仕方ないな
極端な例を一つ例を作ってやるよ
勝つ負けるって言い方が適切かどうかは置いておいて
例えば特定口座で今日までに100万利確して勝ってる人がいます
その人が別で120万で買った株が70万まで値下がりしました
そうした時に特定口座だと取り引きでは50万負けているが先に勝っていた100万の利益の中から天引きされていた税金の中から10万が戻されるから実際には損失は40万となるが、NISAだとその枠組みからは外れるので50万全部が損失したことになる
これが損益通算なり繰り越し控除なりで起きてくるからNISAよりも特定口座の取り引きが大きい者にには万能じゃないって言ってるの
わかった?
しかもそれを嫌って損切り出来ない心境になったりして、長スパンでの塩漬け株なんかになったりしたら機会の損失が起きやすく一相場終わるのを指をくわえて見とくだけとかがもう最悪

ここまで説明したらNISAが投資未経験者の囲い込みのただの客寄せパンダだって意味が分かったかな?