X

【新潟】上越新幹線Part83【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 07:50:30.00ID:Jjx/vWlj
前スレ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:
【新潟】上越新幹線Part82【東京】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646458053/
2023/02/23(木) 17:14:10.70ID:5SO1Vxk5
田舎と田舎と結んでも意味無いのよ
互いに機能を補完しないとね
まあ東北電力が喜ぶかもねw
2023/02/23(木) 18:10:13.62ID:nx/Cv8DL
>>291
まあ
>>292みたいなガイジなこと言うつもりはないけどその2都市は広島→岡山→大阪名古屋東京になってるから機能してる
2023/02/23(木) 18:21:09.17ID:fOjlw0k7
まあJR東管内で新幹線を引いて航空機から客奪えそうなのがもうほぼ残ってないのよね
あとは高速化して大需要先の札幌-東京から少しでも客奪うか、羽越新幹線沿いの
庄内・秋田・大館能代の需要取るかくらい

他は引いても果たして需要あるかどうか
どうせ安価な高速バスか自家用車需要だろうしな
295名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 18:30:30.77ID:z2UE2pmK
>>291
広島岡山間の倉敷、福山の人口を甘く見すぎだよ
2023/02/23(木) 18:41:28.19ID:z2UE2pmK
ってか福岡、北九州、広島、岡山、神戸、大阪の山陽と比べることがムリ
2023/02/23(木) 18:58:15.12ID:m8xRICCl
>>294
一日2往復のONJはともかく、庄内はANA一人勝ちで秋田はこまちでバチバチの勝負やから羽越新幹線新潟~秋田はシェア奪えるよ
更に秋田行き新幹線が新潟経由になれば天候による遅延も減るし、大宮以南の発着枠も少し余裕ができる
2023/02/23(木) 18:59:04.20ID:1SAiEAuF
山形から見たら福島山形秋田、または庄内だろ
所詮は新潟のオナニー
2023/02/23(木) 19:01:53.19ID:LcxHOJf0
>>297
新潟と秋田って300kmも離れてるんですよ
2023/02/23(木) 19:14:51.06ID:AN4enLib
大宮から新宿まで、できたら品川から羽田までいったら東日本全域に恩恵ある
2023/02/23(木) 20:36:10.59ID:/phojRZT
新潟仙台はビジネス関連で需要もあるけど、新潟秋田じゃ何もないだろ
2023/02/24(金) 01:24:32.02ID:NIQPgHLJ
>>301
意外と秋田から就職で新潟へ来る人が多い

仙台の方が近いが就職先が…
東京だと車を手放さなければ…
と言う理由らしい
2023/02/24(金) 05:49:44.81ID:dSP+BTPc
人口が多いとか県庁所在地だからとかを需要に直結させる考えは改めんとな
2023/02/24(金) 09:14:59.88ID:1XAU6LrP
仙台は意外と就職先が少ないとは知り合いの福島人も言ってたな
青森秋田の東北電力関連会社は冬になると仕事の多い新潟まで長期出張してるし
2023/02/25(土) 03:40:02.14ID:TJHBn5yA
>>130
大阪〜新潟なんて飛行機にとっちゃ短距離の部類。そんなのに発着枠を無駄に使うくらいなら他にもっと長距離の路線就航させてそれに発着枠使え。
2023/02/25(土) 09:06:11.60ID:vguU9ALR
伊丹の発着脇は長距離に入りがちな大型機と
新潟みたいな短距離に入りがちな小型機の発着枠は別枠だぞ
2023/02/25(土) 09:24:20.89ID:LOAKfqoO
下り、指定席通路まで立客びっしり。
越後湯沢出たらガラガラ、乗降で3分延。
まだまだスキー人口多いんだな
2023/02/25(土) 12:31:15.13ID:DJfXBIyz
一昨日スキーしてきたけど数字上はスキーバブル期だと今の3倍、2000年頃でも今の倍くらいは湯沢町のスキー場来場者がいたってどんだけ混んでたんだ

まあ全国的には1/4以下にスキー人口が減ってるからアクセスのいい湯沢はマシなエリアなんだろうけど
2023/02/25(土) 13:55:35.11ID:uUBD3yRD
そうはいっても関東圏から車でアクセスしやすいはずの
栃木や群馬県内のスキー場は
ここ10年くらいで結構つぶれてる印象があるが

スキー場が減ったから残ってる行きやすいとこに集中してるような気がする
310名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 14:08:27.85ID:sAgQAiHc
上越新幹線
275キロななななキャンペーンだそうな
リンク貼れなかったんで検索してね
2023/02/25(土) 15:06:18.60ID:DJfXBIyz
まあ湯沢は鉄道アクセスがいいからそこは差別化できてるかもね
2023/02/25(土) 15:38:27.08ID:muYaVlGl
そりゃ手ぶらで電車乗ってスキーできるなら楽だわ
関東のスキー場なんて車でしか行けない標高の高い山の中ばっかだろ
313名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 17:02:38.02ID:imommZ+q
上越沿線は駅前スキー場はけっこう
あるのでは。
314名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 20:59:43.61ID:W5HuW4ud
E2系でも275キロは原理上可能だったがパンタグラフに側壁増設が必要なのがネックだったか
東北新幹線は地上側で対策してるが上越新幹線は車上側で対策してる
2023/02/25(土) 21:47:09.88ID:R+GAV+WT
中央線沿線の八ヶ岳・富士見方面もスキー客は戻ってきているね
2023/02/25(土) 21:57:24.50ID:5/hu2Awy
E2系は新型E7系より走行機能は上だけどパンタ構造だけ旧型で劣るのよね
*電源や普通席やGCなど車内機能は時代が違い比較にならない

パンタ構造 E2「横列2脚」 E7「縦列2脚(E5と同じ)」
サス E2「1.9.10号車フル」 E7「12号車のみフル」
車体間ヨーダンパ E2「全号車」 E7「何それ?」
2023/02/25(土) 22:59:28.64ID:muYaVlGl
改造F13がダンパー付けてテスト走行してたけど何が目的だったんだろ?
2023/02/25(土) 23:02:45.82ID:a/u/frWh
大宮-高崎間を車体間ダンパ実装して275キロ運転bナの揺動はどうbネのか試験?
2023/02/26(日) 11:40:34.98ID:8jCWyaE4
速度向上は地上側の対応で済んだってことでしょ
車両に対応必要ってなるとJR西のW7系も改造必要になっちゃうから
2023/02/26(日) 11:59:48.20ID:gcDuQpL0
運用に支障のない範囲(座席数とか)でE7とW7の差別化あってもいいと思うけどね
でもE7のほうがハイスペックになると北陸民が発狂しそうだけど
2023/02/26(日) 13:50:54.60ID:s893xm+4
北陸で混用してるのに座席数の違いなんて
めちゃくちゃ支障の出るとこじゃねえかw
2023/02/26(日) 14:17:27.46ID:gkm8IszP
うーん、このままE7系だけになると、これぞ上越新幹線、っていう顔が無くなるな。
E7系は、一般人が見たら北陸新幹線のイメージしかないし。
2023/02/26(日) 14:25:13.88ID:NRWzuuLC
>>321
いや座席数とか必要な部分はもちろんE7W7同じでそれ以外の差別化できるところって意味よ
E7は機能重視でW7は金沢民が大好きな豪華絢爛にでもすればいい
2023/02/26(日) 14:36:57.61ID:M0b2iOfd
編成数は北陸が圧倒的に多く上越は少ない
少ない方に別規格とかJRは考えていない
東海道を参考に共通運用、コスト削減で利益を上げることしかJRは頭にないよ
2023/02/26(日) 14:48:32.56ID:M0b2iOfd
高崎新潟間は殿様商売できるほど圧倒的なシャアで
そこまで利用者のことを考えなくて済む
それなら北陸新幹線の一部支線として、まとめてるのがJR東
2023/02/26(日) 14:55:22.33ID:msv3+msT
そういえば7系って最高速度トライアルってやった事あったっけ?制限無視で本気出したらどんだけ行けるんだろうか?
2023/02/26(日) 15:12:02.90ID:1tvi1+AX
車体間ダンパは特急・新幹線車両全号車に標準装備してほしいな
走行安定性だけでなく加減速時の前後方向Gの緩和役割もあるし

曲線が厳しく斜体傾斜装置との兼ね合いがある中央線特急は例外として
2023/02/26(日) 20:25:59.96ID:gkm8IszP
>>323
せめてこの上越要素があるデザインは、残しても良かったと思うなあ。
https://i.imgur.com/oDgcLZd.jpg
https://i.imgur.com/TJsqObs.jpg
2023/02/26(日) 20:34:21.94ID:gkm8IszP
>>326
E2系で限界での最高速が362kphだったな。
ホントに最高速アタックを挑むなら、E5系あるいは空気抵抗を考えてE6系みたいなやつでやるんだろうし、E7系でやるとは考えにくいなあ。
2023/02/27(月) 07:13:36.09ID:apI7bO/M
E5は入念にテストしてから投入したけどE7はいきなり投入だから所詮その程度の扱い
2023/02/27(月) 17:53:16.28ID:SPow46uS
また謎のE2ageE7sage厨が現れたか
2023/03/06(月) 08:53:46.16ID:Su53Qom6
まあE5とH5だって共通運用なのに塗装も内装も違うんだからE7とW7が別仕様でもおかしくは無いけどな
2023/03/06(月) 16:38:22.44ID:g1VrJsyQ
>>332
一応チャイムが別仕様。
2023/03/07(火) 08:19:44.89ID:EIzRMwKm
軌道側の275対応工事完了後、改正日まで相変わらず試運転の兆しないね
東北E5/E6の300営業時もそんなもんだっけ?

荒川橋梁~大宮間130化の時は前年12月から営業列車で先にATC信号変えてお試ししてた
2023/03/07(火) 10:15:49.71ID:X2R1jY3W
大宮以南の制限速度は騒音問題が絡んでるから騒音対策の検証とかしてたのでは
2023/03/07(火) 11:03:24.70ID:znnBeZcN
ダイヤが乱れてて回復運転必要な状況じゃないなら275㎞/h信号出ないでしょ
240㎞/h前提が現行ダイヤなんだから
明かり区間が少なくトンネル多い上越新幹線は
GPS役に立たんし誰も興味ないからGPSで速度監視するような人もいない
2023/03/07(火) 12:36:47.14ID:ugsgm9kE
各駅停車も早くなるから、今のダイヤはかなり余裕あるんだろうな
2023/03/07(火) 13:14:19.99ID:dJ9n5I+d
速達タイプなのに高崎でかがやきの通過待ちをさせられちゃう可哀想なときは相変わらずなんだな
2023/03/07(火) 13:27:49.66ID:i/9Xm20t
速達タイプと見せかけて高崎まで200k/hで流してたとかあったし
2023/03/08(水) 04:08:41.24ID:QzJPG5pq
他県の道路でも我が物顔で走る金沢ナンバーの車と同じだな加賀焼きはw
341名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 09:46:36.44ID:ysFj4SNr
>>336
昔、200系のビュフェ車に行くと速度計が付いていたので、GPSなんてものが無くても分かったんだけどな
2023/03/08(水) 22:16:22.29ID:vntJC9j0
>>338
来年かがやきが増えたら退避も増えそうだな
2023/03/09(木) 01:40:21.03ID:qc3/bE4r
東京駅が手一杯だから金沢行きがそのまま敦賀行きになるだけだろ
2023/03/09(木) 10:26:02.39ID:hgCpKXhk
E7には東西両方の車内誌が入ってるけど、トランヴェールはしょっちゅう北陸の特集やってるのに西Naviは新潟ガン無視だな
上越新幹線なんて無いことになってるし
2023/03/09(木) 11:13:03.75ID:nW17pO0n
>>344
そりゃそうだろ
北陸行ってくれれば上越妙高の分までは東日本の売り上げになるけど、上越新幹線に乗ってもらったところで西日本には1円の金も落ちない
2023/03/09(木) 11:15:13.15ID:oK0Qvmav
金沢人が作ってるのならそうなるだろ
2023/03/09(木) 22:29:34.80ID:a5lwHqI1
>>344
そら西が上越新幹線取り上げる理由がない
糸魚川まで乗って初めて西の売上になるんだしな
2023/03/09(木) 22:30:44.92ID:a5lwHqI1
まあ東がわざわざ北陸の特集組んでるのもいくら運賃収入あるとはいえアホっぽいけど
2023/03/09(木) 23:51:08.52ID:I+hJQyUs
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ(首都圏発4日間有効)
23年度分も24/3/31出発まで発売発表済
敦賀延伸日が確定したら微妙に改変か

自社エリアの観光資源が微妙だから売ってるんだろ?
350名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 06:43:05.48ID:FJQqUtxx
>>348
ヒント
新潟までの短距離より上越妙高までの長い距離の運賃収入が入る北陸新幹線を優先させている。
哀れな上越新幹線
2023/03/10(金) 06:48:36.70ID:MyIqdNyP
>>350
そんな事よりも、北海道新幹線を阻止するんじゃなかったのか?



https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
2023/03/10(金) 06:49:48.51ID:XVbbZ1Tu
今日から?ATC信号お試し275リリース

とき301号が普段より速いと思ったらNS沼南手前~丸山カーブで260出した
もちろん遅れはないからその後は速度調整したみたいだが

他路線だと遅いはずなのになんかびっくり
2023/03/10(金) 08:54:47.65ID:Xrel37d8
>>350
こいつ他のスレでヒントガイジだと指摘されて黙ってたの草
2023/03/10(金) 09:07:52.12ID:Jykfszn8
都道府県GDP

新潟17位



富山28位
石川31位

福井40位
徳島43位
2023/03/10(金) 13:16:21.69ID:UtEbHgyF
ホントや

高崎から275キロ出しとるwww 明らか本庄通過が今までよかはやっ!
2023/03/10(金) 15:57:39.21ID:bIU8jWhl
>>354
GDPは人口が寄与するので人口当たりでは新潟が最低だな 
ドンマイw
2023/03/10(金) 18:31:04.95ID:Jykfszn8
福井や徳島なんて県人口が新潟市より少ないとか終わってんだけど
2023/03/10(金) 18:41:51.63ID:KoLMXjSM
人口減少では新潟が率でも量でも最大
流石です
2023/03/10(金) 20:52:19.68ID:tmwHcCHu
>>356
実数ではなく人口○万人当たりで計算しないと北陸山陰がマウント取れないからな
2023/03/11(土) 11:31:54.30ID:VI0y9gxO
>>358
それ北海道

また西日本の僻地民がデタラメ吹いてイキってるのか
首都圏の衛星都市にも及ばん県のくせに
2023/03/11(土) 12:09:02.55ID:kISV/DQj
突然北海道出てきたwww
人口もGNPも劣るからコンプレックスなのか
2023/03/11(土) 12:42:56.80ID:VoRzpWAj
コンプレックスって割と無敵の単語だよな
2023/03/11(土) 13:20:48.84ID:CwxTYp3V
正気なら限界とかギリ健レベルになっちゃうからコンプレックスこじらせた事にしておかないとかわいそうだよ
2023/03/11(土) 14:01:22.89ID:DMpUL6Ke
上越が予定より早く275km/h運転始めたから発狂してんだろ北陸民は
2023/03/11(土) 14:17:57.94ID:Pwe/D1Q7
発狂してるのはヒントだけかと
366名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 14:25:01.28ID:v/0aamfz
ヒント
発狂ーい、残った、残った!
2023/03/11(土) 14:54:18.44ID:5SOXLu2M
上野~大宮130km/hの時も改正前からスタートしてたし別におかしくないんだけどな
上越でE2が275km/h出す可能性あるの今だけじゃね?
2023/03/11(土) 15:00:54.94ID:RqEewppY
E2に275信号でないでしょ
4月以降仙台車の交番検査を新潟で施行するため
回送だけは上越走り続けるけど営業列車邪魔しないスジ引くだろうし
2023/03/11(土) 15:21:28.89ID:Ve2+hOJS
すぐに新潟の名前を出す北陸スレ民と言い
新潟民と北陸民は仲良しなんですね
2023/03/11(土) 15:26:14.25ID:VI0y9gxO
ツイの報告だと273出してるな
高崎以北かな?
2023/03/11(土) 15:30:32.64ID:2A2p4tck
争いは同レベルの何たらかんたら
2023/03/11(土) 23:03:34.54ID:gdFGjkUR
>>369
BCリーグじゃ新潟は関東と一緒になって北陸切り捨てたけどな
2023/03/12(日) 00:15:33.08ID:axSBuSTe
11日のとある「上りとき」は高崎~鴻巣近辺までノンストップ全275㌔
高崎駅発車から5分45秒程で本庄通過、続いて10分40秒程で熊谷通過
*改正後は高崎~大宮を19~21分程度で走る

35㌔差は小さくても何だかんだ明らか早い
草津など在来線特急がやっと太刀打ちできないレベルになった感ある…何だかんだ良かった
374名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 09:22:57.75ID:e5JlccPT
草津四万がこの先生きのこるには
2023/03/12(日) 10:02:58.71ID:KpR5E0CT
草津でもっと板を掻き回すしかないのでは?
2023/03/12(日) 11:25:03.65ID:s8FBsibw
>>307
草軽電気鉄道の復活やな
2023/03/12(日) 16:01:46.92ID:acds9tSj
>>368
さっき200系色乗ったけど270km/hくらい出してた
378名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 21:07:06.46ID:jT3IDTB8
ヒント
滋賀県でもっとも乗降客数が多いのは南草津駅。
これ常識。
2023/03/13(月) 00:45:02.82ID:GofSp2OO
やっぱり、ゆもみちゃんだな。
380名無し野電車区
垢版 |
2023/03/17(金) 07:09:37.75ID:YQ1Igv3X
E8の内装いいな
下品で陰気で北陸臭いE7とは大違いだ
2023/03/17(金) 07:29:46.96ID:mpiRN+t6
田中角栄先生も明日の上越新幹線開業以来の全線速度向上にお喜びであろう

長岡⇔大宮 56分 新潟⇔大宮 1時間7分
2023/03/17(金) 10:07:56.97ID:za2aaQ57
高崎線の大宮高崎間より、上越新幹線の大宮新潟間のほうが速いw
2023/03/17(金) 17:31:35.36ID:sI/KgPYn
E8系をベースにしたFGTの車両を開発して、上越新幹線が大宮から埼京線経由で新宿に乗り入れ可能になると、目白に停車出来て完璧に完成するんだけどな
2023/03/17(金) 19:55:20.87ID:Lo8d8w67
車内にこれ流してんの?
https://i.imgur.com/84k7fkj.jpg
385名無し野電車区
垢版 |
2023/03/17(金) 20:07:53.21ID:jQnr4GwV
>>383
ついでに羽越新幹線のうち長岡〜柏崎間を西山邸前経由で建設させて、急行よねやま版を復活させれば、目白邸からドアtoドアだね‼
2023/03/17(金) 23:18:02.64ID:UAhBMQW8
旧ダイヤ上り最終ときで車掌より特別放送

TRAIN DESKデビュー(勉強する子供歓迎)
上越新幹線開業以来、悲願の速度向上

「速くて快適な新幹線を是非ご利用下さい(大量のスワローラストラン帰り客向け?)」
2023/03/18(土) 09:37:30.25ID:OfQoU/Yl
さて今日から上越は陰気かつ下品なE7しか走らんようになってしまったが
2023/03/18(土) 09:47:31.64ID:i0TY8q3t
これで北陸新幹線のついでで走らせてる感が
ますます強くなったな
2023/03/18(土) 09:57:35.75ID:8ZXNrbFC
今日のとき311号グランクラスまで満席かよ
もっとも上越ならグリーン料金にちょっと金足せば乗れるからな
2023/03/18(土) 10:34:00.07ID:rogaStRD
今日から275キロ運転だな。
ところで、ここで聞くのもアレなんだけど、のぞみはなんで3分時短できたの?スピードアップしてないんだよね?
2023/03/18(土) 10:39:24.06ID:OfQoU/Yl
>>388
ついでの路線のほうが高規格でスピードも上とかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況