X



JR東日本車両更新予想スレッド Part306

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/17(水) 17:00:20.83ID:tZaownzM0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレはJR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part305
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710484251/

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名・IPなどNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900 から>>950 までに立ててください。950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮ください。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することをお忘れなく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
101名無し野電車区 (スプッッ Sd73-ioSF [1.75.232.225])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:16:14.17ID:U3FiTKm4d
八高線GNSSを立正扱いは情弱というかただのアホだろ
2024/04/29(月) 23:10:17.93ID:JifsU9Sz0
と、立正が立腹しています
103 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1389-SuRo [219.124.100.58])
垢版 |
2024/04/30(火) 00:04:13.89ID:RMYGmSGk0
レッテル貼って満足するならそれでいいんじゃない?
ほんのちょっとだけ関わってるけど、正直雲行きは怪しい感じ
2024/04/30(火) 00:18:16.54ID:DoqYI8GC0
八高線でGNSSの実験やってることは事実だけど何年に新車入れますって言ってるのは立正だろ
2024/04/30(火) 05:03:16.37ID:bFYuO2Yp0
>>97
鶴見線みたいにアンテナの台座だけ用意しておくというパターンも有り得るので、新車の導入時期には影響無さそう。
新しいといっても基本はATS-Pなので、既存の車両に無線機を足す感じで対応できる。既存のキハ110にアンテナが付き始めたら、新車は無くなったのサイン。
106名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0b-Qkbb [219.100.54.155 [上級国民]])
垢版 |
2024/04/30(火) 07:29:59.29ID:GzxmrIGmM
>>96
そらそうだろ
LCDなんか山手線にあったわけだし
107名無し野電車区 (ワッチョイ e17d-TejX [2400:2651:2303:dc00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 09:25:50.90ID:bZ7PyML50
701系が嫌われているが
台湾にはEMU500ってもっと嫌われてるやつがいる
通称ゴキブリ
昔の病院待合室みたいなビニールロングシートで、地方はこいつばかり
更新でモケット地クロスシートになったやつもいるが
2024/04/30(火) 10:20:24.90ID:UEQc5sxu0
>>107
1人だけ念仏のようにずっと書いてるだけだから気にしなくていいよ
2024/04/30(火) 23:16:38.51ID:Z2RDmaa50
仙石線にE131のウワサ
2024/05/01(水) 00:47:38.03ID:wF0BhUBW0
生産調査からだっけ
4連14本だと運用回せるのかな?
減便するなら別だけど…
2024/05/01(水) 01:57:11.15ID:D4F5CUqH0
>>94
キハ40系列をつい数年前に淘汰したばかりなのにキハ110の置き換えに着手するには早すぎるんじゃね?
ローカル線の車両って基本ギリギリまで使い倒すもんだし
2024/05/01(水) 05:16:51.64ID:/o/FiqFO0
キハ100もキハ110も701だって車内の経年劣化で汚い部分を綺麗にしてくれりゃいいのよ
それすらしないだけで
2024/05/01(水) 07:41:46.50ID:tHpso2co0
>>110
前々から言われている高城町分断では?
喜多方みたいに様子見て沈静化した頃に電化設備撤去、と
2024/05/01(水) 07:46:33.87ID:txzZt95h0
>>110
先に横須賀線のE235を作り切ってからだと
E131の製造は来年の年明けからになるのでは?
それからだと年度内に15または16編成は作り切れないから
今年度は14編成、来年度に1または2編成を製造する算段なのでは?

以上、ぼくのかんがえたさいきょうのなんちゃらでしたw
2024/05/01(水) 08:29:10.48ID:27GZ5jcE0
八高線はこの時期まで混むから増結したいが経年劣化に伴う車両故障で車両がないとか
2024/05/01(水) 08:34:13.77ID:Vwt1NQpv0
>>115
水島臨海鉄道から車両貰ってくるか
2024/05/01(水) 10:21:11.14ID:atXYu/eb0
>>115
米坂線不通で車両が余ってそうなんだけどねぇ。
上手くいかないもんだな。
2024/05/01(水) 11:20:12.43ID:27GZ5jcE0
>>117
なんなら陸羽西線のも余ってるからね
所属が違うしそう簡単には持ってこれないんだろうな
出稼ぎに出ても車両がいなくなる=廃線に向けた準備と捉えられて地元が騒ぎそうだし
2024/05/01(水) 11:50:05.55ID:MOKinCj30
>>94
それが山形鉄道が購入予定のJRの中古車なんだろうが、米坂線の移管のため三陸鉄道みたいに新車渡すかもしれないが
120名無し野電車区 (アウアウウー Sa3d-MXwz [106.146.49.243])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:23:26.03ID:qXWKdbAoa
>>111
2008年まで1965年製のキハ52を使い倒してた、から1990年代製のキハ110は少なくとも2030年までは使うだろ
2024/05/01(水) 12:24:52.89ID:NEH65ovI0
国鉄時代と違って耐久性重視の設計になってないからそこまで使えない
2024/05/01(水) 14:32:22.95ID:TJTTt20V0
>>110
今丁度平日14運用だから予備2本とすると2運用減
追加がないなら結構な減便になる

ちなみに相模線が12本配置平日10運用2本予備
2024/05/01(水) 15:01:48.85ID:D4F5CUqH0
キハ110って更新して延命する話なかったっけ?
前にリンクされてたまとめサイトにそんな記述があった気が
2024/05/01(水) 15:38:01.12ID:MOKinCj30
キハ110については路線廃止もセットで考える必要があるから、全ては要らないでしょ
現段階で米坂線はJRとしては廃止の可能性が高すぎるし、八高線は新車らしいし
盛岡地区の新車は聞かなくなったな
2024/05/01(水) 16:20:26.03ID:cMXGg3JR0
>>123
今まさにやってるところ
電装品のみの更新なのと、定期入場と併施でペースが遅いので目立たないけど
2024/05/01(水) 16:51:55.40ID:dwMD7usy0
それなりに纏まった数の経年30年だらけなキハ100の方をどうするかよ
30歳超えでも小型DCなら欲しがる三セクがいるかもだし
2024/05/01(水) 17:00:19.90ID:/TmUlAclr
でもそういうとこって大体自治体がバックについてて新品買いますよね
2024/05/01(水) 17:20:23.36ID:MOKinCj30
保守できるかの問題にぶち当たるからね
もう04年製のディーゼルカーすら保守を受けられなくなり代替の話が出てるくらいだから
129名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-7zUf [150.66.120.201])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:32:14.76ID:tTMJ6o1EM
横須賀にはセミクロスが残らない、未来永劫ロング地獄



>>114
だから最後まで8次車残しときゃ良かったんだ
130名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-7zUf [150.66.120.201])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:42:09.12ID:tTMJ6o1EM
横須賀は横須賀である限り未来永劫ロング地獄
ロングなんかじゃ通勤できないからますます過疎、逗子以南廃線
131名無し野電車区 (スップ Sd33-sykV [49.97.99.18 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:44:33.38ID:Vh/dLosUd
国鉄時代の抵抗制御車しかない高崎よりマシ
132名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-7zUf [150.66.120.201])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:50:00.87ID:tTMJ6o1EM
セミクロスあるなら蒸気機関車だっていいよ
2024/05/01(水) 17:52:30.86ID:hYwMkXSZ0
>>114
それは思ったな、年度別で分けてる可能性はあるね
134名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-7zUf [150.66.120.201])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:55:28.47ID:tTMJ6o1EM
まるで旅行の行きのよう、ボックス席

グリーン車乗れないけど、新幹線乗れないけど、でも、セミクロスは前向いてのれるんだ

きみが いつかひらく こころの アルバムに 217のボックス席セーブしておこう セミクロスのまっさいチュウ! みんなで おねがいしてみよう なつのたいように "
217を終わらないで いつまでも…

セミクロスはむちゅうで快適な移動のまいにちなんだ通勤を旅行の行きにかえてしまうのさ きみが いつかであう みらいの こどもたちに ボックスのなつのものがたり きかせてあげよう

セミクロスを発明したむかしのだれかさんあなたに鉄道ノーベルしょうあげたいんだ みんなで おねがいしてみよう なつのたいように
ボックス魔法を解かないで、いつまでも…
2024/05/01(水) 17:56:57.40ID:ui+MJyXoa
>>129
峰夫ちゃん、横須賀に待ってるのは
ロングシート地獄なんかじゃなく
限界集落化だよ
鉄道通ってるだけマシなのか?
になる
2024/05/01(水) 17:58:27.39ID:jfglb7JU0
>>129
横須賀線がではない
スカ色と湘南色が走る路線がグリーンかロングかになる
熱海の向こうもクロス天国ではなくなる未来が待っている
137名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-7zUf [150.66.120.201])
垢版 |
2024/05/01(水) 18:01:15.13ID:tTMJ6o1EM
>>135
ロング地獄にするから限界集落になるんだよ


>>136
233があるだろ?
2024/05/01(水) 19:50:47.59ID:TJTTt20V0
>>114
相模線E131系12本は半年で導入完了したし
わざわざ年度またぐかな

仙石東北ライン快速を各停化して減便なんじゃ
2024/05/01(水) 21:11:56.68ID:qP2wmbFb0
春になると気狂いが悪化するって本当なんだな
2024/05/01(水) 21:12:51.91ID:/o/FiqFO0
衣笠がくせぇ足反対側に乗せて一人でボックス占拠するからオールロングになるんだよ
2024/05/01(水) 23:03:41.49ID:1ZL8dhGOd
>>137
セミクロスの231や233も何れ235や237に変わる
その時にはグリーンかグリーンじゃないかでとてもシンプルになるだろう
142名無し野電車区 (アウアウウー Sa3d-MXwz [106.146.3.146])
垢版 |
2024/05/01(水) 23:17:40.73ID:jQsP37Tca
>>132
セミクロスで非冷房で蒸気でもいいんだな?
2024/05/01(水) 23:31:02.93ID:qi7v8eW1p
横須賀ボロもだが
141,142はオブ
注意
2024/05/01(水) 23:35:29.33ID:TJTTt20V0
スカ線は鎌倉逗子の富裕層や海軍将校の為に2等車を連結していたから
今も伝統的にグリーン車繋いでいるけど
主な運用範囲は電特区間プラスアルファ程度
正直オールロングでも問題ない

運用範囲が格段に広い湘新上東に投入される時もオールロングなのか、そっちが気になる
145名無し野電車区 (ワッチョイ 532d-h2dz [240f:6e:a70f:1:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 00:05:29.77ID:HIm12IPx0
>>144
113系の初期までは基本と付属に1両ずつサロをバラして付属編成は5連だったんだよね
2024/05/02(木) 10:07:52.51ID:lSaxPUXad
グリーンかロングかは211-2000/3000でもあったし
147名無し野電車区 (ワッチョイ b1fe-Qkbb [2400:4051:4161:1e00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/02(木) 13:51:13.22ID:4RLC+QDz0
まー部品とかの兼ね合いでロングだろうな。現実は

233とは運用完全に分けて
148名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8a-P9uV [240d:1a:bf9:4600:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 14:00:33.15ID:3o9BM5+H0
113から211系、そして231とセミクロスを無くすのを
一気でなく長年かけて徐々にという段取り経てるのは寧ろ優しいと思うほど
もう客は全部ロングでも気にしないだろう
2024/05/02(木) 19:08:53.31ID:yylZL6wQd
特急はE657の後期車2本とE257-2000の1本が波動用
255は完全引退E257-500は機器更新(予備はE257-5000)→更新後に185引退

普通車はコロナ減便による余剰でE231とE233とE235が複雑な動きをして209と211一部置き換え
2024/05/02(木) 19:13:51.59ID:6D+1vIfm0
255は煤けた姿で走っているのを見て
183も253も通ってきた道だなって思った
151 警備員[Lv.5][新初] (スッップ Sd33-ioSF [49.98.156.223])
垢版 |
2024/05/02(木) 19:31:30.00ID:d87V1i/yd
>>149
立正
2024/05/02(木) 20:57:53.95ID:kPMtfFkL0
>>144
東海道系列じゃ基本的な構成は変わらないんじゃね?
追加投入されたE233は9号車10号車のセミクロですら維持されてるしな
2024/05/02(木) 20:59:37.45ID:NnxK4ky00
動態SLの数減らして185を動態保存車として残すんじゃないかと予想
国鉄新性能車の末裔でもあるし
走行系に電子機器使ってないから維持自体は可能
154名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0b-Qkbb [219.100.55.203 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/03(金) 13:06:46.25ID:DszFJCEeM
一時期、平成の中盤くらいに道路があちこち排水性舗装に変えられた時期があったんだが、あれ高速道路くらい惜しみなく舗装し直すならいいけど、そこまで金かけられない 一般道には寿命が短い排水性舗装は向いてなくて 特に痛みやすい十字路、交差点等と、砂が詰まる海岸沿いは排水性の意味が無くなるんで次の工事で普通の密粒に戻してたりする。
表面全部飛散して近くの交差点とか砂利道みたいになってたからなw

間違えは改めるもんなんだよ。
十字路、交差点部が密粒に戻ると同時にいざ、セミクロス復活
2024/05/03(金) 13:55:47.33ID:2q4wBmy80
イミフ
2024/05/03(金) 19:09:59.93ID:wk+LbgN+0
>>153
カーボンブラシ使ってるならまずいかも
2024/05/03(金) 19:55:51.44ID:ZWFU0JZa0
トイレ設置は必要になるが、相模線のE131-500を1本仙石線に転用する可能性ってあったりするかな
これができれば相模線が11編成10運用、仙石線が15編成14運用になりバランスが取れるとは思うが
158名無し野電車区 (ワッチョイ 53f8-y8PE [115.163.221.83])
垢版 |
2024/05/03(金) 20:12:00.24ID:loz9dyrG0
>>157
高城町分断すればトイレは不要だな
距離は短くなるし本数もそこそこあるし
2024/05/03(金) 20:15:59.88ID:aRJmr80O0
予備1は厳しくないか?
2024/05/03(金) 20:37:35.38ID:FluTEbN00
>>156
カーボンブラシなら直流モーターは鉄道用途だけじゃないし供給自体は無くならない
半導体と違って最悪内製も可能だ
あくまでコスト無視の動態保存レベルの話だが
2024/05/03(金) 20:47:33.30ID:VyKsVd3g0
直流電動機だけじゃなく接地ブラシもあるから供給無くなる事は無いだろ
2024/05/03(金) 20:48:49.20ID:FluTEbN00
>>159
いくら新系列車両でも検査入場が無くなる訳じゃないしな
予備ゼロは無理でしょ
直流飛び地の仙石線じゃなおのこと
2024/05/03(金) 20:56:19.95ID:ZWFU0JZa0
>>159
宇都宮のE131-600が15編成14運用、八高・川越線が11編成10運用だから十数編成くらいならあり得そう
少し前に話題になったE233-2000のワンマン改造についても17編成しかしないなら16運用で予備1になるはず
2024/05/03(金) 20:57:41.89ID:ZWFU0JZa0
逆に編成数が多く他から借りることもできない小山・国府津のE231・E233とかは確か予備多めだよな
2024/05/03(金) 21:21:15.78ID:lTA65vpo0
宇都宮は小山231/233、八高は豊田233を最悪ツーマンにして借りることが出来るから予備1本なんじゃないの
2024/05/03(金) 23:34:09.88ID:loKF9FVDd
一部の仙石東北ラインを4連から2連にして増発すれば、高城町分離出来そうだけど
乗車率ってどうなの?
167名無し野電車区 (ワッチョイ e173-TejX [2400:4051:50e1:ae00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 23:44:23.81ID:JqzYEtH50
宮ヤマと横コツの231.233なんかは予備10とかだぞw
全部共通にしたから物凄い数の予備だわ
168名無し野電車区 (ワッチョイ e173-TejX [2400:4051:50e1:ae00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 23:45:33.05ID:JqzYEtH50
E235-1000は今年中に製造完了するね
その後は仙石線なの?
2024/05/03(金) 23:55:32.91ID:JSD1B/SY0
>>166
混んでたよ
170名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-sykV [221.253.22.145 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/03(金) 23:57:16.72ID:Va3N8Wzb0
>>168
少なくとも、高崎以外であることだけは間違いない
2024/05/04(土) 01:17:43.82ID:4MtLXvoy0
>>168
今までのE131系はE235系と並行して生産されてる
172名無し野電車区 (ワッチョイ 89e8-+hba [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 06:26:34.08ID:swbdksTm0
打倒スマホへ 4月から配信開始!電車の中のテレビ局 前例のない挑戦、狙いやこだわりは?
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/05/04/kiji/20240503s00042000793000c.html
2024/05/04(土) 09:02:16.23ID:pzf5gwUW0
>>153
185系そっくりの、しかし最新テクノロジー満載の電車を新製すればええんやないの?

きっとE265系の非貫通先頭車はステンレス製ボディに185系酷似の鋼製お面の組合せ、貫通先頭車は165系酷似の鋼製お面の組合せだろう。
174名無し野電車区 (ワッチョイ e910-TejX [222.228.181.152])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:44:22.19ID:RYUjG0Vz0
中央のグリーン車、235のそれに比べて車内のLCD大きさ変わった?
175名無し野電車区 (ワッチョイ e910-TejX [222.228.181.152])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:44:29.91ID:RYUjG0Vz0
中央のグリーン車、235のそれに比べて車内のLCD大きさ変わった?
2024/05/04(土) 10:58:29.25ID:NjWkb2D30
>>173
ガワだけ旧車は戯言っぽいようでいすみがやってるな
177名無し野電車区 (オッペケ Sre5-+hba [126.133.10.108])
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:40.05ID:n1EfcQbyr
>>176
あれも側面は割と標準的な軽快気動車の形態
旧車にしては窓がでかすぎる
2024/05/04(土) 11:17:45.07ID:YFIdy6Kdd
また新型特急車両が出来てもどうせ183/485風の塗り分けが似合いそうな高運転台の電気窯になるだけ
2024/05/04(土) 12:07:05.64ID:WOvPptsXr
E653いうほどにあってたか?
見慣れてはきたけどさ
2024/05/04(土) 12:51:13.48ID:KDcXve8D0
>>173
それを作るなら185のデザインである必要ないな
国鉄末期の異端車だろあれは
2024/05/04(土) 12:55:18.00ID:GFyzqRhs0
>>179
髭が逆向きなのはいまだに慣れない
182名無し野電車区 (ワッチョイ 8b8e-JSH2 [240b:251:2040:2600:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 15:48:37.66ID:bp8qNYGh0
あいつら懲りないなあ
183名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ 9977-Uq5x [118.238.250.2])
垢版 |
2024/05/04(土) 16:39:12.20ID:JMqT+3fS0
そうだ
184名無し野電車区 (ワッチョイ 3905-JSH2 [124.150.243.18])
垢版 |
2024/05/04(土) 17:45:26.66ID:MpV0iXd00
信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ
185名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-gHot [221.116.229.204])
垢版 |
2024/05/04(土) 17:47:22.71ID:StiCD47X0
それがどか食いになって罰金払うおもしろ企画だったんですミスじゃないやつはたくさん残ってるのかもね
なんで立花脅迫で訴えるとはいかにも相手に
2024/05/04(土) 18:09:35.70ID:v1R9JZan0
スレ違い
187名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-Qkbb [150.66.123.8 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/04(土) 23:29:39.05ID:GwKSuqxPM
一時期、平成の中盤くらいに道路があちこち排水性舗装(隙間があって水を通すやつ)に変えられた時期があったんだが、あれ基本寿命が短いんで 特に痛みやすい十字路等は次の工事で密粒(普通の硬いやつ)に戻してたりする。

間違えは改めるもんなんだよ。

それと同じ、セミクロスにもどせ


一時期、令和の中盤くらいに電車があちこちロングシートに変えられた時期があったんだが、あれ基本寝られないんで郊外は次の置き換えでセミクロス(寝られるやつ)戻してたりする。
2024/05/04(土) 23:37:01.76ID:K1J2qzHs0
家で寝ろや
189名無し野電車区 (ワッチョイ b901-y8PE [60.144.127.34])
垢版 |
2024/05/04(土) 23:42:33.29ID:WYtiTSJ/0
>>168
今年度が横須賀集中なら来年度は仙石線ともう1線区(おそらく2両編成10〜11本程度)になりそう
仙石用E131(計56両)と思われる1つ前の鉄道車両等生産動態統計調査でJR在来線向け付随車の発注が11両あり
直近の1M1T導入の可能性があるのは東のみなので(当該の発注は電動車数が異常に多く残りは西向けと考えられる)
山形線の719-5000置き換え用E723?かもしくはE131-2000?(松本以北の211およびナハワ4置き換えE127-100捻出用)になるか
190名無し野電車区 (スプッッ Sd73-Yag3 [1.75.243.87])
垢版 |
2024/05/04(土) 23:47:43.17ID:/OT/eFRdd
親は衣笠を産んだことが間違いだったな。
2024/05/05(日) 00:23:10.06ID:e59ig8+00
>>187
グリーン車が1両増えて普通車が減る未来はあっても普通車がセミクロスの車両に戻る未来は想像できない
2024/05/05(日) 00:55:32.89ID:/yRt4UAM0
>>189
その区分は

電動車(制御電動車を含む)
制御車
付随車

だろ?
制御車じゃなくて付随車11両なら話は変わってくるぞ
2024/05/05(日) 01:03:16.79ID:/yRt4UAM0
今確認したが制御車が11両だった

クハとサハの区別くらいちゃんとしてくれよ全く
194名無し野電車区 (ワッチョイ 0d9e-teGT [2400:4051:4161:1e00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 01:28:40.40ID:GfeXnJqP0
>>190
衣笠十字路の舗装は2021年の冬に硬い密粒にもどってるわけだが?
2024/05/05(日) 01:31:34.59ID:rvLW9gDE0
セミクロスなんかいらんわ
普通列車なんざ椅子すら必要ない
196名無し野電車区 (ワッチョイ 0d9e-teGT [2400:4051:4161:1e00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 01:35:19.29ID:GfeXnJqP0
お前がひとりで立ってろよ
2024/05/05(日) 01:43:24.56ID:rvLW9gDE0
座りたけりゃ金払ってグリーン車乗れば?
198名無し野電車区 (ワッチョイ 0531-auFI [2400:4051:50e1:ae00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 03:33:26.73ID:HaNdPfda0
そういやT71に初めて乗ったけど本当まんま0番台なんだね
ポールや袖仕切りも235とかの物では無くて233の物だったな
E531の先頭車もまんま531の物を使用しているね

私鉄なんかはその時の新車に合わせた感じで内装に若干変化がある事が割と多いけどJR車って過去に製造された物と機器類意外も全く同じで出場するんだ
総車も現製造車以外の物も余裕で製造可能って事か
199名無し野電車区 (ワッチョイ 0531-auFI [2400:4051:50e1:ae00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 03:36:56.20ID:HaNdPfda0
E531の先頭車も233や235とは違うちゃんと531時代のポールや袖仕切りでしっかり既存車と同じにしているね
東急なんかは最近の新造車本当やばいくらい違うのにw
同じに製造可能ならやはり同じのがしっくりくるな
号車跨ぐたびに内装全然違うのは何かチグハグだし

むしろここまでしっかりやってくれるならそろそろ231の初期車のぺったんこのモケットを新しくして欲しいもんだわw
2024/05/05(日) 04:57:46.24ID:2+7MnReT0
>>167
運用範囲が広大だからな
どこで何があるか解らんしダイヤ乱れで直通切ったときとか車両足りなくなるケースあるし予備は多めに必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況