X



上阪したら新快速が頻発していて驚いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 20:24:54.16ID:twr6LVyB
快適な転換クロスで130km/h が15分毎!
ラッシュ時は倍増!

羨ましい、高崎線、宇都宮線にも欲しい
2022/09/26(月) 18:35:21.17ID:1U/kEDpl
新快速は特急並に速い!クロスシートで快適とか言ってイキってる奴ら、乗ったことないから車内の治安は東武阪神近鉄南海以下ってことを知らないんだよな
2022/09/27(火) 12:24:17.43ID:jmLGbsNq
>>10
大都会京阪神の新快速117系
最高時速110キロ✕ → 115キロ◯ 
2022/10/01(土) 16:46:34.47ID:54vBk6O/
東日本様の特別快速のロングシートのシートピッチは
なんと3m近く!
短足のブサイク関西人と違って脚長の首都圏民は
広々としたレッグスペースが確保された
東日本車がお好き

さらには東日本車のクロスシートも
シートピッチ1500㎜で、
これは国鉄急行型の1460~1470㎜を凌駕する広さ

つまり東日本様の特別快速は、あらゆる面で
特別料金が必要な急行を上回るクオリティを持っているのだ
2022/10/05(水) 01:09:52.46ID:yi1QW6lR
>>10
東はお金を取る?笑、取られない車両に乗ればいいだけ。 いい加減デフレ思考改めないとね。 タダなら良いはどうなの? 付加価値が付くのならそれに見合った対価は払わんとね。サービスが向上したのに収入が横ばい。大変な思いをしながらも給料は上がらない。 悪循環。希望の持てる世の中にしないと。

利用者が減って混雑が緩和したといっても、そこで定員の少ない転換クロス車両を運用したら再度混雑が悪化するよ。 それに加えて転換機構が保守整備コストを増やしてしまうから鉄道会社の負担が増える。 余程利用客数に影響が出るという確証でもなければ、新たに導入される可能性は低いだろう。

日本は庶民へのサービスはいらんほどあるが 富裕層への分は少ないし質が低い
2022/10/05(水) 13:40:13.86ID:93+GDSl1
新大阪駅にて、出張東京リーマンの会話

「これが新大阪か。すんげえ広くてまるで空港みてえな雰囲気だな」
「先輩、俺らこの先大阪駅まで行くんスよね」
「こっから大阪まで一駅らしいからな。鈍行で行くべ」
「先輩、快速が来たッスよ。これなら追加料金いらねんじゃねえスか」
「いやこれヤバくね?これマジ特急のシートだべ。たけえ料金取られっぞ」
「ほんとだマジ特急ッスね。関西人は快速で特別料金取るんスか。マジやべえマジやべえ」
「これ見送って、次、西明石行きの鈍行が来っから、それに乘っぺよ。わずか一駅で特急料金払えっかよ」
「でも先輩、俺ら以外、みんな快速に乗車してるッスよ。関西人てケチくせえんじゃなかったスか?」
「関西人は田舎っぺのくせに見栄っ張りなんだべ。真似すっことあんめよ」
16名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 01:08:28.01ID:Hb+keKNS
良スレですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況