X

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.27【公営・三セク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (3段) (ワッチョイ 4b6a-g0kC [2001:268:d6b9:c5f5:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 23:58:15.00ID:VnyIam8R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑を3行貼り付けて下さい
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について part.26【公営・三セク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704940905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/21(火) 08:06:26.64ID:TvlV1j0T0
これから線路や車両を動かそうというときに現状の条件全部そのままでなきゃいけないという謎の設定したがるやつがいるよね

そもそも2029年度までに新造される気動車が北海道、天浜、城端氷見、四国、九州しかないという事実がある時点で、両社がキハ40以外を入れるには何かしら新しい前提置かなきゃどうにもならないというのに
2024/05/21(火) 10:25:09.61ID:mqMzYE550
>>494
東日本も八高線新車の噂が出てるが
2024/05/21(火) 11:15:40.77ID:4RutByWP0
米坂線全部GV-E400にしてくれれば手っ取り早いのになw
2024/05/21(火) 12:18:56.06ID:TvlV1j0T0
>>495
2020年の労組資料「GV-E400に置き換える話は進んでいない」がソースの全てであり、その後2022年からキハ110の延命が始まっているので、2029年までの置き換えを示すものは現状ゼロ

そもそも2024年度の導入を目指していたのは新制御システムであってGV-E400ではない
2024/05/21(火) 12:35:47.45ID:1gFa0kM10
ひたちなか海浜鉄道は延伸区間の新駅がひたち海浜公園の近くになるので観光シーズンの増結や増便(快速運転を予定)を考えると増車は必須。
現在終点の阿字ケ浦駅に交換設備が設置されるので増車の必要が無くなるのは寧ろ第二期の延伸時。
2024/05/21(火) 13:19:41.02ID:3tO3KpEO0
>>497
高崎ボロ馬鹿の望みが叶って草
2024/05/21(火) 14:23:38.47ID:TvlV1j0T0
阿字ヶ浦で交換するということは間隔を34分より縮めるということで、その場合金上の交換設備も使うことになるので、4列車ならともかく3列車にする意味が全く無い
とにかく逆のこと言おうとして滅茶苦茶言ってるな
2024/05/21(火) 19:41:25.69ID:+FY8fIJL0
>>494
流石にその認識でいるならもうちょっとアンテナ広げようぜ…ってお話
3月末時点でJR向けかつ公的企業向けでない(=上場JR向け)気動車の受注残が何十両あると思ってるのよ
ちなみにGV-E197は特殊車両に分類されるから気動車の方には数として載ってこないからな
2024/05/21(火) 19:59:23.58ID:+FY8fIJL0
-cXNnくんは公開情報(≠公式情報)とか状況証拠の拾い方が下手くそすぎるから的外れなことしか言えなくて突っ込まれるわけで、スレのレベルがどうとか思うくらいならまず自分のレベルを顧みなさいという話
503 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sda2-6ToJ [49.98.173.27])
垢版 |
2024/05/21(火) 20:18:04.05ID:noRaYeb0d
人のレスに噛み付くのが目的で居座ってるだけだから仕方ない
2024/05/21(火) 22:52:05.21ID:TvlV1j0T0
不自然に短時間に連続して新しいIDが湧いてくるのはいつものことだな

国内109、JR103、民営6、公的64で
公的64のうち北海道4と四国58は確定、公的以外のJR39のうち城端氷見の34は確定、YC1は2両単位なので九州2も確定、天浜はJR以外なので民営計上になる

残りは公的かつJRが2,公的以外のJRが3だ
前者は多分四国(58-70となっているので)だが、後者は奇数だから不明だな
どうやってのキハ40以外がまとまって出ることはない
2024/05/21(火) 23:05:25.35ID:PjxxG86N0
普通に不明分の3両はYC1じゃないの?
2024/05/21(火) 23:23:39.92ID:TvlV1j0T0
>>505
今のところ奇数両製造の前例がないのでね
YC1の可能性が一番高いが、確定とは言えない
2024/05/21(火) 23:40:35.79ID:TvlV1j0T0
佐世保の気動車運用数調べたら53両だった
現状から5両追加で57両になると予備7%でちょうどいいな。多分それだ
2024/05/21(火) 23:51:06.28ID:+FY8fIJL0
そんなこと言ってたら協力会社HPの実績一覧からHB-E220の構体設計始まってるのがバレてて大爆笑してる
これはもう長井線はキハ110系列しかないやろなあ
2024/05/21(火) 23:56:47.38ID:+FY8fIJL0
ちなみにYC1は金額的に残りは8両くらいだよ
あと今年の2月に事業計画が国に認定されたばかりの城端氷見線分がどうして去年の4月と8月に発注されてるんですかねえ…
気動車は電車と違って数が少ない分動きがわかりやすいんだから、せめて時系列くらいはちゃんと確認しようよ…
510名無し野電車区 (アウアウアー Safe-IFz/ [27.85.206.246])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:03:10.12ID:KyKuESaAa
HB-E220の具体的な話が出て来たね
https://www.sangi.co.jp/result/railway.html

これでも山形鉄道はキハ54だと主張するのかな?
2024/05/22(水) 00:08:02.35ID:y8IBB8dA0
ちょっとこの流れは流石に面白すぎる
果たして彼はどんな弁明をしてくるのか今から楽しみで仕方ない
2024/05/22(水) 00:17:11.09ID:lHo8380Z0
>>506
一応YC1の0・100番台は分割可能だから1両単位での製造はできるぞ
なのでYC1の2両編成1本と増結1両が公的以外のJRの不明分3両と予想
2024/05/22(水) 00:53:05.43ID:bG8pvGYz0
時系列で見てみよう
2024年2月の民営6両は単価3.36億
2023年11月の公的JR58両は単価3.36億で確実に四国
2023年8月の上場JR19両は単価2.47億
2023年5月の民営1両は単価2.31億で確実に長良川(製造済)
2023年4月の上場JR20両は単価2.26億

公的JRの残り2両は2022年度以前の発注だから四国じゃなく北海道っぽいな

上場JRについて、車両の購入自体はJR西日本のやることだから手元資金のない三セクと違って補助金が先に付く必要はないが、34両が2回に分かれるのは不自然だ。そうなると3月になっても発注しておらず数に含まれていない可能性があるね
YC1は確実に含まれるので、これが19ないし20両と別の不明車が19ないし20両という可能性はあり得る
2024/05/22(水) 01:25:31.04ID:bG8pvGYz0
結局のところ「見積もりは取っているのに認定の翌月末に未だ発注していない不自然」と「2回に分かれる不自然」のどちらを取るかということだな

それはそうと、この流れだと天浜は近車な気がして来ない?両運だろうから共通設計とまではいかないだろうけど、こんだけ金額が近いのは珍しい
2024/05/22(水) 07:11:41.37ID:y8IBB8dA0
城端氷見線はまだ事業計画が認定されただけであって、車両もまずは設計業務の発注からスタートになるから2028年度投入のスケジュールを考えても車両製造自体の発注はもっと先(2026年度〜2027年度頭)になる
しかしずいぶんと面の皮が厚いんだね君
2024/05/22(水) 07:18:27.71ID:bG8pvGYz0
以前の一畑みたいな「いくらで買えたら良いな」なんてずさんな見積もりで認定出るわけ無いだろ
絶対に既にメーカーから具体的な金額の見積もりを受けている
517名無し野電車区 (アウアウクー MM8f-IFz/ [36.11.228.242])
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:32.06ID:cXbMTo1jM
話題逸らしはいいから >>490の弁明を聞かせてくれないか?
2024/05/22(水) 09:22:49.08ID:/yfBKmYa0
普通に考えれば城端氷見は発注済みなのでその前提においては別におかしなことはない
前提が変われば結論が変わるのは当たり前
519名無し野電車区 (アウアウクー MM8f-IFz/ [36.11.228.242])
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:41.62ID:cXbMTo1jM
>>518
何開き直ってるの?
素直に謝罪する事も出来ないの?
2024/05/22(水) 11:29:56.95ID:/yfBKmYa0
これから設計とか頭のおかしいこと言ってる人に謝罪要求される謂れはないな
負担割合ではなく負担額ががっつり決まってるのに支出が動いたら計画が破綻するわ
521名無し野電車区 (アウアウクー MM8f-IFz/ [36.11.228.242])
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:13.14ID:cXbMTo1jM
>>520
ワッチョイ見りゃわかるだろ
俺はこれから設計なんて一言も言ってないぞ

中途半端な知識と思い込みで妄想書き連ねている頭のおかしさを自覚したらどうなんだ?
2024/05/22(水) 13:48:16.12ID:mW5xrHmv0
正確な情報が出ていないのに「絶対に」とか断定しちゃうのがなぁ
鉄道の趣味って近年は情報分析の世界に入っているわけで、要は情報が全てなので材料がない話は妄想になってしまう
2024/05/22(水) 16:15:57.68ID:Ce9QvmzB0
>>518
間違ったこと言っといて俺じゃ悪くない理論か
酷すぎるだろ
524名無し野電車区 (スフッ Sda2-AONw [49.104.29.181])
垢版 |
2024/05/22(水) 18:00:46.10ID:4viSt96ld
阪神の次期新車
日立製になる模様
525名無し野電車区 (スフッ Sda2-AONw [49.104.29.181])
垢版 |
2024/05/22(水) 18:00:54.82ID:4viSt96ld
阪神の次期新車
日立製になる模様
2024/05/22(水) 18:06:05.48ID:/yfBKmYa0
>>524
スレ違い
2024/05/22(水) 18:44:36.80ID:y8IBB8dA0
何をどう思えば時系列的にも矛盾まみれなのに城端氷見線向けが発注済みだと思えるのか理解できない
金額が出てるのにとか言ってるけど見積りって概念を知らないのは流石に社会経験値が低すぎるだろ…
528名無し野電車区 (ワッチョイ e610-IFz/ [153.191.11.10])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:52.25ID:CIi4OnRK0
ワッチョイ 4781-cXNn
おまえが消えなよ
以前から頓珍漢な事を熱く語ってるが
529名無し野電車区 (ワッチョイ e610-IFz/ [153.191.11.10])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:42:05.47ID:CIi4OnRK0
俺は天浜の沿線自治体の人間だ
やっと負担金の予算案が出て確認したが想定内でしか増えてなかったぞ
530名無し野電車区 (アウアウアー Safe-IFz/ [27.85.206.55])
垢版 |
2024/05/23(木) 09:24:55.92ID:Gw6QgbFua
妄想バカは消えたのかな?
このまま永久に消えてくれれば良いんだが

話は変わるがJR東日本のDE10 1764号機が八戸臨海鉄道に移籍
ソースは今月発売の鉄道雑誌
2024/05/23(木) 12:53:54.13ID:x0q/HHvO0
津軽線末端廃止だね
GVが一旦投入された後製造数が減ってないからJR東日本に余剰が発生することになるが、数がわからんな
2024/05/23(木) 13:32:08.02ID:x0q/HHvO0
調べたら1両だった
533名無し野電車区 (ワッチョイ a68c-IFz/ [2400:4151:92c2:b800:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:50.90ID:D7PHoHIW0
スレチ
2024/05/23(木) 16:22:29.76ID:x0q/HHvO0
JR東日本からの譲渡を主張しといてJR東日本の気動車需給に言及させないのか…君はこのスレをどうしたいんだ?
535名無し野電車区 (ワッチョイ a627-IFz/ [2400:4151:92c2:b800:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:48.35ID:D7PHoHIW0
Safe-IFz/は垢の他人だが
また勝手に妄想してるのが笑えるわ
2024/05/23(木) 17:42:28.87ID:ah32Vhq/0
>>534
君って誰?
2024/05/23(木) 17:58:14.98ID:vGE3aJhG0
秋田のGVが1両浮いたくらいでこのスレに関連しそうな何かを期待する方が間違ってる
そんなどう考えても影響のない話なんかわざわざ持ち出すなアホが
2024/05/23(木) 18:11:17.47ID:x0q/HHvO0
ひでえ理屈だなあ
2024/05/23(木) 18:31:12.99ID:JtVjoBoW0
別に余った1両のGVが中小鉄道に行くわけでもないしな
540名無し野電車区 (アウアウアー Safe-IFz/ [27.85.206.55])
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:09.67ID:Gw6QgbFua
>>536
多分、俺の事だと思う
ワッチョイ下4桁が何故か被ってるから

>>534
>>537の言う通り1両だけじゃ判断のしようがない
なぜそんなに結論を急ぐんだ?
もっと状況証拠が揃ってから書き込めばいい話だろ
気になるならJR東日本車両更新予想スレに書き込めばいい
2024/05/23(木) 18:54:23.58ID:vGE3aJhG0
大人しく黙ってればいいものを、変に取り繕って恥の上塗りになってるのは無様だなあ
まあ分かりやすすぎるのも相まって戻ってきた瞬間に「またお前か」って即バレるレベルだし、もうここに居座るのは無理だろうねえ
2024/05/23(木) 18:56:07.91ID:x0q/HHvO0
何度も何度もご苦労やな
過去に間違い指摘されたやつが延々張り付いてるのはわかってるんだよ
2024/05/23(木) 19:02:43.12ID:vGE3aJhG0
自己紹介ですねわかります
2024/05/23(木) 19:30:47.62ID:T0RoQjC50
悪いことは言わないからそろそろROMったら?
545名無し野電車区 (ワッチョイ e610-IFz/ [153.191.11.10])
垢版 |
2024/05/23(木) 19:38:49.98ID:rQpLSA/u0
>>540
多分そうです 自分は天浜線の住人ですわ
ってか
ワッチョイ 8f38-cXNn [2001:268:9a21:f7cb:*]
こいつ以前からご高説を垂れ流してるバカだろ
546名無し野電車区 (ワッチョイ a6eb-IFz/ [2400:4151:92c2:b800:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 19:51:37.58ID:D7PHoHIW0
沿線自治体の負担金がたかが数百万アップで新車造れるか?負担は株の比率になると思うから自分の自治体でも1千万単位の負担になると思うがね
職場が役所関係なんで役所の人に直接聞いたわ
2024/05/23(木) 20:24:18.68ID:vGE3aJhG0
>>546
この手の補助は市町域内の線路延長か利用実態ベースで按分することが多いと思ったけどどうだったかな
実際天浜線への補助も沿線市町負担分のうちの浜松市の負担割合と出資比率は一致してないし
2024/05/25(土) 15:19:46.58ID:JY6XTL820
城端氷見線の新車は来年度中盤〜再来年度にかけて設計、投入は2027年度からの2ヵ年だとか
https://www.pref.toyama.jp/documents/40590/sankoshiryo2.pdf
549名無し野電車区 (ワッチョイ a662-IFz/ [2400:4151:92c2:b800:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 15:53:10.84ID:bKbQ87j90
>>548
ワッチョイ 4781-cXNn ワッチョイ 8f38-cXNn
のライフが無くなってしまうwww
550名無し野電車区 (ワッチョイ a662-IFz/ [2400:4151:92c2:b800:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 16:00:55.35ID:bKbQ87j90
0518 名無し野電車区 (ワッチョイ 4781-cXNn [2001:268:9a04:52e7:*]) 2024/05/22(水) 09:22:49.08
普通に考えれば城端氷見は発注済みなのでその前提においては別におかしなことはない
前提が変われば結論が変わるのは当たり前


行政お役所の仕組みを全く知らないお子ちゃまか引きこもりの無職ってのがバレたな
551名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-6ToJ [1.75.231.173])
垢版 |
2024/05/25(土) 17:27:06.88ID:yQwG22+kd
そのようなことは直接書いてないので来年度中盤〜再来年度に設計というのは勝手な思い込みでしかない

みたいなこと言いそう
2024/05/25(土) 18:23:09.04ID:iBercMe10
>>548に書いてあるのは概ねのスケジュールだが、
遅延は有っても、早まることは無さそうだね
2024/05/25(土) 22:03:52.17ID:JY6XTL820
https://www.youtube.com/watch?v=A60r1bAXuRk
京王重機公式の動画にちらりと映ってたけど流鉄も京王重機が整備やってるのか
2024/05/25(土) 22:33:33.83ID:XdUPLiZl0
>>553
その動画の塗装作業で串崎車輌のヘルメットを被った人が映っているように、下請けとして串崎車輌も銚子電鉄の改造工事に関わっていたのに触れてもらえていないんだね
2024/05/26(日) 00:08:07.70ID:OFA2YJfq0
555(σ・∀・)σゲッツ!!
555キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
555(・∀・)イイ!!
2024/05/26(日) 13:08:18.09ID:mO4dhFi30
そりゃ会社紹介の動画なんだからそうでしょ
2024/05/27(月) 14:58:20.12ID:4RvVKiSW0
>>556
そらそーだwwwwwwwww
2024/05/28(火) 21:09:56.67ID:XplXIKmR0
富山地方鉄道決算『鉄道部門の赤字膨らむ』…社長「再構築協議会結成に向け沿線自治体と協議に入りたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/850b3a00cf170086e1b595c32289bd4f29adbfef

しばらくは車両の置き換えは無理かね
559名無し野電車区 (ワッチョイ 6fab-kizQ [240b:253:e641:f10:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 21:51:45.47ID:ilfKn9tb0
再構築によって新車買わせる手もあるかと
2024/05/28(火) 22:10:58.66ID:jp7AI4Hz0
https://webun.jp/articles/-/575181
ちょうど2か月前に報じられてた話が正式に出てきた感じか
その時点でみなし上下分離を軸に今年度中に方向性を決めるとこまで固まってたから前々から水面下で話が進んでたっぽいね
2024/05/28(火) 22:56:51.83ID:jp7AI4Hz0
江ノ電500形、501Fもワンマン化されたみたい
先にワンマン化されてた502Fとの併結試運転も別途やってるあたり、4両でもワンマンやる気なんだろうか
2024/05/29(水) 06:41:50.93ID:T6A6wBnY0
江ノ電の4連ワンマンは腰越締切がある限り無理じゃないの?
2024/05/29(水) 18:53:31.05ID:HkZyFubV0
どうなんだろうな
地上子と連携してロックが掛かる機構があるから安全面で懸念が大きいわけではないし、それ以外の面だと車内収受式ワンマンでやってる無人駅での後部車両締め切りと何が違うんだと言われればそれまででもあるし
564名無し野電車区 (アウアウエー Sa22-zuFn [111.239.180.22])
垢版 |
2024/05/30(木) 01:42:06.24ID:HeTpPV42a
>>560
JRの赤字路線は自治体が面倒見るくせに
地鉄の赤字路線を面倒見ないのは筋が通らないからな
2024/05/30(木) 17:36:17.22ID:Ip8jsuHXM
江ノ電は編成間貫通できないから4両ワンマンできない
2024/05/30(木) 18:38:52.57ID:v64p5VQ/0
将来的にどうなるかはともかく、現状だとまだ非貫通編成でのワンマンは長大トンネルがない限りOKだし実例もある
まあ江ノ電の場合だと4両でもワンマンってよりは車掌の有無問わずドア扱いを運転士にやらせるとかそんなところにはなりそうだけど
2024/05/30(木) 20:01:49.39ID:GJ6JxDGs0
>>566
それ近鉄養老線でやっていた形式
運転士が扉を開閉をする、放送は自動的に流れるが,切符の販売と回収をする係が常務している
今の養老線は本当にワンマンカー
2024/05/30(木) 22:03:53.12ID:2e/As39E0
それえち鉄のアテンダントやん
2024/05/30(木) 23:18:52.97ID:GJ6JxDGs0
切符係が3人乗っていたことがあってワンマンカーとは何なのか??と思った
2024/05/30(木) 23:40:21.89ID:GJ6JxDGs0
ワンマンカー開始当初に無人駅では
「次は◇◇◇でございます。」→「まもなく◇◇◇でございます。扉にご注意ください。乗車券は乗務員にお渡しください」
なので実質は放送が自動になっただけ。

しばらくすると切符係が乗らなくなって,証明書を駅で取って乗車
「次は◇◇◇でございます。
次の◇◇◇では,乗車券を出口付近(駅によっては"改札口")備え付けの乗車券箱へお入れください。
乗車券をお持でない場合は一番前の運賃箱へお入れください。」
→「まもなく◇◇◇でございます。扉にご注意ください。」

今は証明書を駅で取って一番前の扉から降りる普通の形式
571名無し野電車区 (ワッチョイ ef7c-MsPM [112.137.103.43])
垢版 |
2024/05/31(金) 08:34:09.27ID:7TwuUW8c0
>>569
切符係なら混雑区間だけ乗務とかできるし、給料も安くできそうだし
2024/05/31(金) 20:03:18.37ID:9LkLmJqW0
飯田線で119系が走っていたころに似たことをやっていた
運転士は運転と扉の開閉
車掌は放送と改札
その後119系はお引退して通常のワンマンカーが開始
2024/06/01(土) 04:49:40.50ID:NEWUYOCOH
レチじゃないのが大きい
列車運行に責任を持たなくて良いのでバイトでも良い
アテンダントなら観光客にも地元民にも優しい
機械ではなく人間を安く使うのは日本のお家芸
2024/06/01(土) 20:51:04.81ID:v3l/A8tD0
そういえば、えちぜん鉄道の新型ラッセル車について公式からの発表が何もないよね。
車籍のない保線機械扱いなんだろか?
2024/06/03(月) 05:17:53.72ID:ks0bMl7N0
>>573
旅客専務車掌をアテンダントに置き換えるのはアムトラックの寝台車でもやっているので別に日本特有というわけでもない
576名無し野電車区 (アウアウクー MMe7-Nly0 [36.11.224.9])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:39:52.50ID:YeEVZn6BM
https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nkb67fe0abc0fb403091a44d78069c802c
特急スーパーはくと 4〜5年後の新車両導入へ JRと協議中と発表 ハイブリッド車両を候補に検討 鳥取県・智頭急行
2024/06/03(月) 18:46:14.36ID:iyKTocsaM
>>576
四国のアレと同じ設計で30年だし
そろそろかとは思ってたが

ハイブリッドというと東海のアレベースになるのかな?
2024/06/03(月) 19:15:19.29ID:jL78Ggpo0
だとしてもエンジンは新しいのにしてほしいです
579名無し野電車区 (ワッチョイ ff51-bLN1 [2400:4151:9860:e00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:17:03.59ID:bzk/nlTX0
>>577
前に基本的には現行のHOT7000と同等性能にしたいみたいな話もあったから130km/h対応の振り子付きにはなるんじゃないかな
まあ何にせよ登場もだいぶ先の話だし、今ある形式ベースとかでなく完全新規になるのは確実じゃないの
それこそシステムベースとしては最近西が設計に着手した燃料電池車との共通化を見据えたシステムを採用する可能性はあると思うし
2024/06/03(月) 21:03:29.33ID:sxUfgK3/0
>>579
4~5年なんてあっという間に来る
振り子ハイブリッド楽しみじゃねぇか
2024/06/06(木) 20:34:36.41ID:Ee4KJkAd0
>>554
串崎車輌のブログに改造工事の様子が載っているな
https://www.kushizaki-sharyou.com/blog/categories/銚子電鉄車両
2024/06/09(日) 18:31:05.36ID:3Lf1n9V50
https://x.com/keinana_653/status/1799695660561875150
今秋以降にミキ300とキハ205を置き換えだとか
直近で中古の出物もないし、業界誌にあったKTRほか4両生産見込みのうち2両だったりするんだろうか
2024/06/09(日) 20:12:09.64ID:bmafaUi60
ミキ300そんなに古くない気がするけど寿命なのか
2024/06/09(日) 20:27:15.98ID:3Lf1n9V50
>>583
車齢自体は25年でまだ使えないこともないけど、こいつだけブレーキがSMEで他の車両と併結できないからね
一番車両の欲しい繁忙期に使えないとなると使い勝手の悪さがねえ
2024/06/09(日) 22:47:33.05ID:QIeb34Kd0
>>584
まだ使えるなら他社に売却するのもありか
ウィキペディア見たら元々保存用の車両だったのがひたちなかに行ったとあったから里帰りもあり得るか
2024/06/09(日) 23:22:56.69ID:5WwTQJ5X0
樽見線に
2024/06/10(月) 00:37:24.18ID:Eg7ewZxZ0
北条鉄道…
2024/06/12(水) 17:07:11.60ID:7v6XXigk0
【速報】大井川鉄道 新社長に鳥塚亮氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/b25ab35a93447aea40ec2fc16b8ef9f6a882be91

何か嵐の予感。
589名無し野電車区 (ワッチョイ f37c-96ie [112.137.103.43])
垢版 |
2024/06/12(水) 17:38:51.40ID:v7tLdLDa0
まじか。いろいろ大丈夫かな。
好き勝手やって後は野となれ山となれ、とならなければ良いけれど。
590名無し野電車区 (ワッチョイ 235e-437x [2001:268:98d6:696e:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:29:31.63ID:iuYkO02i0
まずは6000系を走らせてくれ
2024/06/12(水) 19:34:35.79ID:GlmiAWl+0
既に生活路線としては破綻していて
沿線民がそっぽ向いてるからお誂え向きではある
2024/06/12(水) 19:35:50.28ID:jaGOwrCa0
もう嵐にめちゃめちゃにされた後なんだよなあ
ってのはさておき、トキ鉄時代のハード面の維持や更新に対する見方とか言動見てるとその辺に関しては結構地に足着いた考え方してるのよねあの人
その上で三セクや大幹線の面倒を見た経験があって行政や国との折衝にも慣れてるとなると、災害復旧を目指す局面では実務面でも適任ではあるんだよな
本人の情報発信力も高いから復旧に向けた機運をより高めるにも持って来いだし
2024/06/12(水) 19:38:47.82ID:jaGOwrCa0
>>591
別にそれほどそっぽ向かれてるわけでもないけどな
県も島田市も沿線住民も鉄道での復旧には前向きだし
ただ川根本町が地方自治(議会)特有のアレな感じで足引っ張ってるらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況