通勤通学は「生産年齢人口(15~64才)」のうちの何割、という点に注意。
西京区は阪急沿線なので他の区よりも大阪方面に通勤する割合が若干高いとは思うけど、JRは使いづらい地域で距離的に近くバスやバイク、自動車通勤も使える京都市内に通勤する人が圧倒的に多いのは当然といえば当然
大学生は京都市内には学生向けマンション(築年数も様々)がいっぱいあるから、バイトや部活がある人は遠くなくても下宿してる子も少なくないと思う。駅前のキャンパスは多くないし、地下鉄バスの定期は安くないし
島本町は洛西ニュータウンあたり出身の京都市内に通勤する若い人も多く移ってるんじゃないかな?