交通費を非課税にするには合理的であれば税務署は認める
合理的でも高い額を出すかは会社の判断
2022/08/12(金) 16:45:50.38ID:CY/18qCzp
文末に。つけてるの変なのばっかだな
2022/08/12(金) 16:46:33.41ID:ONFGb7kid
コメントよろ

<国交省>相鉄・東急直通線の「加算運賃」でパブリックコメント募集
公開日:2022年08月10日
https://hiyosi.net/2022/08/10/shinyokohama_line-13/

国土交通省(国交省)は、相鉄(相模鉄道)と東急電鉄から提出された「相鉄・東急直通線」の加算運賃に関する認可申請について、審査の参考とするため、国民意見を公募する「パブリックコメント」をきょう(2022年)8月10日に開始し、23日(火)まで受付中です。

パブリックコメントは「e-Govパブリック・コメント」という国の情報サイトを通じ提出できるほか、メール(hqt-rwbtgs-01@gxb.mlit.go.jp)でも8月23日(火)まで受け付けているとのことです。

これによると、3カ年の収支は相鉄が45億4700万円のマイナスで収支率は61.6%、東急が19億8300万円のマイナスで収支率は90%になると算出していました。
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2022/08/p220810yy002.jpg
←東急3年目でほぼトントンじゃんwぼりすぎ
590名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-0qSo [106.128.111.190])
垢版 |
2022/08/12(金) 16:51:38.67ID:7RcAA9rfa
>>589
トントンでは健全経営とは言えない。
そもそもそのトントンというのも赤字じゃん。
2022/08/12(金) 17:08:27.91ID:IYz27ZpBM
新横浜線
通学生は使うのか?
定期券も高そうだし
2022/08/12(金) 17:10:33.84ID:ONFGb7kid
>>590
日吉ー新横浜区間の2回の人為的ミスによる陥没
綱島で牽引車?が倒れるミス 
 
 
 梶村市議は、2016(平成28)年に神奈川東部方面線の工期が延びて建設費も上昇した出来事を振り返り、「当初は2400億円(の建設費)でできると言っていたものが、いきなり4000億円に上がってみんながぶち切れた。それだけに、やっとできたかという思いだ」と話していました。なお、横浜市と神奈川県は、建設費のうち3分の1を負担することになっています。
2022/08/12(金) 17:16:23.35ID:ONFGb7kid
>>590
新横浜線ができることで東急沿線価値も高まるのにも関わらず
東急は電車のみで利益を得ようとしている
新綱島の不動産や新横浜の再開発事業にも認定されたのに
2022/08/12(金) 17:22:48.23ID:mLFsIbDh0
>>591
東急直通に関しては、東急沿線か、副都心線方面なら
横浜経由よりも確実に速くなるから、そこそこ利用価値はあるかもしれない
東横直通が何になるのかは別にしても、
特急サイクルで横浜経由より1サイクル前の15分前のに乗り継げる等なら利用価値はある

JR直通に関しては、東京方面も、
武蔵小杉/西大井乗り換えがあっても直通線経由の方が数円安い場合もあり、
所要時間もメリットがある場合が多い
2022/08/12(金) 17:38:05.46ID:x0pc2S590
目黒線特急厨や相鉄東横特急厨

最近見かけ無いけど脂肪した?
2022/08/12(金) 18:33:58.52ID:CoDZ0rmp0
>>585
へーしゃは認めてた。
2022/08/12(金) 18:36:06.87ID:BNrKLa7Ja
ヘーシャ?
ルミナス見てないの思い出した
598名無し野電車区 (オッペケ Srff-qiwT [126.254.136.8])
垢版 |
2022/08/12(金) 18:40:50.89ID:fmw2SnQBr
オンシャアアアアア
2022/08/12(金) 18:41:52.07ID:0hrm5slP0
>>595
死んだでしょ。
現実を理解出来たんじゃない?w
2022/08/12(金) 19:16:42.00ID:3e6khMLi0
相鉄から新横浜経由で新幹線通勤ってどれくらい居そうだろうか
新横浜の上下の乗り換え考えたらメリット小さそうに思えるが
2022/08/12(金) 19:18:47.69ID:bPqnQCrH0
>>580
やはり定期外客(日産や横アリ)を目当てにしてたのか。
土日ダイヤが気になる。
2022/08/12(金) 20:00:46.38ID:IYz27ZpBM
高校生は家庭が新横浜線経由は認めないんじゃないの?この高さ
使う人いるかは知らないけど
2022/08/12(金) 20:20:20.46ID:NLNACWaN0
神奈川県の最低賃金は10月から1071円/時。70円は4分弱=B
年だと緒T35時間で195万円だが。
2022/08/12(金) 20:31:20.22ID:K6IAX07oM
>>477
横浜乗換の定期券で直通線を乗った場合
定期券内ー定期券内だと、未経由区間「西谷ー新綱島」の運賃約475円を清算
定期券内ー定期券外だと、通常の乗越清算になる
605名無し野電車区 (ワッチョイ 826b-TEL0 [147.192.65.91])
垢版 |
2022/08/12(金) 20:35:31.90ID:M7HQL0Y90
>>602
逆にちょっとでも楽なら金額度外視で出す親も多いと思う。それこそ新幹線でも
こればかりは親の考え方次第だけど
2022/08/12(金) 20:54:22.83ID:7B0yQUey0
新幹線品川開業前に小田原→不動前を通学する中学生に
新幹線定期券を買え与えていた親もいたからな
2022/08/12(金) 20:55:55.14ID:mLFsIbDh0
>>605
東海道がラッシュ時に本数間引いて横浜~東京間30分と速くなったからどうかな?
新幹線だと新横浜~東京間17分だけど
2022/08/12(金) 20:57:37.55ID:dpHGVK900
>>602
公立は流石に地元に近い所に通うだろうけど私立なら居るんじゃない?
609名無し野電車区 (ワッチョイ d2bd-JkNz [133.201.4.64])
垢版 |
2022/08/12(金) 21:21:16.00ID:vCeBuUzI0
小田原から三ツ沢下町とか公立で新幹線通学はいるな
今回の開通がうれしいのが国立で小田原から学芸大学に通っている生徒たち
610名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-3ZCt [106.154.124.54])
垢版 |
2022/08/12(金) 21:26:30.48ID:zi8WfqoIa
高校生がどうたら言ってるのに学芸大学の名前が出るのは不思議
横浜から静岡だっているだろ、大学生なら
611名無し野電車区 (ワッチョイ d2bd-JkNz [133.201.4.64])
垢版 |
2022/08/12(金) 21:28:49.44ID:vCeBuUzI0
高校のこと言ってるんだけど
東急とは無縁そうな人だね
2022/08/12(金) 21:31:01.92ID:IYz27ZpBM
大学なら一人暮らしよりも新幹線の方が安いこともあるし、通勤通学定期券に補助金出している自治体もあるから
どっちがいいかとは言えないな
2022/08/12(金) 21:35:00.04ID:IYz27ZpBM
親の考え次第だけど、税金で通学定期券の補助金を出すのはやめてほしいな
不公平すぎる
2022/08/12(金) 22:03:06.80ID:bPqnQCrH0
>>610
テレ東でやってたな、静岡市内からフェリスに通ってた子
地元大好きなのと市が補助出してくれたので新幹線通学なんだって話。
>>613
610の場合、市内出身、卒業後も市内に住み、市内で就職が前提だったはず。
2022/08/12(金) 22:11:12.18ID:G0UzVFfY0
>>609
その生徒たちって何人くらいいるの?
2022/08/12(金) 22:16:01.83ID:+YAGl/q00
日吉に慶応の高校あるんだからいくらでも新横浜戦使うのおるやろ
大した金額じゃないじゃん新横浜線使ったって
私立高校生なんか学校だけでなく、予備校通ったりジム使ったり
スポーツクラブ行ったりするんだから、時間節約なんて当たり前やろ
2022/08/12(金) 22:17:50.84ID:+YAGl/q00
灘高校なんか他県から新幹線通学しとるやろ
大王製紙のぎゃんぶらあだって塾行くのに飛行機使ってたんやろ
2022/08/12(金) 22:20:00.15ID:+YAGl/q00
学芸大学付属高校なんか凋落甚だしいのに小田原からわざわざ通うのか
なんかよもまつよのう
2022/08/12(金) 22:33:24.40ID:w/dbI1PL0
>>610
学芸大学に学芸大学がないのをご存じない
620名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-qiwT [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/12(金) 22:36:19.01ID:QYYVCILx0
都立大学には都立大学がない
2022/08/12(金) 23:03:57.53ID:32vGkZMS0
学芸大学(地域名)
都立大学(地域名)
622名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-qiwT [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/12(金) 23:06:21.56ID:QYYVCILx0
碑文谷と柿の木坂でよくね?
2022/08/12(金) 23:13:26.16ID:w/dbI1PL0
学芸大学は鷹番も捨てがたい
624名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-ND3f [106.154.140.169])
垢版 |
2022/08/12(金) 23:16:49.92ID:Z1eW79t/a
大和〜大手町の最速想定
東海道線 54分 750円
横須賀線 52分 840円
目黒三田 62分 880円
小田急線 59分 620円

これは目黒特急でもどうにもならない位の高額さだし相鉄線内は各停で確定だな。
2022/08/12(金) 23:19:53.87ID:32vGkZMS0
学芸大学と都立大学は地元が改名拒否ってるから永遠にこのままや
2022/08/13(土) 00:24:36.60ID:ixs4gj4Xd
>>624
その笑える条件めちゃくちゃの設定なに
627名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4f-4lOq [126.233.72.88])
垢版 |
2022/08/13(土) 00:48:22.99ID:VlFbmEQYp
国葬が良心の自由を侵害するとか国葬が国民の平等に反するなら法的根拠もなく同調圧力を悪用した差別車両は何なんだろう。
なので、差別車両は拒否する。
工作員は千原社長にそう伝えておいてくれ。
628名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4f-4lOq [126.233.72.88])
垢版 |
2022/08/13(土) 00:55:23.17ID:VlFbmEQYp
壺売りより差別車両を導入したカルト宗教の方が
政治に及ぼす影響は強いだろ。
しかもフランスではカルトに指定されてるだろ。
参院選前から強酸が差別車両で金平糖と共闘してたのは決して忘れてはいけない。
それにしても壺売り追求しても立教の支持率上がらんね。
野党の重鎮も毎日や朝日のメディアも壺売り
を礼賛してたけど知らなかったで済まそうとしてるな。
629名無し野電車区 (スッップ Sdbf-YLVr [49.98.175.227])
垢版 |
2022/08/13(土) 01:22:52.93ID:GHfjVARnd
東急車、都営車の相鉄線内試運転まだか?
2022/08/13(土) 01:27:04.46ID:WcweeezYd
>>628
フランスのそれは
抜かずの竹光だよ
2022/08/13(土) 07:15:47.17ID:bdGtBr//0
>>602
二俣川から慶応に通学しても認めないのか?
2022/08/13(土) 07:19:36.10ID:bdGtBr//0
慶応は日吉校舎ね
2022/08/13(土) 07:50:11.46ID:+RmkOqKYM
>>621
上京者がまず披露したくなる豆知識だな
2022/08/13(土) 07:52:12.07ID:+RmkOqKYM
>>628
悪評な壺売りは自民党とズブズブな関係だから話題に出さないで下さい
2022/08/13(土) 08:05:32.50ID:iPJVp5Cd0
>>633
悔しかったのね(´・ω・`)
2022/08/13(土) 08:08:06.38ID:euSmnsFH0
>>633
明日があるよ
どんまい
2022/08/13(土) 08:32:41.94ID:+RmkOqKYM
>>635
ガキの時から知っていたネタと上京して大人になってから知ったのとの違いだよw
2022/08/13(土) 09:13:01.65ID:5y4XNfwi0
>>634
共産党 愛人民
2022/08/13(土) 10:14:12.54ID:yKy+Mbv1d
東急への苦情コメントよろ

<国交省>相鉄・東急直通線の「加算運賃」でパブリックコメント募集
公開日:2022年08月10日
https://hiyosi.net/2022/08/10/shinyokohama_line-13/



これによると、3カ年の収支は相鉄が45億4700万円のマイナスで収支率は61.6%、東急が19億8300万円のマイナスで収支率は90%になると算出していました。
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2022/08/p220810yy002.jpg

←東急3年目でほぼトントンじゃんwぼりすぎ
あんな使えない本数なのにw

新横浜線追加による沿線価値の向上や
新綱島の再開発や新横浜の再開発でボロ儲けなのにw
640名無し野電車区 (ワッチョイ 3b7c-/pMr [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/13(土) 10:49:45.60ID:MxCjIs7W0
黒字になって費用を回収しないと加算運賃はなくならないんだぞ。
2022/08/13(土) 11:19:01.15ID:yKy+Mbv1d
>>640
施設使用料もちゃんと毎年計上されて
それ含めて東急は3年後トントンじゃん!
新横浜線にともなう東急の価値向上や不動産や商業利益を含めてない
2022/08/13(土) 11:23:12.04ID:yKy+Mbv1d
東急への苦情コメントよろ

←東急ぼりすぎで相鉄が涙目
東急 3年収支率90%、▲19億8300万円
相鉄 3年収支率61.6%、▲45億4700万

<国交省>相鉄・東急直通線の「加算運賃」でパブリックコメント募集
公開日:2022年08月10日
https://hiyosi.net/2022/08/10/shinyokohama_line-13/


これによると、3カ年の収支は相鉄が45億4700万円のマイナスで収支率は61.6%、東急が19億8300万円のマイナスで収支率は90%になると算出していました。
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2022/08/p220810yy002.jpg

←東急ぼりすぎで相鉄が涙目
東急 3年収支率90%、▲19億8300万円
相鉄 3年収支率61.6%、▲45億4700万円
2022/08/13(土) 11:37:30.29ID:4dOeBDzI0
パブコメ資料を見て気づいたのだが、相鉄は横浜や大和・海老名・湘南台の他社との乗継で
区間によっては割引があるのに、新横浜には割引を作らなかったんだな。
644名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-Q5oj [126.254.140.208])
垢版 |
2022/08/13(土) 12:33:18.30ID:MSob5FxPr
もう磁気券優遇はしねーよってことじゃね?
2022/08/13(土) 13:03:26.26ID:wBhPmNf5a
>>638
カルト宗教は超高価な壺売りしてます
自民党の議員個人とは3密な人もいます
2022/08/13(土) 13:23:52.62ID:DZVGYoN5M
>>619-623
定期的に出てくる「大泉学園には学園が無い」ネタみたいなもんやなw
2022/08/13(土) 13:24:59.94ID:4dOeBDzI0
>>644
ICでも60分以内に乗り継げば適用される。乗継駅で時間のかかる用があるなら磁気券だけど。
相鉄⇔他社
https://www.sotetsu.co.jp/train/tickets/regular/
東急⇔他社
https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/other/other_train/
2022/08/13(土) 13:25:42.16ID:DZVGYoN5M
正しくは「大泉学園には大泉学園と言う学園は無い」だったなw
2022/08/13(土) 13:31:10.34ID:qb7iHp0nd
>>645
壺なんて見たこともないが、赤旗を公務員や生活保護受給者に押し売りするのは大変だねえ。
2022/08/13(土) 13:35:58.46ID:iPJVp5Cd0
あとからどんなに負け惜しみを費やしても610の恥は消えない(´・ω・`)
2022/08/13(土) 13:52:28.81ID:RKkkTGMsM
>>649
2chのトップページにあったようなヤツか?
652名無し野電車区 (ワッチョイ 4f02-Q5oj [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/13(土) 13:58:42.53ID:tQqBlnke0
健康になれる石 300万円
2022/08/13(土) 14:23:51.46ID:OCEs7KbV0
山上予備軍発見
2022/08/13(土) 14:37:20.83ID:WcweeezYd
>>643
新横浜線の場合は駅間距離ありすぎて乗継割引設定しようとしても
対象になる駅がない
2022/08/13(土) 15:32:27.96ID:euSmnsFH0
>>648
一橋大学誘致しようとして失敗したんだよ
学園都市って知ってる?
2022/08/13(土) 15:34:18.37ID:Mh2zxWnd0
>>649
統一教会と昵懇の中の自民党員必死だなwww
2022/08/13(土) 15:34:30.88ID:euSmnsFH0
都立家政とかいくらでもあるべ
2022/08/13(土) 15:35:15.65ID:euSmnsFH0
統一教会の話はスレチだから、他所でやってよ
2022/08/13(土) 15:41:26.52ID:DZVGYoN5M
>>655
学校誘致の話はスレ違いです
2022/08/13(土) 15:44:53.28ID:euSmnsFH0
>>659
巨大ブーメランが刺さってますよ
2022/08/13(土) 15:49:28.43ID:j5fP3ezXM
>>660
スレチに気が付くだけまだマシだよw
2022/08/13(土) 15:52:57.00ID:euSmnsFH0
横浜ネイビーブルーのそうにゃんトレイン作ってよ
2022/08/13(土) 15:54:41.99ID:euSmnsFH0
東急は新横浜線専用車両作らないのかな
2022/08/13(土) 16:00:28.12ID:G4Ws9k7eH
なんかの知識自慢のマウント合戦も見苦しいな
2022/08/13(土) 16:01:07.57ID:euSmnsFH0
蒸し返すお前も大概
2022/08/13(土) 17:03:43.15ID:xLHScmS40
>>642
別に東急がぼりすぎているのは同意だが、
少なくとも相鉄は損はしないぞ

数字を見ていくと、
羽沢横浜国大~新横浜間の加算運賃が2025年度で9.23億
全員大人換算で、1日当たり31,609人の通過人員
さらに、羽沢横浜国大~新横浜間4.2㎞の1人当たり運賃が、
加算運賃を除いて平均71円と想定している事がわかる
ま、子供運賃もあるからこの辺りは当然誤差はあるが

で、当然ほとんどの客は西谷以西の相鉄本線まで乗りとおすから、
西谷~羽沢横浜国大間30円の加算運賃相当分、年間+7億円程度が増収
さらに、西谷~羽沢横浜国大間2.1㎞の加算運賃以外の追加運賃相当分が、
羽沢横浜国大~新横浜間の値から+8,21億と推定できる

これだけで、毎年+15億強の増収が見込める
2025年度の羽沢横浜国大~新横浜間の13.5億程度の赤字分を上回る

新規誘発需要分は西谷以西分の増収も見込める

横浜方面からの移転分はあるにしても、
実は相鉄はそこまで損はしない
2022/08/13(土) 17:24:21.38ID:YwzZRYgkd
>>666
どっちにしろ日吉ー新横浜間で建設費が増大したのは度重なる建設ミス東急建設が絡んでるかしらんが

20円→70円って東急は新横浜駅裏の再開発事業も横浜市に便宜図って貰いながら強欲!!

日吉ー新横浜区間の人為的ミスによる2回もの陥没
綱島で牽引車?が倒れるミス 
 
 
 梶村市議は、2016(平成28)年に神奈川東部方面線の工期が延びて建設費も上昇した出来事を振り返り、「当初は2400億円(の建設費)でできると言っていたものが、いきなり4000億円に上がってみんながぶち切れた。それだけに、やっとできたかという思いだ」と話していました。なお、横浜市と神奈川県は、建設費のうち3分の1を負担することになっています。
2022/08/13(土) 17:58:39.48ID:wEetEyyF0
日吉から相鉄にしておけば加算Wで取られなかったと思うけど、なんで新横浜を境に東急と共同にしたの?
だいたい相鉄がのび太だとしたら東急ジャイアンみたいな存在じゃん?
669名無し野電車区 (ワッチョイ 4f02-Q5oj [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/13(土) 18:22:33.94ID:tQqBlnke0
こんなに高額加算運賃にするなら横浜市営地下鉄新横浜線でも大差なかった
2022/08/13(土) 19:22:43.89ID:aCXGpPsT0
>>668
相鉄の資金力的に無理だったと思う
日吉まで自力で作って閑古鳥だったら最悪相鉄倒産しかねない
2022/08/13(土) 19:49:49.17ID:euSmnsFH0
新横浜高速鉄道にすれば良かったかもね
672名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa7-evuP [153.137.252.211])
垢版 |
2022/08/13(土) 19:54:03.12ID:2CV+Qtak0
>>670
その時は藤木から金引っ張れたんじゃ
2022/08/13(土) 20:20:59.98ID:/LRzqXST0
>>668
東急の営業権侵害になる
2022/08/13(土) 21:03:57.17ID:aCXGpPsT0
逆(西谷まて東急)なら出来ただろうけど、それじゃ何十年経っても新横浜線の建設費回収出来ないだろうなぁ
2022/08/13(土) 21:23:08.91ID:hKGGZ1zMM
新横浜までのアクセス改善が主目的だから
境界が新横浜でいいと思う
2022/08/14(日) 02:07:16.49ID:hCnHT9Ig0
>>667
東急建設の従業員はこればかりなんだな
https://i.imgur.com/thDZWm9.jpg

>>675
横アリや日スタに行くのには便利になると思う
昔なら新横のWINSの馬券購入客も取れただろうが
今は即パットとかPCやスマホで買えるから取れないでしょうね
2022/08/14(日) 08:33:44.24ID:wP7+gRhI0
>>673
川崎市民が菊名まで乗ってくれなくなるから相鉄が日吉駅に乗り入れを東急が拒否するのか。
>>675
あくまで新横浜がメインなのね。
東京へはJR直通の方が安いのかな
>>670
結局そこなんだろうな
東京通ってた沿線住民、西口で一息ついたり買い物してから乗り換えてたやつも多いだろうし、そこの収入は無視できないはず。
2022/08/14(日) 10:28:48.95ID:7V4/ylTY0
金額的に合う合わないは置いといて・・・
西谷〜新横浜+羽沢横浜国大〜JRというT字定期は売るのだろうか
JR直通の定期を持ちながら横浜に出たり横浜経由も多い人とか
679名無し野電車区 (ワッチョイ 0b09-wu27 [150.91.2.176])
垢版 |
2022/08/14(日) 10:32:22.65ID:eXyNtfMF0
東急直のほうが便利だし、JR直廃止してくれ
埼京線の快速を元に戻せよ
2022/08/14(日) 10:43:11.24ID:jRJwQyT/d
>>679
JR直通は必要悪
武蔵小杉を東横特急通過にするから
五月蝿いムサコ民を押し付ける
2022/08/14(日) 10:55:12.88ID:kMxwQh10a
>>520
再来年の改正でそうするんじゃないかな?
その分東横直通に振替。
2022/08/14(日) 11:18:16.51ID:jRJwQyT/d
日吉を東横特急停車駅にして
武蔵小杉を格下げすれば
武蔵小杉で東横特急が目黒線を待つ為に長期停車する事がなくなって東横特急の速達化に繋がる
東横特急の駅間距離も武蔵小杉より日吉のがバランスいい
今はJRの混雑率はかなり下がったしホーム拡張するのでムサコ民は料金安いJRに更に流れる
683名無し野電車区 (ワッチョイ 6b1d-DRrj [116.199.182.26])
垢版 |
2022/08/14(日) 11:38:35.59ID:BSWTmEmH0
>>682
グリーンラインとも接続して言うことなしだな
それで行こう
2022/08/14(日) 11:56:42.14ID:C28mMEmPp
>>679
武蔵小杉・西大井「俺らが困る」
2022/08/14(日) 12:04:27.91ID:wP7+gRhI0
JRは横須賀線を全廃して品川方面行きを相鉄からの乗り入れにしてもらえないかな。
その分横浜からの湘南新宿ラインを増やす。
まだ3割くらい横須賀線が残っているけど、みな敬遠するからホームが混み合うんだよ。
686名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.131.62.21])
垢版 |
2022/08/14(日) 12:37:20.94ID:q8ufecSza
相鉄から私鉄直通はじまったら、JR直通のメリットってほぼないよなw
品川東京方面直通ではないし
2022/08/14(日) 13:10:20.77ID:3itUqVTdr
地下鉄南北線、都営三田線からの目黒線系統が直通してほしいな
2022/08/14(日) 13:12:35.64ID:3itUqVTdr
東急はいずれ東武や西武を通じて
秩父鉄道、JR東日本の信越線、北越急行、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくいと直通運転を
2022/08/14(日) 13:30:25.35ID:17tIoF230
>>688
西武が秩父鉄道乗り入れを止めたのに
メトロが東横線直通を止めたのに

それでも膨らむ乗り入れ妄想とはwww
2022/08/14(日) 13:32:54.25ID:3itUqVTdr
>>689
嘘言うやつが言えたことじゃないだろう
2022/08/14(日) 13:39:04.67ID:gr22jNni0
>>689
副都心線はメトロですが・・・
2022/08/14(日) 13:40:01.31ID:aStkBN6wd
>>678
造語症の奴がまた変な言葉つくりおって…
2区間定期な
そういうのは設定なし
2022/08/14(日) 13:44:11.57ID:gr22jNni0
>>692
検索かければ普通に出てきますが・・・
思い込みはいくないと思います
2022/08/14(日) 13:44:57.24ID:bytScryfM
>>691
日比谷線はメトロなのを知らないのかな?
2022/08/14(日) 13:46:32.45ID:gr22jNni0
>>694
ばかなのしぬの?
2022/08/14(日) 13:48:47.57ID:gr22jNni0
副都心線の存在も忘れる位頭に来てたんですね
まあ、そういう日もあると思います
だってにんげんだもの
めとを
2022/08/14(日) 13:51:28.09ID:tKrxfZDha
相鉄特急の東横特急乗り入れ
目黒線特急の新設
日吉の特急停車
東横線日比谷線直通ライナー

プラレールでウチの息子がやってるわ
2022/08/14(日) 13:54:51.47ID:UJSDe1bt0
ID:gr22jNni0は日比谷線の存在をを忘れた位に興奮してるのかなwww
2022/08/14(日) 14:04:47.91ID:9CoDmRLO0
>>698
そういう考えもあるよな。変わりにメトロ副都心線が乗り入れてるから。
2022/08/14(日) 14:07:43.80ID:3itUqVTdr
東横線への直通路線を変えただけでメトロは直通やめてないと思うのが普通
2022/08/14(日) 14:14:40.33ID:hIlhQnEka
メトロが日比谷線の東横線乗り入れやめたのは当然だよ
中目黒と渋谷間を盲腸線にせずにみんな渋谷の東急村に来てもらうのは東急の悲願だったからな
2022/08/14(日) 14:19:42.06ID:eNsxL65kM
>>694
痴呆症なら忘れた可能性はあるな
2022/08/14(日) 14:34:55.23ID:gr22jNni0
>>698
初めから日比谷線の直通をやめた
にしておけば良かったのにね
日比谷線が思いつかなかったんだろうね
2022/08/14(日) 14:35:57.76ID:3itUqVTdr
>>702
負け筋に首を突っ込む君は斬新だわ
2022/08/14(日) 18:33:02.27ID:0QwgcfdeM
>>703
日比谷線が東横線に乗り入れしてたのも知らなかった人のかな
知ってればピンと来るよね
それとも粗探しが得意とか性格が悪いのかな?
2022/08/14(日) 19:48:27.22ID:gr22jNni0
>>705
しつこいね君
中目黒で接続されてるだろ今は
君がメトロって書いたんだろ?
2022/08/14(日) 20:21:11.61ID:DVkdOLZv0
日比谷線が東横線と直通運転を行なっていて後にそれが廃止されたのは誤魔化しようのない事実だわ
2022/08/14(日) 20:33:15.88ID:3itUqVTdr
メトロは東横線との直通先を日比谷線から副都心線に変えただけ。

なので>>689
「メトロが東横線直通を止めたのに」

は明らかな間違い
2022/08/14(日) 20:51:00.88ID:gr22jNni0
>>707
副都心線がメトロだと思ってなかったのも事実
2022/08/14(日) 20:52:21.56ID:gr22jNni0
というか、副都心線は都営だと思ってたのかな?
711名無し野電車区 (ワッチョイ fbad-i6+I [42.148.16.102])
垢版 |
2022/08/14(日) 22:04:38.42ID:XOWrDIB70
なぜ間違いや言葉不足、間違いに対する指摘に対してそんなに攻撃的なのか。
指摘するほうも言葉を選ぶとか、指摘されたほうも感謝の気持ちを持つとか、
もっと穏やかにコミュニケーションを取ろうよ。
2022/08/14(日) 23:26:18.09ID:O+9wU6MuF
2号線直通は営業休止のみ
廃止された訳ではない

東急大本営、とくに不動産部門は東武西武僻地直通を整理して都心直通を虎視眈々と狙っておる
東武北越谷までワンマン直通
2022/08/15(月) 00:14:49.88ID:Wu487xkb0
>>668
横浜駅前の土地の競売では相鉄は東急と横浜市に勝って西口の土地を手に入れたし
東急が小田急を使って買収工作してきたときも返り討ちにしてるから相鉄からしたら東急なんて恐れるに足らない相手なのかも
2022/08/15(月) 00:22:03.21ID:pBtobU6d0
意外とたくましいそうにゃん
2022/08/15(月) 00:28:50.86ID:wqE+jrOu0
今、そうにゃんの得意気な顔が入りました
にゃん!
2022/08/15(月) 00:30:24.10ID:wqE+jrOu0
胸ドン
2022/08/15(月) 00:41:29.93ID:zJIrcyUr0
相鉄の横浜駅西口の再開発は東急と相鉄の共同事業
相鉄と東急は敵視してない、むしろ共同歩調を取っている
2022/08/15(月) 00:43:28.23ID:zJIrcyUr0
東急の開発の基本は渋谷などの沿線と地域
メトロの主導の再開発には東急が関係していることが多い
719名無し野電車区 (スッップ Sdbf-YLVr [49.98.160.218])
垢版 |
2022/08/15(月) 02:43:08.71ID:ngZ8Wv5bd
>>686
何でメリット無くなるの?

メインの直通先は目黒線、東横線直通なんざ渋谷は地下深いわ、新宿は三丁目で高層ビル街遠いわで、通勤需要は無いな。
2022/08/15(月) 05:59:04.06ID:wSgJl++ga
>>711
>メトロが東横線直通を止めた

まだメトロが東横線直通をやってると思ってるムショ帰りがいたんだwww
2022/08/15(月) 06:00:00.84ID:wSgJl++ga
>>708
これもムショ帰り
2022/08/15(月) 06:03:46.71ID:wSgJl++ga
日比谷線がメトロだと知らないのかな?
2022/08/15(月) 06:05:49.57ID:5gmXoDgSr
キチガイが昨日と同じ問答をやろうとしてる
724名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-tnC8 [106.154.141.43])
垢版 |
2022/08/15(月) 06:26:12.45ID:gwol/jYAa
副都心線はいつからメトロじゃなくなったの?
2022/08/15(月) 06:27:59.88ID:HcmVq7mmM
日比谷線はいつからメトロじゃ無くなったの?
2022/08/15(月) 06:38:48.29ID:wqE+jrOu0
>>967
まさにそのとおり
2022/08/15(月) 06:40:31.27ID:wqE+jrOu0
すんません誤爆しました

おわびにかわいい狸置いていきます
2022/08/15(月) 06:41:54.83ID:wqE+jrOu0
おまえら、相鉄のYOUTUBEチャンネルで
そうにゃん にゃいぶ
でも見てほっこりしろよ
2022/08/15(月) 07:33:46.18ID:cBDrRZdlp
>>722
営団地下鉄だと思ってるんでは?
2022/08/15(月) 09:00:29.46ID:BNynWl/fM
鉄ヲタと一般人の違い

【一般人】メトロのロマンスカーは代々木上原には停らないよ

【鉄ヲタ】バカか無知だなwww
代々木上原ではメトロと小田急では信号方式の違いや乗務員交代もあるから運転停車する
しかもあれはメトロのロマンスカーでは無くて地下鉄乗り入れ可能な小田急のロマンスカーだ
2022/08/15(月) 09:02:37.43ID:kG1kextI0
ここは鉄オタの板ですよー
2022/08/15(月) 09:08:03.76ID:geQ471BRM
>>731
イパーン人は排除ですか?
2022/08/15(月) 09:09:35.78ID:kG1kextI0
>>732
キチガイもいるけとついてこれるならドーゾ
2022/08/15(月) 09:14:35.79ID:geQ471BRM
>>733
ではキティにはスルーが1番ですな
2022/08/15(月) 09:16:17.63ID:geQ471BRM
キティと戦うのは時間の無駄と言う事だけは理解できました┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022/08/15(月) 09:26:27.94ID:JIkPxq03d
お前らゆるキャラの話で盛り上がらないか?
2022/08/15(月) 09:28:07.33ID:JIkPxq03d
ハマの電ちゃんは、so cute
2022/08/15(月) 09:43:05.10ID:JIkPxq03d
>>717
それな!
鶴屋町のタワマンは一緒にやってるもんな
国家戦略なんたらって書いてた
2022/08/15(月) 10:16:27.92ID:n3/uzOtwd
←東急ぼりすぎで相鉄が涙目
東急への苦情コメントよろ

東急 3年収支率90%、▲19億8300万円
相鉄 3年収支率61.6%、▲45億4700万

<国交省>相鉄・東急直通線の「加算運賃」でパブリックコメント募集
公開日:2022年08月10日
https://hiyosi.net/2022/08/10/shinyokohama_line-13/


これによると、3カ年の収支は相鉄が45億4700万円のマイナスで収支率は61.6%、東急が19億8300万円のマイナスで収支率は90%になると算出していました。
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2022/08/p220810yy002.jpg

←東急ぼりすぎで相鉄が涙目
東急 3年収支率90%、▲19億8300万円
相鉄 3年収支率61.6%、▲45億4700万円
2022/08/15(月) 10:33:45.67ID:JIkPxq03d
>>739
じゃあ
新横浜ー日吉間は相鉄新横浜線にして
西谷ー新横浜間は東急新横浜線にすれば
いいんじゃね
2022/08/15(月) 10:35:13.92ID:JIkPxq03d
それか日吉ー西谷間の
下り線は相鉄新横浜線
上り線は東急新横浜線
2022/08/15(月) 12:50:47.94ID:5JBGsDsS0
>>715
うちのそうにゃんことチャタロウ
先日、川向うのお宅まで乗り入れしちゃいましたw

お尻向けてるのは信頼の証
https://i.imgur.com/ZN9zV0v.jpg
2022/08/15(月) 12:55:47.11ID:5JBGsDsS0
勝手に乗り入れしちゃダメかぁ?

と、勝手口の下で申しておりますぃw
https://i.imgur.com/mBgBRXu.jpg
2022/08/15(月) 13:18:06.24ID:JIkPxq03d
そうにゃんの肛門を期待してたのに
騙された
2022/08/15(月) 13:39:29.60ID:mvSBg9hHM
>>713
そうか、あとは相模線を取り返せば最強だな
2022/08/15(月) 14:03:42.41ID:JIkPxq03d
>>743
なあにこの虎
お鼻がキュートですね
2022/08/15(月) 14:05:08.02ID:JIkPxq03d
>>745
そうにゃんが居るから、私鉄さいつよですよ
2022/08/16(火) 10:21:34.87ID:i+aHrT3Zr
相鉄東急直通運転開始したら、相鉄JR直通は、埼京線直通は、ガラガラなので、総武快速線直通に変えてほしい。
2022/08/16(火) 11:58:36.86ID:daS4uXmud
>>748
品川・東京・上野方面の方がいいなぁ。
2022/08/16(火) 12:10:46.42ID:td0ZrIwwd
胸ドン
2022/08/16(火) 13:22:07.75ID:0sIT8tBbd
横須賀線は減らせないし、空き枠あんの?
2022/08/16(火) 13:31:35.78ID:td0ZrIwwd
な、なにを言ってるの?
埼京線直通を止めて、総武線快速直通か
上野東京ラインにしてよって話でしょ?
2022/08/16(火) 13:33:03.68ID:td0ZrIwwd
それとも、そうにゃんの胸ドンが気に入らないの?
754名無し野電車区 (ワッチョイ abfa-DGeq [164.70.164.133])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:24:34.75ID:kuF/LR3A0
品川止まりの常磐快速線と直通すれば
2022/08/16(火) 14:27:55.56ID:0sIT8tBbd
常磐快速はラッシュ時に走ってないんだよね
上野東京ラインの東海道線16本/hを捌くために譲ってる

それ以外の時間帯ならあり得るけど
2022/08/16(火) 14:43:46.25ID:gmRirbrF0
>>754
仙台まで直通?
2022/08/16(火) 15:23:44.46ID:Ukk948vb0
常磐・総武厨はもういいよ
2022/08/16(火) 15:32:34.30ID:td0ZrIwwd
やっぱり、そうにゃんトレインで巡る
平成たぬき合戦ぽんぽこなツアーがいい
2022/08/16(火) 17:39:31.08ID:wzNXuSoT0
JRは武蔵小杉から新宿方面に行く列車が欲しいって以外に直通する理由ないんだし東京方面に行くわけ無いだろ
2022/08/16(火) 18:10:03.32ID:x/xOdLdu0
>>748
武蔵小杉で乗り換えればいいのでは。
武蔵小杉乗り換え客が大半いるなら兎も角、羽沢横浜国大ー武蔵小杉でもガラガラなら変わらないと思われ。
2022/08/16(火) 18:51:24.48ID:OfxRTP6X0
相鉄から品川・錦糸町・新金線経由松戸という手も。
2022/08/16(火) 19:57:13.66ID:Xm8dwma6M
>>760
武蔵小杉が混むったって、総武を見逃す人が多すぎるのが原因。コロナ前、西大井までの混雑率が180くらいだったけど、湘南は200は余裕で超え、総武は120くらいに感じた。

朝に総武直通はいらない。
763名無し野電車区 (スップ Sdbf-8AaD [1.75.225.33])
垢版 |
2022/08/16(火) 20:32:09.69ID:N5Ur+1JLd
>>762
総武減らしても共産党が文句言うから新宿方面は増やせないよ?
2022/08/16(火) 20:46:59.73ID:Xm8dwma6M
>>763
なんで?代々木方面が増えた方が彼らにとっては得じゃん
2022/08/16(火) 21:08:50.28ID:Cobsg4HYd
>>759
JRが武蔵小杉再優先にするなら
東急は武蔵小杉を廃駅にしよう!
2022/08/16(火) 21:36:33.58ID:HLn22hvKd
>>764
開かずの踏切
2022/08/16(火) 23:59:00.46ID:kLhhevO40
>>754
それは羽田にいく
2022/08/17(水) 20:46:44.04ID:LxpfaCFX0
おい、例の欲望丸出しのブルマ女のVTuberが
相鉄JR直通が常磐線延伸等と言い出しているみたいだぞ
気持ち悪いからタイトルしか見ていないが
769名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb9-pb3k [153.246.209.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:50:21.49ID:ROnlsZBv0
総武快速は錦糸町から新宿に行って欲しい場合もあるんだよな。
これは常磐快速の上り列車も同様。
ただお茶の水-錦糸町や駒込-田端-三河島の線路増設なんて無理だろうし、品川-大崎経由では遠回り。
2022/08/17(水) 21:18:48.15ID:XVeEijWo0
>>766
確かに東京高島屋の手前にちっこい踏切があったなあ
あそこ通る人いるの?
771名無し野電車区 (ワッチョイ 4f02-uyyE [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:20:56.44ID:M1HMD5UJ0
JCP本部
2022/08/17(水) 22:08:23.76ID:Ou4biRUyd
>>770
共産党本部職員
773名無し野電車区 (スッップ Sdbf-YLVr [49.98.173.35])
垢版 |
2022/08/17(水) 23:19:55.11ID:RQ7jukRrd
どうでも良いから日吉〜西谷の試運転まだか?
774名無し野電車区 (ワッチョイ eb34-8AaD [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/18(木) 00:09:42.67ID:jH6dTqP/0
>>430
おまえは京八でいい
2022/08/18(木) 02:27:49.91ID:0kgER/hB0
>>768
あれは某カー雑誌スクープ並みに酷いからガン無視でいい

>>773
早くても秋以降だろうな
776名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-lR8O [106.131.37.138])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:35:59.72ID:8+u4r86wa
ロマンスカーで新横浜直通!
777名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-lR8O [106.131.37.138])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:36:44.16ID:8+u4r86wa
越生発湘南台行きの運転はありますか?
2022/08/18(木) 10:38:00.89ID:aCNG89u0r
森林公園発新横浜行
2022/08/18(木) 11:05:58.08ID:fMdqB4Uzd
>>777
何で?
780名無し野電車区 (ワッチョイ eb34-8AaD [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:33:04.60ID:jH6dTqP/0
>>777
和光市などと言わず川越方面まで直通すれば、慶應志木から日吉、湘南台がつながる。さらに時間によっては川越駅を相鉄が占拠することだってできるかも。埼玉なのに相模
2022/08/18(木) 21:44:48.54ID:setSecnAa
仮に東武が50090を直通対応させるなら
座布団はセパレートタイプに替えて欲しい
2022/08/18(木) 21:54:03.58ID:Un8WchpQ0
仮はいらん。
2022/08/18(木) 22:15:02.07ID:OLLCdfCeM
超ガラガラのTHライナーの車両東上線に持ってきて新横浜or元町・中華街~森林公園or小川町でライナー走らせてよ
副都心線ならそこそこ速いライナーになるんじゃない?
2022/08/18(木) 23:35:31.33ID:Un8WchpQ0
>>783
何で?
2022/08/19(金) 05:59:06.89ID:dbfJIzFZ0
>>780
相鉄の本社は武蔵国だから心配無用www
2022/08/19(金) 08:41:39.98ID:XmQWIybO0
>>780
素朴な疑問だけど、同じ学年でキャンパス同士移動する事って頻繁にあるものなの?
787名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-uyyE [126.158.155.168])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:52:39.34ID:fryw95Ner
>>786
日吉と三田は学年割れだからサークル・部活動や履修関係で頻繁にある
SFCは学部割れだから科目履修やサークルでわざわざ交流を持とうとしなければ別の大学
2022/08/19(金) 12:32:42.31ID:XmQWIybO0
>>787
そうなんだ。サークルや部活はともかく、教養課程と専門課程でキャンパスが別れるものだと思ってた。履修科目により移動するの大変だね。これ、会社なら出張手当て出るよw
789名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-uyyE [126.158.155.168])
垢版 |
2022/08/19(金) 12:41:15.00ID:fryw95Ner
>>788
低学年で専門科目を取りたかったり、高学年で未修得の必修科目を取りに行ったりね。
慶應は知らないけど、交通機関が協力的だと大学生協で学生専用割引券を取り扱ってたりするよ。
例えば早稲田だと高田馬場〜東伏見〜小手指が割引区間。ちなみに通学定期も買える。
2022/08/19(金) 12:46:02.75ID:OEjPca4m0
>>786
今は知らんが昔は教養課程の単位を落としたままだと
学年は上がれて専門課程の三田に移っても卒業までに日吉で単位取得の授業に出席する必要があったな
2022/08/19(金) 12:54:38.88ID:Ab3Vj8Yyd
>>783
東武にとって副都心線は癌なのに
そんなことする訳無い
2022/08/19(金) 13:04:37.72ID:mhIBP3t7H
>>791
東急にとって日比谷線も癌だな
東武よりはるかに軽症だけどw
2022/08/19(金) 15:05:08.52ID:cCvBshFga
>>787
嘘松乙

三田、日吉は単位落とさなければ、学年またいで行ったり来たりなど皆無
行ったり来たりは一部教員のみ
794名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-Uudr [126.156.57.77])
垢版 |
2022/08/19(金) 15:06:33.69ID:/nSFZA6Yp
和光市は東横線で言うと元住吉の距離だからなw
元住吉から新宿も池袋も乗り換え無しの別線が分岐してる環境だからね、そりゃ脅威だわ。

いち早く実質的な複々線を作るというバブル期当時の戦略としては正解だったかもしれないけど、利用者減に向かうこれからはきついわな。
2022/08/19(金) 15:10:17.22ID:cCvBshFga
それも同一学年2年まで
それ以降は放校なので三田にきて日吉の単位とる香具師など殆ど知らん
2022/08/19(金) 15:57:59.45ID:z1CMF8iEa
行ったり来たりスレ違いって断っといてねー♪
2022/08/19(金) 15:58:40.97ID:1dI001R2a
相鉄東急開業日JRメトロ側などの調整が必要だから決まるまでに結構時間がかかるみたいね。
798名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-dP2a [36.11.225.253])
垢版 |
2022/08/19(金) 16:04:34.42ID:3v6fJB69M
>>797
今日開業日決まると思ったけど新横浜のナンバリングだけで開業日はまだ決まっておらず…
開業日は9月に決まるのかな?
https://mobile.twitter.com/kamiyokose_stts/status/1560507581830836224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/19(金) 16:24:31.19ID:4/EKbWPk0
>>788
神大も横浜と平塚で一切交流ないからね
2022/08/19(金) 18:25:26.29ID:VDdE1Jed0
>>799
流石に六角橋とMMは交流あるんじゃ無いの?
801名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-8AaD [150.66.80.177])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:03:16.38ID:avC2cfunM
>>798
看板のデザインが相鉄っぽい
2022/08/19(金) 19:08:05.23ID:OEjPca4m0
大倉山駅に近い綱島街道下でも環2下でもいいから、いまからでも作ってほしい
803名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-8AaD [150.66.80.177])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:11:46.69ID:avC2cfunM
いやいや、ホームドアの形と色も、電光掲示板の細長さも、黒っぽい内装も、ぜーんぶ相鉄仕様だな。
2022/08/19(金) 20:06:51.61ID:sRsWBYAF0
>>800
旧66系統を復活させて東口経由でパシフィコ横浜まで延ばそう
2022/08/19(金) 20:09:54.16ID:rehDmrBU0
>>801
東急でしょ
相鉄は青
806名無し野電車区 (ワッチョイ aba6-CDQM [164.70.211.227])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:19:31.15ID:lecwPnCW0
駅名標、相鉄でも東急でもないジェネリックデザインだな。
807名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-QmFl [106.132.144.103])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:24:05.80ID:62/cmSopa
>>773
保安装置が追いついてないから早くても下期
2022/08/19(金) 20:33:49.81ID:n6rDMXbCp
>>798
SH01/SO52併記か
新綱島はSH02として日吉がどうなるかだな
809名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-tnC8 [106.154.141.187])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:05:01.73ID:wwIKTqE7a
>>793
お前がサークル入ってなかったぼっちだっただけだろ
2022/08/19(金) 21:05:08.78ID:tmgSV5Waa
新横浜が01って事は
日吉から振ってくんじゃないんだな
東横線が渋谷から、目黒線が目黒からなのにわかりにくいわ

>>808
目黒みたいな駅名標にするんじゃない?
TY13 MG13 SH03の併記
811名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-tnC8 [106.154.141.187])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:05:57.32ID:wwIKTqE7a
>>795
わい英語残してて4年まで日吉行ってた
2022/08/19(金) 23:32:28.90ID:IyPubz350
800なら嘘800な雌車全廃
813名無し野電車区 (ワッチョイ eb34-8AaD [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:46:13.26ID:LAaWlg1U0
>>808
おっと、Jフォンかツーカーだかの機種名に空目した。

関係なくてすまん…
2022/08/20(土) 00:36:48.05ID:sFLFX0Sra
>>805
東急のデザインとは全然違う訳だが
駅番号以外は相鉄の色違いになってる
815名無し野電車区 (スップ Sd03-t0bw [1.72.7.130])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:26:08.58ID:jKMdo4xud
>>798
次回ダイヤ改正で開業だろ?

12月中旬には詳細は判明するよ。

それより試運転はいつからだ?
2022/08/20(土) 01:52:16.40ID:AcFX7CUM0
>>813
このリプのせいで新綱島が新機種に見えた
2022/08/20(土) 06:07:54.91ID:p3lZ/wR90
>>806
東急と相鉄を混ぜた感じだなと思った
2022/08/20(土) 09:44:35.57ID:fBNZn8X40
MM線かと思ったよ
2022/08/20(土) 12:20:21.53ID:5y4ZgHAF0
相鉄のレイアウトで東急の色使いって感じだな
820名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-dReD [106.167.205.152])
垢版 |
2022/08/20(土) 15:58:05.71ID:x9oyYtH20
>>815
そんなに遅いんか
開業日決定より先に試運転やるのか…
821名無し野電車区 (アウウィフ FFd9-o3uw [106.154.177.247])
垢版 |
2022/08/20(土) 16:18:32.67ID:6QMQ1ZTAF
昔の東急の駅名標ってこんな感じだったろ
2022/08/20(土) 18:19:00.89ID:VIbHbrI00
監査が終わらないと開業日決定しないやろ。
確か今月下旬からって話だったと思うから、丁度始まった頃か?
2022/08/20(土) 18:33:11.37ID:9oOlLv1sp
まあ3月って言ってるし開業は3/4か3/18になると思うわ
3/11はあの日だから回避される(前も回避したことあり)
2022/08/20(土) 20:28:22.13ID:Pv5G4yY50
JR直通も運用変更ありそうな気もするからJRのダイヤ改正日に合わせそうな気はする
2022/08/20(土) 20:54:29.27ID:fBNZn8X40
>>823
そうにゃんの誕生日に開業でしょ
2022/08/21(日) 18:40:56.46ID:WHUCoHHZ0
https://tetsudo-ch.com/12657572.html
昨日こんな記事が上がっていた。
試運転は秋から開始で肝心な詳しい開業日は出ず…
試運転より開業日決定してからの方がいいんだけどな…
開業日は果たして今週末に出るのでしょうか?出なければ来月になるわけだけど、どっちが先に来るか
2022/08/21(日) 19:48:01.41ID:6JR5TN3bd
案内板、目黒線より東横線が先に来てるか
828名無し野電車区 (ワッチョイ 8534-38W0 [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:07:55.47ID:n2mkRLVm0
看板の筐体は東急のじゃないし、フォントは相鉄と同じか。
まさか駅の管理運営は第三者がやるのか?
2022/08/21(日) 22:02:22.43ID:YgHiW2TYa
フォンと分かんないわー
2022/08/21(日) 22:45:20.67ID:7Y9v14Eb0
フォントにフォントにフォントにフォントにライオンだ
https://i.imgur.com/Oplj6kQ.jpg
831名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Ra26 [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/21(日) 22:57:15.95ID:EGH5Okb+0
フォントに~?
832名無し野電車区 (スップ Sd43-t0bw [49.97.106.189])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:28:49.97ID:4u4810qjd
>>826
試運転というのは遅くとも開業半年前頃には開始する。

来年3月中の開業なら逆算すれば9月中には始まるはず。

5直の時も9月にメトロ車が訓練兼ねて先行営業、渋谷駅地上ホームに入ってきたべ?
833名無し野電車区 (ワッチョイ 8534-38W0 [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:51:37.41ID:n2mkRLVm0
最近伊藤園でないミネラル麦茶見たことないわ…
2022/08/21(日) 23:52:19.41ID:IDWEzoAR0
開業前半年から試運転って勿体ない気がする
3か月前くらいからじゃダメなんだろうか?
その分早く開業できるのに
835名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Ra26 [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/21(日) 23:55:02.94ID:EGH5Okb+0
>>834
直通線を運転する可能性のある全ての運転士に運転を経験させなければならないから運転系統が複雑なほど試運転期間が長くなる
836名無し野電車区 (ワッチョイ 03ca-AnUJ [133.202.175.161])
垢版 |
2022/08/22(月) 02:34:57.26ID:0vG0gC1A0
>>833
そういや最近、石垣食品のミネラル麦茶のCM見ないな
2022/08/22(月) 02:48:12.17ID:bAtID3pk0
>>830
串田アキラと和田アキ子の歌声はマジで似すぎてる
サンバルカン・ザブングル・ギャバンとか知らない人は和田アキ子が歌ってると思ってるらしい
2022/08/22(月) 07:14:14.69ID:p9sGbrgXd
>>835
関係ねーよ。
どんなに複雑な乗り入れになっても、運転するのは基本的に自社線内だけ。
ひょっとして東武やメトロの運転士が車両と一緒に相鉄まで来ると思ってる?
2022/08/22(月) 07:58:15.64ID:TUH2nJGFp
>>838
直通してくる予定の車両に担当する可能性のある運転士は一通り乗らなきゃダメなんじゃなかったっけ?相鉄の乗務形態がよく解らないけど運転士が全員運転する可能性があれば早めに準備しておかないと間に合わないでしょ20000が12000より先に登場したのも相鉄初採用の東急タイプのワンハンドルに自社社員を慣らす為らしいし
2022/08/22(月) 08:42:44.26ID:flb09Fe7H
>>838
乗入れ他社の色んな車両に熟知するのは大変なんだよ
異常時の対応も含めてね
2022/08/22(月) 08:46:53.69ID:4EWbdHzT0
9月試運転開始というには、工事の進捗悪いよね。
2022/08/22(月) 08:56:23.43ID:srnZJaCop
線路は繋がったし電力とか信号とかの走行に必要な設備が完成してれば試運転始まるでしょ。あと残ってる工事って駅構内の内装とかが中心だろうし
843名無し野電車区 (ワッチョイ 0bf2-3x/0 [153.232.106.161])
垢版 |
2022/08/22(月) 09:01:18.66ID:ObLwP9fO0
北総みたいに京成が運転するのもある
2022/08/22(月) 09:55:09.49ID:dZZPyEtvM
>>839
ハンドル訓練は義務じゃないし、そんなに大変じゃないよ。どうせ異常時は無線で検車区に聞くだけだし。その分、検車区はみっちり研修するけど。
飛行機は機種ごとに免許が必要だけど、列車は飛行機と違って異常時には止まって考えられるからね。
2022/08/22(月) 10:45:28.71ID:hpSVtWde0
>>841
ホームや駅出入り口が未完成でも、電車走らせられるなら問題なし。既にレールは繋がってる。
2022/08/22(月) 11:37:58.07ID:sTXD8oX40
新横浜の東急方面は埼玉高速の案内がないんだな
写真を見ると英語表記が詰め込めなかったから諦めたような感じかな
847名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe1-38W0 [150.66.66.48])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:17:48.47ID:xLQV91aGM
新横浜までATS-Pが配置されるのなら、新横浜地下にもJR車両が入れるのか?
2022/08/22(月) 12:32:15.69ID:FPDndjn+0
入れる必要は全くないけど入れるよ
なんなら客扱いもできる
入れるつもりもないけど
849名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Ra26 [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:41:22.86ID:tW2yjHhw0
E233と12000って兄弟車だから入れるでしょ
2022/08/22(月) 13:08:27.45ID:u8s7+D0OM
東海道貨物線に車両を流せなくなったときに、新横浜で折り返すほうが合理的なら入線する可能性はあるけど
2面3線しかないなら結局羽沢横浜国大で折り返しそう
2022/08/22(月) 13:31:36.75ID:W4Y5862U0
高架化とか地下化の時なんて、事前の試運転無しで、当日ぶっつけ本番だろ。
路盤流出レベルの大災害でも、たいした試運転しないで運行再開するし。
2022/08/22(月) 13:36:41.69ID:W4Y5862U0
>>844
その一方で、飛行機だと行ったことの無い空港にもダイバートしたり。
2022/08/22(月) 13:36:44.31ID:R2rMIfgTd
路線の話をしたいのか車両の話をしたいのか…
それぞれ前提が違うんじゃない?
2022/08/22(月) 14:09:22.54ID:4kYi9jlXp
>>846
SRは岩槻延伸ほぼ確定してるから浦和美園って書くと、近いうちに書き直すことになるから書かなかった可能性

連絡きっぷは1社しか出せないのと浦和美園まで利用する需要が少ない想定なのかもしれんが
和光市とかもないし
2022/08/22(月) 14:14:13.02ID:4kYi9jlXp
これよく見ると「西谷のりかえ 横浜」って書いてあるっぽいな
わざわざ西谷回りで横浜行くのがいると思えないから西谷~横浜間の中間駅利用客向けなんだろうけど
https://i.imgur.com/NP6q9ef.jpg
2022/08/22(月) 14:23:34.29ID:Zv0qTmO+p
>>851
線路の切り替えはそうだけど車両はちゃんと入線する線区で様々な確認もあるから相鉄の車両は乗り入れ先の各線行ってるけど東急はまだだし
2022/08/22(月) 14:32:21.46ID:E7Rkg4GIM
岩槻延伸って何十年も掛かる話ってイメージ
まだ工事してないし土地収用だってまだだし
2022/08/22(月) 14:46:24.84ID:GSfxYIhs0
>>857
土地買収の前に環境アセスだけどそこまで行ってるのかな?
2022/08/22(月) 14:55:59.99ID:NFYaqZf7H
鉄道界の東スボなる東洋経済の予想は?

2030年代に「開業しそう」な首都圏新路線の現状
羽田アクセス線、大江戸線、多摩モノレール

https://toyokeizai.net/articles/-/389316
860名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb1-TJ8D [126.253.111.5])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:32:13.63ID:QCaDzdSLp
相か鉄道がアンケート取るらしいが、差別車両拡大の項目がないか要注意だな。
アンケートで拡大が上回ったとしても法的根拠は全くないので差別車両に協力する義務はないからな。
壺売りよりも差別車両導入の圧力をかけたカルトの方が邪悪。エセリベラルぱよちんは差別車両の恩恵があるからガッカイダーに忖度してんだろ。
相か鉄JR直通は西大井通過なら西大井が差別車両から解放されるのでよい意見。

綺麗な壺情報
太宰府市は壺売りイベントに祝電、太宰府市長は
元民主。
共同通信は壺系のupi通信社と契約を維持、upiは日本新聞協会に加盟してる!
861名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-knmk [106.154.140.36])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:46:22.23ID:dC9o1uzla
>>846
東横側も池袋までしか書かれていないし
地下鉄より先は考えて無いんじゃない?
862名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb1-TJ8D [126.253.109.141])
垢版 |
2022/08/22(月) 16:04:03.32ID:Hjygpcsvp
>>860太宰府の市長はピースロードのイベントに参加していた。
訂正します。
2022/08/22(月) 18:40:19.19ID:+CHcTVa60
>>836
死んじゃったからな
2022/08/22(月) 18:44:40.05ID:+CHcTVa60
と思ったらご存命だった
865名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-S8pB [106.132.144.103])
垢版 |
2022/08/22(月) 19:45:42.80ID:PvilJwqKa
東急車の相鉄線内試運転は10月頭〜半ばに開始だよ
866名無し野電車区 (スップ Sd03-Ovjp [1.72.9.203])
垢版 |
2022/08/22(月) 19:51:35.43ID:H2+b4SvPd
>>855
地下鉄と誤乗車を避けるためじゃない?
2022/08/22(月) 21:06:12.20ID:yXem+Shfa
いろいろ判明
https://twitter.com/TOQ_DT00/status/1561297116408197122
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/22(月) 21:09:44.30ID:n6XyYXKH0
東急新横浜線のラインカラーは紫か

相鉄・東急「新横浜駅」やANAの訓練施設へ……鉄道と航空の舞台裏に触れる異色コラボツアーに密着【レポート】
https://tetsudo-ch.com/12657572.html
869名無し野電車区 (ワッチョイ 8534-38W0 [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/22(月) 21:14:46.36ID:OGLukWy50
>>867
新幹線から乗り換えてくるやつは、相鉄側の改札を使うだろうから、相鉄悲願の増収にはなるだろうけど、肝心の横アリの客の金は西武にも相鉄にも落ちないようだな。
2022/08/23(火) 00:25:09.39ID:WeU3b9QQr
増収と言っても相手方の会社の運賃の何パーセントの手数料で上手く相殺に近づけるんじゃないの?
2022/08/23(火) 07:36:51.51ID:uZ3t7JKUd
>>862
ピロートーク活動?
2022/08/23(火) 10:28:46.41ID:2xV4z/0I0
菅田入口交差点にも駅作りゃよかったのに
事前にあの辺の土地を相鉄不動産が買い占めして駅作れば相鉄大儲けできただろうに
2022/08/23(火) 10:45:23.33ID:vue3gZdYd
36系統の客がごっそり奪えそうだ
2022/08/23(火) 12:31:26.42ID:uZ3t7JKUd
東急や相鉄なら、いずれ駅作るやろ
875名無し野電車区 (スプッッ Sd03-FUnf [1.75.242.205])
垢版 |
2022/08/23(火) 12:35:04.48ID:udUu/K2Gd
バスで緑園都市と東戸塚同じくらいの時間のとこ住んでるんだけど東急直通で人の動き変わるかな
JR直通はいずみの線来ないし高いから東戸塚に出る人の数変わってないけど
バスが東戸塚寄りが朝夕混んで緑園都市寄りは座れるのでバランス悪いんだよね
2022/08/23(火) 14:12:37.05ID:i2DYlZ1t0
発車標は液晶、筐体のフォントは東急仕様
https://trafficnews.jp/photo/121576#photo22
https://trafficnews.jp/photo/121576#photo35
2022/08/23(火) 15:01:38.91ID:+kiAfFKnp
>>875
東戸塚使えるエリアなら相鉄よりJR利用の方が東京方面も新宿方面も運賃も時間も勝てないから多分変わらないでしょ。
相鉄沿線近くてもJRで元々横浜や都内方面出てたエリアから移るメインは新横浜利用者だろうし実際JRだと最悪2回乗り換えが相鉄なら直通で新横浜行ける様になるし
2022/08/23(火) 15:08:26.05ID:U8bnZw6Wp
SH02-03って書いてあるから、日吉はTY13/SH03、MG13/SH03って駅名標に表記だな
https://i.imgur.com/ZO8brYu.jpg
2022/08/23(火) 15:09:46.70ID:ukswY4kAF
えっ
2022/08/23(火) 16:32:34.72ID:2DQKu0mJ0
全ホーム相鉄仕様で作らないのは何故?
2022/08/23(火) 16:36:10.96ID:2xV4z/0I0
>>875
名瀬・岡津・上矢部周辺は賃貸なら引っ越しすべき
持ち家なら自営業が妥当、都内に通勤は平成初期の時代まで
駅までバスの住宅は価値が激減てかほぼ無価値
882名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb0-UaQr [153.162.229.114])
垢版 |
2022/08/23(火) 18:48:57.98ID:jn/ReYjw0
相鉄線の地価スーモで調べてみたら三ツ境駅が凄い値上がりしてるんだけどなんでなんだろう
2022/08/23(火) 20:14:52.37ID:VJqQFd/l0
>>875
もしかして、去年ヘビ騒動があった辺りにお住まいですか?
2022/08/23(火) 20:17:20.25ID:jyZXDPpPM
>>878
1、2番線は白いの?
もし見ていたら教えてください
2022/08/23(火) 20:34:57.04ID:WrHgD8qM0
>>882
やっぱり東急直通の開業見越してなんじゃね?三ツ境あたりが1番恩恵受けそうだし
2022/08/23(火) 20:40:08.99ID:UKhk5Kac0
まさか特急停車駅に三ツ境?
2022/08/23(火) 22:04:35.24ID:DeYf3cq70
10年位前に同僚が十日市場に住んでて、三ツ境馬鹿にしてたよ
何にもないって
だから、何もないところにOKだのいろいろできた上、あこがれの東横直通だし
上がらないのが不思議鴨
2022/08/23(火) 23:14:12.52ID:u6jRhlU40
相鉄って凄いね。
JR・副都心線・東横線・目黒線・南北線・三田線の車両が走るんでしょ?
来年から楽しそうですね・・・

by西武新宿線利用者
2022/08/23(火) 23:36:31.02ID:a7vjlp2nM
そのうちの半分は来ないですが
890名無し野電車区 (ワッチョイ bd7c-jFfe [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:42:40.55ID:q6N073Bs0
>>869
新横浜の改札口ってこんな配置だから、駅出てからの目的地がどこだからどっち使うとかないぞ。


https://shin-yoko.net/wp-content/uploads/2020/05/p200519p0001.jpg
2022/08/23(火) 23:43:44.26ID:xqHWPOn0a
相互直通鉄道、略して相鉄
だが、実態は砂利輸送あがりの陣中鉄道
2022/08/23(火) 23:46:31.62ID:xqHWPOn0a
>>890
僅かの差で相鉄改札の方が新幹線横浜線に近い
地下鉄ならイーブン
2022/08/24(水) 00:02:48.62ID:wloA/kFa0
>>880
東急の管理駅だから
2022/08/24(水) 00:24:05.90ID:XIuTl4TA0
>>890
相鉄線をST線って略すの新鮮だ…ちょっとダサい。
895名無し野電車区 (ワッチョイ c5a0-x2/F [110.4.183.187])
垢版 |
2022/08/24(水) 00:42:53.50ID:yHqmSw6Q0
>>894
SoTetsuじゃなくて、SotetsuTokyuの略だろ?
2022/08/24(水) 00:52:10.75ID:XIuTl4TA0
>>895
そっかあ…ありがとう。
その論理だと、JRとの直通は、SJ線かJS線でいいの?
趣味誌などだと、相直という言葉も聞くけど。
897名無し野電車区 (ワッチョイ a502-Ovjp [36.12.184.105])
垢版 |
2022/08/24(水) 01:52:14.55ID:rp1BtvD60
>>888
しょっちゅう遅延に巻き込まれて独立してる路線の方が羨ましくなってくるよきっと。
2022/08/24(水) 06:11:16.66ID:A52Gr7LH0
>>891
相鉄 砂利
東上線西武線 糞尿
京成 野菜など行商専用車輌
近鉄 鮮魚列車

鉄道による糞尿輸送
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%9E%E5%B0%BF%E8%BC%B8%E9%80%81

西武農業鉄道
(読み)せいぶのうぎょうてつどう
https://kotobank.jp/word/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%89%84%E9%81%93-1350432

神中鉄道
https://kotobank.jp/word/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%89%84%E9%81%93-1350432
2022/08/24(水) 06:17:27.56ID:A52Gr7LH0
>>894
STは世間的にはセーフ トイ
玩具類の決められた安全表示マークだから
鉄道ではセーフトレイン安全列車と読みかえようw
900名無し野電車区 (ワッチョイ a5a6-+V/B [164.70.211.227])
垢版 |
2022/08/24(水) 07:42:26.42ID:hwgM3a2w0
>>872
建設主体が相鉄なら作ってたかも
901名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/24(水) 10:40:51.75ID:9WAuiBhK0
>>900
副駅名:東芝研修センター前
2022/08/24(水) 10:48:14.35ID:Km/+SNnG0
その東芝研修センターも撤退。
2022/08/24(水) 10:56:10.35ID:Lr+xmz250
>>892
JR線へは↓の記載があるデッキ直通のルートがメインになるかと。

ST線
第1出入口
2022/08/24(水) 10:57:09.95ID:Fvfk38Ow0
>>896
相鉄直通とも取れるけど、相互直通運転を略して相直って呼んでるイメージある
2022/08/24(水) 11:19:39.42ID:IZaGNjn1p
JR直通は相鉄行く方は「相鉄線直通」で、逆だと「JR線直通」「埼京線直通」になるからややこしいな
2022/08/24(水) 11:24:02.60ID:iOypwqXPd
ST線とSJ線
正式名称が決まるまでの公式通称
2022/08/24(水) 11:43:11.81ID:QfaamXXMM
>>906
SJだとスイングジャーナルを連想しるw
2022/08/24(水) 11:46:24.49ID:M6wuUQQGa
>>903
雨に濡れる、雨が吹き込むルートはメインにはなり得ない
2022/08/24(水) 11:58:56.61ID:gXHT6/0C0
>>908
うんうん
雨が降ると屋根のあるホームに客が集中し特定ドアのダラダラ乗車で遅延するんだよな
2022/08/24(水) 12:21:44.16ID:ztFIbOy/0
>>903
デッキは写真で見るだけで
歩いたことはないんだけど
あのひさしは役に立つの?
2022/08/24(水) 12:26:23.13ID:a7Y+EXOy0
>>910
多少の雨よけや日除けにはなるよ。ただ狭いから人が集中しがち。
2022/08/24(水) 12:33:38.96ID:M6wuUQQGa
デキの悪いデッキだな
2022/08/24(水) 12:36:10.00ID:GQv+7NX70
ワハハ本舗
2022/08/24(水) 12:41:00.55ID:ztFIbOy/0
>>911
情報ありがとうございます
強度の関係で重量の制限もあるでしょうから
ひさしがあるだけでも恵まれている方かな
2022/08/24(水) 15:17:24.88ID:nXKE82rNd
>>901
ニッパツ前は日産研修センター前でもあるんだよな
スタジアムじゃないぞ
2022/08/24(水) 18:40:45.35ID:iOypwqXPd
通路が狭いのではなくて、ひさしが狭いってひどいよな
2022/08/24(水) 19:40:29.39ID:TmKeyEvsa
でも屋内を経由する通路もあるでしょ
918名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:41:48.35ID:9WAuiBhK0
>>917
既存の地下鉄第一出入口
2022/08/24(水) 19:48:21.44ID:GQv+7NX70
新横の地下に地下街作るのは無理なのかな?
920名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:52:32.27ID:9WAuiBhK0
>>919
スペースはまだあるからできないことはないと思うけど、高島屋が撤退するぐらいだしキュービックプラザを維持するので精一杯では?
ロードサイド型店舗は港北区都筑区にたくさんあるからクルマでの集客は見込めないし
2022/08/24(水) 20:06:04.15ID:GQv+7NX70
>>920
死の原口を何とかしないと無理かねやっぱり
922名無し野電車区 (ワッチョイ 8534-38W0 [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:22:53.92ID:XIuTl4TA0
イベント列車でもいいからいずみの線→新横浜線→日比谷線→東武の直通ができたら、ゆめが丘から北千住まで行けるんだけどなぁ…

で、北千住のホームでほっこり。

ゆめが丘を北千住と呼ぶ、わかる人にはわかると思う。
2022/08/24(水) 23:46:07.18ID:tV+BREP00
>>922
相鉄が7両編成を受けられるかどうかだな。
924名無し野電車区 (ワッチョイ a5a6-+V/B [164.70.211.227])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:53:55.85ID:hwgM3a2w0
プリンスぺぺも平成初期の臭いを隠しきれてないし、駅規模の割に商圏はどんどんショボくなってくな。
みなとみらいのKアリーナがオープンしたら横アリの立ち位置も微妙になるし。
925名無し野電車区 (スップ Sd03-t0bw [1.72.0.208])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:56:02.47ID:/ySb+hn0d
東急、都営、メトロ車の相鉄入線はまだか?
2022/08/25(木) 00:03:10.10ID:lXsmyswza
メトロ車両の相鉄乗り入れはございません
927名無し野電車区 (ワッチョイ c5a0-x2/F [110.4.183.187])
垢版 |
2022/08/25(木) 02:53:33.95ID:8/KqB4LD0
>>924
言うて横アリってkアリより一回り小さいし需要は残るだろう
2022/08/25(木) 04:28:15.60ID:O4zq/kPl0
新横浜駅ビル駐車場の車だしは時間かかりすぎ
あんなの係員いらないだろ
セルフ出庫にして人件費なくして駐車料金やすくするべき
2022/08/25(木) 05:51:03.79ID:uGtk2MIvd
べきwww
930名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:54:08.02ID:RAzEU7zI0
新横浜は新幹線駅のくせに駐車場少なすぎなんだよ
コインパーキングの相場が横浜駅前より高いとか異常
2022/08/25(木) 11:33:01.00ID:vOqpEs0vd
篠原口側は再開発しないの?
2022/08/25(木) 11:58:24.14ID:+j84BWip0
篠原口は東急とどっかのデベロッパーが徒党組んで開発すると思ったが。
三井かなんかだったっけか?
2022/08/25(木) 12:03:03.87ID:00H2uUcjp
>>930
そもそも交通が不便な場所ではないから自分で運転してきて新幹線利用のパークアンドライドは考えられてないし。仮に安く設定したら周りに大規模なイベント会場だらけだからこの前の富士急周辺のガストみたいな事になるでしょ。
2022/08/25(木) 12:24:03.24ID:hDtsAtZhd
徒党を組んだが徒労に終わりましたというオチ
2022/08/25(木) 12:41:20.88ID:0z1dkq4Dp
>>924
東急:横浜まで1本
相鉄:羽沢横浜国大以外横浜まで1本
横浜線:町田か横浜まですぐ
地下鉄:横浜まで1本、港北NTまで1本
車:大規模モールが周辺に複数
実質的に新横浜駅徒歩圏内+羽沢横浜国大くらいしか商圏がないのでは

品川が商業的にはまるっきりダメなのと似てる
2022/08/25(木) 13:30:05.11ID:ANj1ThRRd
だって品川は屠畜場あるし
その上、下水処理場もあるべ
商業的に成功するのは至難やろ
937名無し野電車区 (ワッチョイ 03bd-XR+T [133.201.4.64])
垢版 |
2022/08/25(木) 13:46:57.34ID:IKfoxtx40
両方ともプリンスホテルがあるな
2022/08/25(木) 14:24:05.18ID:OtT/sBqEH
>>935
アンミラだけだな品川は
2022/08/25(木) 14:24:56.66ID:y0WVsVZgd
もう無いやろ?(困惑
2022/08/25(木) 14:27:35.13ID:y0WVsVZgd
あ、8/31までなんやね ニッコリ
2022/08/25(木) 14:28:47.86ID:OtT/sBqEH
>>936
下水処理場(芝浦水再生センター)はもはや品川ではないわなと思ったら、品川シーズンテラスなんて名前つけてたのか。
あのへんはもう例の高輪ゲートウェイのほうが近くなるな(まだ遠い)。
2022/08/25(木) 15:33:20.68ID:Z+9emZkwH
>>932
調べたら東急と日鉄興和不動産
日本製鉄グループやね
2022/08/25(木) 15:38:51.35ID:eCm5eRKiH
>>937
両方スケート場もアルナ工機
2022/08/25(木) 15:39:11.72ID:Qrp81wDbd
てことは高級マンションかな
興和不動産って興銀系やろ?
945名無し野電車区 (JP 0H43-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/25(木) 15:44:28.15ID:RAzEU7zIH
旧興和不動産は品川インターシティを開発した業者だからオフィス系かもしれない。
2022/08/25(木) 16:19:39.80ID:kniemJLGd
篠原口、見たことある?
山っすよ山
2022/08/25(木) 16:23:15.92ID:GjSjUsWzM
篠原口再開発しないの?
土地買収すればいくらでも開発し放題に見えるけど
2022/08/25(木) 16:24:25.17ID:KOkU1of20
>>946
新神戸の裏山に比べれば何十分の1のショボい山
愛宕山クラス位かそれよりちょっと立派
949名無し野電車区 (JP 0H43-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/25(木) 16:28:24.21ID:RAzEU7zIH
>>946
港北ニュータウンや多摩田園都市や港南台洋光台は山を崩し谷を埋めて大開発したのよ。
950名無し野電車区 (JP 0H43-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/25(木) 16:30:16.98ID:RAzEU7zIH
漏電火事でお騒がせになった緑園都市もそうだね。
2022/08/25(木) 16:35:07.30ID:hDtsAtZhd
洋光台地区、開発より遥か昔に峰行きのバス路線が通っていたことはあまり知られていない
2022/08/25(木) 17:14:03.78ID:O4zq/kPl0
>>930
少なすぎると感じたことはないな
銀行やドコモにいくとき停める三井のリパークでもいつも空車あるし
そもそも駅ビルの駐車場がガラガラ
篠原口は週末でも止め放題
駅前のコンビニ横のコインパーキングもいつも空いてる
料金は安いとこもあるのでよく事前に探せばいいだけ
2022/08/25(木) 17:28:49.04ID:OtT/sBqEH
>>947
わざと塩漬けにしてある
2022/08/25(木) 17:36:40.70ID:GjSjUsWzM
>>953
市街化調整地区なの?
955名無し野電車区 (JP 0H43-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/25(木) 17:40:36.88ID:RAzEU7zIH
区画整理事業区域だけど事業が止まっているからミニ開発もできずああいう状態になっているはず
ちなみに開発が頓挫していた理由は新幹線駅計画を伏せて○武の国土○発が安く買い叩こうとしたのに反発というのが定説だが本当のところはよくわからない
ちなみに都市計画図では北側と同じくらいめちゃくちゃ開発する気で都市計画道路が引かれている
956名無し野電車区 (ワッチョイ bd10-7zh4 [122.26.65.0])
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:14.18ID:7JDZ3mDy0
再開発進まないために下水道の整備も凍結され、市内で最後だったね。
957名無し野電車区 (ワッチョイ 8534-38W0 [14.14.245.216])
垢版 |
2022/08/25(木) 22:37:08.06ID:E18kFj4r0
>>942
あのバブルのツケ…みたいなところが開発されるなら、横浜線の駅も広くリニューアルしてもらえないかな。
まあ横浜線の客は相鉄にガッポリ持ってかれて拡げる必要ないかもしれないが。今紙の切符で新幹線乗る人も少ないだろうし。
2022/08/25(木) 22:49:40.44ID:OtT/sBqE0
国土計画→コクド
では?
959名無し野電車区 (スップ Sd03-t0bw [1.72.0.208])
垢版 |
2022/08/26(金) 00:01:26.79ID:87xuRc0cd
>>926
南北線は?

>>958
西武かよ。
2022/08/26(金) 07:10:59.24ID:Q6prrJu5d
目黒用、東横用の相鉄東急直通車体の比率が
目黒線主体って割には東横用が多いよな
Qシートも相鉄東急直通対応だし
961名無し野電車区 (ワッチョイ 5bb3-Gjxq [111.102.220.65])
垢版 |
2022/08/26(金) 07:58:41.30ID:0PQPfi9X0
ラインカラーもちょうど東横色と目黒色の掛け合わせ
2022/08/26(金) 08:33:09.03ID:RZHQC9Z7d
>>949
そりゃ知っとるけど
あそこを切り取るの今時許されるのかね
2022/08/26(金) 09:51:48.01ID:Xn4jwEl7M
>>962
新幹線が開通したときに1番発展?してたのが篠原口
線路の反対側は広大な田んぼ
横浜は逆転現象が大杉(笑)
鎌倉文化圏だった金沢区と今の都心部
神奈川宿神奈川湊と今の横浜村や横浜港
オリンピック頃にチベット状態だった田園都市線と青線新横浜以北と逆転された某線沿線

ちなみに今のチベットは移動閉塞の最新鉄道が開通して
高層ビルも出現
2022/08/26(金) 10:30:48.57ID:eCjpC38Xd
何も無いから発展しやすいんだよ
工場跡地とか
地権者がたくさんいるとこは難しいよ
2022/08/26(金) 10:58:45.24ID:/SgaUnwK0
>>964
「歴史的農業環境観覧システム」による古地図だと桜木町から石川町辺りは普通に発展してるが
新宿は神奈川宿くらいの賑わいで渋谷や池袋は普通の農村

この古地図によると横浜駅はまだ海の中w
966名無し野電車区 (ワッチョイ bd7c-jFfe [122.219.231.239])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:18:10.61ID:rzVm0BEW0
逆転も何も、地主から見たら篠原口と北口は一体だよ。
北口に田畑を持っていた地主が住んでいたのが篠原口。

今も北口側に土地やビルをたくさん持っていて、篠原口側には邸宅を構えて住んでいる。

北口側の開発で充分に儲けているので、積極的に篠原口をどうとかするという発想にならない。
2022/08/26(金) 11:58:45.61ID:Q6prrJu5d
田園都市線沿いは古代東海道でその頃は比較的栄えてたんだろうし
昔と比較しても意味ないよな

逆転現象というか時代により栄える場所は微妙に変わる
968名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:12:57.02ID:PyAFTFjv0
>>958
あなたが正解
訂正ありがとう
969名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:17:05.75ID:PyAFTFjv0
>>952
そりゃ安い駐車場があるのは知ってるし、篠原口の上限駐車場は何度もお世話になってるけど、肝心のオフィス地区の平面駐車場は高すぎるよ
970名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:19:36.19ID:PyAFTFjv0
>>962
横浜は伝統的に開発すると決めたら一気に開発する街だからね
篠原の森の生態系ガーとか言われようもない雑木林だから、やる気があれば山を丸ごと削ってでも開発すると思うよ
2022/08/26(金) 12:21:56.55ID:4fXda5udd
横浜線のトンネルが牟岐線の海部みたいになったりして
2022/08/26(金) 12:32:44.24ID:Q6prrJu5d
横浜市はインフラ周りの整備で
土地収容したり換地したりを上手くまとめるのか得意だからな
やる時はやるだろうけど、篠原口はやらん気がする
2022/08/26(金) 12:44:36.70ID:Ih9ZpigNd
>>960
Qシートは通勤対応だから相鉄に行ってもいいのでは。
JR・相鉄直通との対抗策にはなるし。

目黒線系統は東急・都営は相鉄に乗り入れるし。

メトロの車両は相鉄に乗り入れる機器をつけていないので乗り入れても新横浜までということなのでしょう。
>>972
そろそろ始めよっかなぁ的な感じでWebには載ってるよ。
まぁ、まだまだ時間はかかると思うけど。
2022/08/26(金) 12:44:55.05ID:PA8mC6Zz0
>>972
世代交代に期待(笑)
2022/08/26(金) 13:30:19.54ID:QNiTxVBf0
>>969
ラーメン博物館のパーキングとか良心的だぞ狭いけど
2022/08/26(金) 13:46:44.44ID:f3e5YcWqd
>>975
やめろよ
エア新横浜利用者なんだから
2022/08/26(金) 14:18:32.30ID:CYk8KWF+0
>>964
その工場跡地にインフラ整備もろくにせずに脳死で西洋式縦長屋建てまくったせいで街中うんこまみれになったところもありましたね(遠い目)
2022/08/26(金) 14:28:44.97ID:Q6prrJu5d
>>973
都営って相鉄対応したの?
南北線、副都心線、都営三田線は対応してないと思ってた
979名無し野電車区 (オッペケ Srb1-7rj6 [126.156.160.139])
垢版 |
2022/08/26(金) 14:46:42.42ID:v9t5zuAmr
東横方面で新横浜行くのは4000だけかな
2022/08/26(金) 15:05:50.09ID:gSYlKym50
東横0時台の菊名x3、小杉行きの一部が新横浜行きになったりするかな?
2022/08/26(金) 15:53:26.77ID:doR368rY0
やっぱり今日相鉄東急開業日出ず…
開業日決まるの9月かこれでも出なかったら12月中旬なのか…
JRやメトロのこともあるから開業日が決まるのに時間がかかるのは理解できるけど、それにしても遅すぎる…
このままでなければ、開業日未決定のまま試運転をすることになりそうでなんかなぁ…
2022/08/26(金) 15:59:09.22ID:c7FMBqlCr
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_656.html
983名無し野電車区 (ワッチョイ eb02-Pr/z [113.150.20.233])
垢版 |
2022/08/26(金) 16:01:49.17ID:PyAFTFjv0
>>975
新横浜の環2側ではここが安いのは知ってるけど真夏の35度で歩く気にはなれなかった
https://sp.repark.jp/parking_user/time/detail/?park=REP0008321

ラー博の30分250円は初めて知ったけどMM地区レベルだからやっぱり高水準だな
新横浜がそれだけ大都会ってことかもしれないが
2022/08/26(金) 16:14:34.71ID:9gdsgbv2p
>>982
目黒線(と新横浜線)発車サイン音変えるのか

※目黒線と相互直通運転をしている各社局線内の一部区間でも使用される予定です。
ってあるのがちょっと気になる
「局」ってあるから三田線でもどっかで流したりするんだろうか
2022/08/26(金) 16:16:30.12ID:F51xUeR2d
>>981
開業日が決まるのと、お前に教えるのは別問題だって理解してる?
2022/08/26(金) 16:22:53.55ID:GWWuWnC2p
開業日普通にJRダイヤ改正に合わせて12月じゃないの
数ヶ月前に出せば十分だわ
2022/08/26(金) 16:23:09.40ID:ympxRJakp
開業日発表、ね
988名無し野電車区 (オッペケ Srb1-7rj6 [126.156.160.139])
垢版 |
2022/08/26(金) 16:50:19.80ID:v9t5zuAmr
開業日ってそんな重要か
俺は運転計画の方が気になるけど
2022/08/26(金) 17:23:41.57ID:dSosdtcNp
確かにそっちの方が気になるわ
990名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb1-TJ8D [126.157.153.93])
垢版 |
2022/08/26(金) 17:42:30.81ID:wCYfjbVCp
悲報、パヨク期待の星ぴろゆき氏、盛況新聞のインタビューを受けていた!
差別車両導入圧力を掛けたカルト宗教はフランスでカルト指定されてなかったっけ。
壺叩きが他に波及しないようしてたのは不自然だった。何で連立を組んでる巨大なところがあるのになぜそこって感じだった。
想像力、共感力、読解力のないバカは右に傾くとqな陰謀に目覚め、左に傾くとpパヨクな陰謀に目覚めるんだよな。
弁護士に大量に懲戒請求を送って訴えられる爺さんと山上を真似て脅迫文を送って捕まる中年のおじさんの間柄。www
差別車両をマンセーしてる奴は何か都合が悪くなるとすぐ脅してくるからpの方なのかな。
991名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-S8pB [106.132.144.103])
垢版 |
2022/08/26(金) 17:50:31.44ID:VjTWHwn6a
>>978
6500は準備工事だけだよ
2022/08/26(金) 18:19:47.13ID:bU6yhRwrF
メトロは6両編成だからともかく、都営8両編成も相直しないとなると、ちょっとした乱れでダイヤがぐでんぐでんになりそう
2022/08/26(金) 19:07:45.82ID:ZAR62Vu+M
>>963
市内企業はその「移動閉塞」とやらに参画できたのか。
2022/08/26(金) 19:51:51.54ID:3kHLtz4x0
のどかだったんだなぁ
https://touyoko-ensen.com/syasen/kouhoku/ht-txt/kouhoku25.html
2022/08/26(金) 20:43:18.85ID:Y4WuK7860
>>994
西部警察に周りに何もない新横浜駅が出てきたのが昭和55~6年だったから、少なくとも国鉄時代は農村の雰囲気変わらなかったはず。今の姿になったのは平成になってからかと。
2022/08/26(金) 21:36:17.78ID:Q6prrJu5d
鶴見川一番の氾濫地だったよな
997名無し野電車区 (ワッチョイ a5a6-+V/B [164.70.211.227])
垢版 |
2022/08/26(金) 22:45:41.10ID:oK1RtZB90
今も日産スタジアムは調整池として使われてるしね。
2022/08/26(金) 23:16:26.66ID:XJ019li60
>>960
そもそも4000は元町まで行く方が主体
2022/08/26(金) 23:16:54.97ID:XJ019li60
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part85【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1661414613/
2022/08/26(金) 23:17:11.58ID:XJ019li60
1000なら日中の直通は目黒線~いずみ野線のみ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 10時間 15分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況