>>642
別に東急がぼりすぎているのは同意だが、
少なくとも相鉄は損はしないぞ

数字を見ていくと、
羽沢横浜国大~新横浜間の加算運賃が2025年度で9.23億
全員大人換算で、1日当たり31,609人の通過人員
さらに、羽沢横浜国大~新横浜間4.2㎞の1人当たり運賃が、
加算運賃を除いて平均71円と想定している事がわかる
ま、子供運賃もあるからこの辺りは当然誤差はあるが

で、当然ほとんどの客は西谷以西の相鉄本線まで乗りとおすから、
西谷~羽沢横浜国大間30円の加算運賃相当分、年間+7億円程度が増収
さらに、西谷~羽沢横浜国大間2.1㎞の加算運賃以外の追加運賃相当分が、
羽沢横浜国大~新横浜間の値から+8,21億と推定できる

これだけで、毎年+15億強の増収が見込める
2025年度の羽沢横浜国大~新横浜間の13.5億程度の赤字分を上回る

新規誘発需要分は西谷以西分の増収も見込める

横浜方面からの移転分はあるにしても、
実は相鉄はそこまで損はしない