次スレの最近の動き、こんなのでどう?

【在来線】
○2024年3月に北陸新幹線敦賀延伸、金沢の681系・683系は683系3連4本を残して京都に転属
 681系・683系に多数の疎開車が発生、683系0番台(6両編成)の一部車両でしらさぎ塗装化

○521系は敦賀の0番台2連5本と金沢の100番台2連15本(七尾線用)がJRに残留
 それ以外はハピラインふくい・IRいしかわ鉄道の各社に譲渡(他に除雪車1両ずつも譲渡)
 
○「やくも」に振り子式の273系4連11本が製造され、2024年6月投入完了。381系は6月までに定期運用終了
  381系は10両が多客期対応用などとして当面残留する見込み

○岡山地区に227系500番台を2023年7月以降順次投入、3連25本+2連13本の計101両を新製
 113系・115系・117系を置き換え、117系は2023年7月21日で定期運用終了
○近畿車輛でクモハ226-589,592が確認される。

〇Aシートの追加投入計画あり

○207系0・1000番台及び223系0・1000番台の体質改善工事を順次実施
 223系0番台と編成内混結の2500番台は内装統一工事を実施

○DEC700形の試運転開始、量産時期は未定

○城端線・氷見線に新車(DEC700形の量産車?)34両を2024年度以降に投入、キハ40系を置き換え

○キハ189系改造の観光列車「はなあかり」2024年10月運行開始、季節ごとに西日本各地で運行

○2030年代に燃料電池車の導入を目指す